GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

(3395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

GR BLOGのオフ会

2012/09/28 09:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件
別機種

夕暮れの江の島と江ノ電風景

10月27日(土)に神奈川県の湘南、江の島でGRブログのオフ会があるそうですよ。

この秋はマイナーチェンジを含めた新製品の発表がリコーブランドとしては今のところ無かったので、
リコーユーザーへの何らかの発信的な意味合いもあるんでしょうか?

作品の持ち寄りなどはGR、GX、GXRのお持ちの方が主だそうですが、参加は申し込み不要で自由だそうですよ。

http://www.grblog.jp/

書込番号:15131669

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IVの満足度4

2012/10/06 23:01(1年以上前)

2年前の10月9日には・・・。

http://www.ricoh.co.jp/release/2010/0902_1.html

書込番号:15170263

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件

2012/10/07 18:52(1年以上前)

>2年前の10月9日には・・・。<

なるほどねー、GRDは今までだいたい2年毎の発売だから、
間の年にこういう催しものをしてるという事なんですかね。

それにしてもGR-D4のスレは2とか3に比べると寂しくなったものですね。

書込番号:15173524

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/10/20 01:10(1年以上前)

「旅とカメラと私」という本を読んでいたら、
GRが欲しくなってしまい、購入したクチです。

遠いので、関西や他の地域でもやってほしいなぁ。

書込番号:15227307

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件

2012/10/20 20:49(1年以上前)

ryo78さん、リコーさんへ「関西でもやってー」ってメールしましょう!!

尚、江の島オフ会の来場記念には;
>「GR手ぬぐい」の限定カラーモデルです!
それから右下に小さく写っているのは、「GR DIGITALロゴ ピンバッジ」。ふたつセットでプレゼントします。
ご来場アンケートと引き換えにお渡しします。<

だ、そうですよ。

書込番号:15230447

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件

2012/10/27 16:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

階段登ってミニ撮影ツアー

生トラックバック作品を貼りだし中

参加記念のGR手ぬぐいと

GRピンバッジ

オフ会、自転車で行けるので午前中のみ参加してきました。

午前中のミニ撮影ツアーは参加者がリコーさんの予想より多かった(60-70名位か)こともあり、
江の島の裏手の狭い階段を上って行くので長蛇の列・・・もうバラバラ状態でしたよ。

参加記念にGR手ぬぐいとピンバッジを頂きました。
午後の生トラックバック作品選考、表彰などは盛り上がったのでしょうか?




書込番号:15258694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

2012 オリオン座流星群

2012/10/22 04:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

オリオン流星群 円周撮影

オリオン流星群 一枚撮影

オリオン流星群 円周撮影トリミング

オリオン流星群 一枚撮影トリミング

先程、GR-4にてオリオン座流星群を撮影しました。
三河南部ですので、余程の明るい流星でないと写りませんね。
80分のインターバル撮影で1個しか写りませんでした。
しかも、撮影後1分後の1枚だけです。

こういう時、GR-4は良いですね。
インターバル撮影時でも、1枚ずつ撮影画像を保存出来ますので
円周撮影の中から、1枚ずつ探す事が出来ます。
LPS-P2を装着すれば、もう少し写っていたかも知れません。
が、k-rに装着しているので無理でしたが…
LPS-P2って、結構効果です。
ソフトAの10倍以上します。
しかも、58mmが無いので汎用させる為にステップアップリングを使用して
他のサイズのレンズでも使用可能にしています。
77mmですので、殆どのレンズで使用出来るかなと思っています。

今年初めての流星群の一枚です。(汗

書込番号:15236252

ナイスクチコミ!6


返信する
那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/23 21:48(1年以上前)

見事にとらえましたね(^_^)
私は全滅でした…(目視で5、6個くらい)

光害がある場所での撮影が多いので、LPS-P2にとても興味があります。
調べたところ、広角だと効果がないような文章を見かけました。
実際に使用されてみてどうでしょうか?
効果があるなら高くても購入したいと思っています。

インターバル合成で楽々星空撮影が楽しめるので、
とことん使い倒してやろうと思っています。
※Vの時は正直きつかった…

書込番号:15243227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/10/24 04:59(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

