GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

(3395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル・ズーム

2013/03/17 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:5件

一昨日よりユーザーになりました。先輩の皆様教えてください。単焦点28_だけと思っていましたが、何と!!デジタル・ズームなるものがあるじゃないですか!4倍でしょうか?質問です。皆さん使用していますか?使用した場合の印刷画像はどうですか?

書込番号:15905163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2013/03/18 00:08(1年以上前)

画質がRAWでない時のみ、デジタルズームが利用できるようになります。

デジタルズームは最大4倍まで。通常のデジタルズームでは画質劣化が激しいので、
画質を(JPEG)10Mピクセル最大にしておいて、デジタルズーム切替は通常でなく、
オートリサイズにしてやれば、10M→8M→5M→3M→1M→VGAの画質モードでクロップ可能。

5MまでならA4版、3Mまでなら2L判程度までの印刷はいけると思いますよ。

書込番号:15905477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2013/03/18 00:10(1年以上前)

あっ、ちなみに、私はRAWで撮るので、両立できないデジタルズームは使わないです。(;^_^A

書込番号:15905485

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/18 16:09(1年以上前)

Jpeg撮って出しですが、デジタルズームは使いません。
どうしてもズームしたい時はCanon Powershot S110に持ち替えます。
ちなみに起動が速いと云われるGRDですが、電源ON→1枚目撮影可能状態になるのはS110の方が早いです。(もうほとんど差は関係ないですけど)

ズーム拡大縮小ボタンに露出補正以外の機能を割り当てるのは操作性を考えるともったいないかと思います。


書込番号:15907447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/03/19 22:07(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。単焦点で買ったつもりが「デジタル・ズーム」が付いていて「儲けもの」と思った自分が恥ずかしい。さっそく露出補正に戻しました。

書込番号:15912543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイコン使用時に装着可能なフードは?

2013/03/17 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

皆さん、今晩は。
カメラやレンズ購入の際に、こちらを参考にさせて頂いております。
本日、ワイコンGW-2を購入しましたが、同梱のゴムフードが質感、使用感ともに不満です。
社外品でもいいのですが、プラ、金属製のいいものはないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:15905081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/17 22:53(1年以上前)

ぬぼうさん こんばんは

このワイコン フィルター用のネジが切ってないので無理のような気がします

書込番号:15905118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/03/17 23:28(1年以上前)

58mmのフィルターがつきますよ
社外のフードを探してください。

書込番号:15905284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2013/03/18 00:13(1年以上前)

58mmフィルターのネジは切られていますので、薄型ワイドメタルフードを探すしかないようですが、
花形は難しいでしょうね。私も本スレの行方、参考にさせて頂きます。

書込番号:15905498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/18 00:38(1年以上前)

ぬぼうさん 

58oのフィルターネジ切って有ったみたいですね 

間違った書き込み ごめんなさい

書込番号:15905598

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

2013/03/18 20:48(1年以上前)

キャンディッドさん
ネットなどで探してますが、なかなか見つからないんです。

書込番号:15908457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

2013/03/18 20:51(1年以上前)

Digic信者になりそうさん
結構、本気で探してますが、なかなか見つからないんですよね。

書込番号:15908466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

2013/03/18 20:56(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ネットなど調べても、別のフードをつけている方がいないんですよね。
かなり難しそうです。

書込番号:15908482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/19 11:21(1年以上前)

>ぬぼう様

Amazonなどで「レンズフード 58mm」で検索すればたくさん出てきますよ?
ねじ込み式のものならどれでも取り付け可能な筈です。

外している時間が長いレンズにフードを付けるとかさばりますので、私はフードなし派で、代わりにプロテクトフィルターを選びました。
プロテクトもNDフィルターもPLフィルターもワイコンあり時58mmとなし時43mm2サイズ体制です

書込番号:15910547

ナイスクチコミ!0


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/19 14:01(1年以上前)

汎用品で有ったとしても円形のになると思いますが、
換算21mm相当になるレンズで取り付けが58mm径で
ケラレなしで付けられるフードといったら
かなり大きくなってまるでカメラの前に
黒い鍋フタを付けたような感じになっちゃうと思うな。
どう見てもGRDには似合わないのでは。

この位ワイドになるとフードといっても遮光用にはあまり効果がないので、
レンズ接触キズ防止目的ならちょっと大きめのケラレがない程度の
ステップアップリングでも付けといた位で良いんではないでしょうか。

書込番号:15910994

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/19 15:01(1年以上前)

>Zan.Zinさん

>どう見てもGRDには似合わないのでは。

いや、アダブター付いて、ワイコン付いた時点でもう、充分見た目は違うカメラですから^^
それでもなお付けてみたい、それもまた人間です。

書込番号:15911163

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

2013/03/19 15:46(1年以上前)

AS-sin5さん
ZanZinさん
やはり、ケラれを避けるにはサイズが大きくなってしまいますよね。
脱着が楽で付属のものとサイズがあまり変わらないフードがあればいいなぁと思ったのですが。
ステップアップリングというのは考え付きませんでした。

フード付けっぱなしで持ち運ぶ方法を考えたほうがいいのかもしれませんね。
この商品、フードをつけっぱなしにすると付属のキャップがつかないので、
これまた別途買う必要がありますが。

書込番号:15911287

ナイスクチコミ!0


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/19 19:45(1年以上前)

AS-sin5さん、

一般的な汎用丸形のワイドフードというと、
28mmくらいまで対応だと思いますが、
それでもフード先端の直径が9cm以上有ります。

どう見てもGRD本体の2倍弱の高さがある円盤状のものを
付けてもバランスが悪いので似合わないと書いたわけです。

もし21mmに対応するフードがあったとしても、
直径がこれより大きくなるか奥行きが減るだけですけど、
似合うに合わないは各人それぞれの感覚ですから何とも言えませんが。


書込番号:15911918

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度がAUTO-HIから変更出来ない

2013/03/09 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件

当機種のユーザーの皆様、教えて下さい。

久しぶりに使用したら、恐らく最新のファームウェアにアップ後だと思いますが、
下記の事象が発生して困っております。
解決策を教えて頂けると助かります。

1.ISO感度がAUTO-HIから変更出来ない

  撮影設定メニューで、ISO感度を選択すると、AUTO-HIしか表示されません。
  ADJ.ボタンでも同様です。

2.多重露光撮影がOFFにならない

  電源を入れたときは、OFFの状態ですが、
  撮影設定メニューで多重露光撮影をOFFのまま更新すると、
  ディスプレイには「多重露光撮影」と表示され、多重露光撮影がONになってしまいます。
  旦し、この状態だと、ISO感度が通常とおり変更可能になります。

上記は、Aモードでも、Pモード、AUTOモードでも発生します。

電源を入れ直したり(バッテリー入れ直しを実施)、
最新のファームウェアを再度ダウンロードし直してアップデートしても、
解消しませんでした。

どうか宜しくお願い致します。

書込番号:15870344

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/09 21:33(1年以上前)

初期化しても、直らないのでしょうか?

私も最新バージョンですが、異常は発生
していません。

書込番号:15870857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R-HDさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/09 22:20(1年以上前)

最新のファームウェアで追加された
ダイナミックレンジ補正AUTOだと、
ISO感度がAUTO-HI固定になるようです。

関係ありそうですか?

書込番号:15871153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件

2013/03/09 22:36(1年以上前)

テンプル2005さん、

 撮影設定初期化を試しましたが、駄目でした。
ご回答有り難う御座いました。

書込番号:15871235

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件

2013/03/09 22:44(1年以上前)

R-HDさん、

 関係ありでした。
ダイナミックレンジ補正AUTO以外にしたら、ISO感度設定が出来ました。
助かりました。有り難う御座いました。

しかし、多重露光撮影の件は、解消しませんでした。
多重露光撮の設定を触らなければ問題ないので、
通常使うには問題ないので良いのですが、気にはなりますね。


書込番号:15871288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/10 01:33(1年以上前)

Tommy-iさん
メーカーに、電話!

書込番号:15872084

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件

2013/03/11 22:08(1年以上前)

多重露光撮影がOFFにならない件ですが、
昨日リコーの問い合わせサイトで質問したところ、本日回答があり解決しました。

撮影設定メニューで多重露光撮影を選択して、DISP.ボタンを押すと、
OFFになる仕様だそうです。

ご回答頂いた皆様有り難うございました。


書込番号:15880188

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

GR-DV

2013/02/21 17:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

私はGR-Dを3台買いましたが初代のGR-DとGR−DVを二台買いましたが3台ともレンズの故障で修理をしています、今回GR-DWを買いましたがまた同様のトラブルが起きるのか心配です、
私の使い方が悪くて同じような故障が発生するのかよくわかりませんが同様のことが起きているのか知りたいのです、 また故障時の音も異音がしてレンズが格納できない状態になります。
どなたか教えてください

書込番号:15796810

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/02/21 20:58(1年以上前)

確かに以前のリコー機はレンズエラーが多かったようですが、GR DIGITAL IVになってほとんど聞かなくなりましたね〜

書込番号:15797646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/21 21:51(1年以上前)

特殊なレンズ収納方式のCXシリーズでも、前のRシリーズの時よりレンズ収納の故障が少なくなったように聞きましたが、ズームの無い単焦点のGRシリーズでも故障がかなりあったんですね。

少し安くなっていたのでGRDWを買ってしまいましたが、まだ頻繁には使っていないので、もし故障するなら無償保証の1年以内に起こるか、ず〜っと起きないかのどっちかになって欲しいです*_*;。

書込番号:15797998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/21 23:25(1年以上前)


 「レンズの故障」とは、具体的にどういうものですか?

 文面からは、「収納不良」とは別のトラブルのように伺えますが。

書込番号:15798577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/21 23:30(1年以上前)


>また故障時の音も異音がしてレンズが格納できない状態になります。<
っとスレ主さんが書かれてますよ。

書込番号:15798607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/21 23:49(1年以上前)


 それならば「また」って追加せずに、
 「3台とも異音が出てレンズが収納できないトラブルにみまわれました」と、
 当初に書くべきでは?

 てか、書き方を指摘してるんじゃないんだよ。
 おや? と思っただけだから。

書込番号:15798712

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/02/22 01:34(1年以上前)

細かい症状や使用頻度にもよるので、何とも言えませんが、レンズ周りは弱そうですので、
メタルキャップを付けてみては。ホコリの混入も少なくなります。

あと、リコーは、CX系の時はよく故障しましたので、5年保証に入っておくべきでは。
買い足すことを考えれば、数千円で安心が買えます。そして、その価値のあるカメラだと思いますよ。自分のGR4は今のところ大丈夫です。

書込番号:15799102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/02/22 15:04(1年以上前)

GR-Dはレンズ収納時はよく音が出ていたということですね良く解りました、
 私だけが使い方が悪いのかと思いました、
皆様ありがとうございました、

書込番号:15800716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/02/22 21:02(1年以上前)

すいませんリコーファンのイヌ将棋ネコです。

>GR-Dはレンズ収納時はよく音が出ていたということですね良く解りました、

何度も、最初から読み直しましたが、
>GR-Dはレンズ収納時はよく音が出ていた
とはスレ主以外は書いていないようです。

私は、GR-2からGR-3に買い換えた者ですが特に問題がありません。
(写真が写っているのか、音は気になったことがありません。)

CXシリーズも、CX3からですがCX5を買い増しし
CXの板に良で投稿しております。

2年半前からの新米ユーザーなので、
それ以前は問題があったのか知りませんが
リコーのコンパクトデジカメが、何か元気が無い中
ちょっと寂しかったです。
でも皆さんもリコーファンなんですね。

書込番号:15801972

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正機能とISO感度について

2013/02/18 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:7件

昨年秋にDigitalWを購入しましたが、手振れ補正機能がONになっていても、屋内での撮影時には結構ブレる写真になることが多く気になっています。 本体がコンパクトなのでしっかり持ってシャッターを押さないとブレ易いことは理解できるのですが、例えばSONYなどの手振れ補正機能はタイムラグはあるものの、ほとんどブレる写真にならないと感じています。取扱い説明書を読むと、屋内ではISO-AUTOをISO-HIAUTOにすることを薦めていますが、HIにしてもあまり変わりません。思い切ってISO400とか800くらいにした方が良いのでしょうか? ご教示頂けると助かります。

書込番号:15782071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2013/02/18 12:13(1年以上前)

私は手ぶれ補正のあるデジカメを使ったことがないのですが、1台前に使っていたGRD3と比較しても、ほとんど手ぶれ補正の効果を感じていません(^_^;;
(手持ちで夜景を撮る時に、気持ちブレにくいかなと思う程度です)
他社の手ぶれ補正と比較すると、かなり控えめな効果なようですね。

どの程度のブレなのか、写真をアップしていただいた方がアドバイスをもらいやすいかと思います。

書込番号:15782138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2013/02/18 12:22(1年以上前)

写真貼らないければ何も解決しない・・・
実焦点距離6mmのコンデジで、ブラす方が難しいかも?

手振れだと思い込んでるだけで、被写体ブレとかって恥ずかしい結果って事も大いに有り得る訳で
とにかく写真貼りましょう、ここはカメラのスレなので・・・

書込番号:15782168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/18 12:38(1年以上前)

こんちは。
ブレた写真のシャッタースピードはどれくらいでしたか?
ISO感度を上げる、手ぶれ補正機能、いずれも限度があります。
スローシャッターが回避できていなければやはりブレは生じます。

書込番号:15782240

ナイスクチコミ!0


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/18 13:12(1年以上前)

手振れ補正が最も強いメーカーと弱いメーカーですね。
手持ちで手振れ起こさない限界SS=1/焦点距離と言われますから、手振れ補正なしで1/30、手ぶれ補正があって1/8くらいでしょう。1/4が許容できるかどうか。
AUTOで100-400くらいなので。400は特に高感度でもないですね。200と比べてもSSが半分稼げる程度。思い切って1600か3200まで上げるか、そういう場面ではこのカメラを使うのを諦めたほうがいいと思います。

書込番号:15782357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/02/19 12:13(1年以上前)

貴重なご意見有難うございました。 室内でのスナップ写真はPモードなどのお任せで撮っていましたので、今後はISO HI-AUTOか400くらいに設定して、Aモードの1/30か1/60のシャッタースピードでトライしてみます。 言われる通り、SONYは同じ手振れ補正機能でも方式がRICOHとは全く異なりジッジッジという音の後に画像がメモリーに入り、どんな状況でもほとんどブレません。DR-Wはレンズも明るいため、もっとスッキリした屋内写真を期待していたのですが、これからいろいろ試してみます。

書込番号:15786811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/02/19 12:22(1年以上前)

当機種
当機種

サジェッションに従い、ご参考までに問題写真を掲示させていただきます。

書込番号:15786842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/19 16:42(1年以上前)

35mm換算で28mm、このシャッタースピードでブレるのは撮り方に問題あり。
シャッター押すときは呼吸を止めて〜。(^^)

書込番号:15787714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/02/19 20:58(1年以上前)

手振れ補正をOFFにして下さい。ONだとかえってブレます。
OFFだとシャッタースピード1/15まではブレないと思います。

書込番号:15788731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/02/20 09:01(1年以上前)

このカメラ、操作性の良さやグリップの持ちやすさが気に入って愛用していますが、手振れ補正に関しては効かない、あるいはブレが増幅すると感じています。補正の制御がうまくいってないと思います。私の個体だけかもしれませんが…。

スレ主さんのカメラも私のと同じで、手振れ補正ONでブレが増幅しているのだと思います。

書込番号:15790771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/21 11:44(1年以上前)

手ブレ補正ONで、モニターに、”((手))”マークが表示されるでしょ?
あれって、きっとブレるって合図なんだよ。  (ヘ。ヘ)

わたしわ、手ブレ補正わ最初から無いものと思って切っちゃってますよん。  \(o ̄∇ ̄o)

書込番号:15795650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/02/21 13:27(1年以上前)

私も手ブレ機能は、OFFにしています。
FZ200は、流石にONにしていますが。

GR-4の手ブレ機能は、中途半端ですので
無い物として撮影しています。
            (^。^;)

書込番号:15796015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/21 15:23(1年以上前)

ありゃ、GRD4の手ぶれ補正は無いものと思って使っていますが、切った方が良いほど酷いですか?

SSが1秒?越えると勝手にOFFになるので、常時ONにしていますが…チェックした方が良いかな(^_^;
大抵はMモードのSS調整で、ぶれないようにしているし…

書込番号:15796329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2013/02/21 18:15(1年以上前)

結構みなさん手ぶれをオフにしてるんですね。
せっかく新しく付いたんだからと、ろくに検証もせずにオンにしていました。
私もオフにしてみることにします(^^

書込番号:15796875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/02/28 20:40(1年以上前)

手振れ補正をOFFにした方がブレが少ないことが確認できました。こんな機能ならない方がましだと思うのですが。 いずれにせよ丁寧なご意見を多数頂き、有難うございました。

書込番号:15830563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ですが、高ISO耐性

2013/02/16 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

はじめまして。

現在、Canonの5DVを使用しています。
レンズを望遠系から広角系へ替えたい時があります。
理想はもう一台なのですが、予算の関係で厳しいです。

そこで画質では満足できる、この機種をサブにと考えています。
気軽に散歩にも持ち出せますし。

そこで質問です。
許容範囲は個人で異なるということは理解していますが、高ISO耐性は如何でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:15774247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/02/16 21:05(1年以上前)

私は、ISO400を上限にして使用しています。
露出60秒以上を多用していますが、ISO800
付近からノイズが目立ちます。

書込番号:15774368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2013/02/16 21:41(1年以上前)

テンプル2005さん

返信ありがとうございます。
800ですか。
明るいレンズとは言え、ちょっときついですね。

書込番号:15774540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/02/17 07:08(1年以上前)

感度ノイズが目立ちますが、長秒ノイズは
結構抑制されています。
通常の暗所には不向きですが
星景撮影の様に、180秒露出には向いています。

書込番号:15776043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/17 13:47(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらに載ると比較しやすいのですが、何故かリコーは古い機種しか載ってないですね。

書込番号:15777569

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング