GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ISOが変わらない。

2013/04/27 15:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

四月に、修理から戻ってきてから気づいたのですが、カスタムモード以外のP.A.S.Mのモードの時に、ISOがAUTO-HIしか選択できなくなっています。カスタムの1〜3のときは選択できるのですが。

何か変な設定をしてしまいましたでしょうか。詳しい方ご教授ください。

書込番号:16065257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/27 15:05(1年以上前)

すみません。過去スレにありましたね。解決しました。焦りました。

書込番号:16065267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/27 15:09(1年以上前)

ちょっと焦っちゃう人もISOうですね。。。無事解決でなによりです。。。

書込番号:16065275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/27 15:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002771/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#15870344

こちらですね?

書込番号:16065357

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶はよく見えますか?

2013/04/06 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:62件

現在GRD2を使用しています。
屋外で特にお天気がいい日などは液晶がとても見づらく、WBや露出などの判断に困ります。
そこでGR4に買い換えることを考えていますが、液晶については改善されているでしょうか?電器店で見ましたが室内なのでよくわかりませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15984250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/06 14:44(1年以上前)

4しか持ってないので2との直接比較はできないのですが、4の開発スタッフインタビュー等で、「液晶の見やすさの改善」は明確に挙がっているので、改善してるのは間違いないでしょうね。

少なくとも4で日中、設定で困ったことはないですね。
(私の場合、露出やWBなど基本的な設定は構える前にしてしまうことが多いので、構えてからはあんまり表示見ないですけど)

書込番号:15984462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/04/06 15:35(1年以上前)

VからWに変わって液晶のドット数が増えましたが、ピーカンの屋外で見えにくくなるという点ではほぼ一緒でしょう。(設定とかならちょっと自分で影を作ってそこで見るとか普通の工夫で克服できるものですが、撮影体勢に入っていて被写体が見難いというのは如何ともしがたいですね)
今のデジタルカメラの背面液晶で、シェード無しのそのままで太陽光が当たっても全然普通に見えるものは存在しないと思いますけど*_*:。

書込番号:15984618

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/06 18:11(1年以上前)

92.1万ドットのK-rは、見にくくて困りますが、
GR4の124万ドットの場合は、比較するとストレスが少ないです。

書込番号:15985225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/06 20:27(1年以上前)

はい、とても改善されていると思います。

II→IIIでサイズとドット数の向上があり、液晶表示が著しくきれいになりました。
しかし、屋外での視認性という点ではそれほどの向上は見られませんでした。

そしてIII→IVでホワイト画素が追加された高輝度タイプに変更され、屋外での視認性が格段に向上しました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital4/point.html#po1_6

IVでもまだ屋外での視認性は不十分とお考えになられる方もいらっしゃることでしょう。
しかし、II→IVだと明らかな向上が見られます。
IIと比べて全然問題無いレベル、と個人的に思います。

どこか、店外に持ち出して見せてもらえるお店があれば良いですね。
なかなか難しいと思いますが、IIのバッテリーはIVでも使えますので、ダメ元でお店にお願いしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15985771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/04/06 20:47(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

>AS-shin5さん
4を実際に使われていて困ったことはないとのこと、心強いお言葉です。
開発スタッフインタビュー見ました。少なくとも2よりはよくなってそうです。

>salomon2007さん
ピーカンの屋外ではやっぱり見えないのですね.自分で影を作って、というのはやってみました。
だけど、2より前から使っているカシオのEX-700や富士の

>ryo78さん
そうですね、比較の問題で新しい機器はストレスが少ないかもしれませんね。
ドットでいうと、2から4でかなり増えていますものね。

ただ撮影前の設定だけでなく、撮影後にその設定でちゃんと撮れているのかどうか?を確認したかったのです。
あとでびっくりなんてことがしょっちゅうで。でもやはり難しいのでしょうか?
経験値もあるのでしょうけど・・・

書込番号:15985868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/04/06 21:07(1年以上前)

途中ぬけてしまいました・・・

>salomon2007さん(の最後に追加してください。)
・・・Finepix F70では屋外でも問題なくきれいに見えるので、どうしてこんなに差があるのかとずっと不思議に思っていました。


>しおしお谷さん
同時にカキコしていたみたいです。貴重な情報をどうもありがとうございます。
3から4になるときに色々かなり改善されたみたいですね。これは期待度大ですね。
バッテリーが併用できるというのも嬉しいです。



書込番号:15985949

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/07 21:02(1年以上前)

ちなみに私はSDカードはFlashairを使っていて、撮ったあとの確認は、一緒に持ち歩いてるタブレットに転送してタブレットで画像確認してますよ。

FlashairやEye-fiなど無線転送できるカード使ってスマホ転送も一向かと思います。
2でも使えますし。

書込番号:15990438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/04/08 10:27(1年以上前)

>AS-sin5さん
ありがとうございます。
タブレット持ち歩くのは大変ですが、スマホで確認できるなら実用的ですね。
ただ、flashairもeye-fiも2は対象機種になっていませんでした…。

書込番号:15992172

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/08 11:17(1年以上前)

>彩とりどりさん

>ただ、flashairもeye-fiも2は対象機種になっていませんでした…。

Flashairに関してはGRD$も動作確認済み機種ではないですよ。
リコーはCX系しか乗ってないです。

Flashairは基本普通のSDカードにデータ通信用の実行ソフト(exeファイル)が書かれてあるだけなので、GRD2でも動作すると思いますよ。
(exeファイルが消えちゃうので初期化はNGですが)

書込番号:15992304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターが軽い

2013/03/21 14:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

powershot s110と併用してますが、GRDのシャッターが軽い為、半押ししようとして押し切っちゃうことが多いです。
感覚としてはs110が丁度良いと思ってます。

これはリコーのカスタムサービスで、シャッターのテンションを+1に交換してもらえば解決するでしょうか?

書込番号:15919474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/21 14:08(1年以上前)

たしか、リコーさんのSCにわカスタムされたシャッターのデモ機があるとかゆーー話だよん。
SCに行って、実際にさわってみたら?  (?・・)σ

書込番号:15919487

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/21 17:31(1年以上前)

よく見て見たら、シャッターアジャストはSCのみ(グリップ交換は宅配でもOK)の受付なのですね。こちらは福岡なので持ち込みは不可なので「解決済み」にします。

書込番号:15920005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GRD4用PLフィルター

2013/03/18 17:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

表題の通り、GRD4用PLフィルター(43mm&58mm)を買おうと思ってます。

おすすめのフィルターはありますでしょうか?
というか、「このPLフィルターはダメだった」という情報の方が良いかもですが、コントラストAFなのでサーキュラーでなくても大丈夫なのか、そういう話です。

基本的にはフィルターにはあまりお金掛ける気はないので、せいぜい5千円ぐらいかなと思ってます。

以上よろしくお願いします。

書込番号:15907676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2013/03/18 18:10(1年以上前)

サーキュラーですし8500円なので役に立たない情報ですが、GW-2に『ケンコー Zeta(ゼータ) EX C-PL偏光フィルター』は装着できました。
全然使ってませんが(^_^;;

書込番号:15907871

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/18 18:29(1年以上前)

>Tam-Tam ELTさん
情報ありがとうございます。
でも、ご指摘通りzeta EXシリーズはちょっと高すぎかな。
キタムラあたりでPLフィルター検索すると真っ先にこのへんが出て来るので、PLフィルターって、高いよね、と毎度思ってしまいます。

私はGRDとS110の2台体制ですからフィルターはGRD専用になっちゃうので、ちょっと手が出ないです。
汎用性もある58mmだから他にボディがあってGRDと共用する使い方なら、高くもないんでしょうけど。

書込番号:15907936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/18 18:32(1年以上前)

円偏光でなくても大丈夫だとは思います
http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/digicame/c1400l/pl/index2.html

一眼レフはサーキュラーを使うのは間違い有りませんけど、ミラーレス機でもサーキュラーを使った方が良いと書いてある本なども有ります
どちらが正しいかはよくわかりませんが、マイクロフォーサーズ機にフィルム時代のPLフィルターを使って撮ることがありますが、特に問題はおこってないように思います

書込番号:15907942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2013/03/18 19:15(1年以上前)

レイノックスのステップアップリングで58mmのフィルターを付ければ予算内かも。

書込番号:15908133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/18 22:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010896/SortID=5215173/

GRD4ではないですが、GRDにこんなスレッドがありました。
念のためメーカーに問い合わせしておいた方が無難かも?

書込番号:15909077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/19 09:24(1年以上前)

>Frank.Flankerさん
>Studyさん
>カラフルメリィさん

情報ありがとうございました。
皆さんの情報を参考に探してみます。

書込番号:15910260

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/19 09:46(1年以上前)

結局、以下の商品を選択しましたので、ご報告まで

ケンコーPRO1D ワイドバンドサーキュラーPL58mm \4,254
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000PJ59P2/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

ケンコー サーキュラーPL43mm304312 ¥3,017
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000OLFW5I/ref=oh_details_o00_s00_i04?ie=UTF8&psc=1
(何か写真が違うけど大丈夫でしょう)

ケンコーND8フィルターとプロテクトフィルター(ともに43&58mm)と合わせて1万2千円ほどでの購入となりました。

なお、Goodアンサーは付けなかったのですが、TamTam-ELTさんも早急に書き込み頂きありがとうございました。

書込番号:15910308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2013/03/19 12:22(1年以上前)

もう買っちゃったんですね(笑)
買いたくてたまらなかったのがよくわかります(^^

ぜひ、写真のアップもお待ちしております。

書込番号:15910705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度がAUTO-HIから変更出来ない

2013/03/09 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件

当機種のユーザーの皆様、教えて下さい。

久しぶりに使用したら、恐らく最新のファームウェアにアップ後だと思いますが、
下記の事象が発生して困っております。
解決策を教えて頂けると助かります。

1.ISO感度がAUTO-HIから変更出来ない

  撮影設定メニューで、ISO感度を選択すると、AUTO-HIしか表示されません。
  ADJ.ボタンでも同様です。

2.多重露光撮影がOFFにならない

  電源を入れたときは、OFFの状態ですが、
  撮影設定メニューで多重露光撮影をOFFのまま更新すると、
  ディスプレイには「多重露光撮影」と表示され、多重露光撮影がONになってしまいます。
  旦し、この状態だと、ISO感度が通常とおり変更可能になります。

上記は、Aモードでも、Pモード、AUTOモードでも発生します。

電源を入れ直したり(バッテリー入れ直しを実施)、
最新のファームウェアを再度ダウンロードし直してアップデートしても、
解消しませんでした。

どうか宜しくお願い致します。

書込番号:15870344

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/09 21:33(1年以上前)

初期化しても、直らないのでしょうか?

私も最新バージョンですが、異常は発生
していません。

書込番号:15870857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R-HDさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/09 22:20(1年以上前)

最新のファームウェアで追加された
ダイナミックレンジ補正AUTOだと、
ISO感度がAUTO-HI固定になるようです。

関係ありそうですか?

書込番号:15871153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件

2013/03/09 22:36(1年以上前)

テンプル2005さん、

 撮影設定初期化を試しましたが、駄目でした。
ご回答有り難う御座いました。

書込番号:15871235

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件

2013/03/09 22:44(1年以上前)

R-HDさん、

 関係ありでした。
ダイナミックレンジ補正AUTO以外にしたら、ISO感度設定が出来ました。
助かりました。有り難う御座いました。

しかし、多重露光撮影の件は、解消しませんでした。
多重露光撮の設定を触らなければ問題ないので、
通常使うには問題ないので良いのですが、気にはなりますね。


書込番号:15871288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/10 01:33(1年以上前)

Tommy-iさん
メーカーに、電話!

書込番号:15872084

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件

2013/03/11 22:08(1年以上前)

多重露光撮影がOFFにならない件ですが、
昨日リコーの問い合わせサイトで質問したところ、本日回答があり解決しました。

撮影設定メニューで多重露光撮影を選択して、DISP.ボタンを押すと、
OFFになる仕様だそうです。

ご回答頂いた皆様有り難うございました。


書込番号:15880188

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正機能とISO感度について

2013/02/18 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:7件

昨年秋にDigitalWを購入しましたが、手振れ補正機能がONになっていても、屋内での撮影時には結構ブレる写真になることが多く気になっています。 本体がコンパクトなのでしっかり持ってシャッターを押さないとブレ易いことは理解できるのですが、例えばSONYなどの手振れ補正機能はタイムラグはあるものの、ほとんどブレる写真にならないと感じています。取扱い説明書を読むと、屋内ではISO-AUTOをISO-HIAUTOにすることを薦めていますが、HIにしてもあまり変わりません。思い切ってISO400とか800くらいにした方が良いのでしょうか? ご教示頂けると助かります。

書込番号:15782071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2013/02/18 12:13(1年以上前)

私は手ぶれ補正のあるデジカメを使ったことがないのですが、1台前に使っていたGRD3と比較しても、ほとんど手ぶれ補正の効果を感じていません(^_^;;
(手持ちで夜景を撮る時に、気持ちブレにくいかなと思う程度です)
他社の手ぶれ補正と比較すると、かなり控えめな効果なようですね。

どの程度のブレなのか、写真をアップしていただいた方がアドバイスをもらいやすいかと思います。

書込番号:15782138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2013/02/18 12:22(1年以上前)

写真貼らないければ何も解決しない・・・
実焦点距離6mmのコンデジで、ブラす方が難しいかも?

手振れだと思い込んでるだけで、被写体ブレとかって恥ずかしい結果って事も大いに有り得る訳で
とにかく写真貼りましょう、ここはカメラのスレなので・・・

書込番号:15782168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/18 12:38(1年以上前)

こんちは。
ブレた写真のシャッタースピードはどれくらいでしたか?
ISO感度を上げる、手ぶれ補正機能、いずれも限度があります。
スローシャッターが回避できていなければやはりブレは生じます。

書込番号:15782240

ナイスクチコミ!0


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/18 13:12(1年以上前)

手振れ補正が最も強いメーカーと弱いメーカーですね。
手持ちで手振れ起こさない限界SS=1/焦点距離と言われますから、手振れ補正なしで1/30、手ぶれ補正があって1/8くらいでしょう。1/4が許容できるかどうか。
AUTOで100-400くらいなので。400は特に高感度でもないですね。200と比べてもSSが半分稼げる程度。思い切って1600か3200まで上げるか、そういう場面ではこのカメラを使うのを諦めたほうがいいと思います。

書込番号:15782357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/02/19 12:13(1年以上前)

貴重なご意見有難うございました。 室内でのスナップ写真はPモードなどのお任せで撮っていましたので、今後はISO HI-AUTOか400くらいに設定して、Aモードの1/30か1/60のシャッタースピードでトライしてみます。 言われる通り、SONYは同じ手振れ補正機能でも方式がRICOHとは全く異なりジッジッジという音の後に画像がメモリーに入り、どんな状況でもほとんどブレません。DR-Wはレンズも明るいため、もっとスッキリした屋内写真を期待していたのですが、これからいろいろ試してみます。

書込番号:15786811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/02/19 12:22(1年以上前)

当機種
当機種

サジェッションに従い、ご参考までに問題写真を掲示させていただきます。

書込番号:15786842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/19 16:42(1年以上前)

35mm換算で28mm、このシャッタースピードでブレるのは撮り方に問題あり。
シャッター押すときは呼吸を止めて〜。(^^)

書込番号:15787714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/02/19 20:58(1年以上前)

手振れ補正をOFFにして下さい。ONだとかえってブレます。
OFFだとシャッタースピード1/15まではブレないと思います。

書込番号:15788731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/02/20 09:01(1年以上前)

このカメラ、操作性の良さやグリップの持ちやすさが気に入って愛用していますが、手振れ補正に関しては効かない、あるいはブレが増幅すると感じています。補正の制御がうまくいってないと思います。私の個体だけかもしれませんが…。

スレ主さんのカメラも私のと同じで、手振れ補正ONでブレが増幅しているのだと思います。

書込番号:15790771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/21 11:44(1年以上前)

手ブレ補正ONで、モニターに、”((手))”マークが表示されるでしょ?
あれって、きっとブレるって合図なんだよ。  (ヘ。ヘ)

わたしわ、手ブレ補正わ最初から無いものと思って切っちゃってますよん。  \(o ̄∇ ̄o)

書込番号:15795650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/02/21 13:27(1年以上前)

私も手ブレ機能は、OFFにしています。
FZ200は、流石にONにしていますが。

GR-4の手ブレ機能は、中途半端ですので
無い物として撮影しています。
            (^。^;)

書込番号:15796015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/21 15:23(1年以上前)

ありゃ、GRD4の手ぶれ補正は無いものと思って使っていますが、切った方が良いほど酷いですか?

SSが1秒?越えると勝手にOFFになるので、常時ONにしていますが…チェックした方が良いかな(^_^;
大抵はMモードのSS調整で、ぶれないようにしているし…

書込番号:15796329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2013/02/21 18:15(1年以上前)

結構みなさん手ぶれをオフにしてるんですね。
せっかく新しく付いたんだからと、ろくに検証もせずにオンにしていました。
私もオフにしてみることにします(^^

書込番号:15796875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/02/28 20:40(1年以上前)

手振れ補正をOFFにした方がブレが少ないことが確認できました。こんな機能ならない方がましだと思うのですが。 いずれにせよ丁寧なご意見を多数頂き、有難うございました。

書込番号:15830563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング