GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

(3395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初日の出取りに行ってきました。

2013/01/03 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:41件
当機種

元旦の朝、子供の送り迎えのついでに思いつきで近くの海岸へ初日の出を見に行きました。思いつきでいったので、防寒対策が不十分で、手がかじかみましたが凍える手でパシャパシャ撮影してきました。ミラーレスもあったのでGRはポケットに入れ、どちらもオートで撮り始めましたが、薄暗いとこは、素子の大きいミラーレスだろうと思っておりましたところ、ノイズだらけでがっかり。GRはどうかなと思って撮ったら全然少なくてびっくり。GRおそるべしって思っちゃいました。F値もGRの方が大きかったのに。寒さで心に余裕がなく、フィルターを試すのが精一杯でした。もう少し太陽の雰囲気を移したかったので、絞ってみれば良かったかなと後から思ってました。まだまだ修行が足りませんね。ところで、GR4HPの仕様のレンズF値のところで、NDフィルター使用時の記述があるのですが、GRはキャノンのGシリーズのようなNDフィルターの機能内蔵でしたでしょうか。確か違うと思っていたので、私の読み方の勘違いだと思うのですが。GR初心者の私に教えてもらえれば幸いです。

書込番号:15563847

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 ま さやさん
クチコミ投稿数:24件

今まで4万円を下回ることが殆ど無かったのですが、年末に来て確実に値下がりが進行しています。
この動きから察するに、問屋レベルで在庫をはけさせようとしていると思われます。
次回作の発売が近い、と内々で話が出回っているのでしょうか。
前述の値段を下回ったら買うぞーと思っていましたが、
まだまだ下がりそうなヨカン。
3.5万以下ならばもう買っちゃおうかな・・・と思っております。
このカメラを未所有でこのページをご覧になっている皆様はどうなのでしょうか、と気になります。

書込番号:15537675

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/28 00:10(1年以上前)

発売からだいぶ経ってますし、同じようなコンセプトのライバル機も増え、
単純に需要が減ったからだと思います。

3のときも、32000円くらいが底値だったので。
このカメラに興味があるなら、今、買ったほうが幸せかもしれません。

書込番号:15537871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/28 06:43(1年以上前)

概ねryo78さんと同意。
ただ、ライバルが魅力的なだけに、そろそろモデルチェンジしても良いとは思います。

書込番号:15538424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/28 08:01(1年以上前)

GR-D3の時は、発売1年後に約42000円で、18カ月後には34000程度でしたので
ほぼ同じペースで下がっているようです。

書込番号:15538539

ナイスクチコミ!2


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/28 09:22(1年以上前)

今の金額は十分魅力的で買いだと思いますが、来年出る新機種を待つのもありかも。
雑誌では出しますと断言しているので。

ただ、新シリーズの可能性が…
自信がありそうですが、それ故にコケたらリコーブランドが無くなりそうで怖いです。

書込番号:15538751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


stone73さん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/29 04:22(1年以上前)

僕も35,000円くらいになるのを待っているクチです。

以前GRD2を使っていましたが、その後他機種に浮気し、それが調子悪くなってきたので買い替え検討していました。

最近コンデジ機種はものすごく充実しているので、いろいろと物色するのも楽しいですね。

キャノンS100を買う寸前まで行ったのですが、思い直し、やはりGRDだろうという結論に至りました。しばらく見ないうちに、GRDもすごく進化してるみたいですね。

新型の事も気になりますが、値段を考えると…。値段のこなれた現行型で十分だと思っています。

あとは、いつ、どこで買うか、だけですね。


書込番号:15542166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/12/29 11:35(1年以上前)

みんな考えてることは同じですね。次回作がでても半年は5万円代です。いつ発表になるか解らない次回作に期待するより最安値に近い今作を手に入れる方が幸せかもしれませんね。次回作がコケる可能性も否定できませんし。Vの時は一瞬安値を付けたのち、45000円まで値上がりした状態がずっと続きました。Wの最安値は解りませんが、1000円や2000円の値下がりを待つより、今買いかもしれません。みんな狙ってますからね(笑)特にホワイトエディションはGRD最初で最後のモデルです。

書込番号:15542928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/29 11:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GRDは2年間バージョンアップはしません。それがGRDと言うカメラです!

先のことは読めませんが、今が底値だと思います。
いや底値であって欲しいと言うのが本音でしょうか。

これ程のカメラ(今もって間違いなく高級コンパクトデジタルカメラのレファレンス機)
が3万円台でゲットできるとは・・・・

これだけCPの高いデジカメ他にありますかねぇ?







書込番号:15542941

ナイスクチコミ!7


kokonatさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/29 22:43(1年以上前)

D2使いです。価格を気にするやつは使うな、なんて言い過ぎでしょうか。
価格が数千円下がるのを待つ間に写真を撮った方がいいように思います。そう思えるくらい味のある写真が撮れます。なんてことない日常が絵になっていきます。
昔、フジのF30を売ってF60を買い、ものすごく後悔しました。新しい機械が必ずしもいい道具になるとは限りません。買えるなら、今買うべきです。

書込番号:15544991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/29 23:33(1年以上前)

いやー、安くなりましたね。
あまり、動かない相場に変化が出てきました。
36,000円台とは…
買いだと思います。
買い取り価格も急激に下がっています。(GR-4 AB級で16,000-19,000円)(キタムラ)

先日の双子座流星群でやはり、GR-4では感度不足でしたので最初に購入したGR-4を
売却しX6i+18-135STM+パンケーキレンズ購入しました。

92,000円になりますが、下取り19,000円+12,000円のキャッシュバックで
61,000円程度に収まりました。
GR-4は、安価なワイコンがありますしf1.8と明るいです。
慣れると味のある写真が出来ます。

天体適正が高いのも、私的にはありがたいです。

次回作のGR-5が出るのか解かりませんが出て欲しいですね。
出来れば、ISO1600-3200付近の実用域が使えるようにして欲しいですね。
実際、ISO800あたりからノイズが多くなりますので。
センサーを大きくすれば解決しそうですが…
リコーは、あの大きさとデザインでGR-1〜4を出してきましたので
センサーは、現状維持かな。

今年の秋に新作出るかも知れませんね。

書込番号:15545209

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/30 00:27(1年以上前)

買うタイミングを値段で判断されているようなので
新作が出たら安くなるかもよ?という話です。
私なら年末年始に使いたいので、今の金額なら即買いです。
ただ、GRD3が壊れて直ぐ4を買ったくらいなので、参考になるかどうか。

GRD5が出るとしたら、来年末か再来年だと考えます(そうあって欲しいとも)
来年発売するという機種がGRDなのか、新シリーズなのか
CP+辺りで情報が出ればよいなぁ。。。

コアファンにも満足頂ける的なことが書いてあったので
とても期待していますが、GXRは私の用途としては不要なカメラだったので
かなり不安でもあります。。。^^;

テンプル2005さんも書かれていますが、4は天体適正が高いです。
3で天体写真を撮られている方は、4に乗り換える価値は十二分にあります。

書込番号:15545414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/31 08:44(1年以上前)

出そうな予感
GRデジタルX?
ペンタックスブランドとのコラボ?
さらなる手ぶれ補正強化?高感度化?高機能?
今までのレンズの飛び出す時のモーター音何とかしてください。ジ―ジー!
次は5〜6万円までのスタート価格でお願いしたいですね―。
他メーカーと、どう差別化を図ってくるでしょうか?
ペンタックスリコーがんばれ!!
すごく楽しみです。

書込番号:15550622

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま さやさん
クチコミ投稿数:24件

2013/01/13 05:38(1年以上前)

最安3.5万を下回ったので買いました。
試しにマニュアルでjpg撮って出ししましたが、
画質は普通のコンデジかな?って感じです。
普段はニコンのD700とキャノンのS95を使用してます。
操作に慣れて、屋外だともっと化けるのかなー?

ネットでサンプルを見る限り、ありのままを写すリファレンス的な写真というよりも、
ストーリー性を感じさせる写真のほうが多かったので、そういう撮り方が向いてるのかな?
というのが初見の感想でした。

書込番号:15610375

ナイスクチコミ!0


stone73さん
クチコミ投稿数:25件

2013/01/13 10:58(1年以上前)

予想どおり値段下がってきましたね。とにかくご購入、おめでとうございます。

僕もウズウズしているんですが、もうちょっと様子を見てみようか…なんて。

まあ、こんなことしてると、アッという間に値上がり、なんてことになるんでしょうね多分。でも、それはそれで「縁が無かった」ということでイイかな、とも思っています。

キャノンS100を買おうとしていたとき、なかなか値段が下がらず、待っているうちにだんだん気持ちが萎えてきて、値段が下がった時にはもう、欲しいと思わなくなっていました。

手持ちのGRUのバッテリーが寿命で、替えのバッテリーを買うより安くなった新型、ということで狙っていますが、単4電池が使えることを忘れていました。現在単4で使用していますが、ちょっとづつですが「コレでイイかな…」なんて思いかけています。

最近、少しづつ物欲のコントロールが出来るようになってきたような… 歳でしょうかW


また、僕としては、GRは「画質」というよりは「操作性」だと思っています。
その操作性が、良い写真を撮れることに繋がっている、と確信しています。


書込番号:15611358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/14 06:41(1年以上前)

>試しにマニュアルでjpg撮って出ししましたが、
画質は普通のコンデジかな?って感じです。

そうかもしれませんね^_^

私はGR3使いですが、ワイコンをよく気に入って使ってます。

コンデジで抜きん出た性能を発揮するのはこの組み合わせ、いやこの機種しかないのでGRは手放せませんね。

コンデジなので被写界深度が浅いので、広角は使い易いです^ ^

書込番号:15615723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

フラッシュのフタ

2012/12/24 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:76件
別機種

GRD2からの買い替えました。
サクサク撮れて気に入っていますが気になる点があります
フラッシュのフタが0.5ミリ程度浮いていて触ってみると段差があります
個体差なのか仕様なのか皆さんの愛機はいかがですか?

書込番号:15525278

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/25 00:05(1年以上前)

同じく。こういう仕様でしょう。
確かに、言われると気になりますね。全然気にしたことありませんでした。

こういう細かい部分も次回作は改善して欲しいですね。

書込番号:15525948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/12/25 00:30(1年以上前)

フラッシュの部品に合わせるように、本体にも段差のあるラインがデザインされています。それでだいぶ目立たないと思うのですが。触ると少し当たりがあるのは、可動する別部品ですから仕方が無いところもあるのでは。むしろ正面の面取りされたところは、全く浮き上がりなく同じ高さですし、作りがいい方だと思いますよ。私はどちらかというと、材質の違いの方がきになるんですが…。人それぞれですよね。

書込番号:15526068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/25 10:16(1年以上前)

うん。
アクセサリーシューの反対側の本体も段差のあるデザインなんだね。  /(・。・)
それより今回見て気がついたんだけど、本体と色がちがうね。  ( ̄个 ̄)

書込番号:15527116

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/25 11:36(1年以上前)

防滴でもないし、あまり気にする必要はないと思います。

書込番号:15527309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/25 20:48(1年以上前)

当機種
当機種

GR-W(ブラック)のフラッシュの隙間

GR-W(ホワイト)のフラッシュの隙間

今まで気にした事ありませんでしたが、確かに隙間がありますね。
フラッシュ自体使用した事ありませんけど。
参考の為、2台アップしました。
私も個体差だと思ったのですが仕様ですね。(笑

書込番号:15529123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

WHITE EDITION

2012/12/15 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

銀残し

近くの公園

フルプレス スナップ

肉豆腐うどん マクロモード

先日ホワイトを購入しました。
金属の塊感とヌケの良い描写でとても気に入り、3日で220枚撮りました。ほとんどノーファインダーで手当たり次第ですが。
Zeiss+NEX-5Nでしたが、RICOHのクセの無いレンズとセンサーにもハマりそうです。

ポジフィルム調とブリーチバイパスは、開発者の方(?)曰く他のコンデジの画像エフェクトと比べて飽きの来ないようにしたとの事ですが、、、やはりすぐに飽きました^_^;

JPEG撮って出しはマジ素晴らしいです。
すべての操作をグリップしたまま右手の親指と人差し指だけで出来ます。Fnペア切り替えだけ落っことしそうになりますが、、

書込番号:15483238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 

2012/12/16 11:58(1年以上前)

まさあき◯さん
ご購入おめでとうございます!

私もNEXとGRを使ってます。
GRだと1日で数百枚近く撮影してしまいますね。
NEXにはないサクサク感が良いです。

書込番号:15486276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/12/16 15:48(1年以上前)

だぁふくさん、ありがとうございます。

そおなんです。
NEX-5Nも一眼(EOS 5D MarkII)のサブだったんですが、小回りが効くので自然とメインになりました。
GR DIGITAL IVもNEX-5Nのサブのつもりで購入したんですが、今はコイツばかり持ち歩いています^_^

カメラは小さい方が良いです!

書込番号:15487258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

双子座流星群

2012/12/14 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-1

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-1 (拡大)

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-2

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-2 (拡大)

本当は、佐久間ダム付近で撮影したかったのですが良い撮影場所がなく
あっても水銀灯が近いのとノーマルタイヤでの進行がキツくなってきましたので
三河南部の地元で撮影しました。
GR-4 2台で撮影しました。
5枚、写りました。

書込番号:15476346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/14 09:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-3

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-3 (拡大)

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-4

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-4

2台とも設定は違いますが、インターバル撮影です。
本来は、バッテリーが空になるまで撮影可能ですが氷点下では性能低下し
半分程度しか撮影出来ませんでした。
バッテリー1本で800-850枚程度。
夏なら、1200-1700枚可能です。(露出5秒)(新品バッテリー)
外付けバッテリー有るのですが、ここまで持たないとは思いませんでした。

書込番号:15476365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/14 09:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-4

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部b-4 (拡大)

GR-4 北極星付近 円周撮影129分 愛知県三河南部a

GR-4 此れは飛行機の軌跡b

末尾にaとbが書かれていますが
aは、GR-4ブラックバージョン
bが、GR-4ホワイトバージョン です。
bが、露出時間が短いのは三脚固定式だからです。
aは、ポータブル赤道儀(ポラリエ)で追尾しています。

折角の2台のGR-4ですので北極星付近の円周撮影しました。
本当は、双子座流星群の円周撮影も有ったのですが
間違えて削除してしまいました。(汗

書込番号:15476389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/14 09:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部a

GR-4 双子座流星群 愛知県三河南部a (拡大)

GR-4 北極星付近 円周撮影129分 愛知県三河南部a

GR-4 此れは飛行機の軌跡b

末尾にa・bと記載していますが
a:GR-4ブラック ポータブル赤道儀(ポラリエ)
b:GR-4ホワイト 三脚固定

で、撮影しています。
折角2台ありますので、1台は流星群・もう1台は円周撮影しました。
双子座流星群の円周撮影は、間違えて削除しました。

今回、初めてポラリエにテレスコ工房製 雲台ベースType-EQセットを装着して
撮影しました。

ノーマルポラリエより、流れていない気がします。

書込番号:15476460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/14 10:04(1年以上前)

スレ3件目、UPされている!?
10分以上経過してもUP出来なかったので、UPし直したのですが…

UP後の削除が出来ないのは痛いですね。
しかし、通信速度が遅い訳でもないのにUP出来なかったのは何故なのかな?

書込番号:15476474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/27 04:21(1年以上前)

綺麗に撮れたね

書込番号:15676209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GR4とサイバーショット DSC-RX100

2012/12/13 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 daku128さん
クチコミ投稿数:2件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度4

先日GRWがとびきりやすくなっていたのと、以前使っていたGRが壊れてしまったという理由で購入しました。

皆さん程技術が無いので、最近出たサイバーショット DSC-RX100を後で見て、お店員もDSC-RX100の方がGRWよりレンズが大きい分、暗い所での撮影にも対応できるといわれ、やたらと損した気分に陥っています。〔確かに以前のGRは暗い所での撮影はかなり弱かったので〕
ただ変わらぬグリップ間と操作性は浮気できない安心感です。
最近出て売り上げ2位のDSC-RX100と1年前でも満足度3位のGRW。なぜなのか教えてください。

書込番号:15475179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/13 23:35(1年以上前)

こんばんは◎^▽^◎

GRは指名買いですからw

解ってる人しか買いません(笑)
稀に間違えて手を出す人もいたりいなかったりw

RX100とは別ジャンルぐらいのつもりが良いかと(^皿^)

強いていうなら
シグマのDPシリーズと近いジャンルかも♪

良いフォトライフをお送り下さい☆
多分、最後のCCD GRかと…

書込番号:15475251

ナイスクチコミ!4


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/13 23:40(1年以上前)

RX100の方が1インチセンサーで、GRより画質の面で優位です。特にボケ味では。

ただ、GRのブラッシュアップされてきた操作性のよさ、安心感、コンパクトさというのが評価されているのではないでしょうか。1センチ接写も。

また、センサーが小さいということは、
逆に被写界深度が深くスナップを撮る場合、ピシっと全体が決まります。

カメラ全体のバランスが良いのでしょう。

書込番号:15475277

ナイスクチコミ!4


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/13 23:41(1年以上前)

価格COMのランキングはあてになる数字ではないので、
気にされなくても良いのでは?と思います。

理由があるならば、
daku128さんも感じている安心感や利便性を皆さんも感じているのかもしれませんね。

私も近い操作性のGXRを使っていますが、
何となくわかる気がします。

書込番号:15475280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/13 23:49(1年以上前)

私は、多重露光いいなーって思ってますよ♪(RX100には、ないので)

書込番号:15475321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 daku128さん
クチコミ投稿数:2件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度4

2012/12/14 01:53(1年以上前)

皆様親切なレスのコメント有り難うございます。
写真好きのコンパクトカメラはGRだと納得できました。
簡単に取りやすくて加工できて楽しく、ならRX100は良さげですが、多重露光からブリーチバイパスと、GRWは写真家の世界感を拡げる感じで、出来上がりの質感にも期待できますね。 

腕を上げる必要が大いにありますが、早速、色々試してみたいと思います。
有り難うございました☆

書込番号:15475709

ナイスクチコミ!2


HP2さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/14 02:00(1年以上前)

GRDは単焦点でコンセプトが明快です。GRDはフィルム時代からコンセプトを変えずに進化してきました。次々と新しい製品が発売されるデジカメの中でずっとGRシリーズが支持されているのはそういった歴史の積み重ねもあるはずです。答えにはなりませんがデジカメもそろそろスペックではなくバランスが大切だと思います。又、GRはマーケティング的にも独自の世界観を確立する事に成功していてこれも満足度が高い一因だと思います。

書込番号:15475721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/14 11:27(1年以上前)

daku128さん こんにちは

>最近出て売り上げ2位のDSC-RX100と1年前でも満足度3位のGRW。なぜなのか教えてください

RX-100は 最近出た機種ですし コンデジの使用感に 大きなセンサーを入れコンパクトに仕上げた高画質機種ですので 価格面から見ても人気が有るのは解ります

GRDWは 単焦点で高価な機種で 一般の人が手を出しにくい機種で このカメラの性能に魅了された方が購入されていますので 満足度が上がるのだと思います。

書込番号:15476699

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/14 12:50(1年以上前)

「隣の柿は赤い」と言いますし、買った後で他機種と比較するのは良くないと思います。
使ってみて大きな問題があれば再検討してもいいと思いますが・・・

書込番号:15477000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/14 20:25(1年以上前)

RX100良いですよね。
GR-4、2機所有していますが欲しいと思います。
私の場合、星景・星野撮影が多いです。
高感度で短時間での撮影は、RX100。
1分以上の撮影・インターバル撮影は、GR-4。
適材適所だと思います。

書込番号:15478445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/12/15 00:20(1年以上前)

満足度とは購入したユーザーが勝手につける物なのであてになりません

満足度が低そうなカメラはそもそも購入しませんしちゃんとした比較も出来ませんから・・・・・

個人的にはGRDは既に過去のカメラだと思っています

書込番号:15479526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/15 09:12(1年以上前)

確かに1世代前の機種ですので過去の
カメラですね。
それでも私は、k-rを売却してGR-4を2台
購入しました。
天体適性が高い事。
星の原色が出る事。
120秒以上の露出がある事。
リモコン(レリーズ)がある事。
インターバル撮影がある事。
ノイズリダクションがある事。

これが当てはまるのが、GR-4でした。
他の候補は、RX100・LX7・XZ-2ですね。
GR-4で満足されている方が多いのは
撮影者に合ったカメラなのでしょうね。

書込番号:15480433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/17 19:59(1年以上前)

一度手放してみて再認識。
最高のコンパクトスナップカメラ。
単焦点って素晴らしい。

書込番号:15492740

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング