
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年5月24日 20:29 |
![]() |
0 | 3 | 2022年3月16日 12:16 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2022年1月19日 14:06 |
![]() |
4 | 4 | 2021年7月21日 16:57 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2021年6月2日 21:07 |
![]() |
22 | 3 | 2019年2月18日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一週間前に中古で買ったgr APS-C初代で質問です。
今更ながらフラッシュを閉じたときの前面の2センチ*0.5センチぐらいのカバーが無い事にきづき、ジャンク品を買って直そうと思っています。
grデジタルのカバーが合うのかどうか、直せるのかどうか教えてください。どうか、優しい方お願いします。
書込番号:24758743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほしとしさん
プラカバーで接着とかなら交換は自分でも可能かも知れませんね。
ただ、GR Digitalのは合わないのではと思いますので探すなら同じGRのものかなと思います。
リコーにカバー紛失したので部品購入可能か購入できない場合は修理対応での料金を確認してはどうですかね。
書込番号:24759168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リコーに問い合わせたところ、部品があったので直せるそうです。with Photo様 ありがとうございました。
書込番号:24760848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



教えてください。
純正のgc-6というカメラジャケットを先日購入し、装着すると、これまでの純正のケースに収まらなくなってしまいました。
装着されている方は、ケースはどうされていますか?
純正 非純正問わず可能性ある方法を聞きたいです。よろしくおねがいします。
0点

>ホンホンホンさん
GRは使ってないですが、書き込みがないので思ったことを。
純正のケースはgc-5でしょうか。
このケースを使う場合はgc-6の装着は想定されてないのではと思います。
GRのコンセプトはスナップシューターなのでgc-5を腰ベルトに装着、GRをケースから出して速写。
gc-6はストラップホールがあるので首からストラップで吊って、シャッターチャンスがあれば即構えて速写。
どちらも手に持って構えた瞬間に撮影できるようなイメージなのではと思いますし、gc-5とgc-6好みに合わせて使う感じではと思います。
gc-6を装着して入るものを購入するしかないのではと思います。
書込番号:24646248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
確かにおっしゃる通り、首からかけることを目的としてるから、その時だけ、装着し、普段はgc-5に入れるのが妥当な気がしてきました。
新しくgc-6を購入したので、普段からつけたいな思ったんですが、
とりあえずの袋を購入して満足したらそうしようかなと思いました、ありがとうございます。
書込番号:24651217
0点

GR/GR IIをGC-5に収めた時はギチギチのピッタリのようですね。そのような事からGC-6を装着するともう収まらなくなるのでしょう。GR/GR IIのフォルムは他のカメラでは中々見られない横に長いものですが、それでも一回り大きな機種を探すと生産完了ではありますが富士フイルムのXF10が浮かび上がってきます。
https://camerasize.com/compare/#454,790
そこでXF10用のカメラケースを探すとカジュアルなデザインではありますがスオーノ FUJIFILM XF10ケース(ブラック・カーボンストライプ)がヒットしました。GR/GR IIの横長デザインでは食み出し量も多くなるかもしれませんが、布製の伸縮性とマジックテープの幅から収められる可能性はあります。
https://www.suono-jp.com/?pid=136088818
後はこの辺りの情報も参考にしながら色々検索すれば自分好みのものに上手く当たるかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028109/SortID=22202230/#tab
書込番号:24652325
0点



昔から気になっていたGR。予算の関係でAPS-CのGR1中古を購入しました。
リングキャップをシルバーに変えたく探しても、GR3用のものは沢山出ていますが
GR1用のものは見当たりません…
1.元々販売していなかったのでしょうか?
2.それとも販売が終わったのでしょうか?
3.まだ販売しているならどこで購入できるのでしょうか?
わかる方がいらしたら教えてください。
0点

golftsi2008さん、こんにちは。
そもそも単品販売が無かったのでは?
当時、カスタマイズサービスがあって・・
トップカバーユニット交換サービス(数量限定50)のセットで、トップカバーをシルバー+シルバーのリングキャップだったと思います。
他には「GR Limited Edition」を探すしかないかと・・
書込番号:24551994
1点

>RC丸ちゃんさん
ありがとうございます。
やはり無かったのですね。古い製品なので互換品も無いんです…
書込番号:24552006
1点

golftsi2008さん こんにちは
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/20131022/
上の限定品にシルバーはあると思いますが 単品販売していなかったと思います。
書込番号:24552400
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。もう色々調べましたが見当たらず、
RICOHに確認したところ、黒は販売しているとのことなので、
黒で我慢しようと思います。
書込番号:24552410
2点



よろしくお願いします
初代は特にafがダメとよく聞きますが、
フルプレススナップにした場合、afを含め全体的なレスポンスはどんな感じでしょうか?
やはりそれも初代は遅いのでしょうか?
金額的な面から2、3は難しく、初代を検討しています
よろしくお願いします
1点

AF⇒ピントを合わせてから撮る
MF⇒ピントを合わせながら撮る
(ピント合わせと撮るが同時進行形)
置きピン⇒先にMFでピントを合わせておいて
タイミングを合わせて撮る
フルプレススナップなんか
必要無いです
コレで良いんです
レンズ駆動
絞り開閉
ミラーアップ
画像処理
余分な動作が無ければ
どんなカメラでもレスポンス良くシャッター切れます
それでタイムラグの1番少ないカメラは
写ルンです
またレスポンス悪いカメラでも
次の動きを予測できる
撮影技量が有れば
最速です
書込番号:24250642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>濃い抹茶アイスさん
満足できるか人それぞれです。
買って試して楽しみましょう。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/digital-camera09/DCG09342.html
書込番号:24250705
0点

>濃い抹茶アイスさん
APSCのGRは初代〜3まで使っています。
まず、フルプレススナップはAFではなく設定した距離に合わせに行くだけです。
そのレスポンスに不満が出るということはないかと。
なおGRはAFに問題があるというより、レンズ小型化のバーターで近接でのブリージング(画角変動)が大きく、結果としてフォーカスが合いにくくなっています。暗い場所でのマクロは厳しい印象です。もちろんゆったり撮れば撮れます。
スナップのような被写体に寄らない撮影なら、あまり気にならないと思いますよ。
書込番号:24250919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>濃い抹茶アイスさん
こんにちは。
AFの速さとか正確さを優先されるならおすすめ出来ませんね。中古でRX100M3あたりがが射程圏内なのでそちらをおすすめします。結構優秀なEVFもついていますし。
フルプレススナップは事前に設定したフォーカス距離に固定されるのでフォーカスが迷うことは無いとは思うのですが、私は全く使わないのでよく分かりません。
もともと発売当初よりAFはダメダメの評価なんで、気にされるならやめといた方がいいですよ。中古でもそこそこの値段しますからね。
書込番号:24250943
0点



先日中古で購入して使用しています。
使用しているSDはSanDiskの128GB、SDXC 、UHS-1の企画なのでカメラに対応したものを使用していると思います。
撮影したデータをLightroomで読み込み後、本体にSDカードを差し込むと”ファイルがありません”と表示され読み込めません。
Lightroomに読み込まなかったデータも表示されなくなります。(電源を切ってSDカードを抜き差しするだけではデータが読み込めなくなることはありませんでした。)
データはカメラ本体で読み込めないだけでPC上では確認することはできるので、とても困っていると言うわけではないのですが
こういうものなのでしょうか?気になって書き込みました。
1点

amedamaamedamaさん こんにちは
確認ですが 撮影されたSDカード転送時にカードのデーター変更していないですよね?
後 何度か確認のため抜き差ししているので 問題ないと思いますが カードの差し込み不良や接触不良などはないですよね?
書込番号:24168367
0点

>もとラボマン 2さん
こんにちは、ご返信ありがとうございます。
転送時のデータの変更はしていないと思います。
Lightroomに取り込む際に知らないうちに変更してしまうということがなければ、、その辺りが詳しくありません。
カードも不良はないかと思います。同じ企画のもの3枚で試したところ同じ状況でした。
Lightroomとの問題か確かめるためにPCにデータを移しても同じような状態になりました。
データを移動させず、差し込むだけにしてカメラに戻しても同様でした。
PCはMacBook Pro (16-inch, 2019)、バージョンはBig Surバージョン11,4です。
書込番号:24168429
0点

>amedamaamedamaさん
Lightroomには移動ではなく、コピーで移してますよね。
移動であればSDカード内のデータは残ってないですが、どうですか?
書込番号:24168491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
その通りですね、Lightroomにはデータはコピーして移しています。
なのでSDカード内にデータは残っているのですが、カメラに差し込むと表示されないのでどうしてなのだろうと思っています。
GRはそのような仕様なのでしょうか?
書込番号:24168506
0点

カード内にデーターが残っていてPCで問題なく表示できる...とすれば、
とりあえず128GBのカード内のデーターを、すべてPCに移してカメラで
フォーマットしてみてください。
カメラでフォーマットできなければ、カメラのカードスロットの異常だと
思います。
書込番号:24168579
0点

>amedamaamedamaさん
macOSでSDカードを読むと、もとのファイル名の前に「._」の付いた小さい隠しファイルが自動的に作られます。
.jpgなどファイルの拡張子はそのままなので、画像ファイルのようだけれど変なファイルがあるということで、混乱しているのではないでしょうか。
書込番号:24168585
3点

technoboさんの書かれている内容が正しいとすればMacにSDカードを挿す際に書き込みロックを有効にしてみて大丈夫かどうかですね。
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/3580/
書込番号:24168640
2点

>QueenPotatoさん
ご返信ありがとうございます。書き忘れていたのですがその方法も試してみました、!
>technoboさん
>sumi_hobbyさん
おっしゃる通りでした!
解決しました!メディアプレーヤーやWindowsで開くと見えるあれはなんなのだろうと思ってました、!
どうもありがとうございます!!
とてもスッキリしました!!!
書込番号:24168970
1点



何年振りか覚えていませんが、GRを買いなおしました。
前回はRAWの高感度撮影時のノイズが気になったのと、メイン機材がD810だったことから、CoolpixAに買い替えました。
更にニコンから1インチセンサーのDLが発売されるとの発表を受けて「売れるうちに」と思ってAを処分してDLを待っていました。
ところが、そのDLの発売中止が決まり、使ったことのなかったRX100-M3を買って使っていました。
ストックフォトに夢中になってからはD810では50mmの単焦点がほぼ固定になり、その相方として28mmが必要に感じ、AよりはGRが良かったので復帰しました。
どうでも良いことですが、嬉しくて書き込みました。
12点

色々巡ってみて、初めて良さが分かる…大いに結構、イイじゃないですか。(^^)
クールピクスAとGRの両方を使った人って割と少ないと思うので、それぞれの違いを探っていくのも楽しいと思います。
書込番号:22470346
2点

>dragon38さん
GR、良いカメラでしたが高感度弱かったですね。
GRIIでは、かなり改善されています。
最近、この1年ドクターストップで山も星空も撮っていないなー。
自転車も禁止ですし。(´TωT`)
ランニングも。(´TωT`)
この初夏から解禁されそうですし、それまではリハビリと筋トレして準備しなければ( ̄▽ ̄;)
思えば、2年以上ドクターストップされて最近まで筋トレも禁止されていました。
もうプヨプヨでしたよー
最近は、締まったと言うか服を着ても筋肉量が分かるくらいまで回復してきました。
あとは減量15kgか…
GRII、動くかなー
書込番号:22471943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>テンプル2005さん
>Cross Chamberさん
せっかくお二方から書き込みをいただいたにもかからわず、オークションで落札したGRが届いた日から感染性胃腸炎にやられています。
自分なりの設定だけはすませたものの、撮影に出かけることもできないまま土日が終り、月曜日からは仕事にでてきています。
早く次の土曜になって、思い切り撮影したいものです。
まるで子供のようだと自分でも思います。
書込番号:22476407
4点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





