
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 13 | 2013年9月10日 19:17 |
![]() |
6 | 7 | 2013年7月21日 08:09 |
![]() |
3 | 5 | 2013年7月14日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月6日 12:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年7月19日 13:00 |
![]() |
14 | 11 | 2013年7月28日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
こん00は。
Amazon、本日¥ 31,054 まで下がってきています。
今後、¥30,000割れは、まだまだありそうな気がしますが…。
値下げに拍車がかかっているのでしょうか?
1点

値下げに拍車がかかっている時は良いのですが、突然価格が安かった店舗に在庫がなくなり、価格が大幅アップ(価格が高い店舗しか残っていない)することがあるので、どこで見極めるかがポイントですね。
書込番号:16387739
1点

折角やし、もう一台いっとこか〜な価格ですね。
APS-C な GR が発売され 『GR DIGITAL ちゃぶ台伝説』 の幕明けですね。
書込番号:16387789
0点

GRも出ましたし、製造は完了しているかもしれませんね? 買い時かも?
書込番号:16387793
0点

私も今気がついて、おっこれは皆さんにお知らせしなくてはと思ったら、既に書き込みがありました。さすがです。
GRとはかぶらないので、並行生産が続くのではと思っているのですが、いずれにしても、(GRIVビギナーですが)、もう1台欲しいなと思っています。
書込番号:16389265
0点

>石神井台さん
GR DIGITAL III が大のお気に入りな私は、GRDシリーズも IV で最後かと思い、予備機として IV を買いました。
おっしゃるように GR とは被らないので、GRDシリーズとして次を期待してたんですけどね。
本当、もう一台欲しくなる価格です。
書込番号:16389643
0点

GRは持っていますが、GRD-4はいいですね。
もう1台、購入しようかな?
(3台目)
書込番号:16389801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こん00は。
Amazonでまた下がってきました。
価格は\30,673です。
\30,000割れ近いそうです。
最近まで安かったカメラのさくらやでは在庫がなくなったそうです。
どの辺まで行くのでしょう?
個人的には、2月にオリンパスXZ-1を最安で購入したばかりで、購入迷っています。
書込番号:16389865
0点

情報、ありがとうございます!
今、Amazonで注文しました。
30673円でした。この価格で20台あったものの今みたら9点在庫あり、です。
これがはけた後、もし再入荷の価格が更に安くてもこの価格で購入出来て満足しています。
書込番号:16390383
1点

ご購入のみなさま
来るのかどうか分からないけど、最後?の機能拡張ファームウェアが楽しみですね。
書込番号:16390462
2点

毎度共通の参考、Amazon自体「Amazonが発送します」の実際の委託先はどこかが一つのポイントでしょう。
現時点ではヤマダの参戦?などでここの全体の平均価格が下降傾向につき、ジワジワ吐けて在庫店舗数が減少し始め、今度は平均価格が上昇に転じて一気に最安が上昇するでしょうから、クレジットやポイントの絡む大手量販店を中心とした動向を考慮した見切りがポイントになる様に思います。
書込番号:16395818
0点

リコー GR DIGITAL IV パーフェクトガイド (インプレスムック DCM MOOK)
も在るうちに買わなきゃね。
書込番号:16396687
0点

SIGMA リチウムイオンバッテリー BP-41
なんかもありかな。
書込番号:16399978
0点

いやあ、その後上がり続けて、今は36,000円が最低、Amazonではなんと39,000円。生産終了してしまったのでしょうね。30,000円で買われた方、大正解でしたね。
書込番号:16567796
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

えつ!
書込番号:16382931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、メールで連絡がありました。見なかったことにしておこう!
書込番号:16383091
0点

私もメルマガがきて知り、購入しました。
まさかの価格ですね。
GRライフにまた戻ります。
楽しみです。
書込番号:16383325
0点

先日S110をポチったばかりの私が衝動的にポチるくらいですので、さすがに即夜完売の様です。
書込番号:16385349
0点

スピードアートさん
早速のご返信ありがとうございます。
そうでしたか。
それは残念でした。
またの機会を楽しみにしたいと思います。
スピードアートさんは入手されたようで良かったですね。
GR DIGITAL IVライフを満喫されて下さいね!!
書込番号:16385439
1点

ryosanbiruさん、恐縮です。
ネット通販は(誤価格含めw)「出物迷うなかれ」ですね。
先日のS110はイートレンドで24,800円の最安値が2回?出ましたが、GR DIGITAL IVは高値のまま在庫無しの様です。
単純にですが、S110の現値を考慮して傾向を合せると、GR DIGITAL IVはここの底値を示している様な感じか?
ゆえに、目に見えてこれを超えて有利な条件があると即完売になると思われます。
ただし、在庫店舗数はedionが言うところの量販主要5社あたりとかまだ多い様で、キタムラ、Joshin WEB、ケーズ、Amazonなどの爆弾投下の可能性は残されている様に思いますので、価格で狙うならそのあたりや実店舗のスポット価格をウォッチされるのがよろしいのではないかと思います。
その他はクーポン物で、(好き嫌いはともかく)Qoo10 EVENTのクーポン組み合わせとか、上位近くなると、ここで高く見えていて「こんなんあり?」くらい最安という場合もあるにはあります。
書込番号:16385660
2点

スピードアートさん
いろんな角度からの狙い目についてのご教授、ありがとうございます。
みなさんGRなどもクーポンを使って購入されたりしておられるのですね。
誠に素晴らしい機動力ではありませんか。
私などクーポンといえば都内のホテルのランチや、中華料理店のフカヒレ付き飲み放題コースしか浮かびませんでした(笑)
まだまだ在庫としてはあるのではないかとのお見立て、3万円を切るあたりを目標にじっくり価格をチェックしていこうと思います。
本当に貴重な情報、キーワード、ありがとうございます。
書込番号:16387872
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
つい先日、この機種を購入し色々撮っています。主に晴天の昼間に撮っているのですが、
シャッターボタンを半押しした状態の画像を見て「よしこれだ」と思いシャッターを押し切るのですが、
実際に確認画面に表示される画像はシャッター半押し状態の時より随分明るい写真になってます。
どうしてこういった違いが出てしまうのでしょうか?
自分としては暗めの写真が撮りたいのですが。
2点

露出オーバーではないでしょうか?
説明書のP.44とP.56あたりがヒントです。
絞り自動シフト、シャッタースピード自動シフトは、デフォルトOFFですから。
書込番号:16365219
0点

シャッターボタン半押しの時画面右上に!AEとオレンジで表示されていないでしょうか。
絞りは基本9まで、シャッタースピードは1/2000までなので、露出オーバーは起こりやすいかも知れません。
書込番号:16365279
0点

解ります。
私は、ND8+CPLフィルターを
使用しています。
GRだとNDを強制使用可能ですし
f2.8とGRD-4より暗いですので
暗めに描写可能です。
書込番号:16365383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、半押し時の液晶画面より
明るくなる事が多いですね。
書込番号:16365393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様アドバイスありがとうございます。露出オーバーというものみたいですね。
今まで使っていたカメラには無かった現象なので戸惑っていましたが、何とかなりそうです。
明日の昼間に色々と実践してみようと思います。
書込番号:16365764
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
頼りないシャッターに
スチールのレンズキャップは良いかもな、、
とばかりに、こちらの口コミでも確認して、「安心感がある」とのことから、
早速購入して装着!
するとキャップの凸部が、きちんと重なっていないようで、上側が「パカパカ」します。
何度ハメテモ、同じです。
設計ミス?不良ですか?
コツが、いるのでしょうか?
宜しくお願いします!
書込番号:16318039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ本体に引っかけて止めるプラスチックの部品(バヨネット)とキャップ本体がはめ込みになっていて
手で引っ張ると少し浮きます。
バヨネットはカメラをしっかりつかまえており、バヨネットとキャップ本体はねじで止められているので
簡単に外れることは無いと思います。
書込番号:16318416
1点

始めまして。
私の場合、、
Amazonで購入
↓
スレ主さんと同じ状態で、リコーサービスセンターに連絡し、Amazonにて交換
↓
交換品も同様の症状
↓
Amazonより2度目の交換を拒否
↓
リコーサービスセンターに交渉。初めはカメラの問題もあるかもしれない、という事でカメラとレンズキャップを両方送って欲しいと言われたが、絶対にカメラサイドの問題ではないので、キャップだけをサービスセンターに送付。
↓
後日連絡があり、問題があったので接着をした、との事。送られてきたキャップは、パカパカしません。気に入っています。
以上、2ヶ月程前の私の体験です。私にはあのパカパカは許容できませんでしたし、あんなものなら必要ないです。
書込番号:16382049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
こんにちは。
海や山並み、建物など、たまに超広角撮影がしたくなるのですが、予算や頻度を勘案しても一眼+超広角はちょっと勿体ないなあと感じています。
そこでお伺いしたいのですが、
ワイコンレンズGW-2の画質や使い勝手はいかがでしょうか?
なお、プリントサイズはA4がせいぜいです。
1点

こんばんは。
ワイコンを付ける際、レンズアダプターGH-2も要ります。
レンズリングを外して、ワイコンを付けたレンズアダプターGH-2をはめる感じです。
また、ワイコン専用付属のラバーフードの取り付けも最初は面倒ですね。
(いったん、ラバーフードをワイコンに付けたら、私は付けっぱなしですが。。。)
画質も、広角専用レンズではなく、あくまでもワイドコンバーターですし、
構造的に、付けたワイコン(これも取付剛性が高いとは思えない。)に対して、
カメラ電源オンで繰り出してくる沈胴式レンズとで、一つの光学系になるので、
精度が高いと果たして言えるかどうかです。
(GRD4にワイコンを付けての画像を、A4サイズにプリントアウトした事はないので、
その時の画質云々については言及を避けます。)
いいところは、レンズアダプターGH-2にワイコンが付いた状態を、
メカニカル&電子的にカメラ側で検知できるようにしてあるので、
Exif情報は、ワイコン付きの焦点距離で表示されます。
(この時、歪曲収差補正もしてくれるかは、失念しました。)
書込番号:16317581
0点

わたしは、旅行ではよくワイコンを使います。
目の前の大きな建造物を間近に撮るのには、やはり便利です。
ワイコンを付けてもF値は暗くならないと思いますので、手ぶれにも強いと思います。
つたない旅行中のスナップですが、ご参考になりますかどうか。
書込番号:16317656
9点

ひょーたりんさん こんばんは
自分はGRDUの為 余り参考にはならないと思いますが 一応参考の為 一枚貼っておきます
GRDのワイコン デザインが気になりますが それがOKであれば 性能はいいので お勧めです。
書込番号:16317794
1点

携帯性は悪くなりますが、レンズのホコリ混入も防げて旅行では重宝します。
広角はGRのワイコンで済ませて、一眼とは兼用しています。広角レンズを付け替えるのは面倒ですし、経済性からもよいのでは?
書込番号:16317851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


GR・GRD-4も同じですが、割とコンパクトで21mmと超広角ですので
デジイチのサブとして、超広角レンズの代用品と使用しています。
あと、他の方も仰っていますが埃混入抑制になります。
書込番号:16320938
0点

suzakid66さん、いつもお褒めいただいてありがとうございます。
自分でも改めて見て思ったのですが、このワイコンの性能はいいですね。
四隅に画像の流れはなく、良好に解像していると思いました。
これが手持ちで気軽に撮れるのですから、うれしい限りです。
書込番号:16347942
1点

midさんのフォトにはいつも驚ろかされます
いろんな部分に青が大活躍しております
いったんこれに気づくと、やっぱりリコーは離れられんのです^^
ワイドコンバーターは建築物内部でも大活躍でしょうね
ちなみに、リコーいろを久しぶりに堪能できましたので
つたないスナップをのせてみます
スレッドとは関係なくてすんませーん!(汗)
石川県 雪の科学館のホール
書込番号:16349552
1点

midさんの画像、すごいですね。
みなさんにお伺いしたいのですが、
ワイコンは「使用時装着派」でしょうか?
それとも、「常時装着派」でしょうか?
「常時装着派」の方は、
ケースは、どういうものを使われていらっしゃいますか?
結構、かさばるのでは?と疑問に思う次第です。
宜しくお願いします。
書込番号:16350872
0点

皆様、大変ありがとうございました^^
また、作品までご丁寧にありがとうございます。
かなり実用的なワイコンのようですね♪
書込番号:16411824
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





