
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2012年6月7日 21:09 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月6日 13:40 |
![]() |
1 | 7 | 2012年5月15日 05:14 |
![]() |
0 | 5 | 2012年5月13日 20:16 |
![]() |
6 | 6 | 2012年4月26日 08:34 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月15日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
NW-A866(32GB)を購入したものですが、ビットレートに関して質問があります。
せっかく高音質のAシリーズを購入したので、それなりにいい音質で聞きたいのですが
どのビットレートにするか悩んでおります。。。
一番良い320kbpsにするのが最高なのはわかりますが、録音時間が短くなりますし録画したドラマなども楽しみたいので128kbpsぐらいがベストかなと考えております。
皆様はどれくらいのビットレートでAシリーズを楽しんでおられますか?
0点

ロスレスかリニアPCMだからええと‥‥‥ビットレートはけっこう高いよ。
私は曲数あまり入れないし。
私はアルバム数十枚分入ればいいや、というひとなのでこんな感じ。
書込番号:14647681
0点

私は1411kbpsです。つまりwavです。
この辺りは個人のこだわりや割り切り、用途によっても違います。
>一番良い320kbpsにするのが最高なのはわかりますが、録音時間が短くなりますし録画したドラマなども楽しみたいので128kbpsぐらいがベストかなと考えております。
おなじCDから同じ楽曲でリッピングしてその差が分かるか聴いてみてください。
変化がわからないのなら低ビットレートで楽しめばいいですし、差があれば高ビットレートにします。
また心理的にいいと思うことで音質はよくなるので、高ビットレートを選んでもよいかと思います。
ただ低ビットレートにしてしまうと、高ビットレートに戻す事はできませんし、今後オーディオに傾倒した場合に再リッピングするか迷う事になります。
ちなみに動画を入れていてはいくら容量があっても足りません。
容量を気にするのでしたら上位機種にするか、こまめに楽曲を入れ替えて取り扱うかだと思います。
音質を気にするなら無圧縮です。
音質を気にしないで楽しむのなら128kbpsで十分かと思います。
書込番号:14647694
3点

320といのはおそらくダウンロード購入のことではないでしょうか? 320が大多数ですね 携帯DAPには十分ですね CDからのリッピングでは wav なども良いかもしれませんが、クラシックなどの場合を除き差は明確ではないですね
書込番号:14648247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、FLACとMP3(320kbps)の2つで管理しています。
FLACはネットワークオーディオ用、MP3は汎用性が高いのでポータブルプレーヤーやゲーム機などで再生しています。
FLACは可逆圧縮なので、音質の劣化はありません。
さらにタグを付加できるのでWAVよりも管理しやすいです。
ALACがオープン化されて製品化され始めているので、後々ALACに乗り換えたい場合楽です。
変換すれば、劣化無しでタグまで引き継げますから。
MP3は非可逆圧縮なので、いくらビットレートが高いといっても可逆圧縮にはかないません。
結局のところ好みの話になってしまうんですが、私は少しでも高音質で楽しみたいのでこのようにして管理しています。
パソコンでFLACで管理しておいて、必要に応じてMP3に変換をする方法はいかがでしょうか?
お気に入りの音源で試して聞き比べてみてください。
書込番号:14649916
1点

まぁ、一度
「何度も良く聞いている曲を、
いろんなフォーマット、いろんなビットレートで聞き比べる」
まぁ、「最低・中間・最高」の3種類程度のビットレートにしてみれば、
どこで妥協できるかも判るかも...
この辺は、「人」と「使う場所」などにも依るので、
「これがベスト」という解答は難しいと思いますm(_ _)m
書込番号:14649994
3点

前に持ってたA866はWAV音源で入れてたよ
今のA867は、ロスレスの320と256で入れてる
ロスレスだと微妙に音質は落ちる(音の広がりとか躍動感はWAVの方が微妙に良かった)
俺は気にならないレベルだからロスレスで聴いてます。
高音質狙うならWAVをお勧めします
書込番号:14652563
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]

単に音を鳴らすだけだったらヘッドホン出力から変換ケーブル使って外部入力のあるカーオーディオにつなげばいいけど、カーオーディオ側でコントロールする機能を持ったものは本家SONYにも無い。
書込番号:14558057
1点

返事ありがとう それて カシムラ ソニー ウォークマン 車載用WM-PORT充電器付きAUXケーブル KD-67 のことですか
書込番号:14558183
0点

KD-67だけじゃ無理です、カーオーディオ側にAUX入力端子必須ですので・・・
現在お使いのカーオーディオの型番を明記してくれないと、
買い替えなのか追加設備で出来るのかが判りません。
カーナビを新規購入だと選択肢は増えます。
書込番号:14558242
0点

返事ありがとう 現在のカーオーディオは CDプレーヤーにチューナーが ついてる古いやつです 買いかえを考え中で AUX端子口(φ3.5ステレオが ついてるカーオーディオを探してます
書込番号:14558277
0点

ラジオが日本の周波数と違いますので実質聞けませんが、それ以外は
問題ありません。
SONY純正です。
http://store.sony.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666372151
↓ここであれば日英語が出来なくても購入できます。
http://www.sekaimon.com/i330731179419
さすが純正だけあって、機能が豊富で素晴らしいです。
書込番号:14561932
0点

こちらの外箱の画像を見て頂くとわかる通り、ウォークマン完全対応でWMポートだけでなく、
Bluetoothにも完全対応しております。
http://www.sekaimon.com/i220929295585
書込番号:14561959
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
今までの音楽を聴く概念を打ち崩してくれたこのプレーヤーに感謝!
元々の購入目的は、ライブ音源のMDとアナログレコードの保存、カセットテープの音源保存の
為だったのですが、ここでひとつ教えてください。
アナログレコードを直接本体に録音して、その後本体からXアプリに転送することはできないですか?
0点

レコードプレーヤーとRIAAイコライザーが付いたプリアンプあるいはPHONOイコライザーに別売録音用ケーブルWMC-NWR1があればいい(ただしアンプとケーブルのコネクタ形状が違うだろうから変換アダプタも必要)。
MC型カートリッジだったらさらにMC用トランスかMC用アンプも必要。
1曲ずつ分離するなら1曲が終わるたびに録音終了させてファイル化する。
書込番号:14554021
0点

Hippo-cratesさん、ありがとうございます。
今つながっている状態は、パナソニックのコンポと繋げています、
CD、MD、カセットテープが使えるので便利なのですが、拡張性がありません。
やっぱり無理ですか?
書込番号:14554099
0点

USBに接続できるレコードプレーヤーもありますよ PCに音を取り込むのも容易です あとはファイルトランスファー あまりプレーヤーの性能が… ご自身の納得できるのがあればよろしいけど
書込番号:14554488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パナソニックのコンポと繋げています
ステップ1
予算を少なくするならケーブルを購入
http://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=30
(録音はWAVで)
ステップ2
一旦、X-アプリに取り込み
ステップ3
フリーの編集ソフトで音楽ファイルのノイズを除去
(カセットやレコードは特に)
ステップ4
X-アプリで曲情報を付ける
転送するですかね
(googleでノイズ除去 フリーで検索してみて!)
まぁ手間は掛かりますが・・・
書込番号:14556725
0点

サカナハクションさん
ありがとうございます。今日、ヨドバシへ見に行ってきました。
nao357さん
頑張ってやってみます。ありがとうございました!
書込番号:14557761
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
以前iPodをカーナビとAUX接続、電源はシガーソケット接続してエンジンのONOFFに連動してiPodもONOFFしていました。
ところがwalkmanに変更したところエンジンをかけた時は電源がついて再生が始まるのですが、エンジンを切ってもwalkmanの電源はついたまま、再生したままで、次に車に乗る時には電池がなくなってしまってるという状態です。
まぁすぐ充電が始まるので問題ないのですが気になったので解決方法があればと思い質問させていただきました。
ロジテック Walkman用AVケーブル/WM-PORT【-】USB type A・RCAプラグ(LHC-RUW01)
バッファロー 充電用USBアダプター シガーソケット対応 1ポート ブラック BSMPA07BK
を使用しています。
よろしくお願いいたします。
0点

最近消費が激しい。。。さん
こんにちは。
私の使っていたシガーソケットアダプタは、エンジンと連動して再生も止まります。
今手元に無いので、帰ってから型番確認してみますね。
書込番号:14448607
0点

この製品ならエンジン停止した部分でストップが掛かると思います。
http://www.sony.jp/walkman/products/DCC-NWC1/
LINE OUT端子が付いていますので、これに乗り換えてみてはいかがでしょうか?
LHC-RUW01は映像・音声出力ケーブルなので、USB電源が途中でなくても再生したままになってしまいます。
書込番号:14452312
1点

DCC-NWC1は連動STOPしません。
エンジン連動出してくれ > SONY OR Logitech
書込番号:14453227
3点

エレコム LAT-FMW100Aシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/avd/audio-trans/lat-fmw100a/index.asp
バッテリー消費を抑えるエンジン連動タイプ
書込番号:14453740
1点

FMトランスミッターにできて
何故できぬ。
需要の問題でしょうね。
書込番号:14458516
0点

DCC-NWC1は連動しませんでした。
エンジンをかけると電源はつくのですが再生は始まりません。もちろんエンジンを切った時も再生したままです。
もう面倒なのでiPod touchを買いました。
みなさん返信ありがとうございました。
書込番号:14486625
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
使用環境
SE535LTD-J
SC-02C
ポタアン fiioE6
今この環境で使っていますが なんかしっくり着ません
この環境でSC-02CからNW-A865に変えたら、かなり体感的に変わりますとおもいますか?
0点

音源にも依りますが、体感出来る違いは感じられると思います。
感覚的な事なので、絶対とは言い切れませんが・・
書込番号:14442204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





