GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

(3395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

実店舗で安いところはありますか?

2012/07/07 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 abu7500c3さん
クチコミ投稿数:39件

やっと、カメラを買い替えようと決心しました。
昔から気になっていたGRD、をと思い日を見つけて購入しようと思います。
手元に商品券(ギフトカード)があり、それを利用しようと思っています。
近所のビックやキタムラに行ってみましたが、昔ほど他店対抗をしないようなので新宿あたりまで行ってみようと考えました。
何か良い価格情報はありますか?

書込番号:14777727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2012/07/07 23:30(1年以上前)

こんばんは。

お住まいは東京でしょうか?

実店舗だけでなく、ネット販売もしていますが、新宿のマップカメラさんが、確か、4万5千円台じゃなかったかな?
GRD4ですが、どこも6月に入ってから、実売価格をあげたようです。

私は、ホワイトエディションの方ですが、5月にヨドバシカメラさんが下取り3千円引きで4万円台後半に、
10%ポイント還元で安かったので、そちらで購入しましたが、今は上がってしまっていますので。

書込番号:14777773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/07/07 23:39(1年以上前)

私は、キタムラで53,800円でしたが、下取り等で38,000円でした。
ホワイトだと5-7千円ほど、高いようです。
因みにエイデン(エデオン)だと78000円(先月は79000円)と殆ど原価です。

書込番号:14777832

ナイスクチコミ!1


スレ主 abu7500c3さん
クチコミ投稿数:39件

2012/07/07 23:59(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

早々のお返事ありがとうございます。
住まいは藤沢です。マップカメラ、フジヤカメラが45000円台のようですが、商品券で支払いたいため店舗に行こうと思っています。近所で一番安いのは、キタムラで49800円です。
本当は秋まで待って、と思っていたのですが我慢ができず、液晶保護フィルム、SDカードなど周辺機器を買い集めています。

テンプル2005さん

お返事ありがとうございます。
実はちょっとホワイトも気になっています。今しか買えない、というところと人と違うところがそそります。
実物を見たことがないので、見てから決めようと思っています。

書込番号:14777919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/07/08 04:35(1年以上前)

私もホワイトが欲しかったです。
キタムラでは、7000円高くなるうえに納入が1週間以上掛かる為ブラックにしました。

ホワイト希望なのは、ポータブル赤道儀が白い為です。(笑

書込番号:14778528

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/08 11:03(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/141694

大阪なら、キタムラなんばCITY店で、今日までミナピタカードの
「10%OFFセール」中ですが・・・

書込番号:14779483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IVの満足度4

2012/07/09 18:19(1年以上前)

その商品券がどこで使えるかを確認するほうが先かもしれません^^;

ヨドバシやヤマダ等の量販店はけっこう使えるのですが、キタムラやフジヤカメラ等になると意外に使えなかったりします。

あまりお役に立たないかもしれませんが・・・
ヤマダ・新宿:ポイントでなく現金値引きで気前のいい場合があります。しかし意外に在庫切れが多い。

ヤマダ・池袋:ポイントでならけっこう引いてくれる。意外に在庫切れ多し。

ビック・池袋:場合によっては他店対抗で、意外に引いてくれることがある。キタムラのように、デジカメなら何でも下取りをするキャンペーンをやっている場合がある(やっていない場合もあります。)。

ヨドバシ:あまり値引きに熱心じゃない^^;

書込番号:14785209

ナイスクチコミ!1


スレ主 abu7500c3さん
クチコミ投稿数:39件

2012/07/09 22:20(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん

情報ありがとうございます。
この3連休に行ってみます。

書込番号:14786241

ナイスクチコミ!0


スレ主 abu7500c3さん
クチコミ投稿数:39件

2012/07/14 20:52(1年以上前)

本日、無事(?)ホワイトを購入しました。
みなさんこれからよろしくお願いします。

書込番号:14807255

ナイスクチコミ!2


Xoneさん
クチコミ投稿数:7件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/07/14 22:16(1年以上前)

どうぞよろしくお願いします!

書込番号:14807704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ・キャップの仕様について

2012/06/19 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:13件

最近、日常撮影用のコンパクト・カメラをGR Digital IVに買い替えました。画質や携帯性、作画のバリエーションなど、大変気に入っています。
その中でひとつ疑問に思ったのがレンズ・キャップの仕様です。そもそものがさつな性格もあって、当初は裸でバッグに入れていましたが、勝手に電源が入ったりレンジが傷つくかもしれないと言われてメタル・レンズ・キャップ(GL-1)を購入しました。

しかし、これによって安心感が上がったのはよいのですが、とっさの時に右手だけで撮影する、という動作ができなくなってしまったのはちょっと窮屈に感じています。
このような趣味性の高い高級機を裸でバッグやポケットに放り込むのがおかしい、と言われればそれまでなのですが、スナップシューターとしての性格からすると、そんなお気楽な使い方を許容してくれてもよいのかな、なんて思ってしまいます。

電源が勝手に入ってしまう部分はスイッチの形状や操作方法でクリアすることはできるかと思います。手で触ると簡単に開いてしまう標準のレンズ・キャップは、内側から外側に対して若干動かす動作を入れないと開かないような機構を入れることで、外部からの作用で勝手に開きにくくできたりしないのかな、なんて考えてしまいます。

これだけコンパクトな筺体に高機能を押し込んでいるこのカメラの成り立ちからすると、これだのことでもそんなに簡単なことではないのかもしれませんが、この意見って皆様どう思われますか?

書込番号:14701385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/19 23:54(1年以上前)

>内側から外側に対して若干動かす動作を入れないと開かないような機構

これは電源を入れてレンズが繰り出すときの作用(+α)によって初めてレンズキャップが取り外し可能となる機構のことだと思いますが、

@レンズの繰り出し動作のみによってレンズキャップが外れる、とした場合
間違って電源が入った場合、意図せずレンズキャップが外れてしまいますので、レンズ保護の目的を達せません。

Aレンズの繰り出し動作が加わったときにのみレンズを(手で)取り外せる、とした場合
間違って電源が入った場合、それだけではレンズキャップが外れないため、レンズキャップがレンズを押さえつけることになります。
(おそらくその時点で電源が落ちるでしょうから、外力からのレンズ保護自体は継続されるものと思われます。)

純正のメタルレンズキャップは装着すると電源自体が入らないようになっているはずです。
その理由は上記@Aにあるのではないでしょうか。

・・・と思います。(あくまで推測ですけど)

書込番号:14701688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/06/20 08:16(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。当方の説明が足りなかったようですみません。
現在はオプション購入のメタル・キャップを使用しているのですが、標準で本体に付いているプラスチック製(?)のスライド式のキャップの状態で、十分なレンズ保護が保つ方法があればよいのにな、という主旨でした。

書込番号:14702504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/20 09:42(1年以上前)

物欲原人さん こんにちは

>スライド式のキャップの状態で、十分なレンズ保護が保つ方法があればよいのにな

スライドバリアの強化では有りませんが 自動開閉キャップをつけた方がいましたので 参考になるか解りませんが 貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000289612/SortID=13888723/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=GR+DIGITAL+++%83%8C%83%93%83Y%83L%83%83%83b%83v

書込番号:14702702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:28件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/06/20 12:08(1年以上前)

こんにちは。
自分は、レンズキャップを使わずに、このソフトケースに入れて保管しています。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103110001-3H-03-00#review

レンズキャップを使わないのは、開けたときに溝がむき出しになるので美しくないからwです。
また、ホコリの混入が怖いので、使わないときは必ずケースに入れるようにしています。

確かに手間なんですけどね。
でも、撮るときは片手にGRを持ちながら歩き回るので
さほど不自由とは思いません。

ケースを使うのには、レンズの保護と言うよりも
カメラ全体をホコリから守る意味合いのほうが強いです。
なので、閉めるときにファスナーで完全に閉められるこういうケースを使うほうが
いいのかもしれません。

参考までに。

書込番号:14703060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/06/21 08:17(1年以上前)

もとラボマン2様
この自動開閉キャップというものはほぼ自分が求めていたもののように思えます。これならばバッグの中などでも勝手にスライドバリアが開くこともないですし、埃対策としても効果が期待できそうですね。うまく付けられるものかトライしてみようかと思います。
GR Digital Vでは標準でこの手のキャップがついて、勝手に電源が入らないようになってくれるとうれしいのですけれどね。

lastlostman様
たしかにメタル・レンズ・キャップをはずした時の見た目は美しくないのですよね。ケースは確かに対策としてはばっちりなのかと思うのですが、不精な自分の性格からするとまずは上の自動開閉キャップ(LC-2)の加工取り付けを試してみようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:14706480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

最近値下がりましたね。(。-_-。)

2012/06/13 03:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:79件

いま、デジイチのk-5(18-135mm)で写真生活を楽しんでいます。

さすがに毎日は持ち出せないので、日々のバックに忍ばせ用にコンデジの購入を考えています。
昔、GX-100を使用していたこともあり、RICOH製品のファンです。(今は手放しています。)

それで、候補はgrDに決まったんですが、
gr3の中古の美品を27000円くらいで買うのか、gr4の新品を最安値で買うのかで迷っています。

皆さん、アドバイスお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:14674801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/13 03:52(1年以上前)

個人的には保証が半年付くならgr3の中古の美品を27000円くらいで買います。
保証が半年付かないないならGR DIGITAL IVが安くなるの待ちます。
現在42,000円くらいと約15,000円程度の差がありますがそれをどう思うかは人によってマチマチでしょう。
ここに書き込む販売促進者の皆様方は揃って 「欲しいうちに買いなさい」なんて言うでしょうが・・・

書込番号:14674831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/13 07:28(1年以上前)

GR3の価格動向では発売1年を過ぎると3万円台になるようですから、
もう少し待ってみてもいいと思います。

書込番号:14675063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:28件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/06/13 09:48(1年以上前)

こんにちは。
さて「3と4とではどちらがいいか」と「中古で買うか安くなってから新品で買うか」ですが。

まず3と4とでは、4のほうがいいです。
出来ることが大幅に増えましたし、jpegの撮って出しは4のほうが綺麗だからです。
(ただしRAWはほとんど変わらないということですが)
何が出来るようになったか、何が違うのか、は、ネット上にも沢山記事がありますので
是非見てみて頂ければと。

また、新品で買うか中古で買うか。。。ですが。
個人的にこのカメラは「新品でガッチリ保証をつけて長く使うカメラ」だと思っています。
保証外の修理の代金が、かなりいい値段なのでw
精密機械ですし、何が起こるかはわからないですからね。

もちろん、どう買うかは価値観だと思います。
「コンパクトカメラに四万も五万も出せない」と言われる方々の気持ちはわかりますw
このカメラ、スタートが約8万からと高すぎるカメラでしたから。
自分だって、GRDシリーズをスタートの価格では買えませんw

ですので、価格動向をチェックしながら。
タイミングを見計らって購入されることをおすすめします。

余談ですが、4は3に比べて値下がりが早い傾向にあるそうです。
おそらくライバルメーカーの台頭も影響しているのでしょう。
とはいえ、突然「販売終了、入手困難!」という状況にはならないと思うので
じっくり待ってみてはと思います。

書込番号:14675407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/13 15:26(1年以上前)

>4は3に比べて値下がりが早い傾向にあるそうです。

確かに値落ちのないLX3から値下がりが早かったLX5の時と同様にかなり手頃な金額になりましたね。
動きの早いデジカメ市場では値下げしませんよなんてHX9V的なお高くとまるやり方だと利幅が大きい代わりに
販売台数が見込めないので、販売計画を見直したんでしょう。

書込番号:14676201

ナイスクチコミ!1


Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/06/13 16:43(1年以上前)

自分もK-5をメインにスレ主さんと同じ動機で、サブにGRD4を購入。
以下、スレ主様をとメイン機で、K-5を使い、サブにGRD4を使っている目線でお話します。

自分は大型家電店でギリギリ5万くらいで購入しました。
今の値は安いと思いますが、人それぞれでしょうね。自分は5.5万〜6万くらいから
欲しいと思いつつ妥協できる値段になるまで待っていました。
中古or新品ですが、自分も同じく3or4で迷いましたが、長くガンガン使うのなら、
新品時にしか入れない延長保証に加入出来ると言うのも大事ですね。自分は加入しました。

3は使っていないのですが普段、K-5の高感度耐性に助けられてか、撮影時はISOが上がろうが
さほど気にせずにSS稼いで撮れていたんですが、GRDは思ったほど高ISOは使えない。
どちらかと言うと低いISOでサッとキレイに撮る感じ。(あくまでメイン機のK-5と比べての話で・・・)
となれば手振れ補正の付いてる4がK-5と併用なら無難かな。と思います。
(実際、K-5で夜景スナップ等を高ISOでパシャパシャ手持ちで撮れていたのがGRD4ではさすがにそれは出来ない。
コンセプトが違うから当たり前なんですが><つい同じ感覚で撮ろうとしてしまい未だに失敗を大量生産してしまう・・・)

あと、サブ機に求めてる、いつでも持ち出せて、スナップを気軽に撮る。
価格の下落を待っていてもいいのでしょうが、買ってすぐ毎日持ち出せて活躍出来るカメラです。
欲しいと思った時に買っても後悔はしないと思いますが^^
それにあくまで予測だけで、必ず3万円台になる・・・って保証はどこにも無いですから。。

書込番号:14676397

ナイスクチコミ!2


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/13 20:24(1年以上前)

答えはスレ主さんの中にある!…では味気ないので

双方新品の場合でも、4を推します。
3が壊れて4にしましたが、使い勝手が格段に良くなりました。
絵は私の目には好みの問題レベル^^;

新機能のインターバル合成も楽しいです。
合成写真だけでなく、小回りがきくインターバルとして重宝しています。
※雷撮影のHIT率も格段にUP(笑)

3は3で良いのですが、修理代1万…うーん( ̄〜 ̄;

書込番号:14677029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2012/06/13 23:22(1年以上前)

たかだか数千円の値下を何ヶ月もかけて待つなんてばかげてますね。欲しいときがその物の「旬」ですから。素直にほしいものを欲しい時に買いなさい。それが人生を幸せするコツですよ。

書込番号:14677889

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:28件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/06/19 13:57(1年以上前)

こんにちは。
上を見るとわかりますが、若干値を戻しましたね。
市場在庫がはけたのかな。

書込番号:14699349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

GR DIGITAL IVに超望遠レンズを装着可能?

2012/06/07 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

先日、某ドラマのエキストラに行った際に、ドラマ撮影のオフショットのスチール撮影もやってました。
リハーサル中はシャッター音がするデジイチで撮っていましたが、本番中はシャッター音がしないカメラで撮ってました。
スタッフの会話が聞こえて来て、『見なれないカメラだと思ったら、リコーのだったんだ』と言っていたので、カメラをみたところ、GR DIGITAL IVのホワイトエディションに超望遠レンズが付いたようなカメラでした。

レンズに関してはまったくの素人なので、良くわかっていないのですが、フード&アダプターを装着すれば、43mmのレンズを装着出来るのでしょうか?
当然、オートフォーカスは効かないと思うので、マニュアルフォーカスになるかと思いますが、先日の金環食の時に、もう少し望遠が使えると撮影の幅が広がると思ったので、外付けレンズが付けられるかどうかを質問した次第です。

書込番号:14650983

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/07 15:55(1年以上前)

TamTam-ELTさん こんにちは

少し聞きたいのですが フードアダプターにワイコンが付いていたのではないですよね?

書込番号:14651566

ナイスクチコミ!0


スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2012/06/07 17:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いわゆる『大砲』と呼ばれる30cm以上ある巨大なレンズが装着されていました。
本体とのジョイント部分をみれば、フード&アダプターが付いてるかどうかがわかったのですが、その時はGRD4に巨大なレンズが付いてることの驚きで、肝心のところを確認し忘れました(^^;

書込番号:14651838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/07 19:00(1年以上前)


 リコーって言ってたのかもしれないが、
 GRDじゃないんじゃないの?

書込番号:14652057

ナイスクチコミ!1


スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2012/06/07 19:25(1年以上前)

>パリュードさん
その可能性も否定できませんが、一応私もGRD4 ホワイトを所有していますので、
パッと見はGRDだと思えるサイズ・形状でした。

書込番号:14652166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/07 19:26(1年以上前)

フード&アダプタ GH2にステップアップリングで、レイノックスDCR-2025をつけていたりして・・・?

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr2025pro/index.htm

書込番号:14652168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/06/07 19:48(1年以上前)

その場でスタッフとやらの声が聞こえてきたのに、その場で聞かない理由が理解できませんね・・・
ネットでしか発言できないとか?

口コミ掲示板はなぞなぞの場ではないと思いますけど・・・

書込番号:14652249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/07 20:03(1年以上前)


 そういうことだと、自作したかカスタムメードってことになるのかなあ。
 じじかめさんの仰る2025でも30センチ以上ってことにはならないでしょう。

書込番号:14652298

ナイスクチコミ!0


スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2012/06/07 20:28(1年以上前)

>じじかめさん
イメージとしてはそのような感じでした。もう少しレンズは大きかったですが。
RA6243 F62-M43mmのリングがあると言うことは、GRD4にも取り付け可能ということですね。
無事、解決しました。ありがとうございますm(_ _)m

>ド ナ ド ナさん
所詮はエキストラで参加しているだけですので、スタッフに話しかけたりすると迷惑を掛けてしまうのですよ。

>パリュードさん
さすがに自作ということはないと思いますが、いずれにしてもステップアップリングで外付けの望遠レンズが取り付けられると言うことがわかったので、解決しました。

書込番号:14652403

ナイスクチコミ!0


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/07 20:31(1年以上前)

アダプターでBORGとかを付けていたのでは?
http://www.vixen.co.jp/at/option/op01.htm





書込番号:14652411

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/07 23:55(1年以上前)

私もXA8Cさんと同じで、ぱっと浮かんだのはBORGですが
そうすると一体何を撮っていたのか…違うかもですね。

考えていたらペンシルBORG?を付けてみたくなりました(笑)

書込番号:14653402

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2012/06/08 00:01(1年以上前)

TamTam-ELTさんへ

ペンタックスQのホワイトにBORGをつけて超望遠カメラにしてたのをGR DIGITAL IVと見間違えたのではないでしょうか?

ちょうどサイズも色も似てるので。

ステップアップリングなどを使ってGR DIGITAL IVに物理的に汎用テレコンバージョンレンズをつけることはできても
ケラれて中心部のごくわずかなところしか使えない事の方が多そうです。

書込番号:14653428

ナイスクチコミ!0


スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2012/06/08 04:38(1年以上前)

>XA8Cさん、那須華さん
さすがに天体望遠鏡じゃなかったです(笑)
いわゆる普通の(?)でっかいレンズでした(^^;

>微光風さん
たしかにQだとパッと見だと見間違うかも知れませんね(^^;;;

強引に望遠レンズをつけた場合ってやっぱりケラれちゃうんですかね?
その辺も含めて使えるかどうかを知りたいのですが・・・。

書込番号:14653864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーカバー

2012/06/02 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

前から気になっていたGR DIGITAL IVを本日購入しまして、
いろいろ触っていたのですが、一つ気になることがありました。

バッテリーを入れていないときにバッテリーカバーが少し不安定で
少しカタカタする感じがあります。バッテリーを入れているときは安定しています。
バッテリーカバーはこういうものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14634207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:28件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/06/02 22:32(1年以上前)

安心して下さい。
電池を入れることで、固定されるように
なっています。

これは、このカメラに限らず
充電池を装着する工業製品であるなら
さほど不自然ではない仕様、だと思います。

普段は充電池を装着して使うものですから
実害もない、ですよね。

書込番号:14634499

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2012/06/03 00:59(1年以上前)

コメントありがとうございます。

そういうものなのですね。安心できました。
本当にありがとうございました。

書込番号:14635118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

画像モニターのちらつき

2012/05/08 08:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 仏の光さん
クチコミ投稿数:60件

色々検討してこの機種を購入しましたが、電源を入れた時や撮影するのにAFしている時に
画像モニターがちらつくような現象がおきます。室内の照明は蛍光灯の部屋とLED照明の
部屋とで比較しても同じ状態でした。外では周りが明るいので良く分かりません。

リコーに問い合わせると「フリッカー現象ではないかと思われ、日中屋外でお試しいただき、
同様のちらつきがあるかご確認を御願い致します。屋外での撮影で、ちらつきが感じられな
い場合は蛍光灯の影響となります。」との回答でした。しかし、今まで使っていたデジカメ
(キャノン、パナ、Fuji etc.)では一度もこのような現象が起きたことはありません。
また、某電気店で実機を確認しましたが、このような現象は起きていませんでした。
この現象はリコーの画像モニター特有のことでしょうか?
それとも私が購入したデジカメ固有の現症でしょうか?ご使用されている皆様の中で、同じ
ような現症が起きている方はいらっしゃいますか?

書込番号:14536586

ナイスクチコミ!0


返信する
虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/08 12:36(1年以上前)

自分の知識を総動員してもフリッカーと考えてしまいます。
お部屋はインバーター式の照明ですか?
一度シャッター速度を1/125で撮影して露出とホワイトバランスを確認して、
次に1/15で撮影してみて下さい。
高速シャッターで露出もホワイトバランスも問題なければ
カメラ側の仕様か問題かもしれません。
それは見てみないと解らないですが。
普通に考えて店頭では再現は出来ないかと思います。説明は長くなるので省きますが。

書込番号:14537089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仏の光さん
クチコミ投稿数:60件

2012/05/08 15:35(1年以上前)

虎獅狼さん 
ご回答ありがとうございます。
フリッカー現象だったとすれば、皆さんが使われているGRでも
同じ現象が出ていますよね。
店頭では再現できないとは? 理由がわかりません。

画像モニターのちらつきと言う表現が正しいのか自分でも疑問で、
モニターを見ていると明るくなったりわずかに暗くなったりする
と言ったほうがいいのか?? 表現が難しいです。

ようするに、皆様が使われているGRのモニターが電源をONに
したり、AFをしたりするときに何ら変化が起きてないのか?
もし、起きてないのなら購入した固有の問題だとわかりますし、
起きているとしたら他社ではこのような事例が報告されてないよ
ですので、今後の改良点ではないかと思います。

書込番号:14537521

ナイスクチコミ!0


スレ主 仏の光さん
クチコミ投稿数:60件

2012/05/10 15:42(1年以上前)

同じような症状があるなしに対する回答も頂けないとは

この掲示板を見られた方は以外に無反応ですね?


書込番号:14545049

ナイスクチコミ!0


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/10 17:58(1年以上前)

こんばんは。

電源を入れる前からあえて室内の電球にレンズを向けるとたしかに一瞬モニターがチラつきました。
そして電球が構図に入らないように室内にレンズを向け、また電球に向けるとチラつきがでました。

単に測光する時に微調整でモニターが明るくなったり暗くなるのがチラつきだと思われてるのではないでしょうか。
絞り羽がカクカク動いて音が聞こえてないでしょうか。

書込番号:14545375

ナイスクチコミ!0


スレ主 仏の光さん
クチコミ投稿数:60件

2012/05/10 20:29(1年以上前)

insane999さん・・ありがとうございます。

現在、初期不良ということで新しいGRが届くことになりました。
どうもモニターの問題があったようですが、詳しい内容は連絡
待ちです。
他のデジカメはそのような症状が出ないのは、やはりモニターに
問題があったようです。すべてのモニターに出る現象かは、定か
ではないですが、私の買った固有の問題だったのかもしれません。

書込番号:14545901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/12 23:16(1年以上前)


 スレ主さん、あなたご自分で「同じような症状」って書いてるじゃん。

 「症」だ、との認識があるのなら、わざわざここで、人に聞くまでも無いだろ?
 

書込番号:14554591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/01 00:14(1年以上前)

交流の電気は常に+と-が交差しながら流れています。
ちらつきの元凶は・・・考えたらわかりますよね?

書込番号:14627885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング