GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入相談です

2013/02/08 07:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

GR4のホワイトエディションの購入を検討していますので相談に乗ってください。

以前は、ソニーのF77を長く使っていて、次にGR3、S95を使用してきました。
GR3はマクロやクリアな写真の感じが気に入っていたのですが、室内の写りがいまひとつと感じ
手放してしまい、暗所性能を求めてS95にしたのですが個体差でしょうか結婚式でライトダウン
したようなシーンでの写りに満足が出来ず手放しました。

GR3の食べ物を映した時の写りの良さやマグネシウムボディの安定感には凄く満足していました。
しかし、オークションの出品物を室内で撮影するとなるとピントが合いにくく…。
S95はローソクの明かりでもそれなりに撮れるのですが、GR3のようなクリアな空気感はどうしても
出せませんでした。

条件としては、気軽にスナップができて、AFが正確、しっかりとカメラを構えられる、
ライトダウンした室内で手持ち撮影ができる、GRまでの大きさ、というものです。

RX100も良い気がするのですが、フラッシュの機構の貧弱さと持ちにくさがマイナスです。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:15732991

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/08 10:35(1年以上前)

使ったことはありませんが、AFはハイブリッド式になったようです。
ユーザーからの書込みがほしいですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111014_483526.html

書込番号:15733458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2013/02/08 10:41(1年以上前)

>気軽にスナップができて、AFが正確、しっかりとカメラを構えられる、
ライトダウンした室内で手持ち撮影ができる、GRまでの大きさ、というものです。

GRD4買って腕を磨けばいいだけだと思いますが・・・

昔GRD3でオークションの出品物を撮ってて、妙な写真ばかり撮る人がRX100も買ってるみたいですけど
結局は腕が伴わないので、笑うしかない写真を連発されてます^^;

書込番号:15733477

ナイスクチコミ!5


仙風さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/08 12:37(1年以上前)

>条件としては、気軽にスナップができて、AFが正確、しっかりとカメラを構えられる、
ライトダウンした室内で手持ち撮影ができる、GRまでの大きさ、というものです。

GRD3とRX-100を使った経験からの意見です。

グリップ感を除けば、RX-100がベストだと思います。
自分はRX-100にシールのグリップを貼り付けて、GRDと遜色なく使えてます。

【暗所の場合】
RX-100はこのサイズのクラスではトップでしょう。かなり満足してます。
GRDは4になっても相変わらずだと思います。

【条件の良い場所の場合】
解像感はRX-100の方がGRDより上。
絵作りについてはそれぞれ好みなので、この点をどう判断するかでしょうね。個人的にはこの点がかなり重要だと思ってます(笑)

今は出先なので、食べログにUPした写真でよろしければ、RX-100の暗所で撮った料理のリンクを貼っておきます。

http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4012054/dtlrvwlst/4882408/

書込番号:15733861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/08 20:48(1年以上前)

GRD3、WとRX100を使っていました。

風景などの解像感はRX100が文句無く上。
但しマクロ域はGRが得意だし、中距離までなら解像感に大きな差は感じません。

>GR3の食べ物を映した時の写りの良さ
正に自分がGRに一番魅力を感じるのがそこです。
食べ物写真のリアル感、光の反射を艶っぽく捉えるレンズ性能は
GRならではの描写だと感じます。

RX100はどちらかというと記録写真を綺麗に撮りたいというカメラ。
何も考えずにシャッターを切るだけで解像感が素晴らしい写真が撮れる。
但し光の反射は苦手かも。解像してるけど艶っぽさが無いという感じ。
よく言われるのっぺりとした写真になりがちです。

GRはこだわりの設定で自分が撮りたい写真を撮るためにシャッターを切るカメラ。
GRのコンセプトに賛同できて、GRで写真を撮りたい人が使うカメラ。
そこに競合は存在しません。比較して選択するカメラではありません。

自分は当初はRX100の圧倒的解像感に満足してましたが、貧弱な
カスタマイズ性と、単純な記録写真としか思えない絵作り、不自然な
発色など写真を楽しむ道具として物足りなく手放しました。
GRも手放していましたが、この度価格も下がってきたのでWを再購入しました。
(嬉しい事にグリップの白っぽい変色は改善されていました!)
室内でも余裕でとはいきませんが、手持ち撮影も可能です。
絵作りも適度な解像感と自然な発色で写真らしい写真になります。

GRを使いたければ単独指名でしょう。

書込番号:15735513

ナイスクチコミ!5


スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

2013/02/09 11:33(1年以上前)

別機種
機種不明

>仙風さん

絵作りについてはきっと重要ですよね。
F77を最初に選んだのは緑の発色が鮮やか、という評判を聞いてのことでした。
食べログの写真、参考になりました。

>ほのぼの4さん

マクロ撮影はGRD3を使っているときにとても楽しいと感じていました。
(掲載したのはどちらもGRD3の写真です)
偶然も含めてときどき撮れる至高の一枚、というのはGRDの方に分がありそうな気がします。
グリップの白い変色は私も気になっていたのですが改善されたのですね。
グリップの変色がもしあってもホワイトエディションならば目立たないだろうという狙いもありました。


被写界深度、というものがGRDの方が深いようなので「写るんです」的な使用にはやはりGRDが
向いているのかなぁと思います。隅々までピントがあっているような感じでしょうか。
ピントの合っていない写真が少なくなる可能性が少しでも高くなるという意味で。

反面、暗所でのノイズの少なさや再現性(?目で見たままに近い)といった点ではきっと
RX100が満足いくのだろうなぁとも思います。
また、AFの精度や速さといった点でもRX100の方がアドバンテージがありそうに感じました。

再現性が重要だと思う反面、ピントが合っていない写真でも構図や見せ方次第で面白いもの
になったりと思うので、いまひとつ決め切らずにいます・・・。

書込番号:15738114

ナイスクチコミ!1


-es-さん
クチコミ投稿数:2件 es 

2013/02/09 23:03(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

解像感はやっぱりRX100が上だと思いますが、持ちやすさ・グリップ感・操作しやすさ、
などの使い心地はGRDの方が上かと思います。

RX100を使用した事もあるのですが、サッと出してパッと撮りたい自分には、冬の乾燥
した手では落としそうで不安で、結構ストレスでした。

あと、白のGR。。これは好みですが、カワイイと思います^^
今のところ傷や汚れは付いてないですが、白を選んだ時点で汚れは諦めてます(^_^;

書込番号:15741002

ナイスクチコミ!4


スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

2013/02/10 12:40(1年以上前)

>−es−さん

そうなんですよ、いくら写りが良くても持ち歩かなければきっと意味がないですよね。
GRD3のときは両吊のストラップを首にかけてバンバン撮りに行っていたので。
そして、素敵な写真ですね。
モノクロの写真は何を写したいかがハッキリわかるので私は好きです。

RX100は小さなボディですが、昨日改めて実機を触りに行って感じたのは、以前触った
ときほど小さくてしょうがないという感じが薄まったことでした。
コントローラーリングに人差し指から親指のラインをかければ結構安定するのでは、と。

近所のヤマダで49,800円+ポイント4,980、というのが昨日のRX100の値段でしたが、
GRD4ホワイトは37,000円ポイントなしだったので迷った挙句帰って来てしまいました・・・。
GRD3、S95を底値で買ったのでどうも底値で買う癖がついてしまっています。
GRD4は今が底値に近い気もしますが。きっと、ホワイトエディションはそうですよね。

暗いシーンはRX100、明るいスナップのシーンではGRD4と使い分けるのがいいような気もしてきました。

書込番号:15743254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2013/02/11 11:32(1年以上前)

別機種

確かにRX100のボディはツルツルで、つかみ所が無い。
ユーザーは色々と工夫しているようですが、まぁそれも楽しみなのでしょう。

GRデジタルと比べてみると、改めてRX100のコンパクトさに感心します。
ズームレンズ、センサーサイズとRX100の方が、はるかに厳しい条件なのに…

ここまで窮屈な設計にしたのは「ポケットに入る高画質」を現実にしたかったから。
だからこそ、グリップも付けなかった。
ある意味、ソニーの意地を感じるカメラです。
キャップでは無く、鏡胴と面一になるレンズバリアーを装備したのもうなずけます。

高級コンパクトカメラでレンズバリアー装備は、現行品だとRX100、GRデジタル、キヤノンG15程度か…

デジタルカメラもここまで細分化が進むとこれ1台では満足できませんね。
色々できるコンパクトカメラなら、ソニーの高倍率HX30V。
操作し易くて、そこそこ画質が良いのは富士フイルムのX10。
ポケットから取り出して即スナップならソニーのRX100です。

書込番号:15748751

ナイスクチコミ!0


スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

2013/02/11 11:39(1年以上前)

面白い写真というかハッとするような写真はGRD4の方が撮れるような気がしています。
解像感ではRX100に劣るのですが、艶っぽさ(?)のある写真になりそうというか。

レンズの性能については全く詳しくないのですがT*レンズとGRレンズはきっと方向性自体が
違うのでしょうね。T*は逆行にも強い優等生レンズで、GRレンズは不思議と写真が芸術性を
帯びると言うか・・・こんな認識で合っていますか?

持ち出して気軽に撮影するとなるとGRD4のような気がしてきました。
とはいえGRD3のときもかなり大切に扱っていたのですが^ ^;

底値近いGRD4で写真の勉強をしつつ楽しんでRX100の値下がりを待とうかな、とも思います。
特にこんな晴れた日はGRD4でいい写真が撮れるんだろうなぁ、と。

しかし、反面GRD4が37,000円(ヤマダ)で、RX100が45,000円(キタムラ)ですので価格差が
8,000円もないことが悩ましかったりします。キタムラのスタジオマリオの券を売れば実質的な
価格差は7,000円もないんだなぁ、と。

ふらふらとしていて申し訳ないのですが、どちらかに背中を押してもらえると助かります。

書込番号:15748792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/02/11 12:06(1年以上前)

>面白い写真というかハッとするような写真はGRD4の方が撮れるような気がしています。。
>解像感ではRX100に劣るのですが、艶っぽさ(?)のある写真になりそうというか
>レンズの性能については全く詳しくないのですがT*レンズとGRレンズはきっと方向性自体が違うでしょうね。T*は逆行にも強い優等生レンズで、GRレンズは不思議と写真が芸術性を帯びると言うか・・・こんな認識で合っていますか?

失礼かと思いますが、こういうのはたいがい思い込みですよ。
そもそも芸術性とは何かなんて、人によって考えが異なりますし。
でもそう思い込めるカメラというのは、撮影者にとって大切な要素であるとも思います。
有線LANさんは、GRD4を選ぶべきでしょう。

価格が気になるのでしたら、エディオンネットの会員になって、様子を見てみてはどうでしょうか。
別のスレにもありますが、たまに会員限定でポイントを含めると3万円以下で買えることがあります。(黒だけです)
再びその価格になるという保証はありませんけど。

書込番号:15748908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/11 17:05(1年以上前)

37000円ってどこのヤマダでしょうか?
その値段なら私買いたいかも。
先日一瞬のamazonの36814円、5年保証どうしよう・・・と保留してちょっと仕事しているうちに買い逃しました。
ずいぶんシマッタ、と悔やみましたよ。
恐らくすぐなくなりますよ。
私の分一緒に買っといてもらえませんか?(笑)

書込番号:15750180

ナイスクチコミ!0


スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

2013/02/12 21:27(1年以上前)

>猫のきもちさん
思い込みというか思い入れってきっと大切ですよね。
持ち出すのはどちらか、というのはずっと考えていたのですが
グリップの感じのいいGRD4の方の気がします。
むしろ、ちょっと気になりだしたのがGRD2の絵作りの方がいいという意見でした(笑)
もちろん、買うならGRD4ホワイトエディションです。

>からのらさん
amazonで一日だけ安くなりましたよね。
あれから4万円台が続いているのでネットではラストチャンスだったかもしれません。

書込番号:15756023

ナイスクチコミ!0


スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

2013/02/24 12:55(1年以上前)

自己レスです。

実は質問以来ずーっと悩んでおり、買ったGRD4ホワイトが手元に
あるものの開封せずそのままの状態です・・・。
RX100は時間が経てば値下がりすると踏んで、底値であろうGRを買いました。

散歩中に風景を撮る→花や虫のマクロならGR、夕方以降ならRX100
室内でのスナップ →明るい日中ならGR、それ意外ならRX100
暗所での撮影   →星や夜景をインターバル撮影できるGR、手持ちで夜景が撮影できるRX100

どちらの機種にもやりたいことのアドバンテージがあるのでは、と。
マクロが楽しそうだからとGRD3を買って楽しんでいた頃が良かったかもしれません。
オールマイティなカメラは基本的に存在しないと思うので、自分の中で一番やりたいことを
自問自答しているところです。

S95を手放したきっかけが、オート設定時の暗所でのピントの合いにくさ
GRDを手放したきっかけが、少し暗い室内でのピントの合いにくさ
でしたので、オートで色々な場面でストレスなくピントが合った写真が撮りたいというのが
一番の自分自身の需要かもしれません・・・となると腕次第なのかも。

四の五の言わずにGRD4を開けてスナップに出かけるべきかもしれませんね(笑)

書込番号:15810638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/26 17:35(1年以上前)

有線LANさん
私も同じようにRX100とさんざん悩んだクチです。
私は値段よりもタイミングが重要だったので、えいっと購入したのはRX100の方でしたが。
結果、非常に満足してますよ。
有線LANさんは、ホワイトエディションをご購入された後でも、RX100が吹っ切れていないのですね。
私も今でもGRD4のホワイトいいなあ、可愛いし!と思って見てますが、結局買うには至っていません。RX100で事足りている、というか、アドバンテージがものすごく大きいからです。
皆さんコメントされているように、RX100の暗所での写りは素晴らしいです。
これまではボケボケブレブレの失敗に終わっていたはずのショットが、とても雰囲気よく残ります。手ぶれ補正も効いているのだと思いますし、デジタル処理がすごく賢いのを感じます。夜のスナップもいい感じです。
身内に生まれた新生児の写真を撮るのにものすごくありがたかったです。室内でフラッシュ焚かずに可愛い記念写真を遠慮なく撮ることが出来ました。
あと、動画もとても美しく撮れます。これも私には重要でした。
このあたりはGRD4ではカバー出来ない領域なのではないかと想像します。
確かにマクロやインターバル撮影を考えるとGRD4に分がありますね。あとはグリップ感覚、操作性なんかも。
結局私はGRDを所有したことがないので、どの位雰囲気の違う写真を撮れるものなのか、手放し難い魅力を感じるものなのか分かりませんが、有線LANさんの書き込みを見てると、結局RX100も手に入れずにはおられない結果に至るのではないか、という気がしまして、ちょっと背中を押しに上がりました(笑)
でも、ホワイトはやっぱり所有してみたいって気持ちにすごくなりますね!見た目もだいじ。
3万台まで下がれば私も思い切って買ってみるんだけどなあ。。。
結局自分にとってベストなカメラはまず自分の手の内にあるものです。
私もこれまでどんなに時代遅れになってしまおうが、手持ちの物は愛着持ってトコトン使い倒して来ました。
有線LANさんもせっかく憧れの限定品を手に入れられたわけですから、これ以上アタマだけで考えてないで、ガンガン使って本当の意味で自分のものにしちゃいましょう(^O^)/

書込番号:15820749

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/07 16:56(1年以上前)

このスレ何となく気になって見てました。
そして、私もGR(ブラックですが)ポチってしまいました。

スナップカメラとしてS110を使っており、それほど不満はないんですが、S110こそ価格(最安2万7千円台+5千円キャッシュバック付きですからRX100の半額以下です)といい、オールラウンド機と云える機種です。

スレ主さんと同じように、用途で使い分けられるかな、と思って居るところです。

書込番号:15861017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正機能とISO感度について

2013/02/18 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:7件

昨年秋にDigitalWを購入しましたが、手振れ補正機能がONになっていても、屋内での撮影時には結構ブレる写真になることが多く気になっています。 本体がコンパクトなのでしっかり持ってシャッターを押さないとブレ易いことは理解できるのですが、例えばSONYなどの手振れ補正機能はタイムラグはあるものの、ほとんどブレる写真にならないと感じています。取扱い説明書を読むと、屋内ではISO-AUTOをISO-HIAUTOにすることを薦めていますが、HIにしてもあまり変わりません。思い切ってISO400とか800くらいにした方が良いのでしょうか? ご教示頂けると助かります。

書込番号:15782071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2013/02/18 12:13(1年以上前)

私は手ぶれ補正のあるデジカメを使ったことがないのですが、1台前に使っていたGRD3と比較しても、ほとんど手ぶれ補正の効果を感じていません(^_^;;
(手持ちで夜景を撮る時に、気持ちブレにくいかなと思う程度です)
他社の手ぶれ補正と比較すると、かなり控えめな効果なようですね。

どの程度のブレなのか、写真をアップしていただいた方がアドバイスをもらいやすいかと思います。

書込番号:15782138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2013/02/18 12:22(1年以上前)

写真貼らないければ何も解決しない・・・
実焦点距離6mmのコンデジで、ブラす方が難しいかも?

手振れだと思い込んでるだけで、被写体ブレとかって恥ずかしい結果って事も大いに有り得る訳で
とにかく写真貼りましょう、ここはカメラのスレなので・・・

書込番号:15782168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/18 12:38(1年以上前)

こんちは。
ブレた写真のシャッタースピードはどれくらいでしたか?
ISO感度を上げる、手ぶれ補正機能、いずれも限度があります。
スローシャッターが回避できていなければやはりブレは生じます。

書込番号:15782240

ナイスクチコミ!0


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/18 13:12(1年以上前)

手振れ補正が最も強いメーカーと弱いメーカーですね。
手持ちで手振れ起こさない限界SS=1/焦点距離と言われますから、手振れ補正なしで1/30、手ぶれ補正があって1/8くらいでしょう。1/4が許容できるかどうか。
AUTOで100-400くらいなので。400は特に高感度でもないですね。200と比べてもSSが半分稼げる程度。思い切って1600か3200まで上げるか、そういう場面ではこのカメラを使うのを諦めたほうがいいと思います。

書込番号:15782357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/02/19 12:13(1年以上前)

貴重なご意見有難うございました。 室内でのスナップ写真はPモードなどのお任せで撮っていましたので、今後はISO HI-AUTOか400くらいに設定して、Aモードの1/30か1/60のシャッタースピードでトライしてみます。 言われる通り、SONYは同じ手振れ補正機能でも方式がRICOHとは全く異なりジッジッジという音の後に画像がメモリーに入り、どんな状況でもほとんどブレません。DR-Wはレンズも明るいため、もっとスッキリした屋内写真を期待していたのですが、これからいろいろ試してみます。

書込番号:15786811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/02/19 12:22(1年以上前)

当機種
当機種

サジェッションに従い、ご参考までに問題写真を掲示させていただきます。

書込番号:15786842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/19 16:42(1年以上前)

35mm換算で28mm、このシャッタースピードでブレるのは撮り方に問題あり。
シャッター押すときは呼吸を止めて〜。(^^)

書込番号:15787714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/02/19 20:58(1年以上前)

手振れ補正をOFFにして下さい。ONだとかえってブレます。
OFFだとシャッタースピード1/15まではブレないと思います。

書込番号:15788731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/02/20 09:01(1年以上前)

このカメラ、操作性の良さやグリップの持ちやすさが気に入って愛用していますが、手振れ補正に関しては効かない、あるいはブレが増幅すると感じています。補正の制御がうまくいってないと思います。私の個体だけかもしれませんが…。

スレ主さんのカメラも私のと同じで、手振れ補正ONでブレが増幅しているのだと思います。

書込番号:15790771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/21 11:44(1年以上前)

手ブレ補正ONで、モニターに、”((手))”マークが表示されるでしょ?
あれって、きっとブレるって合図なんだよ。  (ヘ。ヘ)

わたしわ、手ブレ補正わ最初から無いものと思って切っちゃってますよん。  \(o ̄∇ ̄o)

書込番号:15795650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/02/21 13:27(1年以上前)

私も手ブレ機能は、OFFにしています。
FZ200は、流石にONにしていますが。

GR-4の手ブレ機能は、中途半端ですので
無い物として撮影しています。
            (^。^;)

書込番号:15796015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/21 15:23(1年以上前)

ありゃ、GRD4の手ぶれ補正は無いものと思って使っていますが、切った方が良いほど酷いですか?

SSが1秒?越えると勝手にOFFになるので、常時ONにしていますが…チェックした方が良いかな(^_^;
大抵はMモードのSS調整で、ぶれないようにしているし…

書込番号:15796329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2013/02/21 18:15(1年以上前)

結構みなさん手ぶれをオフにしてるんですね。
せっかく新しく付いたんだからと、ろくに検証もせずにオンにしていました。
私もオフにしてみることにします(^^

書込番号:15796875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/02/28 20:40(1年以上前)

手振れ補正をOFFにした方がブレが少ないことが確認できました。こんな機能ならない方がましだと思うのですが。 いずれにせよ丁寧なご意見を多数頂き、有難うございました。

書込番号:15830563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホコリの問題

2013/02/05 18:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 Kulfiさん
クチコミ投稿数:8件

こんばんは。
GR Digital IVの購入を考えているのですが、
GR2を5年くらい使っている妹に気になることを言われました。

妹のGR2にはレンズの中にホコリが入ってしまって、どの写真にも黒い斑点が写ってしまうとのこと。
妹いわく、ホコリが入ってしまうのはGRの典型的なトラブルで、修理に出さないととれないと言われたそうです。

GR Digital IVはこの点、どうなんでしょうか。購入済みの方、ホコリに悩んでらっしゃいますか?

書込番号:15721432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/02/05 18:15(1年以上前)

レンズの中に埃が入らないカメラがあるとすれば、水中で撮影可能な完全防水カメラか
タンスの肥やしになっているカメラだけだと思います。
レンズが伸びるカメラは、その時、埃を含んだ空気がレンズの中に入ります。
しかし、レンズの埃が写真に影響するのは、よほど大きなゴミにかぎられます。
撮像素子にゴミが付着していることが多いです。
その際は、修理にだして掃除してもらう必要があります。
壊して良いカメラなら、肩たたき機で衝撃を与えるとゴミが見えなくなることがあります。
おもちゃの顕微鏡カメラに行ったら、見事ゴミが消えました。

書込番号:15721492

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/02/05 18:28(1年以上前)

レンズ内のほこりは、修理しかないですね。五年保証をつけておくべきです。

あとは、レンズ周りのほこりをはらったり、レンズキャップをつけておくなど工夫があると良いです。

書込番号:15721537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/02/05 18:49(1年以上前)

誰かに聞いてから、コンデジの保管は
レンズを下にして保管しています。
埃が入りにくく、素子に埃が付き難くくなり
ます。
特にポケットの中は、埃の溜まり場ですので
コンデジには良く無い様です。

書込番号:15721613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/02/05 22:50(1年以上前)

撮像素子のゴミ問題は、全てのコンデジに共通すると考えた方がいいです。
問題はリコーの修理代が高額なこと。
二万円はかかります。
なので延長保証を付けることをお薦めします。
(コンデジはリコーに限らず、ですが)

書込番号:15722912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/06 00:52(1年以上前)

GRDに限らず、生産終了となったCXシリーズでもゴミは入ってましたね。CXの場合は独特の収納機構の為に故障が多めでレンズ周り一式交換っていう場合が多かったようですが。

GRDの場合はまだ単焦点で複雑な収納機構ではないので、撮像素子に付いたゴミなら修理依頼でゴミ取りは可能ですね。ゴミの付き具合では部品交換もありそうですが、現行販売価格が3万円代のコンデジの修理代が2万円も掛かるならちょっと躊躇してしまうかもですね。

なるべくゴミが入らないように注意して扱うしか防ぎようは無いですから、他の方も書かれてるように5年なりの長期保証に入って、ゴミ取りぐらいの修理扱いで高額請求が来ないように予防することも必要ですかね。

書込番号:15723609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2013/02/06 02:13(1年以上前)

GRD4になってからメタルキャップが追加されたので
それ以前と比べるとホコリトラブルは起きにくい感じはありますね〜。

書込番号:15723819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/06 09:18(1年以上前)


 カメラはすでにデジタル商品ですから、
 写真は「PCという別システムとともにもたらされるもの」、と考えた方がいいです。
 従って、ゴミはユーザー自ら画像処理で消す。
 カメラ自身でそれができない現状では、デジカメにPCは必須です。
 なあに、簡単な操作で技術なんていらないし、目立つゴミほど消しやすい。
 修理に出すなんて馬鹿げていますよ。

書込番号:15724459

ナイスクチコミ!2


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/06 17:38(1年以上前)

機種不明

GRDWとブロアとハケ

GRDT〜Wまで順調に?買い換えて使っていますが、
撮像素子にゴミが付いて画像に写ってしまった経験はTorUを持っているときの1回だけでした。
(レンズ交換式カメラがメインのためGRDの使用機会が少なかったせいもありますが)
その時はリコーのサービスセンター(銀座)に持ち込んですぐに清掃していただきその日に持ち帰りました。
保証期間内でしたので無料でした。

一眼レフなどのレンズ交換式カメラの場合は、レンズ交換時にゴミが入りやすくなるのでゴミ取りは多いですが
自分で撮像素子の清掃(無水アルコールなどを使って)も可能です。
サービスセンターに持ち込んでも保証期間を過ぎても1,050円くらいだったと思います。

しかし、コンデジの場合は分解するので保証期間を過ぎると高めの金額がかかってしまうようです。
ちなみにサービスセンターで確認したところ保証期間外の場合、10,000〜17,600円(レンズ交換の場合)と言っておりました。
ゴミが入らないカメラはないと思いますが、
コンデジの場合レンズ固定なのでホコリが舞う厳しい気象条件で使わないのであればそんなに気にしなくても良いと思います。
カバンなどの中に入れて持ち運ぶときはケースに入れて、使った後にボディにホコリが付いているようであれば
ブロアで軽くシュッシュッorレンズ周りをハケのようなもので軽くホコリを払うなど簡単な手入れをすればゴミが入る確率はすごく減るような気がいたします。
余り気にせず、撮影を楽しんで下さいませ。

書込番号:15725972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/02/06 20:48(1年以上前)

初代GRDと3、4と使ってきている者です。
初代は、製造過程で入ったと考えられる撮像素子のゴミが原因で、購入した直後に店頭で交換していただいた経験がありますが、それ以来、後からゴミが入るような経験はありません。
カメラをポケットに入れたりして、かなり無造作に使用してきていますが、今のところ大丈夫です。
ボディーは頑丈に作られているので、別売のレンズキャップを併用すれば、更に安心できますね。
無論、衝撃には弱いと思いますので、それは気をつけねばと思っています。

書込番号:15726769

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kulfiさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/07 16:53(1年以上前)

皆さま
ご丁寧な回答、ありがとうございました。

たしかにどんなカメラでも使用していればホコリが入るのは宿命ですよね。
皆さまのご意見、どれもごもっともだと思いました。
GR4、やっぱり購入したいと思います!手入れをしながら大事にします。

書込番号:15730262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/02/14 00:03(1年以上前)

私はdigitalVですが、昨年ゴミが入りました。清掃は出来ないとのことで、CCD交換にて18,480円かかりました。
そして、昨年末、またまたゴミが入りました。  つらい...

かなりラフな使い方をしており、都度ケースに入れるなどはしません。
ある程度覚悟の元でそうしてますが、今まで使ってたデジカメよりは入りやすい気がしてます。

書込番号:15761658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/22 23:29(1年以上前)

私のGRDWは、何回かゴミが入りました。

というか、買って間もなかったので交換をしてもらったのですが、二台続けてゴミがすぐに混入しました。
ネット上で調べても、埃混入の書き込みは比較的多く感じます。

しかしこのカメラは、ここ数年で使ってきた中では最高のコンデジだと思っています!

書込番号:15802883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ですが、高ISO耐性

2013/02/16 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

はじめまして。

現在、Canonの5DVを使用しています。
レンズを望遠系から広角系へ替えたい時があります。
理想はもう一台なのですが、予算の関係で厳しいです。

そこで画質では満足できる、この機種をサブにと考えています。
気軽に散歩にも持ち出せますし。

そこで質問です。
許容範囲は個人で異なるということは理解していますが、高ISO耐性は如何でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:15774247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/02/16 21:05(1年以上前)

私は、ISO400を上限にして使用しています。
露出60秒以上を多用していますが、ISO800
付近からノイズが目立ちます。

書込番号:15774368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2013/02/16 21:41(1年以上前)

テンプル2005さん

返信ありがとうございます。
800ですか。
明るいレンズとは言え、ちょっときついですね。

書込番号:15774540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/02/17 07:08(1年以上前)

感度ノイズが目立ちますが、長秒ノイズは
結構抑制されています。
通常の暗所には不向きですが
星景撮影の様に、180秒露出には向いています。

書込番号:15776043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/17 13:47(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらに載ると比較しやすいのですが、何故かリコーは古い機種しか載ってないですね。

書込番号:15777569

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

今さらながら、黒と白、オススメは?

