GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

(3395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください。オートでの現象

2012/05/20 18:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:88件
機種不明
機種不明

オート F1.9 1/68 ISO80 EV+-0

Pモード F7.1 1/60 ISO80 EV+-0

本日念願だったGRDWを購入しました。
早速撮ろうと思い、とりあえずはオートでと思いちょこちょこ設定を変えて散歩に。
ところが思ってた絵になるどころか、かなり明るい?白くぶっ飛んだ画像ばかりに
なってしまいました・・・
プログラムモードで絞り込んで撮ると、目で見た感じの雰囲気に撮れるのですが。
外は曇りです。
まだまだ一眼を手にし、写真を始めて一年ほどです。
何か変な設定にしちゃったのかな・・・それとも個体の不良なのか;;
WBはマルチオートで測光はマルチです。
撮り手もカメラの知識を持っていないとダメだ!と言うのは分かっているんです。
ただ、、MやA,Sモードで変な写真になったら自分のウデのせいなんでしょうが、、
オートなのに・・・オートでも0.7〜1くらいは露出をバンバン調整しないといけないんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14584655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/20 18:39(1年以上前)

夜も昼も忙しいさん こんにちは

少し聞きたいのですが オートモードは A・Sモードのどちらでしょうか?

書込番号:14584671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/05/20 18:48(1年以上前)

もとラボマン 2様
こんにちは。
モードはAでもSでもない、カメラマークのオート設定モードです。
設定をカスタマイズ出来るのは承知していたのですが、とりあえずGRDの画質って
どんなものだろうかと、オートで撮影していました。
しかし、ちょこちょこ設定イジッてしまい、何かが悪さしてるのか・・・
今、、説明書読んでいますが、設定全てを出荷状態(初期設定)とかに出来ないんでしょうかね?
それとも、白くなりやすいのでしょうか?元々??

書込番号:14584713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/20 19:18(1年以上前)

夜も昼も忙しいさん 返信ありがとうございます

自分は まだGRDUですが カメラマーク使っていないのでこの症状良く解りませんが 設定Uと同じで有れば 初期化は
ダイヤル カメラマークにして メニュー画面表示 撮影設定の項目の中の一番最後に 有ると思います。
カメラマークに合わせないと 撮影設定初期化出て来ませんので注意が必要です。

書込番号:14584821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/20 19:22(1年以上前)

夜も昼も忙しいさん

オート撮影時の測光モードはどれになっていますか?
スポット測光なら、撮影時に中央部が暗ければ、そんな白飛びした画像になるんですが・・・

書込番号:14584832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/20 19:29(1年以上前)

夜も昼も忙しいさん 追加です

説明書見ましたが UもWも 初期化の仕方同じ様です

書込番号:14584865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/05/20 19:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご親切に調べて頂きありがとうございます。
撮影設定初期化について自分も発見したのですが、GRDを見ても項目が出てこなくて
おかしいと思っていました。
しかし”カメラマークに合わせないと〜”を拝見しダイヤルをオートにしてみたら発見しました!
ありがとうございます!とりあえず初期化にすることが出来ました。
もう日が暮れたので明日以降、オートで色々撮ってみたいと思います。

>タスケテーXさん
アドバイスありがとうございます。自分もまずはそこを疑ってマルチ測光に変えました。
WBもオートマルチからオート、屋外、曇天と試しました。
とりあえず初期状態には戻せたようなので、バッテリーの満充電後、説明書を見ながら
初期化されているか再確認し、明日以降の晴天時に撮りたいと思います。ありがとうございました。
しかし、中級一眼レフ持っているのですが、負けず劣らず、いや凌ぐほどの設定の多さですね!
ジックリ説明書を熟読してから設定を触らないといけないな。と反省しております;;
(GRDをそこらのデジカメのようにナメてかかっていました;;)

また後日ご報告させて頂きます。

書込番号:14584925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/20 20:16(1年以上前)

夜も昼も忙しいさん 返信ありがとうございます

カメラマークも良いとは思いますが AやSモードでもテストされた方が良いと思いますよ。

またGRDはMYセッティングに自分の良く使う設定登録すると とても使いやすくなりますよ。

書込番号:14585060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/05/21 12:50(1年以上前)

ただいま、外出先で撮影してみましたが、
やはり露出オーバー気味、白飛びしますね。
絞り開放になっているのにシャッタースピードが
全然速くならないとか何かおかしいです。

書込番号:14587732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/21 13:04(1年以上前)


 そう言う事なら、現状を示して早めに交換でしょうね。
 しかし、2枚目の写真を見てたら、「4」欲しくなって来た。

書込番号:14587782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2012/05/22 18:21(1年以上前)

当機種
当機種

オート撮影で普通に写せました

こちらもオートでモノクロ。ちゃんと撮れました

本日購入店に行って初期不良で交換して来ました。

先日、電話でまずは相談しましたがとりあえず持ってきて欲しいとの事。
店に行ってみてもらうと、やはり露出がオーバー気味でおかしいとの事。
そして店員さんの判断だけでは心配なのか、リコーの販売員さんを呼んで確認。
リコーの販売員さんも測光がおかしいとか何とか言っていました。

新しいのを受け取って撮ってみると、、思ったとおりって言うか、これだ!って。
手軽に持ち出せて、撮りたいと思ったときに片手でクリアーでキレイな写真を撮れる!
一眼レフを持ち出すには億劫な、、サブカメラに必要な条件を全て満たしています!
あとはカメラに負けないように練習したいと思います。

最後にアドバイスやナイスをくれた方々ありがとうございました。
このような症状・初期不良は店員さん、リコーの方も見た事が無いと言っていましたが、
情報の一つとして参考にして頂ければと思います。

書込番号:14592703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/22 18:35(1年以上前)

夜も昼も忙しいさん こんばんは

故障だったようで 大変でしたね この様な症状初めて聞きました。

でも交換されて その後が良さそうでよかったですね

初期不良はありましたが このカメラとても良いカメラですので 楽しんでください。

書込番号:14592746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

池袋価格

2012/05/19 09:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:128件

一週間ほど前になりますが、交渉したところ以下の価格になりました。

池袋ヤマダ電機総本店にて、55000円+20%ポイント+純正革ケース(多分、販促用)。
池袋ビックカメラ本店にて、54000円+23%ポイント。
いずれも、ホワイトエディションです。

ヤマダはブラック、ホワイト共に在庫が無く、入荷までかなりかかるとの事で在庫のあるビックで購入しました。
ここ最近の値落ちを見ると微妙な価格かもしれませんが、情報まで。

書込番号:14578742

ナイスクチコミ!2


返信する
Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/05/20 09:07(1年以上前)

ここのレビューを見てレビュアーの方が、
”今週末(5月19日頃)に、1万ほど価格が引き上げられるという噂を耳にし〜”
と言うのを見て、気になっています。どこのソースだろう。クチコミに書いてくれたらいいのに・・・

順調に下がってきてるので今日はヨドバシに価格交渉だ!
ホワイトモデルはレギュラーよりも安くなっていて、買い得になっていますね。

書込番号:14582904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2012/05/20 19:08(1年以上前)

Zeke1さん。

そうなんですか、現段階だと底値なのかもしれませんね。

「漢なら黒!」と思っていたのですが、実際に使ってみるとホワイトエディション、なかなか侮れないです。
とてもお洒落だし、撮られる人にも警戒心を持たれにくい様で気に入っています。
また、何気に買取価格はホワイトエディションの方が高いんですね。汗

書込番号:14584779

ナイスクチコミ!0


Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/05/20 19:21(1年以上前)

京都ヨドバシカメラで57000円ほどで販売中。
交渉しましたが、56000円(10%ポイント)=実質50600円?
これにプラス、4Gクラス4のSDメモリーとケンコーの液晶保護フィルター、それと
GR純正(販促用?)ソフトケース。これで手を打ちました・・・

販売員のアタリハズレもあるんでしょうかね。以前NEX-7を買った時はスマホ片手に
価格.comページを見せたら気持ちよく最安同価まで持っていってくれたんですが(ポイントを加えた実質価格)。
もちろん商品によって差もあるとは思いますが。
それにしても店内の客、中国人の多かったこと!

書込番号:14584830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマダ電機で

2012/05/12 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:48件

池袋・日本総本店がリニューアル工事のためモバイル館にてセールしてました。
56000円の18%ポイントで実質45000ぐらいでした。
思わず買ってしまった!

書込番号:14552861

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/19 00:09(1年以上前)

とっても安いですね。
この価格(ポイント18パーセント還元)ならすぐに買いたいのですが、今もこの価格で買えますか?
どなたかご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:14577803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IVの満足度4

2012/05/21 01:16(1年以上前)

ご存知の方・・・>
20日にヤマダ日本総本店で値段聞いてみました。

価格の前にヤマダは全国的に在庫がスッカラカンとのことでした。
ホワイト3週間待ち、ブラック1週間待ち。

歩いて数分のビックには在庫ありました。

書込番号:14586365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 regret5216さん
クチコミ投稿数:32件

はじめまして、最近、イヤホンやヘッドホン、ドール等の画像をとることが多くなり、マクロが優秀なカメラを探しています、

先日ヨドバシカメラで試写してみた結果ここのリコーGR DIGITAL IVがかなりマクロに対して優秀な機械だと思いました。

が、ほかの機種でマクロが優秀でノイズの乗りにくいカメラはありませんか?
いろいろと調べていたら先代機種GR DIGITAL Vもかなり優秀っぽかったのですがすでに試写できるものがなかったので他メーカーや先代機種で優秀なのがあれば教えていただきたく書き込みした次第です。
できるだけ安く購入したいので中古も検討しております。
皆様のご意見、ご感想、よろしくお願いいたします。

書込番号:14538327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/08 20:13(1年以上前)

regret5216さん こんばんは

GRDWは ワイドレンズの為 近距離で歪み出易いので リコーであれば CX6の方がテレマクロが使え使いやすいので 良いような気がします。

書込番号:14538368

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/08 20:50(1年以上前)

こんばんは。

できるだけ安くてマクロに強いデジカメだと
リコーのCXシリーズがよろしいかと思いますよ。

書込番号:14538516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/05/08 20:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

マクロ撮影なら私もリコーのCXシリーズをおすすめします。
CX3で撮影したマクロ写真をUPします。
便利で使い勝手のよいマクロ撮影ができますよ。

書込番号:14538550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/08 21:38(1年以上前)

リコーさんのCXは、マクロが優秀だと思います。

ただ、大画面で見るようなモノでもない撮影に使うには、少々ボディが大きく、電源を入れてから撮るまでのレスポンスが長く感じるかもしれません。

余り知られていない、マクロ撮りの名手を、ご参考用に挙げておきます。
http://kakaku.com/item/K0000217426/spec/
http://kakaku.com/item/K0000346687/spec/

うちの会社では、マクロのブツ撮り一番人気です。
レンズカバーをスライドして電源がONになるのが、使い勝手がいいですよ。

書込番号:14538755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

画像モニターのちらつき

2012/05/08 08:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 仏の光さん
クチコミ投稿数:60件

色々検討してこの機種を購入しましたが、電源を入れた時や撮影するのにAFしている時に
画像モニターがちらつくような現象がおきます。室内の照明は蛍光灯の部屋とLED照明の
部屋とで比較しても同じ状態でした。外では周りが明るいので良く分かりません。

リコーに問い合わせると「フリッカー現象ではないかと思われ、日中屋外でお試しいただき、
同様のちらつきがあるかご確認を御願い致します。屋外での撮影で、ちらつきが感じられな
い場合は蛍光灯の影響となります。」との回答でした。しかし、今まで使っていたデジカメ
(キャノン、パナ、Fuji etc.)では一度もこのような現象が起きたことはありません。
また、某電気店で実機を確認しましたが、このような現象は起きていませんでした。
この現象はリコーの画像モニター特有のことでしょうか?
それとも私が購入したデジカメ固有の現症でしょうか?ご使用されている皆様の中で、同じ
ような現症が起きている方はいらっしゃいますか?

書込番号:14536586

ナイスクチコミ!0


返信する
虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/08 12:36(1年以上前)

自分の知識を総動員してもフリッカーと考えてしまいます。
お部屋はインバーター式の照明ですか?
一度シャッター速度を1/125で撮影して露出とホワイトバランスを確認して、
次に1/15で撮影してみて下さい。
高速シャッターで露出もホワイトバランスも問題なければ
カメラ側の仕様か問題かもしれません。
それは見てみないと解らないですが。
普通に考えて店頭では再現は出来ないかと思います。説明は長くなるので省きますが。

書込番号:14537089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仏の光さん
クチコミ投稿数:60件

2012/05/08 15:35(1年以上前)

虎獅狼さん 
ご回答ありがとうございます。
フリッカー現象だったとすれば、皆さんが使われているGRでも
同じ現象が出ていますよね。
店頭では再現できないとは? 理由がわかりません。

画像モニターのちらつきと言う表現が正しいのか自分でも疑問で、
モニターを見ていると明るくなったりわずかに暗くなったりする
と言ったほうがいいのか?? 表現が難しいです。

ようするに、皆様が使われているGRのモニターが電源をONに
したり、AFをしたりするときに何ら変化が起きてないのか?
もし、起きてないのなら購入した固有の問題だとわかりますし、
起きているとしたら他社ではこのような事例が報告されてないよ
ですので、今後の改良点ではないかと思います。

書込番号:14537521

ナイスクチコミ!0


スレ主 仏の光さん
クチコミ投稿数:60件

2012/05/10 15:42(1年以上前)

同じような症状があるなしに対する回答も頂けないとは

この掲示板を見られた方は以外に無反応ですね?


書込番号:14545049

ナイスクチコミ!0


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/10 17:58(1年以上前)

こんばんは。

電源を入れる前からあえて室内の電球にレンズを向けるとたしかに一瞬モニターがチラつきました。
そして電球が構図に入らないように室内にレンズを向け、また電球に向けるとチラつきがでました。

単に測光する時に微調整でモニターが明るくなったり暗くなるのがチラつきだと思われてるのではないでしょうか。
絞り羽がカクカク動いて音が聞こえてないでしょうか。

書込番号:14545375

ナイスクチコミ!0


スレ主 仏の光さん
クチコミ投稿数:60件

2012/05/10 20:29(1年以上前)

insane999さん・・ありがとうございます。

現在、初期不良ということで新しいGRが届くことになりました。
どうもモニターの問題があったようですが、詳しい内容は連絡
待ちです。
他のデジカメはそのような症状が出ないのは、やはりモニターに
問題があったようです。すべてのモニターに出る現象かは、定か
ではないですが、私の買った固有の問題だったのかもしれません。

書込番号:14545901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/12 23:16(1年以上前)


 スレ主さん、あなたご自分で「同じような症状」って書いてるじゃん。

 「症」だ、との認識があるのなら、わざわざここで、人に聞くまでも無いだろ?
 

書込番号:14554591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/01 00:14(1年以上前)

交流の電気は常に+と-が交差しながら流れています。
ちらつきの元凶は・・・考えたらわかりますよね?

書込番号:14627885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ON、OFFができない…教えてください

2012/05/07 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:3件

ついに、ついに購入しました。今日で5日目、手にした時間は未だ数時間…早速教えていただきたいことがあります。スイッチを押してもONにならない。またはOFFにならないという症状が発生します。このような症状が見られた方はいらっしゃいますでしょうか。
取説には「バッテリーの不活性特性」云々がありましたので、数回空にして充電を試みましたが変わらず…。明日、電池での実験とメーカーにも問い合わせてみようかと思います。当機は某有名netショップで購入しました。不具合の詳細は先ほどショップにメールいたしました。回答が来るのが待てず、また怖くて…。ひとまず先に、当機種の諸先輩方にご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14535500

ナイスクチコミ!0


返信する
silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/08 00:22(1年以上前)

こんばんは silkysixです。

重症でなければ良いのですが・・・。 最悪 まだ購入されて日が浅いので購入店とご相談の上、交換の交渉が出来ればベストだと思います。

例え修理で治っても その個体を使い続けるのはあまり気持ちの良いモノではありませんね。


まずは違うとは思いますが 2点ほど確認を・・・。

オプションで金属キャップは購入されて使用していませんでしょうか?

金属キャップを使用中は電源ONOFFボタンは反応しません。 これはカバンやポケット内で不用意に電源が入り、レンズ鏡胴が伸びないようにする仕様です。

金属キャップ使用中は再生ボタンの長押しで「プレビューモード」のみ使用出来る状態になります。

もう1度再生ボタンを押すと電源がOFFになります。

もう1点は 私も経験があるのですが、このGRDW 電源ボタンが長押し操作なので急いでいた場合などに反応していないと思い2度押ししてしまい、OFFになってしまう事が時折あります。

他モデルの様にスライド式であればそんなミスは無いと思うのですが・・・。 

メニュー画面から操作音と電源ボタンの照明機能をONにしておけば 多少ミスは減ります。

またはバージョンアップの失敗による動作の不安定も可能性があります。

このような単純なミスでなければ失礼にあたります。申し訳ありません。

早く治り 楽しく撮影出来る日が来る事を祈ります。

書込番号:14535860

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/05/08 06:35(1年以上前)

silkysixさん 夜分遅くにありがとうございました。
ご指摘の「金属の…」は使用しておりません。「長押し」ですが、長く押さなくても、ON・OFFとも反応してくれます。バージョンアップですか…やりました。その前に数度症状があらわれていたような気もします。そういえば、バッテリーを出し入れしたら一時改善するような気もします。もともと、スイッチを何度も押すと復旧しますので、たまたまかもしれません。
いろいろ試そうにも、今朝から調子が良いというのには困ったものです。
はあ…こうなると、さらに愛情がわきます。不思議なカメラです。今晩また報告させていただきます。

書込番号:14536340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/05/08 21:13(1年以上前)

報告致します。ショップさんから、交換してくださる回答がありました。加えて、既に発送してくださった旨の連絡も届きました。過去にテレビ、そしてPCプリンタも購入したことがあるショップさんです。こちらをご覧になられているでしょうか。御社にはもうメロメロ…すばらしいの一言に尽きます。

嬉しい回答の前に、不具合の原因を確かめるべく、とりあえず単4電池で使用してみましたが症状は出ませんでした。そのあとにバッテリーで使用中「OFF」にしようにも反応がありません。レンズが出たままで、そしてディスプレイも真っ黒です。「ON」の状態でバッテリーを抜いたような状態です。この症状は、出るときは出て、出ないときは出ないというまったく嫌な不具合でしたので、結局のところ原因がバッテリーにあるとは特定できませんでした。この後、リコー修理受付センターにてお話をさせていただきましたが原因はつかめず。やはりバッテリーが原因とは言い切れず、約二週間のお預かりと宣告されました。

silkysixさん
あなた様のクチコミから、たいへんお優しいお人柄が垣間見えます。本当にありがとうございました。


書込番号:14538628

ナイスクチコミ!1


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/09 01:19(1年以上前)

ちょんぺろさん ご丁寧な返信ありがとうございます。

また 追伸でもお褒めのお言葉を頂き恐縮いたします。


さて、キャップでも電源長押し問題でもないとなると 全くの検討違いで申し訳ありませんでした。

しかし 良心的なショップをご利用の様で羨ましい限りです。

改めてご報告頂いた文面を読み返させていただくと ちょんぺろさんのご指摘通りバッテリーに問題があるかもしれませんね。

リチウムイオンバッテリーに稀に見られる「突然死」の可能性がありますね。 または内部構造物が安定していなくてある条件下で異常発熱が起きて通電操作を拒否しているのかもしれません。

可能であれば身近なご友人に同じバッテリーをお使いの方が要らしたらバッテリーを交換して原因追求が出来ると良いのですが・・・。

例えば、ご近所のカメラ屋さんのデモ機で事情を説明してバッテリーを借りてチェックさせてもらうのはどうでしょうか?

もし、バッテリーに問題があったなら その個体の使用を早急に止めた方が良いです。 

「DB65」というタイプのバッテリーです。 歴代GRD、GXシリーズなら共通のハズです。 旧タイプ「DB60」も容量違いで使用可能です。

バッテリーが原因であれば 今の個体を安心して使用出来ますね。 良い結果が出ますように・・・。

書込番号:14539795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/09 05:13(1年以上前)


 そのショップさんを、なぜ公表しないのですか?

書込番号:14540031

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング