VEGETA GR-F51FXV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm VEGETA GR-F51FXVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VEGETA GR-F51FXV の後に発売された製品VEGETA GR-F51FXVとVEGETA GR-G51FXVを比較する

VEGETA GR-G51FXV
VEGETA GR-G51FXVVEGETA GR-G51FXVVEGETA GR-G51FXV

VEGETA GR-G51FXV

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月下旬

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VEGETA GR-F51FXVの価格比較
  • VEGETA GR-F51FXVのスペック・仕様
  • VEGETA GR-F51FXVのレビュー
  • VEGETA GR-F51FXVのクチコミ
  • VEGETA GR-F51FXVの画像・動画
  • VEGETA GR-F51FXVのピックアップリスト
  • VEGETA GR-F51FXVのオークション

VEGETA GR-F51FXV東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアグランブラウン] 発売日:2012年10月下旬

  • VEGETA GR-F51FXVの価格比較
  • VEGETA GR-F51FXVのスペック・仕様
  • VEGETA GR-F51FXVのレビュー
  • VEGETA GR-F51FXVのクチコミ
  • VEGETA GR-F51FXVの画像・動画
  • VEGETA GR-F51FXVのピックアップリスト
  • VEGETA GR-F51FXVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV

VEGETA GR-F51FXV のクチコミ掲示板

(341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VEGETA GR-F51FXV」のクチコミ掲示板に
VEGETA GR-F51FXVを新規書き込みVEGETA GR-F51FXVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

室内への搬入

2018/08/11 16:46(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F56FXV

スレ主 korokoro39さん
クチコミ投稿数:143件

秋頃に県外に引っ越す際に、今使っているこの冷蔵庫を持って行きたいと考えています。
新居では一戸建てのような感じで、一階部分のみです。
搬入は玄関は全く問題ないのですが廊下からリビング兼キッチンに入るところの(ドアを開けた)スペースが非常にギリギリで…素人採寸ですが、ドアをMAXで開けたとしても68cm・外したとして68.5cmと冷蔵庫と同じ横幅なんです(-ω-;)
毛布等で端を養生することも考えると、搬入はかなり厳しいですよね…??
6年ほど前に購入して、一度前の引越しの時に冷えなくなったので修理してもらいました。修理してまだまだ使えるようになりましたし、引越し代も必要なので買い替えはなぁと躊躇しています。物理的に無理ならば仕方が無いですが(T-T)

書込番号:22023921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 korokoro39さん
クチコミ投稿数:143件

2018/08/11 21:51(1年以上前)

※こちらへのレスは不要です。

書込番号:22024615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ecoモードの点灯

2016/04/19 19:46(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F56FXV

スレ主 korokoro39さん
クチコミ投稿数:143件

購入して3年ほどになります。数時間、1回も冷蔵庫を開けていないのに「ecoモード」が点灯しないです。節電モードにはしているのですが、ecoモードが点灯するのって半日くらい扉を開けないようにしないと点灯しないのでしょうか??素朴な疑問ですが、よろしくお願いします

書込番号:19801939

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/19 21:06(1年以上前)

>korokoro39さん
こんにちは。

ecoモードの点灯基準をメーカーに聞かれてはどうでしょうか?
東芝は365日9時〜20時まで電話がつながりますよ。

書込番号:19802182

ナイスクチコミ!4


スレ主 korokoro39さん
クチコミ投稿数:143件

2016/04/20 00:22(1年以上前)

点灯基準が確認出来るんですね!つい最近までちゃんとecoモードが点灯していたのに、いきなり付かなくなったので‥聞いてみます。ありがとうございます!

書込番号:19802810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/20 06:53(1年以上前)

公にでも出来ない事ではない限り、教えてくれると思いますよ。
それに、仮に不具合、故障であれば、その対応もしてくれるでしょうから、
おそらく量販店で購入して3年なら長期保障の範囲でしょうから、入っていれば無償で直せますし、
聞かないより聞いた方が断然良いとは思います。

書込番号:19803120

ナイスクチコミ!5


スレ主 korokoro39さん
クチコミ投稿数:143件

2016/04/20 08:42(1年以上前)

保証書を見てみたら、メーカー1年+家電量販店9年の10年長期保証でした!早速聞いてみます。ありがとうございます

書込番号:19803312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 korokoro39さん
クチコミ投稿数:143件

2016/04/20 18:20(1年以上前)

>ぼーーんさん
昼過ぎにサポートセンターに問い合わせて聞いてみました。外気温やセンサーで冷蔵庫が判断し→安定して冷却されている場合に点灯ですが、扉の開閉が少ないからと言って必ずしも点灯するわけじゃないと言われました。もちろん、開閉が多ければその分冷やすので点灯しないとの事です。
真夏など外気温が高く冷えにくい時も点灯しにくいようですが、今の時期の深夜など明らかに開閉せzずにも関わらず、朝に点灯していないなどが続けば不具合の可能性があるのでまた連絡を・・と。聞いたものの、今までちゃんと点灯していたのに・・とモヤモヤする部分もありますが、聞いてみて良かったです。とりあえず様子見してみます。アドバイスありがとうございました

書込番号:19804381

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/20 19:01(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます。
東芝としては省エネを視覚的にアピールしたかったのでしょうが、
見えてしまうと余計細かく感じ取ってしまうので、良し悪しですね^^;

書込番号:19804498

ナイスクチコミ!1


スレ主 korokoro39さん
クチコミ投稿数:143件

2016/04/20 20:59(1年以上前)

>ぼーーんさん
確かに!視覚的にアピールというのはありますね。緑色ですし、目立つので‥最近点灯していないことは主人も気付いていて気になってたようです。夜中に目が覚めて見る時は点灯してるみたいなので、とりあえず安心してる次第です。
一度気にしてしまうと、ついつい見てしまいますね(;´Д`)

書込番号:19804832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ208

返信10

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV

クチコミ投稿数:5件

この冷蔵庫を昨年9月に購入したのですが、
時々、音が突然鳴り出してそれがしばらく続くという現象に悩まされています。

・音は単音で「ピー」と鳴ります。
 パネル操作音の「ピッ」でもアラーム音の「ピーピーピー」でもありません。
・数分おき(3分くらい?)に鳴ります。
・扉は完全にしまっています。
・各種モード設定に誤りはないはずです。
・しばらくすると自然(?)に鳴らなくなるのですが、一度鳴り出すと1日から1週間くらい続きます。

音は比較的小さめなのですが、リビングで寛いでいたりテレビを見ているときに
不意に鳴り出すのでとても不快なのです。

この現象が起きているという方、他にもいらっしゃいますか?
やはりサポセンに電話するしかないんですかね・・
簡単な解決策などあれば是非教えて頂きたく。。







書込番号:17428672

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/04/19 18:12(1年以上前)

拝見しました

基本的な対策としてコンセントを
一度抜きしばらくして差して様子をみる

メーカーに対策確認する
初期不良などならお店に相談してもらう

それでは

書込番号:17429218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/04/19 18:50(1年以上前)

jim_morrisonさん こんにちは。

東芝は土日でもサポートとつながりますから、電話して聞いて見られた方が
一番正確で確実な回答を得られると思います。
さらに、毎日20時まで相談できるみたいなので、私がこれを投稿した時点では電話可能です。
もし、良ければ以下に電話番号が書いてあるURLを貼っときますのでお試し下さい。
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/refrigerators/index_j.htm#contactInfoArea

書込番号:17429337

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/20 11:32(1年以上前)

冷凍室(もしくは野菜室)の後ろ側に何か落ちていませんか?

不思議な事に、冷凍室に物を入れすぎると、勝手に後ろ側に冷凍品が落ちてしまい、
それが原因で、きちんと閉まっているように見えても、ぎりぎり閉まっていない事があります。
その為のアラームかもしれません。

ちなみに半ドアアラームは1分後と2分後は7回なるだけですが
3分以降はなり続けます。
1回目と2回目のアラームを聞き逃しているのかもしれません。

そうでないとしたら故障かもしれませんので、メーカーに連絡したほうがいいように思います。

書込番号:17431704

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3件

2014/08/13 05:38(1年以上前)

同じ現象が起こっています。眠れないぐらいです。解決方法があれば、教えていただけませんが?

書込番号:17829568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:5件

2014/08/17 19:40(1年以上前)

>> suica  ペンギン さん
>> ぼーーんさん
>> フェニックスの一輝さん

回答ありがとうございます&返信遅くなりすみませんでした。
結局のところ原因不明でして、サポセンにも電話はしておらず、
その後も2、3度ほど再発はしているのですが、
すぐに収まるので様子見をし続けているところでございます。。

>> 飛行機の運転手さん

というわけで解決方法はわかっておりませんが・・
上部冷蔵室の右側に
「食品は棚からはみ出さない。半ドアになります。」
と書かれたシールが貼られていますよね。
これマニュアルには記載されていないのですが^^;
一応確認していただければと思います。

書込番号:17844847

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:97件

2019/11/02 14:07(1年以上前)

>jim_morrisonさん
>飛行機の運転手さん
>フェニックスの一輝さん
>ぼーーんさん
>suica  ペンギン さん
もう、「ピー音」は解決済みかもしれませんが、うちの冷蔵庫(GR471K)も20年ほど使っていて「ピー音」が出るようになり、サポセンも「案内がない」で、技術を訪問させましょうか?でしたが、費用対効果で断りました。で、一番上の右側のSWが劣化で摩耗して「閉じていない」と判断しているみたいです。で、ドア側のSWの相手側のところに両面テープを2枚貼りました。(要するにSWを更に押し込む)ことでうちの冷蔵庫はならなくなりました。(いずれも自己責任でお願いします。)

書込番号:23023142

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1件

2020/03/25 11:47(1年以上前)

同じ症状で、本日東芝から修理担当者に訪問していただきましたが、電源を抜いても鳴る事から、基盤を交換してみてどうかを確認していただく事となりました。基盤を交換しても鳴る様であれば、別の機器からの音としか考え辛いという事で、基盤を取り寄せてから、結果報告となります。
私なりの判断では、冷蔵庫以外に鳴る機器が無いみたいだけれど、換気扇とかカモです。

書込番号:23304277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2020/10/12 20:39(1年以上前)

我が家でもこの冷蔵庫で「ピー」という2秒程度の音が出るようになりました。
ストップウォッチで音の間隔を計るとちょうど5分に一度鳴ることが判り、その度に耳を済ませ、何処から鳴るのか確認しようとしました。
ピー音がそのものが小さい音なので、暫くは何処から音がしているのか判別できなかったのですが、粘って粘って5回目くらいでようやく、冷蔵庫ではないのではないか?という結論に至りました。
しかし冷蔵庫の近くに家電製品はありませんし、そんな音が鳴るような器具もありません。
不思議だ.....と思っていた時、ふと横を見るとガスコンロのLEDがチカチカとしている事に気が付きました。
うちのガスコンロは回転式の物ではなく、スイッチを押し込むタイプなので、押し方が不完全だったりするとLEDが点滅してコンロが点かないようになっています。そこでガスコンロをリセットして5分間待ってみました。
おおっ、ピー音がしない......
早い話し冷蔵庫ではなくガスコンロでした。それから1週間が経ちますが、もうピー音はしていません。
思い込みで家電製品ばかりを疑っていましたが、ガスコンロというのは完全に盲点でした。

書込番号:23722062

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:1件

2023/11/01 21:04(1年以上前)

私もたった今冷蔵庫からの音かと思い調べていたらここにたどり着きガスコンロの押しっぱなし気付けました!助かりました😭ありがとうございます(*_ _)

書込番号:25487630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/07/01 22:50(1年以上前)

SARPの冷蔵庫でも同じく製氷皿清掃機能の誤動作によるピーッと2秒間続く長い音に昼夜を問わず悩まされていました。 そこで我が家の使用目的に対してこの警告音は必要ないと判断して、背面上部の技術者用パネルを開け中央付近にあるTDKというロゴの直径2cmほどの黒く丸いスピーカーをペンチで引き千切りました。以後は不快な警告音から開放され平穏な日々を送っています。自己責任ですが参考までに。

書込番号:25794625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 在庫はもうないですよね…?

2014/02/07 23:49(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込ませていただきます。

こちらの商品を妻が欲しがっていまして、近隣の店舗やネットで探しても在庫はありませんでした。
もう在庫はないでしょうか?
このモデルの新型も発売されていますが、予算オーバーでして…。。

現在、大阪市内に在住です。
色は何色でも構いません。車があるので少し遠方でも情報等ありましたら、教えていただけると有り難いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17164010

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/08 06:59(1年以上前)

>このモデルの新型も発売されていますが、予算オーバーでして…。。

待てるなら、冷蔵庫は例年夏は各社とも叩き売りの状態になっていますよ。
お盆を過ぎたら価格はまだ下がって行きますが、希望の色やサイズがなくなって来るので、
私なら8月上旬を狙います。

書込番号:17164619

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/08 07:00(1年以上前)

最も、今年も同じようになるか判りませんが、
なる確率は高いとは思います。

書込番号:17164622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/02/08 09:54(1年以上前)

ぼ--んさん

情報ありがとうございます。
冷蔵庫は夏に安くなることが多いんですね。
無知なもんで大変勉強になりました。
このモデルの在庫がない今、ぼ--んさんの情報で新モデルの値下がりを待つ選択肢が出来ました。
早速、妻と相談して検討してみます。

初めての書き込みで返信があり、感激しております。
ありがとうございました。

書込番号:17165066

ナイスクチコミ!0


hiro&takeさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 VEGETA GR-F51FXVのオーナーVEGETA GR-F51FXVの満足度3

2014/04/08 23:00(1年以上前)

去年この冷蔵庫を買ったもんですが、こちらは冷えにくいです。
物がはやく痛むので前の冷蔵庫に比べて1.2日で食べる分しか買わないようになりました。
野菜室が中段にあるのは三菱もあるので失敗しました。
夏場はとにかくはやく冷蔵庫のものを消化しないといけなくて、あまりの場合保冷剤を凍らせて冷蔵庫内にいれて
保存しています。いままでだと1週間以上放置していてもかびたりすることはなかったんですが
とくに野菜室は湿気が多いからか(ここが売りのようですが)カビやすいです。
頭の片隅にでもおいといてもらえたらお役にたつかと思います。

書込番号:17394197

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

節電 おでかけモードについて

2013/10/28 17:33(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV

スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

先月 このベジータの 冷蔵庫を買いました

省エネのことで一つ質問があります。

冷蔵庫 冷凍庫ともに 弱にしています

弱にしていたら 節電・おでかけモードにしたら

さらに温度が上がって省エネになるのでしょうか?

それとも弱だったら 節電モードや おでかけモードにしても 省エネは同じなんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16766079

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/28 18:32(1年以上前)

節電モードやお出かけモードにすれば、温度調整は無効になります。
「弱」の場合は中より2〜3度高め、他方、節電モードは1〜2度高めです。つまり、実際には中と弱の間になる、と考えた方がよいでしょう。
一般的に、「弱」にすると、「中」にくらべ20%程度の節電になります。「節電」モードだと、「中」に比べ10%ダウンとありますから、計算はちゃんと合います。
じゃあ、なんでわざわざ「節電モード」なんて名前を付けるかというと、それがメーカーのイメージ戦略というものです。

ちなみに、お出かけ機能は、温度を1〜2度あげた上で、製氷間隔を長くすることで20%の節電です。とはいえ、氷が足りていれば、製氷は自動的に止まりますから、氷をあまり使わないなら、節電効果も下がるでしょう。

書込番号:16766271

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2013/10/28 19:16(1年以上前)

P577Ph2mさん

説明ありがとうございます

となると・・・ 節電モードよりも

弱のほうが 節電になっているってことでよろしいのでしょうか?

今は氷使わないので氷止めてます なので おでかけモードも 弱より 省エネではない ってことでしょうか?

省エネ&節電にしたいとなると

弱のままでいるなら 節電モードも おでかけモードも外したほうがいいのでしょうか?

すいません 質問責めで・・・

あとecoモードにもなってます

書込番号:16766424

ナイスクチコミ!2


hiro&takeさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 VEGETA GR-F51FXVのオーナーVEGETA GR-F51FXVの満足度3

2014/04/08 23:02(1年以上前)

弱運転だと夏場は使い物になりません。
冷やす能力に問題があります。

書込番号:17394206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2014/04/09 04:30(1年以上前)

hiro&takeさん 
なるほど
夏場は 節電モードに 切り替えたほうがいいみたいですね
ありがとうございます

書込番号:17394726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

音について

2013/10/17 18:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV

クチコミ投稿数:10件

この機種を使用している方に質問です。
コンプレッサー音やファンの音などは静かでしょうか?
またコンプレッサーの稼働時間は一日どれくらいでしょうか?
現在使用している冷蔵庫のコンプレッサー音が大きく一日中ブーンブーン鳴っているので、静かな冷蔵を探しています。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16718601

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VEGETA GR-F51FXV」のクチコミ掲示板に
VEGETA GR-F51FXVを新規書き込みVEGETA GR-F51FXVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VEGETA GR-F51FXV
東芝

VEGETA GR-F51FXV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

VEGETA GR-F51FXVをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング