
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年6月15日 23:19 |
![]() |
11 | 8 | 2013年6月10日 17:50 |
![]() ![]() |
21 | 11 | 2013年6月8日 00:04 |
![]() |
5 | 5 | 2013年6月6日 06:10 |
![]() |
16 | 4 | 2013年6月4日 12:17 |
![]() |
6 | 7 | 2013年5月31日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
池袋にあるビックカメラアウトレットで昨日3万円切っていました。
再調整品でシャッターはきっていないと書いてありました。
数台でしたが生産がなくなった今とてもお得だと思います。
0点

GR DIGITAL IVもCX6 同様、もしかしたらこの機種で終わりでしょうか!?
CX6 も安値で売られてる時より今のほうが高値で取引されてますがこれはどうでしょうね???
書込番号:16247772
0点

保証書ナシって書いてあった気がする。
書込番号:16248552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、金曜日夕方にビックカメラ有楽町店地下2Fにて\33600の10%ポイントで販売していました。最近の量販店価格\40000前後と見込んで見に行ったので即買いしました。アウトレット品では無くて通常品です。
書込番号:16254154
0点

昨夜、そのビックアウトレット池袋で、29800で購入しました!展示品ではなくメーカー再調整品だそうです。
保証ついても一年だから、まぁいいかなと
書込番号:16257892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
私も白にはビックリしました。
昔からブラック高ですから、たまたまのお店の都合なんでしょうね。
書込番号:16216978
0点

>価格の高騰!
高騰しているのではなく、もともと価格が高い店舗が一店舗残っているだけですね。
この店舗はブラックでも79473円で販売しています。
他の機種もかなり高価格のようです。
書込番号:16217048
1点

典型的な安い店がなくなって、高い店だけが残る。?パターン
書込番号:16217112
1点


そうだったんですね!
グラフを見てたら、いきなり倍まで上がってたのでビックリしました!
しっかし、こんなに高く売ってて買う人はいるのでしょうか?
ホワイトは台数限定みたいですね。
書込番号:16217419
0点

高くて買う人がいないから、今まで売れ残っているのだと思います。
書込番号:16217478
1点


高いとやはり売れ残ってしまいますね。
書込番号:16237193
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
単焦点カメラを買いたいと思っていたら、知人が使用感が少ないGR3を15千円で譲ると言われ悩んでいます。
GR4の新品との価格差が約2万円なので、CP的には中古のGR3を譲ってもらった方が良いのですが、GR4の手振れ防止搭載も魅力です。
そこでお尋ねしますが、手振れ防止、新品が入手出来る以外に、GR4を買った方が良いとかのご意見をいただければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:16220999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GRD4にはインターバルタイマーとバルブ・タイム機能がついているので星撮りにはうれしいですね。
これらの機能をつかわないならGRD3の1万5千円はお得じゃないでしょうか。
書込番号:16221114
1点

外部AFの追加と、インターバル合成モードくらいでしょうか。
後は細々したところで、使い勝手が良くなっていますがGRD3でも問題ないですね。
新品(メーカ保証がある)にメリットを感じないなら、譲っていただくのもありですね。
私なら在庫処分品やセールを狙って、駄目だったら検討します。
内容によりますが、修理一回で1万円とかあります(ユニット交換が多いです)
私のGRD3は、それを躊躇って故障したままです(^_^;
書込番号:16221180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GRD4の手ぶれ補正なんて、付いてないのと同じってゆーか、
付いてない方がいいぐらいだよん。
手ぶれ補正ONとOFFでさんざん撮り比べしてみたけど、
ほとんど効いていないか、OFFのほーがいいぐらい。
んで、今わ、手ぶれ補正が付いていなかったものとしてOFFにしちゃってるよん。 ( ̄- ̄)ゞ
モニターわ3より綺麗になってるね。 (・ε・)ノ
書込番号:16221210
7点

センサーに埃が入ると修理費が高いので、保障のないのは、怖いかな。
書込番号:16221364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GRDシリーズにあこがれていましたが、GRが出て上級者の方がそちらへシフトされるのでGRDの敷居が
低くなったように思い、今狙っています。
私の場合GRDVの中古とGRDWの中古の比較で、1.5倍、1万円の差ですが、画質よりインターバル合成や
ブリーチバイパスといったお遊び機能重視なので、それらを1万円で買うつもりでGRDWに傾いています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr4/gr04000.html?sscl=fapgr4_li1
手振れ補正については、広角でレンズも明るいので、無くても(私は)困らないと思います。
GRにも手振れ補正はありませんし。
書込番号:16221491
1点

そだそだ、その譲っていただけるGRD3、片ボケ調べたほーがいいかもよ。
わたしのGRD3わ片ボケで直してもらったんだけど、使ってるうちに、また片ボケになっちゃった。 ( iдi )
保証が効かないと、15,000円のカメラ代ぐらい掛かるみたいだから注意だよん。
GRD4のほーわ、いまのところ片ボケがなくて好調だし、
ネットでもGRD3の時より片ボケのこと聞かないから、改良されてるのかもね。 /(・。・)
書込番号:16222855
2点

これまで、「2」が二台と、「3」、
それからGXR(28mmと50mm)の5台を使って来たけど、
すべてのカメラに方ボケがある。
いつもじゃなくてたまにボケるね。
てか、方ボケのみならず半分以上ボケるときもある。
一番最初「2」で発生した時、調整にSSに持ち込んだら、
3日かかると言われたので、その間使えなくなるのがおしくて、
そのままにした。
使えなくなるくらいなら、ボケたっていいや、と思ったまま、
そのうちに「べつにボケたっていいじゃん」と平気になった。
で、現在に至る。
ボケちゃうのはがっかりだけど、くやしい思いをするのは、
なにもボケだけじゃないないでしょ? 撮ってれば。
そういうことを気にしているうちは、
写真から自由にはなれないってこともわかった。
また撮ればいいんじゃね?
沢山撮ってれば、過去のボケや逃したチャンスなんて、
どうでもよくなる。
自分の記憶自体がボケてくるから、結局同じだよ。
素人は、昨日の写真より大事なのは、今日の写真だ。
きっとボケない写真が撮れる事もある。
それがまた楽しい。
書込番号:16224386
2点

えとね
片ボケしない日もあれば、する日もある。、って感じだよ。
たぶん、レンズの出かたが関係してるのかもね。 \(o‥o)
書込番号:16224746
3点

VよりWのほうがいいと思います。
理由はいくつかありまして
AFが速い&正確
電子水準器が2軸になっている
ディスプレイが見やすい
他にも色々ありますが
VとWとの違いは、見た目以上に大きいと思います。
書込番号:16225527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、こんばんは。
GRD3と4のスペックの違いなどは他の皆様が述べていますので
違った視点から意見を述べさせていただきます。
中古と新品購入比較では故障対応の問題があります。
その中でも撮像素子へのホコリ付着の可能性があります。
スレ主様のカメラの携帯スタイル(ケースに入れないでそのまま持ち歩くなど)や
厳しい気象条件の中で撮影する場合などによっては撮像素子にホコリがついて写りに影響する場合があります。
面倒でなければ、今はソフトを使えばデータ上はゴミを消せますが。
サービスセンターでこれを修理してもらおうとすると保証期間が過ぎていれば、
10千円から18千円くらいかかります。
レンズ交換式の一眼カメラなどですと撮像素子の清掃で済みますので1千円くらいで安いですが、
コンパクトカメラの場合はレンズ毎交換などが発生することもあり高いです。
こうした場合も想定した上で判断されると良いかと思います。
(過去、GRDでホコリの混入があり、保証期間内で無料で済んだ経験があります)
個人的には、1世代前のGRD3という機種に”こだわり”がない場合は、
保証(ホコリの混入含めた故障対応)があること&新たな機能が付加されたことから
GRD4購入を選ぶと思います。
GRD3(中古)とGRD4(新品)の価格差分より、上で述べたメリットを感じれば新規購入したほうが良い
と思いますがいかがでしょうか。
書込番号:16226529
0点

皆様、貴重なご意見を沢山頂きましてありがとうございます。
手振れ補正は、目に見えて効果がないとの事、かたぼけや、誇り混入とかの懸念をアドバイスありがとうございます。
知人に尋ねたら、28ミリの画角が本人に使いにくくて、ほとんど使用してないとの事で、実機を触ってみた限り問題はなさそうでした。
皆様のアドバイスを踏まえて、GRD3を譲り受けて、単焦点の勉強をしてみたいと思います。
重ねて、アドバイスありがとうございました!
書込番号:16227407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
純正バッテリーなんですが一ヶ月前位から何時間充電しても充電器のランプが消えず、カメラにバッテリーをいれても電池のマークが少し減った所から始まってしまいます。
バッテリーの劣化かな?っと思い、新品バッテリー(純正)を購入しても同じ現象でした。
説明書を見ると約2.5時間でフル充電になると記してはあったのですが充電器側の問題なのでしょうか。
知識のある方、又は同じ現象になった方アドバイスお願いいたします。
書込番号:16219178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これDB-65調べたら、DB-60(R4用)の互換性あり後継ですが、詰まるところPanasonic BCC12と同等ですね。
チャージャがくさいので、もしLumix BCC12使用機種をお持ちなら充電器が流用できます。
書込番号:16219380
1点

サポートセンターで対処の確認
改善されないなら、サービスセンターに受電機とバッテリーを持ち込む。
書込番号:16219631
0点

バッテリーと充電器の端子を無水アルコールを付けた綿棒で拭いてみてください。
無水アルコールがなければ、とりあえず綿棒だけで拭いても改善するかもしれません。
書込番号:16219875
1点

この充電器は3パターンのランプ表示があるようですね。ランプの点灯は充電で、消灯したら充電が完了しているということですね。ランプが点滅するのでしたら、バッテリーチャージャーまたはバッテリーに異常があるそうですので、故障かどうかがわかりやすいですが、今回のは別なようですね。
デジタルカメラの新しいバッテリーの場合は、空からの充電より時間がかかる場合があります。ですので、メーカーが言う2.5時間より時間がかかる場合がありますが、どれだけ充電してもダメなときや、電池を変えても充電が完了しない場合はどうしようもないですね。
私は、最近では携帯電話の電池がすぐに減るので、新しい電池を買いましたが、交換した品も連続して不良品で、正常な品と交換してもらうまでは、使っていなくても充電がすぐになくなって困りました。その際は充電器も壊れていたようでした。電池は充電がうまくできないのと、充電器側はきちんと定格で出力できていなかったみたいです。
一般的な回答では「3回から4回ほど充電できるだけ充電してみて空にする」を繰り返して、「電池の活性」を促すという手もありますが、電池を充電する際は「火災や火傷」など事故にもつながりかねませんので、ご自身で様子が怪しいと思われたなら、即、何もせずに、充電池と充電器を添えてメーカーへ点検に出すことをお勧めします。
知識があまりない私が言うのもどうかと思いますが、一応書かせていただきます。
無事に解決できると良いですね。
書込番号:16220412
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
今日、ヤマダ電機でこの商品を見ていたら店員さんから5月末をもって生産完了の
案内がメーカーからきたとの話を聞きました。
メーカーに注文しても入荷の確約がないとのこと。
実際在庫切れで、他店舗の在庫から取り寄せのみとのことなので、
GRはまだ高いし、GR DIGITALとしては最後の?モデルになるかも
しれないことと、いつかは使ってみたいカメラだったので、衝動買いしてしまいました。
これからは在庫のみになりそうなので、購入検討中の方はお早めに!
7点

ヤマダでは、他店より先に製造完了になるようです。(?)
書込番号:16206740
6点

単に、ヤマダ電機に供給しないだけでは
無いでしょうか?
若しくは、GRD-4の発注を中止したかです。
GRD-4の在庫抑制・無しにしたいのかも
知れません。
書込番号:16213569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今までのGRDはセンサーの大きなGRと
平行販売した方が良いですよね。
どうもGRは作り込みがあまいような書き込みもあるんで
逆にWを買う人も増えるんじゃないかと思われます。
高価なGRまでは不要でも(今までのセンサー大の)GRDは欲しい・・みたく。
書込番号:16213647
1点

じじかめさん・テンプル2005さん
>ヤマダでは、他店より先に製造完了になるようです。(?)
>単に、ヤマダ電機に供給しないだけでは無いでしょうか?
若しくは、GRD-4の発注を中止したかです。
量販店ごとにメーカーとの関係は違うでしょうから、おっしゃるとうりかもしれませんね。
次期モデル(後継機種とは言えないかも?)も発売されたことですし、そろそろ生産終了になっても
おかしくないのかもしれません。
右からきたものさん
>平行販売した方が良いですよね。
僕もそう思います。先にも書きましたが、GRとの現在の価格差を考えるとまだまだ需要があるように思います。
書込番号:16214152
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
現在GRDIGITAL2を所有しており5年間使用しております。
現在でも大変気に入っており、5年前のものとは思えないほどの完成度に満足しております。
さて、新しいGRが発売となりますが、そこで旧機種となるGRDIGITAL4の購入を検討しています。
理由は、以下のとおりです。
@GRDは最終モデルとなり現在のGRD2もあと何年使えるか分からないので新調しておきたい。(新しいGRはもはや別のカメラ??)
A価格も底値になってくる
自分なりにネットでいろいろ価格情報はチェックしておりますが、皆さんのお力をお借りできればと思います。
当方、地方在住の為、ネットショッピングでの購入を考えております。
宜しくお願い致します。
0点

もう最底値を超えて、安いお店の在庫がなくなり上昇中です。
突発的な安売り店は出てくるかもしれませんが、流れとしてはこのまま上昇しそうです。
お早めの決断が吉ですよ。
私も32000円切ったら、もう一台買っておこうと思っていましたが、
機を逃しました。
書込番号:16197352
1点

今日購入したものです。
ネットショッピングとのことですがお近くにヤマダ電器はありますか?現在大創業祭なるセール期間をしています。
値札上、元値忘れましたがポイント10%で実質30300円→そこから元値を割引してさらにポイント12%にしてもらいました。実質28000円台です。
ついでにメタルレンズキャップはありますか?と聞いたら1500円でポイント10%にしてくれました。5年保証の出費がまかなえ、個人的には満足のいく買い物となりました。
明日まで恐らく全国のヤマダ電器でやってると思うので、もしお近くにあれば行ってみて下さい。
書込番号:16197427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キタムラが、42,540円から、なんでも下取りで7,000円引きです。
散々迷って、先ほどポチりました。在庫僅少ですよ〜。
書込番号:16197437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/141694-001001001009-001001001
きたむら/ネット店で申し込んで近くの支店で受取るのが安心だと思います。
書込番号:16198312
1点

フジヤカメラさんも覗いてみたらどうだろう?
書込番号:16199010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダで36800円でポイントいらないですが
と言って32000円でカードで買えました。
書込番号:16200371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん返信ありがとうございます。
ヤマダデンキで安く購入されているようですが、ヤマダデンキは店舗によって値段はさまざまな気がしております。特に地方のヤマダデンキは競合店が少ないせいかネットの価格に遠くおよびません。
現在ではカメラのキタムラが一番安く購入できそうですね。
書込番号:16200647
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





