
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2012年1月10日 23:48 |
![]() |
5 | 0 | 2011年11月1日 10:14 |
![]() |
4 | 1 | 2011年10月24日 02:00 |
![]() |
27 | 21 | 2011年10月17日 21:33 |
![]() |
13 | 8 | 2011年10月20日 20:08 |
![]() |
20 | 12 | 2011年10月17日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
GR3を愛用してきましたが,そのスタイルに魅了され,ホワイトエディションを購入しました。
でも,ひとつ不満なのがグリップです。
手に吸い付くようなラバーグリップは良好なのですが,個人的にグレーはちょっと…。
そこで,グリップ交換サービスを利用したいのですが,発売から約ひと月になりますが,まだ準備中ですね。
数量限定とありますので,早くサービスが始まらないものでしょうか。
2点

私はホワイトエディションが出るということを知り、
GR PARTY の時のリザード調のグリップを期待していたのですが・・・
交換サービスのグリップならグレーのままの方がいいような・・・
白黒決めかねております ^^;
書込番号:13788250
2点

HANAZ0N0さん
レスありがとうございます。
私も白いグリップは理想的なのですが,どうしても使っているうちに手垢がついてくることを考えると,やはりグリップは濃い色の方が良いように思います。
そこで,考えているのが,カーボン調のものです。
個人的に,鰐皮のような模様は好みでないので…。
また,木目調も何となく白には合わないような気がして…。
まぁ人の好き好きでしょう。
とにかく早く交換サービスが始まってほしいです!
書込番号:13789228
1点

私はどんなカスタマイズより、
H・L・C club のこのGRが一番好きです^^
同社のグリップ革の交換サービスもなかなかイイですね。
(まだやっているのか分かりませんが....^^;)
書込番号:13791876
1点

いよいよ始まりましたね!
GR4のグリップ交換サービス!
宅配受付も始まり,早速申込みしました。
ホワイトGR4+カーボン調を選択しました。
さて,どんなGRに変身するやら… 楽しみです!
全世界合計 各色1,000個限定ですので,興味のある方はお早い申し込みを!
書込番号:14007586
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
初代GRDで星空を撮影しISO200以上では使い物にならず、せっかく180秒までのSSで撮れるのに限界を感じていました。
二世代飛び越してIVの購入を真剣に考えていますが、最近デジカメクラスで本格的な星空撮影できる雲台が販売されそうです。
ビクセン 星空雲台ポラリエ
http://www.vixen.co.jp/lp/at_01.htm
雲台の大きさや三脚とのバランスを考えるとデジ一よりもGRDの方が良いように思えます。
追尾速度も4種類と星野・星景撮影の垣根を越えて気軽に星空を撮れそうです。
※星野撮影とは赤道儀に載せて日周運動をキャンセルさせて撮ったもので、星景撮影は三脚で地上風景を固定撮影し、星空に日周跡を残したものだそうです。
もちろんオプションのワイコンやケーブルスイッチも欲しくなってきますね。
ん〜やはりこのデジカメにはお金がかかります、トホホ…。
5点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
かっこいいですね。
操作部が空くように器用に切り抜かれてるし、
ケースっていうよりは着せ替えな感じですね。
書込番号:13670515
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111014_483526.html
新製品レビューです。
ハイブリッドAFだとフルプレススナップでスナップモードを「オート」に設定しておくと、
シャッター一気押しでもピントがしっかりと合った撮影が可能らしいです。
また、AF連写で連写中も外部AFセンサーで被写体にしっかりとピントを合わせてくれるとあり、
さくさく撮るにはよさそうですね…
11点

事実上、半押し不要できちんと測距してくれるって事でしょうか^^;
GRD3の場合はフルプレスで撮ると、ブレではなく何だかボケてる感じになる場合が多い気がして
全然使ってなかったので、パッシブAFのおかげでGRD3の置きピンのような感じではなく
一気押しでも測距するって感じでしょうか^^;
X10と悩みますけどGRD4も良さそうですので、もし購入するなら店頭で触ってみてから決めようと思いますm(__)m
書込番号:13623657
0点

ド ナ ド ナさん
外部AFのパッシブセンサーが常に距離を測定していて、
一気押しの時にはそれに合わせてピント位置を合わせる感じでしょうね。
いままではパンフォーカス的になるのかもしれませんが、違いはあるかもしれません?
でも、X10も良さそうですね(^^;
ナ ド ナ ドさん
たかがCCD,されどCCDて感じでCMOSとの写りは違う、
しっかり撮れてる感があるかもしれませんね(^^;
ローパスフィルターの違いはありそうです…
書込番号:13624160
3点

このレビューからだとGR DIGITAL IV のいいところが殆ど判らないんじゃないかな?
今回の3から4への進化の肝は高速化じゃないかと思っているので・・
書込番号:13624216
3点

買い物は草加市さん
高速化はあるのかもしれませんね。
ストリートスナップで強いデジカメでしょうから、
そのあたりとスナップ時のシャッターチャンスの確実性を上げて来たのだと思います…
書込番号:13627704
1点

このパッシブAFによる外部測距って、動いてる被写体にはどれぐらい有効なんですかね。
常時測距状態から、その情報を元に半押し無しでピントを合わせる機能なのだとしたら、
突然カメラの前にやってくる被写体に対応できるのかどうか
素人考えでは微妙に思えてしまうのですが…。
でも実際フルプレススナップが必要になるのは、そういう状況だと思うんですよね。
動きが無い被写体とか、ふつうに半押しからゆっくり正確に撮ればいいわけですから。
書込番号:13627937
0点

のまどそうるさん、仰る通りです。
さて、どういうものか、レンタル機でその辺りを確認した方、
いらっしゃいませんか?
書込番号:13627968
0点

のまどそうるさん
>このパッシブAFによる外部測距って、動いてる被写体にはどれぐらい有効なんですかね。
パルタガス898さん
>のまどそうるさん、仰る通りです。
そのへんはパルタガス898さんが達人ですからね。
まだそういう写し方を試した人はまだいないかもですね。
ぜひ実機を借りてご自分でお試しください。
このリンクの記事ですと、コントラストAFと合わせ技で、
そのあたりがずいぶん良くなったように思われますので、
手振れ補正が効くことも含めGRD3よりその点はよさそうですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111014_483526.html
書込番号:13629018
0点

白と昼と夢さん、その小冊子は貰い損ねました。
まだあるかな?
その写真、道の向こうに、文京シビックセンターが写っていそうで、
ビックリしました。
山ほどカメラはあるのに、まともなキャンディッドカメラは、
GRDだけですね。
そういうカテゴリーの写真を撮らないのなら、他のカメラで充分です。
書込番号:13630662
0点

パルタガス898さん こんばんは。
この小冊子、7/15発行で2011/No.2だから、まだ有るんじゃないですかね。
それに付いていた女の子の写真は中国のBirdhead/鳥頭という二人組の写真で上海で撮ったようです。
ちなみに中身には表紙にも有るようにBressonの中国での撮影の簡単な紹介記事です。
ノンフィクションとしての広い意味でのCandidな写真は文化を歴史を写す、残さなきゃならないです。
確かに数有る日本のカメラではGRDがいいですね。
書込番号:13631073
0点

スレ主の「ねねここ 」さん、
話が別の方に行ってしまって申し訳ないです。
それと同じリンク先を貼ってしまってすいません。
GRD4は派手ではないですが、着実に進歩してるようですね。
書込番号:13631126
0点

白と昼と夢さん
あまり気にしない方なのでかまいません(^^;
他はカメラに撮らせろ。という物が多くなった最近ですから、
撮る人はあなただ。という感じのGR-Dは、
らしさがあっていいですね。
ただ、ワイコンもいいですが、テレコンがあってもいいかなと思います??…
書込番号:13638226
2点

ねねここ さん、ありがとうございます。
>他はカメラに撮らせろ。という物が多くなった最近ですから、
撮る人はあなただ。という感じのGR-Dは、
らしさがあっていいですね。<
いやー、名言ですね。
まさにその通りだと思います。
リコーさんもキャッチコピーで採用すればいいのにね。
「撮るのはカメラじゃない、あなただ。 GRD - W 」
テレコンの事は最初の頃のスレにも、ズームレンズうんぬんがありましたが、
ワイコンも含めその辺の考えは人それぞれですね。
ワイコン、テレコンつけるならズームでいいじゃないかという人もいるでしょうし、
いや元々単焦点であることが重要であってコンバーションは後付けで選択できるからという人もね。
一眼の単焦点レンズと違って、単焦点といってもリトラクティングシステムやら
沈動式レンズで動く部分が多いから、2倍くらいのショートズームが付いたり、
手ぶれ補正が付いたりしても画質が悪くなるとかいうのはあまり関係ないような気がしますがね。
GRDはこうじゃなきゃという願望やこだわりとかは別としてですけど。
書込番号:13638653
2点

白と昼と夢さん
単焦点の方が背景のボケが綺麗なのでいいと思います。
個人的に70mm前後で撮るとボケも柔らかいし、
テレコンはF値が数字上変わらない感じでいいと思いますし、
間の画角は、トリミングズーム的な物と超解像技術で補完できる気がしただけです(^^;…
書込番号:13639056
1点

>「撮るのはカメラじゃない、あなただ」
違うと思うよ。
「撮るのはGRDだ、シャッターを押すのはあなただ」でしょう。
書込番号:13639562
0点

あははは。。
ちゃんと『撮る人はあなただ。という感じのGR-Dは、』という引用元があるからイイんじゃあ〜ない^^?
「撮るのはあなただ」じゃなくって『撮る人はあなただ』
ワンニャンの肉球押しとの違いに想いを馳せつつ。。^^;
書込番号:13639788
0点

引用元が正しいとは限らんよ。
『撮る人はあなただ。』
というのなら、そういう感じのカメラは他にもある。
「人が撮る」というのなら、随分と余計なものまで撮り過ぎじゃないか?
その余録まで、自分の手柄にしたいのなら別だが。
書込番号:13640360
0点

すでに、パルタガス898さんはご承知のように、
このばやい、”正しい”かどうかにはあまり意味はありましぇんです。
野次鳥は、
ワンニャンの肉球押しとの違いを自問自答で問い続けて、
自分なりの答えを求める過程に意味があるんでシュ。。はい、拝、杯。。^^)
書込番号:13640858
0点

パルタガス898さん、ねぼけ早起き鳥さん、こんばんは。
物理的には言われる通りですが私はねねここ さんの、
>他はカメラに撮らせろ。という物が多くなった最近ですから、<
という言葉はカメラ任せではない自分の意思で撮るというタイプのカメラという意味に解釈したので、
それに呼応して「撮るのはカメラじゃない、あなただ。」というような感性として表現をしたまでですので、
あまり深く追求しないでください。
ねねここ さん。
私はコンバーションレンズが良い悪いと言ってる訳ではないのですよ。
コンバーションを付けるなら、じゃーズームでも良いんじゃないかとか、
一般論でそういう話になりがちですねという意味です。
重ね重ね失礼いたしました。
言葉とは難しいものですね。
そういうことで、このあたりで失礼させていただきます。
書込番号:13640863
1点

<白と昼と夢さん
パルタガス898さんも分かっておいでですよ。
シャシンは撮ってナンボですから、ことばのあれこれはそのおつまみで。。また一杯。。^^”
書込番号:13641028
0点

またストレート100%の焼酎ですか。
ことばのおつまみもいいけど
100円のパックさきいかも忘れずにね。。。
なめると胃にいいですよ。
さきいかの味がしなくなったら、醤油をたらりとすれば
あら不思議と味が蘇ります。。。
書込番号:13641181
2点

白と昼と夢さん
わかってて、個人的には画角という縛りで遊ぶ単焦点もいいなと言うだけです(^^;
言葉と言う道具は相手の受け取り方次第で難しいですね。
これからも、いい写真を撮ってください…
書込番号:13641206
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
>まだ発売されていませんよね?
発売前でも店舗の価格が決まると新スレッドが立つようです。
さすがにユーザーレビューの書き込みはありませんが、銀座のRing Cubeで貸し出しを受けた方のレビューがあるかもしれませんね。
書込番号:13619681
1点

発売前でもレビューは書き込めると思います
カメラは中旬発売としかまだ書かれていないようです
http://www.ricoh.co.jp/release/2011/0915_3.html
書込番号:13619705
1点


あ
一昨日、発売日が決まってたのですね(汗)
書込番号:13619936
1点

発売日にならないとレビューは書けないはずですが、もう書けるんですね。
書込番号:13620058
1点

あれ、スレッド立てた時はカキコミできる状態でしたけど
もう書き込めなくなっていますね。
価格.comさん、気付かれましたな(笑)
書込番号:13620566
1点

地元のK´s電機で発売日前の価格交渉をしてみたら、店員さんが一発出しで65000円の価格を提示してきたので、思わずその場で予約して来ちゃいました。
書込番号:13642054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわー(^^)
地元のキタムラではGR4もフジのX10もNikonの1も
もう在庫ありで販売してましたよー(^^)
どれもすごくいいかんじ(>_<)
私はGR3があるんでどちらかといえばX10が気になり
ずっとさわってました(^^)
GR4もちょこっとさわってたんですが
確かにAFは前とは比べもんにならないくらい早いです
ただマクロに関してはそれほど?
ってかんじでした(^^)
書込番号:13653952
3点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
今日、実機を見ようと何気なくRing Cubeに立ち寄ってみたらGR DIGITAL IVの貸し出しサービスがあったので思わず借りてしまいました。
そこで、ショールームの近くを散歩しながらスナップした写真を載せておきます。
色々と撮影して回った結果、自分の撮影スタイルにぴったしだったので購入しようと思っています。
11点

貸し出し機なんてのは、メーカーの最も気合の入った個体ですので
買ってからガッカリしないよう、予め心構えが必要だと感じます・・・
リコーの場合は初期ロットの方がマシかもしれないので、早速買う事を否定はしませんけど
借りた個体と写りが全然違うなんて事が、起きる可能性は大だと思います・・・
書込番号:13619235
2点

結構自然な感じで写りますね。
当たり外れが予想される機種は、通販、量販店ではなく、キタムラ等の専門店で購入するようにしています。
書込番号:13619471
2点

私も千代田区某所にて試用させて頂きました。
画像の解像感、先鋭感は前3機種より増しているみたいです。Vはハイライトの階調がペラペラなうえ、簡単に白飛びしましたがWになりVより階調が豊かになっていました。U・Vのような強い赤〜マゼンタ被りもないようです。AWBはリコー機らしくやや怪し目という印象(^^;)
私は初期ロットは見送ります。
書込番号:13630432
0点

こんばんは。
Wが出ますか・・年金ヘソクリ貯金箱とニラメッコ・・と、それはさて置き、
冒頭のスレ主さんの作例にうっトリィ^^”
緻密に計算されたアングルとフレーミング、景色スナップの達人と看ました。
書込番号:13630849
0点

僕も一日レンタルしてみました。
便乗させてください〜!
いいですよGRD4!
と言っても、歴代GRDを使ったコトない僕の意見なので参考にならないかもしれませんが、
AFがストレスない素早さで且つ極上の操作性。
増感に弱いコンデジこそ手ぶれ補正は有り難い。
写真撮るのが楽しいっす!
書込番号:13632831
2点

ねぼけ早起き鳥さん
久しぶりだねぇ〜
焼酎の飲み過ぎで脳みそが
遠い昔に溶けてしまったと思ってました。
書込番号:13633756
0点

<[13633756]グリーンサンダーさん
過ぎたるは、及ばざるがごとし。。^^”
<[13632831]あの黄色いネズミさん
イイですねぇ〜
こういうシャシンは大好きです。
マクロ設定ですよね?
絞り優先にして、絞り開放にすると、1枚目(ジャノメ蝶)はもう少し背景がボケるのでは。。
シャッタースピードも稼げるので、草むらの虫撮りに向いています。
書込番号:13634538
0点

意味> 何事でもやりすぎることはやり足りないことと同じようによくない。
今も1日ひと瓶、空にするんですか。。。
体にお気をつけ下さい。
書込番号:13634957
0点

「よい」か「よくない」かはヒトそれぞれの結果次第です。
シャシンのばやいは、
おおむね鳥目。。もとい、足りない目がいい感じのことが多いです。
曰く、
露出はアンダー目、リタッチ(レタッチ)は控えめに。。^^”
書込番号:13635569
1点

ねぼけ早起き鳥さん
どーもです(´▽`)
個人的には、むしろf4くらいにすれば良かったと思ってます。ボケよりも、蛇の目蝶をもっと詳細に撮りたかった。。。
まさに、ねぼけ早起き鳥さんの言う
>「よい」か「よくない」かはヒトそれぞれの結果次第です。
ですね。
1/1.7センサーとはいえ、f1.9+マクロ域は深度が浅いですね(汗)
広角マクロもなかなかオモシロイ
書込番号:13637237
0点

<あの黄色いネズミさん
私見ですが、ジャノメは少しブレがあるように感じます。
2枚目のカメムシの方はブレは感じられません。
シャッタースピードの影響があったのかも知れませんね。
書込番号:13638894
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





