
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2013年1月22日 13:11 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2013年1月22日 10:32 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年1月21日 23:38 |
![]() |
48 | 21 | 2013年1月19日 09:39 |
![]() ![]() |
19 | 14 | 2013年1月14日 06:41 |
![]() |
1 | 8 | 2013年1月12日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
ペンタK−rをもって遊びにきてくれた子ですが私にできたことは、この1枚だけ |
佐渡であさ4時まで飲んでくれて朝ツー さすがライダーね |
ブログの番長さんとついに飲める日がっ!いたってトラッドな方でした |
いつもバイクツーリングのフォトばかり大量に撮っていましたので
女の子の撮り方がいまいちわかりません (すこし焦るしっ!)
景色撮りはペンタックスK−01に移行していきますがスナップはCX、GRDがメインです
リコーファンのみなさま、よろしくお願いいたします
3点

suzakid66さん、こんばんは。
1枚目、可憐。
2枚目、カッコイイ。
3枚目、艶っぽい。
こんな素晴らしいお写真とお嬢さま方。
これ以上、どうしたいのでしょうか。(~_~;)
>女の子の撮り方がいまいちわかりません (すこし焦るしっ!)
深呼吸、レリース、「写真の送り先のメールアドレスは?」
で、よろしいかと。。。
(スマホカメラやWiFi付きカメラは絶対ダメだと思います)(笑)
ブログのお写真拝見しましたが、
素敵なショットがたくさんで堪能させていただきました。
>リコーファンのみなさま、よろしくお願いいたします
最近、GRDをドナドナして、
銀塩R1、GR1、GR21だけしか残っていません。。。。。
あと、リケノンレンズ数本が手元に。
現在、スナップ機材物色中で、
GXRが欲しいです。
う〜ん、リコーファンではある、と思う。(笑)
お怪我なきよう鉄騎兵してください。
書込番号:15601092
2点

「かわいいモデル」を選ぶことが大切かも?
書込番号:15601376
3点

リコーファンではありませんが、また、昔〜〜し、学生時代に教えられたことですが……
”相手を好きになってしまうこと。” だそうです。
好きになった女の子なら、どうすれば少しでもキレイに、少しでも美しく写せるか、自然に考えるようになるとか。
作例のような人なら、一緒にツーリングに行きたい…。 ダメかな…。
書込番号:15601528
2点

ロケット小僧さん、ありがとうございます
これ以上なにを・・(笑)
いえポートレイトって楽しいむずかしい
明日、箱根でバイクモデルさんの撮影会あるから来ない?といわれてまして
トーシローが行ってどうもならんやろォオ・・・でも気になる(爆)
しいて言えば昔のダイアーストレーツのジャケットみたいな
ぼーっとしたのを撮ってみたいですねぇ いつか(悲しきサルタン)
私はツーリング派なのですがトライアル風味もすきですね
ブログをお読みいただいてありがとうございます!
この5年はバイクでしたが、これからの5年はカメラでいきますわ
リコーの青がすきです どうかよろしくお願いします
書込番号:15604735
0点


影美庵さん、ありがとうございます
好きになってしまえ・・
ええ みんな好きなんですが(爆)
3枚目の方はBUSAのりさんですが出不精なんで どうかな
西湖キャンプが初対面でした
書込番号:15604862
0点

ブチ切れっぱなしなのは、そういうキャラ設定なんですか?
書込番号:15654719
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
連続での質問投稿失礼します。
カメラを買ってからは写真をたくさん撮って楽しんでいます!ちなみにjpegで撮ってます。
このカメラを買う決意をしたのはPHOTOHITOというサイトに投稿されている写真を見てこんな写真を撮りたい!と思ったのがきっかけです。
しかし、いまいちサイトの方々のような写真は撮れません。
ここで質問のんですけど、サイトに投稿されている写真はraw撮影にしろjpeg撮影にしろ加工された写真なのでしょうか?
それとも、現状テクニック不足で思ったような写真が撮れていないだけで練習すればjpeg撮影加工無しでもサイトの写真に近づけるのてしょうか?
やはり写真は撮った後は加工して色などを変えて初めて完成するもので私のようにjpegで撮って完成!もしくはカメラ内で編集する程度ではサイトの方々のような写真を撮ることは難しいのでしょうか?
同じカメラを使っているので私のテクニック不足なのか完成までのプロセスが根本的に間違っているのかを教えていとだきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15652901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分がいいと思った写真でいいと思いますよ。
いじるにせよ、そのままにせよ。
書込番号:15652936
4点

必要ならいじる。不必要にいじらない。
境目は撮影意図でしょ。
書込番号:15652969
3点

フィルムカメラの場合は撮影段階での設定の妙だけじゃなくって
フィルムの現像時のテクニックだって作品表現に影響してくる。
ま、つまりはデジタルはそれがお気楽に出来ちゃうわけ。
jpegの撮って出しってのは、カメラ内で勝手に現像をしてるだけだから、
それが一番偉いみたいな事になっちゃうと、カメラが偉いって事になっちゃう訳だよね。
RAWで撮影してパソコンでしっかり現像して作品作りをする事は、
単なる「加工」という安っぽい言葉ではなくて「作品作り」という大切な行程である
という事を先ずもって理解してほしいなぁ。
最初の話に戻るけど、昔はフィルムの撮影から現像ってのは職人技なだけに
今のデジタルってのはホント気軽に表現ができて、良い時代になったと言えるんじゃね☆
因みに加工ってのはもっと後段で特殊な事をやらかす事だと個人的には思うね。
合成とか多重露出とかトリミングとかさ、ま、そういう加工も表現の一つだけどさ。
書込番号:15653233
1点

*投稿写真の様な素晴らし写真は撮れないGXRユーザーです
「手持ち撮影JPG撮ってだしです」と注釈を入れて下さっている方も居ますね。
そういった写真は光の回し方やカメラの設定で再現できるんだと思います。
ただ、背面液晶での露出や色味の確認には限界がありますから、
露出・色温度・傾き・トリミングぐらいの簡単な手直しは
されているかたの方が多いのではないかな?と思います。
(露出なんかは撮影時に追い込むに越したことは無いですが、
色味はPCの方が手っ取り早くて確実だと思います。)
少なくとも私はする事が多いです。
(私は下手っぴなので誤魔化している部分も多いです(汗))
他の方もおっしゃっていますが、好みもありますしねぇ
私はキャノンの40Dから写真を始めたので、
GXRの被写体のそのままの色を再現してシャッキっとした感じよりも、
もう少し環境光を残して、ほんわかした感じが好き(見慣れてる)なんです。
ですから、GXR君には悪いですが手を加えさせてもらってます。
求める好みも、掛けれる時間も人によって違いますから一概には言えないと思いますが
可能であれば撮影からPC作業まで一通り勉強されてみてはいかがですか?
私には偉そうな事が言える技術はありませんが、
やってみないと分からない部類の話かなって思いました。
書込番号:15653454
0点

kAz,さん こんにちは
加工と言っても 物を加えるとか消すような 大きな加工ではなく 撮影時に狂った色の補正や 明るさの補正などの調整と言う加工は 必要だと思いますし 撮って出しだけでは上手く行かないと思います。
また フィルムの時も行われた 焼き込み・覆い焼きなども 自分のイメージ出すために必要なテクニックだと思います
自分の場合 GRDは出てくる絵が 素直な為RAWは使わないのですが 他のカメラでRAW使う時も ホワイトバランスにより 後で色調整したり コントラスト弱めで仕上げ 後で調整がしやすい画像作る為にRAW使っています
書込番号:15653811
0点

撮ったままで満足できなければ、レタッチするしかないと思います。
書込番号:15654021
0点

皆さんたくさんの回答をありがとうございます。
とても参考になりました!
自分が良いと思えればjpeg撮影でカメラ内で少し編集する今のスタンスもいいと思いました!
しかし、rawでの撮影にも興味を持ちましたので今後勉強してみようと思います!
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:15654196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
購入して沢山写真を撮っています。
ちなみにrawで撮影したことは一度もありません。
皆さんはこのカメラでの写真はjpegかrawのどちらをメインで行なっていますか?
また、写真UPサイトなどの作品はrawで撮った写真なんですかね?
jpegにしろrawにしろ撮った写真そのままではなく、PCで編集して作品にしたものが一般的なのですか?
さらにraw現像はフリーソフトのロウセラピーで行いたいと考えているのですが、PHOTOSHOPなどの市販ソフトではなくフリーソフトでraw現像をするくらいなら初めからjpegで撮った方がいいですか?
写真を撮るのは大好きなのですが、わからないことだらけの初心者です。
どなたか教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15649712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、星空を主に撮影していますが
GR-4に限ってはjpg撮影しています。
結構、良い具合に描写されています。
XZ-1もjpg撮影が、綺麗だそうです。
書込番号:15649775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kAz,さん こんにちは
他のカメラでは RAWメインなのですが GRDの場合 自分が使い易いソフトが無く JPEGの出方も良いので JPEGメインになっています。
書込番号:15649877
0点

>>購入して沢山写真を撮っています。
素晴らしいですね(^-^)/
機材マニアにならないように出かけましよ〜
>>写真UPサイトなどの作品はrawで撮った写真なんですかね?
rawデータのファイルをそのままアップロードできるサイトは無いかもしれません。
jpegに変換していると思います。で、やはりrawで撮影して編集した方が画質劣化も無いので
ぜひrawも一度試してみてください。
PENTAXのようにjpeg撮ってだしがステキというメーカーもあります。
>>フリーソフトでraw現像をするくらいなら初めからjpegで撮った方がいいですか?
そんな事はありません、
フリーソフトでも十分実用に耐えるものもあります。
重要なのはセンスです。
ただし、各社のrawデータは微妙に形式が違い
撮影したrawデータ自体が読み込めない可能性があります。
書込番号:15649941
1点

皆さん回答ありがとうございます!!
なるほど!
自分で撮っていてもjpegで不満はそれほどありません。
しかし、やや思う写真と違う写真になってしまったということはたまにあります。
jpeg派の方々はシャッターを押す→完成!ですか?
それともシャッターを押す→デジカメ内orパソコンで編集→完成!ですか?
↑これが本当に気になってます!!
rawでの撮影にも挑戦してみたくなりました!
フリーソフトというのはロウセラピーというものを使いたいと考えているんですけど、どう思いますか?
rawのメモリー消費は気になりませんし、raw現像の知識・テクニックは徐々に練習していくつもりです!
ロウセラピーが実用的ならraw撮影に挑戦したいので教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:15650005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
GRD3ですがjpegです。一眼はrawです。
jpegもrawもプリントする際はほとんどiPhotoでトリミング、色調整してます。
A4までなら充分です。
GRD3のjpegは気に入ってます。
ソフトは取りあえずフリーソフトでいいと思いますよ。
ただ印刷されるのでしたらディスプレイの色合わせをしないとディスプレイ上と印画紙上では色味も明るさも違うのでご注意下さい。
書込番号:15652163
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
初日の出とかじゃないんですが、逆光での撮影で教えてください。
投稿写真のように、被写体の後ろに太陽がある場合に、被写体にピントを合わせるにはどうすれば良いのでしょうか?
直接ピントを合わせずに、シャッターボタン半押しで別のところにピントを合わせて、撮影してもピンボケになってしまいます。
何かコツのようなものはありますでしょうか?
1点

太陽のない別方向の無限遠にレンズを向けてAFまたはMFでピントを合わせ、そのままMFに切り替えて逆光撮影します。
太陽など明るすぎる部分がある被写体にレンズを向けてAFすると、AFが迷ってピントが合ってくれないことがあります。このような場合はMFにして、自分でピント合わせしないといけません。
書込番号:15564756
2点

TamTam-ELTさん こんにちは
GRDでしたらフォーカスマニュアルで∞にセットすれば 遠景の場合大丈夫だと思います
書込番号:15564769
1点

どうやればGRDでそんなボケ写真が撮れるのか、逆に聞きたいですね・・・
絞りも感度も設定がムチャクチャで、実はネタじゃないんですか?
書込番号:15564829
4点

無限遠に合わせれば問題ないと思いますよ♪
書込番号:15564834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうやればGRDでそんなボケ写真が撮れるのか、逆に聞きたいですね・・・
最低最低最……………………………………
書込番号:15564860 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

GRD4の場合、F11では絞りすぎで回折ボケが出ているのでは?
SS 1/1320で、ISO400で撮影されていますが、ノイズが出るだけで感度を上げる意味が無いと思います。ISO80の方が良いのでは?
フォーカスはマニュアルフォーカスで合いますが、
マニュアルフォーカスが面倒であれば、Myセッティングのスナップ時フォーカス距離に∞を登録しておいて、フルプレススナップで撮影してはどうでしょうか?
書込番号:15564945
4点

