GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

(3395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

WHITE EDITION

2012/12/15 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

銀残し

近くの公園

フルプレス スナップ

肉豆腐うどん マクロモード

先日ホワイトを購入しました。
金属の塊感とヌケの良い描写でとても気に入り、3日で220枚撮りました。ほとんどノーファインダーで手当たり次第ですが。
Zeiss+NEX-5Nでしたが、RICOHのクセの無いレンズとセンサーにもハマりそうです。

ポジフィルム調とブリーチバイパスは、開発者の方(?)曰く他のコンデジの画像エフェクトと比べて飽きの来ないようにしたとの事ですが、、、やはりすぐに飽きました^_^;

JPEG撮って出しはマジ素晴らしいです。
すべての操作をグリップしたまま右手の親指と人差し指だけで出来ます。Fnペア切り替えだけ落っことしそうになりますが、、

書込番号:15483238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 

2012/12/16 11:58(1年以上前)

まさあき◯さん
ご購入おめでとうございます!

私もNEXとGRを使ってます。
GRだと1日で数百枚近く撮影してしまいますね。
NEXにはないサクサク感が良いです。

書込番号:15486276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/12/16 15:48(1年以上前)

だぁふくさん、ありがとうございます。

そおなんです。
NEX-5Nも一眼(EOS 5D MarkII)のサブだったんですが、小回りが効くので自然とメインになりました。
GR DIGITAL IVもNEX-5Nのサブのつもりで購入したんですが、今はコイツばかり持ち歩いています^_^

カメラは小さい方が良いです!

書込番号:15487258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

双子座流星群

2012/12/14 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-1

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-1 (拡大)

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-2

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-2 (拡大)

本当は、佐久間ダム付近で撮影したかったのですが良い撮影場所がなく
あっても水銀灯が近いのとノーマルタイヤでの進行がキツくなってきましたので
三河南部の地元で撮影しました。
GR-4 2台で撮影しました。
5枚、写りました。

書込番号:15476346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/14 09:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-3

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-3 (拡大)

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-4

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-4

2台とも設定は違いますが、インターバル撮影です。
本来は、バッテリーが空になるまで撮影可能ですが氷点下では性能低下し
半分程度しか撮影出来ませんでした。
バッテリー1本で800-850枚程度。
夏なら、1200-1700枚可能です。(露出5秒)(新品バッテリー)
外付けバッテリー有るのですが、ここまで持たないとは思いませんでした。

書込番号:15476365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/14 09:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-4

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-4 (拡大)

GR-4 北極星付近 円周撮影129分 愛知県三河南部a

GR-4 此れは飛行機の軌跡b

末尾にaとbが書かれていますが
aは、GR-4ブラックバージョン
bが、GR-4ホワイトバージョン です。
bが、露出時間が短いのは三脚固定式だからです。
aは、ポータブル赤道儀(ポラリエ)で追尾しています。

折角の2台のGR-4ですので北極星付近の円周撮影しました。
本当は、双子座流星群の円周撮影も有ったのですが
間違えて削除してしまいました。(汗

書込番号:15476389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/14 09:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部a

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部a (拡大)

GR-4 北極星付近 円周撮影129分 愛知県三河南部a

GR-4 此れは飛行機の軌跡b

末尾にa・bと記載していますが
a:GR-4ブラック ポータブル赤道儀(ポラリエ)
b:GR-4ホワイト 三脚固定

で、撮影しています。
折角2台ありますので、1台は流星群・もう1台は円周撮影しました。
双子座流星群の円周撮影は、間違えて削除しました。

今回、初めてポラリエにテレスコ工房製 雲台ベースType-EQセットを装着して
撮影しました。

ノーマルポラリエより、流れていない気がします。

書込番号:15476460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/14 10:04(1年以上前)

スレ3件目、UPされている!?
10分以上経過してもUP出来なかったので、UPし直したのですが…

UP後の削除が出来ないのは痛いですね。
しかし、通信速度が遅い訳でもないのにUP出来なかったのは何故なのかな?

書込番号:15476474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/27 04:21(1年以上前)

綺麗に撮れたね

書込番号:15676209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

イルミネーションを多重露光撮影

2012/12/07 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:157件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 
当機種
当機種
当機種
当機種

東京タワーのオブジェ

ライトアップされた街路樹

飲食店に置いてあるxmasツリー

ハイコントラスト白黒でファンキーに

街はクリスマスモード。
ライトアップされた灯りをGRDの多重露光機能を使って撮影するといつもと違った雰囲気の写真をたのしめます。
【撮影方法】
http://www.dafuku.com/2012/12/grdigital-xmas-Illumination.html

多重露光というか合成写真ですね。
工夫次第でクリエイティブな写真が撮影できるかもしれません。
参考まで。

書込番号:15446979

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/07 22:36(1年以上前)

