GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

(3395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RICOH 外部ミニファインダー GV-2

2011/11/21 17:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 相上 緒さん
クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種
当機種

先日、GR DIGITAL IV を買いました。
GRシリーズは前にも使っていたので、すぐに手になじみ、とても気に入っております。

なのですが、外部ミニファインダー GV-2のついたGR DIGITAL IVのデモ機をカメラ店で発見。一目惚れ。
欲しい!!けど値段は二万円前後。高い。

そこで質問です。
このファインダーは二万円に似合うものでしょうか?
デザインとしては満足しているので、実用性があるかどうか。

よろしくお願いします。

書込番号:13794672

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/21 19:31(1年以上前)


 買っても、皆使わない。

書込番号:13794996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/21 22:22(1年以上前)

「一目惚れ。」とのことでした。落ち着いて考え直してそれでもというのでしたら、良いのではないでしょうか。

価格の差のご理解は、各人の価値観の差でもあります。

ご参考までに。

書込番号:13795865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/21 22:37(1年以上前)

実用性で買うような代物では無いですよ。
趣味で買う、カッコで買う、自己満足で買う、そういうものです。

書込番号:13795970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/21 23:33(1年以上前)

GV-2とは以下のような製品です。
(GRD3のQ&Aです。GRD4のQ&Aには記載が見当たりませんが、同じ製品です。)
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera09/DCG09361.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera09/DCG09900.html

>※専用ファインダーは、あくまでも目安でご使用ください。実際の撮影画面の範囲におきましては、画像モニターをご確認ください。
>外部ミニファインダー GV-2 には、撮影情報は表示されません。

実用性があるのか、2万円の価格に見合うものなのか、
いずれも上記の部分をどう評価するかによるように思います。

つまり、撮影範囲が正確に判らなければNGなのか、ある程度判ればOKなのか、
あるいは撮影情報が表示されなくてもよいのか、なんですけど、
それは相上 緒さんご自身で判断するしかないでしょうね。

書込番号:13796310

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/22 11:09(1年以上前)

別機種

以前、ケンコーのアウトレットで売っていた(¥500?)のですが、もう無いようです。

書込番号:13797642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/22 11:54(1年以上前)

別機種

こちらはGRLENS28mm用の物でかなり重め

スレ主様。

当方、GRD3購入後すぐにGV-2をオークション(中古美品)で1万円以下で入手し現在に至るまで付けっぱなしです。(GV-2を付ける前に一時GV-1を付けていました←ワイコンのために。)

購入理由は
1.ドレスアップ目的
2.電源入れずに構図確認用(視野率が若干?違いますが・・・)
3.液晶が見えずらいシチュエーション用
でした。

現在の用途は上記1.と極々たまに2.で付けています。

実勢価格で2万(新品)を出すお値打ち感はまずないと思われます。

ですので、気に入ってるのでしたら、中古購入がベストだと思います。


書込番号:13797750

ナイスクチコミ!3


スレ主 相上 緒さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/22 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なるほど、実用性はないようですね。
皆さんはそれを承知で・・・ふむ。
Crockett&Jonesさんの言うように、買うなら中古にします。
ありがとうございました。

ついでに、

作例スレ希望ですッ 皆さんが撮ったの見たい。

書込番号:13799080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/11/22 20:37(1年以上前)

>買っても、皆使わない。

これは間違いですね・・・

買っても、私は頑なに使わない、よって買わない。

これが正解でしょうね・・・

ちなみに作例スレはご自由に立てれば如何でしょうか?
スレごときで人の褌で相撲取らなくてもいいと思いますが・・・

書込番号:13799304

Goodアンサーナイスクチコミ!4


toki46さん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/14 17:11(1年以上前)

GV-2→欲しいです。
私は老眼なので、撮影時、液晶を見る時には遠近メガネを外し、
被写体を見る時には、メガネをかけなくてはなりません。
メガネには超優良レンズを使っているのですが、かゆいところに手が届かず、
毎度、非常にもどかしい。撮影意欲が下がります。
ところが先日、販売店の店頭でGV-2を通して被写体を見たところ、
全くメガネのかけ外しをせずに、クリアに画角を確認することが出来ました。
気軽にバシャバシャとスナップを撮るのであれば、老眼の目に、GV-2はとても優しい。
私としては、十分に実用品だと受け止めました。
「GV-2は飾り」と一刀両断できる若い目がうらやましい(^^;)
もう少し安くならないかなぁ。

書込番号:14021833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/02/01 13:50(1年以上前)

別機種

昔はこんなスタイルでした。

私はGV−2を常用しています。
銀塩カメラの時代からファインダーをのぞいてフレーミングする習慣があるのと
液晶でフレーミングすることは老眼で見づらくて未だに馴れません。
ちなみにX1には35oのファインダーを付けています。
デジカメ世代の方々には必要性が理解できないでしょうが銀塩のレンジファインダー機に慣れた方には必須でしょうね。
液晶とファインダーとどちらがフレーミングしやすいかでお決めになれば良いと思います。

なお、GV−2はアイポイントが短いので接眼面をぎりぎりまで削って眼鏡でも
楽に見えるように改造しています。

書込番号:14094947

ナイスクチコミ!2


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2012/02/02 15:29(1年以上前)

別機種

ポケットに入れる時もジャマにはなりません

相上 緒さん  こんにちは
私も常用してます
しっかり構えたい時とても重宝してます
ただ素通しですので 設定の確認等は液晶を見なきゃなりませんね
ちなみに中古を探しました v^^

書込番号:14099081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 dolse420さん
クチコミ投稿数:13件

今までCX-1を使用しておりましたが、今回、買い替えの機種を検討しています。

候補は、@GR DIGITAL IV、ASIGMA DP2xとなります。

使用目的は、普段撮りや旅行での使用と、動物の写真(HP等で使用する素材)となります。

画質的には、DP2xの方が良いかなと思いますが、
GRDIVはデザインや操作性など総合的に魅力があるので非常に悩んでいます。

どちらも評価が高い機種ですので、
既にお使いになられてる方等にアドバイス頂けましたら幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:13787685

ナイスクチコミ!1


返信する
曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/11/19 23:03(1年以上前)

同じ単焦点機同士ですが、CX-1からでしたら普段撮りや旅行での使用ならGRDWのが使い易いのでいいかもしれません。
一方RAW専用機とも言えるDP2xは使いこなすのが難しく、10枚撮ったら全て全滅なんて事も多々でてきます。
お気軽が好きならGRDW 手強い相手が好きならDP2xとなります。
画質は拳銃とライフルを比べるようなものですから比較にはなりません。

書込番号:13787873

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2011/11/19 23:11(1年以上前)

DPで動物を撮るのは、苦行にいどむ覚悟が必要かと。
動物撮影はズーム機のほうが便利ですよ。

書込番号:13787923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/19 23:11(1年以上前)

CX6なんぞはいかが。。^^?
使い回しのリサイクル商品と揶揄されていますが、
使いなれたCX1とそのままの操作性でイケまっせえ〜

GRD-IVとSIGMA DP2xどちらでも、つまるところ、CX1(またはCX*)が手放せないでしょう(経験者は語る)。
写真は撮ってウレシ、撮れてシアワセですね。
撮って撮れれば写るんですでじゅうぶんなりィ。。^^)

書込番号:13787924

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/11/19 23:25(1年以上前)

別機種

dolse420さん、こんばんは。
難しい選択ですよ。これは。

>既にお使いになられてる方等にアドバイス頂けましたら幸いです。

GR DIGITAL III と DP1x を使っています。

>どちらが良いでしょうか?

コンデジの写りと使いやすさなら GR DIGITAL IV です。
至高の一枚の DP2x となります。

DP2xは撮像センサーが違います。
DP2xが100%果汁なら、色補間しているGR DIGITAL IVは33%果汁です。

両方買わないと満足できないと思います。
でも、使って楽しいのは「無いことで豊かになれる」 DP2x だと思います。
万能なのは GR DIGITAL IV です。

ちなみに画角で選ぶなら、GR DIGITAL IV の対抗は、DP1x になります。

書込番号:13787985

Goodアンサーナイスクチコミ!9


iuioaadさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/20 10:09(1年以上前)

リコーGXR、ソニーNEX-5N、フジX100などが市場にある今、
あえてシグマを選ぶ理由が分かりません

書込番号:13789318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/20 10:52(1年以上前)


 「シグマ」に対する好感度というものが、あるんじゃないでしょうか?

書込番号:13789471

ナイスクチコミ!3


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/11/20 11:42(1年以上前)

hirappaさん

>DP2xが100%果汁なら、色補間しているGR DIGITAL IVは33%果汁です。

上手い事 言いますね。まさにその通りです。
GRDに限らず S95であろうが、P300であろうが 100%果汁でないのは発色があざといコンデジ全てに対し言えることですね。

書込番号:13789641

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2011/11/20 12:49(1年以上前)

GRD4がおすすめですね。手ブレ補正もありますし、サクサク撮影したものがとてもきれいに映っていて、些細な被写体でも写真を撮るのが楽しくなります。また、ダイナミックレンジ補正モードがあって、空を青くくっきり表現し(多少は誇張している感じだけど私好みでした)、白とびもかなり軽減できます。シグマも素晴らしいカメラのようですが、シグマに対してのこだわりがない限りはパスした方が無難かもしれません。これは熟練した人が扱うコンデジかと思います。ちなみにGRD4は光学ズームがありませんのでご注意を。

書込番号:13789887

ナイスクチコミ!1


メジハさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/20 13:57(1年以上前)

GRD4、DP2x両方使っています。
画質でいえばDP2xはセンサー方式、サイズ共に一眼レフに比肩するので、GRD4とは次元が違います。
GRD4もすばらしいですが、あくまで対コンデジ比較でしょう。
ただ、RAWが必須です。
GRD4の対DP2x比の優位点は、最短撮影距離の短さ、AFの早さ、JPEGの安定性です。
なかでもマクロ設定含めた最短撮影距離の短さは、普段使いの上で気になるところです。
DP2xは寄れないので、手元にあるものをサッと撮る、ということができません。

書込番号:13790099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1889件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/20 15:20(1年以上前)

>普段撮りや旅行での使用と、動物の写真(HP等で使用する素材)

正直どちらも向いてません。

DPは画質最高(フジX100やAPS一眼なんか比較対象ではありません)なれど
撮影対象やタイミングにシビアな為、希望用途全てに向きません。

動物を撮るには中望遠以上はほぼ必須、28ミリ短焦点ではかなり制限があります。

同程度の予算で旧モデルの一眼orミラーレスのレンズキットを購入されるほうが
よほど目的に適ったものとなります。

書込番号:13790330

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ48

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

GR DIGITAL IV とX10で悩んでいます。

2011/11/16 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:35件

はじめまして。
デジカメの買い替えを検討しているのですが、
今回はワンランク上のカメラをせっかくなので購入しようと検討しています。

そこで、候補で悩んでいるのがGR DIGITAL IVとX10です。
単焦点とズームの違いは理解しているのですが、
その他の大きな違いはどのようなところになりますか?

用途によって変わってくると思うのですが、
何を主に撮ると言う目的は無いので応用範囲が広い方が良いかなと思っております。
夜の撮影が奇麗に撮れる事にこした事は無いかなというくらいです。

皆さんのレスを相当見たのですが、
GR DIGITAL IVとX10が比較されている内容が無く、
また、レスは目を通したのですが余計に悩んでしまって・・・

素人のまとまり無い質問で申し訳ありませんが、
アドバイス頂けましたら幸いです。
よろしく御願い致します。

書込番号:13771484

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/16 01:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

作例1

作例2

作例3

作例4

自分の質問(IVを購入する店舗を検討。)ついでに助言します。
機能面に関してはおそらく他の人が助言してくれると思うので、別の角度から。

GR DIGITALとX10はコンセプトが違うからさぁ、そもそも比べるものじゃないんだよ・・・と、誰かさんは言うでしょう。(事実、誰かがそう言っていた)
僕もその意見にちょっぴり賛成なのですが、しかし、ケイタン5さんの気持ちもわかります。

GR DIGITALもX10もコンパクトデジタルの中なら、一二を争うデザイン性。
ワンランク上のカメラを検討するにあたってまずみるのは、みるべきは、デザイン。
GR DIGITALとX10。ふむ。

『しかしだ。僕なら圧倒的にGR DIGITAL。
一度手になじんだらもう、手放せない。
もし壊れたりなんかして手放すことを想像しただけでも泣いてしまうほど好きになる。

けれど、X10の方が良い!と言う人も中にはいる。
僕はそういう人を理解出来ない。GR DIGITALの方が圧倒的に良い。
だってライカから乗り移った人がたくさんいるんだぜ?
森山大道だって使ってるんだぜ?竹中直人だってタモリだって太田光だって使ってるんだぜ?
いかにもプロって感じがするだろ?』

GR DIGITALはそういうカメラでもある。


・・・アドバイスになってないか。
まぁ、あれだ。GR DIGITALユーザには変わり者が多いってことだ。

ケイタン5さんは変わり者?

書込番号:13771731

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 GR DIGITAL IVの満足度5 ペンタックスがスキピオ 

2011/11/16 04:21(1年以上前)

GRDWとX10のズーム以外の違い、という質問からは少々ズレてしまうかもしれませんが、
スレ主さまが「次に購入されるカメラ(GRDWかX10)だけで
写真を撮られるおつもりなのかどうか」が重要な気がします。
(応用範囲が広い方が良いと仰っておられるため)

デジ一やミラーレスを持っててサブに、あるいは他のズームコンデジと併用で、
ということでしたら、広角やスナップ以外はそのカメラに任せればいいということで、
GRDWのメリットは大きいと思います。具体的には、
単焦点レンズの描写(さすがに28mm域だけなら画質はGRDW>X10と信じたい)、
携帯性(レンズが出っ張ってなくてキャップがいらないのは大きい)、
速射性(リコーいわく「最強のストリートスナップカメラ」を目指したらしい)
操作性(これはかなりX10と差があると思う)
・・・等々です。

一方、次の一台だけで完結させたい場合は、X10の方が分があるように思います。
レンズ一体型でズーム全域でそこそこの高画質になるように作られたX10は、
一台でとりあえず色んなものが撮れるように作られているからです。

ただ、色んなものを単焦点レンズで無理やり?撮らざるをえない状況になると
写真が上達する気がするので、そういう狙いがあるならGRDW一本勝負もおススメですね!

書込番号:13771909

Goodアンサーナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/16 06:38(1年以上前)

お早うございます。

>何を主に撮ると言う目的は無いので応用範囲が広い方が良いかなと思っております。

”応用範囲が広い”なら、私はX10をお勧めします。
スナップ専用(又は、メイン)なら、GR-D が良いでしょうが…。

考え方は人様々で、他の人の考え方が悪いと言うつもりは全く有りません。
色々な考え方の中から、自分が良いと思った考え方を取り入れれば良いと思います。

私はカメラ選びはデザイン(外観)ではなく、機能だと思っています。
機能の中には性能と同時に、使い易さも含まれます。
個人的には、老眼+乱視で、PC使用時には、+1.0〜+1.5程度の老眼鏡を使っていますが、撮影時にはメガネは使いません。
そのような私には、視度調節付きのファインダーは必須です。
背面液晶画面だけでは、見難いですから。

初代GD-Rが発売された時、非常に欲しいと思いましたが、ファインダーが無かったことでパスしました。
X100やX10、さらには発売がウワサされている、X10の高倍率ズーム機、気になる存在ですが、今は予算がありません。

ケイタン5さんは買い替えを検討中とのことですが、買い増しはいかがでしょう。
今までの機種に不満が無ければ、その機種(たぶん、ズーム付きの機種でしょう)とはガラッと違う機種(今回は単焦点のGR-D)でも良いかも知れません。
あるいはメイン機種として、今までと同様に使いたいなら、ズーム付きのX10の方が良いと思います。

第3の候補として、GR-D IVやX10を買う予算があるなら、思い切って一眼レフ(ミラーレスではなく、レフ付き)はいかがでしょう。
一眼レフは、単なるカメラではなく、撮影システムの一部ですから、カメラだけを見るのではなく、将来を見据えて交換レンズ群やオプション類までを考えて選んでください。

私のお薦めは、予算6万円前後であれば(価格.comの最安価格で比較)、
キヤノン Kiss X5 ダブルズームキット \60,737
キヤノン Kiss X5 EF-S18-55IS IIレンズキット \50,705
ニコン D5100 18-55VRレンズキット \58,899
ニコン D3100 200mmダブルズームキット \55,990
ペンタックス K-r ダブルズームキット(白) \52,100 (黒)\52,180
あたりでしょうか。

書込番号:13772011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/16 07:28(1年以上前)

写りやズームの有無だけで判断するならX10の方が良いですよ。

でもX10って、革ケースで首からぶら下げて両手で撮るカメラなんです。
両手で起動し、ズームし、設定変更しないと撮れない。
そういう撮る「行為」を楽しむ使い方を提案しているカメラなんです。

GRDは片手でもサッと取り出して設定変更して撮れてしまう、
撮る「行為」ではなく、撮るための「思考」を楽しむカメラ。

実は魅力が全く違うカメラなんです。
どちらが良いかはユーザがどちらを求めるかですね。

書込番号:13772077

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/16 08:02(1年以上前)

一番大きな違いはセンサーサイズだと思います。(約1.4倍)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000295234.K0000289612

書込番号:13772116

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/16 08:35(1年以上前)

ケイタン5さん、こんにちは。

夜景を綺麗に撮る事が目的であれば、三脚も一緒に購入されては?
どちらのカメラもコンパクトなので、大袈裟なものでなくても充分です。
手持ちよりも綺麗にとれます☆

書込番号:13772169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2011/11/16 08:38(1年以上前)

私のようなカメラに詳しくない者がおこがましいかとは思いますが、個人的な感想を失礼します。

>単焦点とズームの違い

X10が光学4倍Xデジタル2倍、Wがデジタル4倍、、、、デジタルでもOKなら2倍の差ということになります。
私はあまりズームは重視していませんし、大きく現像する事もないのでデジタル4倍ズームあればいいかと思っています。
子供の運動会など、コンデジの高倍率ではもともと上手く撮れないですし、なので結局はトリミングすることが多いですから。
こんな使い方なので、X10のズームぐらいではあまりメリットを感じません。
スレ主さんの希望現像サイズ等により、割り切り方も変わってくるかと思います。

>応用範囲が広い

個人的な感覚的な話で申し訳ないのですが、Wの方が趣味性が非常に強く、楽しめそうな機能がてんこ盛りのような感じがします。
きれいきれいな写真だけでいいならあるいはX10の方が奇麗な写真が残せるたとしても(実際は比較していないので分かりませんが、スペックだけみるとWの方がよさそう)
私はそれだけではつまらないと感じます。
Wの機能はいろいろ遊べそうでわくわくします。
そういう事も応用範囲が広いに入る?かも?

操作はWしかいじった事がありませんが、設定など豊富でカスタマイズ性も高く面白そうでした。(本体のグリップもメーカーオプションがあったりしますし、やっぱり趣味性が強いのでしょう)
使いやすそうでもありました。
いじっていてやっぱりわくわくしました。
このわくわく感はとても大事だと思います。
スレ主さんは、どちらのカメラにより「わくわく」しますか?^^

最後に個人的にはX10のレンズキャップの煩わしさ、Wのほぼ倍の重量はそれだけでパスです。
私ならば、X10と比較するならミラーレスに目が行きます。
それでもGRDWは魅力的で、一度はユーザーになってみたいと憧れる、そんな対象であります。
GRDV(Wはまだ少ないので)の投稿画像の素敵な写真は数多くのミスショットの中の極上の一枚なのかもしれません。
X10の方が今風の一般受けする便利ハイレベル機なのかもしれません。
そうだとしても、私にとっては、GRDW >>>>>>> X10です。

書込番号:13772176

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/16 09:17(1年以上前)

何を撮るといった目的が無いのであればX10の様なズーム付きの方が良いかと思います。

GRの様な単焦点に拘ったカメラは、其れなりに使い難い場面も有りますよ。
その辺を考慮されて選ばれるのが良いと思いますし、GRにはDP1と比べても良いかも知れない。

書込番号:13772254

ナイスクチコミ!4


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/16 17:36(1年以上前)

一番大きな違いはボディの大きさですね。結構違います。X10が結構大きい。
店頭で展示機を触って確かめた方が良いと思います。

迷うぐらいならX10買っておけば間違いないです。
GR DIGITALの28mm広角だけというのは辛いです。必ず寄れなくて不満を感じるシーンが出てきます。
GR DIGITALは「カメラを複数使う」や「28mm広角単焦点でカバーできる割り切った用途でしか撮らない」等々ならオススメできますが。

私はGRD3をとっても気に入って使っていますが、撮れた写真に「GR DIGITALだから」というような特別な神通力は感じません。
良いカメラには違いありませんが、X10でも素晴らしい写真が撮れるでしょう。
画質ではGR DIGITALを上回っているぐらいですし。

書込番号:13773495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/16 18:52(1年以上前)

私はGR DIGITAL IV と X10 と S100 で悩んでいました。
でも冷静に考えてみると、X10はコンパクトではないし一眼ではないので視差もある。

X10を買うくらいならKiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット\43,500(最安値)
+
屋外メインならEF50mm F1.8 II \8,400(最安値)
屋内メインならEF35mm F2 \27,745(最安値)
の方がいいと思います。

折角一眼買うならフルサイズと感じたら、
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット\220,000
もお買い得です。

という事で、コンデジ買うなら
GR DIGITAL IVかS100だと思っています。
しかし、まだ高すぎると思います。
両機共にあと1万円は安くならないと買う気になりません。

書込番号:13773750

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/11/16 20:16(1年以上前)

ケイタン5さん、みなさん、こんばんは。

迷うのでしたらX10が良いと思います。
ズームレンズの方がきっと楽しいですよ。

ここで等倍画像での比較がいくつか見れます。
http://dslr-check.at.webry.info/201111/article_3.html

書込番号:13774117

ナイスクチコミ!3


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/16 20:58(1年以上前)

どちらも良いカメラなので後悔はしないと思いますが
大きさや重さ、レンズキャップ式等を確かめて問題なければ、X10が良いかもしれませんね。

用途が決まれば、良いアドバイスを受けやすいですよ。

私も一眼レフとGRD3の間が欲しくて、X10が気になります。
私の場合、ミラーレスはちょっと違うんですよね〜
気軽に撮るならマクロボタン欲しいのですよ(笑)

書込番号:13774314

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/16 21:59(1年以上前)

あんまり言及されてない部分ですが、X10のメインスイッチのストロークはいくらなんでもありゃー無いでしょう。速写性は捨ててるんでしょうね。

 自分は写真撮るための操作には時間掛けても、メインスイッチの操作には時間かけたくないのでGRDオススメです。X10のいいところはやっぱりメードインジャパン!かな、GRDの方が高いのにチャイナ!と開き直り。

 GRDWは画質いいな。

書込番号:13774635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2011/11/17 09:58(1年以上前)

みなさま こんにちは。

X10とGRD4、一見似ているようで良く見るとかなり性格の異なるカメラですけど、どちらも魅力的なカメラですよね。
その二つを比べてどちらにしようかと悩むのはむしろナチュラルな感情だと思います。
ほんとは両方買って使い比べるのがいいですよ。
そうすれば、本当に自分に必要だったのはどちらか答えが出ますよね。
しばらく使ってみて、片方をオークションに出品してもそこそこの値がつくと思いますよ。

ただ、一つしか購入できないのでしたらインスピレーションで決めてもいいと思いますけど。
どちらを購入しても後悔はしないと思いますから。

書込番号:13776245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2011/11/17 13:10(1年以上前)

皆さん大変親切なアドバイスありがとうございます。
昨日はご返信が出来ず、ご返信が大変遅くなり申し訳ありません。


>さんからよんさんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
やはりGR DIGITAL IVは個性の強いカメラなんですね。
た・・・確かに私は変わり者です(汗
やっぱり、GR DIGITAL IV向きなのかなぁ〜w


>のまどそうるさんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
現在デジ一も所有しているので違った間口のGR DIGITAL IVが良いかもしれませんね。
また、携帯性、速写性が良いって所にも相当惹かれます!


>影美庵さんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
オススメ頂いております一眼のD5100を所有しているので、
仰るように「ガラッと違った機種の買い増し」でGR DIGITAL IVが良いかもしれませんね。
X10の高倍率ズーム機も相当気になりますが・・・
X10はこれが出るまで待ちにしたい気もしてきました。


>よっち?さんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
やはりX10は片手ではなく両手仕様のコンセプトですね。
本当に魅力が違い過ぎて悩んでしまいます。
ただ、速写性、携帯性の部分は結構求めてますのでGR DIGITAL IVにちょっと惹かれてきてます。


>じじかめさんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
なるほど!センサーに大きな違いがあるんですね!
表を見ると益々悩んでしまいます(汗
必要な機能と見比べて決めたいと思います。


>Pic-7さんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
やはり、三脚が必要ですよね(汗
夜景など夜間撮影用にカメラ購入と一緒に買いたいと思います。


>gojyuunotenaraiさんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
なるほど〜ズーム部分を重視する場合はX10ではメリットを感じれない場合があるんですね。
現在、一眼も所有してますのでズーム部分を重視する場合は
一眼にして持ち歩きをGR DIGITAL IVってのもありな気がしてきました。
また、携帯性や速写性の部分はGR DIGITAL IVの方が良さそうなのでそれも踏まえると
GR DIGITAL IVが自分の用途には合ってるような気がしてきました。


>LE-8Tさんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
やはり短焦点の場合やはり使いにくいと感じる場合もあるんですね。
そう言う場面を想定すると悩みますね。
自分がどう言う時に使うのが多いか考えて判断したいと思います!


>Kaguchiさんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
なるほど〜!X10はやはり相当大きいんですね(汗
また、GR DIGITAL IVは寄れなくて不満を感じるシーンなどがやはりあるんですね。
やはり、皆さんのアドバイスを見て、自分の利用シーンを考えてどちらにするか考えたいと思います。
まだ、実記は見ていないので今日早速見に言ってきます!


>お世話様ですさんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
GR DIGITAL IVかS100がコンデジでのオススメなんですね。
ありがとうございます。
現在、一眼は持っているのでGR DIGITAL IVのみじゃなく
S100も考えてみたいと思います。


>hirappaさんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
ズームレンズも楽しいんですね!
益々、X10にするかGR DIGITAL IVにするか悩んじゃいますね。
自分にあってるのはどっちかもう少し考えてみようと思います。


>那須華さんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
やはり用途が決まってないとダメですよね(汗
私も一眼は所有しているので、
携帯性に優れ速写できる機種が良いかなと今は思ってます。
まだ、X10は実機を見ていないので今日早速見に言ってこようと思います。


>与太5さんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
X10は速写にはやはり優れていないんですね。
速写出来ないのは私の使い方では少し痛いので
GR DIGITAL IVが向いてるかなと思っておりますが、
実機を見に行って最終的に決めようかと思います。
GR DIGITAL IVは中国製なんですね(汗


>hattarikun0618さんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
なるほど!両方買って使い比べもし片方が合っていなかったら
確かにオークションて言う手もありますね!
最終的に決められなかったらその手で行って見ます!
やはり両方とも良いカメラなんですね!


皆様、本当に詳しいアドバイスありがとうございました。
大変参考になる内容ばかりで勉強になりました。
やはり、用途が決まっていないと決めるのが難しいのがよく分かりました。
まだ、X10は実機を見に行っていないので早速今日見に行こうと思います。
現時点では皆様のアドバイスに則って考えてみると
自分にあっていそうなのはGR DIGITAL IVかなと思っておりますが、
実機を見て最終決定したいと思います。

皆様、本当にお忙しい中丁寧にアドバイス頂きましてありがとうございました。
感謝致します。
それでは失礼致します。

書込番号:13776777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/17 17:11(1年以上前)

紅葉の季節ですから色鮮やかな絵が撮れるX10がおすすめ。
ズーム機能は遠くのモミジも確りげっと。
楽しさいっぱいのX10をおすすめします。

色鮮やかな紅葉が撮られるのを待ってます。

書込番号:13777353

ナイスクチコミ!1


GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/17 22:47(1年以上前)

どちらもマニアックな機種ではありますけど、好き嫌いが分かれると思います。単純に操作をしたい楽しみたいのか、いつも持ち歩き風景撮影をしたいのか。

書込番号:13778648

ナイスクチコミ!2


iuioaadさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/18 01:18(1年以上前)

気になるものがあったらシャッターを切りたい!
そんな写真好きのためにある小型カメラはGRDIVぐらいかもしれません

書込番号:13779219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/11/18 16:26(1年以上前)

>山猿9号さんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
紅葉撮ってみたいです♪
カメラゲットしたら早速今の時期しか味わえないので行って見ます!


>GRDIGITALさんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
やはり少しマニアックな機種ですよネェ〜(汗
どちらも・・・
自分の利用したい状況を確定して決めたいと思います!


>iuioaadさんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
やはり、速写性、携帯性を考えるとGRDIVが良いんですね!
速写、携帯性は僕の中の重要項目なので現時点ではやはりこちらかなと思っております。

書込番号:13781039

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/18 20:32(1年以上前)

別機種

GRDVで撮影

こんばんは

 スレ主さんちゃんと意見くれた人にレス入れて偉いね。

 ここまで来たら、本音言っちゃおうかな。
 
 GRDの画質見慣れた人から見るとX10の画質のどこが良いのかわからないです。作例見ても、え?って感じが実際のところ・・?。向こうは向こうで盛り上がってるしあんまり水差したくないしね。それにフジがこう言うモデルをこの時代に出してくれたことはGRDユーザーとしても本当に大歓迎ですし・・。

 それにしてもX10の光学ファインダーは視野率85%しかありません。これは銀塩時代でしたら最低普及機クラスの性能です。実際ものがわかる人はX100を買いなさいと言うフジフィルムの裏のメッセージが購入者に伝わるかどうかですね。そこまで求めない、仕組みが分からないならX10でもいいかな。

 その点GRDの方が潔いかな・・X10ほど見た目の高級感はないけど。
 
 

書込番号:13781961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2011/11/19 06:49(1年以上前)

ケイタン5さんへ
GR DIGITALとX10は一般的には同じ高級コンパクトに分類されるようですが、
皆さん書かれているように結構異なる存在かと思います。

カメラは高画質を追求していくと各社似たような画質になりそうなものですが
見たままを完全再現しようとすると味気ない描写になるそうで
どんなカメラも多かれ少なかれ開発者の味付けがあります。

いくつか作例を見て回りましたがこの2機種は絵作りもかなり違いました。
どちらが良い悪いではなく味付けがかなり違うという印象です。

皆さんの書かれているような要素も大切ですが、
常にRAW現像で自分の好きなように造り込むのでないならば
絵作りにも着目してみてはいかがでしょうか?

撮る人の感覚とカメラの絵作りが合わないと
どんなに画質が良くても納得いく写真にならなかったりしますし、
逆に多少不満点があっても絵作りが自分の感覚に合うカメラは
お気に入りの1台になるような気がします。

今まで見てきたカメラの印象ではCCD採用機の方が
黒の発色の締まりが良いものが多かったように思うので
単純にCCDとCMOSの傾向の違いもあるのかも知れませんが
個人的な印象ではいずれも繊細な描写ではあるものの
X10は柔らかく華やかな雰囲気、GR DIGITAL IVはクリアでシャープで
引き締まった雰囲気に感じられました。




書込番号:13783918

ナイスクチコミ!1


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/19 20:38(1年以上前)

こんばんは

 なるほど、微光風さんのご意見ももっともだと思います。見慣れているものや好みも有るのかもしれません。

 そもそも、自分が思うにGRDとX10は価格が近いというだけで、スタンスが全く違いますね。

 GRDはコンデジを「極める」ために開発が続けられているカメラだし、方向性に迷いはないと思います。ただ、決して便利なカメラじゃないかも。

 X10はどちらかというと「高性能単焦点レンズ、100%光学ファインダー搭載」という本格的な兄貴分X100の廉価版として存在しているものですね。歪曲収差は消せないが反面非常に便利なズームレンズ、大きさを抑えるために犠牲にした視野率でも光学ファインダーが有ること自体に今は価値がありますからね。

 どちらを選ぶかはユーザーのお好みで。

 

書込番号:13787123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/11/20 12:03(1年以上前)

>与太5さんへ

再度のアドバイス本当にありがとうございます!
感謝致します!
なるほどぉ〜やはりX100は良いんですねぇ〜
興味はあるのですが、お値段がもうワンランク上なのでもう少し僕の写真レベルが上がってからにしますw
先週見に行くつもりでしたがまだ見に行けていないので今日今から行こうと思っております。


>微光風さんへ

アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
なるほどぉ〜
画質的にはX10は柔らかく華やかな雰囲気、
GR DIGITAL IVはクリアでシャープで
引き締まった雰囲気に感じられるんですね。
参考になりました。
自分の感覚に合いそうな方を今日実際に見てみて決めたいと思います。

書込番号:13789727

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/23 23:31(1年以上前)

ああごめん、レンジファインダーのようなX100で100パーセントの光学ファインダーが実現されるわけもなく、勢いのあまり言い過ぎです。

 それが出来たらレンジファインダーは一眼レフに抜かれるはずもないので有りました。

書込番号:13804891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/11/28 11:16(1年以上前)

与太5さんへ

ご返信が遅くなり申し訳ありません。
再度のアドバイスありがとうございました!

やっと、先週の金曜日にGR DIGITAL IVを悩んだ末に購入しました!
まだ、殆ど撮影できてませんがなんとな面白いなと言う感じを感じています♪
親切なアドバイスありがとうございました!

書込番号:13822972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/11/28 11:20(1年以上前)

アドバイスを頂きました皆様へ

先日は本当に親切なアドバイスを頂きまして本当にありがとうございました!
実物を何度か見に行き悩んだ末に先週の金曜日にGR DIGITAL IVを購入しました!
まだ、殆ど撮影は出来てませんが、なんとなく面白いなっていう感じを感じています。

皆様の親切なアドバイスのお陰でイイ買い物が出来ました♪
本当にありがとうございました。

それでは失礼致します。

書込番号:13822985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

IVを購入する店舗を検討。

2011/11/15 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:2件
別機種

GRDV の 遺作

初めて書き込みます。

二ヶ月くらい前、愛用していたGRDIIIが壊れてしまいました。
泣きながらメーカーへ問い合わせたところ、あぁ保証対象外ですねお気の毒に、直すなら何万もかかるよ、てな具合で。
じゃぁ新しいカメラ買おうかな、と思って検討していたらナイスタイミングでGRDIV発表。
それでもグダグダと、他の候補のGX200やGXR A12 28mmなんかとを比較して検討して検討しまくって一ヶ月、遂にこれに決定しました。

それで、GR DIGITAL IVを買います。
予算は70000円で、本体と一緒にメタルレンズキャップとかフィルムとかも買おうと思っています。
価格.comの最安値では60000円をきっているので、その願望も叶うかと思うのですが、
友達にそれを言うと、「店頭で買った方がいいかもよ、値切れるし、保証で修理時に持ち込みできるし」と助言されました。
家族にそれを言うと、「ビックカメラはすごいぞ!ありゃぁすごいぞ!」と助言されました。

そこで質問です。(前置き長くてごめんなさい)

店舗で買うなら『保証制度』『値段とポイント』『店員さんの優しさ』などを考慮した上で、
どこで買うのが一番良いでしょうか?また、どこで買いましたか?

ちなみに神奈川住みです。

書込番号:13771245

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/11/16 00:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/16 20:10(1年以上前)

なんか舘ひろしみたいなかっこいい猫ですね。

哀愁が漂ってます

書込番号:13774083

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2011/11/21 13:18(1年以上前)

猫ひろし、かな。

書込番号:13793970

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

価格についての疑問

2011/11/13 04:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

最安値では6万円程度、大手カメラチェーンでは7万円程度、実に同じ商品で一万円もの価格差があるのは何故なんですか?トラブルなど無ければ通販がいいのかな

書込番号:13759290

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/13 05:09(1年以上前)

>実に同じ商品で一万円もの価格差があるのは何故なんですか?

主に販売経費の差ではないですか?
極論すれば、通販ならネットに繋がったPC1台が有れば、営業できます。
倉庫などがなくても、注文の都度、仕入れればよいし、事務所だって、お客の多い駅前(地価も高い)でなくても、自宅の1室でも良い訳だし…。


>トラブルなど無ければ通販がいいのかな

トラブルが無ければ、安価な方が良いですね。
ただ、トラブルの発生は、自分自身ではコントロールできません。
万一トラブルが起きても、自分自身で対応できる(トラブルと判断できる)なら、通販で買えば良いと思います。

ユーザーの中には、”少し変”と思いながらも、それが正常なのか、トラブル(異常)なのかが分からない人もいらっしゃいます。
気軽に聞くことが出来ると言う点では、実店舗で買った方が良いです。

どちらで買っても、最低限、メーカー保証は付いていますから。

書込番号:13759309

Goodアンサーナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/13 06:37(1年以上前)

影美庵さんがおっしゃるように、一番の要因は店舗の規模と人件費だと思います。
ただ末期の機種になれば、店頭で在庫一掃ワゴンセールなどで通販価格より安くなることもありますね。

書込番号:13759388

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/11/13 06:52(1年以上前)

ヨドバシ特価特価:¥68,900 配達料金 無料 10%還元 (6,890ポイント)
http://www.yodobashi.com/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC-GR-DIGITAL-IV/pd/100000001001418143/
現状でkakaku.com最安値の数千円の差額ですね。この程度ならヨドバシ店舗で交渉したら同じ値段にはしてくれます。


ヨドバシアキバまでイケるなら他店対抗は結構しっかりしてくれます。(逆に新宿店はショボイ。)

「常に他サイトに負けない価格にてお客様にご提供いたします!」(←.comの気合)
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/sale/detail/50043A041208P_50043O222248C/index.html

書込番号:13759407

ナイスクチコミ!4


スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

2011/11/13 12:06(1年以上前)

皆さん御教示ありがとうございます。

書込番号:13760429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/15 21:27(1年以上前)

八王子市堀之内のヤ〇ダに行ったら
78800円でポイント無しでした(笑)

スマホで価格コムの価格比較ページを見せて値引き交渉しましたが
「値引きはしてない」と店長から却下されました(笑)

ま、こういうお店もありますよ
という情報まで

書込番号:13770659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/15 22:44(1年以上前)

無理を承知で価格.comの最安店と同額にしろとでも言ったのでしょうか?(笑)

仮にその金額まで店長が下げてくれても、この人はもちろん買わないでしょうが(笑)

ま、こういう物好きな人もいますよ
という情報まで

書込番号:13771056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/15 22:58(1年以上前)

同額にしろ
なんて言わないですよ

ヤ○ダさんが出せる金額を教えてください
と言ったまでです

Amazonが62000円くらいでしたし
このスレでヨドバシ秋葉原が
68900円でポイント10%
ということも知っていたので
ポイント無しで62000〜63000円ならこの場で買うと伝えました

でもダメでした

書込番号:13771121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


みやっさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/16 12:08(1年以上前)

実店舗にネットショップと比べるのはNGですね。
実店舗には他実店舗、ネットショップには他ネットショップで比べないと。

なのでAmazonと比べるならヤ○ダ電機オンラインショップで値引き要求してみたら?
10月からオンラインチャットでAmazonを含む10サイトで高い場合交渉できますよ。
www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/anshin.html

書込番号:13772634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/16 12:27(1年以上前)

みやっさん

アドバイスありがとうございます

自分の考えが甘かったですね

このカメラ以外にルンバだのブルーレイレコーダーだの
何点かを値引き交渉せずに値札の金額で買うから
このカメラは安くしてくれないかな?
と思って聞いたんですけど
聞き方が悪かったのかもしれませんね

週末に秋葉原に行く予定があるので
ヨドバシで交渉してみてダメなら
チャットやってみます

ありがとうございました

書込番号:13772699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/16 13:44(1年以上前)

NGではないですね。普通だと思いますよ
ただ近隣に競合店が無いからでしょう。
僕はヤマダ電機では全てネット価格を引き合いにしてそれ以下で購入してます。
でも、見たと言うだけでは引いてくれません。他メーカーとの兼ね合いや、この価格にしてくれたら必ず買う!と言う姿勢を見せないと冷やかしと思われるので。

書込番号:13772923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/16 14:05(1年以上前)


 交渉なんかしなくても、
 待ってるだけでいいような状況になっています。

書込番号:13772975

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:53件

当たり前のような話かもしれませんが、
教えてください。
リコーのCXシリーズとGRDとの価格
の違いはレンズだけでしょうか。

 機能面ではCX5の方が使える機能は多い
ですし、何より価格差が4万円以上あり、
Lサイズか2Lサイズでしか印刷しない
場合、CXでも問題はないのでしょうか。

以上よろしくお願いします。

書込番号:13752127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/11 17:57(1年以上前)


 とんでもない。

 もちろん違いはレンズだけではありませんが。
 その用向きならば、だんぜんCXでしょうね。

 そろそろCX6の発表もあるかもしれません。

書込番号:13752270

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/11 18:04(1年以上前)

>価格の違いはレンズだけでしょうか

心臓部である撮像素子の種類・大きさが違います。
造りも違います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289612.K0000221837

CXシリーズはオート主体の機種に対し、GRDはマニュアルを駆使したマニア向け機種と言った感じでしょうか?

>何より価格差が4万円以上あり

GRDWは発売直後で価格も高いです。今後は価格は下がっていくでしょう。

書込番号:13752297

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/11 18:08(1年以上前)

>何より価格差が4万円以上あり

ちなみにCX5は現在20000円以下で購入できますが、発売直後は44000円でしたよ。

書込番号:13752312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/11/11 19:25(1年以上前)

パリュードさん
m-yanoさん

早々にご回答頂きありがとうございます。

>>CXシリーズはオート主体の機種に対し、GRDはマニュアルを駆使
>>したマニア向け機種と言った感じでしょうか?

うーん・・・。
「マニュアルを駆使した」というのは具体的には露出機能が充実して
いるということでしょうか。
つまり初心者にとっては敷居が高い、という意味ですか。

私の使い方としては街角スナップをL、L2で印刷する程度なのでCXでも十分
ということになりそうです。

書込番号:13752622

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/11 19:44(1年以上前)

>つまり初心者にとっては敷居が高い、という意味ですか

いえいえ、そんなことはありません。
GRDWもフルオートがあるので、初心者の方でも問題ないですよ。
ただ、マニュアル操作でシャッタースピードや絞りの数値を自分の好みで設定できる楽しみはありますね。

ぽめろぽめろさんの使用用途なら、光学ズームが付いたCXの方が使い勝手が良いかもしれませんね。

書込番号:13752695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2011/11/11 19:55(1年以上前)

GRD4はフルオートでもかなりよい静止画が撮れます。というのも日中屋外の撮影で、樹木や建造物と空との境目などをくっきりさせるダイナミックレンジ補正機能があるからです。一般的なコンデジではなかなか解消できなかった不満を一気に解決してくれます。屋外ではこの機能を生かせば都度露出補正する手間も省けて助かります。

書込番号:13752746

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング