
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2011年11月11日 19:55 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2011年11月11日 14:20 |
![]() ![]() |
63 | 29 | 2011年11月11日 10:21 |
![]() |
24 | 15 | 2011年11月11日 10:05 |
![]() |
11 | 14 | 2011年11月5日 21:41 |
![]() |
7 | 6 | 2011年11月5日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
当たり前のような話かもしれませんが、
教えてください。
リコーのCXシリーズとGRDとの価格
の違いはレンズだけでしょうか。
機能面ではCX5の方が使える機能は多い
ですし、何より価格差が4万円以上あり、
Lサイズか2Lサイズでしか印刷しない
場合、CXでも問題はないのでしょうか。
以上よろしくお願いします。
0点

とんでもない。
もちろん違いはレンズだけではありませんが。
その用向きならば、だんぜんCXでしょうね。
そろそろCX6の発表もあるかもしれません。
書込番号:13752270
0点

>価格の違いはレンズだけでしょうか
心臓部である撮像素子の種類・大きさが違います。
造りも違います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289612.K0000221837
CXシリーズはオート主体の機種に対し、GRDはマニュアルを駆使したマニア向け機種と言った感じでしょうか?
>何より価格差が4万円以上あり
GRDWは発売直後で価格も高いです。今後は価格は下がっていくでしょう。
書込番号:13752297
1点

>何より価格差が4万円以上あり
ちなみにCX5は現在20000円以下で購入できますが、発売直後は44000円でしたよ。
書込番号:13752312
0点

パリュードさん
m-yanoさん
早々にご回答頂きありがとうございます。
>>CXシリーズはオート主体の機種に対し、GRDはマニュアルを駆使
>>したマニア向け機種と言った感じでしょうか?
うーん・・・。
「マニュアルを駆使した」というのは具体的には露出機能が充実して
いるということでしょうか。
つまり初心者にとっては敷居が高い、という意味ですか。
私の使い方としては街角スナップをL、L2で印刷する程度なのでCXでも十分
ということになりそうです。
書込番号:13752622
0点

>つまり初心者にとっては敷居が高い、という意味ですか
いえいえ、そんなことはありません。
GRDWもフルオートがあるので、初心者の方でも問題ないですよ。
ただ、マニュアル操作でシャッタースピードや絞りの数値を自分の好みで設定できる楽しみはありますね。
ぽめろぽめろさんの使用用途なら、光学ズームが付いたCXの方が使い勝手が良いかもしれませんね。
書込番号:13752695
0点

GRD4はフルオートでもかなりよい静止画が撮れます。というのも日中屋外の撮影で、樹木や建造物と空との境目などをくっきりさせるダイナミックレンジ補正機能があるからです。一般的なコンデジではなかなか解消できなかった不満を一気に解決してくれます。屋外ではこの機能を生かせば都度露出補正する手間も省けて助かります。
書込番号:13752746
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

手持ち夜景だとどれもあまり変わらない気はしますが、
裏面照射型CMOSセンサーのP300は多少は有利かもしれません。
が、昼間の写真は圧倒的にGRDWですね^^
発売したばかりだし、作例待ちですかね。。。
書込番号:13748022
0点

P300はソニー製の裏面照射型のCMOSセンサーですよ・・・
昼間の写りはP300も結構頑張ってたと思いますので、ズームをお考えならP300は悪い選択ではないと思います。
書込番号:13748085
2点


P300は既にお持ちでしたね^^;
キヤノンから発表になったS100がいいのではないでしょうか?
あれは恐らく最強の「押すだけバカちょんカメラの最高峰」になりますよ(^^)
書込番号:13748106
0点

ドナドナさん、まだ日本ではS100の発表はしてないはずですけど、年内発表発売になるんならよく見極めたいと思います。
書込番号:13748417
0点

スレ主様
12月上旬発売のようですよ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13747242/
書込番号:13748440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まだ日本ではS100の発表はしてないはずですけど
本日、発表されました。
書込番号:13749033
1点

arenbeさん、先程P300は裏面照射型ではないと私が言いましたが、カタログ確認したら、やはり裏面照射型でした、大変失礼しました。
書込番号:13750233
1点




デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
こちらの方々は相当なレベルの方達が多いような印象で、私のような初心者が
物を尋ねるのがちょっと怖いのですが・・・それはさておき
急に友人にコンデジをみつくろってプレゼントする事になりました。
相手は主婦ですが、割りとアートな感覚が豊富で、何気なく安物コンデジで撮る写真も
絵になってて上手いなあと思わされるのですが・・・
本人もリコーのカメラというのは(カメラの知識はほとんどないのに)美術系の
方達に人気があるとかって思っているみたいです。
さて前置きが長くなりましたが、望遠は要らない、フォーカスが速い(固定焦点でも可)
さらに、連続してシャッターが切れる間隔が短いこと、できるだけフラッシュは使いたく
ない、広角レンズでもギリギリ28ミリまでで、それ以上広いのは要らない。
こんな感じの要望なのですが、私が機種を調べていて、GRVとWに目が留まりました。
しかし、どちらが良いのか(そりゃ新しい方がいいのでしょうけど 笑)わからず
教えていただきたいのですが、上記条件を満たしていればいいのですが、一方で
GRWとVの違い(撮影してしっかりと違いが出るという意味です)はどんなところ
なのでしょうか?
具体的に教えて頂けると幸いです。
(私自身はNIKONのP300をほしいなと思っていたタイミングで友人の事が舞い込んできて
頭の中がちょっと混乱、、、してたら自分用にP300をやめてGRVもいいな・・なんて・・汗)
0点

GR-DWには新しく、外部パッシブAF窓が付いたので、オートにすればいつも距離を測って、
早くピントが合うみたいです。また、手ぶれ補正が付いたのと、
CCDについているローパスフィルターという、細かい部分にモアレが出ない様に
1度甘くするフィルターが薄くなり、解像感がUPしてるみたいです。
今回は地味なマイナーチェンジですが、写り的には結構良くなったかもしれません?
ただ、連続してシャッターが切れる間隔が短いことは使ってないのでわかりません。
細かい事を気にしないならGR-DVでもいいかとは思います…
書込番号:13705877
2点

青空と自転車大好きさん、こんにちは
V→Wの主なトピックは、
・AF速度の向上
・手振れ補正の追加
だと思うのですが、ご友人のニーズにばっちり当てはまってしまってますね。
(フラッシュをできるだけ使いたくない⇒暗所性能が良い方がいい⇒手振れ補正)
各所レビューを見たところ、AF速度は実際に分かるほど違うそうですし、
手振れ補正も使ってみた感じ一段分ぐらいは違いそうです。
というわけでWの恩恵は大きそうですが、いかんせんプレゼント用としては
値段が…というところでしょうか。。(下手すれば2倍近く違いますからね)
どのような状況でプレゼントされるのかは存じておりませんが、
個人的にはプレゼントならVでも喜ばれるんじゃないかと思いますが…
そしてご本人はWで!・・・というのはいけない発想ですね(笑)
書込番号:13705905
3点

プレゼントなら、機種および機能比較なんか以前に最新型を、あげるべきでしょう。
プレゼントとは、そういうもんです。
書込番号:13706014
16点

ほぼ同じ値段で、ミラーレスもいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000260247.K0000261383.K0000216765
書込番号:13706176
1点

★ねねここさん おはようございます。
GRWでの変更点をわかりやすく教えて頂きありがとうございます。
後は具体的と言うか実際にその変更点がどの程度の影響度なのかが
気になるところですね。
ありがとうございました。
書込番号:13706181
0点

★のまどそうるさん こんにちは。
>だと思うのですが、ご友人のニーズにばっちり当てはまってしまってますね。
おっしゃるとおりです。
ですのでなおのこと、それらの点が、実際に写真を撮る上でどのくらい
違いを発揮しているのか、いないのか、が知りたくなります。
新機能の搭載や機能改良が、撮影の際に及ぼす影響度が大きいなら
GRWの方がいいかもしれないですし、(友人の)使い方の範囲では
影響が小さいならば・・・・とも思います。
もう少し情報を集めて考えてみます。
どの点について調べてみればいいのかわかりました。
ありがとうございます。
そうですね、値段が随分違うのは気になるところです。笑
私自身用としては、、、、えへへ、、、確かに私の中で魅力的なカメラ
になってきてます。買えたらいいな!
書込番号:13706205
1点

パルタガス898さん おはようございます。
ご意見、読みました。
色んな事情での選択なので、プレゼントだったら最新モデルが当然 だとか
プレゼントだったらシリーズ中の最上級(最高額?)モデルだとか、、
色んな見方もあるんでしょうね。
一方、友人との関係、プレゼントの趣旨、、そんな中で色々パルタガス898さん
なんかには想像できないものが世の中には沢山有るように感じます。
ハッキリ言って余計なお世話です。
書込番号:13706217
5点

じじかめさん こんにちは。
ご意見ありがとうございます。
まあ、他機種に目を向ければ、希望に叶ったものは他のタイプにも
当てはまるものがありそうです。
そこは一応併行して検討してみますが、その過程の1つとして今は
質問の二機種に絞って検討しているので、質問をしています。
書込番号:13706226
0点