2013/01/28 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:50件

デジカメなんと約10年ぶりの買い替えです。これまではcanonユーザー。まだ手振れ補正も出る前の愛機を失くしてしまいました。
カメラの知識はほぼド素人です。何も考えずバカチョン感覚でバッチリ撮れるのがまず大切。
でも、子供や家や身の回りのあれこれ撮るのに、いいカメラが欲しくて、目下猛リサーチ中。卒園、入学も近いですし。
ネット記事読みまくって、店頭でいじりまくって、ほぼRX100に決めて、フライングでRichard Franiecのグリップまで手に入れていたのですが・・・
あらためて口コミ熟読して、実機も触ってみるうち、ここへ来てなんだか急に大きくGRDWに心傾きつつあるワタシ。
時期的にも好機だと思ってます。
そこで! 1年以上使い倒した皆様にお聞きしたいのですが、黒と白、どっちがオススメですか?
私はセンス的には白かなと思っているのですが、いかんせん在庫が少なくて店頭で実機を手に取ることができません。
ヨドバシでは、もうとっくに売り切れた、皆さん黒の方を好まれます、などと言われましたが、通販ならまだ買えるみたいですね。
知りたいのは、白の塗装の耐久性、汚れ具合なんですが、どんなものでしょうか?摩耗してハゲたり変色とかどうですか。ジーンズのインディゴが移ったなんて書き込みどこかで見ましたが。
使用感の分かるフォトをアップして下さると嬉しいです。
キャップなくしてませんか。付属のストラップの使い勝手はどうですか。
あとは主観的なものですが、所有した気分の変遷なんかはどうでしょうか?
街での目立ち具合なんかは?女性が持ってる時の見え方やファッション性なんかは?
やっぱり黒にしときゃ良かった、あるいはその逆、ありませんか?

デジカメで動画を撮るのが好きなので、まだRX100も捨てきれず、いっそどっちも買って使い比べてみようかなー、なんて不相応なことも考えてますが、その場合、白だとパッと見分けがつくし、気分によって手に取る方を変えることもできるかな、と。
RX100は各モードの解説や撮影のヒントが充実してるのがいいですね。私みたいなんでもカメラの仕組みや工夫のしどころを学習していけそう。絞りがどうの、ISOがどうの、シャッター速度がどうの、って、私も分かるようになってみたいんですよね。あと動画の評価がいいですよね。デジカメで動画をサクサク撮る我が家には必須。
解像度よすぎてワタシの顔の毛穴とか、被写体のアラが目立つのと、ファイルサイズも重くなりすぎかもしれないところが気になるけど。
他のモデルも黒が多いですね。ちなみにCASIOのZR1000や、今度発売のFujifilmX20も検討候補に挙げてます。

書込番号:15685231

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/29 07:39(1年以上前)

自分の好きな色でいいと思いますが、黒は汚れが目立ちませんし、白はオシャレだけど
汚れが目立つ気がします。

書込番号:15686112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/01/29 07:58(1年以上前)

黒>白に買い換えました。
黒より塗装も厚く、シューキャップも専用で
ビクセン製ポラリエと合います。

黒より少々高価ですが…

汚れですが、カメラケースに入れている限り
で目立ちません。
最も撮影後拭いて、ドライボックスにて保管
しています。

書込番号:15686149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/29 16:00(1年以上前)

GRには黒が似合う。のだけど、面白そうなので白を使ってます。触感が違い、ペイント塗装のカメラみたいです。色はやはり移りやすいです。塗装は少なくともライカの塗装よりは丈夫です。私はGRは基本、使い倒しでポケットに放り込みガンガン使うので数ヶ月で中古ショップの難ありの上位までぼろぼろにしちゃいますが、特には剥げたりしませんよ。角などはすこしずつこすれてきたかな。
皮のストラップなど邪魔なので安いストラップ付けてます。結局キャップも着けていません。面倒です。GRも初代よりレンズが丈夫になってきている感じがします。初代、IIまではレンズがいかれて修理費高いので買い替えを繰り返してましたから。

書込番号:15687545

ナイスクチコミ!1


D55Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/31 02:26(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

RX100とともに。

きずあり。

スナップ

インターバル合成

GRDWは発売当初に、RX100は最近購入しました。
結論から言えば、この2機種は全くコンセプトが違う機種です。
ですので、からのらさんが何をしたいか次第だと思います。
まぁ、2台持ちが一番幸せになれるような気もします^^;

GRDWは、起動も早いし、AFも早い、
ホールド感も良いので、気軽に写真を撮れるスナップ用カメラ。
ズームを使えないことは、あまり気になりません。
ただ、手ぶれ補正は弱く、高感度耐性も低いため、
「きれいな写真」を撮ろうとすると非常に難しいですが、
頑張れば最近の高級コンデジに負けない写真が撮れます。
インターバル合成や、多重露光など面白い機能があることも、
魅力的な点ですね。
あと、マクロに強いことも、好きな点です。

対してRX100は、簡単に「きれいな写真」」が撮れるカメラです。
手ぶれ補正は十分に効きますし、高感度にも驚くほどに強いです。
また、マルチショットNRも意外に写真がベタッとせず、使える画質です。
ただ、若干AFに弱いことと、マクロに弱いこと、
ホールド感でGRDWに負けることがネックですかね。

なお、カメラ本体の白の塗装は頑丈ですが、
レンズ周りのカバーの白塗装が若干剥がれました。
色は変色しておらず、きれいな白のままです。
まぁ、汚れてもそれはそれで「味」といえるスタイルの良さも、
GRDWのおススメポイントではないかと思います。

キャップは使いにくいので使ってません。
ストラップはかっこいいので使っています。

書込番号:15695012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/01/31 12:26(1年以上前)

みなさま、貴重なコメントありがとうございます!非常に参考になりました。

テンプル2005さんの星空写真、掲示板からたくさん拝見しました。
こんな写真撮れちゃうコンデジがあるのか!と、ワタシの心をぐぐっとGRDWに引き寄せる動機となりました。
インターバル合成モード、普段はめったに使わないとは思うんだけど、これホント素敵です。自分に天体写真の趣味も知識もないんですが、自宅から北側と東側の夜景を広く見渡せるので、一度は試してみたい!!!と思えます。
技術的に可能だったか分からないんですが、昨年の日食のときには試せたでしょうか?
とんちんかんな発想だったらすみません・・・。たぶん専用のフィルター使うとか専門的な知識ないとダメですね。

多重露光モードも素敵ですね。個人的にはこっちはしょっちゅう遊んでしまうかも。
思いつきを生かしてちょっとした工夫をする楽しみがありそう。
思い出を重ねて記念写真に仕立て、子供やお友達に上げると喜ばれそうです。
人物重ねると幽霊みたいな感じになっちゃいますかね(笑)

ブリーチバイパスで撮られた写真も雰囲気ありますよね。
それで撮ればいい写真が撮れる、っていうものではないかもしれませんが、心を掻きたてられる作例を多く見かける気がします。
「ブリーチバイパス」って名前にも、なんだか意味がありそうというか、銀塩時代からの思い入れと言っていいのか独特のコンセプトを感じますが、これは他社製品にも違う呼び名で近い効果を得られるのものもあるんでしょうか?

書込番号:15696117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/01/31 13:53(1年以上前)

D55Dさん
写真まで上げてくださって、丁寧な回答をありがとうございます!
「白か黒か」の迷いと、RX100との迷いと、両方混乱ぎみの私の質問に対し、ズバリ「こういうコメントを聞きたかった」的な御助言をいただけてとても参考になりました。
D50Dさんもやっぱりグリップはつけていらっしゃいますね、RX100に。でなきゃ持ちにくいですよね。

コンセプトが違う・・・そうなんです、だから迷っちゃうんですよね。
まあ自分がどう使いたいか、という点がいまひとつ明確でないのも原因なんですが。
何か一つを選ぶには、その根本から見直さざるを得ないですね。
2台持ちが一番幸せ・・・ハイ、私もそう思います!^^;
どちらもなかなか代わるものがないカンジですよね。本気でお財布と相談するかな。
実際にいろいろ使ってみたら、自分のニーズがもっとはっきりわかってくるでしょうね。
しかし、カメラ市場を見渡す限り、いやー日本に生まれてよかったなー、と感じます(笑)
ほんとに久しぶりの買い替えなので、その充実ぶりに目を見張っているところです。

一番はやっぱりあまり複雑なこと考えずに日常のスナップがたくさん(ほどほどに)うまく撮れることなんです。
屋外も室内も撮るし、レジャーにも行くし、きれいな景色も夜景も見るし。食べ物やお花などちょいマクロっぽい記録もしたい。
とくに子供です。じっとしてないし非協力的な被写体ですが、その面白い一瞬をさっととどめたい。
・・・となると実は非常に要求水準高いことがわかりました。基本性能がすごくよくてバランスよくまとまったものを選ばないと、ストレスですよね。
むき出しでポッケやカバンに入れて持ち歩き、引っ張り出したらそのまま右手でササッと撮れる携帯性、即写性、AFの性能、液晶の視認性、再生のしやすさ、ちょっとした設定変更がちゃちゃっと出来ること、長く付き合えること・・・などを重視しています。動画もマスト!
そういうことを考えて、ほぼRX100に決めかけたんですけどね。

でもスナップシューターとしての実力はGRDWの方も捨てがたいな。こんだけファンの心をがっちり掴んでるっていうのは、よっぽど魅力的なんやな。なんなら白もおしゃれでえーな。と考え始めて、うーん。
昨日まで白は最低価格41500円の店2箇所あったけど、今日は1箇所に減ってるし、ほかの店はどんと高くなりますね。黒の方はどんどん下がってるけど。
考えようによっては、GRDW出たての金額で今ならGRDWとRX100と両方持てるかもですね。

・・・といいつつ2台目はバリアングルのZR1000だろう、という心の声も(爆)
まーこれはもう少し値下がりするまで待ちます。

書込番号:15696431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/01/31 21:32(1年以上前)

いろいろ投げかけといて何ですが、帰宅前にチラッと見た情報にピッと来て、気がついたらRX100をぶら下げて帰ってまいりました。キタムラで43000円でした!
タイミング良く、帰ったらポストにアメリカのリチャードさんからのグリップ入りエアメールが。
でも、GRDへの興味が失せたわけではないので、引き続き価格動向見ながら、検討していきます!
やっぱり店頭で触ると、しっくり手に馴染みがよくて、操作がなんか感覚的にしやすいですしねー。
みなさまありがとうございました!
まずはRX100いじり倒すぞ〜

書込番号:15698206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/31 21:44(1年以上前)

おめでとうございます♪
(●^∀^●)

良いフォトライフを〜♪

書込番号:15698256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/01/31 21:45(1年以上前)

別機種
当機種

ブラック & ホワイト

GR-4ホワイト ブラックより色の出が良くないです。

>からのらさん

恐縮です。
単に眼の関係で、昼間の撮影が極端に少なくなり
自然と星空の撮影になりました。

去年の日食は、残念ながら曇っていました。
しかも、日食の1ヵ月後にGR-4を購入しました。

6月の水星通過も、SX260HSで撮影しました。
GR-4では、太陽は撮影していません。
一応、太陽撮影用のフィルターも持っています。

恐らく、今後太陽撮影はバリアングル搭載のFZ200かX6iになります。
普通の方と違い、右目の瞳孔が閉じ難いですので僅かの直射でも無理ですね。(汗


インターバル撮影とマクロAFが、実は購入の決め手でした。
正直、一枚絵の星景撮影はHPでも然程紹介されていませんでしたので
無理?と思いました。

欲が出て、星空一枚絵・インターバル撮影の限界を今でも探っている最中です。


あとGR-4は、星の色の出方の個体差がありますね。
画像は、ホワイトの方ですがLX7のように青っぽい画像になり
寂しいです。
FZ200の方が、多くの星の色が出ていました。
ただ、インターバル撮影は、この程度の色で無いと潰れてしまいます。

ホワイトは、次回調整したいです。

書込番号:15698263

ナイスクチコミ!0


D55Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/31 23:51(1年以上前)

ちなみに、GRD4の掲示板だったので名言はしませんでしたが、どちらか一つを買うならば、私はRX100をお勧めしますねー。一番の理由は、私が夜間撮影を重視するからなんですが、それにしても画質と使いやすさの両立には素晴らしいものがあります。
とはいえ、GRD4も捨てがたく、特にインターバル合成はポイントが高いです。日食の時には、多くの方がインターバル合成にチャレンジしてましたよ。
ただ、尖った競合機種としては、オリンパスのSTYLUSや、SIGMAのDP、フジのX10などもありますので、何を重視するか次第だと思います。
とりあえず、RX100の購入、おめでとうございます(*・ω・)ノ

書込番号:15699031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2013/02/01 20:01(1年以上前)

当機種
当機種

金環日食(明るさ等は調整しています)

金環日食の2日前に撮影したリハーサル(^^

昨年の金環日食はGRD4のインターバル合成で撮影しました。
曇り模様の中の一発勝負だったのでちゃんと撮れてるか不安でしたが、どうにか撮影できました(^^

書込番号:15702097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/02/01 20:55(1年以上前)

うわ、すごい!
私思いつきで書いただけだったんですが、ホントに出来ちゃったんですね。
先ほど検索して、TamTam-ELTさんの試行錯誤の過程を拝読しましたよ。当時のワクワク感が伝わってきて、ちょっとドキドキしちゃいました。
ちゃんとTV報道のど真ん中にGRDサマも鎮座されているではないですか〜(TamTamさんも愛機ホワイトですね(^O^)/)
お見事な成果に拍手パチパチ::::
私は家のベランダからグラス使って目でみました。お天気ちょうどイイかんじでしたね。時間も出勤前の絶妙なタイミングでした〜

書込番号:15702314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度3 Web!ke 
当機種
別機種
別機種

ペンタK−rをもって遊びにきてくれた子ですが私にできたことは、この1枚だけ

佐渡であさ4時まで飲んでくれて朝ツー さすがライダーね

ブログの番長さんとついに飲める日がっ!いたってトラッドな方でした

いつもバイクツーリングのフォトばかり大量に撮っていましたので

女の子の撮り方がいまいちわかりません (すこし焦るしっ!)

景色撮りはペンタックスK−01に移行していきますがスナップはCX、GRDがメインです

リコーファンのみなさま、よろしくお願いいたします





書込番号:15600548

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/11 03:26(1年以上前)

suzakid66さん、こんばんは。

1枚目、可憐。
2枚目、カッコイイ。
3枚目、艶っぽい。

こんな素晴らしいお写真とお嬢さま方。
これ以上、どうしたいのでしょうか。(~_~;)

>女の子の撮り方がいまいちわかりません (すこし焦るしっ!)

深呼吸、レリース、「写真の送り先のメールアドレスは?」
で、よろしいかと。。。
(スマホカメラやWiFi付きカメラは絶対ダメだと思います)(笑)

ブログのお写真拝見しましたが、
素敵なショットがたくさんで堪能させていただきました。

>リコーファンのみなさま、よろしくお願いいたします

最近、GRDをドナドナして、
銀塩R1、GR1、GR21だけしか残っていません。。。。。
あと、リケノンレンズ数本が手元に。
現在、スナップ機材物色中で、
GXRが欲しいです。

う〜ん、リコーファンではある、と思う。(笑)

お怪我なきよう鉄騎兵してください。

書込番号:15601092

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/11 07:50(1年以上前)

「かわいいモデル」を選ぶことが大切かも?

書込番号:15601376

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/01/11 08:54(1年以上前)

リコーファンではありませんが、また、昔〜〜し、学生時代に教えられたことですが……

”相手を好きになってしまうこと。” だそうです。

好きになった女の子なら、どうすれば少しでもキレイに、少しでも美しく写せるか、自然に考えるようになるとか。



作例のような人なら、一緒にツーリングに行きたい…。  ダメかな…。

書込番号:15601528

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度3 Web!ke 

2013/01/11 23:40(1年以上前)

当機種

ロケット小僧さん、ありがとうございます

これ以上なにを・・(笑)
いえポートレイトって楽しいむずかしい
明日、箱根でバイクモデルさんの撮影会あるから来ない?といわれてまして
トーシローが行ってどうもならんやろォオ・・・でも気になる(爆)

しいて言えば昔のダイアーストレーツのジャケットみたいな
ぼーっとしたのを撮ってみたいですねぇ いつか(悲しきサルタン)

私はツーリング派なのですがトライアル風味もすきですね
ブログをお読みいただいてありがとうございます!
この5年はバイクでしたが、これからの5年はカメラでいきますわ
リコーの青がすきです どうかよろしくお願いします

書込番号:15604735

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度3 Web!ke 

2013/01/11 23:48(1年以上前)

別機種

じじかめさん、ありがとうございます

たしかに(笑) オーラですかねえ

子供たちはまっすぐ見つめてくれるんですが・・

まだまだ修行がたりません

書込番号:15604777

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度3 Web!ke 

2013/01/12 00:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

そうかぁ・・ 好きになればいいのか

じゃあ トコトン好きになってみるか!

じゃ とりあえず1曲うたってからね

ネェネェ オトコってアホじゃない? 

影美庵さん、ありがとうございます

好きになってしまえ・・

ええ みんな好きなんですが(爆)

3枚目の方はBUSAのりさんですが出不精なんで どうかな

西湖キャンプが初対面でした

書込番号:15604862

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/22 13:11(1年以上前)

ブチ切れっぱなしなのは、そういうキャラ設定なんですか?

書込番号:15654719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング