GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

(3395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

価格が下がるのは、いつ頃?

2012/07/27 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

4万円前後で購入したいのですが、
いつ頃安くなるものなのでしょうか。

家電業界に詳しい方教えてください。

書込番号:14861481

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2012/07/27 04:07(1年以上前)

10月ごろとか^_^;

というか、将来の価格なんて相場と同じですよ(>_<)

証券業界に詳しい人が株の価格変動に詳しいわけでも
ないかと。。

書込番号:14861814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/07/27 06:10(1年以上前)

GR機って、価格が下がり難い機種ですね。
V → W の時でも、Vは余り下落しなかった気がします。
しかも現在、在庫のVはWより高価になっています。

よくて、42,000−44,000円台ではないでしょうか?
次期のGR機が出るまで、然程変動しない気がします。

書込番号:14861891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/07/27 06:29(1年以上前)

今までは事実上ライバル不在で前時代レベルの動画機能等も問題視されませんでしたが新発売のRX100の影響がじわじわ出てくると思います。

両機はズームの有無、撮像素子サイズと大きく異なり一見別ジャンルに見えますが「小型で高画質」を求める層には重なります。GR DIGITALのユーザーにもコアなファンと小型で高画質は他に無かったから選んだという消去法のユーザーも居られると思います。半年否意外に早くRX100が5万円割れを起こすと後者タイプのユーザーがGR DIGITALから離れるのでGRの4万円割れは十分予想できます。

GR DIGITALは単焦点と割り切る事で高画質を実現していましたが撮像素子のサイズの差はレンズや映像エンジンの改良では超えがたい壁です。

http://kakprdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289612.K0000386303aku.com/

 

書込番号:14861920

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/07/27 06:32(1年以上前)

リンク訂正 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289612.K0000386303

書込番号:14861926

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/27 07:56(1年以上前)

前機種(GR-D3)は、発売約1年後に4万円を切ったと思います。

http://kakaku.com/item/K0000048376/pricehistory/

書込番号:14862075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/07/27 08:07(1年以上前)

なるほど。
確かに今はRX100といい、ミラーレスといい選択肢が増えてきましたからね。RICOHには悪いですが、購入層がばらけるとありがたいです。
もう少しだけ様子を見ることにします。
我慢がもてば。

ただ、私も色々実機を触りましたが、携帯性、操作性、機能性は、やはりGRが圧倒的なんですよね。

書込番号:14862094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/07/27 09:46(1年以上前)

Wは先月中旬42000円まで下がりましたが、現在は45000円を超えましたね。

>我慢がもてば

5000円の差なら、さっさと購入して撮影を楽しまれた方が幸せかもしれませんよ〜
値下がりを待っている間に撮りたいものが撮れない方が悲しいかも…

書込番号:14862343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/27 11:30(1年以上前)

ところで、
GR DIGITAL IVの掲示板って、見事なまでに盛り上がらないね。  へ(゜∇、°)へ

書込番号:14862635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/27 16:07(1年以上前)


 「こいつに惚れた」っていう人が、殆どいないんだろうね。

書込番号:14863486

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/07/28 00:48(1年以上前)

思わず、ポチってしまいました。
夏は暑くていけませんな。判断が鈍る。

書込番号:14865461

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2012/07/28 01:13(1年以上前)

それは、幸福へのいざない(*^_^*)

書込番号:14865539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/28 10:15(1年以上前)

別機種

GRの世界へようこそ、楽しんで下さい。
高級コンデジの中でGR4はもはや性能面でも目立つ存在ではなく、次機種では
何らかのブレイクスルーが必要な時期だと思います。
それでも、GR4を買えば「コイツに惚れた」となることはレビューが語ってますよ。
なにせGR、撮ることが楽しいカメラですからね。

書込番号:14866538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/07/29 22:42(1年以上前)

当機種

紫陽花と夕日

確かに性能的には、RX100等に劣ります。
しかも高価です。
ですが、撮影すると楽しいというのが以外にも重要なのかもしれません。
今日、FZ-150を持っていましたので花火を撮影しましたが
どうも作業的で、楽しく無いんですよ。
恐らく、脳内で撮影結果が解かってしまう程の安定感があるからだと思っています。

GR-4は、撮影者が考えながら条件・構図を決めないと結果が伴わない為
努力が報われると、妙に楽しいんです。

もしかすると、GR-4ユーザーはM素質があるのかもしれません。(笑

画像なんですが、こういう撮影の場合ND-4フィルターを使用したほうが良いのでしょうか?
どうも絞りきれていない気がします。

書込番号:14873228

ナイスクチコミ!3


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2012/07/30 00:06(1年以上前)

何を以て性能とするのかでしょうね。

カメラはどんな使い勝手でどんな写真が撮れるのか、
そしてそれらが撮影者に合うのか合わないのかが重要だと思うので
自分に合う合わないの判断はできてもカメラの優劣は決め難いと
思っています。

GR DIGITALでも初代の絵作りが良かったという人、2の方が良かったという人
3の方が良かったという人、そして私のように4を気に入った人など様々な方がいて
スペック上は後発の方が上でもそれぞれの印象がその人にとっては正解でしょう。


もちろん数値上での優劣はスペック表を見れば判りますし、
その数値通りあらわれる性能というのもあります。

例えばこのお写真はGR DIGITAL IVでは逆立ちしても撮れない写真だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14697546/ImageID=1226807/
圧倒的な高感度画質の差を感じます。
無理に真似をしてもノイズ塗れになるでしょう。

このような高感度を活かした撮影をしたい人や光学ズームが必要な人、
RX100の撮影スタイルや操作性、絵作りが求めていたものだと感じる方は
RX100を選ぶのが正解でしょう。

作例を複数拝見する限り、私個人にはGR DIGITAL IVの絵作りの方が
合うと確信しているので個人的にはRX100は購入検討の対象には
なっていません。

特にGR DIGITAL IVで感じる線のキレやモニターに手を伸ばすと被写体に
触れられそうな感覚がRX100の作例を見ても私個人には感じられないのです。

恐らくRX100を私が使っても自分で納得できる写真はなかなか撮れないと思います。
あくまでも自分の感覚なので周りから見たらまた印象は違うのかも知れませんが。



テンプル2005さんへ
私ならもう少し絞りは開いてISO感度を下げるかも知れません。

コンデジは絞り過ぎると逆に回折現象による小絞りボケが出始めるので
晴天時のようにシャッター速度が最速にフリ切れてしまうような
状況以外はあまり絞り過ぎないようにしています。
そして動体の動きを止めたいという時以外は極力低感度で撮るようにしています。

書込番号:14873585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/07/30 00:50(1年以上前)

当機種

ISO100・F9.0の夕日

>微光風さん
書き込みありがとうございます。
ISOを下げて絞りは開くですね。参考にさせて頂きます。

RX100、良い機種ですよね。欲しいコンデジの一つです。
XZ-1・RX100・FZ-200(ネオ一眼)が、現在の物欲です。

一眼では、キャノン製60Daが物欲の対象です。
GR-4なんですが、時々見かけるGR-2の方が絵的に好みです。

画像は、先の画像の近くで撮影されたものですがISOは下げていますが
F値は絞ってしまった画像です。

書込番号:14873737

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2012/07/30 01:20(1年以上前)

テンプル2005さんへ
私の物欲はどうもGR DIGITAL IVでストップしてしまっているようで
今、特別欲しいカメラは無いのですが、それぞれのカメラに
良さがありますよね。

この分野の動きが活発になってきたことは歓迎しています。

ただ、どちらかと言うと次々新しいカメラが発表される中で
新しいカメラが欲しいというよりは今持っているカメラで腕の方を
上げたい欲の方が強いです。

強いて言えばずっとDPシリーズが気になっています。


設定は絶対にこうでないとならないという決まりは無いと思いますよ。

画質的にはF2.5辺りの描写が最も良いレンズなのでその辺りの絞りを
心がけてシャッター速度とISOで明るさ調整するのがベストなのでしょうが
光芒を綺麗に見せたいならもっと絞り込むのも表現のためには必要だと考えます。

アダプターを付けると携帯性が落ちるので、流れる滝の動きを出したいなどといった
その時撮りたいものがどうしてもアダプターを必要とするものと決まっている場合以外は
あまり使わないです。

書込番号:14873823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/07/30 07:22(1年以上前)

>微光風さん
書き込み、ありがとうございます。
微光風さんのHPの画像拝見しました。

撮影対象物が、どれも奥行きが有り存在感があります。

私も見習いたいですね。

書込番号:14874226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

著作権情報

2012/07/22 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 ppshovelさん
クチコミ投稿数:54件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

GRD4にてjpg記録ですと著作権情報が記録されるのですが
RAW記録だと著作権情報が書き込まれません。
これは仕様なのでしょうか?
ご存知の方がいらしたらご教示いただければと思います。

書込番号:14841402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/23 01:44(1年以上前)

こんばんは。
お尋ねの件、知っているわけではないのですが・・・

@一眼レフの場合、著作権情報はExifに埋め込む形で記録されるようです。
http://www.jps.gr.jp/report/pdf/JPS141_32-33.pdf

Aそして、Exifの対応画像形式はJPEG、TIFF、HD Photoです。
(@のPDF末尾の用語解説にも記載されてますが、次のページご参照。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Exchangeable_image_file_format

ここで、コンデジの著作権情報も一眼レフ同様Exifに埋め込まれるものと仮定しますと、
コンデジにおいても著作権情報を記録できる画像形式はJPEG、TIFF、HD Photoとなります。
したがいまして、RAWデータには著作権情報は記録できないのではないでしょうか?
(少なくとも、現時点ではRAWデータに付加できるようになっていないのではないでしょうか?)

と、以上、推測に過ぎません。(間違ってたら申し訳ないです。)
有力情報が得られると良いと思いますし、
もしも得られなかったならリコーのユーザーサポートに聴いてみても面白いかもしれませんね。

書込番号:14844064

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppshovelさん
クチコミ投稿数:54件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/07/23 08:54(1年以上前)

デジイチが欲しいさん
詳しい情報ありがとうございます。
他に所有しております複数のデジイチ(Nikon)でもRAWでしか撮っていませんが
現像後のJPGにはすべて著作権情報は書きだされています。
色々考えてみましたが、やはりそもそもRAWで記録されないというのはありえないかと・・

リコーのサポートに聞いてみようかと思います。
結果はこちらで報告いたします。

書込番号:14844562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/23 15:51(1年以上前)


 ここが参考になるんじゃないかな?

 http://blog.tamo2.net/?eid=154804

 「RAWデータは未現像のネガフィルムのようなものだ」って書いてあるよね。
 料理屋では、捕って来たマグロをそのまま出しても、お金は取れないよね。

書込番号:14845863

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppshovelさん
クチコミ投稿数:54件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/07/23 16:04(1年以上前)

パリュードさん
仰る通りRAWは理解しております。
ただ、著作者情報を入力できるようになったカメラが多い昨今
RAW現像時に著作者情報が書き出されないとまったく意味ないのかと思います。
複数台のニコンのデジイチを使用しておりますが
純正ソフトでなくてもLightroomからのJPG TIFF書き出しで著作者情報が書き出されます。
あ、
ひょっとしてRICOHさんのソフトでないと書き出されないのかもしれないですね・・
現在問合せ中ですので追って報告させていただきますね。

書込番号:14845911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/23 16:09(1年以上前)

ppshovelさん こんにちは

自分が思うに JPEGは画像ファイルで RAWは画像ファイルではなく ただのデーターですので この違いが関係しているのかもしれません

書込番号:14845929

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppshovelさん
クチコミ投稿数:54件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/07/23 16:29(1年以上前)

もとラボマン 2さんこんにちは。
RAWについては仰る通りです。
このRAWの中にSSや焦点距離、絞り、感度などExifに書き出されるデータが記録されていると理解しているのですが・・。

書込番号:14846003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/23 18:19(1年以上前)


 RAWで撮ると、処理後のデータは他のフォーマットで保存しても
 著作権データが付加されない、ということですか?

 それはおかしいな。

書込番号:14846388

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppshovelさん
クチコミ投稿数:54件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/07/23 18:23(1年以上前)

RICOHさんより非常に解り易く丁寧なご回答をいただきました。
要約しようかと思いましたが、自分の無い頭では間違って伝えてしまう
恐れがありますのでそのまま公開させていただきます。

Exifは日本電子情報技術産業協会(JEITA)がカメラメーカー各社に呼びか
けて策定したデジタルカメラのファイル規格でございます。この中には
著作権者を表すCopyrightタグと呼ばれるタグが規定されていますが、記
入するかしないかはメーカーに委ねられています。使用していないメー
カーもありますが、弊社は使用しております。
一方RAWファイルの規格はAdobe社が提案したものが土台となっており、
その中にCopyrightタグは規定されていません。したがってJPEGファイル
にだけ記入されていてRAWファイルには記入されていなくても、誤りでは
ございません。
しかしながら必要とされるお客様の少なからぬご希望に弊社独自に入れ込
むこととし、ファームアップのタイミングでRAWファイルにもCopyright
タグを書くようにしました。GXRではそのようになっていますが、
GR DIGITAL IVでは書き込まれていないことを確認しました。技術の者が
事実の調査とその原因と、今後の対応について検討いたしますのでしばら
くお時間をいただけますでしょうか。

書込番号:14846406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/23 20:12(1年以上前)


 素晴らしい回答だ。
 さすがリコー。

書込番号:14846938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/23 20:50(1年以上前)

ppshovelさん 

明確な返答ありがとうございます

それにしても リコー丁寧な返信ですね。

書込番号:14847127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

大満足です。

2012/07/16 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:144件 他愛もないオーディオブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

筑波山にてポジフィルムモード

ブリーチバイパス

クロスプロセス

先日、ヨドバシAkibaで購入したばかりです。

以前、GRdigitalUを所有していましたが、
格段に画質が向上していますね。
Uは期待が大きすぎたのか、正直??!だったのですが、、、。
Wは大満足です。
JPEGでもイケそうです。

ブリーチバイパスやクロスプロセスが楽しいですね。

添付の写真はJPEG、撮って出しです。
あくまでテスト撮影ですが、ご参考まで。。。

そして・・・・
画像ソフトが内蔵メモリーに入っているとは思いもせず、
初期化してしまいました〜!!
祝日なのでサポートにメールで問い合わせ中です。
m(T T)m

書込番号:14816139

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/16 21:47(1年以上前)

こちらでしょうか?
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/dc_software_2p.html

書込番号:14817084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/16 21:57(1年以上前)


 これは「当たり機種」ですね。

書込番号:14817147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 他愛もないオーディオブログ 

2012/07/17 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

へっぽこぽこりんさん、ありがとうございます。

ご紹介いただいたサイトを開くと
「Media Browserは含まれません。」とありますよね。
消してしまったソフトとはまさにその「Media Browser」なんです。

でもサポートからメールの返信がありまして、
内蔵メモリーを初期化しても消えてないんだそうです。
スミマセンでした。 m(_ _)m

SDカードを抜いてからカメラをパソコンに接続したら
セットアップのファイルが見つかりました。
お騒がせしました。

ただ、、、RAWで撮っておいてもクロスプロセスやブリーチバイパスなどは
後から適用はできないみたいです。
まだサラリとしか試してませんが・・・・・。


バリュートさん、こんばんは。

できれば当たりとかハズレのない、品質の良いカメラが欲しいですが、、、
自分のカメラが当たりだと言われるとウレシイですね。

ありがとうございました。

アップした写真はダイナミックレンジ補正は弱にしてありますが、
シャープネス・彩度などはデフォルトのままです。
ご参考まで。。。
m(^ ^)m

書込番号:14821022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/17 23:02(1年以上前)

 私が「当たり機種」だと言ったのは、
 カメラ個体の当たりもそうですが、
 スレ主さんの相性にもピタリで、
 持つべき人に当たったね、という意味でもあります。
 このカメラは、持つ人を選ぶんですよ、昔から。

 思った通り、いい写真を撮られますね。

書込番号:14821566

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2012/07/18 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いつも失敗さんへ

ご購入おめでとうございます。
お名前とは異なりどうやらカメラ選びは成功したようですね!

ちなみにそのMedia Browserは試しに使ってみる分には良いかもしれませんが
正直あまり使いものにならない感じですよ。

晴天時の遠景の描写や解像感のテスト的に撮ったものですが
私も何枚か貼っておきますね。

いずれも撮って出しJPEGです。

書込番号:14821855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 他愛もないオーディオブログ 

2012/07/18 22:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

浅草

隅田川

丸の内

丸の内

バリュードさん、こんばんは。

そんなに褒められると〜他の写真をアップしにくくなりますねぇ〜。
でも素直にウレシイです。
ありがとうございます。
Wはまだ数枚しかアップしてないので、
過去のUの写真をアップしておきます。


微光風さん、こんばんは。

爽やかな写真ですね。
解像感も高いし、、、。。。

Media Browserは確かに使えませんね。
キヤノンのDPPは親切なんだなぁと実感しました。
GRはJPEG専用になりそうです。

そのほか使っていて気が付いたことは・・・・・
ブラケット撮影が充実していてグッドです。
しかも3枚分のSDカードへの書き込みがUより早くなっているような気がします。
ほとんどストレスは感じません。

キヤノンのイメージゲートウェイがリニューアルされたので
新アルバムに移行中です。
ある程度枚数がまとまったら上の緑のホームアイコン入れ替えたいと思います。

また何かありましたら書き込みたいと思います。
m(^ ^)m

書込番号:14825290

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2012/07/20 01:30(1年以上前)

いつも失敗さんへ

GR DIGITAL IVのRAWはAdobeが提唱するDNG形式なので付属ソフトが
簡易的な最低限のものになってるのもRAW現像するなら
PhotoshopやLightroomを使って下さいということなのかも知れません。

それでも付属ソフトがもう少し使えるソフトだと良いのですが。


敢えてそのままアップしましたが実は今回の私の写真はいずれも
露出をアンダーにし過ぎて天気の良さの割に色が濃くなってしまい
不自然になっているのでテスト的に撮ったものとはいえ大失敗でした。

天気の良い日はもう少し明るく撮るべきだということを学んだ次第です。

白飛びし易かったIIIで暗く撮る癖がついてしまっていて
IVになってもなかなか抜けきれずにいます。

書込番号:14830317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 他愛もないオーディオブログ 

2012/07/20 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散歩の途中で・・・

散歩の途中で・・・2

レバ刺しではありません。こんにゃくです。

キャンペーンでもらったバックです。

微風光さん、こんばんは。
そういえばUも白トビしやすかったような・・・。
晴れた日より曇りの方が得意でした。。。

RAW現像するメリットがあまり感じられないので
よほどホワイトバランスが迷いそうな光源のとき以外は
ブラケットを有効利用してJPEGで撮ることにします。

フォト蔵拝見しましたよ。
コンパクトで撮ったとは思えない写真ばかりですね。
僕もこれからお出かけが楽しみになりました。

そういえばメーカーのキャンペーンでカメラバックをもらいました。
1枚貼っておきます。

m(^ ^)m

書込番号:14833784

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2012/07/25 01:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポジフィルム調

ブリーチバイパス 色調:ノーマル 周辺減光:弱

いつも失敗さんへ

お返事遅くなりましたm(__)m

私もGR DIGITAL IVになってからは撮って出しで概ね満足なので
あまりRAWで撮らなくなりました。

いつも失敗さんと同様、ブラケットが便利なのもRAW撮りが少なくなった理由です。


写真を見て頂きありがとうございます。
写真歴の短い素人写真ですがやはり褒めて頂けるとお世辞だとしても嬉しいです。

GR DIGITAL IVでは作例をアップされる方が少ないので残念に思っていましたが
いつも失敗さんのお写真を拝見していて、やはり様々な方の多様な作風の写真が
ここで見られるというのは良いものだなぁとつくづく思いました。

もちろん他のサイトを見て回れば幾らでも作例は見られるのですが、
このカメラを愛用してる者としては、ここに作例が無いのは
やはり寂しいですからね。

書込番号:14853308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 他愛もないオーディオブログ 

2012/07/25 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DP1s

GR DIGITAL U

DP1s

E-PL2

微光風さん、こんばんは。

アジサイ、キレイに撮れてますね。
EOS+100mmマクロだど深度が浅いのもあるのか・・・ピンボケ連発です。
今度、GRで花を撮ってみます。

僕はまだGR Wを買って間もないのでアップできるカットもありません。
他機種ですが、GRでも撮ってみたいな〜って思うような被写体をアップしますね。
他にも自分的にはおもしろいカットもあるのですが、、、
プライバシーの問題があるので・・・。

まだ枚数は少ないですが、イメージゲートウェイも新しい方に切り替えました。
良かったら緑のアイコンをクリックしてみてください。


m(^ ^)m

書込番号:14856474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

実店舗で安いところはありますか?

2012/07/07 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 abu7500c3さん
クチコミ投稿数:39件

やっと、カメラを買い替えようと決心しました。
昔から気になっていたGRD、をと思い日を見つけて購入しようと思います。
手元に商品券(ギフトカード)があり、それを利用しようと思っています。
近所のビックやキタムラに行ってみましたが、昔ほど他店対抗をしないようなので新宿あたりまで行ってみようと考えました。
何か良い価格情報はありますか?

書込番号:14777727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2012/07/07 23:30(1年以上前)

こんばんは。

お住まいは東京でしょうか?

実店舗だけでなく、ネット販売もしていますが、新宿のマップカメラさんが、確か、4万5千円台じゃなかったかな?
GRD4ですが、どこも6月に入ってから、実売価格をあげたようです。

私は、ホワイトエディションの方ですが、5月にヨドバシカメラさんが下取り3千円引きで4万円台後半に、
10%ポイント還元で安かったので、そちらで購入しましたが、今は上がってしまっていますので。

書込番号:14777773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/07/07 23:39(1年以上前)

私は、キタムラで53,800円でしたが、下取り等で38,000円でした。
ホワイトだと5-7千円ほど、高いようです。
因みにエイデン(エデオン)だと78000円(先月は79000円)と殆ど原価です。

書込番号:14777832

ナイスクチコミ!1


スレ主 abu7500c3さん
クチコミ投稿数:39件

2012/07/07 23:59(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

早々のお返事ありがとうございます。
住まいは藤沢です。マップカメラ、フジヤカメラが45000円台のようですが、商品券で支払いたいため店舗に行こうと思っています。近所で一番安いのは、キタムラで49800円です。
本当は秋まで待って、と思っていたのですが我慢ができず、液晶保護フィルム、SDカードなど周辺機器を買い集めています。

テンプル2005さん

お返事ありがとうございます。
実はちょっとホワイトも気になっています。今しか買えない、というところと人と違うところがそそります。
実物を見たことがないので、見てから決めようと思っています。

書込番号:14777919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/07/08 04:35(1年以上前)

私もホワイトが欲しかったです。
キタムラでは、7000円高くなるうえに納入が1週間以上掛かる為ブラックにしました。

ホワイト希望なのは、ポータブル赤道儀が白い為です。(笑

書込番号:14778528

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/08 11:03(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/141694

大阪なら、キタムラなんばCITY店で、今日までミナピタカードの
「10%OFFセール」中ですが・・・

書込番号:14779483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IVの満足度4

2012/07/09 18:19(1年以上前)

その商品券がどこで使えるかを確認するほうが先かもしれません^^;

ヨドバシやヤマダ等の量販店はけっこう使えるのですが、キタムラやフジヤカメラ等になると意外に使えなかったりします。

あまりお役に立たないかもしれませんが・・・
ヤマダ・新宿:ポイントでなく現金値引きで気前のいい場合があります。しかし意外に在庫切れが多い。

ヤマダ・池袋:ポイントでならけっこう引いてくれる。意外に在庫切れ多し。

ビック・池袋:場合によっては他店対抗で、意外に引いてくれることがある。キタムラのように、デジカメなら何でも下取りをするキャンペーンをやっている場合がある(やっていない場合もあります。)。

ヨドバシ:あまり値引きに熱心じゃない^^;

書込番号:14785209

ナイスクチコミ!1


スレ主 abu7500c3さん
クチコミ投稿数:39件

2012/07/09 22:20(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん

情報ありがとうございます。
この3連休に行ってみます。

書込番号:14786241

ナイスクチコミ!0


スレ主 abu7500c3さん
クチコミ投稿数:39件

2012/07/14 20:52(1年以上前)

本日、無事(?)ホワイトを購入しました。
みなさんこれからよろしくお願いします。

書込番号:14807255

ナイスクチコミ!2


Xoneさん
クチコミ投稿数:7件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/07/14 22:16(1年以上前)

どうぞよろしくお願いします!

書込番号:14807704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

七夕なので天の川付近の撮影

2012/07/07 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

天の川付近と大三角形(赤道儀使用)

天の川付近と蠍座(赤道儀使用)インターバル撮影

天の川付近と蠍座(赤道儀使用)Mモード撮影60秒

天の川付近と蠍座(赤道儀使用)Mモード撮影60秒

今日は、七夕にちなんで天の川付近の撮影しました。
ポータブル赤道義の試運転と広角レンズのGW-2
リモコンのCA-2の試運転も兼ねました。
広角の方が、星座・大三角形・天の川の撮影が面白いですね。
構図が広く取れます。

リモコンは、やはり必要ですね。
ポータブル赤道義を装着してしまうと、無闇にカメラを触れません。
触った後は、角度・方位・水平度を確認しています。
今日は、21:30頃 月が出てきましたので撮影時間が限られていましたので
あせりました。

画像を見てもらえると解かりますが、ポータブル赤道儀でのインターバル撮影は全く
意味がありません。(汗
逆にMモードで設定を弄りながら撮影した方が天の川付近が描写されています。
天の川だけでみると、4枚目の方が若干描写されています。
ポータブル赤道儀は、いいですね。
星の描写がより鮮明になります。
ただ、少し軸ずれしていますので60秒でも少しずれています。
強風で三脚等がブレたかも知れません。結構風強いです。
ただ、60秒以上の露出は余程光害の無い環境で無いと使えないので
流石に限界を感じました。
恐らく、デジイチなら この程度の光害でも問題ない気がしました。

ここには、掲載しませんでしたが露出は60秒くらいが限界かもしれません。
180秒設定だと昼間のようになってしまいます。
次回は、もう少し設定を変更しながら試行錯誤したいです。
今回は、月明かりの前 つまり21:30までが勝負でした。

書込番号:14777556

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ぴったんこカンカンスペシャル。

2012/07/06 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件

先ほど放送していたぴったんこカンカンスペシャルで、尾野真千子さんがGRDのホワイトを使用していましたね。

主演の向井理さんがCMのままのK-30を使用していましたが、撮れた写真は尾野さんのが面白かったです(笑)

登山しながらの写真撮影なので、もしかしたらペンタックス・リコーの協賛だったのかもしれませんけど。

書込番号:14772464

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/06 22:25(1年以上前)

登山アイテムは モンベルが提供。
野口さんは ミレ(カメラはK−5?)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381904/SortID=14772013/


2012/07/06 21:09 [14772486]

書込番号:14772865

ナイスクチコミ!0


Xoneさん
クチコミ投稿数:7件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/07/07 01:09(1年以上前)


松嶋尚美さんも私と同じホワイトエディションです。

http://ameblo.jp/matsushima-nahomi/entry-11094068962.html

書込番号:14773614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング