
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2012年2月5日 15:33 |
![]() |
31 | 11 | 2012年2月2日 15:29 |
![]() |
1 | 5 | 2012年1月31日 20:25 |
![]() |
4 | 6 | 2012年1月21日 14:18 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月19日 22:41 |
![]() |
15 | 10 | 2012年1月13日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
こんばんは
同じ場所から逆光状態で撮影した3枚の写真です。逆光のため、
色のにじみが3枚目では結構でております。1枚目と2枚目は
ほぼ同じ条件ですが、1枚目では木々の部分が赤紫ににじんで
ますが、2枚目ではにじみがでておりません。この違いはなぜ
でしょうか。
4枚目は、少し別の位置から別のカメラで取った写真です。露
出の違いが影響するのでしょうか。
投稿した写真は、すべてトリミングなど画像の編集はしており
ません。JPGで撮影し縮小しただけです。
よろしくお願いします。
1点

「フレア」だと思われます。
ネットで検索するとわんさかと出て来ます。
たとえば参考まで。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/
http://ganref.jp/magazine/expert/chap2/c2_1701.html
http://takosumi.sakura.ne.jp/kouza/teku/hareesyon.html
その思いがけない効果を期待して、
最近は積極的にフレアやゴーストを作品の中に取り込むことも行われているようです。
書込番号:14103470
3点

>この違いはなぜでしょうか。
写真から推測できることはこのフレアはほんの少しのカメラアングルの違いだと思います
フレアの出ていない画像のほうが太陽がわずかに中心部にありますので直線的に光が入ってきますので
フレアが目立ちませんがそれが少しずれただけでもレンズ内で乱反射がおきてフレアが出ていると推測します
書込番号:14103486
5点

ねぼけ早起き鳥さん
フレアの説明サイトの紹介ありがとうございます。
フレアは、てっきり白くなる現象だと思っていました。
餃子定食さん
1枚目(フレアあり)と2枚目(フレアなし)は、ほとんど同じ
構図なので、微妙なアングルでフレアの状況は変わるのですね。
レンズ内の光の挙動って、なんて複雑なんでしょう。
ありがとうございました。
書込番号:14104265
0点

san2006さん
もう解決済みになっているようですが・・・
ハレーションが発生した時には
眩しい時に手をかざすようにレンズの上に手をかざしてみて下さい。
ある程度軽減することが出来ますよ(^^)/
(ちなみにフードがまさにその役割をおっています(^^))
あっその時に手が写り込まないように気を付けて下さいね。
書込番号:14105486
1点

> ハレーションが発生した時には
レンズフレアが正しいですねf(^^
手をかざすよう操作を『ハレ切り』というのでハレーションと書いてしまいました。
混乱させる事を書いて申し訳ありませんでした。
書込番号:14105518
1点

ピスタチオグリーンさん おはようございます
この機種ですとフードをかぶせるには、アダプターが必要な
ので、手でハレ切りするのがよいでしょうね。
やったことはあるのですが、ぶれたり、水平が取れなかったり、
手が映ったりと、何か一つ失敗します。
フレキの先にシェードが付いた小物で、ホットシューあたりに
装着できるグッズがあると便利なんですがないでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:14105830
0点

>フレキの先にシェードが付いた小物で、ホットシューあたりに
装着できるグッズがあると便利なんですがないでしょうね。
まさに おっしゃるグッズ、ヨドバシなどの大き目のカメラ用品店に売っていますよ。
でも、手持ち撮影だとカメラの画角を動かした時にフレキが曲がり、ハレ切りが出来なかったり見切れてきたりでイライラします。
三脚使用時などは有効ですが、そんな場合はご自分の手でも切れますね。
書込番号:14108829
1点

silkysixさん こんにちは
そんなグッズが販売されているとは思いませんでした。
こんどカメラ用品店で探してみます。
手持ちですと、ちょっと動かすとズレてしまい、大変かも知れませんね。
何か、魚のアンコウの提灯を想像してしまいます。
情報ありがとうございました。
書込番号:14111360
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
先日、GR DIGITAL IV を買いました。
GRシリーズは前にも使っていたので、すぐに手になじみ、とても気に入っております。
なのですが、外部ミニファインダー GV-2のついたGR DIGITAL IVのデモ機をカメラ店で発見。一目惚れ。
欲しい!!けど値段は二万円前後。高い。
そこで質問です。
このファインダーは二万円に似合うものでしょうか?
デザインとしては満足しているので、実用性があるかどうか。
よろしくお願いします。
2点

「一目惚れ。」とのことでした。落ち着いて考え直してそれでもというのでしたら、良いのではないでしょうか。
価格の差のご理解は、各人の価値観の差でもあります。
ご参考までに。
書込番号:13795865
1点

実用性で買うような代物では無いですよ。
趣味で買う、カッコで買う、自己満足で買う、そういうものです。
書込番号:13795970
5点

GV-2とは以下のような製品です。
(GRD3のQ&Aです。GRD4のQ&Aには記載が見当たりませんが、同じ製品です。)
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera09/DCG09361.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera09/DCG09900.html
>※専用ファインダーは、あくまでも目安でご使用ください。実際の撮影画面の範囲におきましては、画像モニターをご確認ください。
>外部ミニファインダー GV-2 には、撮影情報は表示されません。
実用性があるのか、2万円の価格に見合うものなのか、
いずれも上記の部分をどう評価するかによるように思います。
つまり、撮影範囲が正確に判らなければNGなのか、ある程度判ればOKなのか、
あるいは撮影情報が表示されなくてもよいのか、なんですけど、
それは相上 緒さんご自身で判断するしかないでしょうね。
書込番号:13796310
4点


スレ主様。
当方、GRD3購入後すぐにGV-2をオークション(中古美品)で1万円以下で入手し現在に至るまで付けっぱなしです。(GV-2を付ける前に一時GV-1を付けていました←ワイコンのために。)
購入理由は
1.ドレスアップ目的
2.電源入れずに構図確認用(視野率が若干?違いますが・・・)
3.液晶が見えずらいシチュエーション用
でした。
現在の用途は上記1.と極々たまに2.で付けています。
実勢価格で2万(新品)を出すお値打ち感はまずないと思われます。
ですので、気に入ってるのでしたら、中古購入がベストだと思います。
書込番号:13797750
3点

なるほど、実用性はないようですね。
皆さんはそれを承知で・・・ふむ。
Crockett&Jonesさんの言うように、買うなら中古にします。
ありがとうございました。
ついでに、
作例スレ希望ですッ 皆さんが撮ったの見たい。
書込番号:13799080
2点

>買っても、皆使わない。
これは間違いですね・・・
買っても、私は頑なに使わない、よって買わない。
これが正解でしょうね・・・
ちなみに作例スレはご自由に立てれば如何でしょうか?
スレごときで人の褌で相撲取らなくてもいいと思いますが・・・
書込番号:13799304
4点

GV-2→欲しいです。
私は老眼なので、撮影時、液晶を見る時には遠近メガネを外し、
被写体を見る時には、メガネをかけなくてはなりません。
メガネには超優良レンズを使っているのですが、かゆいところに手が届かず、
毎度、非常にもどかしい。撮影意欲が下がります。
ところが先日、販売店の店頭でGV-2を通して被写体を見たところ、
全くメガネのかけ外しをせずに、クリアに画角を確認することが出来ました。
気軽にバシャバシャとスナップを撮るのであれば、老眼の目に、GV-2はとても優しい。
私としては、十分に実用品だと受け止めました。
「GV-2は飾り」と一刀両断できる若い目がうらやましい(^^;)
もう少し安くならないかなぁ。
書込番号:14021833
3点

私はGV−2を常用しています。
銀塩カメラの時代からファインダーをのぞいてフレーミングする習慣があるのと
液晶でフレーミングすることは老眼で見づらくて未だに馴れません。
ちなみにX1には35oのファインダーを付けています。
デジカメ世代の方々には必要性が理解できないでしょうが銀塩のレンジファインダー機に慣れた方には必須でしょうね。
液晶とファインダーとどちらがフレーミングしやすいかでお決めになれば良いと思います。
なお、GV−2はアイポイントが短いので接眼面をぎりぎりまで削って眼鏡でも
楽に見えるように改造しています。
書込番号:14094947
2点

相上 緒さん こんにちは
私も常用してます
しっかり構えたい時とても重宝してます
ただ素通しですので 設定の確認等は液晶を見なきゃなりませんね
ちなみに中古を探しました v^^
書込番号:14099081
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
GRで撮った画像の再生について質問です。
この度初めてGRシリーズを手に取ったのですが、撮影した最新の画像が2枚ほど再生されません。
新たに撮影していくとそれは再生されてくるのですが、そうなるとまた新しく撮ったものが再生されずで…
これは初期不良なのか、GRはそういう仕様なのか、何か設定があるのでしょうか?
0点

木槿さんへ
私の設定や使い方では今までそのような現象に遭遇したことが無いです。
まだ私も全ての機能や設定を把握出来てるわけではないので
絶対とは言えないものの初期不良かも知れません。
1度リコーのお客様サービスセンターに問い合わせてみると
はっきりすると思いますよ。
書込番号:14085505
0点

私はGR Wは使用していませんが… (^^ゞ
内蔵メモリや別のカードに記録した場合も同じ現象が発生しますか?
もし同じ現象が発生するなら初期不慮の可能性がありますね。
書込番号:14085640
0点

木槿さん、
初めまして。
私は、GRD IIIからGRD IVへ買い換え、現在はIVを使用していますが、
両機共にその様な現象が発生した事はございません。
一度、画像を全てPCにバックアップし、GRDのセットアップメニューから
カードの初期化をされてみてはいかがでしょうか?
また、別のSDカードでも同じように初期化後、試して見ても良いかも知れません。
それでも同じ現象が出る様であれば、サービスセンターへ問い合わせた方が良いと
思います。
書込番号:14085700
0点

買ったお店かメーカーのサービスセンターに相談するのがいいと思います。
書込番号:14085740
1点

皆さま返信ありがとうございました!
どうやらSDカードの調子がよろしくなかったようでありました。
カードの初期化で解決いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:14091994
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
初代GR DIGITALを(いまだに)使っていますが、さすがに新しい機種が欲しくなりこの機種の価格変動を注視していました。しかし、年が明けてからこのところ微妙に上昇していますね。
しかも、どのショップも在庫が少ないか、もしくは持っていないかという感じで、この機種もタイの洪水の関係で生産調整をしているのでしょうか?
またそうなのであれば、試乗に潤沢に出回る時期はいつ頃と予想されるのでしょうか?そうなったときはきっと価格も下り傾向になるのではと期待をしているのですが、そのあたりの事情に詳しい方がいらっしゃいましたらお聞かせ願えませんか?
1点

未来の事は、誰にも分かりません(笑)。
夏頃には、今よりは買いやすくなっていると思いますけどね。
書込番号:14043538
1点

スムーズに価格が右肩下がりにならないと気になりますよねっ。
私も年始から色々な商品が軒並み値上がりしているのが気になっていました。
タイの洪水の影響かな〜なんて思っていましたが、
また徐々に下がり始めているようですね。
確かにあと半年過ぎればもう少し価格が落ち着いてくるのでしょうか?
でも、もしかしたら今年は商品の価格が今までとは違う動きを見せるかもしれない、
なんて、先のことは分からないので、結局自分は待てずに買ってしまいました。
その分沢山写真を撮って、元を取ろうと思います。
Molingさんの“ここだっ!”っていう買うタイミングが来るといいですね!
書込番号:14043707
0点

レスしていただき、ありがとうございます。
実はすでに近所の量販店に6万円を少し切る価格で予約してあるのですが、一向に入荷のコールがないのでだんだん気が薄れてきたというか、他の品物に気が移りつつある… みたいな状態なのです(笑)
昔から、気に入ったモノを熟考して買ったとたんに違うメーカーから魅力的な製品が発売されたりするというように間が悪いところがあるもので、今回も品物が届いたとたんに値崩れが始まったりするのかと、余計な勘繰りをしているわけです(笑)
書込番号:14043800
0点

6万円を少し切る価格で予約・・・>
ブラックだと思うのですがはっきり言って高すぎです^^;
入荷のコールがないので・・・>
都内量販店の在庫状況は「在庫有り」、「2〜3日で入荷予定。」とか、「1ヶ月程度。」とか色々な答えが返ってきます。また「突然入荷したが、予約を入れていた人のキャンセル分で急に在庫が発生した。」など色々です。
タイの洪水の関係で生産調整・・・>
GR様は中華人民共和国製です。生産調整は無いのではと推察されます。また、メーカー側で価格の調整もしていないのではといった感触を得ています。
アーチ 57,196円、PCボンバー 57,197円というのが 1/20 18:36時点の価格.comの安値ですが他のショップがこの価格に追い付いていないために、“とりあえず”この価格にしているというのが実情で、本当はこれらよりもかなり安い価格を提示できるのではと思います。
現在、価格.comの常連ショップさん達よりうまくいけば東京都内の量販店の方が安いです。但し、在庫の状況やお店の状況で「ガックリ・・・、ションボリ」する高い値段を提示されます。
☆発売後、ようやく3ヶ月が経ったモデルなので在庫や値段の落ち着きが悪いのは当然です。
3月決算のショップや量販店も多いのでそれに合わせて在庫を安定させるのでは??と、個人的には思っております。
他の品物に気が・・・>
そうですよね!! この価格帯って魅力的な商品がとても多いです(*^_^*)
書込番号:14046005
1点

有楽町ビックで一昨日、65800+15%でした。
黒は在庫3台
実質で価格の最安値より下でした
書込番号:14048158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウ〜ン、スイッチ入っちゃい(切れちゃい?)ましたね。
近所のKタムラに注文したのが先週の日曜日、1週間たってもいまだに入荷の日時が決まらないようなので上にも書いたように気が萎えてきて、先ほどキャンセルしました(笑)
昨日、これも以前から気になっていたリコーPXが価格.COMのカードの使える店で9000円を切って(今日覗いたら昨日より200円安くなっていた)いたのでポチッてしまったこともキャンセルボタンを後押ししましたね。
3月になればKタムラも決算月だし、たぶんPXの価格分くらいは下るでしょうから(?)それまではスキー場や工事現場でPXを使って遊ぶことにして、GR D4の購入は先送りにします。
みなさん色々ありがとうございました。
書込番号:14049276
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
さてと。iPhone4sなのかPORTERなのか、どちらに質問しようか悩んだ末に、心やさしいこちらに質問をさせていただきます。
apple store限定のPORTER製iPhoneがありますよね?
あのケースのメイン収納部分に、GRDって入りますでしょうか?
メッシュ収納にiPhone4sを入れて、メイン収納にGRDを入れたいんです!
だって、メッシュもメインもパイル地になっているんですもん!
ちなみに、現在GRD初代ですが、今年の夏頃にGRD4に入れ替えする予定です。
何事もなければですけど。
0点

GRD4とIphone4及びアップルストアで購入したPORTERのケースを所有しています。
同じような使い方をしようと思いましたが、本体部には全く入りませんでした。
ご参考まで。
書込番号:14037548
1点

grd専用ケースもポーターから出ていますので、そちらがいいでしょう(^-^) iPhoneケースには全然おさまりません。
書込番号:14040171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お2人様(略してすみません)、返信ありがとうございます。
そうか〜、メイン部分には入らないですか・・・。
あれがあれば、カラビナ付けてポーチ1個を腰にぶら下げれば両手が空いてバッチリ!
・・・と思ったのですが、そうはうまくいかないものですね。
では、PORTER取扱店に行って、具合が良さそうなのを探すことにします。
なんせ田舎に住んでいるもので、店頭が遠くて・・・。
か、iPhoneはポッケに、60Dをタスキ掛けにか!?
あ、GRD4をタスキ掛けにか(笑)
結果はどうあれ、悩み事が一つ解決しました。どうもありがとうございました。
書込番号:14042977
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
売り場でGRをみて一目ぼれしましたが
よく調べてみるとズームがついていないカメラのようで…
現在CX6の購入を考えているのですが、このカメラでも白黒やブリーチバイパスなどの効果撮影ができるようで、少し悩んでいます
先日とある俳優さんがテレビで画像のカメラを使用していました、これGRですかね?
このケースもとてもかっこよくて2本吊りのできなくなったCX6よりも魅力的だったりもします。
ズームができないのはやっぱり不便なんですかね?
使用されている方は接写メインですか?
1点

外部ファインダー付けたGRですね。
ズームが無いと取れない写真もありますが、
ズームが無い事で生まれる写真もあると信じて愛用しています^^
書込番号:14009854
6点

こんにちは
一つ前のタイプを使っています。
購入のきっかけは、スナップなどが実に存在感があったからです。
使ってみると絞り開放が一番シャープだと言われるレンズに助けられることも多くあります。
とっさの時に瞬時にシャッターが切れるモードも有難いですが、これも単焦点だから出来るワザでしょう(あらかじめ5Mとか設定しておく)。
書込番号:14009937
0点

ズームがないと撮影に不便を感じる時は、例えば、被写体が遠くにあるのに、何らかの理由で近くに寄れないなどの場合です。ですから、オールマイティなのは、やはりズームレンズですが、写りに関しては、ズームが付いていない単焦点の方が光学的にも無理がなく、美しい描写が期待できますね。また、GR4はこのレンズはF1.9とかなり明るいレンズなので、シャッター速度がかせげるメリットがあります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital4/point2.html#po2_1
GRは撮っている時もストレスが少なく、楽しいカメラです。
書込番号:14009947
4点

テレビでは「ブラタモリ」でタモリさんが持ち歩いて撮影したものが、よく静止画で紹介されていますね。
こちらもリコー公式ページです。http://www.grblog.jp/
書込番号:14009973
1点

失礼しました。
スレ主さんの画像はGRだと思います、今現物と比べてみました。
書込番号:14010044
0点

>先日とある俳優さんがテレビで画像のカメラを使用していました、これGRですかね?
一つ前のモデルGR Digital III(GRD3)ですね。
>ズームができないのはやっぱり不便なんですかね?
>使用されている方は接写メインですか?
私もGRD3を使用してます。
遠くのものを大きく撮ることはできませんので最初から撮ることを諦めることはありますが、
それにより不便さを感じたことはありません。
ただ、それは私がそれで済むものしか撮ってないからでしょうね。
遠く離れた人や物、動物や鳥などを大きく撮るには明らかに向いてません(できません)。
また、GRDは接写もなかなか良く撮れますし、私も多用してます。
しかしながら“メイン”と言うほどではないです。
強いて言うなら、GRDでは遠くのもの以外、接写も含めて何でも撮ってますね。
撮ることが楽しいと思わせてくれるカメラですよ。おすすめです。
接写をメインにお考えでしたらCX6の方が楽しめると思いますよ。
望遠マクロが使えますから。
書込番号:14010188
1点

>2本吊りのできなくなったCX6よりも魅力的だったりもします。
このケースならできるのではないでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/coverair/10003213/
あれっ!? CX6は横が少し大きくなってますね?
書込番号:14010491
0点

基本的に単焦点の明るいレンズなので,GRの方がシャープに映ると思われます。
ズームが必要無く,経済的に問題なければ,GRではないでしょうか?
ただ,CX6もよいカメラです。
普段使いや,接写マクロ,テレマクロ,その他アートフィルターがたくさんあって,
楽しいと思います。値段の割に高機能です。
書込番号:14010527
0点

わざわざスレ建てて、多くのレスがあるのに投げっぱなしは良くないですね。
書込番号:14016946
2点

たくさんの返信ありがとうございます
こちらのお返事が遅くなり申し訳ありません
みなさんの返信を読んで、昔デジカメを持っていなかった頃のカメラってズームなんかついていなかったなあと思い出しました
スナップ写真には最適なのでしょうね
それからカメラケース教えてくださってありがとうございます!
これもかっこいですね(^^)
あとは価格をよく検討してきめようとおもいます
皆様ありがとうございました
書込番号:14017224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





