![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F56FXV
はじめまして
7月初旬からこちらの冷蔵庫を使用しているのですが、野菜室が45センチしか(扉の厚み含めて)開きません。
使い始めた頃はもう少し開いたと思うんですが、いつの間にか開きが悪くなりました。左右でレールの引っ掛かる位置が違い、左のレールのほうが右より早く引っ掛かります。
最大まで引き出した時のがたつきも気になります。
皆様のお使いの物は扉の厚み含め何センチ開くのでしょうか?
また、開きが悪くなったりはしてないでしょうか?
使っているうちに開きが悪くなるなんていうことあるんでしょうか?
書込番号:16629099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
考える範囲を
説明書や高さ調整など試してだめなら
メーカーに相談してだめなら購入店に相談して交換もしくは修理を頼んでみると
それでは
書込番号:16629757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Alice729さん おはようございます。
普通に考えて最初に開いていた物が徐々に開かなくなるようになるのは考えられませんし、
それで便利な事はありません。
メーカーに相談されても良いかとは思いますが、東芝のサポートは不満があちこちで噴出しているみたいでストレスが溜まるといけないので、
まずは購入店に相談された方が良いかもしれません。
購入店と話がまとまらないなら、メーカーへ相談してはどうでしょうか?
書込番号:16629922
0点

>使っているうちに開きが悪くなるなんていうことあるんでしょうか?
庫内の野菜室の引き出しの外に何かモノが落ちていないか、引き出しを外してみて確認してみましょう。
小さな野菜等が落ちていて引き出しの動きが悪くなることがありますよ。
まずそれを確認してみて下さい。
不具合かどうかはそれからですね。
書込番号:16629945
1点

おはようございます。
皆様ありがとうございます。
引き出しを外して見てみましたが、何か挟まっているような様子も、物が落ちている事もありませんでした。
開きが悪くなるなんておかしいですよね。
一度購入店に相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:16630119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

測ってみたら野菜室は扉の厚みを含めて48cm位開きますね。
もしかしたら、レールに異物が挟まってるとか、もしくはレール自体に問題がでてるのかもしれませんね。
書込番号:16630158
1点

昨日購入店のメンテナンスの方に見て頂いたんですが、故障なのかどうか分からないので、東芝に見てもらう事になりました。
東芝の方も故障かどうか分からないので、とりあえずレールを交換して様子を見ましょうという事になりました。
引っ掛かった所から力を入れて引き出せば開くんですが、開閉するたびに少しずつ奥に引っ込んでいき45センチしか開かなくなるんです。この症状が故障じゃなかったら、こういう仕様だというんですかね?
レール交換は部品が届いてからになるので、また交換したらご報告させて頂きます。
書込番号:16638406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日レール交換してもらいました。
が、症状は変わりません。東芝が言うには、こういう仕様だと思ってもらうしかないですね、との事。
こんな冷蔵庫だと分かっていたら買っていませんでした。
東芝を選んだことを後悔しています。
早く買い換えたいです。
書込番号:16641872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらも同じ症状です!最低ですよね。家電量販店で見た冷蔵庫と違います。東芝残念です、
書込番号:16662462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV
どうしても白のガラスパネルが欲しいのですが、
ネットでもだんだん値段があがってしまって・・・
ヤフーネットオークションで122000円送料込保証あり新品があったので
それも視野に検討していますが、できれば店頭がいいなと。
どこか在庫ありの情報を教えて頂けると嬉しいです。
どこの家電店も在庫なしと断られたもので。^^;
0点

こんばんは
ご自身の購入可能な地域 (範囲) を書かれた方が、有益な情報が来やすいと思いますよ。
在庫がある店舗が見つかるといいですね!
書込番号:16608260
0点

9/19京都のジョーシンで新品のクリアシェルホワイトを購入しました。
店頭価格は、138,000円(税込、設置配送料込、メーカー保証1年、ポイント無し)。
購入前、和歌山の倉庫に在庫が7台あると仰っていました。
配送先にもよるかもしれませんが、納期は1週間後から可能とのことでした。
ご購入されるなら、お早目が良いかと思います。
こちら値切りは難しいとのことでしたが、
一緒に購入したパナ炊飯器をネット最安値より1万円以上引いてくださいましたので、
実質、冷蔵庫と炊飯器の両方をネット最安値よりお安く購入することができました。
ご参考頂けましたら幸いです。
書込番号:16610064
0点

皆さまご回答本当にありがとうございます!!
流星104さま
そうですね!購入区域をお書きしたほうがいいですね!
全く気がつきませんでした。
関西地域(大阪周辺だとありがたいです)
miyabi923さま
ホントですか!店頭にまだあるところあるんですね!
近くの店舗で引っ張ってこれるかもなので
ちょっと問い合わせしてみます!
やはり価格はヤフーの方がお安いのですね。
価格を取るか、店頭をとるか見当してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16610400
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F56FXV
本日の午前中に設置終わったのですが、朝入れたお茶が未だにそれ程冷えていません。
庫内の温度を測定した訳ではないので、何とも言えませんが、
手を庫内に入れてもそれ程冷たく感じません。
これって初期不良でしょうか?
最近の冷蔵庫は庫内の温度下がるのに時間掛かるのですか?
もっとビールもお茶もキンキンに冷えると思ったのですが…
ご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:16480338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
下記が参考になるかもしれません。
http://www.livingdoors.jp/ksb/?pid=2&tid=11&fid=813&kw=&c=&typ=
書込番号:16480391
4点

冷蔵庫の輸送後、冷媒の安定化の為か、設置後は十分に冷えるまで24時間以上かかる場合もあると
取扱説明書に書かれている冷蔵庫もあるので、もうしばらく様子をみてはどうでしょうか?
書込番号:16480415
2点

連投失礼します。
お祝いを書き忘れていました。
今更ですが、ご購入おめでとうございます。
なお、前記URLを試され、明日の朝にでも冷え方を確認し(デモモードも確認)、
それでも冷えなければ、購入店に連絡された方がよろしいかと思います。
書込番号:16480443
1点

nehさま
ありがとうございます。
明日の朝朝まで様子見て見ます‼
書込番号:16480678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流星104さま
ありがとうございます。
デモモードにはなっていないようです。
明日の朝再度、確認させていただきます。
経験談での話で申し訳ないのですが、大体7〜8時間すれば、今までの冷蔵庫なら普通に冷えていたイメージがあり今回の投稿に至りました。
書込番号:16480688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝見しました
他の方が書いていますが 1日位様子を見るのと設定を見直ししてください
少しこちらを参考に
http://kakaku.com/kaden/freezer/guide_2120/?noredirecttopcs=1
とりあえず冷蔵庫用か普通温度計 で計ってみて下さい 百円ショップにもありま すから可能なら測ってみてね
また設計温度を冷える用に上げて様子見るにも
それでもダメそうなら購入店へ
それでは
書込番号:16481168
0点

設置してから24時間達、ECOモード点灯しました。
皆様大変お騒がせ致しましたσ^_^;
最近の冷蔵庫は最初は時間掛かるんですね…
勉強になりました。
アドバイス頂いた皆様ありがとうございました‼
書込番号:16482186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
正常に冷えてきたようですね! 良かったです。
読みながら、冷蔵庫のドアを開け、安堵される様子を想像してしまいました。^^
今夜のビールは、美味そうですねぇ〜^^;
書込番号:16483552
0点

拝見しました
こんばんは冷えてきたようでなによりです
最近の機種は省エネモードがあるため
設定を見直ししないと使えない事もありますね
それでは
書込番号:16484070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日本機購入しましたが、ご参考まで。
十数年ぶりの購入でしたが以前の冷蔵庫は電源入れるとそれなりにすぐ動くのですが、多少動きが違うようです。
気温25度くらいで電源を入れて、冷蔵室が6度くらいに下がるのに3時間ほど要します。その間冷凍室は動作しませんでした。
冷蔵室が冷えてから後、前の冷蔵室のものを詰め始め、冷凍室が−4度くらいに下がるのは電源入れてから5−6時間後でした。それから、保管していた前の冷凍室の物を詰め込みました。
今のものは遮熱・保温性等は向上しているのでしょうが、絶対的な冷却能力(逆に言うと外への放熱能力)は小さくなっていると思われ、ずべてを一気に冷やそうとしないロジックにも思えます。
温度センサを備えているでしょうから、本体が冷える前に冷たいものを押し込んでしまうと”冷えた”と誤認して更に立ち上がり(温度低下)が鈍るのかもしれません。
うちは発泡スチロール箱と保冷剤を準備して空で温度を測って冷えるの待ちましたが、古い冷蔵庫から急いで入れ替えると上記の状態にハマリ、「冷えない」とパニックになりますね。以上ご注意ください。
書込番号:16589994
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV
この機種を購入された方々に質問です
一昨日納品されました
冷蔵庫側面の左右横の金属部分を乾いた手で触ると、『ジ〜〜』と音が出ませんか?
あまり大きくないけど、耳を傾けるとわかります
濡れた手で触るとなりません
購入店に相談したら、即新品交換でした(展示品買ったのに新品になって嬉しいのですが・・・)
交換した機種も同じでした(^_^;)
配達に来たヤマダ電機の配送の方も、こんなもんじゃないかと言ってましたが、気になるのでメーカーに問い合わせして、今日の18時頃点検に来ます
もしかしてこれが仕様なのかな〜??
あとは、静かだと期待して購入したけど、結構音がしますね!
以前使ってた冷蔵庫(ゼネラル製〜1999年)よりうるさいみたいです
完全に冷蔵庫内が冷え切るまではうるさいのはわかるけど、12時間経って節電モードに入ってもうるさいです
この2点を、サービスマンに見てもらいまた報告します
購入者の方、宜しかったら音の件試してみて下さい
多分、『ジ〜〜』となると思うのですが・・・
0点

床などと共振しているんじゃないですかね。
はっきりわかるような音なら、防振ゴムなどをつかえば、たいていの場合、かなり静かになるはずです。
書込番号:16573855
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV
今日、いろいろ店員さんに聞いたけど…
東芝の冷蔵庫って中国製なんでしょ??
長いこと使うモノだし高額商品だし、やっぱり気になります…。
他のメーカーは日本製だし…。
見た目可愛い!!って思ったけど、ショックな感じ。
みなさんはそういうの気になりませんか?
書込番号:16474255 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そうですか。
東芝はレコーダーも、OEMになりましたし、驚く事ではありません。
他社だって、コストカットで、部品は海外調達で、組み立てだけ国内でしょう。
中国の人件費が、上がり続けています。
もしかして、中国依存が変わるかもしれません。
アメリカの製造メーカーによっては、中国からの撤退も、増えています。
気付かないだけで、家にある電気製品が、全部国産なのでしょうか。
海外製であっても、東芝の基準で、作っているはずです。
海外製だからといって、品質が悪いとは言えないはずです。
書込番号:16474287
6点

hikaru*さん おはようございます。
まあ、東芝の中国製は今に始まった事ではないので、割り切りかと思いますが、
少なくとも価格コムの掲示板の中では、東芝のサポートがかなりストレスを感じさせる書き込みが多いように見受けられるので、
仮に、数ヶ月以降の不具合に直面した時の事を思うと、個人的には購入をためらってしまいます。
ヒルナンデス見て買った人多いのかなぁ???
書込番号:16474305
4点

日本メーカーが中国に製造を委託したら、
配管の厚みが日本人の設計値の半分になっていたことがあったとニュースで見たことがあります。
東芝の技術者が気がつかない品質の劣化があっても不思議ではありません。
最低、長期保証に入りましょう。
東芝の冷蔵庫を使用していますが、野菜がよくカビます。
他社製が同じ使用条件でカビないかどうかは不明ですが…
書込番号:16474390
6点

今現在東芝の冷蔵庫を実家と自宅で使っています。
冷蔵庫だけは長年東芝をなんの問題もなく使い倒していて、今ある冷蔵庫は実家は3年目、自宅は2年目でどちらも中国製です。
実家の冷蔵庫
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%8d%95%96%a8%88%b9%8b%ca&CategoryCD=2120
自宅の冷蔵庫
http://kakaku.com/item/J0000000703/
ご懸念の中国製である点ですが、特に気になりません。
展示品を触った質感も他社日本製と東芝中国製とで変わりませんし、中に使われる部品も、差がありません。
結局、最終組立をどこで行うかだけであり、日本だろうが、中国だろうが、国内メーカー基準の最終検品は行われています。
そして日本製だからといっても、安心出来ませんね。
冷却器が1つしかない他社冷蔵庫だと最初の数年はまともに冷却してても
その後一番下にある野菜室の野菜が凍るようになったなんて話はよく聞きます。
また、仮に中国人だから適当な仕事をしてる可能性が!という突拍子もない論理が成立したとしても
残念なことに国内生産拠点から夕方以降出てくる従業員は、外国人が多い。
冷蔵庫ではないですが、三菱国内生産拠点の前を車で通ると正門から中国人がたくさん出てくるのを何度も見ます。
ただ、中国製である点とは別のところで、東芝白物家電全体のアフター面で特に電話サポートに悪い噂は多くあります。
最近特に聞く問題が、ヤ○ダ電機x東芝冷蔵庫の例で、なぜか(原因は後述の業者選定?)数年経ってよく壊れ
メーカーや下請け業者に責任に丸投げするヤ○ダの体質もあり、ここで結構つらい思いをすることがあります。
メーカーに丸投げしてしまうので、先述の電話サポートにつながり、評判の悪化につながるという悪循環があります。
私は設置工事が伴う電化製品はヤ○ダでは買わないようにしてます。設置下請け業者の選定が甘く
下請け業者が丁寧な仕事をしているのを見るのが稀ですので、まず、買いません。
ちと話がそれましたが、国内メーカー基準を満たした自前の海外生産拠点で生産される製品であるかぎり
日本製と中国製で、違いはないので、私は特にきにしません。
書込番号:16475043
7点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV
デザインに引かれてこちらの冷蔵庫の購入を検討しています。 そろそろ底値だと思いますが、最近池袋で購入された方がいらっしゃいましたら購入価格を教えてください! またよろしければレシートもアップして頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
0点

私もGR-51FXV/56FXVをチェックしていますが、12万円台から13万円台で販売されているようですね。8月中旬に生産終了になるようで、今が底値状態みたいです。好きな色を購入するの手有れば、ここ一週間くらいの間に発注するのが良いと店員さんに言われました。東芝に限らず、どこのメーカーも、この時期に生産中止になり、新モデルに切り替え準備をするようですね。
書込番号:16444311
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





