
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2011年10月16日 03:55 |
![]() |
7 | 16 | 2011年10月10日 13:59 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月9日 22:02 |
![]() |
5 | 6 | 2011年10月9日 17:59 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月8日 20:50 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月7日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
圧縮しない音源のブルーツゥース 3.0の搭載を期待していたのですが・・・。
一時、やめていたブルーツゥースをせっかく再開したのに!
なんでオーディオ業界はヘッドホン等、
ブルーツゥース3.0の製品開発をしないんでしょうね?
既に規格はできているのに。
また今回のブルーツゥースですが
ヘッドホンにノイズキャンセリングは非搭載なのかな?
HPを さっと見た限りでは見当たりませんでした。
タッチパネル以外はあまり進展はないように思います。
タッチパネル自体、あまり必要性を感じないし。
4点

海外在住です。
先日電気屋さんでAシリーズ見てきました。
海外版はNCありません。
日本国内で発売されるAシリーズ、SシリーズはNCが付くのではないのでしょうか。
ちとムカついてます。。。
書込番号:13497560
1点

>ブルーツゥース
…繰り返し書いてるのは、わざとですよね?
書込番号:13498481
3点

個人的にはBT以前に液晶が有機EL液晶からTFT液晶へと劣化したのが残念です。。
普通に動画も見る人は前モデルの方がお買い得かもしれませんね。。
書込番号:13498938
1点

有機EL液晶はノイズの発生源になってたみたいなので、音質が向上してれば良しとします。
特に外付けポタアン派には有効かと思います。
書込番号:13500617
0点

ブルートゥースですよね?
3.0については詳しくないのでノーコメントです。
現状の通信能力で十分ということなのかも…。
アクセサリーでのブルートゥース対応のノイズキャンセリング付ヘッドホンですが、インナーイヤータイプであれば今回同時発売するようです。バッテリー駆動時間が3時間と短かいですが…。
http://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NWBT10N/
残念ながらオーバーヘッドタイプ?いわゆる普通のヘッドホンでブルートゥース対応でノイズキャンセリング付は無いようですね。
書込番号:13515587
0点

出ましたヨ。
ご希望通りのBlue tooth 3,0 規格採用のヘッドホンが。
XBA-BT75
なんといってもタイミングがヤラしい!
価格もウォークマン以上のハイエンドモデル並みのプライスひっさげてフルラインナップでぎょうさん出てますわ〜
SONY公式HPスペシャルコンテンツ
http://www.sony.jp/headphone/special/index.html
ぜひご覧あれ♪
書込番号:13543515
1点

仕様を見たところ
よく
わからなかったのですが
スペックは
ブルーツゥース2.1+EDRのようですが?
どこかに3.0の記載がありました?
3.0が発売されるなら興味ありなのですが。
書込番号:13543969
0点

失礼しました!
記載、ありましたね。
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-BT75/feature_1.html#L1_80
でも、プレイヤーは3.0に対応しているものが
あまりないようです。
記憶では サムスンのギャラクシーぐらいしか
なかったような。
でも、朝鮮メーカーのギャラクシーなんかに
あまり興味はないし・・・。
書込番号:13543994
0点

よく調べてみたら
今回、このヘッドフォンXBA-BT75に搭載された
Bluetooth標準規格Ver.3.0+EDRと言うのは
音源を圧縮せずに伝送することができる
bluetooth3.0+HS(HSはハイスピードの意味)とは
別物でした。
ガッカリ!・・・
期待してたのに
中途半端な製品を作ってますねー!
中には無圧縮で伝送できる
bluetooth3.0+HSと勘違いして
購入する人もいるでしょうね。
書込番号:13544111
0点

ズポックさん
BTバージョンについて、少々勘違いしてると思います。
現時点ステレオ音楽リスニングに対するプロファイルはA2DPだけで、世代と言うと2.0で既に対応してました。2.1や3.0にて追加されたプロファイルや最適化基準は「音楽用ステレオリスニング」と関係有りません。今ドラフトの4.0でも、ヘッドホーンに関しては2.0/2.1A2DPに留まってます。
小型ヘッドホーンの場合、受信側自体デコーダーが無いため、無圧縮PCMはおろか、1Mbps以下のロスレス圧縮も対応しません。500kbpsのシンク転送を維持するだけで、一時間しか持たないと思います。(音声通信とデータ通信プロファイルは別物です)大型ヘッドホーンなら、直接MP3機能を内蔵する方が絶対ましです。
上記XBA-BT75は「周囲の電波の影響による音切れが発生しにくいEDR(Enhanced Data Rate)2Mbps伝送に対応。」と謳ってますが、この2MbpsはあくまでもEDR非対称型通信時下りの論理上限です。実際通信する時この値を維持することはありえません。
また、2.0+EDRも上記値と同じです。
わざわざ3.0にする意味はたぶん省電力と「3.0のチップを購買した」だと思います。会社のノートも「業界初BT3.0」だけど、BT-LANは実用出来てないし、ドライバの安定性もイマイチ(Win7は2.1まで)、結局気持ち的に省電力になりました。
何年後、バッテリ技術が飛躍的に進んだらまだ需要が出てくるかもしれませんが、それはBT5.0か7.0かは分かりません。 一応、期待はします。
書込番号:13633594
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867/VI [64GB ラッシュバイオレット]
ソニーストアモデル到着しました
X-アプリver3.0になりイコライザーとノンストップMIXが搭載
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/index.html
現在音楽情報の解析中です
X-アプリを使用中の方は音楽の取り込みはキャンセルしないとダブりますので注意です
操作方法はXシリーズと同じでサンプル曲を付属ヘッドホンで聞いたのですが好い音です
0点

私のところにも届きました♪
出掛けに届いたので慌ててフィルム貼って曲をアルバム3枚分だけ放り込んで来ました。
これから仕事しながら聴き比べします。
ただ、今日の手持ちがゼンハイザーMX880のみなので判りにくいかもしれません。
サイズはA850より縦が縮んで横に広がった感じで、感覚的には同じくらいのサイズですね。
思ったより小さくは感じませんでした。
サイドの操作ボタンは押しやすくて◎です♪
ただ、タッチパネルホールドでサイドキーのみオンの設定が欲しいかも。
使い込むうちに慣れるかな?
ラッシュバイオレットは凄くキレイな色なんですけど、写真に撮ると青に見える・・・
書込番号:13590172
0点

>ただ、タッチパネルホールドでサイドキーのみオンの設定が欲しいかも。
色々いじっていたのですが、本体設定で出来ますね
X-アプリ3.0で上書きが出来る事は良いのですがA857等旧型?を転送すると
情報の更新中でかなり待たされます(ソフトはまだですね)
ツールで設定変更出来ますが・・・
それと純正クリアケース・・・イマイチかもです
書込番号:13591407
1点

>色々いじっていたのですが、本体設定で出来ますね
Oh!ホントだ!出来ました♪
コレでかなり使いやすくなりました。
操作性に関してはA850とは比較になりませんね。
これだけでもA860を買ってよかったと思えますw
それと音質。
S-masterからS-master MXでどれだけ変わったのか、ちょっと懐疑的に見ていたのですが、確かに良くなってますね。
まだ聴いてる時間が短いですが、全体に少しクリアに、特に音の輪郭がスッキリした感があります。
これでHD25-1:2クラスを余裕でドライブできるパワーがあれば完璧なんですが。
ES10もパワーが足りてません。
Q460はしっかり鳴ってます。
ポタプロは言わずもがな。
サイズが倍になっても良いので、もっと高出力なWalkmanを出してくれませんかね〜
A867自体はイヤホンとミニヘッドホンまでならイイ感じです。
クリアケースは私も微妙だと思います。
これなら裸でも大差ないような・・・
書込番号:13591584
0点

>これでHD25-1:2クラスを余裕でドライブできるパワーがあれば完璧なんですが。
色々参考情報有難う御座います。
実は、NW-A867を検討中でIEMのほかHD 25-1 II(又はDT1350)との使用を考えてました。
やはりパワー不足ですかね・・・
書込番号:13594271
1点

J@kakakuさん
A867でHD25-1:2は正直に言ってキツイ、というかHD25-1:2が勿体無いです。
音量は取れるのですが、据え置きのオーディオやポタアンを通した時と比べて精細感に欠け、上っ面の音だけ鳴らしている感じになってしまいます。
ヘッドホンの能力に対してDAPの出力に余裕が無い場合はこの様な鳴り方になることが多いですね。
かと言ってS-master搭載機はDock端子経由でポタアンをつないでも音が濁ってしまうのでお薦めできません。
痛し痒しです。
私はHD25-1:2(adidas originals)やES10を使う時はiPod+iBasso D12Hjを使っています。
A867クラスのDAPに直挿しでヘッドホンを使うならAKG Q460(K450)やATH-ESW9などの方が高音質で楽しめると思いますよ♪
書込番号:13594390
2点

EXILIMひろまさん
わざわざ詳細な回答有難う御座いました。
現在iPod TouchとカスタムIEMの組み合わせで通勤してます。
とある切っ掛けで他DAPやHD 25-1 IIを聴くができ、新DAPとそのヘッドフォンの購入を決めました。
J3とFUZE+はA867よりパワーありますが、SONYの音質が非常に魅力的です。
また悩みます。
書込番号:13594556
0点

J@kakakuさん
個人的にはHD25-1:2を優先するなら現状のiPod touchにD12Hjクラスのポタアンを買い足す方が良いと思います。
A867を優先するならA867でキッチリ鳴るミニヘッドホンなどを選ばれた方が良いです。
あくまで個人的な判断ですが、残念ながらA867とHD25-1:2の組み合わせは無いですね。
WalkmanとHD25-1:2にコダワルならS-master非搭載のSシリーズ+ポタアンという手はありますが・・・
書込番号:13594750
0点

WalkmanはWM-Portからのラインアウトは工夫が必要です。
今回の867を、オヤイデのWM-Portコネクターキットにケーブルはベルデン 88470で、ソフトスイッチの抵抗を10KΩに変えた可変ボリュームのラインアウトで、SR-71A経由 ゼンHD25-1IIで聴いてます。
本体ボリュームをから10にして、SR-71Aのボリュームを40%程度でドライブしてます。847に比べると、解像度が格段に上がってます。Jazzボーカルの質感も上がりました。
ポタアン使いの方は、Dockケーブルをボリューム可変に改造することをおすすめします。iPodのラインアウトを凌駕出来ますよ。867は良くなりました。
書込番号:13595007
2点

EXILIMひろまさん
非常に参考になったアドバイス有難う御座いました。
個人的ポタアンを持ち歩くつもりはないので、
A867 + カスタムIEM又はSE535 &
[?] + HD25−1:2に検討変更。
因みに、HD25−1:2を十分にパワーできる且つSONY音質同様なDAPは存在してますか?
ほにょ〜さん
情報有難う御座います。
2年前だったらやるかも。でも今は「シンプル」を優先。
書込番号:13595122
0点

J@kakakuさん
>HD25−1:2を十分にパワーできる且つSONY音質同様なDAP
う〜ん・・・無いと思います。
SONYの音をHD25-1:2で楽しむならS-master搭載据え置きコンポのNAS-M700HDにHD25-1:2を挿すのが早いかも。
正直、私はポータブルでHD25-1:2を使うならポタアン無しではキツイと思ってます。
元々ポータブルDAP自体が高インピーダンスのヘッドホンを使うようには作ってないんですよね。
その想定外の使用法を現実にするためのポタアンです。
ポタアン不可なら高インピーダンスのヘッドホンも諦めた方がいいと思います。
でも、ソニーがポタアンを作ってない以上、Walkmanに他社製のポタアンをつなげばその段階で純粋にSONYの音ではありませんよね。
その意味ではS-master無しのS766や工夫したA867にポタアンを付けてもWalkmanの音をHD25-1:2で楽しんでいるとは言えません。
それゆえにポタアン無しでHD25-1:2をドライブできるHigh-Powered Walkman的な製品が欲しいんですよね〜
現時点では無い物ねだりですが。
HD25-1:2自体、ポータブル向けヘッドホンじゃありませんからね〜
本当は外で使えるってだけで凄い事なんですよ。
ポタアン様様です。
書込番号:13595399
0点

HD-25を愛用しています。
A867のイアホンジャックへポタアンをつなげばどうですか?
一般には、コネクタからの方がいい音が出ることは分かっていますが、A867の場合どうなんでしょうか?
書込番号:13598627
0点

fumypiさん
試してみました。
使用した機材は↓です。
DAP
・iPod5.5G
・NW-A867/VI
ポタアン
・iBasso D12Hj
Dockケーブル
・moon and tide製オーグライン iPod用
・moon and tide製オーグライン Walkman用
ステレオミニ(オス=オス)
・YAMAHA NXA01W付属のケーブル(オス=オスの良い線を持ってないので御容赦を。)
ヘッドホンはもちろんHD25-1:2(adidas originalsですがw)
まず基準としてiPod+D12Hjの音を聴きます。
次にDockコネクタ接続でA867で同じ曲を再生。
iPodの時と比べて音量が落ちます。
D12Hjのボリュームダイアルで1.5メモリ分くらい。
音質はクリアさに欠け、低音は膨らみ気味に。
高音も伸びが足りず違和感あり。
接続をイヤホンジャックに切り替え。
Dockケーブル接続と同程度の音量になるのはWalkmanのボリュームで25くらい。
音質に目立った差は感じません。
A867のWM-PORTから出るデータはイヤホンジャックの音質と大差無く、単純にボリュームが利くか利かないかの差だけのように感じます。
もちろん私の耳で聴いた感触にすぎませんがw
書込番号:13598796
1点

早速の実験ありがとうございます。
Walkmanにポタアンはイマイチ効果がないということですね。
残念ですが、でも、買ってしまいそうです。
イアホンで聴くには最高の選択と思います。
同じアルバムをじっくり続けて聴くので16Gもあれば充分ですからね。
書込番号:13601558
0点

fumypiさん
A867+D12HjもA867直挿しよりはHD25-1:2自体は鳴っているので、良くなってると言えば良くなっているんですけどね。
どうしてもiPod+D12Hjに比べて明らかに負けてるので“高音質を求めるからこそのWalkman!”という感覚からは“ナシ”という結論です。
A867にお薦めできる密閉型ヘッドホンとして、試聴する機会があればAKG Q460(K450)を試してみて欲しいです。
非力なDAPでも豊かな低音とソレにマスクされない中高音を楽しめるミニヘッドホンです。
HD25-1:2大好きな私がA867に丁度良いと感じるので、もしかしたらfumypiさんも気に入るかも。
書込番号:13602161
0点

AKGですか。
参考にします。
ところで、ポタプロ持ってるんですね。
私はスポプロ持ってます。本当に楽しく聴けるヘッドホンですよね。
書込番号:13602776
0点

fumypiさん
>ところで、ポタプロ持ってるんですね。
“持ってる”どころか“愛用”してますw
A867とのマッチングも良いですね♪
インピーダンス60Ωらしいですが、非力なDAPでもちゃんと鳴るんですよね〜
良い意味で大雑把なアメリカを感じる製品ですw
スポータプロも音質は変わらないらしいですね。
そのうち買って試してみたいと思っています。
書込番号:13606806
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]

やはり安いですよね。
新製品が安いケーズ電気の見積もりです。3店舗まわりましたが。。。
書込番号:13604142
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
予定より前倒しし、10月6日(明日)店頭に並ぶ(発売開始)とヨドバシで言っていました。
アクセサリー類は既に発売されていて、ケースなどが5〜6種類陳列されてました。
皮のケースやクリアケースもありましたが、私は、コネクタにフタの付いているシリコンケースを買いました。
#昔一度首から提げていて、飲んでいる途中のお茶が垂れておシャカになったことがあります。
#ストラップホールとコネクタの位置が近いので、コネクタ部分が上を向くんです。
明日が楽しみだ。
3点

Aシリーズですが、昨日、ヨドバシから出荷メールがありました。本日(10/6)到着予定です。
ケースや保護フィルム(SONY製)は昨日届きました。
ケースは、透明のハードタイプを買ったのですが、これは背面だけカバーするタイプなのですね。(失敗したかな)
できれば、両面カバー(液晶部はカバーはなくて良いので)するタイプが良いので捜さないと。
タッチパネルだから両面は難しいかな?
書込番号:13589309
0点

ソニーストアの直営メリットで早いわけじゃ無かったんですね。
ストア限定ラッシュバイオレットが6日着と聞いて喜んでいたのですが、ちょっとガッカリ。
それは兎も角、今日届くと思うとワクワクですね♪
早く来ないかな〜
まぁ早く届いたところで弄れるのは帰宅後なんですがw
書込番号:13589560
0点

koontzさんはじめまして。
ポートカバーがついてるジャケットがあるんですね!
私もネックストラップ派です。
ホコリっぽい仕事なのでいつもポートの中にホコリが入ってしまい困っていたところです。
私もそれが欲しいです。
もしよかったら、そのジャケットのメーカー型番など教えていただけませんか。
書込番号:13592156
0点

コットン さん
こんばんは。
私が買ったのは、simplismというブランドで、
Sillicone Case Set for WALKMAN A-series
という名前しかパッケージには見あたりません。
http://www.simplism.jp/
このURLが記載してありますが、ページ内に商品は見あたりません。
(iPodとかiPhone用の商品を主に扱っている会社っぽいです)
販売会社名は、トリニティ株式会社(048-299-3433)
こんな情報しかパッケージにはありませんでした。
ヨドバシには大量においてありましたので、お近くにお店があれば寄ってみてください。
\1,280で、液晶保護シートとイヤホンケーブル用のクリップが付いていました。
コスパ高いです。
実際に着せた感じは、なかなか良いですよ!
書込番号:13592575
1点

koontzさんご返答ありがとうございます。
やっと見つけました。TR-SCSWMA1 という製品みたいですね。
すぐに欲しかったので、近所の量販店、ベイシアデンキ、ヤマダデンキ、ケーズデンキ、PCデポなど半日かけて探したのですが、どこにも見当たらず、結局ネットで買うことになりました。
ネットでも、アマゾン、ヨドバシドットコムしか見当たらなかったので、ヨドバシで買うことにしました。
昨日の夜注文したのに今日の朝届きました。すごいシステムでびっくりしました。
商品も思った以上に、すばらしいですね。
適度な厚みもあり保護性能は完璧です。ポートカバーも精度がよくて、簡単に締まって調子いいです。
とてもよい商品を紹介していただき、ありがとうございました。
実はソニーショップでクリアケース購入してしまったのですが、背面だけしか保護できなそうだし、値段も高すぎる気がします。まだ未開封なので返品する予定です。
書込番号:13602603
0点

コットン さん
見付かって良かったです。
実は、外枠は買ってすぐに捨ててしまって、残った中身には型番がなく、今日ヨドバシ寄った時に外枠に型番が貼ってあるのを見つけ、後でレスしようと思ってました。
コットン さん見付けられた型番の商品です。
気に入っていただいて何よりです。
その後、イヤホンコードまとめるグリップも使い始めたのですが、これも使い勝手良いです。
SE535のケーブル太いですが、緩い円を描くように3回回してそれぞれ違う溝に止めるように使うと、コードが傷まず、とても良い感じです。
買って良かったです。
書込番号:13603070
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
AV Watchのレビューが出ましたね、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110930_479630.html
特に音質が高評価です。
自分はICレコーダー(SANYO ICR-PS603RM)に16GBのメモーリー増設して、
プレーヤーとして使ってきましたが、さすがに操作性が良くないので、
そろそろWALKMANを買っても良いかなと思い始めています。
1点

初のレビューがでてたみたいなので見たのですが、色々なサイト・Twitterなどをみていると音質の評判は良いみたいなのですが、レビューの方はあまり変わらないとかかれています。
実際はどんな感じなのかが気になります。
書込番号:13598380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
実際はどんな感じなのかが気になります
訂正で
他の人の意見も気になります。
書込番号:13598767
0点

A856とA867持っています。
私の印象は、かなり違うと感じました。
まず、一聴してA856より硬質でメリハリのある音に変わったと感じます。これは、誰でも感じることが出来る変化だと思います。そして、ここがA856とA867どちらが好みかのポイントだと思います。タイトな音より広がりのある音が好みの人もいますから。
そして、解像度はA867の方が上だと思います。
ノイズも少なくなってます。
まあ、私は大きな変化は期待していなかった分、余計に変わったと感じました。
ちなみに、音源はwavで、SE535とwestone4での比較です。付属のイヤホンで比較していません。
参考になりますかね。
書込番号:13599080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>永遠?のルーキーさん
なるほど。確かに人によって音の好みは有りますものね。
今回でたS-MASTER MXの効果は凄いようですね。自分はA860シリーズかZ1000シリーズを購入しようと思っていたので持っていたA846を売ったのですがそれだけする価値はあったみたいですね。
どうも感想ありがとうございました。
最後にスレ主さん失礼しました。
書込番号:13599480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]

昨晩届きましたよ。
現在調整中です。
ブルートゥースもバッチリデス。
後日レポートしますね。
書込番号:13592527
0点

mastercoreさん、PIKO1さん、そうでしたか。
予約をしてから今までメール確認もせず、帰宅したら届いていたのでびっくりしました。
私もPIKO1さん同様、レポートしてみようかな。
書込番号:13593459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





