
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2011年11月2日 11:18 |
![]() |
12 | 6 | 2011年10月31日 02:54 |
![]() |
17 | 14 | 2011年10月28日 00:00 |
![]() |
14 | 10 | 2011年10月27日 22:35 |
![]() |
2 | 3 | 2011年10月25日 12:46 |
![]() |
5 | 7 | 2011年10月25日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
あえて挿さない、というのは如何でしょう。
私がお薦めしたいのはゼンハイザー PX360BTです。
ブルートゥースで接続する無線ヘッドホンなのですが、それゆえにヘッドホン自体にバッテリーを搭載しています。
このヘッドホンは大き目のドライバを採用していますが、そのバッテリーで駆動するのでDAP直挿しの非力感とは無縁です。
音質面もセンハイザーの名に恥じぬクオリティです。
下位機種のPX210BTより低音が若干抑えられ、高中低音のバランスはPX360BTの方が良く、精細でクリアな音質は上位モデルらしい味付けです。
機会がありましたら試聴してみていただきたいお薦めヘッドホンです。
書込番号:13709075
1点

ヘッドホンとプレーヤーとの相性もあります。イヤホンによって相性が合わないこともあるので、値段が高いほど音が良いとまで言い切れません。
私のお奨めはビクターHA-FX700かラディウスのドブルベが予算的にも余裕があると思いますし、音が温かみがあるように感じます。
当方はイヤホンについては余り詳しくないので、イヤホンのスレも見てみると良いと思います。
書込番号:13710180
1点

みなさん、意見ありがとうございます。
近いうちに、「e-イヤホン」など、視聴できる店に行ってみます。
書込番号:13710675
0点

大きさに目を瞑れるなら、私もMDR-Z1000が良いと思いますね。
Walkman直で十分鳴らせますよ。
滑らかで柔らかい中にも、解像度があり心地良いと思います。
書込番号:13711073
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
以前からこのサイトで質問しようと思っていたことですが、、
X-Appli利用前提で質問します。
A847-->A867引っ越しをした時に、A847に入っている曲で、PC-->A847転送後、PCから曲の本体のみを削除してしまった曲を、A847から一度PCに戻してA867へ入れようとしましたが、A847からPCに曲データを戻せません。
WALKMANの中身(フォルダ)をPCから見てみましたが、全て著作権保護処理とファイル名が変更されていて、ファイル見ただけではどこに該当の曲のファイルがあるか判別できません。。(元々A847には6千曲くらい入っています)
X-AppliでA847に転送した曲を、PC本体には曲データが無い(転送後削除した)状態で、何とかA867へ移せないものでしょうか。
同様の経験のある方、教えていただきたく。
よろしくお願いします。
1点

まずは、元の曲データは転送後マイライブラリーとPCの両方から消してしまって以前から使っていたウォークマンにしか曲が残って無いと言う事。そしてそれを、何とか新しいウォークマンへ転送したい。と、言う事ですね? 確か、私が似た様な質問をサポセンへした際に貰った回答では今まではATRAC以外ではウォークマン→PC→繋ぎ変えたウォークマンの転送が出来なかったのが、新しい(ダウンロードか本体に入ってる2.0からアップデートで可能)3.0ならどの形式でもマイライブラリーへの転送が出来る、との事だったので3.0を使って見て下さい。
書込番号:13683922
5点

田中かがみさん
お返事ありがとうございます。
私のX-Appliは既に3.0になっていますが、この操作はできません。
おそらく最初に古いWMに転送した時のインデックスがゾンビのように残っていて、それが邪魔しているんだと思います。
一回PCの方をクリアしてやってみます。
それにしても、3.0になってから、WMを繋いでからX-Appliを操作できるようになるまで、すごく時間がかかるようになりました。
ですから、今回のようにつなぎ替えが頻繁に発生するような操作はすごく時間を要するので、憂鬱です。
5年前のPCでは限界ですかね。。
書込番号:13688125
2点

家のPCではその様な症状は(他のはありましたが何とか改善しました)今の所有りません5年前のPCですか?私の買い替える前のPCがその位の物でしたが2.0で特に重いと感じた事は無いのでPCのスペックは如何ですか? 後、アプリのデータベースを最適化をすると改善がみられるケースもある様なので試される価値はありそうです。
他はブラウザの一時ファイル等の削除とC(システム)ドライブの最適化をディスクのクリーンアップと合わせてやってみるのも良いでしょう。
書込番号:13688149
2点

