GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

(3395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶はよく見えますか?

2013/04/06 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:62件

現在GRD2を使用しています。
屋外で特にお天気がいい日などは液晶がとても見づらく、WBや露出などの判断に困ります。
そこでGR4に買い換えることを考えていますが、液晶については改善されているでしょうか?電器店で見ましたが室内なのでよくわかりませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15984250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/06 14:44(1年以上前)

4しか持ってないので2との直接比較はできないのですが、4の開発スタッフインタビュー等で、「液晶の見やすさの改善」は明確に挙がっているので、改善してるのは間違いないでしょうね。

少なくとも4で日中、設定で困ったことはないですね。
(私の場合、露出やWBなど基本的な設定は構える前にしてしまうことが多いので、構えてからはあんまり表示見ないですけど)

書込番号:15984462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/04/06 15:35(1年以上前)

VからWに変わって液晶のドット数が増えましたが、ピーカンの屋外で見えにくくなるという点ではほぼ一緒でしょう。(設定とかならちょっと自分で影を作ってそこで見るとか普通の工夫で克服できるものですが、撮影体勢に入っていて被写体が見難いというのは如何ともしがたいですね)
今のデジタルカメラの背面液晶で、シェード無しのそのままで太陽光が当たっても全然普通に見えるものは存在しないと思いますけど*_*:。

書込番号:15984618

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/06 18:11(1年以上前)

92.1万ドットのK-rは、見にくくて困りますが、
GR4の124万ドットの場合は、比較するとストレスが少ないです。

書込番号:15985225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/06 20:27(1年以上前)

はい、とても改善されていると思います。

II→IIIでサイズとドット数の向上があり、液晶表示が著しくきれいになりました。
しかし、屋外での視認性という点ではそれほどの向上は見られませんでした。

そしてIII→IVでホワイト画素が追加された高輝度タイプに変更され、屋外での視認性が格段に向上しました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital4/point.html#po1_6

IVでもまだ屋外での視認性は不十分とお考えになられる方もいらっしゃることでしょう。
しかし、II→IVだと明らかな向上が見られます。
IIと比べて全然問題無いレベル、と個人的に思います。

どこか、店外に持ち出して見せてもらえるお店があれば良いですね。
なかなか難しいと思いますが、IIのバッテリーはIVでも使えますので、ダメ元でお店にお願いしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15985771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/04/06 20:47(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

>AS-shin5さん
4を実際に使われていて困ったことはないとのこと、心強いお言葉です。
開発スタッフインタビュー見ました。少なくとも2よりはよくなってそうです。

>salomon2007さん
ピーカンの屋外ではやっぱり見えないのですね.自分で影を作って、というのはやってみました。
だけど、2より前から使っているカシオのEX-700や富士の

>ryo78さん
そうですね、比較の問題で新しい機器はストレスが少ないかもしれませんね。
ドットでいうと、2から4でかなり増えていますものね。

ただ撮影前の設定だけでなく、撮影後にその設定でちゃんと撮れているのかどうか?を確認したかったのです。
あとでびっくりなんてことがしょっちゅうで。でもやはり難しいのでしょうか?
経験値もあるのでしょうけど・・・

書込番号:15985868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/04/06 21:07(1年以上前)

途中ぬけてしまいました・・・

>salomon2007さん(の最後に追加してください。)
・・・Finepix F70では屋外でも問題なくきれいに見えるので、どうしてこんなに差があるのかとずっと不思議に思っていました。


>しおしお谷さん
同時にカキコしていたみたいです。貴重な情報をどうもありがとうございます。
3から4になるときに色々かなり改善されたみたいですね。これは期待度大ですね。
バッテリーが併用できるというのも嬉しいです。



書込番号:15985949

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/07 21:02(1年以上前)

ちなみに私はSDカードはFlashairを使っていて、撮ったあとの確認は、一緒に持ち歩いてるタブレットに転送してタブレットで画像確認してますよ。

FlashairやEye-fiなど無線転送できるカード使ってスマホ転送も一向かと思います。
2でも使えますし。

書込番号:15990438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/04/08 10:27(1年以上前)

>AS-sin5さん
ありがとうございます。
タブレット持ち歩くのは大変ですが、スマホで確認できるなら実用的ですね。
ただ、flashairもeye-fiも2は対象機種になっていませんでした…。

書込番号:15992172

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/08 11:17(1年以上前)

>彩とりどりさん

>ただ、flashairもeye-fiも2は対象機種になっていませんでした…。

Flashairに関してはGRD$も動作確認済み機種ではないですよ。
リコーはCX系しか乗ってないです。

Flashairは基本普通のSDカードにデータ通信用の実行ソフト(exeファイル)が書かれてあるだけなので、GRD2でも動作すると思いますよ。
(exeファイルが消えちゃうので初期化はNGですが)

書込番号:15992304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

魅力を教えて下さい

2013/04/06 01:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:1件

みなさんはじめまして。

GRD4がやすいので購入を検討しています。

そこでちょっと教えていただきたいことがあります。
いくつかあるのですお願いします。

@スナップショットの楽しさってどんなところにあるんでしょうか?

A広角28mm単焦点の魅力はどんなところでしょうか?

Bワイコン21mmの世界のどんなところに魅力を感じますか?

CGRを使ってて良かったて思うときはどんなときでしょうか?

D一眼レフではできず、GRでできることといえばどんなことでしょうか?

書込番号:15982758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/06 03:06(1年以上前)

機材好きさん、こんばんは。

>@スナップショットの楽しさってどんなところにあるんでしょうか?

究極はブレッソンの言う「決定的瞬間」なんでしょうか。
(残念ながら、拙には「間の抜けたs瞬間」しか撮れませんが)(~_~;)
自分の見た瞬間の光を切り取ることで
漫然とした「景色」が、意志のある「光景」になることかも。。。。
(これも残念ながら、なかなか体感できないのです。。。。)(笑)

>A広角28mm単焦点の魅力はどんなところでしょうか?

「20代の思い出」でしょうか。
壮年期から中年期にかけては35oが眼になってました。
老年を迎えた今は50oに眼がなりつつあります。。。。

広く貪欲に世界を切り取るエネルギーがあったんでしょうね。
一歩、二歩、三歩と踏み込む勇気も失せてきました。

逆に、これができることこそが(換算)28oの魅力なんでしょうか。

>Bワイコン21mmの世界のどんなところに魅力を感じますか?

28oよりももっとパワーが必要ですね。(笑)

風景写真では、かなり強い作画「意図」が必要な焦点距離ですが、
超広角スナップの場合は、強い作画「意志」が必要になると思います。

拙の場合、広く写しただけの漫然とした写真になりがちです。。。。(~_~;)
被写体の主人公に対する注力というか、緊張関係が魅力なんでしょうか。

>CGRを使ってて良かったて思うときはどんなときでしょうか?

銀塩時代にGRとGR21を楽しみながら使い倒してました。
デジタルになって初代を導入して暫くして飽きてしまいました。
センサーの大型化をしない限り拙にとっては難しい存在でしょうか。。。

誤解なきように付け加えると、とても良いカメラとは認識しています。
存在を否定もしませんし、レンズも素晴らしいと思います。
ただ、フォーマットとの関係が拙にとっては難しいということでしょうか。

(ちなみに拙は絞り込んだ写真が好みですんで、ボケがどうのは言いません)
(スナップも被写界深度を深く取ってMFで撮ることが多いです)

D一眼レフではできず、GRでできることといえばどんなことでしょうか?

「ポケットに入れられる」につきます。(笑)
これは携行性だけでなく、世界との関係性においても言えますね。(~_~;)


とても良いカメラだと思いますんで、
手に入れるチャンスがあったらお試しになって損はないと存じますよ。
最近の方にとっては、
単焦点レンズ固定式カメラの魅力を知る良い機会になると思いますし。

機会があったら楽しんでみてくださいな。

書込番号:15982854

ナイスクチコミ!8


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/06 09:35(1年以上前)

@スナップショットの楽しさってどんなところにあるんでしょうか?
人それぞれ。

A広角28mm単焦点の魅力はどんなところでしょうか?
風景からポートレートまで歪みなく万能な所。個人的には35mmの方が好きだけど、28mmの方が風景・スナップ向きなので、旅行に使いやすい。

Bワイコン21mmの世界のどんなところに魅力を感じますか?

風景を撮るとき。

CGRを使ってて良かったて思うときはどんなときでしょうか?

ボケにくい分、失敗が少ない。レンズ性能が良いからなのか、分かりませんが、センサーサイズ以上に空気感のある写真が撮れる。もちろん立体感は一眼には負けます。

D一眼レフではできず、GRでできることといえばどんなことでしょうか?

いつでもどこでも携帯して気軽に写真が撮れること。
カメラがなければ写真は撮れません。


以上書きましたが、スペック値だけでは分からりづらい良さのあるカメラです。
フィット感、操作性、カスタマイズの自由さなどは秀逸で完成度の高いカメラです。
今となっては、センサーサイズの大きなコンデジも多数ありますが、
使い込む人には、この値段ならお買い得だと思います。

書込番号:15983421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/04/06 10:48(1年以上前)

おはようございます。
初代の話で恐縮ですが。

@僕の場合はノーファインダーで目に付くものを片っ端から撮るってのが楽しかったです。でセレクトしていく楽しみ。

A上記のような撮り方で広過ぎず狭過ぎず。余計なことを考えずにまずはシャッター切る ってのが容易です。一眼レフなんかでは35ミリあたりが好きですが。

BGRDでワイコンは使ってませんでした。

Cコンパクトさとレスポンスの良さでサクサク撮りまくれること。

D撮影対象にあまりカメラを意識させないこと。いつでも持ち歩けること。

書込番号:15983658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/06 11:14(1年以上前)

機材好きさん こんにちは

@風景写真のように 遠くに撮りに行ったり そこで何時間も待ったりすること無く 手軽に散歩しながら撮れる事だと思いますが 奥が深く思うように撮れない所も飽きずに楽しめる所だと思います

A被写体に寄れば 遠近感を出す事が出来たり 35oよりは歪み出ますが 超広角よりは周りに引っ張られる感じも少なく 使いやすい広角レンズというところだとおもいます

B28oとは逆に 周辺に引っ張られる感覚が魅力なのですが GRD用のワイコン アダプターのデザインは悪いですし コンパクトなGRDに付けると 邪魔になりますので 自分は持っていますが 余り使いません

Cコンパクトな為 高画質なカメラをいつでも持ち歩ける事です

Dやはりコンパクトな為 いつでも持つ歩ける事だと思いますよ

書込番号:15983730

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/06 16:53(1年以上前)

@ これは漠然としか判りませんが、スナップも重ねていくとやっぱり自分らしさ(というか好み傾向に近い)みたいな物を感じるようになります。
それから、一見、絵にならないような被写体であっても、写真として切り取ることで面白く見えたり、1枚では面白くない写真も、数が集まるとそれはそれで面白いことがありますね。

A 単焦点のおもしろさはフットワークが軽くなること。
 つまりは大きく撮るためには近付く、当たり前の行為ですけど、ズームレンズ使ってると、必要以上にズームに頼っちゃうというか、縦の動きが多くなる気がします。意外と横に動くことを忘れるというか。
被写体に寄ったついでに横に回ってみるとか、逆から見て見たり、かがんでみたり、デジイチで単焦点も使います、と云う方には当たり前の行為なんでしょうが、私のようにコンデジオンリーやズームレンズしか使ってないと、自分が動くことを忘れちゃうんですよ。

B GRDを語る上で21mmは不要でしょうね。持ってない人も多いと思います。
海や空や草原など、とにかく広がりを打ち出したい風景なら使えるかな。
「ストリートスナップシューター」のGRDコンセプトからは外れてると思います

ただ、星景写真にはあると良いかも。インターバル合成はGRD4の特徴のひとつだから、そこでは使えるはず。
私はその1点のためにワイコン買った人間です。 

C 1/1.7CCD、1000万画素、ハイスペックではないけれど、モニター鑑賞(ブラウザサイズ)&SNS公開がメインの場合(←私)これぐらいで充分なんですよ。実際のところ。

それと、カメラに自分の意志(感度・絞り・SS・WB・補正情報・フィルターなど)を伝えやすい操作系を持っているので、迷いが少ないカメラだと思います。
持ってて気持ちが良いカメラです。

D まさに「ポケットに入る」ということ。
毎日カバン入れて持ち歩く。それが一番でしょう。
また、人の居る街中のスナップでは一眼向けると嫌がられることもあるからそういう時にもゆうこうですね。

書込番号:15984868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/06 21:04(1年以上前)

  
 @スナップショットの楽しさってどんなところにあるんでしょうか?

  「当たれば当然楽しいし、外れても一銭も損しないギャンブル」みたいなところだろうな。

 A広角28mm単焦点の魅力はどんなところでしょうか?

  最も飽きのこない画角。
  この画角以外は、28mmからの浮気画角です。

 Bワイコン21mmの世界のどんなところに魅力を感じますか?

  21mmの写り以前に、装着して持つ気にならない。

 CGRを使ってて良かったて思うときはどんなときでしょうか?

  これで他のクソカメラを使わずにいられるのは、よかったと思える。

 D一眼レフではできず、GRでできることといえばどんなことでしょうか?

  GRDでできることは、いっさい一眼レフではできません。

書込番号:15985936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

「!AE」マーク

2013/04/04 13:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:1件

!AE と言うメッセージが出る事がるのですがこれは何でしょう?
露出不足なのかと思ったのですが、ストロボをオンにしても出てきます。

書込番号:15976616

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/04/04 13:33(1年以上前)

Auto focus Error

“被写体近すぎて焦点合わね。やばくね?”

って言う意味

書込番号:15976674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/04 13:49(1年以上前)

過去にこんなスレがありますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6215749/

書込番号:15976699

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/04/04 14:06(1年以上前)

ストロボをオンにしていても本当に真っ暗(レンズを手でふさぐなど)だと!AEになります。
また、連写、オートブラケットなどでは自動的にストロボ発光禁止になります。

書込番号:15976729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/04 15:30(1年以上前)

露出オーバー、露出不足警告だね。  (・。・)ノ

書込番号:15976901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/04 16:40(1年以上前)

 
 合え!、です。

書込番号:15977071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/04 22:42(1年以上前)

ともはる0405 さん
!メーカーに、電話!

書込番号:15978474

ナイスクチコミ!0


65APさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/05 10:26(1年以上前)

「暗いシーンで、絞り優先モードの絞り過ぎ又は、シャッター速度優先モードで速度速過ぎ」
「明るいシーンで、絞り優先モードの開け過ぎ又は、シャッター速度優先モードで速度遅過ぎ」なんて時に!AEマークが出ます。
要は「カメラの対応範囲を超えた露出設定ですよー」ってアラートですね。
適正な露出設定で出る様なら故障の疑いがありますが。

書込番号:15979868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

21mmの世界。

2013/03/30 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

光も良いですが、影もまた良し。

花イロイロ

思惑する木。

木漏れ日

ようやくGW−2ワイコンを使ってみました。

当たり前ですが28mmと21mmではやはり印象が変わりますね。
折角なので、やはりテレコンもあればあった方がいいなあ、とおもいました。
(まあ、ちゃんと使えれば、の話ですが)