カッコいい!
多重露光ができるなんてうらやましー

書込番号:15447120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/08 10:57(1年以上前)

だぁふくさん、ホームページも拝見しました。
写真がたくさんあり細かく撮影方法が紹介されていて、とても親切なHPですね。
マックの情報も扱っててとても参考になりました。

書込番号:15448961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 

2012/12/08 15:08(1年以上前)

>>石の上に3世紀さん

多重露光面白いですよ!
GRを買って、数ヶ月この機能を知りませんでした(笑)

>>シュシュ76さん

ホームページを参考にしてていただけて光栄です!
今後もGRに関する使い方を更新していく予定です!
MacとEye-FiとApertureのコンビは最高ですよー

書込番号:15449940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/08 23:36(1年以上前)

時々、多重露出を星景撮影で使用しますが
上手く行きませんね。
通常のインターバル撮影が多いです。
本体のボタンを押さないといけないため
僅かに微動するのが原因ですね。
多重露出もリモコンで操作出来れば
良いのですが…

書込番号:15452286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/12/09 12:10(1年以上前)

技術もセンスも抜群ですね(^^)

ここまで見事な多重露光の作例は、一眼レフのスレにもありませんよ^^;

書込番号:15454541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 

2012/12/10 00:34(1年以上前)

>>テンプル2005さん
なるほどー。そうなんですね。
インターバル撮影はまだ、試してないのでチャレンジしてみようと思います!

>>ド ナ ド ナさん
ドナドナさんのHPで写真の撮影法を参考にさせていただいてます!
評価して頂き大変、恐縮です!
ありがとうございます!

書込番号:15458112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/10 07:53(1年以上前)

欲しくなっちゃうじゃないですかああ!

書込番号:15458734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 

2012/12/11 14:42(1年以上前)

>>ケチ大魔王さん

GR4は画像エフェクトが豊富なので面白いですよ(^^)

書込番号:15464307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2012/12/13 23:10(1年以上前)

当機種
当機種

EKIMISEです。いろんな色の光があると、綺麗です。

スカイツリーです。ちょっと地味で残念な感じでした(^^;

多重露光撮影って機能があるのは知ってましたが、いまいち使い道がわからずにいました。
こうやって夜景を撮ると楽しいんですね。有益な情報ありがとうございます。
と言うわけで、早速撮ってみました。
いろんな色の光があると綺麗ですねー。

書込番号:15475098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 

2012/12/14 23:17(1年以上前)

TamTam-ELTさん

お役に立てて、幸いでございます!

ライトや照明部分が面白く映るので楽しめますね。
写真のUPありがとうございます!

書込番号:15479208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

GR4購入しました

2012/11/30 02:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 まだGRUさん
クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種

GR2を愛用していましたが、痛恨の紛失。
出張先で無くしてしまいました。
4年以上大切に使用していたのでしばらく立ち直れませんでした。
が、この度,4万円を切っているのを機会に購入しました。
嬉しいのでとりあえず投稿します。

今更ですが、ハイコントラストモノクロやブリーチバイパスなどとっても楽しい。
高感度の画質も目覚ましく改善しており(ISO1600)
日常の記録カメラとして最高です。
逆光にも強いですね。

愛着のもてる良いカメラです。

書込番号:15411067

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/30 07:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ニックネーム変更でしょうか?

書込番号:15411303

ナイスクチコミ!2


スレ主 まだGRUさん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/01 00:07(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。
確かに、次回投稿はニックネーム変更ですね。

他メーカーの良さそうなカメラもたくさんありますが、このカメラを大切に使いたいと思います。
皆さんの作品も楽しみにしています。

書込番号:15414999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/12/01 09:49(1年以上前)

こんにちは。ずっと迷っていましたが、私も三連休の値下がりを見て、とうとう買ってしまいました。決めてはズバリ、星空撮影のための合成機能です。実は、一度CX3だったと思うのですが、ステップズームに馴染めず、手放した記憶があります。でも、液晶の見やすさやマクロの強さなど、リコー製品の良さが気になってました。今度は長く付き合って行きたいと思います。(愛機、黒PENの出番は減りそうな気がします。)

書込番号:15416172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/02 16:47(1年以上前)

私もGR2、GR3と使い続けていたのですが、今年の5月に「ズームレンズがいいなぁ」
と言う悪魔のささやきが始まるようになり、ついついGR3からCanonのS100に乗り換
えてしまいました。

S100はそこそこなんですが、私にはやっぱりズームレンズは使えなかった...
気が付けば、ズームは殆ど使った記憶がありません。いつもスイッチオンのままの
画角で撮っていました。

半年が経ち、GRの画が妙に恋しくなりました。
GRは私にとって特別なカメラだったんだと言うことにやっと気が付きました。


「やっぱりGRはいい!」
「やっぱりGR単焦点レンズはいいねぇ!」

今月中に私もGR4に乗り換えます。

書込番号:15422352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2012/12/03 18:44(1年以上前)

愛用してきたGR2がくたびれてきたので、先月末にGR4を購入しました。
GR2を所有しつつ、DP2sやLX5も使いましたが、いづれも短期間で手放してしまいました。
やはり、GRの使いやすさ、質感に一度慣れてしまうと他には移れません。
DP2はRAWで撮影した画像は素晴らしかったのですが、自分にとっては現像作業が面倒で使わなくなりましたし、LX5はトータルバランスは高いのですが、やはりズームレンズが故にGRレンズのキレの良い画像には及びませんでした。

これから正常進化したGR4を使うのが楽しみです!

書込番号:15427525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 まだGRUさん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/03 19:27(1年以上前)

こんばんは。

むぎだんごさん
ご購入おめでとうございます。
星空撮影ですか、素敵ですね。
良い作品ができたら是非アップロードして下さい。
家族用にPENも検討しているので、PENの口コミ情報でお世話になるかもしれませんね。

忠犬ハナ公さん
「ズームレンズは使えなかった。」
僕も同じです。一眼、ズーム付きコンパクトと使っていますが、
自分の視野の範囲が28mmにマッチしていて一番気持ちよく使えます。
GR4良いですよ。

るしゃなぶつさん
GR2からGR4への変化は大きいですよ。
今は白黒にはまってますが、その他にも使いこなすのが楽しみな機能がたくさんです。
僕はGR2を落としてしまって今でも悔しいですが、これからも大切に使えますね。
DP2sは欲しいカメラの一台です。うらやましい。

みなさん返信ありがとうございました。

書込番号:15427723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

露出を?2.0で撮影

2012/10/22 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:157件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 
当機種
当機種
当機種
当機種

露出を−2.0に設定して撮影してます。

コントラストがくっきり出ます。

夕焼けも濃く

シルエットを強調したい時にいいかもしれません。

GR Digital Wの露出設定を【ー2.0】にして撮影しました。
ちょっと、変わった写真に見せたい時にいいかもしれません。
三脚を使わずに撮影しました。

【撮影詳細】
http://www.dafuku.com/2012/10/gr-digital-RICOH-harumifuto.html

設定一つで変化が出せるGRの楽しさに気付かされました。

書込番号:15239720

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:157件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 

2012/10/22 23:34(1年以上前)

タイトルが文字化けしてるようで
【?2.0】になってますが
【-2.0】が正しいタイトルです。

大変、失礼致しました。

書込番号:15239734

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/22 23:42(1年以上前)

すごくいい雰囲気の写真ですね。シチュエーションも腕もカメラもいいです!

書込番号:15239773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 

2012/10/22 23:49(1年以上前)

GX1LOVEさん

ご講評ありがとうございます!
嬉しい限りでございます!

写真をたくさん撮りたくなるカメラですね(^^)

書込番号:15239808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

2012 オリオン座流星群

2012/10/22 04:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

オリオン流星群 円周撮影

オリオン流星群 一枚撮影

オリオン流星群 円周撮影トリミング

オリオン流星群 一枚撮影トリミング

先程、GR-4にてオリオン座流星群を撮影しました。
三河南部ですので、余程の明るい流星でないと写りませんね。
80分のインターバル撮影で1個しか写りませんでした。
しかも、撮影後1分後の1枚だけです。

こういう時、GR-4は良いですね。
インターバル撮影時でも、1枚ずつ撮影画像を保存出来ますので
円周撮影の中から、1枚ずつ探す事が出来ます。
LPS-P2を装着すれば、もう少し写っていたかも知れません。
が、k-rに装着しているので無理でしたが…
LPS-P2って、結構効果です。
ソフトAの10倍以上します。
しかも、58mmが無いので汎用させる為にステップアップリングを使用して
他のサイズのレンズでも使用可能にしています。
77mmですので、殆どのレンズで使用出来るかなと思っています。

今年初めての流星群の一枚です。(汗

書込番号:15236252

ナイスクチコミ!6


返信する
那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/23 21:48(1年以上前)

見事にとらえましたね(^_^)
私は全滅でした…(目視で5、6個くらい)

光害がある場所での撮影が多いので、LPS-P2にとても興味があります。
調べたところ、広角だと効果がないような文章を見かけました。
実際に使用されてみてどうでしょうか?
効果があるなら高くても購入したいと思っています。

インターバル合成で楽々星空撮影が楽しめるので、
とことん使い倒してやろうと思っています。
※Vの時は正直きつかった…

書込番号:15243227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/10/24 04:59(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

FZ150 LPS-P2+ソフトA

GR-4 ソフトA使用

K-r LPS-P2+ソフトA使用

LPS-P2は、イマイチ解かりません。
広角というより、大サイズのLPS-P2を使用すると広角側では
まともに撮影出来ません。

画像は、今日FZ150でオリオン座を撮影した様子です。
52mm用も欲しいところですが、高価で何枚も買えません。
77mmで32,000円かな?
しかも、ソフトA等のフィルターより埃が付き易く
エアーでも落ち難いです。
ただ、郊外の水銀灯の影響が受け難い(抑制される)のでISOも1-2段上げられ
露出も多目に掛けることが出来ます。
2段ほど暗くなるイメージでしょうか。

画像のような感じになる為、GR-4の装着は中止しました。

正直、値段の割りにと言う感じでしょうか?
望遠なら、結構使えたんですが…
GR-4でも水銀灯の影響が無ければ、2枚目の様な撮影も可能です。

自宅で山奥での撮影のようにできればと思い、LPS-P2を購入しましたが
結果を見れば、3時間掛けても山奥での撮影の方が綺麗に撮れます。(汗

3枚目は、デジイチですがLPS-P2の相性が良い場合です。
三河南部では、光害の影響でISO800以上が使えませんがLPS-P2を使用すると
ISO1600が使用出来る感じです。

もっとも、奥三河〜長野県南部の場合IS3200が使えます。

書込番号:15244363

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/24 15:07(1年以上前)

当機種
当機種

フィルター無しだとこんなものです。。。

粘り過ぎて真っ青に。。。

作例ありがとうございます。
「入射角25〜30度程度になると光害除去効果が無くなる」
というのを見かけたので、換算28mmのGRD4では効果が薄いのかもしれませんね。

作例を拝見するとソフトフィルターは良いですね。
星空撮影には必須と聞いてはいたものの、頻繁には写さないので
購入はしていませんでしたが、前向きに検討しようと思います。

3枚目のK-rの画像、オリオン大星雲も判別できますね。
K-5で挑戦してみようと思います。

書込番号:15245854

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/24 15:15(1年以上前)

当機種

オリジナルはこっちでした

貼り付ける画像間違えました(汗)あれはトリミングしています。
オリジナルを貼り直します。

作例なのでリサイズのみで撮って出しです。
ちなみに写っているのは流星ではない。。。気がします。
飛行機っぽいライトは見えませんが、高空だとそう写るのですかね?

星空の撮影はあまり経験がないので、何がどう写るのかが
把握できていません^^;

書込番号:15245873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/10/24 19:48(1年以上前)

当機種

GR-4 三河南部地方

>那須華さん

恐らく、私の所より街中だと思われます。
■インターバル撮影
ISO80-200
露出5-10秒程度で撮影された方が良いかと思われます。
長すぎると、光害が+αされて露出オーバーになります。

■一枚撮影
左下は、飛行機っぽい気がしますが、右上は流れ星な気がします。(違っていたら、スイマセン)
飛行機は、一定の太さですが、流れ星は最初と最後が軌跡が細くなっています。

ISOは、少し高めですが街中だと こんな感じだと思います。
掲載した画像は、三河南部ですが15244363で貼られた画像とは全く違って見えます。
肉眼で天の川が見える場所で撮影した時のみ、出来上がる画像です。
私も、撮影場所で天と地の差があると知りました。(汗

書込番号:15246771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/10/24 20:00(1年以上前)

当機種

GR-4 三河南部地方での円周撮影

掲載し忘れました。
ある程度、光害のある場所での円周撮影です。
F1.9
ISO400
露出5秒
総時間150分(2時間30分)

数枚撮影して、画面が白くなっていないか確認して良い状態の場合に
インターバル撮影を開始しています。
バッテリーが無くなるまで、撮影しました。

この時、流星群の場合はインターバル撮影時に1枚ずつ保存にすると1枚撮影と円周撮影と
両方撮影が出来ます。
それでも今回は、80分で短い流星が1枚だけでした。

ACアダプター+32GB SDの組み合わせなら、夜中中撮影可能かも知れません。
次のふたご座流星群では、予備のSD+バッテリーで挑戦したいですね。
この時期になると、愛知県の奥三河では霜が降りたりするので
行くのに躊躇います。

書込番号:15246826

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/25 11:09(1年以上前)

確かに町中での撮影です(田舎ですが)
遠征出来れば良いのですが、仕事的に厳しいので
町中で可能な限り頑張ろうかと(^_^;)
皆既日食とかだと休んで行くのですが(奄美大島で玉砕しました)

露出は試行錯誤中で、この場所では
iso200の10秒が限界かな?と思っています。
設定は同じく一枚ずつ保存にしています。
微速動画の素材にもなりますし(^_^)

書込番号:15249344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング