
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2014年3月27日 23:54 |
![]() |
2 | 1 | 2014年2月2日 21:11 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月17日 10:05 |
![]() |
8 | 2 | 2013年11月18日 23:22 |
![]() |
7 | 8 | 2013年10月26日 11:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年10月25日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]

質問の趣旨とはズレますが、mac book airに音楽ファイルを移して再生するのではいけないの?と思います。
スピーカーなどと接続するならともかくHDDを持っているPCとbluetooth接続してもメリットはないと思いますけどね。
bluetooth接続する時点で音質は劣化しますので。
それと、過去のスレを放置しすぎなので、質問し解決したらスレを閉めて下さいね。
書込番号:17348657
2点

出来ない。
転送なら出来る。この場合、USB転送のほうがベター。
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/a860s/jp/contents/09/01/02/02.html
書込番号:17349368
0点

Bluetoothレシーバーを使えば可能ですよ
これとか → belkin G3A2000ja
Win機で使用していますが、いい音がしますしまったく途切れません
書込番号:17349673
0点

皆様
回答ありがとうございます。
やはりできないのですね...。
PCサイドの容量があまりないので60GBの音楽転送は避けたいと思っていました。
曲をピックアップして転送します。
解決閉めは今度、時間ある時に一括でおこなうようにします。
書込番号:17352362
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
現在この製品を使用していますが、今度Bluetoothヘッドホンを購入しようと思います
現在の有線ヘッドホン使用での電池持続時間が8時間ほどです
(いたわり充電OFF フォーマットがMP3で256bps)
しかし、Bluetooth接続にすると電池持続時間が短くなると聞いていたので心配です
実際、Bluetooth接続で使用されている方、電池持続時間はどのくらいになりますか?
教えてください
0点

こちらを見るとbluetoothを利用するとバッテリーは約4割になるようですね。
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/a860s/jp/contents/15/01/01/01.html
書込番号:17145144
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
こちらの商品をContent Transfer for MacをインストールしたMacに接続すると、認識されるでしょうか。
SONYは動作保証をしていないですが、問題なく使えれば、Sの最新機種よりも買いかなと思うのですが。
どなたか試していただけませんか。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
発売が終了している機種なのにバージョンアップとは
SONYさん流石です。
バージョンアップ自体はBluetoothのペアリングの改善と微々たるものですが、サポートが終わっいないのかと考えると嬉しいです
4点

ペアリング不具合→交換→やはり不具合
半年間我慢した末、手放した。
今更・・・はーーーースレ主おめでとう。
あとF880のタッチパネル問題とアルバム管理を何とかしてそにー!
書込番号:16831372
2点

いやあ、よかったです。
悩みだった UE BOOM との接続(接続→切断→その後リセットしないと再接続できな
い)が解決されました。
さらにUE BOOMのほうのファームもアップデートされ(音量調節ステップが細分化)、
完全に満足できる状態となりました。
この組み合わせで使用されている方は是非アップデートを。
書込番号:16853358
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
今使っているウォークマンが調子が悪いので買い替えをしようと思っています。
今更ですがNW-A865は音質が良いと聞いたのでこれにしようと思いました。
実際、音質は良いですか?
0点

今使っていますが、音質で言うなら最新のFシリーズの方がいいですね。Sシリーズよりは高音質ですが、聞き慣れてしまうともう少しクリアさが欲しいような気がします。完全に私感ですが。
Aシリーズの優位性としてはコンパクトであることと、Android非搭載なので電池が持つこと、操作が単純なことでしょうか。
音質の感じ方は人それぞれなので、スレ主様がどこまで求めるかによりますね。
書込番号:16753019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android機能はいらないです。
その場合、何シリーズが良いと思いますか?
書込番号:16753221
1点

なら、この機種でいいと思います。
書込番号:16753463
3点

今回出たやつよりも音質などは良いですか?
またタッチの感度はどうですか?
書込番号:16754060
0点

今回のFは持ってないですけど、 A867使ってます。
タッチの感度はかなり良いですよ。
全くモッサリはしてないです。
でも音質面は今回のFのほうが良さそうですね。
前回のFよりはA860は良いみたいですけど、今回は超えられたかなと思います。
ただA860はソニー純正の液晶をフタみたいにカバー出来るハードケースを使わないとやや使い辛いです。
ポケットの中でサイドキーを手触りだけで操作する時とか液晶画面に間違って触れてしまう事が多いです。
サイドキーのみの動作を認識して液晶は触れても反応しないホールドキーはあるのですが、ホールドをオンにしているかオフにしているかオンオフを繰り返しているうちに忘れがちになってしまうのと、結構ホールドキーが小さいのと、ホールドキー自体の操作が固いのが面倒くさいです。
だから液晶画面を覆うフタの付いているソニー純正のハードケースを使うと、ホールドキー自体を全く使用しなくてもフタを閉じてさえいれば液晶画面は反応しないので、間違って液晶に触れて誤動作する事がなくなり便利になります。
このハードケースがやや値段が高めなのと、現在探しても既に生産終了なのでほぼ見つからないというのが困りものです。
またこの純正以外のケースで液晶を覆うフタが付いているケースが1つも存在していないので変わりがないというのも困りものです。
なのでケースの件で操作性なんかの取り回しを考えるなら現行のFシリーズのほうがケースを選べるので良いかも知れません。
またAndroidはいらないという意見は分かるのですが、Androidが搭載されている事によって、ソニーがウォークマンの仕様として搭載させているものだけでなく、Androidのアプリとしていろいろな音質補正が出来るものや、かなり細かいイコライザなんかを設定出来るものをダウンロードして使用する事が出来るというのは、悪くはないかと思います。
まあでも音楽をただ聴くだけの事をシンプルな操作や手順で使いたいというのであればAシリーズのほうがとてもシンプルです。
ただアーティスト名やアルバム名なんかから選ぶ時のアルファベットやあかさたななんかの50音の表示がA860はとても小さく、正確なところをタッチするには結構辛いです。
だからmの頭文字のアーティストを検索したくてもmの付近をタッチしてlとかnのへんから表示させてmの頭文字のアーティストにスライドさせるみたいな事をよくやります。
書込番号:16755082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A850とA860を持っていますが、
私の印象では音質の大きな差はないです。
どちらかと言うとA860の方が低音寄りです。
まぁ、高価なイヤフォンで聴くようなマニアの方からすれば、
もっと差があるのかも知れませんが。。。
ただホワイトノイズはA860の方が格段に小さいです。
今お使いの機種が何かわかりませんが、
Sシリーズならどちらの機種も音質は格段にupします。
書込番号:16756384
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
皆さんは音量どれくらいで聴いていますか?個人差はあると思いますが、付属イヤホンを利用した場合、イコライザ無しだとどれくらいがベストなんでしょう?
書込番号:16751236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はいつも10〜11です。Sシリーズも持っていますが同じボリュームでもそれより音が小さく聞こえます。でもこれ以上音を大きくすると全部がうるさくなるのでこれでとどめている内にこれがちょうど位に慣れました。
書込番号:16751540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も10くらいですね。
なるべく小音量に慣れた方が耳には優しいです。
書込番号:16751690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