パルタガス898さん
>>>プレゼントとは、そういうもんです。
そういう決め付け的な貴方の書き込みはやめたほうがいい。
書込番号:13706330
6点

おはようございます。
カメラにあまり詳しくなく、しかも3しか持ってなく4は一度触ってみたきりですが、
書き込ませていただきます。
@AFは速くなってますよ。
感覚的にしか表現できませんが、3でもそこそこ速く、4はそれより速いです。
(通常撮影時に関してです。マクロ撮影時に関しては行わなかったためわかりません。)
AJPEG画像処理の性能がアップしてます。
カメラ生成のJPEGに関して、ホワイトバランスが3よりニュートラル(3より色合いが良い印象)になってます。
青空の色合いもぐっと良くなりました。
また、3よりも白トビの発生が抑えられてます。(3は白飛びしやすい)
ただ、以上はJPEG撮影の話であって、RAWで撮って画像処理するなら差は見られないかもですね。
3と4はセンサーとレンズが同じですから。(ただ、露出のプログラムは変わっているかもです)
B4には“ホワイトエディッション”があります。
賛否あるようですが、私はきれいな色だと思います。
C4の手振れ補正なんですけど、しっかり構えなければ1/10くらいで若干のブレが見られました。
(このあたり、しっかり構えればもう少しいけそうですし、個人差もあることと思います。)
これまた賛否あるようですが、私は効果有りだと思いました。
以上、あくまで個人的な感想(および印象)です。
価格でも4の特集をやってましたから、もしもまだでしたら是非ご覧ください。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=536/?lid=exp_100970_camera_article
書込番号:13706670
2点

>しっかり構えなければ1/10くらいで
しっかり構えなければ「1/10秒」くらいで、です。
すみません。
書込番号:13706705
0点

>急に友人にコンデジをみつくろってプレゼントする事になりました。相手は主婦ですが
>何気なく安物コンデジで撮る写真も絵になってて上手いなあと思わされるのですが・・
主婦にカメラの知識はほとんどないならわざわざこんな高価なものプレゼントしなくてもいいだろ。まさか不倫ではないだろな(笑)
所詮プレゼントなんてものは贈る側と贈られる側に必ず温度差がでるから使ってもらえるかどうかも疑問だが・・・
書込番号:13706892
6点

デジイチが欲しいさん
情報有り難うございます。
まさに知りたいと思っていた感覚的な情報でもあり大変助かります。
白飛び、ですが、昨夜からGRWの事をHPで見ているとダイナミックレンジ能力
という部分が改善されているという事でしょうか?
その差が割りとハッキリ出ているという意味なのでしたら気になる点です。
使う人は間違いなく三脚での使用なんてことは1年に一回も無いと思いますので
合成処理的なダイナミックレンジ拡大は意味が無いかもしれないのですが手持ちで
ただカメラ任せにシャッター切っただけでも違いが出るのならば、、、、
AFなどの情報もありがとうございました。
書込番号:13706948
0点

桜小路ムネ男さん。
ご意見読みました。
どうしてここって、偏見に基づいた余計なお世話的コメントがこうも簡単に
いただけてしまうのでしょうかねえ、、、と 感じながら、せっかくだから
どういう事情で、相手とどんな関係なのか解らないと気が済まないのかなぁ??
そんなこといちいち説明しないと製品の特徴を教えてもらう事もできないのかなあ??
だったら、そういう方からは教えてもらわなくていいや。
私も偏見と狭見たっぷりに言わせてもらえば、きっと桜小路ムネ男さんよりも
その主婦の方が、このカメラでいい写真を沢山撮りそうな気がします。
書込番号:13706966
12点

Wの方が良いのでは無いでしょうか?
その主婦は,Wの方が嬉しいと思いますよ.W出てるのにVって言うのもね,
その主婦って実在?
自分自身の事だったりして・・・・
書込番号:13708321
2点

<スレ主さん
自分用にGRDV、お友達にGRDW、そして、ときどきドキドキ交換。。^^”
書込番号:13708497
1点

☆moonwalker2011さん
>Wの方が良いのでは無いでしょうか?
その主婦は,Wの方が嬉しいと思いますよ.W出てるのにVって言うのもね,
どうぞご心配なく。
>その主婦って実在?
自分自身の事だったりして・・・・
私は主婦じゃないですよ。 笑
書込番号:13708538
0点

☆ねぼけ早起き鳥さん
あはは・・・・
一年に一度会う機会があるかないかですので
交換は難しいですねえ・・郵送するのもちょっと気を使いますしね、カメラって。
書込番号:13708581
0点

>白飛び、ですが、昨夜からGRWの事をHPで見ているとダイナミックレンジ能力
>という部分が改善されているという事でしょうか?
そういうことかもしれませんね!(GRD4のページの以下の記述のことですよね?)
>白とびを抑える独自の画像処理技術、画素出力補間アルゴリズムを採用。各画素の出力を比較し、白とび部分の画像情報を予測・補間することで、最大+1EV相当までダイナミックレンジを拡大します。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital4/point3.html#po3_1
上記記述は『ダイナミックレンジ補正』とは別の機能のようですし、
これがソフト上の処理なのかハード的なものなのか不明ですが、(私はこれまで単純にRAW→JPEG変換時の処理だと思ってました)
ハード的なものならRAWで撮った画像にも効果がありそうですね。
今朝の書き込みで書かせていただいたのは、あくまでJPEG画像での印象です。
3は白トビしやすい傾向にありますし、その差ははっきりしていると思いますよ。
私の印象では、JPEGで手軽にパシャパシャ撮って楽しむ分には、
AFが速くてホワイトバランスが良好で白トビも抑えられている4の方が良いと思います。
(手振れ補正もついてますし、白もありますし!)
書込番号:13708823
1点

現時点でスレ主さんが満足する回答をするのは難しいですね^^;
やはりパッと判るのはAF速度で、マクロ含め早くなったのは間違いないです(精度については不明)
ローパスフィルターの変更やダイナミックレンジの拡張がどの程度か(メリットデメリット含め)、まだまだわかりません。
自分にとって改悪かどうか作例やレビュー待ちというのが、正直なところです。
ここはひとつ、GRD4買ったつもりでGRD3を2台購入。自分も持っていれば、色々教えられる!とか。
書込番号:13709226
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
GR DIGITAL IVとPENTAX Q 両方に興味があります、
いまCX1を持っていますが、普通のデジカメから少しランク上のほうに変えたいです、
使う範囲:旅行時に撮る景色写真、家族友人に会う時に撮る写真、出張時に撮るサンプル写真です。
使いやすい、小さく(出張、旅行に便利)、性能がよい機種にしたいです。
この2機種に興味があった理由は、
PENTAX Q は小さくて出張、旅行に便利、ミラーレスので、性能は普通のコンパクトデジカメより性能がよいです。
GR DIGITAL IVは画像がきれいです、リコーが好きです。
もともとGX200を見て、次の機種が出たらを買いたいと思ったが、リコーはGX300を出す予定があるでしょうか。
みんなさんの意見を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
1点

GR DIGITAL IVとCX1の併用がいいと思います。
Qはもっと魅力的なレンズが揃わないと、何のために中身コンデジにデジ一以上の対価を払うのか・・・
書込番号:13699193
2点

出張時に撮るサンプル写真は、ズームがなくても大丈夫でしょうか?
GR DIGITAL IVはズームがありません。スナップメインにはいい機種ですが。
PENTAX Qは、コンデジと比較して性能がいいというより、レンズを交換することで目的に合ったいい写真が撮れることだと思います。PENTAX Qのセンサーサイズは普及機コンデジのセンサーと同じ大きさなので、画質が特別良いわけではありません。(ミラーレスだから画質がいいわけではありません)
コンデジの中では、オリンパスのXZ-1や、パナソニックのLX5、又はコンパクトなキャノンのS95にされたほうがいいと思います。
書込番号:13699205
4点

>ミラーレスので、性能は普通のコンパクトデジカメより性能がよいです。
対コンデジと言うことでしたら、画質面ではほとんど変わらない様な気がいたします。
「性能」が何に対する物なのかで、評価が変わるかもしれませんが…
書込番号:13699383
3点

>もともとGX200を見て、次の機種が出たらを買いたいと思ったが、リコーはGX300を出す予定があるでしょうか。
GX200の後継機は実質GXRだと認識しています。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_70/
書込番号:13699389
2点

どれぐらい小さくないといけないのでしょうか?
それによってお薦めできるカメラが違ってきそうです。
どちらにせよ、GRDは決して万能なカメラではないと思うので、
出張時の撮影でズームが必要なときは、GRDのみでは困ってしまいそうです。
目的の用途を全てこなし、ポケットに入る大きさで、しかも普通のコンデジよりも
画質が良いとなると、現行機種ではCanonのS95ぐらいしか選択肢がなさそうです。
そこまで小さくなくても良いなら、他の他社ハイエンドコンデジや
ミラーレス一眼など選択肢は増えそうですね。
GRD4にされる場合は、花とオジさんが仰るようにCX1との併用が良いと思います。
ズームが要らない普段使いではGED4で高画質、ズームが要るときは非常用でCX1
っていう使い分けになりそうです。
書込番号:13699455
1点

今CX1をお使いのようですから、多分サイズ的(厚みも含めて)にも機能的にも、同じものを求めておられるのではないでしょうか?
もしそうなら、CX1とほぼ同じ大きさでズームがあり、かつ、センサーが一回り大きいS95かXZ-1、もう少し待てるのならS100というとこでしょうね。
Qも1/2.3型のセンサーにしては良く写るのでしょうが、レンズが沈胴式でないので嵩張ると思いますよ。
書込番号:13699469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GX200に未練があるのでしたら、Q がいいのではないですか。
GR DIGITAL IV は、単焦点レンズですし、何かと比べるコンデジではないですよ。
書込番号:13700027
2点

どちらもコンデジという枠組みでは画質が良く、良い選択だと思います。
Qは映像素子が小さいというネガティブ要素がありましたが、吐き出す画像サンプルは決して悪いものではなく、コンデジとしてはかなりよいものでしたよ。
但し、Qは一眼の枠組という認識です。
どちらも光学系に拘りがあり、光学でのアドバンテージで良い画質を得ているというデジカメだと考えます。
今のところどちらも今のところかなり高額設定になっています。
『出張時にサンプル写真』という事ですが、個人的にはサンプル写真にズームが必要と感じていないので問題ないかと思っています。反対にポートレート等は100mm程度が良いと思いますので、望遠の使用頻度によってカメラを選択するのが良いと思います。
個人的には・・・
画処理でよい画質を得ようとする機種よりも、レンズで切れ味抜群のGRの方がご満足いただけると思いますよ♪
それでは良いカメラライフを♪
書込番号:13700220
2点

花とオジさん、家電将軍さん、ナイトハルト・ミュラーさん、のまどそうるさん、Poseidon-TAさん、hirappaさん、どぶろっくさん、みんなさんからたくさんご意見をいただいて、本当にありがとうございます、とても参考になります。
出張時にトートバックにノート、デジカメ、資料、携帯電話、充電器など入れています、とても重くなりますので、できるだけ軽く、小さいカメラのほうがよいと思っていた。
いまではCX1で問題がないですが、さらに景色などもよく撮れる、コンパクトデジカメよりランク上の機種がほしいとなって、探したら、
PENTAX Qがよいかなと思っていますが、GR DIGITAL IVが発売されて、以前からリコーが好きので、GR DIGITAL IVもいいなと思っています。
アパレル関係の仕事ので、出張でロゴや刺繍、ステッチなど写真を撮るので、ズームが必要と思います。今週の休み日に、電気屋さんに行って、GR DIGITAL IVを実際に確認しにいきます。
CX1とGR DIGITAL IVで併用するか、PENTAX Qにするか、みんなさんが紹介していただいたほうかの機種するかもう一回実物で確認してから決めたいです。
GX200に関する情報もありがとうございます。
やっぱり各機種は各自の特徴があります、すべての機能や自分の希望など揃える万能カメラがなかなかないですね。
書込番号:13700654
1点

色の傾向や好き嫌いがあるとは思いますが
出張が多くて大きいのはダメ。
仕事に使うのでズームが便利。
ということでしたらCANONのS95がおすすめです。
GRD4とQは方向性が違いますが、かなり趣味性の高い機種なので
便利に使うという目的以外の「これが好きやねん」的なものがないと辛いかも?
吟味して良い買い物を!
書込番号:13700698
1点

shou2011さん。確かにすべての機能や自分の希望など揃える万能カメラというのはなかなか見つからないですね。
実物を見られるということで、PENTAX Qはレンズセットで買うと2種類あり
http://kakaku.com/item/K0000264431/
こちらのレンズは、小さいですが単焦点になり、GRD4同様ズームができません。
http://kakaku.com/item/K0000264433/#tab
こちらのPENTAX-02 STANDARD ZOOMがズームができるレンズになります。
私の近所のキタムラでは、展示品は単焦点レンズのほうだけでした。
書込番号:13701990
0点

こんにちは。
Qはズームレンズを選択出来るけどGRはズームが無いから撮りたい被写体に寄れない時は苦労すると思います。
Qと比べるとGRは余程の思い入れがないと機能的に満足感を得られないかもしれませんね。
あと、Qを選択肢にしているのなら、フジフィルムのX10も候補に入れてみたらいいと思います。
X10の掲示板 http://kakaku.com/item/K0000295234/
書込番号:13703014
0点

>普通のデジカメから少しランク上のほうに変えたいです
かっこつけずにCX1に飽きて物欲が抑えられない浮気心が出たと正直に言えばええだろ(笑)
書込番号:13706917
3点

仕事、観光、旅行、スナップなんでもありなら、どちらの機種もお薦めしないですね。
ズームのない単焦点レンズ機種や、小さく可愛いいがいちいちレンズ交換する手間を考えたら・・・
私は仕事用ではXZ−1にしています。
一切、遊びでは使わない、仕事用と割り切って使っています。
その前はS95を悩みましたが、やはり明るいレンズには魅力あります。
特に、フラッシュを焚けない場面など多々ありますので。
遊び&携帯代わりにスナップ用としてGRD3を使っていますが、これはこれで大満足です^^
デジ一のサブとして、またはデジ一が持ち歩けないときにも最高ですね。
ただ、これは私の撮影スタイルがスナップ写真が多いからこれでいいのであって、
ズームレンズをさほど必要としていないからです。
ズームがいる場合でしたら、不便で仕方がないですよ、GRDは(^^;
私も仕事でGRD3を使いましたが、暗所に強く、絵も奇麗でマクロも使え繊維の組織まで写る。
ですが、ズームがないと写せない場所にこんなに弱いとわ・・・
それでXZ-1にしたのです。
(以前は同じオリンパスのC3040Zという300万画素f/1.8-2.6と明るいコンデジで長い間仕事で使い重宝していたらからオリ機にしました)
似た業種にいますので、よく解かりますが、撮るものが様々あり万能カメラが欲しくなるところですが
なかなかそういうものないです。
PLフィルターをつけ、ウィンドー反射無しで撮りたいのならデジ一になるし、ショーとか暗いところでは
ISO感度の高いカメラが欲しくなるし、打ち上げでは気軽なコンデジ、奇麗に簡単に写せる機種が・・・
という事で、GRDはお薦めしませんね。
これはスナップ向きですよ^^; モデル撮影には重宝しますが。
いっそ、マクロも撮れて安いCX5とかiPhone4の方が良かったりして(^^;
書込番号:13750733
1点

PENTAX Qは普通のコンデジと同じ1/2.33型センサーですので、ランクがあがりませんが
(GR DIGITAL IVやキヤノンS95より一回り小さいセンサーですので、普通のコンパクトデジカメより性能がよいかどうかは疑問ですが、レンズ設計には力を入れているのが魅力です)
それでもあのコンパクトさでレンズ交換ができるのは楽しそうですね。
レンズ交換が出来る普通のコンデジだと思えるならペンタックスQという選択肢もいいかなと思います。
書込番号:13750786
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
クリアですっきりした写真、そしてシャッターレスポンスの良さから
GRD4が気になっています。
物欲が刺激されまくりなのですが、気になることがあります。
これで子供を撮るのはどうでしょうか?
子供の一瞬の仕草を撮るのは問題ないと思うのですが、ネットで見る
GRDの写真は風景とスナップが多いのでちょっと気になります。
ちなみにD300とS95、他コンデジ数台を所有しています。
GRD4が欲しいと思う理由は、出かけたときにS95は嫁が持ち、自分はD300と
なりますが、D300だけだと長めのレンズをつけているときに近くの子供を
さっと撮ることができないシーンがあるためです。
もう少し安ければ買ってしまえ!となるのですが、S95が2台買えてしまう
金額なのでちょっと躊躇してしまいます。
(S95は結構気に入っている)
実は背中を押して欲しい気もするのですが、本当に買ってもいいの?という
自問を何度もしてしまいます。
もし、家族写真を撮るのにGRDが良かった〜ということがあったら教えてください。
では、よろしくおねがいいたします。
1点

こんにちは。
GRDは単焦点のカメラですよ?
Zoomレンズではありませんので、そのあたりが考えどころだと思います。
書込番号:13722502
1点


Columbo&Kojakさん、ありがとうございます。
鋭いところを。確かに100mmぐらまでのズームがあれば便利です。
でもズームで良いなと思うのがなくて(S95を除く)。
XZ-1も気になったのですが、キャップ付ということで残念ながら
自分の利用用途に合わなそうです。
(ポケットからさっと取り出して片手で撮りたい)
それと、実際子供を良く撮るのは広角が多いんですよね。
S95もほとんどが28mm。
だから28mm単焦点でもいけるだろうと。
お返事頂いたのにすいません。
どうやら自分自身に買う理由を見つけたいようです。
書込番号:13722641
0点

hirappaさん、ありがとうございます。
作例ありがとうございます。
このすっきりした感じがいいんですよね。
書込番号:13722683
0点

GRD4は持ってませんが、(GRD3ユーザーではあります)
ケースに入れてもポケットに入るサイズ
起動もAFも速い
設定変更をはじめ優れた操作性
屋外でも見やすい液晶
明るいレンズ
手振れ補正搭載
などなど、GRD4、良いと思いますよ♪
もしもまだでしたら、是非お店で触ってみてください。
添付の写真は、GRD4を借りたときに歩道沿いの店内を窓越しに撮ったものです。
書込番号:13722968
0点

S95もう一つかえばいい気もする。
安いし。
僕も、grd3 or 4は欲しかったんだけど、もう少し値が下がらないと買えないと思って、s95にしました。
でもそこそこ満足してます。
grdのレンズ性能は惹かれるけれども。
書込番号:13723024
1点

広角28mmでの撮影が多いのであれば、GRD4でも問題ないですね。
それに、一般的にいうと、Zoomレンズよりも単焦点レンズのほうが画質はよいですよ。
まあ、ここで風景やスナップが多いのは広角レンズは元からそちらの用途に使われることが
多いからですし。
ただ、S95もなかなか良いカメラなんですよね。
28m固定で撮れば同じと言われればそれまでだし・・・。
モンモンと考え込むよりは、エイヤで購入してしまったほうがすっきりするとは思うけど
S95購入して差額分は家族でどこかに、というのもありかもしれませんけどね。
書込番号:13723229
1点

GRDVではなぜいけないのでしょう?
値段もこなれているし、この状況での妥協案として選択肢にいれられてもいいように思いますが。
GRDVでも、S95より画質はいいはずです。
今の価格では大蔵大臣さんの承認はもらえないのでは?^^
書込番号:13723984
0点

GRD 初代から、交換しつつ利用しています。
zx1 を自分に、家人には GRDII ですが、
とにかくためておいて、数を取る、良いのを残す
としたら GRDIV が良いと思います。
価格がもう少しこなれたら、と思っています。
子供が小さい頃は、写真に映ってくれますが、
大きくなると、うざったくなり、いやがります。
そんなとき、ノーファインダーで取るようにしています。
最近のは AF、良くなりまして、一気押しでも取れるような気がします。
以前のは半押ししてから、とか一呼吸置く必要があったように思います。
あとは狭いところでの集合写真を取るようなときに重宝しています。
書込番号:13724058
0点

皆様ありがとうございます。
GRD3も考えたのですが、子供を連れて、さらにデジ一や荷物を持ちながら
片手で撮るシーンが多いので手振れ補正は魅力的です。
またS95もう一個というのは考えたのですが、「何故同じカメラをまた買うの?」
と大蔵大臣に指摘されます。
GRD4ならば、何で買ったの?と聞かれても、適当に理由を言って
「これズームもないシンプルなデジカメだから安いよ」
で通用しそうな。
最近は週に2,3回はカメラ屋に行き、GRD、X10、XZ-1など見ています。
もう少し悩みそうです。。
書込番号:13724101
0点

家族写真にGRはお勧めです。
でもS95の広角端で撮ってもいっしょですよネ^^;
現在のGRのプライスタグは自然災害や不況で苦しむ日本にあって高いと思います。
これから育ち盛りのお子様がいらっしゃることを考えると、いったん冷静になりパスされるのが賢明ではないでしょうか。
人世にはカメラよりも大切な物がたくさんある・・・。
書込番号:13724809
2点

僕はGRDWを買いました。最終的に手振れ補正が付いたのが決め手です。値段は高かったですがとても気に入っております。いくつかのデジカメも持っておりますが、GRDWを買ってからは、他のデジカメの出番が少なくなりました。
いつも鞄に入れており、風景・スナップ・ペットなど撮りたい時にレスポンス良くパシャパシャ撮れますよ。
書込番号:13725096
3点

こちらはご覧になりましたか?
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=536/?lid=exp_iv_100970_K0000289612
私は一度借りて使用しただけなのですが、ここに記載されているように、最強のストリートスナップカメラだと痛感しました。何気にサッと撮った写真がとてつもなくきれいに仕上がっていて驚きました。また、日中の屋外の撮影でもダイナミックレンジ補正機能があり、屋外での撮影が多い自分にとってはまさにぴったりの一品だと思いました。値段的なものがありためらっていますが、その画質の素晴らしさから来年に価格が安くなってから必ず買おうとすでに決めています。一台は持っていても絶対に損はしないと思います。また、くどいようですがズームはデジタルズーム機能しかありませんのでご注意を。
書込番号:13725860
1点

皆々様ありがとうございます。
皆様のご意見は非常に参考になりました。
今日も、色々とコンデジを見てきましたが、他のコンデジと比べてGRDは
操作性が良いし、絵も自分好み。
後は紅葉ドライブなどの、何かのきっかけを待つような気がします。
そのきっかけが近づくまで、もう少しどうするか悶々とします。
いったんクローズしようと思いますが、Goodアンサーを選ばないといけないのですね。
ここはひとつう浮かれた気持ちをたしなめてくれたジェンソン・ブットンさんに。
他の方々もありがとうございました。
購入したらまた来ます。
では。
書込番号:13726529
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
こんにちは
僕はGR Digital IVの購入を予定、
グリップ交換サービスを検討しています。
カーボン調を考えていますが、見た目では
標準より滑りやすいとか持ちにくいとか想像されますが、
地方人ゆえ試すことが出来ないのでチョット躊躇しています。
他のグリップを含め、
それぞれの触感・使用感について
ご存知の方がお見えでしたら情報をお願いいたします。
1点

買っていないので当然使用感はわからないですが、否定的な書き込みですみません。
歴代GRDの大きな美点のひとつに、手に吸い付くような持ちやすいラバーグリップがあります。
これを多少のデザイン性のために外してしまうのは、非常にもったいないことであると私は思います。
デザインのバリエーションで個性を出せることは良いと思いますが、樹脂ではグリップ感が無くなる事は明白です。
書込番号:13657360
4点

私もカーボングリップには注目しています。
ホンモノのカーボンなら、ラバーほどではないにせよ、
ツルツルすべるような事はありませんが、
いわゆるナンチャってカーボンだと、心配です。
値段からみて、その可能性がありますが、確かめた訳ではありません。
「3」のように、本革のカスタムパーツがあればいいのですが、
これも恐ろしく高価です。
好感度の高い標準のラバーですが、実に剥がれやすく、
GRDの高級感を殺ぐパーツです。
冬はともかく、夏場には終日手にしていると継ぎ目から接着剤がシミだして、
ラバーも盛り上がってきます。
交換はしてもらえますが、実に残念です。
ホワイトを購入の場合には、ここはぜひカスタマイズしたほうがいいでしょう。
接着剤の滲みで、ブラックより汚く目立つようになると思います。
始めは白ボディーのGRDなんて、と思いましたが女性にはいいかもしれません。
でも、男性ならやっぱりブラックをお勧めします。
書込番号:13657562
0点

返信ありがとうございます。
>カメヲタさん
そのままが一番というのも、やはりひとつの選択肢ですね。
僕はGR DIGITAL IIをずっと使っていますので、
アドバイスいただいたことが、痛いほどよく判ります。
でも、今回は僕にとって大幅なカメラのグレードアップであり、
どうせならデザイン優先で行ってみようかと考えているのです。
ご指導どうもありがとうございます。
>パルタガス898さん
僕のIIは剥がれについては大丈夫ですが、
表面の模様というか「目」が擦り切れています。
ちょっとみすぼらしい感じと人様が見るかもしれませんが、
ちゃんと使ってあげた証と本人が思ってるのでこれはこれでアリです。
なにやら見透かされているような感もありますが、
実は(女子ではありませんが)白を購入予定です。
滲み汚れについては考えが及びませんでした。
僕にはレンズだけ黒いのがどうにも納得できません。
黒いレンズを白くするのは骨が折れそうなので、
グリップを黒くしたらどうだろうかと思いました。
そして、このなかではカーボンかな?と。
ご意見どうもありがとうございました。
引き続き情報をよろしくお願いいたします。
書込番号:13659686
0点

キャプテン球拾いさん
歴代GRDのオーナー様とは知らず失礼な書き込みをいたしました。。。
私はGRDに価格以外に高級感はあまり感じないのですが、本物志向感は感じます。
もちろんデザイン重視もありだと思います。
それだけに、どうせならリコーも多少値段が張ってもリアルカーボン、リアルウッド、本革のものを用意してくれたらラバーの手触りに代わってそれぞれの素材の手触りが生きてくるし、デザインや所有の満足感も満たされたと思います。
アクセサリーの値段として考えれば仕方ないのでしょうが、カーボン調・ウッド調・レザー調と、レザーまでもが樹脂製のところがチープで(安物のモデルガンみたいで・・・)残念ですね。。。
書込番号:13660316
2点

>カメヲタさん
どうもすみません。
現在の持ち物を明記すべきでした。
他にはGXも使っております。
DP1も一時期所有しておりました。
結構よく居るタイプでしょうか?(^^)
仰るとおりフェイク素材であるのは残念です。
しかし、本物だとしたら、(自分の場合は)
価格的に検討の対象にすらならないでしょうね。
この価格だからやってみようかという感じです。
書込番号:13660621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レス頂いた方々、どうもありがとうございました。
特に新情報が得られないようですので、終了とさせていただきます。
なお、僕は都合により購入を一時的に見合わせる事にしました。
書込番号:13724306
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