予想以上に早いレスありがとうございますm(_ _)m
みなさんちゃんとチェックされているのですね(^^;
フォーカスですが、∞でうまくいかなかったので、MFで∞も試してみました。
isoworldさんのおっしゃるように、違う方向でフォーカスを合わせて撮影したのですが、今思えばフォーカスを合わせた方向は暗かったので、それに合わせてISO400になっていたのかも知れません。
通勤時に撮影したので、ゆっくり確認する時間がありませんでした。
ISO80・フォーカス∞で固定するとして、絞りはどれくらいが適切なのでしょうか?
書込番号:15564992
0点

TamTam-ELTさん こんにちは
>ISO80・フォーカス∞で固定するとして、絞りはどれくらいが適切なのでしょうか
遠景だけでしたら 開放でもピント合いますが 開放では画質少し落ちますので コンデジでは 1絞り絞るぐらいで良いと思いますよ
書込番号:15565012
2点

こんばんは!
Studyさんのご指摘通り、絞りすぎ(F11)による回折ボケでしょうネ。
この場合、ピントが合っていたとしてもドロドロになると思います。
決してネタではないと思いますよ。
そしてF11はカメラによる自動設定(手動ではできない)ですのでオートでは仕方ないですね。
P・A・MのいずれかのモードでF5〜7くらいでやってみると良いかもしれませんよ。
書込番号:15565092
2点

GR DIGITAL IV持ってないんですけど
普通に?(オートででも)スカイツリーの上とか左横の建物でフォーカス出来ないんでしょうか
薄暗いと駄目なのかな・・
そう言えば自分の持っているVS20も暗い時刻に風景写真を撮った時
何故か花マークが出て、ボケボケでした
3,4回そういうことがあったので、メーカーに送って調べてもらいましたが
再現できませんでしたって返ってきました
(でも、レンズユニット交換してくれました(笑))
風景モード(フォーカス∞?)で撮っても駄目な時がありましたね
最近、夕焼けを撮りましたが、地平線近くの建物や山でフォーカスすれば
撮れましたけど・・
とんちんかんなレスだったらスミマセン<(_ _)>
書込番号:15565356
0点

>ゆっくり確認する時間がありませんでした。
余裕が無かったので仕方なかったのかもしれませんが、
一度パワーオフにして再度オンにするといい場合があります。
私のGXRでも、たまにこういう時に機能が頓珍漢になる事があります。
書込番号:15565974
1点

一つ補足しておきますと、ピントは合っているのかもしれないな〜と思います。
そして、ひどい回折ボケの結果ピントが合っていないように見えるように思います。
書込番号:15566297
0点

あのね
回折ボケ回折ボケって言ってるけど、回折ボケじゃこんなにボケないよ。
それ、回折ボケってゆーより、ボケ回答だよん。 \(σ_σ)
AFでもピント合うとおもうけど、合わないのならSCで見てもらったほーがいいよん。
∞にしても合わないのも変だしね。 /(・。・)
書込番号:15568860
8点

みなさんアドバイスありがとうございます。
今は実家に帰省しておりますので、帰京したらまた写真をアップさせていただきます。
書込番号:15569026
0点

回折ボケはボケ回答か、さすが上手いこと言いますね!
そしてそうなのかもしれませんね(笑)
TamTam-ELTさん
早く解決すると良いですね!
書込番号:15569894
0点

えとね
画像アップしとくね。 (^o^)/
● 1枚目2枚目共通の設定
ノイズリダクションOFF
ダイナミックレンジ補正OFF
測光マルチ
撮影シーンノーマル
JPEG撮って出し
● 1枚目
下のほーの展望台でも、上部アンテナ部分でも、スポットAF可能
マニュアルで∞も試してみたけど、AFとの差がわかんないので1枚だけアップ
F11まで絞る方法がわかんなかったのでF9
● 2枚目
遠くのビルにスポットAF
F11にする方法がわかったのでF11
回折ボケも出てるけど、スレ主さんのお写真ほどボケてないので、
スレ主さんのお写真のボケてる原因わ、回折ボケとわ別の原因だね
スレ主さんのお写真わ、たぶんそーとー手前にピント位置が来てるから、
やっぱカメラがどこかおかしいとおもうよん。 /(・。・)
ただ、この1枚だけがピント外していて、ほかのお写真で問題ないなら、
たまたまこのお写真だけ外しちゃったって事かもね。 (^-^)V
書込番号:15570567
6点

guu_cyoki_paaさんわざわざ検証していただきありがとうございます!
しかも、撮影時間も合わせていただいて、さらにありがとうございます!!(^^
そういえば、ここのところピントを外すことが多い気がするので、もしかしたら本体不良なのかも知れませんが、今度再チャレンジしてみます。
ってか、こんな時間に撮影出来てるってことは、かなりご近所さんかも知れませんね(^-^
書込番号:15570669
1点

レスの間隔が空いてしまいました。
その後、やはり調子が悪かったので、今日のお昼に銀座の修理窓口に持って行きました。
GRD4は即日修理の機種ではなかったのですが、2時間で修理出来ると言うことで、夕方受け取って来ました。
原因はCCD光学ユニットだったらしく、ユニットの交換となりました。
ちなみに、昨年1月8日にドイツで出荷されたのですが、保証期間内と言うことで、無償で交換していただけました。
土日に修理窓口が開いていないのは不便ですが、即日対応していただけましたし、メールでの対応も非常に良かったです。
これからもGRブランドを愛用して行こうと言う気になりました(^-^)
書込番号:15603751
3点

私のGRD4も最近ピンを外す事が多いと思い、保証期間ギリギリで修理に出したら、
CCDユニットの不具合だとかで部品交換していただきました。この機種では良くあるんでしょうかね。
書込番号:15631748
0点

今朝は晴れてたので、リベンジでスカイツリーを撮って来ました。
とりあえず何も考えずにおまかせで撮っただけですが、綺麗に撮れました(^^
こういう写真を撮らなかったらCCDの故障に気付かなかったでしょうし、ギリギリ保証期間内に気付いて良かったです(^-^
書込番号:15634792
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
今まで4万円を下回ることが殆ど無かったのですが、年末に来て確実に値下がりが進行しています。
この動きから察するに、問屋レベルで在庫をはけさせようとしていると思われます。
次回作の発売が近い、と内々で話が出回っているのでしょうか。
前述の値段を下回ったら買うぞーと思っていましたが、
まだまだ下がりそうなヨカン。
3.5万以下ならばもう買っちゃおうかな・・・と思っております。
このカメラを未所有でこのページをご覧になっている皆様はどうなのでしょうか、と気になります。
0点

発売からだいぶ経ってますし、同じようなコンセプトのライバル機も増え、
単純に需要が減ったからだと思います。
3のときも、32000円くらいが底値だったので。
このカメラに興味があるなら、今、買ったほうが幸せかもしれません。
書込番号:15537871
1点

概ねryo78さんと同意。
ただ、ライバルが魅力的なだけに、そろそろモデルチェンジしても良いとは思います。
書込番号:15538424
0点

GR-D3の時は、発売1年後に約42000円で、18カ月後には34000程度でしたので
ほぼ同じペースで下がっているようです。
書込番号:15538539
2点

今の金額は十分魅力的で買いだと思いますが、来年出る新機種を待つのもありかも。
雑誌では出しますと断言しているので。
ただ、新シリーズの可能性が…
自信がありそうですが、それ故にコケたらリコーブランドが無くなりそうで怖いです。
書込番号:15538751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も35,000円くらいになるのを待っているクチです。
以前GRD2を使っていましたが、その後他機種に浮気し、それが調子悪くなってきたので買い替え検討していました。
最近コンデジ機種はものすごく充実しているので、いろいろと物色するのも楽しいですね。
キャノンS100を買う寸前まで行ったのですが、思い直し、やはりGRDだろうという結論に至りました。しばらく見ないうちに、GRDもすごく進化してるみたいですね。
新型の事も気になりますが、値段を考えると…。値段のこなれた現行型で十分だと思っています。
あとは、いつ、どこで買うか、だけですね。
書込番号:15542166
0点

みんな考えてることは同じですね。次回作がでても半年は5万円代です。いつ発表になるか解らない次回作に期待するより最安値に近い今作を手に入れる方が幸せかもしれませんね。次回作がコケる可能性も否定できませんし。Vの時は一瞬安値を付けたのち、45000円まで値上がりした状態がずっと続きました。Wの最安値は解りませんが、1000円や2000円の値下がりを待つより、今買いかもしれません。みんな狙ってますからね(笑)特にホワイトエディションはGRD最初で最後のモデルです。
書込番号:15542928
0点

GRDは2年間バージョンアップはしません。それがGRDと言うカメラです!
先のことは読めませんが、今が底値だと思います。
いや底値であって欲しいと言うのが本音でしょうか。
これ程のカメラ(今もって間違いなく高級コンパクトデジタルカメラのレファレンス機)
が3万円台でゲットできるとは・・・・
これだけCPの高いデジカメ他にありますかねぇ?
書込番号:15542941
7点

D2使いです。価格を気にするやつは使うな、なんて言い過ぎでしょうか。
価格が数千円下がるのを待つ間に写真を撮った方がいいように思います。そう思えるくらい味のある写真が撮れます。なんてことない日常が絵になっていきます。
昔、フジのF30を売ってF60を買い、ものすごく後悔しました。新しい機械が必ずしもいい道具になるとは限りません。買えるなら、今買うべきです。
書込番号:15544991
3点

いやー、安くなりましたね。
あまり、動かない相場に変化が出てきました。
36,000円台とは…
買いだと思います。
買い取り価格も急激に下がっています。(GR-4 AB級で16,000-19,000円)(キタムラ)
先日の双子座流星群でやはり、GR-4では感度不足でしたので最初に購入したGR-4を
売却しX6i+18-135STM+パンケーキレンズ購入しました。
92,000円になりますが、下取り19,000円+12,000円のキャッシュバックで
61,000円程度に収まりました。
GR-4は、安価なワイコンがありますしf1.8と明るいです。
慣れると味のある写真が出来ます。
天体適正が高いのも、私的にはありがたいです。
次回作のGR-5が出るのか解かりませんが出て欲しいですね。
出来れば、ISO1600-3200付近の実用域が使えるようにして欲しいですね。
実際、ISO800あたりからノイズが多くなりますので。
センサーを大きくすれば解決しそうですが…
リコーは、あの大きさとデザインでGR-1〜4を出してきましたので
センサーは、現状維持かな。
今年の秋に新作出るかも知れませんね。
書込番号:15545209
0点

買うタイミングを値段で判断されているようなので
新作が出たら安くなるかもよ?という話です。
私なら年末年始に使いたいので、今の金額なら即買いです。
ただ、GRD3が壊れて直ぐ4を買ったくらいなので、参考になるかどうか。
GRD5が出るとしたら、来年末か再来年だと考えます(そうあって欲しいとも)
来年発売するという機種がGRDなのか、新シリーズなのか
CP+辺りで情報が出ればよいなぁ。。。
コアファンにも満足頂ける的なことが書いてあったので
とても期待していますが、GXRは私の用途としては不要なカメラだったので
かなり不安でもあります。。。^^;
テンプル2005さんも書かれていますが、4は天体適正が高いです。
3で天体写真を撮られている方は、4に乗り換える価値は十二分にあります。
書込番号:15545414
1点

出そうな予感
GRデジタルX?
ペンタックスブランドとのコラボ?
さらなる手ぶれ補正強化?高感度化?高機能?
今までのレンズの飛び出す時のモーター音何とかしてください。ジ―ジー!
次は5〜6万円までのスタート価格でお願いしたいですね―。
他メーカーと、どう差別化を図ってくるでしょうか?
ペンタックスリコーがんばれ!!
すごく楽しみです。
書込番号:15550622
0点

最安3.5万を下回ったので買いました。
試しにマニュアルでjpg撮って出ししましたが、
画質は普通のコンデジかな?って感じです。
普段はニコンのD700とキャノンのS95を使用してます。
操作に慣れて、屋外だともっと化けるのかなー?
ネットでサンプルを見る限り、ありのままを写すリファレンス的な写真というよりも、
ストーリー性を感じさせる写真のほうが多かったので、そういう撮り方が向いてるのかな?
というのが初見の感想でした。
書込番号:15610375
0点

予想どおり値段下がってきましたね。とにかくご購入、おめでとうございます。
僕もウズウズしているんですが、もうちょっと様子を見てみようか…なんて。
まあ、こんなことしてると、アッという間に値上がり、なんてことになるんでしょうね多分。でも、それはそれで「縁が無かった」ということでイイかな、とも思っています。
キャノンS100を買おうとしていたとき、なかなか値段が下がらず、待っているうちにだんだん気持ちが萎えてきて、値段が下がった時にはもう、欲しいと思わなくなっていました。
手持ちのGRUのバッテリーが寿命で、替えのバッテリーを買うより安くなった新型、ということで狙っていますが、単4電池が使えることを忘れていました。現在単4で使用していますが、ちょっとづつですが「コレでイイかな…」なんて思いかけています。
最近、少しづつ物欲のコントロールが出来るようになってきたような… 歳でしょうかW
また、僕としては、GRは「画質」というよりは「操作性」だと思っています。
その操作性が、良い写真を撮れることに繋がっている、と確信しています。
書込番号:15611358
2点

>試しにマニュアルでjpg撮って出ししましたが、
画質は普通のコンデジかな?って感じです。
そうかもしれませんね^_^
私はGR3使いですが、ワイコンをよく気に入って使ってます。
コンデジで抜きん出た性能を発揮するのはこの組み合わせ、いやこの機種しかないのでGRは手放せませんね。
コンデジなので被写界深度が浅いので、広角は使い易いです^ ^
書込番号:15615723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
という経験をされた方はいらっしゃいませんか?
つい先日も朝日を撮ろうと思い、カバンから出して電源ボタンを押
したところ無反応でした。何度押してもダメでした。
その後、5分程度してから再び電源ボタンを押したら、ニョキニョキ
とレンズが出てきました。
ちなみにスリープモードはOFFにしてあり、電池はほぼ満タンでした。
この現象は暮れに購入してから、これまでに10回程起こっています。
まったく電源が入らなくなるわけではないので、修理には出していません。
どうすべきか思案しております。
アドバイスを頂ければ幸いです。
0点

推測ですがスイッチの接触不漁ではないでしょうか?
一度点検に出す方が良いと思います。
自己責任ですが接点復活材もあります。
書込番号:15603571
0点

忠犬 ハナ公さん、今晩は。
購入一年以内や延長保障加入しておいででしたら、
迷わず購入店かリコーテクニカルコールセンターで症状を確認してもらったほうが良いですよ。
何かの拍子で、電源が入らなくなる可能性が、常に付きまとっているのは、
精神衛生上も良くないですからね。
書込番号:15603754
1点

>この現象は暮れに購入してから、これまでに10回程起こっています。
これだと、販売店に相談して初期不良交換レベルです。
相談をされていなくて時間がたっていますので、初期不良交換はむずかしいかもしれませんが、販売店に相談をしましょう。
一回ならともかく、繰り返し再現性のある不具合ですから、最低でもメーカーの無償修理となります。
>自己責任ですが接点復活材もあります。
こういうことをやってしまうと、下手すると壊れてしまう可能性があるのと、メーカー修理対応を拒否されゴミ処分となる可能性もあります。
ジャンクで購入したものや、保証切れの場合ならばわかりますが、保証修理できるにもかかわらずにトドメをさすことになります。
書込番号:15604342
0点

幸いリコーの修理対応はいいですので、早めに修理に出されては。
書込番号:15605009
0点

メーカー保証期間中に修理に出すべきだと思います。
書込番号:15606389
0点

事例は少し違いますが…
2台目のGR-4を購入して、電源投入したら電源入りませんでした。
電池再装填後、電源は入りましたが時計設定画面>設定>再起動>時計設定
が5回。
ファームアップ後は、一度も有りません。
こういう怪奇的な現象もありますので、ファームバージョンも確認された方が
良いかも知れません。
最新は、2.11(HP上では何故か2.10)
書込番号:15607019
0点

>暮れに購入してから、これまでに10回程起こっています
どちらでお買い上げなのか存じませんけど、もし同じ事象が起きれば今からでも即新品交換してもらいます。
店によって対応は異なりますけど、普通は一ヶ月以内であれば新品交換或いは返品を要求する事は無茶ではありません。
書込番号:15607032
0点

t0201 さん、じんたS さん、あんぱら さん、ryo78 さん、じじかめ さん、
テンプル2005 さん、 ド ナ ド ナ さん
心温まるアドバイスありがとうございます。
時々電源が入らないけど、その時以外は普通に動作するという質の悪い
故障でしたのでそのまま使用してしまいました。
しかし、シャッターチャンスを2回逃してしまったことと、さらに皆様に背中
を押していただいたことで、やっと修理に出す決心がつきました。
先ほど購入店のマップカメラに修理依頼を出し、商品を発送しました。
同じ故障が2度と起こらないように、確実に修理してほしい旨を書いて、
修理する方に伝わるように、メモを商品に添えておきました
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15607475
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