リコーはテレコンは再投入しないんでしょうかねぇ。

書込番号:15955985

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/30 13:58(1年以上前)

当機種

自己レスですが、
21mmだとさすがに周辺は歪みます。
歪みがよく判る写真を追加します。

まあ、歪んで困るような被写体には使わないでしょうけどね。

書込番号:15956746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/30 18:22(1年以上前)

GRD4はこれ単独でコンパクトさを活かしたスナップ撮影に最適なモデルだと思いますから、ワイコンなど装着して別の楽しみ方も提供はされていますが、あくまで本体のみで完結しているモデルだと私は思っています。28mmF1.9でどのように切り取るか、撮影者の腕次第ですが。

テレコンなどはコンパクトさをそれほど追求していないGXRの方で使用する方が適材適所だとは思いますがね。(勿論使用者の使い方は人それぞれで、あくまで個人的な意見を述べただけですからご容赦のほどを)

書込番号:15957557

ナイスクチコミ!1


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/30 22:31(1年以上前)

>salomon2007さん

>GRD4はこれ単独でコンパクトさを活かしたスナップ撮影に最適なモデルだと思いますから、ワイコンなど装着して別の楽しみ方も提供はされていますが、あくまで本体のみで完結しているモデルだと私は思っています。

これはまさにこの通りですね。
GRDのコンセプトがスナップシューターである以上、GRDは素の状態が一番機動力がありますし、使い勝手が良いですね。私も普段の持ち歩きはGRD本体のみ、というか、普段は通勤中にしか撮りませんから、オプション品は持ち歩けないです。


ただ、私がsalomon2007さんや他のカメラユーザーのみなさんと決定的に違うのは、今の私にはメイン機GRD4とサブ機S110の2台だけで充分だと云うこと。そして、この構成でおそらく2020年ぐらいまでは行けるのではないかと思っていること。
(これまで使ってたデジカメは昨年まで2003年のIXY Digital 400 1台のみ。
あとはフィルムで初代EOSkissとPENTAX Z-1が今月GRD買うまでありました)

なのでS110に拡張性がない分、GRDの拡張性に期待しちゃうんですよ。
小型のカメラバックにオプション品一式+フィルター一式+ミニ三脚突っ込んで、何か合ったら持ち出そうと思ってる。

まあ、持ち出さないんですけどね、これが。

書込番号:15958622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/31 01:29(1年以上前)

S110の全モデルのS100持ってますが、確かに拡張性は無いですが、ハイエンドコンデジとして1/1.7型のセンサーを搭載してズームも5倍あってと大概はこれ1台でもOKですね、広角側はGRD4の出番ですし。

ただどちらもコンデジの限界はありますから、拡張性を楽しむならそれなりの大きさのボディが必要ですね。コンデジ(同じセンサーサイズ)でそれを求めるといまだとパナのLX7ぐらいですかね。

コンデジ(レンズ固定式)といってもセンサーがAPS-Cやフルサイズとデジタル一眼と同じセンサーを使った機種(ソニーRX1やニコンCOOLPIX A)になるとこれはこれで拡張性も色々出来ますけど、本体自体のお値段も相当ですし、オプション品もビックリ価格だったりしますから、お財布と自分の嗜好性との相談でどの辺までなら許容範囲か決めないと際限が無い感じですね*_*;。(RX1やCOOLPIX Aはかなり大きいですから、昔のフィルムカメラみたいな感じですかね。デジタル化のお陰でS110やGRD4がコンパクト過ぎるのかもしれませんが)

書込番号:15959311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/31 03:12(1年以上前)

AS-sin5 さん
なかなか、ええやん。

書込番号:15959509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/31 13:32(1年以上前)

 
 やっぱりGRDは、28mm一本勝負だよ。
 21mmは、歪みはともかく、どうしても散漫な印象になる。

書込番号:15960986

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/01 09:08(1年以上前)

>パリュードさん
> やっぱりGRDは、28mm一本勝負だよ。
> 21mmは、歪みはともかく、どうしても散漫な印象になる。

そうですね。
そう言い切れるのはかっこいいです。

さらには「GRD以外のカメラは使わない、1/1.7CCD上等、レンズも28mmだけで良いぜ」というこだわりユーザーも多いでしょうけど。

私は小心者なので、いろいろ迷うのですよ。
それに21mmは星景写真には良いと思いますよ。
リコーのマーケティングでインターバル合成は4の売りのひとつですから、ワイコンだけなのはそのせいかな、と思い至りました。

そういえば、初めてインターバル合成試しましたが、写った星の軌跡は右隅に1本きり><
やっぱり福岡市博多区ど真ん中じゃ、無謀だったか。

書込番号:15964462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/01 21:06(1年以上前)

AS-sin5さん、GW-2はリコー純正ワイコンなのに歪曲補正は
効かないんですか? 
ところで4枚目は祇園ですよね。昔の取引先の近くです。

書込番号:15966196

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/02 09:09(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>AS-sin5さん、GW-2はリコー純正ワイコンなのに歪曲補正は
効かないんですか? 

21mmですからね、歪みも含めて、こういうもんと思うしかないと思いますよ。
私個人はワイドレンズの歪みって、風景の場合、ダイナミックな感じがして嫌いではないです。

所詮コンデジだし、ましてやオプション品ですからね、リコーもそこまで本気で21mmも使って欲しいとは思ってないと思いますよ。
他の方もおっしゃってるように、「スナップがメインのカメラですから28mmで撮ってなんぼ」のカメラだと思います。


>ところで4枚目は祇園ですよね。
千代県庁口駅前の交差点(交番があるあたり)です。
博多区都市部の交差点は大体こんな感じですけどね。

書込番号:15967843

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/22 15:35(1年以上前)

当機種

福岡市 西北西の空 4/21

そしてワイコンは(当初の予定通り)インターバル合成専用になりました。

地上の光が入りやすいので注意は必要ですけど。

書込番号:16046331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

夜の桜もいいですよー

2013/03/29 14:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:157件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 
当機種
当機種
当機種

昼の写真

色彩レベルを(9)に設定

ブリーチバイパス/WB(白熱灯)

続けて投稿しまーす

昼間の桜も綺麗ですが
夜撮影してみると面白い写真になります。

画像設定で色を色々変えて撮れて楽しめます(*´ω`*)

【昼と夜の比較】
http://www.dafuku.com/2013/03/grdigital4-night-sakura.html

書込番号:15952734

ナイスクチコミ!2


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/29 15:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雨もまた良し。

フィルターも新鮮

青空が一番だけどね。

GRDって、結構いろんなこと試したくなるカメラですよね。

書込番号:15952827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/29 16:43(1年以上前)

普通に撮るだけも十分ですが、細かく設定を弄れるので、凝った人には弄り甲斐のあるカメラでしょうね^o^/。

書込番号:15953028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信19

お気に入りに追加

標準

よくボケますねー

2013/03/24 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:157件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 
当機種
当機種
当機種

なんの花かわかりません。

よくボケます

開放で露出オーバー気味に

花粉症が酷く部屋に引きこもりがちですが、GRDを持って庭に咲いている花を撮影してみました。

ミラーレスの単焦点レンズで撮ったのもの変わらないくらいのキレイなボケだなーと感じました。

書込番号:15934313

ナイスクチコミ!7


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/25 00:26(1年以上前)

ボケに関してはGRDに限らず、マクロを使えばコンデジでもそこそこぼけますよ。
私の使っているPowershotS110でもマクロ限定ならぼけます。

GRDはむしろ空気感まで再現してくれる気がします。あと独特の色味ですね。
1枚目の緑と3枚目の空色は良い感じです。
あとは全く逆のアスファルトなど都会的なモチーフを撮ったときのシャープさも併せ持ってますからいろいろ撮りたくなります。

現行コンデジで、スペックなら圧倒的にRX100なんだろうけど、出て来る絵を見ると私はGRDでよかったと何度も思います。

書込番号:15934771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/25 08:10(1年以上前)

私も、GR-4のマクロとボケ具合が好きです。
T-01C・SX260HS・FZ150 → GR-4と
購入していきましたが、GR-4のマクロの
ピント合焦の早さとボケ具合に驚きました。

良いカメラですね。

書込番号:15935509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/25 10:08(1年以上前)

きれいに撮れてますね。

>なんの花かわかりません。

ナノハナではないようですが・・・

書込番号:15935793

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/25 11:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

たまにしか使わないのですが、私もマクロで撮ってみました。オートでもこれですからね。

男子たるもの花の名前も知らないくせに、マクロで撮るのは好きなのですよ。

書込番号:15936061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/25 12:04(1年以上前)

>ナノハナではないようですが・・・

えとね

ダジャレで書いたんだろーけど、ナノハナ系だよん。
アブラナ科の黄色いお花わ、ひっくるめてナノハナって呼ばれることがあるよね。  ( ^ - ^")/
マスタードのお花もこんな感じだよん。 (V^−°)

書込番号:15936098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/25 15:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すずらんです

これは何かな?

アブラナ科は黄色い花を付けますね、キャベツなども収穫しないで置いておくと花咲かせますよ^o^/。

書込番号:15936649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/25 15:12(1年以上前)

>すずらんです

うそつけ。  (`m´#)

書込番号:15936671

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/25 15:23(1年以上前)


失礼しました〜鈴蘭は鈴のように垂れ下がってますもんね、ちょっと下向いていたのでつい勘違いをば*_*;。名前知らないので訂正できませんが、謝罪はしておきます、どうもすみません+_+;。

書込番号:15936701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/25 15:37(1年以上前)

水仙を推薦しておきたいのですが、ちゃいまっか?

書込番号:15936732

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/25 15:38(1年以上前)


「水仙」の間違いでした〜本当に失礼しました〜。

書込番号:15936737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/25 15:39(1年以上前)

あれっ!? 書き漏れしましたが、「えとね情報」ありとうございました。

書込番号:15936740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/03/25 15:46(1年以上前)

salomon2007さん

謝る必要なし。
むしろ「すずらん」で押し通すべき。
その方がこのクチコミのタイトルにはふさわしい。(*^_^*)

書込番号:15936758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:157件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 

2013/03/25 19:42(1年以上前)

写真もコメントも含めいいボケだと思います!
春らしくていいですね〜!!

書込番号:15937556

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/27 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

遅れて参加します
本当にマクロで解放良いボケをしてくれますねV^^

書込番号:15946173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/28 00:55(1年以上前)

蜂をこれくらいまで寄って撮れたのは蜜を吸うのに夢中だったからですかね?^o^/。

書込番号:15947099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/28 08:32(1年以上前)

当機種

ホトケノザ

ちょっと遅いかもしれませんが、参加させてください。
わたしも「花マクロ」が大好きです。
F4位に絞っても、背景が分かる程度にきれいにぼけてくれます。

書込番号:15947694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 

2013/03/28 22:12(1年以上前)

当機種

ねこちゃん

ねこちゃんもマクロでー

書込番号:15950280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2013/03/30 17:07(1年以上前)

当機種

遅ればせながら参加です。

近所の桜でマクロぼかしです。

腕が悪いもので、桜をマクロ撮りするとピント抜けが結構多いです。

書込番号:15957299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/01 21:39(1年以上前)

当機種

JPEGで無修正撮って出し

本当に良くボケますね^.^
これがGRD4をボチッた言いわけでした。(独り言)

書込番号:15966350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング