
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 20 | 2012年9月16日 20:23 |
![]() ![]() |
36 | 21 | 2012年9月16日 16:41 |
![]() |
0 | 3 | 2012年9月15日 19:08 |
![]() |
0 | 3 | 2012年9月12日 21:19 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年9月11日 23:59 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月10日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
価格.comさん側に「色を統一して表示しないとカラーバリエーションが豊かな会社が可哀相」と意見を【イヤホンカテゴリー向に】出してところ
家電カテ全体が変わりました(汗)
するとこの【mp3プレイヤー】カテの順位に変化が有りましたね
やっぱりプレイヤーはwalkmanでスマホはiphoneって
感じだね!
『スマホも同じ感じにして欲しいって』意見出して見たけど
順位は変わらないと思うな(先ずカラーバリ多い機種少ないし)
ハハハ…
9点

うん 日本だけの話。
書込番号:15061418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おお、今確認しましたが見事に変わっていますね!
naj30013さんあっぱれです!
そうですよ、おかしいと思ってたんですよ。(笑)
>ワイコムさん
ここは日本人のためのサイトなのですから。
西洋人が何を買おうと日本人の参考にはなりにくいでしょう。
好みも傾向も違いますし。
書込番号:15061908 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ふざけた事言うね。ここは日本人の為のサイト? そんな事、誰が決めたの? 何人でも書き込めるのでは? 西洋人? 明治時代の人かな。じゃぁ、ブラジル人は? ドバイ人は? アフリカ系フランス人は? タイ人は? 彼らはipod使わないとでも? アジアでもipodが、一番人気だよね。現実を見ようよ。
書込番号:15062655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少なくとも日本国内向ですね
国外の人は書き込めてもランキングに関わる購入は出来ないからね
それ以前に『いろんな人種が書き込んでいる』と主張したいなら『彼ら』って表現はおかしいよね(笑)
書込番号:15063217
8点

このスレ主はAHOだね。国内向けのサイト? どこからでも、アクセスできるから意味あるんだろ。中華じゃないんだから。今、日本で売上1位の話はしてないし否定もしてないよ。新しいipodがでるまではね。人種なんかの話はしてないし意味不明。西洋人(それも限定?)ってのが笑えるって事www
書込番号:15063474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に捉えれば日本人向けのサイトですね。
グローバル発信が目的であれば英語や韓国語等の併記、または英語や韓国語訳の別サイトが存在すべきでしょうから。
どこからでもアクセスできるのと、どこを対象にしているのかは別の話。
ワイコムさんのご意見は「重箱の隅をつついた」感は否めません。
>このスレ主はAHOだね。
は明らかに失礼な発言だと思います。
スレが荒れるのはみっともないので、製品に関係ない話題はこれでやめましょう。
書込番号:15064164
11点

元々、製品とは関係ないゴミスレ。田舎モンのAHOは日本語は日本人だけのものとしたいらしいね。だから、日本ぐらいしかウォークマン売れないんだよ。
書込番号:15064513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランキングが日本国内の販売量に対してやから国内向って事だよ
ソウコウ言っているうちにipod toughが一位に返り咲きましたね
カラバリを統一したら
walkmanとipodは競ってるんですね
以前は1〜4位を全てipodでしたが…
ちなみに海外でも音質に関してはwalkmanの方が上と言う評価が多いようですね
しかし機能、デザイン、価格面では完敗
walkman Zシリーズも出ましたが中途半端なAndroidやし…
書込番号:15064696
2点

いや、まだです。
みんなウォークマンの方に満足してます(笑)
Zは私も持っていますが、たしかにAndroidの方は少し残念です。
いい感じのカメラとBluetoothのマウスが使えたらなぁ。
まだまだ一代目なので今後の新機種に期待です。
windows8なんて乗らないかなぁ。←冗談です(笑)
ワイコムさんへ
私はWalkmanは日本人が開発したのに対して
ipodを作ったのは向こうの方の人だったから西洋人を出しただけです。
ワイコムさんの気を悪くさせてしまったのは私も悪かったのです。
その点に関してはごめんなさい。
書込番号:15065284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

windows8は無理でも
windows mobileとか入らないかな?
入れたところでデザインがダメダメかもね
アッと驚く商品でないかな…
書込番号:15066282
1点

窓8でもARM版(?)ならその気になれば入りそうですよ。
アッと驚くようなのですか。
僕はZが発表された時はすごくわくわくしましたよ。
私の弟がipodtouch持っていたもので当時ウォークマンでも
同じようなのがでないかなと半年ぐらいずーっと思ってましたから。
そんな中でのあのZの発表でしたので発売までの間楽しみでしょうがなかったです(笑)
なんだか自分の体験を書き綴ってしまいましたが、
ソニーもどう巻き返してくれるか期待です。
書込番号:15066375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イカおわたさん、皆さん
ゴメンナサイ。AHO=あなたは、本当に、お美しい、で許してね。
私も日本人だから、Sonyに思い入れありますよ。MDとか作ってて"mp3プレイヤー"を作るノウハウはアップルよりあった。昔の話だけど。
音を追求するなら、ヨーロッパで始めたようにFLAC(独自ロスレスでなくて)でやるとか、UIやアプリにもっと力を入れないとと思います。音質って微妙ですから。今回、touch5でガツンとヤラれた感じだから、Z10xxの進化に期待してます。
ジョブスはウォークマン大好きだったんだろうってよく判ります。
書込番号:15067343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WALKMANはFLAC対応ですよね?
Xアプリは必要なくてもできるようになってますよ?
今回のtouch5は良いかもと思ったんですが
iphoneにはがっかりです
動画をHDで見たいって人はあんな長い画面が微妙です
カメラの画質も微妙・・
今回のセールスポイントはなに? PoiCaとか?
確かジョブズ氏の遺作だった気がしますが・・
遺作だからあまりいじらなかったんでしょうか?
iphone5S的なのでの挽回を期待します
スレ違い、すいません
書込番号:15067568
2点

海外向けで発表されたウォークマンはFLAC対応のようですがまだ日本向けのウォークマンはFLAC対応してませんよ。(Zシリーズでアプリいれれば対応できるようですが)もうすぐ発表の新型が対応することには期待します。どうせならipodも対応して同一音源を両方に入れれるようになれば楽なんですけどね。
書込番号:15069111
1点

先ほどFLACを調べて来ましたが、ロスレスの一種なんですね。
FLAC対応を望む方をよく見るのですが何故なのですか?
ソニーやアップルのロスレスがある中でFLACが特別良いようには私は感じなかったのですが……。
何か特別優位な点でも有るんですかね?
書込番号:15069483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FLACは悪い言い方をすると
他のロスレスより圧縮率が良くない
→だから音質が非圧縮に近い
自分はあの程度の圧縮なら原音の方が良いと思うけどな…
書込番号:15069842
1点

> 何か特別優位な点でも有るんですかね?
技術的な優位性というより、
歴史が長いので、既にある程度普及しているからだと思います。
96kHz以上のハイレゾの音楽配信だとだいたいFLACみたいですし、
オーディオ機器にも再生に対応した機種が最近は増えています。
特定の企業に縛られないオープンソースの形式なのも、
音楽配信などで使われるようになった理由の1つだと思います。
ATRAC Losslessは仕様が公開されていないし、
Apple Losslessは今年になってやっとオープンソースになりました。
ところで、ロスレスと非圧縮で音が変わる人がいますが、
展開後のデジタルデータは全く同じものが出てくるので、私には不思議に思えます。
圧縮データを展開する回路がノイズを発するという説明なら理解できますが。
書込番号:15070013
1点

少し話題変わりますけど、Zはともかく音楽プレイヤーはタッチ式よりボタンの方が良いと思うのですよね。
鞄やポケットの中でちょっとした操作が出来るだけでも便利だと思うのに。
その点ipodのシャッフルはその辺に特化しているんでしょうね。画面ないし。
書込番号:15073989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このシリーズ(NW-A860)も
シャフルと同じだけのボタンが有りますよ
音量+-、早送り、巻き戻し、再生、一時停止
設定で『HOLD時画面操作だけ無効』にしたら
サイドキーのみ使えますし
意外とシッカリしたボタンだから
誤操作も少ないから『全操作無効』にしなけても良いと思います
書込番号:15074193
1点

ああ、そうだったのですか!
てっきりタッチパネルにホームボタンと音量が付いているだけだと思ってました!
ソニーもしっかり考えていたんですね(笑)
書込番号:15074781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
本製品を2週間目に購入して、移行したコンテンツを整理してXアプリで2回目のコンテンツ移行を行おうとしたら、何と「移行残回数0で移行不可」で購入したソニー・ミュージックレコーズのコンテンツの移行が不可! 2回目の移行前に移行先を全てクリアしたのでどうにもなりません! このメーカは一体何を考えているのでしょうか? 本製品を廃棄してiPodを購入するしかないのでしょうか? TVの記録・コピーは最大10回は出来ますよね? Xアプリや格納コンテンツをアンインストール・削除してもNGです。移行回数をメーカのサーバでカウントしているんですかね? このメーカもXアプリも本当に糞ですね!!! 初代のWalkmanも数週間で壊れ、ブラウン管TVも数ヶ月で壊れ、VAIO−PCも半年で壊れましたが、もう少し社内の開発体制・品質管理体制は強化されているだろうと云う予想を見事に裏切ってくれました。こんなメーカは存在そのものが悪です。マスコミで云う様にSONY、シャープ、Panasonicの3馬鹿トリオと報道されていますが、納得です。結局、各々、GE、台湾メーカ、中国メーカにM&Aされるんでしょうね?
5点

↑
ま、普通は以降前のを残しておきますけど、期限付きとかネット落としのファイルでしょうか?
その手のは結構厄介。
SONYとか特に訴えられないように、様々な防衛策をかけています。
その結果のしわ寄せがこういう始末なんでしょう。
Xアプリはすこぶる評判が悪いですよね。ぼくもできるだけスルーしたいので、
CDからMP3化して、直にコピペしかしないようにしています。
書込番号:15024647
3点

転送回数の制限は、販売元のレーベルが決めていますから、SONY本体を責めても、あまり意味はないです。機器によっては、書き戻せば回数はもとにもどります。最低でも、CD-Rに音楽CDとして書き出してから、mp3でリッピングすれば、コピーフリーの曲になります。ただし音質は多少劣化します。最近の曲なら転送回数は3回とか10回、場合によっては無制限のものもあります。
この辺の制限は、購入時にきちんと読めば分かるはずです。
使い勝手が良くない不愉快なやり方なのは確かですが、これはSONYの問題というより、コピーを恐れた音楽業界全体の問題です。Appleは力ずくで販売元をねじ伏せてコピーフリーを実現しましたが、SONYにはそこまでの力はないですし、グループ内に音楽レーベルを抱える会社としてはAppleのような強引な姿勢を貫くことはできません。
まあ、結局、業界の努力もむなしく、音楽ビジネスは完全に崩壊しましたが。
しかしそれだけ不良品にあたりつづけても、SONYを買い続けるというのは…。ま、こういう片想いをつつけた人が、報われない愛から冷めた後に、憎さ100倍とばかりにアンチSONYに変貌するんでしょうね。ご苦労様なことです。
書込番号:15024861
12点

失礼ながら,
>初代のWalkmanも数週間で壊れ、ブラウン管TVも数ヶ月で壊れ、VAIO−PCも半年で壊れましたが
さすがに使い方に問題がある可能性が高いです。
今回の件については,0カーク提督0さんやP577Ph2mさんのおっしゃるとおりかと。
書込番号:15025103
4点

↑
でも人によっては、仕様どおり、1年タイマーが作動しませんと、
サービスステーションに行く人も居るくらいですから・・・って、うそうそ!
携帯機器は使い方一つです!
デジウォークマンは、素持ちせず、きんちゃくとかに入れてますし、イヤホンコード巻く際も、
巻き始めにグイッと緩ませてから巻くとか、左右の長さ違いのところは丁寧に順方向に振り分けて巻くとか・・・。
デジカメもそう。
カバンの底に、別品を入れてその上に入れるとか。
ブラウン管TVが壊れるのはおかしいな??
通風孔でもふさぎましたでしょうか??
トリニトロンの頃はむしろ他社より出来がよかったはず。
ま、でも初期不具合で壊れる際は壊れますがね。
それが続くとなると、何らか使い方に原因があるのかもしれない。
書込番号:15025907
5点

今度はアンチ・xアプリ? 何かの実験か? もう、今後パスします。
書込番号:15026211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今度はアンチ・xアプリ? 何かの実験か? もう、今後パスします。
鋭いですね。そうです。「食べログ事件」がありましたが、メーカ関係者、メーカ提灯者、メーカ狂信者からの返信投稿実験です。やっぱり、反応良く釣れますね。・・・・・と云うのは嘘です。回避策・代替策を御教示頂きたかったのですが、「0カーク提督0さん」の御指摘の通り、Xアプリは諦めて、「CDからMP3化して、直にコピペ」するしかないようですね。御教示有り難う御座いました。
書込番号:15028698
2点

なるほど、CDリッピングを知らず、コピペも知らなかった? 確かに怪しい
書込番号:15030411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なるほど、CDリッピングを知らず、コピペも知らなかった? 確かに怪しい
いやいや、そうじゃないでしょう。
モーラで購入した曲に転送回数の制限があるとは知らなかった
(知っていても回数が少なすぎる)ということでしょう。
書込番号:15032857
0点

アルゼンチン鮭さん
ん,まぁ そこを含めてでしょう Sonyに言われてもね〜
書込番号:15034803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便利すぎる機能を使うがゆえに、不便になっているところもあります。
今回は転送回数の問題かもしれませんが、基本ネット線が死んでても問題ない方法で、構築するといいですよ。
それが根本的な解決法の一つ。
僕は古いオーディオマニアなもんで・・・。
書込番号:15036618
0点

x-アプリ最新Ver.3.0.0.3を使っていたところ、
フォルダからファイルを取り込もうとするとフリーズしてしまい使えなくなりました。
アンインストールして、再インストールしてもダメです。
"x-アプリ"の"x"って"ダメ"という意味なのでしょうか^^;
しかたがないので、x-アプリ旧Ver.2.0をインストールをしたら問題なく使えてますが、
起動時に、いちいちVer3.0.0.3にupdateするか聞いてくるのでうざいです。
書込番号:15037708
1点

Xアプリは相変わらず評判が悪いですね。
評判のいいMediaGoにとっとと統一して欲しいです。
私はCDからリッピングして利用しているので、スレ主さんのような状態にはなりませんが、お金を払って買った楽曲にこんな変な制限を加えられたら愚痴の一つも書きたくなるでしょうね。
音楽業界が口を挟まない海外チームが作ったからか、純粋にそっちのほうがプログラマの腕が良かったか、どちらにしろMediaGoはそこそこいい出来ですので、使ってみてください。
私はWalkmanZを持っていますが、しっかりと認識してくれますよ。
書込番号:15070445
0点

昨日に、x-アプリ旧Ver.2.0をアンインストールし、
x-アプリ最新Ver.3.0.0.3を再度インストールしてみました。
結果、正常にフォルダからファイルを取り込めました。
いったいなんだったんでしょう、お天気屋さんですわ^^;
書込番号:15072215
0点

cielo222さん、
MediaGoは、Walkman S75xシリーズにも対応していますか?
書込番号:15072237
0点

http://mediago.sony.com/jpn/features/devices
こちらを見るとWALKMAN、Sony Tablet?、Xperia? スマートフォン、および Sony Ericsson 携帯電話などの携帯機器で使用できます。
とありますが、細かい機種までは断言できませんね。
とりあえず私のZ1060は添付した画像のようにSONY Walkmanとして認識されます。
MediaGoはストアがmoraではなくPSstoreになりますので、ラインナップが変わるということだけ注意してください。
書込番号:15072551
0点

失礼、コピペしたので小さいTMの文字が?になっていますね。
確認不足でした。
書込番号:15072555
0点

何度も連投して申し訳ありません。
S754を持っていることをすっかり忘れておりました(^_^;)
試してみたところ成功しましたので、ご報告を。
書込番号:15072568
1点

私もcielo222さんに紹介して頂いたMediaGoを試してみました。
試したのは、サフィニアさんがお持ちのS750とA850。どちらも結果は同じでした。
問題なく認識し、右上にその機種の本体形状が表示されます。
まとめてみましたのでご参考に。
・CDからの取り込みはx-アプリより少し遅い。(感覚的に)
・Walkmanへの転送は無茶苦茶速い。
・Walkman内の音楽データが表示されない。(ムービー/フォトデータはOK)。
データ形式がMediaGo未対応のHE-AACだからかもしれません。AACやMP3なら表示するかも?
・アルバムジャケット対応
・歌詞ピタ未対応
私は現時点ではまだx-アプリですね。
やはりcielo222さんが仰る通り、早くx-アプリと統合してほしいところです。
書込番号:15072985
0点

cielo222さん、1985bkoさん、
S75xでの動作報告ありがとうございます。
書込番号:15073035
0点

すみません。補足します。
・Walkman内の音楽データが表示されない
元々Walkman内にあったデータのことです。
転送したデータは勿論表示します。
書込番号:15073059
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
購入を検討しています。
パソコンと繋がないで
ファイルの曲名、ジャケット画像などは
Wi-Fi経由で情報は入手可能ですか?
以前、ファイル化したものなど、
また、ネットに繋いでいないパソコン上で
ファイル化したMP3 (メディアプレーヤ、iチューンなどで)
よろしくお願いいたします。
書込番号:15068797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種の仕様は確認しましたか?
Wi-Fiというか無線LAN自体繋がりません。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A860_series/spec.html
>以前、ファイル化したものなど、
また、ネットに繋いでいないパソコン上で
ファイル化したMP3 (メディアプレーヤ、iチューンなどで)
質問内容が不明ですが
「本機種で再生できるか?」なら
MP3でも条件はありますが、
メディアプレーヤ、iチューンで取り込んだものならたぶんOKです。
書込番号:15068909
0点

Android搭載の機種もしかしたら
間違えてますかね?
失礼しました。
書込番号:15069202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ならZシリーズでしょう。
御自分がお持ちの機種を確認して、そこで再度質問して下さい。
後半の質問?は
たぶん、このAシリーズも共通です。
書込番号:15069425
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
a860の純正のソフトカバー(画面も保護してくれてパチっと閉めるやつ)で、
最近気付いたんですけど、ウォークマン本体の上に付いてるSONYのロゴのあたりが、横にガタつくのですが、原因はなんでしょうか?
買ったときからそうなのかはわかりません(笑)
みなさんはどうですか?
書込番号:15055034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横にガタつくのですが、原因はなんでしょうか?
たぶん仕様でしょ
キッチリだと入れにくいとか?
Zシリーズのケースは構造が違うので全くガタはありませんね
>買ったときからそうなのかはわかりません(笑)
私も分かりません
気にもなりません
書込番号:15055169
0点

がたつきますか??
まだ、使って日が浅いため、がたつきませんが、蓋の小口が剥げてきましたよ!
以前は、xシリーズ時には、皮のカバー付きにしてましたが、ヘタリが激しい為、この硬質タイプにしました!
書込番号:15055794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンゴ大好きおじさんさん はじめまして
>がたつきませんが、
ケースを持った状態でウオークマンを(ロゴのある方)横に揺さぶると遊びありますよね
上部の受けの方です
>蓋の小口が剥げてきましたよ!
プラスチックだから仕方ないでしょうね
書込番号:15056379
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
ONKYO TX-NR616やYAMAHA RXV773などのAVアンプのコントロールを iPODtouchやiPHONE
の画面から実行 (いわゆるリモコン機能)が、WIFI(?)を介して出来るやに聞きました。
このSONY WALKMANからもコントロールできるのでしょうか。
A866もしくはiPODtouchの購入を検討してますが、SONYのほうが小型で扱いやすく
また音もよさそうです。
1点

人に聞く前に自分で調べる、型番が分かっているならそれで検索する。
何のためにネットがあるのか考えてみては。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/special/avcontroller/
書込番号:15046922
0点

こっちは見ましたか?
見ればすぐに答が出ると思いますが。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A860_series/spec.html
書込番号:15048078
0点

結論から言うと、それらAVアンプがWifi経由でコントロールしているなら
お望みのことはできません。
本機種はWifiには対応していません。
音がいいからというのであれば、WalkmanのZシリーズはWifiに対応していますが、AVアンプのコントロールアプリが、Android OSで提供されているかわかりません。
ただZシリーズはでかいです。
書込番号:15048636
0点

Hippo-cratesさん
早速のご回答ありがとうございました。
なにせ70歳の初心者マーク者ですので、手っ取り早く・・・ということで
お知恵を拝借しました。
1985bkoさん、stealさん
ご返事ありがとうございました。
結局あまりよくわかりませんが、stealさんのご回答によれば
A866からはコントロール出来ないということでね。残念!
書込番号:15052910
2点

わんわん さくらさんの大人の対応に歓心致しました。
m(__)m
書込番号:15053072
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
iPodからの乗り換えでA865を購入しました。
iPodと比較して音質が大変向上して良い買い物をしたと喜んでいます。
1点気になることがあり質問させて頂きたいのですが、低音重視の曲を聴いている時に起こりやすい現象なのですが、一定の音量で聞いているのにも関わらず音が波打ったように音量の強弱が変化することがあります。
特定の曲というわけでは無いので、元のソースに問題があるという事ではないように感じておりますが同じような現象が起こってらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか?
また、同じような現象を解決した方がいらっしゃいましたらどの様な解決方法によって回避したかご教授頂けませんでしょうか。
大変気に入っている製品ですが、時より起こる音が波打つ現象にストレスを感じております。
設定の仕方等で回避出来れば嬉しいのですが…
0点

ウォークマンを使用している者です。
私も音楽が不自然に聞こえたことがありまして、私の場合はダイナミックノーマライザーをOFFにしたら改善しましたよ。
書込番号:15044819
0点

ダイナミックノーマライザは、曲の音圧レベルの強弱を都度調整し、ある程度一定のボリュームで聴けるようにする機能です。
クラシック等のように、ビアニシモの時に電車の中で雑音に埋もれないように、或いはフォルテシモの時にボリュームが上がりすぎて耳を痛めないようにする機能です。
曲によっては、音圧の上下が激しいとボリュームが揺らいだりします。
クラシック等の、音圧の上下が緩やかな音楽を電車の中で聴くときの機能だと思って下さい。
書込番号:15045375
0点

K-ON020631さん
ご回答ありがとうございます!
ダイナミックノーマライザーをオフにしたのですが状況が改善されなかったので、今一度設定やイコライザを見直し「Clear Bass」のレベルを下げたところ以前よりは現象が出づらくなりました。
低音が利きすぎていてそれにって現象が起こっていたのかもしれません。
ご親切にご教示頂いたお陰で快適にリスニングできそうです〜!
ありがとうございました
書込番号:15048607
0点

ほにょ〜さん
ご親切に書き込み頂いてありがとうございました。
>ダイナミックノーマライザは・・・
音圧によってボリュームのコントロールを行なっているのであれば今回のような事も起こりうる現象なんですね〜
今回はダイナミックノーマライザーの他に「Clear Bass」も悪さをしていたようでした。
参考になる書き込みで納得できました!
また困っていたらご教示頂けると助かります。
書込番号:15048659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





