GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

(3395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレコン

2012/12/08 09:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

最近購入して、とても満足しています。
ただ、元々標準域での撮影が好きで、テレコンを買おうと思ったのですが、V以降、売ってないのですね。
今後、純正品は発売されるのでしょうか?
また、純正以外の選択肢はあるのでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15448572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

2012/12/08 09:45(1年以上前)

過去レスで見つけました。
失礼しました。
今後も期待薄なのですね。

書込番号:15448682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/08 09:55(1年以上前)

ぬぼうさん こんにちは

需要があれば 発売されるかも知れませんが 今の所余り需要がないように見えますので 余り期待できないと思います

それよりもワイコンつけるアダプターのデザイン・使いやすさ 良くなると ワイコン使う人増えると思いますし そうなればテレコンも 需要が増えるかも知れません

書込番号:15448720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/08 19:51(1年以上前)

2倍のテレコンをつけても56mm相当ですから、あまり売れないのではないでしょうか?

書込番号:15451026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/08 21:17(1年以上前)

寧ろボーグ級でないと、望遠はきついかも
知れませんね。
ただ検索しても、GR-4+ボーグの組み合わせ
無いんですよ。

書込番号:15451431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

2012/12/08 21:38(1年以上前)

じじかめさん
テンプル2005さん
私としては、28→40〜50程度で充分なんですが。

書込番号:15451555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/08 23:29(1年以上前)

そうでしたか。
43mm テレコンで検索する
1.5ー2.0倍のテレコンが出てきます。
リコーのワイコンアダプター径が43mmです。
ただケラレるかもですが。

書込番号:15452250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

2012/12/09 14:31(1年以上前)

テンプル2005さん
ありがとうございます。
径が同じなら付けられるんですか?
ただ、ケラれは避けたいですね。

書込番号:15455205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/09 15:29(1年以上前)

当機種

GR-4+アダプター+リコー製ワイコンの中間にフィルターを装着することによるケラレ。

GR-4+アダプタ+リコー製ワイコン
此れは、当然ケラレません。

GR-4+アダプター+リコー製ワイコン+フィルター
此れもケラレません。

GR-4+アダプター+フィルター+リコー製ワイコン
此れは、ケラレます。

中間に入れると駄目なようです。
43mmというのがシビアなのか解かりませんが。
ですので、テレコンも使用してみないと解からないです。

書込番号:15455409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

2012/12/09 18:32(1年以上前)

画像まで貼って、詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
純正が出るのを期待せずに、待ちます。

書込番号:15456228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

こっそり購入

2012/12/07 15:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 litefishさん
クチコミ投稿数:10件
当機種

発売当時に3から買い替えするのも考えたけどX10にしました。
しかし機能--サイズどちらも中途半端な感じ(いいカメラですけど)で一年経たずにyh-aucに出品しPL5を購入(レンズも1本バレずにゲット)

....
でもやっぱり4が気になって仕方が無い

結果

大成功!予想通り嫁の目の前に堂々と使ってもぜんぜん気づかない!

これから3を別のyh-idを使って出したら完璧:)

書込番号:15445344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/07 17:09(1年以上前)

浮気にはすごく敏感なにのに
カメラは気づきませんよねw

旦那の嘘を見抜く能力はすごいですよ
お気をつけて

書込番号:15445694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/07 18:14(1年以上前)

HNはバレていませんか?

バレると携帯で簡単に検索され投稿内容もバレます、

狸は投稿中に寝てしまい(狸寝入りではありません)HNがバレました、
だから此処のサイトへの内容は全てバレバレでオープンです

でも狸は懲りずにレスします、また許可なくても買います。

書込番号:15445887

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/07 18:14(1年以上前)

知っていながら知らないそぶり・・・女の武器ですのでご用心。

書込番号:15445890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/07 20:55(1年以上前)

夫婦円満のためにも、正直に言って、奥さんにもいいクリスマスプレゼントを買ってあげましょう。

書込番号:15446554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

GR4購入しました

2012/11/30 02:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 まだGRUさん
クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種

GR2を愛用していましたが、痛恨の紛失。
出張先で無くしてしまいました。
4年以上大切に使用していたのでしばらく立ち直れませんでした。
が、この度,4万円を切っているのを機会に購入しました。
嬉しいのでとりあえず投稿します。

今更ですが、ハイコントラストモノクロやブリーチバイパスなどとっても楽しい。
高感度の画質も目覚ましく改善しており(ISO1600)
日常の記録カメラとして最高です。
逆光にも強いですね。

愛着のもてる良いカメラです。

書込番号:15411067

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/30 07:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ニックネーム変更でしょうか?

書込番号:15411303

ナイスクチコミ!2


スレ主 まだGRUさん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/01 00:07(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。
確かに、次回投稿はニックネーム変更ですね。

他メーカーの良さそうなカメラもたくさんありますが、このカメラを大切に使いたいと思います。
皆さんの作品も楽しみにしています。

書込番号:15414999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/12/01 09:49(1年以上前)

こんにちは。ずっと迷っていましたが、私も三連休の値下がりを見て、とうとう買ってしまいました。決めてはズバリ、星空撮影のための合成機能です。実は、一度CX3だったと思うのですが、ステップズームに馴染めず、手放した記憶があります。でも、液晶の見やすさやマクロの強さなど、リコー製品の良さが気になってました。今度は長く付き合って行きたいと思います。(愛機、黒PENの出番は減りそうな気がします。)

書込番号:15416172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IVの満足度5

2012/12/02 16:47(1年以上前)

私もGR2、GR3と使い続けていたのですが、今年の5月に「ズームレンズがいいなぁ」
と言う悪魔のささやきが始まるようになり、ついついGR3からCanonのS100に乗り換
えてしまいました。

S100はそこそこなんですが、私にはやっぱりズームレンズは使えなかった...
気が付けば、ズームは殆ど使った記憶がありません。いつもスイッチオンのままの
画角で撮っていました。

半年が経ち、GRの画が妙に恋しくなりました。
GRは私にとって特別なカメラだったんだと言うことにやっと気が付きました。


「やっぱりGRはいい!」
「やっぱりGR単焦点レンズはいいねぇ!」

今月中に私もGR4に乗り換えます。

書込番号:15422352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2012/12/03 18:44(1年以上前)

愛用してきたGR2がくたびれてきたので、先月末にGR4を購入しました。
GR2を所有しつつ、DP2sやLX5も使いましたが、いづれも短期間で手放してしまいました。
やはり、GRの使いやすさ、質感に一度慣れてしまうと他には移れません。
DP2はRAWで撮影した画像は素晴らしかったのですが、自分にとっては現像作業が面倒で使わなくなりましたし、LX5はトータルバランスは高いのですが、やはりズームレンズが故にGRレンズのキレの良い画像には及びませんでした。

これから正常進化したGR4を使うのが楽しみです!

書込番号:15427525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 まだGRUさん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/03 19:27(1年以上前)

こんばんは。

むぎだんごさん
ご購入おめでとうございます。
星空撮影ですか、素敵ですね。
良い作品ができたら是非アップロードして下さい。
家族用にPENも検討しているので、PENの口コミ情報でお世話になるかもしれませんね。

忠犬ハナ公さん
「ズームレンズは使えなかった。」
僕も同じです。一眼、ズーム付きコンパクトと使っていますが、
自分の視野の範囲が28mmにマッチしていて一番気持ちよく使えます。
GR4良いですよ。

るしゃなぶつさん
GR2からGR4への変化は大きいですよ。
今は白黒にはまってますが、その他にも使いこなすのが楽しみな機能がたくさんです。
僕はGR2を落としてしまって今でも悔しいですが、これからも大切に使えますね。
DP2sは欲しいカメラの一台です。うらやましい。

みなさん返信ありがとうございました。

書込番号:15427723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップデートはもうないの?

2012/11/29 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

いつでしょう?

書込番号:15406127

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/11/29 06:04(1年以上前)

>ファームアップデートはもうないの?

更新がないということは、すでに「完成された機種」と言えるかも…?

書込番号:15406466

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/29 07:55(1年以上前)

どのような改善を期待しているのでしょうか?

書込番号:15406673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/29 10:50(1年以上前)

何の役にも立たない手ぶれ補正、なんとかしてちょーだいな。  ( ̄△ ̄#)
手ぶれ補正ONのほーがブレる確率が高いって、どーゆーこと?  (○`ε´○)

書込番号:15407190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/29 11:29(1年以上前)


 その手振れ補正って、やっぱインチキだよね。
 同じものがGXRのP10とS10ユニットにもついている。

 GRDの「最後っ屁」じゃないかな。
 リコーのカメラ部門も終わりかもしれないね。

書込番号:15407306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/29 13:57(1年以上前)

当機種

たぶんね

ほんとわ手ブレ補正装置が中に入ってなくて、メニューだけでON,OFFできるだけかもね。  (ё_ё)
んで、補正が効くって言ってる方わ、うどん粉丸めた物飲ませても、
風邪とか頭痛が治っちゃうタイプの人なんだよ、たぶん。  ( ̄个 ̄)

書込番号:15407841

ナイスクチコミ!5


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2012/11/29 14:52(1年以上前)


皆さんご無沙汰してました。

ファームアップもご無沙汰状態ですね…。

完全にペンタックスと一緒になってからはまだ一度もファームアップが
無いような気がします。

コンパクトデジカメではペンタックスブランドではなくリコーのブランドを
残すという記事を見た記憶があるのでただ単に統合のゴタゴタで遅れているだけで
いずれまたあるとは思うのですが…。

書込番号:15408033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/30 08:44(1年以上前)

ファームアップが無いと言うことは改善点(要望点)が少ないということじゃないですかね。
RX100も確か無かったような??
GRDWはとても素晴らしいカメラです。
スナップ派の自分にはピッタリなうえ、A3位に伸ばしても問題ないですね。
ただ、手ぶれ補正は気になるところですが、もともとカメラには手ぶれ補正なんかありませんでした。
しっかり構えてやればブレませんし、風景撮りなんかでは三脚とレリーズ使ってます。
ブレが無いぶんしっかり解像してくれます。
結構ブレが原因なのにカメラの解像が悪いとか思われている方も実際のところ多いようで。。。
昨今の補正機能が優秀になってきているのが原因で、しっかり構えられない撮り手が増えているような気がします。
あっ、話がそれましたね(汗)
とにかくどのカメラにおいても要望点が多数寄せられなければメーカーも動かないでしょうね。

書込番号:15411529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 

2012/11/30 11:51(1年以上前)

バッテリーのアイコンがパーセント表示で数値化されると
地味にありがたいとおもいます。

書込番号:15412096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/01 07:24(1年以上前)


 >メニューだけでON,OFFできるだけかもね。

 P10ユニットで、再度試してみたら、
 確実にOFFのほうがブレない。
 カメラブレが欲しい時にはONだね。

書込番号:15415751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/02 11:07(1年以上前)



 

デジイチでは三脚使用時は手ぶれ offでが原則のようですので

offのときの方が手ぶれしないのは皆さんがしっかり構えて撮っているからでしょう。

私なんか自転車で走りながら撮ったり歩きながら撮ったりが多いのですが結構いい感じです。

意外とどうでも撮っている方がいいのかも?

  

書込番号:15421085

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2012/12/02 19:13(1年以上前)

パパ エックスレイ ヴィクターさんの仰ってる理由もあるかもしれないですね。

ただ、私も過去に実感したことがありますが、RICOHのカメラは以前から
品質の安定性や均質性にはやや欠けていると思わせる書き込みや
作例を見かけることが多いので、もしかしたら手ブレ補正機構に
初期不良のある個体、または効き具合のバラつきなどの個体差の激しいものが
結構な割合で存在しているのかも知れません。

もしRICOHのカメラがそういった理由で設計通りの性能が出せず評価を
落としているなら勿体無い話です。

私もここでアップした写真は全て手ぶれ補正オンですが、少なくとも
オフよりオンの方がブレるなどといった症状を感じたことは一度もありませんし
GR DIGITAL IIIとの比較で低速シャッター時の手ぶれ補正の効きは実感できています。

実際に私の腕ではIIIで確実にブレていたシャッター速度でブレずに撮れているので
贔屓目によるプラシーボ効果ではなさそうです(笑)

効き具合をどのように感じるかは個人差もあるので一概には言えないものの
私の感覚では大きなブレ幅を補正するようなものではなく、人間が練習しても
防ぎきれない微細なブレを抑える程度と感じます。

手ぶれ補正オフよりオンの方がブレるという方は一度点検調整などを
サービスセンターに依頼してみるのも良いかも知れません。

私がRICOHのカメラを購入する際に最も不安に思うのが個体差と初期不良です。
購入時は運を天に任せるといった心境です。

書込番号:15422989

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV



リコー デジタルカメラ GR DIGITAL IV ブラック (型番:GRDIGITAL4)
メーカー希望小売価格 : オープン
発売日 :2011年10月21日

ログイン価格 : ¥58,600(税込)
シークレット価格 : ¥34,800(税込)
40.6%OFF
¥23,800お得!
3,315(10倍)ネットP進呈



<商品No:94697>

数量 : 1 ※お一人様1台限り
残り数量 : 35台

書込番号:15377451

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/11/23 04:11(1年以上前)

もう中古のVと1万チョイしか変わりませんね。
中古同士だと1万も変わりませんし・・・
2万円台突入も目前かもしれません。

書込番号:15377831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/11/23 07:14(1年以上前)

それ今さっきメールに気づいて、ついつい買ってしまいました^^;

エディオン系の最強の5年保証に加えて、ポイントも3315ポイントついてたし
そのポイントは後日HDD買う時の足しにしようかと(^^)

他所で5%払って延長保証に加入する事を考えると、かなりお安いと思いますけどね・・・
他に買いたい方がいれば、以前のキタムラのネットショップの限定セールと同じく
URLとかPASSとかお教えしますけど、エディオンのネットショップの入会が先ですけど^^;

書込番号:15378030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/23 09:35(1年以上前)

http://www.edion.com/CSfDispListPage_002/004257010

シークレットセール(会員専用?)の為か、ネットには載ってませんね?

書込番号:15378486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/23 13:40(1年以上前)

ドナドナさん

関心ありです。アクセスしたいので教えて下さい

書込番号:15379652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/23 15:04(1年以上前)

ドナドナさん

はじめまして。
私も購入したいので教えて頂けないでしょうか。

書込番号:15379968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/11/23 15:36(1年以上前)

ドナドナさん

知りたいのでお願いします。

書込番号:15380077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/11/23 16:29(1年以上前)

https://www.edion.com/ec/

ちゃんと会員登録されてから、ログインしないとダメだと思いますよ(^^)
既に発送確定メールが来たので、たぶん明日には到着しそうで嬉しいですね^^;

書込番号:15380285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/11/23 16:36(1年以上前)

ドナドナさん

シークレットセールにはコードが必要みたいです・・・

書込番号:15380318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/11/23 19:51(1年以上前)

肝心のシークレット番号がないと入れません・・

書込番号:15381085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/24 00:40(1年以上前)


欲しい!

書込番号:15382613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/11/24 11:35(1年以上前)

どなどなさん
シークレットコードを教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:15384090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/24 12:10(1年以上前)

煽るだけ煽って放置ってどうなんでしょうね・・・

調べたらオンラインショップの公式アカウントで呟かれていました。
シークレットコードは【32240891】です。

残り10台程度ですので欲しい方はお早めに。

書込番号:15384216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/24 12:54(1年以上前)

以前からほしいと思っていましたが、予算的な状況で見送っていました
今回のエディオンシークレットセールで衝動を抑えきれずに
クリックしました(台数も残り8台に減ってましたし、ポイントも10倍だったので)

ただ、エディオンカード(あんしんも含め)の会員ではなかったので
5年or3年の保障は無しになるのか思います・・
今後の事も踏まえて今日にでもお店に行って、
会員になっておこうかと思います
到着が楽しみです!

書込番号:15384399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/11/24 13:58(1年以上前)

とらお☆さんありがとうございます。
先程注文出来ました。
衝動買いで深く考えてませんでしたけど、これって保証ないですよね?

書込番号:15384662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/24 15:08(1年以上前)

へたれくんさん

お役に立ててなによりです。
あんしん会員でなければメーカー保証1年だけですね。
すでに売り切れてますし、保証1年でもいい買い物ではないでしょうか。

書込番号:15384902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/24 15:10(1年以上前)

ごめんなさい。
れたへくんさんでした…
変な間違いしてスイマセン…

書込番号:15384913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/11/24 16:11(1年以上前)

そのコードって、それぞれ違うんですね・・・

貼ろうと思ったらもう貼ってくれた人がいたので良かったです。

書込番号:15385159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/24 22:47(1年以上前)

注文できたけど、しばらくして後継機が発表なんてオチなのでは

書込番号:15386997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/25 11:35(1年以上前)

発注できなかったです。
でも、教えてくれてありがとうごさいます。

書込番号:15389126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/29 22:42(1年以上前)

前回買えなかった方へ
在庫補充されたみたいですよ

書込番号:15410138

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

CX6との違いについて

2012/11/12 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。

現在こちらのGR IVとCX6で購入を迷っているのですが、具体的にどの辺に違いがあるのでしょうか?

予算的にはGRでも問題ないのですが、仕様スペックを見た感じだとあまり差がないようにも感じるので。
尚、当方デジカメは初購入なので詳しくありません。


主な使用用途
・オークション出品等で細かいモノの撮影(要マクロ機能)
・どこか旅行へ行った時の風景や記念撮影


連射撮影や拡張性に必要性は感じてないので、もし値段の差がこの辺に出るのであれば
安い方を購入しようと考えております。

宜しくお願い致します。

書込番号:15330532

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/11/12 15:33(1年以上前)

>仕様スペックを見た感じだとあまり差がないようにも感じるので

大きく違いますよ。
1. 光学ズームの有無。CX6は光学10.7倍ズーム、GR IVは光学ズームなしの単焦点レンズ。
2. レンズの明るさ。CX6はF3.5〜、GR IVはF1.8。数値が小さい方が暗い所では有利。
3. センサーの大きさ。基本的にセンサーが大きい方が高画質。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000132.J0000002771

書込番号:15330584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/12 15:40(1年以上前)

こんにちは。
両方所有して使い分けていますが、かなり違います。
最初のデジカメでスペックで違いが分からないようであればCX6で十分ではないかと思います。
むしろズームがある分使いやすく感じるのではないでしょうか?
オークションの出品で私は昔からずっとリコーを使っていますが、使いやすいですしシャープネス、彩度なども自分の好みにできますのでいろいろ試した中で一番良いです。
CX6はもうあちこちでなくなってきているようですので、早く買われた方がよいと思います。

書込番号:15330602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/11/12 15:51(1年以上前)

m-yanoさま

早速ありがとうございます。
記載し忘れてしまいましたが、ズームにも重要性を感じておりません。
暗い所で撮影するにはGR IVの方が適していて、画質も良いのですね。
両機種で撮影された写真を比べるとやはりGRの方がいい味出てるなぁといった印象でした。
(撮影者にもよるのでしょうが)

URLと併せて参考にさせて戴きたいと思います。



ウッキーノンキーさん

ご回答どうもありがとうございます。
上記の通り、基本的にはズームは使用しない予定です。
私も友人にリコーのカメラを借りてマクロ機能有なのがいいなと思いました。
ちなみに、どのような感じで両機種を使い分けておられるのでしょうか?
是非参考にしたいので、もしよろしければ教えていただけますでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:15330630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/12 15:57(1年以上前)

CX6は今はオークション専用という感じになっています。
オークションの商品の場合、あまり明るすぎるレンズだと返って撮りにくい場合がありますので、CX6くらいで露出で調整しながら撮っている方が私は使いやすいです。
初めてのデジカメでズームが要らない、というのはよくわかりませんが、最初は一般的なもので色々試して慣れてから上級機を買われた方がとも思いますが、人それぞれだと思いますので、、、、

書込番号:15330648

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/11/12 16:12(1年以上前)

遠くの物を撮らないからズーム不要とは言い切れません。
CX6はマクロ撮影の時もズームができます。そのため、少し離れても商品を大きく撮影でき、カメラの影が商品にかかるのを
避けることができます。
また、GRでもCXでもどのカメラでも28mmで撮影すると遠近感の強調された画像になりゆがみが出ますが、ズームすることにより
肉眼のときに近い遠近感で撮影できます。CX6のズームは商品撮影にも有効です。
似たようなスレッドがあります。(少し発散気味ですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002771/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15063994

書込番号:15330679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/11/12 16:40(1年以上前)

ウッキーノンキーさま

再度お礼申し上げます。
オークションの出品画像を撮る分にはCX6でも全然問題ないというか、
むしろ適してる感じなんですね。


technoboさま

どうもありがとうございます。
リンク先の質問読ませていただきした。
マクロのズームにそういった利点があるのは知りませんでした。
皆さんの撮影写真を見ていたらGRに傾きかけていましたのでまだ少し悩んでおりますが
使用用途を優先するとCX6で良さそうな気がしてきました。

書込番号:15330749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/12 16:49(1年以上前)

ご予算は余裕がおありのようなので、今は両方とも価格が大分下がり、少し前のGR1台分で2台買えてしまうくらいなので、両方買われるのも手かと思います。
普通だったら両方は勧めませんが、リコーは新製品を全く出してきていませんし、今後このシリーズもどうなっていくのかわかりませんので、希少な2台になるかもしれません。
2台ありますと、一台はオークション用の設定にしておけるので一々設定を変えなくて済むので楽です。
まあ、2台買うのだったら他のものとの組み合わせがよいと言われるご意見も多いかもしれませんが、私はこの2台はとても気に入っています。
ではでは。

書込番号:15330771

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/11/13 00:16(1年以上前)

ズームが必要ないなら、画質やレンズ性能は断然GR4ですよ。
センサーサイズの大きさもありますが、CX6よりもより細かい設定が可能です。
スナップ・接写マクロも優秀です。抜けるような空気感の描写はCX6では難しいかと。

CX6に負けるのは、望遠ズームと値段とトイカメラ用途くらいかなと。

書込番号:15332934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2012/11/17 22:08(1年以上前)

スレ主様
GX200とGRVで迷ってズーム付きのGX200を購入。
その後GRVも購入。GXの出番はあまりないです。記録用にカバンに入りっぱなし。
GRWは持ってませんが比較にならない位GRがいいと思います。
一眼も使ってますがA4位なら負けない程の描写力があります。

書込番号:15354507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/11/22 18:26(1年以上前)

ryo78さん、しんちゃんののすけさん、ご回答どうもありがとうございます。

結局、GR4を買うことにしました。

皆さまのご意見、使用感等のコメントがとても参考になりました。
本当にどうも有難う御座いました◎




書込番号:15375608

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング