
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年12月4日 15:51 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月9日 07:40 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月18日 13:58 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月30日 02:40 |
![]() |
9 | 7 | 2012年1月2日 19:52 |
![]() |
3 | 1 | 2011年11月24日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
ウォークマンの購入を初めて検討している35歳です。この商品がいいかなと思い購入することに決めました。
家電量販店で、充電器(家庭用コンセントから直接充電できるもの)やカバーなどのアクセサリーわを勧められたのですが、必要でしょうか?
みなさんはどんなアクセサリーを利用されてますか?
書込番号:13847773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カバー、というのはシリコンケースとかのことですよね?
落としたりしたときに衝撃をある程度吸収してくれそうなのでないよりはあった方がいいかも知れませんが、必須とまでは言えないかな、と。
欲しければ買ってもいいと思います。
PCにつなげば充電できるので充電器も必須じゃないと思いますけど、A86xはPCの電源が切れてても充電ってできるんだったかわからないので、PCの電源切れてても充電できるならいらない、できないようならあった方が便利かもしれないけどなくても構わない、といったところかと。
充電に関しては、充電器よりWM-PORTにつなぐアクティブスピーカー(充電できるものが多いと思います)の方がかっこいいかと思います。
なんにしても、後から購入できるものなので使っていくうちにあった方が便利だなと思ったものを購入していけばいいと思います。
勧められるまま買ってはみたけどあまり使わないな、と思うものを買っても仕方ないですし、こういうとこで聞いても回答者と同じ感想を持つとも限らないので私の意見も当てになりませんしね。
書込番号:13847810
0点

充電器はコンセントで充電するならあったほうが良いですが、SONYの純正はやや大きく値段も高いので他社の小さくて安いものが良いです。
カバーというかケースに関してはほぼ全種類買いましたが結果的にSONYのソフトケースが一番使いやすく、他のシリコンやハードケースは正直使いにくいところがありオススメしません。値段は高いですがケースを買うならSONYの純正ソフトケース一択と考えて良いと思います。ソフトケースを使うと液晶をカバーするので間違えて触れてしまうという事が無くなります。またウォークマンを持つ時にサイドのボタンを間違えて押してしまう事も無くなります。更にホールドを入れずにカバーを閉じても液晶が反応する事が無いのでホールド操作そのものを操作する事が大幅に無くなります。他のケースはこうは行きません。カバーの開け閉めが多少面倒かもしれませんが、それ以上に使い勝手が良くなります。
液晶の保護シートはレイアウトの指紋防止で気泡が入らず光沢のものが良かったですが、とりあえずどれを買うにしても指紋防止してくれるものが良いと思います。
ケースなどを買うとシートも付属していますが指紋防止してくれるシートでは無いので別に買う必要があります。
書込番号:13848320
3点

私もソニー純正のソフトケースに入れて使っています。
前モデルでは純正シリコンケースを使っていましたが 経年劣化によって段々べとべとしてきて
本体が汚れてしまい綺麗にするのにかなり手間取りました。
また純正シリコンは他社製品とは異なりWM-Portやイヤホン端子まわりがうまくカバーされていないので
使っているうちに本体がするっと抜け落ちやすいです。これはA860向けシリコンでも同じ仕様のようです。
ソフトケースに入れていればホールドボタンをオンにせずにポケットに入れても誤作動することも
ほとんどなくて 使いやすいので気に入っています。
書込番号:13848897
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
SonicStageがx-apriに変わった頃、walkmanを使っていましたが、以下の2点が不満でipodに乗り換えました。今回ipodが故障したため、もともとsony fanで、音質の良さが気に入っていましたので、改善されているのであれば、walkmanに戻りたいと考えております。そこで質問ですが、以下の部分は改善されていますでしょうか。お持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。
1 atrac以外のファイルではギャップレス再生できない。
2 x-apriの保存先フォルダを変更できない。(保存先フォルダが共有フォルダであったため、家族でPCを共有していると、別のアカウントでログインしても、曲も同じ曲を共有することになってしまう。)
以上、よろしくお願いいたします。
0点

ギャップレス再生について、当方のブログにも感想等をアップしています。
結論から言うと、ATRAC以外は対応していないようです。
mp3はものの見事に曲間に空白(0.5秒程度)ができます。
ギャップレス再生がネックになっているなら、iPodの高音質化に取り組む方を推奨します。
書込番号:13865306
0点

ギャップレスはatracとwavで対応してます。MP3は未対応です。
あと、windowsのログインアカウント毎にデータを保存する先を変えるのは、未対応です。保存先は変更はできますが、全てのアカウントで共通となります。
書込番号:13868841
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
お世話になります。
みなさんは本機と何のイヤホンを接続されてますか?
私はiPodを使っていた頃のATM-CKM99(オーディオテクニカ)を使っていたのですが、せっかくNCが付いているので今は付属のイヤホンを使っています。
付属のイヤホンで十分なのは承知なのですが、皆さんはどんなイヤホンを使っているのか参考までに知りたです。
また、別売りのウォークマン専用のイヤホンの音質は付属のイヤホンと比べるとどの程度変わるのでしょうか??
0点

私はノイズキャンセリングの機能は無かったものとして考えています。
TETSU-Kさんと同じようにATH-CKM99も使っています。
付属のイヤホンはNC機能はあるけれど、アップルのよりはましな程度です。
他にはATH-CKS90,ATH-CKW1000ANVとHA-FXT90L2,HA-FX700を使っています。
音楽を純粋に楽しむならNC機能は捨てていいイヤホンを使った方が良いです。
CKM99を持っているなら、付属のイヤホンと比べれば違いはすぐに分かるはずです。
書込番号:13835980
0点

別売りのウォークマン専用イヤホンが付属と違うのはコードの長さが長いって事だったと思います。
音とかは付属と同じものだと思います。
自分は数十本イヤホンを持ってるのでメインはある程度絞られますが気分や場所によって色々使い分けてます。
あんまり沢山イヤホンを持つと、より優れた音を求めるより使い勝手とか音の個性でイヤホンを選ぶようになるんで、自分ではあまり他の人にこれが良いってイヤホンを選択出来ません。
ただ今メインで使っているのはUE600にコンプライのイヤーピースを付けて使っています。
10PROも持ってますが自分にはUE600が合います。
書込番号:13837817
0点

お二人とも回答ありがとうございます。
なるほど、NCはなかったことですか!実は本機を買ったばかりでNC使って間もないのですが、周りの音カットしすぎて電車のアナウンスとか聞こえずらかったので無くてもいいかもですね。電池も喰いますし…
ウォークマン専用イヤホンは長さ違うだけなんですね。笑
ちょっと期待していたのですが参考になりました。
CKM99は中音量までは満足なのですが、大音量で鳴らすとサ行が突き刺さる感じがありちょっと気になってます。(あまり大音量で聴かないですが←)
お二人の愛用されているイヤホンを今後買い足すときの参考にさせていただきますね。
書込番号:13839313
0点

質問者さまの答えにはなってないのですが、別売りのNC対応イヤホンには首かけ(ネックピース?)型があったと思います。デフォでついてくる片方回しタイプが嫌いな方が意外といるのでその処置かと。
私は回答者さまたちほど詳しくはないのですが、体感と壊れにくさでオーディオテクニカのヘッドフォンを使っています。カラーセンスも好きです。
書込番号:13909175
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
こちらの製品の特長↓
周囲の騒音を約98.0%(*)カット。「デジタルノイズキャンセリング機能」
に下記の注意書きがあります。
--
※ 付属のヘッドホン、または別売のノイズキャンセリング機能搭載“ウォークマン”専用ヘッドホン(MDR-NWNC33、MDR-NWNC33S)を使用時のみ有効です。周囲の騒音がまったく聞こえなくなるわけではありません
--
上記のヘッドフォン以外ではノイズキャンセリングは機能しないのでしょうか?
機能する場合はどの程度騒音を減らしてくれるのでしょうか?
ご使用の方の感想、意見を頂けたらと思います。
0点

この機種のアクセサリには通常のヘッドホンがラインアップされていない。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A860_series/compatible.html
なぜ無いかというとプラグが5Pin仕様だから。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/479/630/html/np13.jpg.html
で、普通のイヤホンは3Pinなのになぜ5Pinもあるかというと、ノイズキャンセリングのセンサー(マイク)がイヤホン側にあってキャンセリングの回路が本体側にあるから。
だからノイズキャンセルを機能させるにはセンサーが付いた専用イヤホンで無いとダメということ。
書込番号:13830410
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
昨日、量販店でipodより音質が良いですよと、この機種をすすめられました。
その際、HDDレコーダーがSONYだとつなげるだけで動画が入れられます。と言われましたが、私の家HDDレコーダーがパナソニックなので、パナソニックのレコーダーから変換する機器等はあるのでしょうか?
また、手持ちのDVD(自作等コピーガードなし)を変換して入れる事が出来るのでしょうか?
動画のフォーマットはサッパリわからず、先ほど『携帯動画変換ちゃん』なるものをダウンロードしてみましたが設定等でお手上げでした。。。。かんたんに変換できるソフト等ありましたら教えていただけますと幸いです。(出来ればフリーだと助かります。)
よろしくお願い致します。
0点

DVDを観るのであれば、色々方法はあると思いますが、個人的に使用しているのは「TMPG Authoring works 5」です。
有料ですがわかりやすいのでオススメですよ。
テレビで録画したものを転送したければ、
1、SONYのHDDレコーダー
2、PS3とtorne
3、デジタルチューナー内蔵のVAIO
ですかね。一番がオススメです。
Panasonicからの転送は出来ません。
書込番号:13830221
2点

フリーソフトはAnyーVideoーConverterがお勧めです。
下に使い方を書いています。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page242.shtml
書込番号:13830662
5点

らぶりえ様 今から仕事様
返答ありがとうございます。
やっぱりSONYのHDDレコーダーとセットがいいのですね。。
あと、教えていただいたソフト後でみてみます。
わからなかったら質問してしまうかもしれませんが
取り急ぎ御礼まで
書込番号:13833351
1点

「携帯動画変換ちゃん」をダウンロードしたということは、お使いのパソコンはひょっとしてMacですか? Windowsをお使いなら以下はスルーして下さい
もしMacなら、少し敷居が高いかもしれません。
Macではx−アプリが使えないので、何らかのソフトでウォークマンが認識できる状態のMP4等に変換する必要が有るので、この掲示板よりも、Macの掲示板に書き込まれた方が良い回答が得られるかもしれません。
書込番号:13833531
1点

Any Video Converterの簡単な使い方、設定。
ファイルを開く時は必ず画面左中央の黄色い四角の「スタート」をクリックして開かないと変換を失敗するので注意!
画面右上の「出力形式」のアイコンを…携帯電話動画に
画面右下の「全般」の設定
動画コーデック…mpeg4
動画サイズ…320×240(640×480でも可能だけどウォークマンのズーム設定オフだとサイズが大きいため画面に表示仕切れない)
動画ビットレート(kb/s)…768
フレームレート…30(もしくは元の動画のフレームが分かるならそのフレーム数にする)
エンコードパス…1(2にすると変換に時間はかかるけど高画質、携帯用だと違いは少ない)
「オーディオオプション」の設定
オーディオコーデック…aac
オーディオビットレート(kb/s)…128(音楽で無い場合64や96でも良く、音楽なら192でも良い)
オーディオサンプルレート…44100(必須!)
オーディオチャンネル…2
オーディオを無効…No
A/V同期…Default(変換した動画に音ズレが発生する場合はBasicを選択すると直る事がある!)
左上「編集」の一番下「オプション」の設定
「全般」の「プロセス優先度」…Normal〜High(上げるほど変換が速まるがPCが重くなる。好みで決める)
「オーディオ」…「音量のノーマライズ」のチェックを外す
「動画」…「インターレース解除」のチェックを外す(逆にインターレースを解除したい場合はチェックしておく)
「A/V同期設定」…とりあえず60で、変換後に音ズレが起こるようなら0にしてみたりする。それでも駄目ならA/V同期をBasicに
設定は以上。
あとは左上の「ファイル」の「出力フォルダを設定」で変換後の動画の出力される場所を決める。
これで動画をスタートから選んで画面の上の「変換」をクリックすればウォークマンで見れる動画が出来上がるのでD&Dでウォークマンの「VIDEO」フォルダに入れると見れます。
実験的に短い動画を試してみて下さい。
慣れるとカット編集やトリミング、動画の結合なども出来ます。
ちなみにこれで変換した動画のPCでの視聴は自分はGOMプレーヤーというので見てます。
書込番号:13833664
0点

びおらの様 katsue様
返信ありがとうございます。
びおらの様のおっしゃる通り、デスクトップのメインPCはMACです。
一応ノートでWINDOWS7をもっているので、最悪、そっちで対応かなと考えてます。
katsue様
使い方のご説明頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます。
取り急ぎ御礼まで
書込番号:13836965
0点

Xmedia Recordですかね…
携帯動画変換君と比べてわりと難しそうなソフトですが…
ま。DVDのリップといえばこれなんで多分出来ない事はないでしょう
書込番号:13970942
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
こちらの端末の購入を考えてます。
諸々、カタログなどをチェックして、ほぼ決定なのですが、
Bluetoothによる、ワイヤレスのイヤホンも興味があります。
こちらの掲示板ではないのかも知れないのですが、
御存じの方がいらっしゃったら、教えてください。
カタログ上だと、こちらの端末で、ワイヤレスイヤホンを使用した
場合は、音質が若干落ちる旨が書いてありました。
これは、どれくらいなものでしょう?例えば、高低音が割れてしまうなど
ということでしょうか?
よろしくお願いします!
0点

Bluetoothは無線で音を飛ばすのでA860のフルデジタルアンプやデジタルノイズキャンセルは全く関係が無くなってしまいます。ですのでBluetoothのイヤホン使用で音を聴く場合はSシリーズでもAシリーズでも音質はBluetoothの仕様に合わせた音質になるため通常のコードありのイヤホンより音質は落ちます。ですが音楽をちゃんと聴けないくらい音質が劣化するかというとそうではありません。無線で音を飛ばす時にBluetoothはSBCというコーデックで音を比可逆圧縮しているので元々のWAVEなりMP3なりの音楽データそのままの音とはいきませんが、雑音やノイズや音割れなどが一切無いFMラジオくらいの音質では鳴ると思って良いのではないでしょうか。SシリーズのBTに付属しているイヤホンを購入してA860で使っていますが音楽を聴くに耐えない音質ではありません。高音質とはいいませんが実に普通です。またウォークマンでのイコライザやサラウンド等のエフェクトはBluetoothのイヤホンにも使う事が出来ます。Bluetoothの設定でエフェクトのオンとオフを選べるのと音質重視か無線の感度重視かも選択出来ます。ただしイコライザ等の効果はコードありのイヤホンなんかより効きかたが弱い感じです。とにかく音質は落ちますが音楽を聴けないくらい酷いという感じにはなりませんし、かろうじて聴けるくらいってわけでも無いです。高音質ではないってくらいです。
書込番号:13808925
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





