GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

(3395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ハクバのケースを付けて・・・。

2013/05/25 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:2件

ハクバのレザーケースを付けた状態で、メタルレンズキャップは付けれるでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:16175061

ナイスクチコミ!0


返信する
しー☆さん
クチコミ投稿数:7件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/05/28 19:32(1年以上前)

機種不明

IV+レザーケース+メタルレンズキャップ

こんにちは、もう解決してたらすみません。
結論からいうと、つけられますよー。

ただ、自分の場合はケースをつけた時に思ったよりもカメラの取り回しがし辛い事と、毎回メタルレンズキャップの付け外しがスムーズにいかないので、結局レザーケースを外して他ケースに入れて持ち歩くようになってしまいました...

書込番号:16188130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/05/29 09:32(1年以上前)

ありがとうございます。買おうかすごく迷ってたんでたすかりました。

書込番号:16190202

ナイスクチコミ!1


しー☆さん
クチコミ投稿数:7件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/05/29 14:28(1年以上前)

どういたしまして!
ハクバのレザーケースは、他のカメラ用ケースに放り込む予定がない場合は傷の保護などに役立つかと思います。

書込番号:16191052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

U or W?

2013/05/23 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

GRDUはVよりも描写がよいと言われてました。

他の書き込みでVよりはWでしょ!というのもあります。

Uを中古で買おうと思っているんですが、Wと比べて、
感想言える方おられませんでしょうか?

書込番号:16169212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/24 00:22(1年以上前)

アヤワスカぱっかーさん こんばんは

GRD UからVになった時 画質良くはなりましたが 逆に白トビしやすく成ってしまったので 自分はVやWよりは Uの方の絵が好きです。

でも U型 太陽が入るなど強い光が入る写真の場合派手な赤いゴーストが出やすく これが最大の欠点です。

書込番号:16169340

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/05/24 08:50(1年以上前)

好みで良いと思いますが、
センサーのゴミなんかのことを考えると、新品で五年保証のが長い目で見て安心かなと。底値ですし。

書込番号:16170095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/24 14:24(1年以上前)

別機種
当機種

GRDU

GRDW

スレ主さま

最初にGRDUを購入、その後Wに換えた者です。
カメラのレスポンス自体はWの方がぐっと早くなっているから、速写性を重視するなら
Wがお勧めですよ。
AFはもちろんMFでも、Uよりタイムラグが少なくなっております。

画質は厳密な撮り比べはしてませんが、青空の写りなどはUの方が好きでした。

書込番号:16171024

ナイスクチコミ!2


DB-1さん
クチコミ投稿数:17件

2013/05/24 21:37(1年以上前)

別機種
当機種

私も混ぜてください。
 W型がGRD最終型となってしまうので大急ぎでポチリました。(少し底値からUPしてしまいましたが・・・)
以前からT型を所持していましたが、あまり出番が無く、今回久しぶりに花を撮ってみました。
 T型とW型をほぼ同じ条件で撮ってみました。(本人はそのつもりですが)
こうして比べてみると随分と違っています(参考になるかわかりませんが)

書込番号:16172415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/24 21:39(1年以上前)

もとラボマン 2さん

UとVの違い、VとWの違いは徐々違うでしょうが
UとWとなると、半分デジタルで構成されたものなので、
技術が日進月歩であるため、かなりの差が出ると思ったんですが
Uの方が味が出るんですかね〜


ryo78さん
センサーのごみはよくカキコミに出てきますね。

当方はD300s D200使っていてD7000をサブにしてますが、やはり質感や感覚、シャッター音など
絵に関係のない部分にも、満足感が大切なんだな〜と感じました。

気分を変えてミラーレスPEN E-PL3に手を出したのですが、これもしっくりこず。
一眼よりはコンパクトになったんですが、中途半端で持ち出し具合は向上せず。

PENは奥さんに上げて、フィルム時代に使っていたGRがデジタルで安くなっているので、
今でしょ!とカキコミ見てると、『旧式の法がすき〜』のコメントみたので、
あ〜という感じ

単焦点コンデジに連射は求めません。 GRにはスナップ、マクロ、携帯して子供ですかね。

Wですかね〜

書込番号:16172431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/24 21:46(1年以上前)

DB-1さん

なんということでしょ〜

極端すぎるな〜この2枚

たまにポラロイド風、トイカメラ風もいいなと思いながらも

私はT派ですわ。
まじっすか〜

Uですかね〜

書込番号:16172479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/24 21:56(1年以上前)

jinminさん

すみません、連射性→速写性の間違い。

スナップでも、ふとした瞬間や、子供の行動で速写性はあるにこしたことないですね。

ちなみにGRはセンサーに埃が入りやすい機種ということはあるんですか?
多機種もこんなもんだという感じですか?

書込番号:16172537

ナイスクチコミ!0


DB-1さん
クチコミ投稿数:17件

2013/05/24 22:10(1年以上前)

スレ主さん今晩は。
 ・撮影条件は同じつもりでしたが、シャッター速度/絞りと露出補正が相違していました。
 ・もう一つ、W型の撮影日は23日になっていましたが、本日(24日)に間違いありません。
  (日付設定をミスしました)
  ⇒申し訳ありません
 ・W型は、本日ポチリましたので画質等の設定に問題が有るのかもしれませんので、今一度慎重にご検討をお願いします。

書込番号:16172610

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/05/24 23:57(1年以上前)

私は、半年使って、センサーにゴミが1回入りました。
ケースにも入れてますし、毎回ホコリを払ってから電源オフしています。

保証期間なら、無料ですが切れると2万くらい飛んでいきます。
5年の延長保証が安心かと。店によっては、センサーゴミは対象外のお店もあるので、確認する必要があります。

どのカメラも、センサーにゴミは入るのでしょうが、
リコーは自分の中では入りやすいイメージです。使用頻度がそれだけ高いのかもしれません。
メタルキャップやら付けておくと多少は安心かも。

書込番号:16173137

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/05/25 11:52(1年以上前)

日中撮影に限定するなら2でも充分(というか、私も色味は2の方が好みかも)と思います、

ただ、暗所撮影やAFなど総合的にはやはり4の方が良いのではと思います。
色味についても4はどちらかといえばナチュラル志向ですよね。
このへんは細かい設定が効きますから、4で調整すれば良いかと思います。

価格的にも今なら4を新品で買った方が長く使えるかな、と。

書込番号:16174622

ナイスクチコミ!0


DB-1さん
クチコミ投稿数:17件

2013/05/25 14:10(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

T型

W型

T型

W型

スレ主さん今日は、
T型とW型の比較写真が余りにも相違しており、本日再度アップさせて頂きます。
 オート撮影モードにダイヤルを合わせ、撮影設定初期化を行なって撮ってみました。

書込番号:16175019

ナイスクチコミ!2


DB-1さん
クチコミ投稿数:17件

2013/05/25 14:20(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

T型

W型

T型

W型

前の続きです。こうして比較すると、昨日程の相違は無いようでした。色々と錯綜して申し訳ありません。

書込番号:16175044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/25 16:41(1年以上前)

 
 年代を追って、W型は画質こそは向上しているものの、
 写真を見た瞬間のインパクトは、やっぱり初代が素晴らしい。

 写し手の「気」を反映しているというか、写真が生きている。
 新型GRには、この「生気」がまったく見られない。
 GR板の作例は、どれもみな気味の悪い剥製のような写真ばかりだよ。
 見ていると吐き気を催してくる。

書込番号:16175443

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/05/26 18:27(1年以上前)

確かにAPS-CのGRの作例を見てると、綺麗なんだけど、今までのスカッと感がない気がします。まだ作例が少ないので、そのせいかもしれませんが。
良いカメラであって欲しい。

書込番号:16180140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 再生画面が…

2013/05/08 11:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:383件

GRDWで、撮影後の確認画面では普通にいい画質なんですが、プレビューの再生画面では、なんだか全体に彩度もシャープさも感じられません。
設定を初期に戻しても同様です。

取説にも特に載ってないし、どなたかご教授をお願いします。

書込番号:16108898

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/05/08 13:39(1年以上前)

RAWのみで撮影したか、同時記録のJPEGがVGAなど低解像度になっていないでしょうか。

書込番号:16109287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/08 15:33(1年以上前)

>設定を初期に戻しても同様です。

ここんとこが引っかかるんだけど、
RAWのみで撮っていると、彩度がかなり低く再生される事があるね。
JPEG設定の画質によってわ、彩度わあまり変わらなくて、鮮明度が落ちて再生される事があるね。  (・。・)ノ

書込番号:16109546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2013/05/09 02:18(1年以上前)

設定を初期に戻すというのは、
撮影設定→撮影設定初期化の操作を行いました。
ちなみに、画像・サイズは 10M 4:3 Fの設定になっています。
そして、RAW同時記録設定は、FINEになっています。

書込番号:16111971

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/05/09 09:48(1年以上前)

撮影後の確認画面では、直後の零点何秒かエッジが強調されたような画像が表示され、
そのあとで再生時と同じ画像に変わるようです。
たぶんSDカードへの書き込みなど内部処理作業中、少し粗めの画像を表示しているのだと思います。
初期化したときの画像確認時間は0.5秒なので、これを試しに3秒とかHOLDにしてみてください。
最終的には、再生時と同じ画像になると思います。PCで見たときもこの画像になります。

書込番号:16112519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2013/05/09 10:02(1年以上前)

technoboさん、ありがとうございます。
確認時間は3秒にしています。
その3秒間は素晴らしい画像です。
でも再生画面だと…
初心者なもんで、あまり専門的な事はわかりませんが、再生画面のみ見ると、GRDって、こんなもんなの?って確認画面から比較すると素人でもわかるレベルの粗さになるんです(>_<)
特に夜景とか撮ると謙虚みたいです。

書込番号:16112555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/09 13:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

確認画面

再生画面

等倍(左:確認画面、 右:再生画面)

>画像・サイズは 10M 4:3 Fの設定になっています。
>そして、RAW同時記録設定は、FINEになっています。


確認画面と再生画面わ同時に比べられないので、↑の設定で撮った写真のモニターお撮ってみたけど
やっぱ網目模様でよくわかんないねー。  \(^▽^@)ノ
せっかく撮ったんでアップしてみる。

肉眼でモニター見た感じでわ、ほとんど差がわかんない。

technoboさんのゆーよーに、確認画面わ直後の粗い画面から時間とともに滑らかになって、
再生画面と区別付かないよーになるよん。  ∠(^_^)

夜景で目立つのわ、ISOが高くなってるのもあるのかもね?

GRD4のモニターより綺麗なのわあるけど、
そんでもGRD3よりずーっと見やすくなってる。  

いずれにしろ、カメラのモニターわ確認のためで、鑑賞にわ向かないと思うけど。  (^-^)V 

書込番号:16113113

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/05/09 14:52(1年以上前)

画像確認の3秒がすぎるとライブ画像に戻ると思いますが、ライブ画像と再生画像を比べるとどうでしょう。
三脚などでカメラを固定して撮って、再生ボタンを押すと再生画像とライブ画像が交互に表示されますが
やはり違いますか?
Aライブ画像、B確認画像、C再生画像の3つを比べると、Cだけダメなのでしょうか、Bだけきれいなのでしょうか。

書込番号:16113259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2013/05/10 09:02(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、わざわざの撮影、恐縮です(∋_∈)
別にカメラのモニターを観賞用にしてるわけでもなく、PCで観てもやはりそうなんです…

technoboさん、Aライブ画面 B確認画面ともに綺麗です。Cの再生画面だけが粗いです。
指摘の最初の何秒かは画面が粗くなるって現象は、ケータイで画像を呼びだした時に経験あるので、言っておられる意味合いはわかります。
ただ、今回のGRDでは、一時的に粗くなるというものではなく、常時画質は変わりません。
再生画面の画像だけが粗いんです(>_<)
内臓メモリーに取り込んだ場合も同様です。

書込番号:16116160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2013/05/13 18:22(1年以上前)

>確認画面わ直後の粗い画面から時間とともに滑らかになって、再生画面と区別付かないよーになるよん。

これは、画像確認時間が3秒だと発生せず、HOLDにすると起こります。

なんでかな〜(>_<)

書込番号:16129167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ズームがない

2013/04/28 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:7件

全くの素人ですみません。
GR DIGITAL IVには光学ズームがなくデジタルズームだけのようですが、これはデメリットと感じられる方はいないのでしょうか?それとも大した問題ではないと考えられている方の方が多いのでしょうか?いろいろご教授いただければ助かります。

書込番号:16070588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/04/28 22:26(1年以上前)

単焦点レンズです。光学ズームとはクロップ(電子的な切り取り)のことでしょうか。

書込番号:16070656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/28 22:27(1年以上前)

これを楽しめる方々のためのカメラってことですよ♪

書込番号:16070657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/28 22:28(1年以上前)

>光学ズームがなく

それを承知の上で、なお必要とする人が選択するのでしょう。
足で稼げば良いと考えてるとか、ズームが必要な時に使える
別のカメラを持っているとかetc...

書込番号:16070662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/04/28 22:30(1年以上前)

ズームできない方が、慣れると構図を取りやすいのです。

書込番号:16070671

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/04/28 22:33(1年以上前)

単焦点ですから、常に同じ画角(写る範囲が同じ)で撮影できる利点が一番大きいですから、それをメリットしている方は積極的に使用するでしょうし、画角(写る範囲)をズームによって変えて撮ることが多い人は他社の5倍ズームなどのハイエンドコンデジを使うのでしょう。リコーのCXも7.1倍ズームですがセンサーが小さいので並みのコンデジですから、1/1.7型以上の大型センサー搭載のハイエンドコンデジでズーム機が御要り用ならキヤノンやニコン、オリンパスにソニーから出ていますのでどうぞそちらを選択して下さい。

書込番号:16070689

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/29 02:35(1年以上前)

コンデジのしょぼいズームレンズがデメリットと思っている人たちが買うカメラ。

書込番号:16071370

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/04/30 14:55(1年以上前)

単焦点レンズならではの利点もありますが、まあ御自分の撮影スタイルで選べばいいと思います。
単焦点レンズだと画質の切れがいいといいますが最近のズームレンズのレンズの画質も悪くはないですね。
此方はサイズもGRと同じくらいで定評のあるズームレンズ型のコンデジです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000001277_J0000006290&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2

書込番号:16076986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2013/05/02 01:29(1年以上前)

こうしたカメラを使う人はほとんどの場合、他のカメラを持っています。
必要に応じて使うカメラを選ぶわけですから、ズーム機能が無くても特に困らない。

書込番号:16083607

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/05/02 10:10(1年以上前)

単焦点カメラは、その画角に特化してチューニングしてありますから、絵を作りやすい利点がありますね。
ただ初心者がコンデジ1台使用の前提で買うにはには向いてないかも知れません。

でも、ものは考えようで、いわゆる高画質コンデジ、例えばX−20を1台買うのと、GRD4と比較的高画質の2万円台のズーム付きコンデジ(私の場合はS110、DSC-WX300あたりなど)を買うのとあまり変わりませんから1台買うつもりで2台持つ、ということも可能ですよ。

私は2台をバッグに突っ込み、普段はGRD、ここはズームという時はS110に持ち替えてます。
2台でもかさばらない物はかさばりません。

書込番号:16084517

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

いくらなら買い?

2013/04/28 12:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:160件

注目はすでに新GRに移ってしまいましたがまだまだ高値のはな。ではつなぎとして、また予備のバッテリーと充電器確保のためいったいいくらまで下がったらGRIVは買いでしょうか?将来新GR購入が前提です。

書込番号:16068782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
HP2さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/28 14:38(1年以上前)

欲しい方には買い時と思います。ただGR購入を前提とのこと。勝手ながらGR購入の際にも買い時で悩まれることと思います。今GRD4が必要なければ購入せずGRの価格動向の様子を見られてはいかがでしょう。又、GR指名でなければ他社から魅力的な新製品が出てくる可能性もあります。GRD4が好きなら買い、繋ぎなら買わないでいかがでしょうか。質問の趣旨とは違いますが。

書込番号:16069095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/28 14:40(1年以上前)

>また予備のバッテリーと充電器確保のためいったいいくらまで
>下がったらGRIVは買いでしょうか?将来新GR購入が前提です。

ここで散財する位なら、その分GRに充てた方が良い気も。
充電器は新品でも3000円しないし、中古で良ければ2000円位で
手に入るようですし。

http://www.amazon.co.jp/dp/B000FHU4TA
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41503848/-/gid=UD13150000

書込番号:16069102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/04/28 15:31(1年以上前)

中古より安くなった新品。
買いたい人には今しかないでしょ。

書込番号:16069215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/28 17:03(1年以上前)

びょんくんさん、こんにちは。

おお、悩ましいですねぇ。

今購入して、値下がりを横目に残念がるのか、
今買わずに、手にする喜びを味あわないままなのか。。。。。

今、手にして一日百円の喜びで減価償却すれば、
多少は値下がりしても大丈夫。(~_~;)
と拙は考えることにしています。

とは言っても煩悩が有る訳で。。。。。

カメラが無いのなら(そして必要があるのなら)購入するしかないのですが、
写真を撮るカメラは他にあるのに、
さらに導入しようとするから悩ましいんですよねぇ。。。。(笑)

「そんなこたぁ判ってるよ」という前提でのお題なんでしょうけど。(~_~;)

書込番号:16069467

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/28 18:16(1年以上前)

32000円あたりが底値かなと思います。独断ですが。
ただ、そこを逃すと、値上がりするので、今の値段で手を打つほうが安全パイです。

書込番号:16069684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2013/04/28 21:26(1年以上前)

HP2さん、ナイトハルト・ミュラーさんこんばんわ、あなたがたにそう言ってもらいたくて質問した自分がいました。
杜甫甫さん、ryo78さん、Wを買うならホント今ですよね。
ロケット小僧さん、なぜわかるんですか?実はLX7買ったばかりなんです。
みなさんありがとうございます。今回はフルモデルチェンジ相当なのでWは我慢して新GR購入を目指します。
と自分に言い聞かせました。

書込番号:16070372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/05/13 23:22(1年以上前)

いやあミラーレスとの関係を考えれば、ゆっくりと最終的には2万円台前半まで落ちるでしょう。

買い時はこれから。

書込番号:16130449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ISOが変わらない。

2013/04/27 15:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

四月に、修理から戻ってきてから気づいたのですが、カスタムモード以外のP.A.S.Mのモードの時に、ISOがAUTO-HIしか選択できなくなっています。カスタムの1〜3のときは選択できるのですが。

何か変な設定をしてしまいましたでしょうか。詳しい方ご教授ください。

書込番号:16065257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/27 15:05(1年以上前)

すみません。過去スレにありましたね。解決しました。焦りました。

書込番号:16065267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/27 15:09(1年以上前)

ちょっと焦っちゃう人もISOうですね。。。無事解決でなによりです。。。

書込番号:16065275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/27 15:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002771/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#15870344

こちらですね?

書込番号:16065357

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング