
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2011年12月19日 23:11 |
![]() |
15 | 4 | 2012年1月26日 21:52 |
![]() |
17 | 29 | 2011年10月23日 16:12 |
![]() |
6 | 6 | 2011年10月11日 05:45 |
![]() |
1 | 7 | 2011年12月11日 15:53 |
![]() |
9 | 5 | 2011年10月10日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
今までiaudio7を使用していたのですが、ソニーストアクーポンの期限が来ていたので購入してみました。
音質についてよく比較されるのでずっと気になっていました。
使用イヤホンはゼンハイザーCX300とIE8、イヤーピースはコンプライ。音源は主にJ-ROCKの圧縮音源。ウォークマンの設定はデフォルト。逆にi7は徹底的にカスタマイズしてます。
実際に聴き比べてみると、A865の方が一つ一つの音がきちんと聞こえて、音質という点では圧勝ではないかと。
特にベースとハイハットに着目すると違いが良く分かります。ベースは迫力を殺さずにしかしキレのある音に。ハイハットはぼやけずにタイトな印象。
ただ、i7が勝る点もありました。
プレイングにおいて敢えてノイジーな鳴らし方をしているとき、ウォークマンではスポイルされているように感じました。音が太く丸くなるような印象でギザギザしません。(変な表現でスイマセン
おとなしい音になる、と言えば伝わるでしょうか?
気になる点もありますが、とてもいい感じです。初ウォークマンでしたが、とても気に入りました。
3点

iaudioのユーザーの方にウォークマンを気に入って貰えてソニーファンとしては嬉しいですね (^−^) 貴重な御意見だとお思います有難う御座いました。
書込番号:13623797
2点

僕の友達がcowon機(機種不明ですがタッチ式です)を持っているので僕が持っている当機種と音質比較しました(イヤホン(ckm99)、リニアpcm録音の音源)。
ウォークマンの方がは一つ一つの音の粒を完璧に再生している、という感じでまたクリアです。しかし悪く言えばかたい音でそして弱ドンシャリです。
cowon機は全体的にモヤがかかったような音ですが、温かみのある音だと感じました。
cdとレコードのような、そんな違いですね。
僕個人はウォークマンの方が好きですが、cowonの方が音が良い、と言う方がいても不思議ではないかなと思います。どちらも評価されている通り高レベルです。
音のほとんどは出口(イヤホン)で決まる、という人もいますがやはり音にこだわっている以上、入り口(プレーヤー)にもこだわりたいので、ウォークマンを持っています。
やはりこの選択は間違っていない、と思いますね。
納得しない音で聴いているとどうもストレスが溜まっちゃうんです。
と、いうことで今まではcdで聴いていましたが、ウォークマンには感謝です(コンパクトで使いやすい)。
書込番号:13916368
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
Walkman史上最高音質という新Aシリーズ。
iPod+ポタアンならどの程度の音質という感覚なの?
という比較をしました。
全体の空間の広さや解像度などでチェックしました。ポタアンもWalkmanもイコライザーは全てオフです。
結果…
FiioのE7では、iPod+ポタアンが明らかに負けていると感じました。Walkmanのが空間がゆったりしているし解像度も高く明らかに上。…恐るべし新Aシリーズ。
だいたいWalkmanのA866の直挿しは、iBasso Audio D2+ Hj Boa+iPodぐらいの音質に相当すると感じました。
AMP-HP+iPodは若干だがiPodが上、iBasso Audio D12やD5ですと明らかにポタアン+iPod側が有利になります。
JADE to goやμamp109G2クラスは圧倒的にiPod+ポタアンが上。
…総じてWalkman新シリーズはかなり素晴らしい。
この小型サイズ・価格でiBasso Audio D2+ Hj Boa+iPodの並の音を出せるとなるとこれは相当使えます。
私もiPodとポタアンは持ってますが軽快に行きたい時など、充分Walkman単体で使っていけます。
7点

iPod touch 4G+iBasso Audio D12ですとNW-A866直挿しよりも空間の広さも解像感も上回ってます。
かと言ってじゃあ、NWーA866にD12を導入すれば同等になるかと言うとそうではなく、実際にはiPod touch 4Gに劣ってしまいます。
やはりDockで出す音質に差があるらしく、NW-A856で同様の傾向が見られたから改善されたかと期待したら同じようで、A866もDock出力はそれほどではありませんでした。
てことは、結局、本当に音質に拘って2万以上するポタアンを導入前提の人やHP-P1等のポータブルDACを使う人には依然としてiPodが最強のプレーヤーであり、ポタアン無しのポータブル一発で少しでも高音質を…という人にはWalkman、という使い分けが、新シリーズでも維持されるようですね。
書込番号:13619033
3点

細かな検証お疲れ様。
少し感想を。私は無知ですがポタアンって結構100gくらいあるんですね、そしてそこに当然DAPの重量(iPod touch 4G)があるのでそれを合わせると200g前後と、PSP本体より重くなってします・・・旅行なんかは別ですけど、それ以外のちょっとしたお出掛けや散歩・ウォーキング・通勤・等の移動時に使用する場合手軽さや携帯性に欠ける感じが・・・(^^;)
そこから考えると今回の新型機種は(Sも含め)小さなボディ+付属のヘッドフォンですごく頑張ってると思います。
書込番号:13623771
5点

こんにちは。。。
ポタアンの性能によってはやはりウォークマンでも敵わないと思いますが、ipod touchとポタアンとセットで4万円ほどしちゃうと思います。それに応えるイヤホンを買えば6〜7万円すると思いますが、そこまで出すならcdを聴きますね。
やはり僕の中で、ウォークマンなどのポータブル音楽プレーヤーは外で気軽に音楽を聴くもの、ですから。
外でも据え置きサウンドシステム(ハイコンポなど)に匹敵する音質で楽しみたいなら、それもアリかもしれませんが、そもそも携帯しにくいですよね。
ウォークマンは単体でも同クラスの商品以上に音質が良いので、これで十分です。
これより、多少音質が良くてもウォークマンを選びますね。
でも、ヘッドホンにつなげると出力不足が露呈されるんですよね。
ということで、ヘッドホンに繋げる場合、pha1というオーテクの小型アンプを使用しています。
これ以上は出せないですね(笑)。
僕は高校生ですので、参考程度に流してもらって結構です。
でも、金銭的に余裕があれば、貴方の挙げたアンプの音を体感したいですね。
でも、ドック出力はウォークマンが劣るというのは知りませんでした。
書込番号:13934771
0点

しばらく前のスレですが見させていただきました。
とても参考になります。
書込番号:14071843
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]

大きさ、バッテリーの持続時間が短い事、タッチパネル方式が気にならないならいいんじゃないですか?
書込番号:13606917
0点

音質も圧縮音源(AAC 320kbps)でも良くなったと思えますか?デジタルアンプ使用って言うのもかなり気になります。
書込番号:13607570
0点

音に関しては好みがあるから何とも言い難いです。個人的には圧縮音源(ATRACの256、MP3の256)でも前Sシリーズより良いと思いましたよ。
書込番号:13607791
0点

やはりデジタルアンプの効果は大きい様ですね。ちなみに動画(iPhoneやPSPで見れるMP4 約50MB)は再生出来ますか?
書込番号:13607856
0点

ウォークマン史上最高峰と言われていたXよりAの方が上だと感じたので音質的に買って損は無いと思いますよ。
書込番号:13610359
0点

>あの名機 Xシリーズより音質良いんすか
あくまで私見ですが特に低音は良く出ていると思いますし、高音やヴォーカルも、より前に出てきている感じがします。
書込番号:13613670
0点

低音重視の自分としれは嬉しい答えですね。流石デジタルアンプSマスターMXですね。
書込番号:13614009
0点

何にせよ一押しのモデルですよ、12月に発売のZよりもね・・・だってあんな(14センチ近くもあるんですよ)板チョコみたいにデカイのってウォークマンじゃないし実用性低いかと・・・。
書込番号:13616551
1点

やはりZかAシリーズならAが良いですか?音質はどちらも変わらないらしいですがね。
書込番号:13617114
0点

音楽や動画だけならAで十分です。
他の機器の動画が見れるかどうかは、仕様表を照らし合わせて見てください。
書込番号:13617148
0点

S-MASTER系のウォークマンの音質は聴いた事無いのですが、やはりsより音質は良いですよね?まあ、iPod/iPhoneの音質がSシリーズより下って言うのは分かるのですが、Sの音質を超えるAシリーズウォークマンはどんな感じの音質なのですか?
書込番号:13617178
0点

解像感が高いです。
差が大きいか小さいかは人により違います。
買って体験しないとわかりません。
書込番号:13617236
0点

今までの経験から個人的な感想で並べるとしたらS→Aですが今期の新機種はS・A・Z共に同格だと思います 唯、動画を楽しむと言う意味では大画面のZが迫力があって良いでしょう 私は既に同ディスプレイサイズのスマートフォンを所持しているのでこれを2つも携帯する事を考えるとうんざりですけどね・・・。
書込番号:13617648
0点

解像感ですか・・・それって例えば、ボーカルの声がはっきりと聴こえるなどの事ですか?後、自分は携帯iPhone4なんですけど、仮に購入するのがAシリーズでは無くてZシリーズウォークマンだったらやはり変ですかね?ZシリーズってAシリーズと比べ大きいですか?
書込番号:13617929
0点

回答のいくつかはスペックを見ればわかること。
質問ばかりでしてないで少しは自分で調べろ。
また、感覚や好みの問題を他人に延々としつこく聞いてどうする?
実際に店頭で見るなり買ってみるなりして確認しなよ。
書込番号:13618052
7点

すみませんでした。休みの時に地元の電気屋行った時にでもカタログ貰って来て確認します。
書込番号:13618129
0点

寸法は仕様にあるので参照ください。
解像感についても自分で体感しないとわかりません。
高音、中音、低音がはっきりするという事ではありません。
音の一つ一つが粒だってるということです。
経験しないとわかりません。
どちらを買うかはやりたい事と生活スタイルを考えてご自分で決めてください。
書込番号:13618148
0点

休みの時に電気屋巡りでもして、試聴でも出来る様であれば試聴して決めて来ます。まあ、まずはカタログを貰う事を優先します。
書込番号:13618192
0点

昨日、出張先で家電量販店に寄ったところ、本製品を弄れましたが、
何よりも、せっかくのタッチ画面ですが、画面が小さくて、
指のタッチがなかなかうまくいきませんでしたわ。
音質は素晴らしいんですけどね・・・
書込番号:13626991
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
まだそんなに精密に比べては無いですが、パッと聴き音質は向上しています。
すぐにわかるのは音場がやや広くなっていること。
もう一つは、前機種はちょっと硬くてかつ蛋白気味にカッチリと冷たく鳴らすところがありましたが、それが少し口当たり(耳当たり?)良い適度なアナログっぽい柔和さが加わって、音色豊かに色彩感のようなものが出た感じが。
つまり、ポタアンを通さないでも微かに味が乗って、ポタアンを通したかのような、つまらなくない鳴り方になったと言いましょうか…要するに前機種より直挿しでも気持ち良く聴きやすい音になってます。
Walkman史上最高音質というのは確かにその通り。
iPod+ポタアンで言うとどのぐらいの価格帯のポタアンと同じぐらいなのかとか、後々そういう比較もやってみたいところです。
とはいえ…たとえば明らかに、3万クラスのポタアン+iPodよりは一聴して劣っていますから、過剰な期待はしないように…。(というか3万クラスポタアンはかなりのレベルの高音質の為厳しい)
3点

こんにちは。
予想していたよりも差が出た印象ですね。
分解能が上がって情報量が増えた、というのでしょうかねえ。
低域も量感だけでなく情報量が増えた事によって、キレが出た感じ。
弾むドラム、うなるベース、ボーカル半歩前へ・・・すっごい雑な印象ですけど(笑)。
867の後に同じ曲を856で聞くと、こじんまりとして少々ザラついた粗さを感じます。
イヤホン直挿しの一般的なポータブル用途では、十分な出来だと思います。
あくまで、私はですけどね(笑)。
書込番号:13607525
2点

>3万クラスのポタアン+iPodよりは
他でも書いたけど個人的にはX(1050)とEX500の合わせよりA866に付属のヘッドフォンの方が良い音だと思いました しかし、↑の意見を見る限りiPodってそこまでせんと勝てんのか?って感じですね(^^;)・・・。
書込番号:13608057
0点

>こじんまりとして少々ザラついた粗さを感じます。
>分解能が上がって情報量が増えた、
まさにこの通りで旧シリーズに戻すとこじんまり・あっさり・粗い…と感じますね。
やはりシリーズ最高音質だと謳うだけのことはあった…感じですね。
旧シリーズが安くなってても新シリーズを買った方が良さげです。
書込番号:13609085
1点

>個人的にはX(1050)とEX500の合わせよりA866に
>付属のヘッドフォンの方が良い音だと思いました
これ非常に面白い意見ですね、付属イヤホンの性能はまだ未チェックですがEX500を上回ったり互角とは思えない、だとすればWalkman本体の音質差のみでその好ましさが出た訳で、旧シリーズからの向上は意外と大きいのかもしれませんね。
>しかし、↑の意見を見る限りiPodってそこまでせんと勝てんのか?
そうですね、今のとこiPodに15000円ぐらいのポタアンを使った程の音質と感じまして、これはかなり恐るべしですね、iPod+ポタアンより明らかに携帯性で勝るし価格的にも超コストパフォーマンスです。
書込番号:13609127
0点

同じイヤホンで、ある1日は856、次の1日は866という感じで持ち歩いてみました。
…これはかなりの違いですね。単に音場が広いというのでなく、とにかく繊細で細かい音まで聴こえるイメージ、そしてとにかく滑らかで、粗さやざらつきの少なくなった感触・音色が気持ちがいい。
DAPにあまり音色の豊かさは期待してなかったんですが、なかなかどうして…ですよ。
書込番号:13610327
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
Mac miniにこの機種を接続したところ認識しました。
認識したウォークマンのミュージックのフォルダにiTunesからドラッグアンドドロップすれば聴けるのでMacに音楽を溜め込んでいる方も安心してお使いくださいませ♪
1点

接続解除もできますか?
ウォークマンのアイコンをゴミ箱に持っていくことで、接続解除できますでしょうか。
書込番号:13601106
0点

g2tさん
残念ながらゴミ箱に持っていくことで接続解除は出来ませんでした・・
まぁ接続できただけでも良いかなあなんて(^_^;)
書込番号:13601704
0点

らぶりえさん,
ちょっと質問お願いいたします。
らぶりえさんが実際に試してみると、問題は無くMacintohのFinderにWalkmanが
問題無く見える、という事になりますか?
この機種を買おうかと思っているのですが、量販店の店頭で説明を聞いてみると
『Macintoshへの対応はメーカーとして保証していない(=試していない)』と
いう説明を受けました。
個人的にはSONYの保証は必要ないので、Macに保管しているファイルをコピー
できればそれで良いのですが、動かないとなると使い物になりませんので、念の
ため確認ができればと思います。。
よろしくお願いします。
書込番号:13731842
0点

Ibuprofenさん
遅くなってすいません。
もちろんMacのFinderにWalkmanが表示されますよ。
ですのでドラッグ&ドロップで曲を入れることができます。
書込番号:13740243
0点

らぶりえさん
ありがとうございます。
昨日購入し、問題無く使えております!!
書込番号:13767525
0点

今更ですが質問させてください。
先日、愛用していたiPod classicが壊れてしまい、
A860の購入を検討しているのですが、自宅のPCがMacのため迷っています。
iTunesからドラックドロップで転送できるということですが、その場合元々iTunesで設定(自動と手動)アルバムアートワークは表示されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13878700
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
本機とNW-X1060との比較です。
音源はともにロスレス、イヤフォンはATH-CK100、IE-40(TripleFi 10)、本体の音質機能はオフです。
音質は全体的にクリアになった、AのあとにXを聴くとすこしばかりくぐもった印象を受ける。また奥でなっている楽器の音などが鮮明になった。メガネからコンタクトに変えて視野全体がよく見えるようになった感じ。低音のドンというのが一塊だったものがさらに分かれて聞取ることが出来た気がする。
ホワイトノイズはXよりは減ったもののiPod classicよりは大きい。
画面はXより若干小さいもののアルバムアートがXより大きく表示されるのでXでは気にならなかったものがAでは粗く感じる。
Xのアルバムスクロールは再生画面のアルバムアートを一度押して上下にスライドさせるとそうなったがAは再生画面下右から2番目のスクロールボタンを押さねばならず、めんどい。また、Xではスクロールが指に沿って斜めに出来たのにAでは上下まっすぐうにしかならず面白みが減った。
Xは側面は右上部にのみボタンがあったので手に持ったとき右下部に指を置けたが、Aは右側面がボタンで埋まっており自然とどの指かがあたってしまい持ちづらい。胸ポケットに入れたときも側面のボタンは押しにくく、Xのようにイヤフォンジャックを上面に付けて再生ボタンも上面にするのがベストだと思う。
Aの上下が丸まった形状のためイヤフォンジャックが斜めに付いており本体からイヤフォンが斜めに出るのがなんとなく嫌だ。
power offの状態からボタンを押すとAのほうが0、5秒ほど付くのが遅い。
全体的に画面はAのほうが明るい。輝度1だと明らかにAのほうが見やすい。
とまあ、気づいた所を適当に書いてみました。
8点

ウォークマン史上最高音質、というのは伊達じゃない、ということでしょうか。
ですが、操作性は(個人の感覚もあるでしょうが)Xの方がいいと思う部分もある、と。
う〜〜ん、わたしもX1060を使ってますがA86xを買おうかスルーしようか、はたまたZを買おうか、と悩んでいたんですが何かしら買う方向に行きそうなレポートで参考になります(^_^)
書込番号:13595076
0点

すいません、本機と書きましたが正しくはNW-A865 (P)です。まあ、容量以外変わらないから問題ないでしょう。
ちなみにこれは妹用に買ったものです。ちょうど発売の一ヶ月前ぐらいに使っていたプレイヤーが壊れたというのでならばこれを買えとS-Master MX聴きたさに買わせました。これを聴いて良かったらZを買おうという寸法です。で、今はかなりZを買おうかなと揺さぶられています。
書込番号:13595232
0点

>Xのようにイヤフォンジャックを上面に付けて再生ボタンも上面にするのがベストだと思う。
これは同感です。
なんで下に有るのだろうか?
デザイナーのセンスか?
書込番号:13595488
1点

イヤホンジャックに関しては、例えばMDR-NWN33Sを使う時にストラップホールの近くにイヤホンジャックがないと使いにくいから、とか想像します。
X1060を純正クリアケースに入れて使ってるんですが、このタイプのヘッドホンが実に使いにくいんですよ、ストラップホールとイヤホンジャックの位置が離れてると。
この辺はどのように使うか、で評価が変わるので一概にどうとは言えないですが、私にとってはそれほど困らないデザインの変更なので気にはしていません。
書込番号:13595724
0点

簡単な個人的な意見を言わせて頂くとXにEX500の組み合わせで聴いていましたが今回のAに付属のヘッドフォンの方が高音・低音共に良く出ている感じがしました(ヴォーカルをクッキリ残したまま)ヘッドフォンジャックについては確かに若干斜めな感じが気になりますが多分なれると思いますし、個人的には下側の方が好みですね(昔からの定番な感じが好き)。
書込番号:13605599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





