
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2011年10月18日 09:07 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年10月17日 17:38 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月17日 14:19 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月15日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月15日 19:24 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月15日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
先日3.0がアップされていたので2.0からバージョンアップしましたが、以下状況で使用できません。2.0は動いていました。
サポセンからは「自作機は対象外」と切り捨てられ、ここの過去ログや掲示板等できる限りあたりましたがどうも解消できません。
ポッドキャストやプレイリスト利用にx-アプリを使っていたので困りました。
どなたかご指南をいただければ幸いです。
◯症状:x-アプリ3.0を導入起動後「取り込み中」ウィンドウが出て『おすすめのポッドキャストを登録しています』と表示され中止ボタンも押せない。6時間放置も変わらず。操作は一切できずタスクリストから強制終了のみで終了。
◯環境:Windows7 home premium 64bit SP1、AMD Phenom+4GB MEM+ SATA 1TB HDD
以下のことを実施しましたが、改善できませんでした。
・コンパネからのアンインストール、再導入 アカウントは管理者
・CCleanerによるレジストリ掃除後の再導入
・x-ApplicationUninstallToolによる完全削除後、再導入
・Sony関連と思われるすべてのフォルダー・ファイルの削除後、再導入
・諦めてx-アプリ2.0を入れ直しても同じ症状で使用不可
以上よろしくお願いします。
1点

Xアプリ診断ツールを使って出た結果のログをソニーに見て貰う事も出来ないのでしょうか?自作PCとは言えアプリのプログラムはソニーの人間が作っているで多少なり責任はあると思います 何にしろもし可能なら2.0が動いていた時まで復元が出来れば良いのですが・・・。
書込番号:13637100
0点

写真のウィンドウはXアプリをインストール又は、アップデートしたときに出るものです。
それは中止することが出来ません。
その場合、終わってから登録解除するしかないと思います。
それと、Xアプリに限らずネット回線の問題もOSそのものの問題も考えられます。
私のはスレ主さんが使用されているスペックより低い環境でXアプリ使っていますが、今のところどのトラブルにもあっていません。
書込番号:13637883
1点

C\Program File\Sony\X-APPLICATION\chek Toolで正しくインストール出来たか確認を
書込番号:13639209
1点

皆様コメント本当にありがとうございます。
田中かがみさん
サポセンは”対象外”でバッサリでした。。。無料とは言えもう少し品質が良くても?と思いますが、残念です。
岡 祐さん
書き込み後10時間ほど放置しましたが「登録」とやらは終わらずこのままでした。。。その間Webやradikoなんかは問題なく動いているのでOSはちゃんと動いているように見えます。Podcast保管フォルダーにはECC英会話のナンチャラが登録されています。
nao357さん
このツールは知りませんでした。帰宅後チェックしてみます。
書込番号:13639865
0点

結果を報告します。
レジストリ編集により起動成功しました!皆様のお力添えに心より感謝いたします。
成功した回避策:
レジストリ編集(regedit)にて以下2つのキーを削除
・HKEY_LOCAL_MACHINE Software\Sony Corporation\SonicStage V\RSS RecommendedChecked REG_DWORD 0
・HKEY_LOCAL_MACHINE Software\Sony Corporation\SonicStage V\RSS RecommendedURL REG_SZ http://sonicstage.update.sony.net/podcasting/x-app/ja/recommended_opml.xml
#編集は自己責任にてお願いします。
経緯:
nao357さんご指南によるインストール確認ツールで作成された「AppEnvCheck-Japanese-2011-10-17-212942.tsv」を確認中、フリーズのトリガーと思われた”おすすめのポッドキャスト”がレジストリとして埋め込まれていることを発見。
これらを削除後の起動で動作を確認しました。
キー削除後もPodcast登録・ダウンロードに問題がないことを確認しました。
ツールの情報をいただいたnao357さんのご回答をベストアンサーとさせて頂きます。改めてお礼申し上げます。
切り捨てたサポセンにはFAQにでも載せてみては?と情報だけ渡してみます。
書込番号:13641728
4点

良くそんなの発見出来ましたね凄いです(^−^)自分も覗いていようとしましたがtsvの開け方すら分かりませんでした・・・(ノД`)
書込番号:13642533
0点

田中かがみさん
サポセンに切られてヤケになったのが良かったでしょうかw
ファイルはテキストで開けました。総じて導入は「成功」というメッセージが多かったので隠し設定を疑ってました。
レジストリの設定変更までは普通ユーザーはやらないので、こういう仕様はどうかな?と思いますね。
2.0よりは軽快になった印象です。ただ10,000曲の登録に四苦八苦しております。。。(一回、設定・レジストリをクリアしちゃったもので。。。)
書込番号:13642974
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
現在Xシリーズ(NW-X1050)を使用しているのですが、
容量が足りなくなってきたのと、歌詞ピタに少し興味があるので、
買い替えを考えています。
Xシリーズではレジューム機能が、
充電したり、24時間以上使用しないでいると
クリアされてしまって、非常に使いにくいと感じています。
このAシリーズはその点はどうなっているのでしょうか?
もし改善されているならAシリーズ
改善されていないならZシリーズにしようかと思っています。
0点

レジュームはどの機種も24時間で切れる仕様ですね。
説明書にもそう明記されています。
対策としては できるだけPCとは曲の転送の時のみ接続して
別売りのACアダプターで充電することと もう 聞かなくても毎日とりあえず
再生ボタンを1回は押してみる(笑)くらいじゃないでしょうか。
書込番号:13611409
0点

ご回答ありがとうございます。
ACアダプタで充電すればレジュームはクリアされないんですね。
知りませんでした。
ただ自分は、ほぼ毎日レコーダからお出かけ転送をしているので、
PCやレコーダにつないだ時もレジュームを保持して欲しかったです。
NW-A918を使っていた頃はPCにつないでもクリアされなかったのに
何でこんな仕様になってしまったのだろうか・・・。
AシリーズはあきらめてZシリーズに期待してみようと思います。
大きさがデカすぎるのが難点ですが。
ありがとうございました。
書込番号:13611835
0点

このレジューム忘れ機能wはちょっと使いにくですよね。
数年前のWalkmanでは出来ていたのに、残念です。
電源OFF時に入る前に、フラッシュメモリのどこかに再生ポイントを記録すれば
解消できそうなものなのに・・・
何とかして欲しいものです。
書込番号:13640197
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
こちらでは初めての書き込みです。
写真(jpg等)の表示が可能なのですが、写真を拡大する機能は無いのでしょうか?
色々さがしてみましたが、どうも見つかりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
取説や、詳細操作ガイドを見てみましたが、残念ながらどこにも記載がないようです。
ご自身でも確認してみてください。
取説
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42897220M-JP.pdf
詳細操作ガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/a860s/jp/
もう閲覧済みであれば、お忘れ下さい。
書込番号:13639579
0点

>流星104さん
早速のお返事ありがとうございました。
・・・・やっぱ拡大機能ないですよね。
自分が持ってるCOWONのD2−TVには画像拡大機能があったので
ウォークマンにもてっきりあるものだと思ってました。
本来、音楽を聴くものデバイスだから、あれもこれもと言う機能を求めては
いけないのでしょうが、もうちょっと気が効く機能があっても良さそうですよね(笑
拡大機能然り、動画連続再生機能然りw
ファームウェア?のアップデートとかもあり得ないですもんね、ウォークマンの場合w
てか、要望自体聞き入れないかw@ソニー
せっかく画面大きくなったというのにw
書込番号:13639617
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867/VI [64GB ラッシュバイオレット]
HDDレコーダーに録画した番組をPSPで通勤時間を利用して視聴しています。
外部ノイズを少しでも抑えようとMDR-NC33を使用していましたが、地下鉄の車輪のキィーキィー言った音がちょうどキャンセルされないらしく、突然爆音にさらわれて非常に不快でした。
いろいろ情報を集めSHUREのSE215-Kを現在使用し、かなり良い印象を持っています。
NW-A867/VIのノイズキャンセルはMDR-NC33よりもかなり性能が良いと思うのですが、地下鉄のキィーキィー音に対しての効果はいかがでしょうか?
PSPのバッテリーや液晶の元気がなくなってきたし、PSPでテレビを見るのはチョット恥ずかしいので、これを期に買い替えを考えています。
0点

ノイズキャンセルの特徴として高音はあまり消せないというのがあります。ガタンゴトンには結構有効でキーにはあまり効果はないと思います。このままSHUREを使われる方が効果的だと思います。
書込番号:13631948
1点

そうですか。
残念ですが、ノイズキャンセルは人の声の周波数はキャンセルしないような仕様ですからね。
私の使用法では、PSP vitaの方が良いかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:13632493
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
この機種を検討している物ですがXアプリをV2から3にしたら動作を停止しましたとメッセージが出て起動しません・・・同じPCでもV2は問題有りませんでした何方か解決方法判りましたら宜しくお願いします 因みに、PCの環境を簡単に説明しますと、
CPU @72600 3・4G メモリ 8G HDD 2TB グラボ ジーフォース GTX460 1G です。
明日には買いに行こうと考えてたのに・・・。
0点

このような不具合で悩まされている方が結構おられるようですね。
私もこの不具合に悩まされる者の一人でした。
v3をインストールした直後はちゃんと起動するのですが、2回目にソフトを開いたときは何故か動作停止になって起動せず・・・
一度ソフトを削除して再インストールしてみたものの結局変わらず動作停止のまま。
セーフモードだったら起動するのではないかと試してみましたがやはり起動せず。
あらゆる方法を試してみましたがどれも駄目で、これはもう完全にソフト自体が問題だと思い、Xアプリの更新を待つしか解決法はないと、半ばあきらめかけていました。
が、ある時突然起動するようになりました。
理由はわかりませんが、C:\Program Files\Sony\x-APPLICATIONの中にあるx-APPLICATION.exeを直接起動した時から直った気がします。
今まではデスクトップにあるXアプリのショートカットから起動していました。
この方法で直ったのは私だけかもしれませんが、試してみる価値はあるかと思います。
書込番号:13630134
0点

有力なな情報感謝します ですが真に申し上げ難いのですが、今の所落ち着いています・・・と、言うのも自分で調べていく内にhttp://dospara.okwave.jp/qa3618712.html この様な記事を見付け試してみた所今は症状が出なくなりました・・・当然一刻も早く書き込むべきでしたが何分この改善が見られたのが今朝の11時過ぎ位でしたのでその後睡眠をとっていた為連絡出来ませんでした申し訳ありません・・・(´Д`;)
しかし、良い情報を頂きましたので今後症状が再発した際は是非参考にさせて頂こうと思います有難う御座いました。
書込番号:13631117
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