ウォークマン側の使用容量が多ければそれだけ曲情報の読み込みと同期に時間が掛かるようですね。
私は二機種を用途ごとに使い分けているのですが、40GB近く使っているA857に比べると10GB程度使用のS739はかなり早く読み込みが終わります。
また、調べてみると曲の「評価の更新」に一番時間が掛かっているようなのですが、ウォークマンの最近の機種にはそもそも評価機能が備わっていないので、いっそ「設定」の「機器へ転送」「転送設定」で「インテリジェント機能を使用する」のチェックを外してしまえばウォークマン接続時に評価の更新が行われず、その分早く読み込みが行われるようになります。
試しにインテリジェント機能をオフにしてA857に曲を転送してみましたが、インテリジェント機能オンの場合と比べても特に問題は生じないようなので、読み込み時間が気になる方は試してみてはいかがでしょうか。
あと考えられる問題はやはりPCのパフォーマンスですね。
気付かない内にメモリ使用量が溜まってCPUに過剰な負荷が掛かっている場合があるので、ウォークマンに転送を行う前はメモリを開放してやったりPCを再起動したりして、PCの動作が出来るだけ軽い状態で行うのが望ましいかと。
あまり動作が重い状態で無理をすると転送中にフリーズする事もありますし。
…はい、先日一回やりました。アプリの停止も出来ずタスクマネージャすら固まったんで無理矢理電源落としました。
幸いウォークマンもHDDも無事でしたが、本気で心臓に悪いんで気をつけてください。
書込番号:13700139
2点

田中かがみさん
X-appli側のライブラリを完全削除した後、旧WALKMANから曲を戻すとちゃんとPCに戻り、その後新WALKMANに無事転送することができました。
ありがとうございました。
旧インデックスが残っているとデータアンマッチとかで転送できないようです。
データベースの最適化は今度時間のある時に試してみます。
forest_oceanさん
インテリジェント機能を外しました。
少し速くなった感じがしますが、やはりPCの限界(というかソフトが重すぎ)だと思います。
情報ありがとうございました。
とりあえず、題記の課題は解決しましたのでこのスレはクローズします。
ありがとうございました。
書込番号:13701606
0点

おお、良かったじゃないですか〜(^−^)お力にはなれませんでしたが解決に至り何よりです 後はバックアップを忘れずに。
書込番号:13701733
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
改めて確認させて頂きたい 結局の所AALとWAVではどっちが高音質なんでしょうか?色々調べてみましたが「どちらも同じ」と言う意見と「最高音質はWAV」と言う意見があちらこちらで見られた為どうもはっきりしません・・・中には「AALは圧縮したデータを再生時に元の音質へ戻す祭負担が掛かるのでWAVの方が良い」と言う様な意見もありました・・・AAL・WAV共に同格なのか?それともやはりAALが劣るのか実際の所はどうなんでしょう? WAV→CD音質・AAL→CD並み音質?。
1点

その違いを聞き比べできる立派な耳を持ってないですし、AALがどんな物かを詳しく知らない私はWAVを使ってます。
書込番号:13675651
3点

個人的にこの違いより、
ほぼ同音質で容量を少なくできるAAL・・
取り扱える機器が多くて便利だけど容量が大きくなるWAV・・
など、ご自身の使い方と
一番重要なご自身が聞き比べた音の差の好みで決めれば良いのではないでしょうか?
違いがあるなら良い方を・・・無いなら使い勝手で・・って感じですね。
音の良し悪しはスペックや理論上の問題では決めれらませんよ。。
書込番号:13675681
0点

アナログ>スーパーCD>CD>MP3など
単純なほど音質は良好だと思っています。
書込番号:13675695
0点

私はMP3派です。
10年以上この規格で変換しています。
いろいろなDMPで再生できるのが売りですね。
フリーの編集ツールなんかもあっていいと思います。
Walkmanで聞く分には、充分だと思います。
今後、ピュアオーディオにはまるなら、無難なウエイブかな?
書込番号:13676202
1点

86xではまだ起きてませんが、前の85xや84xでは、ロスレスの時に、1ヶ月に1〜2度くらいブチッと音飛びが発生してました。
飛んだ所に戻して再度きくとまともです。
推測するに、ロスレスは負荷が高く、たまになるのかも?
wavは無いですね。
書込番号:13676537
2点

私も音質よりもDAPのノイズが気になりWAVです。
タグもつかないですが、汎用性も高く音質もよいです。
後であの形式にしておけばと悩む事もありません。
容量の問題は各々違いますから、運用を考えて機種を決めればいいと思います。
書込番号:13676740
1点

皆様有難う御座います そこでまた1つお尋ねしたいのですが、アトラック以外の転送だとジャケット写真が綺麗に反映されないと言う話しをつい最近聞きましたジャケット写真は如何ですか?。
書込番号:13676882
0点

質問の途中ですが今Xアプリ3.0を使いAALからWAVに戻す事を計画中です しかし、この方法でCD→WAVと同じ音質なのかがまた気になっています・・・優柔不断と言われても仕方ありませんね・・・一応メーカーの話しではそのままとの事なのですが・・・。
書込番号:13677009
0点

>AALからWAVに戻す事を計画中です
それ、無駄な作業じゃないでしょいうか?
ファイル形式だけWAVに変換しても圧縮して欠落した情報が取り返せるわけではありませんので。
繰り返しになりますけどAALとはどんな代物かよく解りませんけど、一旦圧縮してAALに、ですね。
圧縮で無くなてしまった情報、つまり無いモノは無いわけですから。
書込番号:13677035
0点

>この方法でCD→WAVと同じ音質なのかがまた気になっています・・・
AALはロスレスなので理論上は同じなんでしょうね。。
でも、ご自身がどちらの音が良いとか聞き比べたりはしないのでしょうか?
書込番号:13677190
1点

AALはAtrac Advanced Lossless 可逆圧縮なので
wav変換で圧縮前の音源に完全に戻りますよ。
書込番号:13677223
3点

>でも、ご自身がどちらの音が良いとか聞き比べたりはしないのでしょうか?
御最もですね・・・実際に作業してみようと思います。
書込番号:13677241
1点

WAV→ロスレスとの比較は事情によりまだですがjikko84さんの一言で安心しました有難う御座います。
書込番号:13684115
1点

音のデータもデータである以上、結局中身は数字の羅列でしかありません。AALは可逆圧縮なので理論上というより数値上元のWAVと同じものに戻ります。AALに限らず可逆圧縮の場合は他のロスレス形式でもやっている圧縮方法はほとんど同じで、どれもコアとなる比可逆圧縮のデータ部分に元の無圧縮のWAVなどの音データから比可逆圧縮データにした際に欠落したデータ部分の全てをその比可逆圧縮データに足したものというのがロスレスの正体です。圧縮された音の部分はコアとなる部分だけ。人間の可聴しやすいコアとなる音の部分が高音質の比可逆圧縮データとなっているので無圧縮より少しだけデータ量を抑えられる。また元のデータに戻す際も失われたデータが無いという事で元に戻る。データ圧縮の簡単な考え方としとは「1+1+1」という式を「1×3」とするのが圧縮で、これで半角1文字分の容量が圧縮され節約出来る。でもこれは元の式に戻るから可逆圧縮。比可逆圧縮は「1+1+1+1+0.001+0.0001」みたいな半角20文字の式を「1×4」という半角4文字に圧縮してしまう。ロスレスはそれを「1×4+0.001+0.0001」というように半角17文字にする。よってコアとなる「1×4」のデータ量(文字数)部分より、コア以外の「0.001+0.0001」のデータ量(文字数)のほうがはるかにデータ量が多くなる。実際はこんな都合良く分かりやすくはないと思いますが、こんな感じといえばなんとなくデータがどう圧縮されるのか分かってもらえるでしょうか?
書込番号:13687594
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
今までは、持ち運ぶものだしケースは要らないなと考えていたのですが、A847を落として画面を粉砕してしまったこともあり、今回はケースを買おうと思いました。(幸いA847はソニスタのワイド保証を付けていたので無償修理になりましたが)
ただウォークマンはiPodと違ってケースを作っているメーカーが少なくて困っています。自分で確認できたのはソニー、エレコム、レイアウト、バッファローだけです。
もし他にこんなメーカーも出してるよという情報があれば教えていただけると幸いです。
あとメーカーHPに写真が掲載されていないので、お手数ですが写真もアップしていただけると助かります。(先にあげた4社製の写真だけでも構いません)
どうか宜しくお願いします。
0点

確かにWalkmanのケースって少ないですよね。
私もA867用のケースを探していますが、X1060で使用しているPDairのレザーケースが気に入っているので、同社から発売されることに期待しています。
それまでは純正のシリコンカバーで我慢します。
書込番号:13677049
2点

バッファローのクリアハードケースが今日届きましたが,ペラッペラの薄さで話にならなかったので,返品手続きをしました。
これだとたぶん落としても保護はしてくれないと思います。
純正品を注文し直しました。
純正品が届いたらまた報告しますね〜
書込番号:13677723
3点

落とすことを考えるとシリコンの方がいいのではないでしょうか。
ハードケースは背面しか保護されませんね。
書込番号:13678387
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
>子沢山パパさん
PDairのX1000用レザーケース見てみました。革の良さが分かるかっこいいケースですね。
これのA860用が出てくれれば僕も突撃したい出来です。
情報ありがとうございます。
>kikubinさん
バッファローのケースはペラペラでしたか。
落としてからA847ではバッファローのシリコンケースを使っていたので、見付からなかった時はA867でもバッファロー製をと考えていました。
特徴を教えていただきありがとうございます。
純正の使い勝手の報告も待ってます。
>ほうぶんさん
そうなんですよね。今回のA860用のハードケースはどのメーカーも背面保護のみというのが気になって質問したしだいです。
Xシリーズの時みたいに少しでも全面を保護していたら即買いだったのですが。
でもスマホでも背面カバーだけで使っている人もいるので、使い勝手の報告次第ではハードカバーもありかなと思っています。
今はPDairさんからA860シリーズ用が出ることを期待しつつ、もう少し皆さんの返信を待ちたいと思います。
他にもこんなメーカーがあったよという情報があれば宜しくお願いします。
書込番号:13679287
0点

腰やネックストラップなどぶら下げることが多いなら、
ポートカバー付きのシリコンケースがお勧めです。
私もこのサイトで紹介してもらいました。
TR-SCSWMA1
検索すればでてくると思います。
WMポートを水やホコリから守ってくれます。
一体型でなくすこともありません。
付属のクリップも便利です。
書込番号:13682401
2点

WM-PORT保護ならサンワサプライから単品のコネクタキャップも出てますね。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-CAP2BK
書込番号:13683127
2点

こんにちは。
クリアのコネクタキャップをお探しの方なら、こちらをおすすめします。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-BS-SWMCAP-C-SONY%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E7%94%A8%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2/pd/100000001001361127/
書込番号:13685242
3点

コットンさん、forest_oceanさん、1059さん、返信ありがとうございます。
>コットンさん
教えていただいたシリコンケースを見てみました。何故か公式に載ってないSimplism製ですね。
ポートカバーが付いてるのは安心なのですが、白色がホントに白なのがちょっと残念です。他のメーカーみたいにクリアだったら見た目も良かったのですが。
地元では取り扱ってなかったので、通学経路の量販店を覗いてみます。
>forest_oceanさん
このサンワサプライのポートカバーは僕も使っています。
ポートの埃、浸水はこれでしか防げないので、ソニーも公式で販売すれば良いのにと思ってしまいます。
>1059さん
これはっ!?と思わず言ってしまいました。
クリアのポートカバーは探していたのですごく助かります。
他にもステレオミニのカバーも入っていて便利な上にお得ですね。
情報ありがとうございます。
皆さんの意見を聞くと前面保護も出来るシリコンカバーが無難かなと思いました。純正ハードカバーの使い勝手にもよりますし、PDairからレザーケースが出れば話は別ですが。
ウォークマンの購入は来月になるので、教えていただいたメーカーを店頭でも確認して、購入したら僕も使い勝手を書こうと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:13685281
0点

本日純正クリアハードケースが届きました。
バッファローの物よりは硬度がありましたが,やはり背面だけなので全体の保護としてはイマイチかなと思います。
シリコンで全体を保護したいとも思うのですが,当方ソニーストア限定のパープルを買ったもので,せっかくのカラーが隠れてしまうのが惜しくて・・・
ケース選びはこれから商品が出そろってからじっくり行うのがよさそうですね。。。
書込番号:13686193
1点

>kikubinさん
純正品の報告ありがとうございます。お手数をお掛けしました。
感想は、作りは確りしたけど前面の心配が拭えない、という感じですか。
う〜ん。何でソニーはXシリーズの様な前面も覆うハードケースを出さなかったんでしょうね…?
>当方ソニーストア限定のパープルを買ったもので
僕もそれを狙ってるんです(笑)
鮮やかな紫を崩さないケースって中々無いんですよね。今持っているA847も限定色のバイオレットでケース選びに悩みました。
以前エレコムがS740様に出していたクリアパープルのシリコンケースがA860様にも出てくれると選びやすいですが。
最後に改めて、報告ありがとうございました。
書込番号:13687055
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
YOUTUBEをPCに落として、Walkman用の動画ファイルに変換すればAシリーズでも見れます。
これじゃあ、YOUTUBEではないと言われるかもしれませんね。
書込番号:13676222
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
最高音質に非常に指触が動きました。
表題にもあるように、曲間を繋いで再生できるんでしょうか。
ビートルズのアビーロードB面のメドレーを継ぎ目なく再生できるかが購入決定のキーになります。
ファイルは、MP3です。
確認された方がいたら回答おねがいします。
もう一つ、お聞きします。
出力が非力なようですが、下記ヘッドホンを直接続でも良い音で聴けますか。
ポタアンを介さないとヘッドホンを充分ドライブ出来ないと思いますがどうでしょうか。
内臓デジアンの実力が知りたいです。
ゼンハーのHD555 , HD25-1
ソニーのMDR-CD900ST
以上、よろしくお願いします。
0点

MP3ファイルはギャップレスに対応していないはずです。前機種のだと、切れ目がはっきりと分かる程度(0.1秒くらい?)
ATRAC形式で取り込めば問題ないと思います。SONY限定なので面倒だと思いますが…
もう一つの方についてはノーコメントで。
まだ発売されていない物の質は分からないです。
介した方が良くはなると思いますが、所詮は携帯機なので、ある程度は妥協が必要です。
書込番号:13540956
3点

回答ありがとうございます。
前機種ではだめなことはリサーチしていました。
ちょっとは期待してるんですが、実機の確認楽しみです。
書込番号:13541031
0点

確かに古いWalkmanと比べると音量は少ないかもしれませんが。2〜3の間、2.5段分くらいヴォリュームを上げれると古い機種(2年ほど前)と同じくらいの音量になると思います。現行機種をお店で試してみた結果です。ボタアンに何万円ものお金をかける必要はないと思います。お使いのイヤフォンやヘッドフォンの効率にもよると思いますので、慣れればなんでもないことのように思いますよ。
書込番号:13542973
1点

大音量で聞きませんので、音量的には問題ないとは思っています。
音質的にどうかと言う事です。
特に低音はパワーが必要になりますので、デジアンの潜在能力がどうか実機で確かめないと分からないでしょう。
現状、メインでビクターのXA-V80で聞いてますが、HD-25-1-2などヘッドホンで聞くと、同じ音量でも、直とポタアンを介して聞くのでは、低音の切れが違います。
なお、Boseやゼンハーのイアホンならポタアン無しで十分です。
ポタアン無しでヘッドホンで勢いがあるサウンドで聴ければ嬉しいのですが。
A867のデジアンに勝るポタアンなんて、結構、高くつきそうなんで。
書込番号:13546361
0点

発売前なのでA867でHD25が上手く鳴るかどうかは誰にも分からないんじゃないかな?
一応、前々機種のA847で聴いた感想を書くと、HD25にキレのある低音を出す性能は無かったです。ビクターのS800ですらポタアン経由に比べるとボワつくので、ウォークマンにはイヤホン(マルチBAを除く)か高能率ヘッドホンくらいしか上手く鳴らせないんじゃないかな?
書込番号:13548696
0点

うっかり、まだ発売していないのを忘れていました。
書き込みを発売後にすればよかったと反省しております。
旧タイプでの評価が参考になりましたので、ヘッドホン持参で確認しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13549774
0点

昨日、A865を入手しました。
ギャップレス再生について、確認しましたので報告します。
MP3、WMAともに曲間が完全にブチ切れます。
ビクターのXA-V80では、ギャップレス再生対応していたのに。
まあ、両刀使いでいきましょう。
書込番号:13676177
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





