
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年10月11日 17:26 |
![]() |
12 | 8 | 2012年10月9日 17:43 |
![]() |
7 | 5 | 2012年10月27日 16:55 |
![]() |
8 | 11 | 2012年9月23日 10:23 |
![]() |
9 | 2 | 2012年9月17日 14:01 |
![]() |
4 | 7 | 2012年9月17日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
みなさん、こんにちは。
楽天市場を見ていましたら、「イトークマ楽天市場店」でなんと4,200円の純正予備バッテリー付き、送料込で42,800円で出ていて「え〜!安い!」と思いました。
かなりの特価だと思いますがどうですか?
ただ、この価格コムのこのお店の価格が送料別の52,740円なので、よくある「間違いだった」でないといいのですか、、、
0点

価格コムでも同じ価格のようですが・・・(?)
書込番号:15190428
1点

価格コムの方も変更したようです。
書き込むときに見ましたら先に書いておいた価格だったので。
でしたら、この価格で間違いないのだと思いますので、バッテリー込だと安いですね。
書込番号:15190434
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
悪 い と こ ろ が な い こ と 。 笑
いや、ホント良いカメラを作ってくれますよ、リコーさんは。海外では知名度のカケラも無い、
とその筋の人は言っていましたが、ペンタックスとも組む事になりましたし、面白いカメラを
どんどん出してほしいですね。
2点

こんばんは
24mm/48mm相当、二焦点切り替えのGR-Wスペシャル希望。 出たらたぶん購入。
書込番号:15148792
2点

「最強のストリートスナップカメラ」なら、暗所でもストリートスナップ出来るようにしてほしいです。
(SSが稼げるようにってことです)
それと28/35/50mmを希望。
ペンタが出してくれてもいいけど。
書込番号:15149014
2点

AFが甘いし、遅い。暗所撮影がなっていない。フラッシュ撮影のときになぜかブレた写真になる…などなど悪いところはたくさん。でもほかのコンデジでは撮影できないクリアな写真がたまに撮れるのでそれで十分(かな?)
書込番号:15160917
3点

AFが甘いし、遅い。>
ホワイトエディションですが私の個体はそんなことないデス(^^;)
書込番号:15162420
1点

悪い点は無いと言いたいですが、グリップ素材変更だけはちょっと…
3と比べて滑りにくくなった気がするので、後は変色しないように改善して欲しいです。
最近製造されたのは改善してるのでしょうか?
※保証期間なので無料で交換して頂きました
後は気に入っているが故の無茶な要望くらいしか(^_^;)
○なんとかフィルタ取り付けネジを…
○防塵防滴に※手ぶれ補正と動画無くしてでも…
○高感度特性向上※低感度とトレードオフは嫌だなぁ
※夜景撮るなら三脚で良いので、SS稼ぎたい時用ですね
書込番号:15163282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

○なんとかフィルタ取り付けネジを… >
http://www.yodobashi.com/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC-GH-2-%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%86%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/pd/100000001001139996/
リコーデジカメ用のフード&アダプタです。ワイドコンバージョンレンズをご使用になる場合に、必要になります。またアダプタには、Φ43mmの汎用フィルターが装着可能です。
書込番号:15170247
1点

いいなあ、これ欲しいなあ。一緒にVFも欲しいなあ。
書込番号:15181846
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
10月27日(土)に神奈川県の湘南、江の島でGRブログのオフ会があるそうですよ。
この秋はマイナーチェンジを含めた新製品の発表がリコーブランドとしては今のところ無かったので、
リコーユーザーへの何らかの発信的な意味合いもあるんでしょうか?
作品の持ち寄りなどはGR、GX、GXRのお持ちの方が主だそうですが、参加は申し込み不要で自由だそうですよ。
http://www.grblog.jp/
4点


>2年前の10月9日には・・・。<
なるほどねー、GRDは今までだいたい2年毎の発売だから、
間の年にこういう催しものをしてるという事なんですかね。
それにしてもGR-D4のスレは2とか3に比べると寂しくなったものですね。
書込番号:15173524
2点

「旅とカメラと私」という本を読んでいたら、
GRが欲しくなってしまい、購入したクチです。
遠いので、関西や他の地域でもやってほしいなぁ。
書込番号:15227307
0点

ryo78さん、リコーさんへ「関西でもやってー」ってメールしましょう!!
尚、江の島オフ会の来場記念には;
>「GR手ぬぐい」の限定カラーモデルです!
それから右下に小さく写っているのは、「GR DIGITALロゴ ピンバッジ」。ふたつセットでプレゼントします。
ご来場アンケートと引き換えにお渡しします。<
だ、そうですよ。
書込番号:15230447
0点

オフ会、自転車で行けるので午前中のみ参加してきました。
午前中のミニ撮影ツアーは参加者がリコーさんの予想より多かった(60-70名位か)こともあり、
江の島の裏手の狭い階段を上って行くので長蛇の列・・・もうバラバラ状態でしたよ。
参加記念にGR手ぬぐいとピンバッジを頂きました。
午後の生トラックバック作品選考、表彰などは盛り上がったのでしょうか?
書込番号:15258694
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
普段、ニコンのデジタル一眼レフにて1歳半の娘を撮っています。
妻用にキヤノンのS95を持たせています。S95使用率としては妻8割、私2割。
第2子が来年生まれそうなので、年度末くらいまでに妻用デジカメを新しいものに買い替えたいなと考えています。
GRDWが候補にでてきている理由は、私が初めて買ったデジカメが初代GRDで、気になるシリーズであるということと、
妻がS95で娘を撮影する際、今までは撮影の9割が室内撮影で、しかも広角端の換算28mmで撮っているのがほとんどだからです。第2子が生まれるとなると、たぶんあと2〜3年は同様な使用方法が中心でしょう。
GRDWで懸念しているのはその独特な色味で、ネットで公開されている数少ない人物撮影では肌色が上手に再現できている作例をあまり多くはみかけないようです。。
取説をさらっと読んだ限りだと色味の調整でホワイトバランス補正はあるようですが、特にポートレートモード等の記載はないようで。
それで質問なのですが、GRDWにて人を撮るときに上手な肌色再現をJPEG撮って出しでやれるカメラ設定ってあるものでしょうか?
ちなみに自分はRAW現像するのですが、妻の場合はJPEGしか扱えないし、コンデジの場合は実家帰省などで撮ったその場で実家のPCやデジタルフォトフレームにデータを移せないと不便なので、撮影後の調整もしない方向です。
質問に及んだ理由としては、例えば子どもと妻を売場に連れてって、モデルになってもらっていろいろなカメラを撮り比べするのは経験上、ちょっと難しいのです。
妻は子どもの写真はよく撮りますが、カメラ自体に関心があるわけではなく、撮れればなんでもよいという考え方(でもきれいに撮れていれば喜ぶので、結果で納得させています)。そんな妻を検討の過程に付き合わせると、なにかと面倒なことがおこるので、買い替えの際は、簡潔に「これを買う」と結論だけ伝えたほうがよいようです。また、売場で検討する際、店員さん相手にモデルをお願いするのも、結局その場でお買い上げするわけでもないので、気がひけます。人物主体でカメラの色味の確認というのはなにかと難しいものですね。
余談ですが、その他で検討中の機種は、キヤノン S100(後継機も含めて)、パナソニック LX-7。
私が使用した際に28mmでは狭いと思うシチュエーションがあったので、ズームの場合、24mm以下の画角が使えるカメラを検討しています。
とはいえ、基本が妻用なので28mm以下は非常用程度でよく、GRDWでさらなる広角が必要な場合はワイコン買ってつかえばいいかな、くらいには割り切っております。
おっと、話がそれてしまい申し訳ありません。何かアドバイスをいただけると幸いです。
1点

またセンサーにゴミがくっついてイヤになると思うので、リコーになんか拘らず他の機種にされた方がいいのでは?
書込番号:15078411
2点

野菜生活1000さん、初めまして今日は。
いっそのこと大きめのコンデジくらいに考えられて、マイクロ一眼はどうでしょうか。やはり写りに関して言えば、(当たり前ですが)コンデジと比べ格段に良いですよ。
例えばその中でもコンパクトなレンズが付属している機種を上げますと、
LUMIX DMC-GF3や新しいLUMIX DMC-GF5X電動ズームレンズセットがあります。これらには、「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.」一本がついています。
これは28mm〜84mm相当の焦点距離なのでとても使いやすいと思います。
なおGF3とGF5とでは1万円ほどの価格差があるようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001566.J0000001554
書込番号:15078844
1点

ド ナ ド ナさん
お返事ありがとうございます。
実際それが正解のような気がするのですが、まぁ、最新のGRDもどっか気になるっちゃ気になるのですね。
高校生の頃つきあって別れた彼女に10年ぶりに出会ったら、どう変わっているのか?みたいな。(ちょっと違う?)
書込番号:15081009
0点

奥様が使われると考えると顔認識と手振れ補正は外せないかなあと思ったりします。自分でも使っている時ピン外しボツ写真出ちゃいます。明るいレンズの以外な弊害かもしれないです。色味はやはり補正必須かなぁ。
書込番号:15082282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じんたSさん
はじめまして、こんばんは。お返事ありがとうございます。
そうですねー。確かにLX-7まで許容しちゃうと、
あとほんの少しサイズを我慢すれば普通にマイクロフォーサーズ機にいけちゃうんですよね。
そして気が付けばこんなに安くなっているとは。むむむ…。
ハイエンド系のコンデジが衰退するわけですねー。
書込番号:15082623
0点

AQUADEEPBLUEさん
お返事ありがとうございます。
そういえば、GRDは顔認識がついていなかったのですね。
今どきデジタル一眼レフでも当たり前すぎる機能だったため、チェックすらしていませんでした(笑)
そうか。手ぶれ補正がついた時点で、さすがに時代にあわせてゆるめの仕様になったのだろうと油断していたら、
そういう便利機能はあいかわらずガンコに採用しないのですねー。
忘れていました。ありがとうございます。
書込番号:15082648
0点

皆さんのおかげで少なくともGRD4は候補から外すことができました。
とりあえずミラーレスも含めてゆっくり機種選定していくことにします。
ありがとうございました。
書込番号:15092698
1点

28mm単だと人物撮影にはあまり向いてないと思います。
顔認識も画面の端で歪んだ顔を認識しても意味ないし・・・
まああっても無駄じゃないけど歪んだ顔が露出、ピントバッチリで
撮影されたらそれはそれで問題になりそう。
私はGX200で画面端で歪んだ顔を撮影してよく怒られます。
書込番号:15093267
0点

TR101さん
ご意見ありがとうございます。
おっしゃる意味はよく理解しているつもりです。
もちろん、換算28mmが人物撮影に向いてないのは承知の上です。
それでもこの画角が欲しい理由は、単なる妻と子どもの距離感の問題としか言いようがないです。きっとお互い寄りたいのですね(笑)だから広角のせいで少々歪んでもそれはそれでよいと割り切っています。70mm〜50mmの写真は少し離れたところから私がデジタル一眼レフで撮れば済みますしね。
どうせズーム使わせてもほぼ広角端しか使わないなら、せめて光学的にシンプルな単焦点のほうが救いがあると単純に思ったまでです。
でもいくら広角でセンサー小さくてもf2以下ではさすがにパンフォーカスにはならないだろうし、顔認識がないと妻には撮影厳しいでしょうね。しょんぼりです。
書込番号:15096068
0点

設定を細かく変えれば、ある程度好みの肌色にもっていけると思います。
私も子どもの写真を撮りますが、28mmですと全体が映る感じで、後々子どもが大きくなった時に、いろんなモノが写っていて、スナップとしてはいいかなと思います。
あと、コンデジの方が、子どもがカメラを意識せず、自然に撮れます。
一眼だと、少し構えてしまいます。
ただ、
画質優先ならば、ミラーレス+明るい単焦点がいい選択かもしれませんね。
書込番号:15096808
3点

ryo78さん
アドバイスありがとうございます。
肌色の問題がある程度クリアできれば、少しは考慮の余地が残されるかもしれないですね。
確かに28mm程度でも被写体にかなり寄っての撮影になるので
一眼だと結構な圧迫感がありますよね。
娘は今のところまだカメラのことをよく認識していないので、そんなこともないようですが。
28mm単焦点ならミラーレスでもパンケーキタイプで描写の良いレンズが各社そろっている
ので悩みどころです。
結局携帯性をどこまで許容するかですね。
書込番号:15108329
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
GRD3とGRD4の両方をお使いの方に質問です。
それぞれ周辺減光設定の弱・強を選べますが、3に比べて4の方が減光具合が弱い
(薄い)のは仕様でしょうか。3の方がかなり強く減光される設定のように思うので
すが。
4でのポジフィルム・ブリーチバイパス・クロスプロセスでの周辺減光の効き具合も
同じく4でのハイコントラストBWでのそれは薄いように思うのですか、どうでしょうか。
どう思われますか。よろしくどうぞ。
0点

3のファームアップで追加された時に、弱では効果が弱すぎるし強では強すぎるとか
クロスプロセスの時もハイコン白黒の時も、どちらもリコーに文句言った記憶があるので
そういうユーザーの声を考慮して4では弱めにしたのでは?
ちなみに4は持ってないので比較はできませんけど^^;
書込番号:15078434
2点

>ドナドナさん
質問趣旨さえ理解出来ない貴方一個人の要望が反映したか
どうかは、どうでもいいです。おそらく関係ないと思われます。
GRD4をお持ちでないなら、返信は控えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15078576
7点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
夕焼けの太陽側に居る人物の写真を撮る時(つまり逆光ですが)、少し人物の顔が暗くなっても夕焼けに染まる空の色を残したい時など、夕焼けと人物の中間と思われる明るさをスポット測光し、露出はそこでロックして焦点は人物に合わせるようなことをデジタル1眼でよくやります。デジ1はストロボが内蔵されていないカメラ(NIKON D3)であるためこの方法に慣れていったのですが、ストロボを使うより自然なので、ストロボは使いたくありません。
でも最近はとにかく重いD3を持ち歩き、何気ない瞬間を撮るのに疲れてきたので、コンデジでこのAEロック機能がある機材を探しています。
GR DIGITAL Wにこの機能はあるのでしょうか、どなたかご教示のほどお願い致します。
0点

当然できますけど換算28mmは、あまり人物撮影には向かないと思いますけど(^^)
風景の一部でって事なら別ですけど、まぁプロ一眼使ってる人に対して失礼でしたね^^;
書込番号:15075776
1点

ドナドナ様
AEロック機能があるのですね。ご教示ありがとうございました。
追加の質問で大変恐縮ですが、何かのボタンにAEロック機能を割り当てるなど、
実際にAEロックする時の操作は簡単にできるものなのでしょうか。
メーカーのサイトに記載がありませんでしたので、ご面倒で無ければお教えください。
宜しくお願い致します。
書込番号:15075886
0点

FNボタンに割り当てられるので、カスタマイズすれば、ボタンひとつで可能です。
書込番号:15075979
1点

ryo78様
GR DIGITALの明暗の粘りにハッとさせられる例を見ますので、AEロック機能があれば購入しようと考えていました。ありがとうございました。
書込番号:15076931
0点

11時ぐらいに寝てしまうので、どうもすみませんm(__)m
既に回答が出てますけど、HP内にも記載されてるので参考までに・・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr4/gr04408.html?sscl=fapgr4_li1
書込番号:15077095
2点

ドナドナ様
実際の設定画面を確認でき、使い勝手の良さを感じました。
わざわざご案内頂き、ありがとうございました。
書込番号:15077114
0点

これは分かりやすいです!
活用してみます!
情報有難うございます
書込番号:15077306
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





