T.sonic MP330 TS8GMP330 [8GB]
- コンパクトボディに1型有機ELディスプレイやUSBコネクタを備えた、デジタルオーディオプレーヤー。
- 録音機能は、FMラジオ、ボイスレコード、ライン入力に対応し、最大20時間録音できる。
- 6分間の充電で1時間の連続音楽再生が可能な「クイック充電機能」を搭載。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
T.sonic MP330 TS8GMP330 [8GB]トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [White] 登録日:2012年 6月12日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2014年10月13日 11:33 |
![]() |
4 | 4 | 2015年5月15日 22:51 |
![]() |
4 | 2 | 2014年8月24日 19:07 |
![]() |
2 | 7 | 2014年8月17日 07:28 |
![]() |
0 | 1 | 2014年8月15日 23:43 |
![]() |
2 | 2 | 2014年6月28日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 [8GB]
こちらの商品は転送するとき曲の順番がトラックナンバーではなく、
転送順になってしまうらしいのですが、
順番を自由に変えられるフリーソフトなどありましたら教えて下さい。
知恵袋などを見ても既にソフトのページが消えていたりしてよくわからないのです。
わかる方よろしくお願いします。
1点

トランセンドは、ファイル名順、フォルダ名順だったと思うが、頭に 00, 01, 02 を付けて指定できませんか?
ファイル名変更ツールは、Vectorなどにたくさんあります。
書込番号:18031127
1点

>クアドトリチケールさん
00,01…などトラックナンバーをつけても無理なのです。
書込番号:18031563
0点

mp320はそれでいけてるけど、後継機はダメなのか。
書込番号:18031985
0点

>クアドトリチケールさん
念のため先ほど曲名の前にトラックナンバーを入れて試しましたけど、やっぱ無理ですね。
むしろ前のでは可能だったら、そのままにしてほしかったですね。
引き続き、曲順を変えられるフリーソフト知ってる方教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:18032104
1点

期待させてゴメンね、新しいのは語学訓練に便利な再生速度変更機能も削られてるね。
書込番号:18032188
0点

>クアドトリチケールさん
いえいえ〜。
確か再生速度変更はありますよ。
引き続き、曲順を変えられるフリーソフト知ってる方教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18032454
0点

>確か再生速度変更はありますよ
ここの実機REVIEWにそうあったので信じてました。
なので、買い控えてましたが。残ってるなら幸いです。
ただ、曲順が好きにいじれないと困るね。
書込番号:18036129
0点

自分は『MP860(4GB)』を使用中で同じ問題を抱えてました。
知恵袋でも紹介数の多い【UMSSort】というフリーソフトはどうでしょう?
ここからダウンロードできると思います → http://umssort.appspot.com/
ただ、これで並び替えてもうまくいかないこともあります。自分は単純にファイル名順に並び替えていますが「PCで並び替えてはMP860で確認して」という作業を2〜3回繰り返してようやく思い通りになる場合もあります。
書込番号:18045665
1点

>ネットはケーブルTVさん
できました〜。ありがとうございます。「ディレクトリのソート」でフォルダ順も変えられますね!
大変助かりました!本当にありがとうございました〜。
書込番号:18046459
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 [8GB]
この機種で、速度調整ができるみたいなのですが、マニュアルを見てもよくわかりません。小型のため、操作がとてもやりにくい・・・。よくご存じの方、簡単に御説明いただけると助かります。どうかよろしくお願いします。
0点


これ見て僕も勘違いしてしまった。
速度調整はこれでも出来るらしいよ。
書込番号:18762436
1点

昨日これ入手しました。速度変更が出来ることを確認しました。
メニューがmp320と変わってるのと、ダウンロードマニュアルを解凍すると2つできるマニュアルの一方には速度変更に関する記述がないみたい。
これが誤解の元かな?
書込番号:18779795
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 [8GB]
先日購入したのですが、早速使ってみると音がおかしいです
ぶつぶつで聞けたものではありません。
いろいろ弄っていて気が付いたのですが、
液晶の曲名が横に流れていると重くなるようで
ぶつぶつになります。
省エネ設定でスクリーンセーバーで消すと普通に聞こえるのですが・・・
これはやはり不具合でしょうか?
また普通に聞こえると書いたのですが、
やはりたまに音がかけるような感じでぶつっとノイズな感じになります。
製品チェックしてから販売をしていると書いてあるのですが・・・
2点

リセットボタンを数秒押して見て下さい。
それで、改善しないようであれば、音楽ファイルが他のPCなどで再生できるか確認して下さい。
ファイルが壊れていないのであれば、購入店に相談した方が良いでしょうね。
説明書10ページ
http://www.transcend-info.com/files/Manual/TSXGMP330PWK_Japanese_V2.3.pdf
書込番号:17866140
0点

それと過去のスレを閉めずに放置していますので、解決したらスレを閉めて下さい。
放置しすぎです。
書込番号:17866145
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 [8GB]
法律の学習用のmp3の学習用にと思ったのですが、マニュアルなどと格闘しましたが、再生がうまくできません。試しに音楽を再生すると、簡単にできました・・・。どうしてなのか、全くわからず大変困っています。アドバイス、よろしくお願いします。
1点

学習用のmp3と音楽のmp3は全く同じ手順で作成したファイルですか?
書込番号:17840654
1点

T.sonic MP330 TS8GMP330 のことは詳しくありませんが、MP3プレーヤといっても、
サンプリング周波数やビット長の仕様が限定されていることがあります。
44100Hz 16bit だけに対応、など。
MP3のサンプリング周波数やビット長を変換するフリーソフトを使って変換すれば良いと思います。
わたしは、ボイスレコーダで録音された高精細のMP3が安価なMP3プレーヤでは音が出なかったため、
パソコンで変換したことがあります。
書込番号:17840691
0点

ファイルが壊れていないかなど確かめるために、他の機械などで再生できるか試して下さい。
書込番号:17840710
0点

ありがとうございます、皆さん。あまり機械類には詳しくなくて・・・。
学習用のCDRからIチューンを使い、パソコンにデータを取り込み、プレーヤーに送りました。パソコンの中のデータも、またUSBに指した状態でのこのプレーヤー内のデータも、パソコン上で再生できます。けど、プレーヤーを単体にすると、再生できません。
試しに、音楽のMP3を入れると、きちんと再生できました。DVDプレーヤーでは、本体のCDそのもので再生もできます。
ちなみに、私のはW、白いものですが、色によっても仕様が違うとの書き込みもあったよう・・・。
あきらめて、ICレコーダーなどに切り替えた方が良いのかと・・。
書込番号:17841038
0点

>学習用のCDRからIチューンを使い、パソコンにデータを取り込み、プレーヤーに送りました。
CDRからiTunesを使用してパソコンに取り込んだ際のエンコーダは何を指定したのですか?
MP3を指定したのですか?
書込番号:17841327
0点

itunesなのでm4aの可能性があるかなと思います。
mp3とwmaが対応なので、拡張子がそれ以外じゃないか確認して下さい。
書込番号:17841346
0点

papic0さん
9832312eさん
お二人の言われたとおり、エンデコーダの時点で誤りがありました。
無事に再生できました。
皆様、いろいろとありがとうございました!
書込番号:17842785
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 [8GB]

ファイルの形式にもよりますが、タグ情報がない可能性がありますので、mp3tagなどを使ってタグ情報を入力してみてはどうですか?
書込番号:17838653
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 [8GB]
以前、これと同じプレーヤーを持っていたのですが、壊れたためまた同じ物を購入しました。
そしたら、今までできていたコンセントを使うUSB充電器での充電ができなくなりました。
新しいプレーヤーのバージョンはVER3.13です。
電源オンで音楽を再生している状態でUSB充電器に差し込むと音楽は止り、MUSICの画面になってしまい、充電は開始されません。
以前のプレーヤーでは、電源オフ時にUSB充電器に接続すると、電源がオンになり充電が開始されました。
USB充電器で充電しながら、音楽を聴く事もできました。
今回買ったプレーヤーでは、PCのUSB端子に接続した場合のみ電源がオンになり充電が開始されます。
以前のプレーヤーのように、コンセントを使うUSB充電器が使えるようにならないでしょうか?
1点

USB充電器の出力電圧や電流値が足りないのではありませんか?。
5V1A出力のものを使っている方はいらっしゃるようで。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1477800449
書込番号:17673360
1点

返信ありがとうございます。
前のプレーヤーではこのUSB充電器でなんの問題もなく充電できてたんですけどね…
コンセント式USB充電器には
Output:DC 5V 1000mA
と書いてあります。
1000mAというのは1Aと同じですよね?
5V1Aという基準は満たしていると思うのですが。
VER 3.13をお使いでUSB充電器で充電出来ている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:17673444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





