
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2011年11月28日 17:53 |
![]() |
8 | 4 | 2011年11月24日 12:19 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月22日 00:05 |
![]() |
17 | 6 | 2011年11月21日 03:38 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年11月19日 11:01 |
![]() |
2 | 12 | 2011年11月17日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
は皆さんどんな感じに設定していますか?私はあまり深く考えられないし、知識もあまりないのでイコは真ん中と右端を1つ上げて音量は11か12で聴いています 皆さんは如何ですか?お勧め等があれば是非お願いします。
0点

音は個人個人好みがあるので、これが普遍的に正しいという設定は無いと思いますが、少々オーディオにはウルサイと自負している自分(=我が家のメインのオーディオ・システムは約400万円程度します)の設定は次の通りです:
Clear Bass: +3
0.4 KHz : +2
1.0 KHz : ±0
2.5 KHz : −1
6.3 KHz : ±0
16 KHz : ±0
Volume : 10〜13(周囲の環境や、体調や、曲によって)
書込番号:13645953
2点

ウォークマンのXシリーズを使っていた人間です。
正直、これはかなり人によります。Aシリーズはどのようなイコライザになっているかはわかりませんが、Xシリーズでは細かい微調整はできなかったので、お気に入りの曲を繰り返し掛けながら徹底的に調整します。
Xシリーズのイコライザでは以下のように設定していました。
(一番上が低音、下が高音になるように並べています)
-2 □■□◇□□□
..0 □□□◆□□□
-1 □□■◇□□□
+1 □□□◇■□□
+3 □□□◇□□■
CLEAR BASS(クリアバス)は 3 ぐらいですかね。イコライザで低音を弱くする代わりにクリアバスで補います。Xシリーズでの体感では、クリアバスに大きな値を指定すると低音が強くなりますが、同時に鼓膜に圧迫感のあるような感じで耳に負担を感じました(特に大きい音量で)。
音量は、カナルのヘッドホンなら 13 ほど有れば、余程小さい音になっている音楽が無い限り普通に聞けます。
書込番号:13646960
1点

思いの外レスが続きませんでしたね・・・御二方の御意見は有り難く参考にさせて頂きます有難う御座いました。
書込番号:13684119
0点

Aー857を使ってますが
DSEE:オン
クリアステレオ:オン
VPT(サラウンド):ライブ
clearbass)+2
0.4)±0
1.0)+1
2.5)+2
6.3)+1
16)+3
khz
こんな感じで、自分の聞く曲に合ってるかな〜と思ってます。
書込番号:13822537
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
容量関係無しで音質を重視するならやはりWAV(LPCM)ですね。圧縮しないのでCDと同じ音質を保っています。容量は圧縮しないのでそれなりに使います。圧縮してもそこそこの音質を求めたいのであれば、AAC/MP3 320kbpsかATRAC 352kbpsです。AACなどにすると圧縮され、CDに比べ音質は落ちますが、ウォークマンのDSEEを使用する事によってそれなりに音質は改善出来ます。圧縮した場合使用する容量はCDアルバムで大体180MBほどです。外で使うので有れば圧縮しても良いはずです。家でコンポなどで使うのであれば、無圧縮が良いはずです。ちなみに自分はウォークマンS644とiPhone4を使用しているのですが、取り込みはいつもAAC 320kbpsにしています。
書込番号:13802357
2点

補足をさせていただきます。
正直音質のいい保存法方は、ご自身で決められた方がよいです。
実際に同じ曲をWAV、320kbps、192kbps、128kbpsで保存して見て、ご自身のウォークマンで聴き比べしてみてください。
人によって音質の違いの分かる境界線が異なると思いますので。
ちなみに私はそんなにいい耳を持っていないので、192kbpsと320kbpsとでは違いが分からなかったので、192kbpsで入れています。
違いの分からない高ビットレートで転送するより、曲数を一杯入れたいですし。
正直ここら辺は自己満足の世界になるので…
ちなみに、PCの空き要領がそれなりにあれば、PCに取り込むときは高ビットレートで保存して、ウォークマンへは指定したビットレートで転送することもできるので参考までにどうぞ。
書込番号:13806446
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
WAV,MP3を編集(分割)出来るのにはどうしたらいいか教えて下さい。
MP3でダウンロードした音源がXアプリで分割出来ませんでした。
なるべく簡単で安心なフリーソフトを教えて下さい。
書込番号:13788208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず私はAudioEditorというフリーソフトを使っています。
圧縮ファイルをDLして解凍するだけでインストール作業も必要なし、アプリケーション上にファイルをD&Dして切りたい部位を選択で簡単に編集でき、再圧縮による劣化もありません。
http://www.gigafree.net/media/se/audioeditor.html
書込番号:13788298
0点

「SoundEngine」はいかがですか?
無料ですし、操作も比較的簡単です。
ただ、mp3形式を扱うためにはdllファイルが必要です。
SoundEngine配布サイト
http://soundengine.softonic.jp/
dll拡張方法
http://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-320.html
書込番号:13788310
0点

>forest_oceanさん
英語が苦手なのでSoundEngineをダウンロードしました。一番早く情報を提供して頂きましてありがとうございました。
>パソコン大好き人さん
「SoundEngine Free」を使用してWAVEファイルを問題無く編集することができました。
ありがとうございました。
書込番号:13796493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
1週間前にjoshin webで注文し、在庫がなかったため取り寄せで本日届きました。
誕生月割引?+500円クーポンで合計800円割引で5年間保証に入ったため総額20704円でした。
現在、付属イヤホンで聴いているのですが皆さんはどのくらいの音量で聴いておられるのですか?
僕は8前後がちょうど良いと思っています。
2点

こんにちは
あまり大きな音で連続して聞きますと将来難聴障害になることがありますから、小さめをおすすめします。
書込番号:13773544
1点

レベルは個人差もあるので何とも言えませんが、
片方のイヤホンをはずしてテレビなどの音を同時に聞き、イヤホンを付けていないほうがよく聞こえるくらいがいいと思います、これを左右試して調整して、低いレベルに合わせたほうがいいと思います。
ヘッドホン難聴を防ぐためにも低めの音のほうが安全です。
11月17日の読売新聞夕刊にヘッドホン難聴の記事が載ってます。
書込番号:13777445
3点

音源やヘッドフォンによって音量は変わってくるので、揃えないと参考にならないと思います。
ちなみに私のはNW-A856ですが、MDR-EXQ1だと4くらいがベストに感じます。
MDR-EX1000だと5で大きい気がします。
何れにしても8だと中高年になったときに軽度難聴になってしまう音量に感じます。
書込番号:13782767
2点

みなさま、アドバイス・ご意見ありがとうございます。
音楽はつい聴きいってると音量を上げたくなります。
ヘッドホン難聴が心配ですのでお尋ねしました。
これからは5ぐらいで聴いていこうと思います。
書込番号:13787743
1点

折角のウォークマンなのに5では勿体無いでしょう・・・私も付属ヘッドフォンですが基本的に12ですね。
書込番号:13792995
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
インターネット通販初心者の釣り好き爺さんです。あるショップは、安心のメーカー正規取引店との記載がありますが、これは裏を返すとメーカー正規取引店でないショップで購入すると、不都合があるように初心者の爺さんには思ってしまいます。安心のメーカー正規取引店の記載のないショップで購入しても問題ないのでしょうか?教えて下さい。
0点

非正規取引って何?
メーカーとは正規でしか取引できないけど。
まさか作業員が製品盗んでその横流し品を売っているとかそういったもの?
まあいい宣伝文句にはなるけど常識考えたら非正規って存在するの?って話になるけど。
書込番号:13740208
1点

それは安心させるためのブラフかと思いますよ。
小売店では大手に直接仕入れることは難しい…
そこで、
問屋さん…ってな流れかと…
つまりは、
問屋さんが直接販売してますよ〜^^
って、いうのとの
問屋さんから入荷して、販売してますよ〜^^
の、違いじゃないでしょうかネ…
私的な考えですが…
書込番号:13740334
0点

海外の話なんですけど・・・
例えばスイスの高級ブランドの腕時計をB2Cサイトが売ってます。
もともとチャンネルに掛ける資金が高かったため、B2Cでは一気に実体店舗の70%以下の
値段で売って、チャンネルに本社にチクられて、「正式契約(取引)店舗じゃない」と
言われました。
(修理やCSは認めません。シリアルNOまで把握して管理しました。)
あと「非直接取引会社」だと、返品交換などは必要以上に時間掛かるかもしれません。
(チャンネルが長い、交換用の保留品も殆どないとか。逆に「正規」だと、100個売って、
交換用のCSパーツを5個もらって、万が一返品が発生する場合(5個以内)店側が直接対応します。)
もう一つは、海外の商品を独占輸入し、某商社がネット通販の形で売ってます。
他のC2Cショップは密輸品や個人輸入(ハンドキャリー)品を売ってる場合、いろんな
意味で保証は出来ませんよっと一応「公式取引関係」をアピールする意味です。
一応海外はいくつのパターンがあります。
Walkmanは日本ブランドで値段もそんなに高くないから、この場合あんまり意味ないと思います。
書込番号:13740469
0点

釣に行くため目が覚めると、さっそく3件の回答があり、疑問点が解決しました。ありがとうございます。価格的に買いと判断し、釣から戻ったら出店している地元(5店)のショップの保証対応を検討し注文したいと思います。丁寧にありがとうございます。今日は大漁の予感です。
書込番号:13741693
0点

家電量販店でじゅうぶんだと私は思っていますが・・・
書込番号:13756963
0点

外国のお話として、回答をいただきましたが、現在は既に年金暮らしの老人ですがそれまでいろいろのことを経験していますので、日本でもそれ以外のことについても気をつけてトラブルにあわないように生活していますので大変参考になりました。ありがとうございます。保証の対応を検討し購入いたしました。今回ウオークマンは2台目ですが、曲選びの際にスクロールするのがすごく気に入りました。散歩や釣に持っていきます。
書込番号:13784656
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
FMトランスミッターについて質問です。
SONYの物は評判が良くないので、今のところ以下の2つの製品のどちらかを購入しようか検討中です。
■PNTM-WBK (PROTEK)
■BSFM11BK (バッファロー)
どちらが性能が良いでしょうか?
実際に使用している方がいましたら詳細を教えて下さい。
その他、FMトランスミッターでお勧めがありましたら教えて下さい。
書込番号:13769725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> SONYの物は評判が良くないので
FMトランスミッターってカーオーディオにDAPを直結できない環境で他に接続方法がないから仕方なく使う…という程度のものだから、どれを選んでも50歩100歩。
最近はFMアンテナの場所がルーフボトムというクルマが多いから、運転席から2mも電波を飛ばすのは厳しいし、安物バイクやダンプが横を走ると面白いほどノイズが載ってくる。
書込番号:13769880
1点

私はFMトランスミッターは使った事ないので分かりかねますが、
ソニーのドックスピーカー「RDP-NWV500」(だったかな?)
ってのを友人が買いましたが意外と良い音でした。
充電しながら使えるみたいですし、家庭用電源でも使えるので車内と部屋の両方で使えて便利みたいです。(AC/DCって言うんでしょうかね?)
家電量販店約で2万円ぐらいと少し値が張るみたいですが、友人はオススメと言ってました。
書込番号:13770088
0点

FMトランスミッターはノイズが入りやすいので音が良くないです。
車の中で使うのであればこういうサウンドマグもよろしいかと思います。
今、新製品としてこういうBluetooth内蔵型のも良いと思いますよ。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/RDP-NWV600B/
書込番号:13771733
0点

カーオーディオを買うまでの繋ぎの為に考えていましたが、どれでも同じということでしたら評価の高い物を購入しようかと思います。
ノイズは我慢するしか無さそうですね。
書込番号:13772246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本当は?
>岡 祐さん
SONYのスピーカーはあの大きさで迫力のある音が出るんのでしょうか?
高額の為、手が出ませんが(汗)
書込番号:13772275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最大16Wの360サウンドですので、私としては車内として満足できる音質です。小型ながら迫力感があるように感じましたよ。
ただ、感じ方には個人差がありますので、買う前に後悔しないように視聴されることをお奨めします。
ただ、私が紹介したRDP-NWV600Bは本当は?さんの指摘されているRDP-NWV500の上位機種です(Bluetoothの有無で)。
書込番号:13772637
0点

>>高額の為、手が出ませんが(汗)
うわっ、間違って書いてしまった・・・
>>買う前に後悔しないように視聴される
↓
是非店頭で試聴してみてください。
に訂正します。
書込番号:13772705
0点

オートバックスで聞いた方法デスが(*^o^*)
お使いのカーナビ(カーオーディオ)にもよりますが(^.^)
前面に差し込みプラグがナイカーナビ用に代わりに背面に繋ぐケーブルがありマス(*´∇`*)
ケーブル自体は1000円前後デスv(^^)v
パカッて外して差し込むだけなので自分でやれば別途工賃はかかりません(#^.^#)
カーナビのメーカートカ…にもよりマスが…1度カー用品店トカ…お車ディーラーさん等で聞いてみるのもイイかと(o^-^o)
もしよかったら参考にしてくださいm(__)m
書込番号:13772750
1点

BSFM11BK (バッファロー)をお勧めします。
数台買った中で一番納得できました。日本製ですし。
ソニーのを最初に買いましたが、、音はいいですが、、
アンテナ線が3mもあるのに、サーッっていうノイズが、、出力が弱いのかな?
SANWAのはサーッというノイズは少ないですが、音がこもったような感じ。。
バッファローのは知り合いが使っていて、いいと思ったので買いましたが、正解でした。
アンテナとの相性もあるのかもしれませんけど。
あと、PNTM-WBK (PROTEK)は使用しながら充電なので、私的には対象外です。。
バッテリーに良くないと思いますし。
ちなみに、私は、オヤイデ電気のOyaide(オヤイデ)L5でラインアウトしてトランスミッタにつなげてます。
書込番号:13775402
0点

>岡 祐さん
情報ありがとうございます。
気になる商品ですので一度、試聴してみたいと思います。
書込番号:13775467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいきさん
様々な方法があるんですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:13775492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浅キ夢見シさん
Walkmanを聴きながらの充電が実はネックになっていた部分です。
確かに電池に良い訳がありませんよね。
お勧め頂いたバッファロー製の物を第一候補にして、もう少し情報を集めてから購入を検討してみたいと思います。
貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:13775526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