FZ150 LPS-P2+ソフトA

GR-4 ソフトA使用

K-r LPS-P2+ソフトA使用

LPS-P2は、イマイチ解かりません。
広角というより、大サイズのLPS-P2を使用すると広角側では
まともに撮影出来ません。

画像は、今日FZ150でオリオン座を撮影した様子です。
52mm用も欲しいところですが、高価で何枚も買えません。
77mmで32,000円かな?
しかも、ソフトA等のフィルターより埃が付き易く
エアーでも落ち難いです。
ただ、郊外の水銀灯の影響が受け難い(抑制される)のでISOも1-2段上げられ
露出も多目に掛けることが出来ます。
2段ほど暗くなるイメージでしょうか。

画像のような感じになる為、GR-4の装着は中止しました。

正直、値段の割りにと言う感じでしょうか?
望遠なら、結構使えたんですが…
GR-4でも水銀灯の影響が無ければ、2枚目の様な撮影も可能です。

自宅で山奥での撮影のようにできればと思い、LPS-P2を購入しましたが
結果を見れば、3時間掛けても山奥での撮影の方が綺麗に撮れます。(汗

3枚目は、デジイチですがLPS-P2の相性が良い場合です。
三河南部では、光害の影響でISO800以上が使えませんがLPS-P2を使用すると
ISO1600が使用出来る感じです。

もっとも、奥三河〜長野県南部の場合IS3200が使えます。

書込番号:15244363

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/24 15:07(1年以上前)

当機種
当機種

フィルター無しだとこんなものです。。。

粘り過ぎて真っ青に。。。

作例ありがとうございます。
「入射角25〜30度程度になると光害除去効果が無くなる」
というのを見かけたので、換算28mmのGRD4では効果が薄いのかもしれませんね。

作例を拝見するとソフトフィルターは良いですね。
星空撮影には必須と聞いてはいたものの、頻繁には写さないので
購入はしていませんでしたが、前向きに検討しようと思います。

3枚目のK-rの画像、オリオン大星雲も判別できますね。
K-5で挑戦してみようと思います。

書込番号:15245854

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/24 15:15(1年以上前)

当機種

オリジナルはこっちでした

貼り付ける画像間違えました(汗)あれはトリミングしています。
オリジナルを貼り直します。

作例なのでリサイズのみで撮って出しです。
ちなみに写っているのは流星ではない。。。気がします。
飛行機っぽいライトは見えませんが、高空だとそう写るのですかね?

星空の撮影はあまり経験がないので、何がどう写るのかが
把握できていません^^;

書込番号:15245873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/10/24 19:48(1年以上前)

当機種

GR-4 三河南部地方

>那須華さん

恐らく、私の所より街中だと思われます。
■インターバル撮影
ISO80-200
露出5-10秒程度で撮影された方が良いかと思われます。
長すぎると、光害が+αされて露出オーバーになります。

■一枚撮影
左下は、飛行機っぽい気がしますが、右上は流れ星な気がします。(違っていたら、スイマセン)
飛行機は、一定の太さですが、流れ星は最初と最後が軌跡が細くなっています。

ISOは、少し高めですが街中だと こんな感じだと思います。
掲載した画像は、三河南部ですが15244363で貼られた画像とは全く違って見えます。
肉眼で天の川が見える場所で撮影した時のみ、出来上がる画像です。
私も、撮影場所で天と地の差があると知りました。(汗

書込番号:15246771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/10/24 20:00(1年以上前)

当機種

GR-4 三河南部地方での円周撮影

掲載し忘れました。
ある程度、光害のある場所での円周撮影です。
F1.9
ISO400
露出5秒
総時間150分(2時間30分)

数枚撮影して、画面が白くなっていないか確認して良い状態の場合に
インターバル撮影を開始しています。
バッテリーが無くなるまで、撮影しました。

この時、流星群の場合はインターバル撮影時に1枚ずつ保存にすると1枚撮影と円周撮影と
両方撮影が出来ます。
それでも今回は、80分で短い流星が1枚だけでした。

ACアダプター+32GB SDの組み合わせなら、夜中中撮影可能かも知れません。
次のふたご座流星群では、予備のSD+バッテリーで挑戦したいですね。
この時期になると、愛知県の奥三河では霜が降りたりするので
行くのに躊躇います。

書込番号:15246826

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/25 11:09(1年以上前)

確かに町中での撮影です(田舎ですが)
遠征出来れば良いのですが、仕事的に厳しいので
町中で可能な限り頑張ろうかと(^_^;)
皆既日食とかだと休んで行くのですが(奄美大島で玉砕しました)

露出は試行錯誤中で、この場所では
iso200の10秒が限界かな?と思っています。
設定は同じく一枚ずつ保存にしています。
微速動画の素材にもなりますし(^_^)

書込番号:15249344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

露出を?2.0で撮影

2012/10/22 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:157件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 
当機種
当機種
当機種
当機種

露出を−2.0に設定して撮影してます。

コントラストがくっきり出ます。

夕焼けも濃く

シルエットを強調したい時にいいかもしれません。

GR Digital Wの露出設定を【ー2.0】にして撮影しました。
ちょっと、変わった写真に見せたい時にいいかもしれません。
三脚を使わずに撮影しました。

【撮影詳細】
http://www.dafuku.com/2012/10/gr-digital-RICOH-harumifuto.html

設定一つで変化が出せるGRの楽しさに気付かされました。

書込番号:15239720

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:157件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 

2012/10/22 23:34(1年以上前)

タイトルが文字化けしてるようで
【?2.0】になってますが
【-2.0】が正しいタイトルです。

大変、失礼致しました。

書込番号:15239734

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/22 23:42(1年以上前)

すごくいい雰囲気の写真ですね。シチュエーションも腕もカメラもいいです!

書込番号:15239773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 

2012/10/22 23:49(1年以上前)

GX1LOVEさん

ご講評ありがとうございます!
嬉しい限りでございます!

写真をたくさん撮りたくなるカメラですね(^^)

書込番号:15239808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信54

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:5件

こんにちは!カメラ初心者です。
わたしは、ジュエリーを制作するものです。(主に、14金イエローゴールド、シルバー、プラチナのジュエリーを作っています)
ウェブサイトに載せるために、出来上がった商品を、モデルさんにつけて、写真撮影をしたいのと、商品ひとつひとつの写真と詳細のズームショットをとりたいと思い、マクロ機能の優れたカメラの購入を考えております。

マクロでは、リコーのGR IVか、CX6がおススメとネットでみました。
ジュエリー撮影に向いていますでしょうか?

GXRというものも良さそうですが、全くの素人ですので、レンズのつけかえですとか、少しわかりません。

カメラの外観は、なんとなく昔っぽいGR IVの方が好きですが、中身がもっと大切なので、みなさんのお知恵をお借りしたく投稿させて頂きました。どうぞよろししくお願いします!



書込番号:15063994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/09/14 15:14(1年以上前)

GRDシリーズはズームができませんので、マクロは1センチまで寄れて画質も良好ですけど
そこまで寄るとカメラの影になって、上手く撮影するのは難しいんです・・・

ですからズームのできるCXシリーズの方が向いてますけど、マクロ=リコーという図式は既に過去のものです。
パナとかオリンパスで優秀な機種がたくさんあります。

http://kakaku.com/item/K0000283426/

http://kakaku.com/item/J0000000175/

書込番号:15064034

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/09/14 15:31(1年以上前)

1cmまで寄れるマクロって、虫とか花とか
そういう被写体のイメージがあります。

米粒に字を書くような、そんな細かい装飾
ならジュエリーでもありかもしれませんが、
そこまで寄る必要もないかと思います。

ジュエリーの場合、ライティングも重要では
ないでしょうか(・・?
近すぎると、難しいかと思います。

ストロボのホットシューが付いてるとか、
ストロボの扱いやすい機種がいいかと思います。

ホワイトバランスや露出をいじるとか考えると
RAWで保存できる機種がいいかもしれません。

と考えると、4/3とかデジ一も考えてみては
如何でしょう。

書込番号:15064088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/14 15:40(1年以上前)

Yカプチーノさん こんにちは

この2機種では テレマクロが使える CX6が良いとは思いますが 最近テレマクロで性能が良いコンデジも増えてきていますので この2機種に縛る事はないと思います。 

書込番号:15064120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/14 16:46(1年以上前)


 このカメラは、「商品」を撮るカメラではありません。
 撮れた写真が作品なのであって、「貴女の作品」を撮ることはできません。

書込番号:15064345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/09/14 16:48(1年以上前)

CXシリーズは昔からマクロに強かったです(神話かもしれませんが)
更に古いRシリーズを使っていましたがマクロは強かったです

書込番号:15064353

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/09/14 17:11(1年以上前)

どんなにマクロに優れたカメラでも、マクロ撮影は少しのブレでも目立ちます。
三脚の使用も検討して下さい。

書込番号:15064420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/09/14 20:17(1年以上前)

別機種

Yカプチーノさん、こんばんは。

CXシリーズはズームの望遠側でもマクロが効き、カメラが影にならずにすみますので、ジュエリー撮影には重宝すると思います。

拙いながら古いCX3で撮ったアクセサリーをUPしてみました。
CX6は価格もだいぶこなれてきてますので、おすすめです。

書込番号:15065132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/14 20:43(1年以上前)

GRIVをお勧めします。
GRIVは、一種のブランドです。貴方がこれを使っているという事だけで、貴方の事を一流アーティストと思い込む人が必ずいます。ジュエリーの横にさりげなくGRIVを置くのと、その他のコンデジを置くのと、貴方はどちらを選びますか。

書込番号:15065238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2012/09/14 21:32(1年以上前)

Yカプチーノさん
悪い事いわんからこのカメラは止めなはれ、
28mmはジュエリー撮影に向きまへん、
50mm(35mm換算)以上のレンズにしなはれ、

書込番号:15065522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/09/14 23:09(1年以上前)

みなさま

早速のお返事をみなさまから頂き、ありがとうございます!
当方海外におり、寝る前に投稿したのですが、朝起きてみなさまからの返信を見てびっくりしたのと、とってもうれしかったです。ありがとうございました。今から仕事なので、出かけます。取り急ぎ、お礼まで申し上げます。ゆっくりお返事ができずごめんなさい。

引き続き、アドバイス、もし他の機種やブランドでジュエリー撮影に向いているカメラがあれば是非教えて下さい。
どうぞ宜しくお願いします。




書込番号:15066038

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/09/14 23:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GF2 キットレンズ望遠側最短です。

CX4 もっと寄れます。

CX4ワイド側最短です。

こんばんは

ちょっと撮ってみました。へたくそですが。

m4/3のパナ DMC-GF2と、リコーCX4です。

普段、CX4は虫ばかり撮っています。

他の方も言っておられますが、今はもっと選択肢が有ると思います。

書込番号:15066222

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/09/15 00:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ストロボ直当て

ストロボ直当て

天井バウンス

天井バウンス

どこまで求めるかだと思いますが、
ゴールド、シルバー、プラチナなどだと、
外部ストロボ使えるカメラの方がいいかな、
と思います(*^_^*)

私はブツ撮りする訳ではないので、機材は特にもって
ませんが、天井バウンスにするだけで、印象は
変わります(^^♪

機材は、
 カメラ:NIKON D90
 レンズ:TAMRON 90mm/F2.8(52BB) 中古10000円
 ストロボ:SUNPAK AUTO36DX   中古1000円
カメラはなんでもいいと思います。

私はいつも洗濯機の上で撮ってます^_^;
左右・奥・天井は白です。



カメラに詳しくないという事だと、レンズキットの
カメラ+首が振れる純正ストロボの方がいいかもですが。。


http://aska-sg.net/butsuphoto01/001-20111214.html
http://aska-sg.net/butsuphoto01/007-20120314.html
http://www.a-syasin.com/1000box/index.html
このへん参考になると思います(*^_^*)

もちろん、コンデジでも工夫すれば撮れると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20120312_517069.html
これ面白いです\(^o^)/

書込番号:15066497

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2012/09/15 06:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ズーム機でフィルタが使える機種にクローズアップフィルタという手もあります。



金属だけなら写りこみ対策、石があるならテリやファイア、インクルージョンの表現するかですね。


あと、アクセサリをお店で購入するとき、お店では綺麗に見えたのに、家で見たらがっかりというのがよくあります。
照明の問題ですが、Webの写真で気合を入れ過ぎると、クレームの元になる可能性がありますので、注意が必要です。


趣味で撮影したものをアップしておきます。

書込番号:15066943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/15 12:52(1年以上前)

別機種
別機種

ド ナ ド ナさんがお勧めしてるオリンパスのSZ-14の前機種SZ-10を持ってるので、
撮れるか試してみました。

照明が天井の蛍光灯と下に敷いた布にデスクライトを当てた程度でいまいちですが、
もうすこしいいライトがあれば何とか撮れそうでした。
三脚でISOを低めにし、三脚で撮っています。
ただ、最低シャッタースピードが1/4秒と限界があり低いISOでは露出補正ができないので、
すこしソフトでレタッチしています。
ちなみに、ガラスに置くと商品の影が無くなります。

という感じですので、ズームのいろんな位置でもマクロのピントが合う物が便利で、
マニュアル的機能が多いFZ150など良さそうですね。
あとはやはり照明を2個以上そろえるか、
簡易な商品撮りBOXがあるといいかと思います。三脚は必須だと思います…

書込番号:15068176

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/15 16:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

28mm換算

54mm換算

150mm換算

 私もCX6で撮った写真をば。同じものをズームマクロで異なった焦点距離で撮ったものです。
だいたい同じ大きさに写っていますが、ケースふたの形が違って見えると思います。
28mm換算では遠近が強調されて写り、54mm換算では肉眼に近く、150mmでは遠近感のない絵になります。
>28mmはジュエリー撮影に向きまへん、
>50mm(35mm換算)以上のレンズにしなはれ、
というのはこのことをおっしゃっているのだと思います。ちがうかな。

 私としてはズームマクロの利点はこのように遠近感を自在に調節できることだと考えています。
これを一眼レフでやろうとすると、マクロレンズを3本用意することになります。

 みなさんおっしゃるとおりCXと同じことをよりうまくできるカメラはたくさんあります。
でも、長年やってきただけあって、使い勝手にヌケが無いように思います。
写真を趣味にするのであれば、最新最高のカメラを追求するのが良いと思いますが、仕事に使うのであれば
CXを選んで間違いは無いと思います。

書込番号:15068794

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/09/15 21:12(1年以上前)

どれだけお金をかけるかにもよりますが、
商品の撮影だけならCX6が接写も望遠もいいと思います。値段もお安いです。

ただ、モデルも一緒に撮影するとなると、
一眼レフ+マクロレンズになるのではないでしょうか。
(CXの人物スナップで、商品掲載レベルとなると難しい気がします。
色合いや肌の画質から。)

ご予算が厳しければ、
マクロレンズは、オートフォーカスはあまりあてになりませんので、
中古のマニュアルレンズでもいいかなと思います。

書込番号:15069953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/18 12:57(1年以上前)

みなさま、親切なお返事たくさん頂き、本当にありがとうございます!
アナスチグマード様、ga-sa-re様、MA★RS様、Seventhly様、ねねここ様、technobo様、写真を添付してくださり、ありがとうございます。
みなさまが送って下さった写真は、どれも詳細がよく見えて、素晴らしかったです。わたしは写真の知識が全然ありませんので、みなさまの写真を実際に見せて頂けて、感謝しております。

CX6をおすすめして下さっている方々、ありがとうございます。
それが、、、とても残念なのですが。。。こちらではCX6が売っていないようです。。><
近所のB&Hというヨドバシのようなお店か、Adoramaというお店での購入を考えております。
どちらのお店でも、リコーでは、CX5というものと、($216), GR IV (black $569, white $449)、GXR (with lens S10 $576)が売っています。

http://www.bhphotovideo.com/c/search?atclk=Brand_Ricoh&ci=9811&N=4288586282+4291257560

http://www.adorama.com/catalog.tpl?op=itemlist&cat1=Cameras%20%26%20Lenses&cat2=Digital%20Cameras%20%26%20Accessories&cat3=Digital%20Cameras&Feature1=Ricoh

上記のお店は今日、明日とお休みなので、今日たまたま通りかかったCamera landというお店に行って参りました。
こちらのお店では、リコーの取り扱いがないようで、その代わりに一番ジュエリー撮影におススメのカメラを$700以内の予算で見せて下さいと申した所、Leica V-lux40をおすすめされました。
http://www.adorama.com/ILCVL40.html

価格は、$699で、パナソニックのルミックスのレンズもライカだよね、値段全然ちがうけど、そんなに違うの?と質問したところ、お店のおじさんいわく、,全く別!とのことでした。(ルミックスはマクロにすると画像がノイジーになるとおじさんはいっていました)
おじさんは、コインの写真をためしにとってくれて、なかなか詳細もきれいにうつっていました。

B&Hが一番品揃えが良いので、できればB&Hで買いたいのですが、試し撮りどころか、店頭にも商品はなく、(手に取れる商品は一切ありません。笑 おもしろいお店です。)試せません。Adoramaという方のお店は確か、だいたいものもは一機種ずつ店頭に試し取りできるように置いてあったような気がしますので、そちらで試してみようと思っておりますが、やはり知識がないので、何が良いかお店に行ったらもっと迷ってしまうと思うのです。。

リコーのCx5か、GR IVか、ライカのV-lux 40 (V-kux 50というのもネットで発見しました!)、他にもマクロでジュエリー撮影に適しているものがあれば、ぜひ教えて下さい。あと、三脚はどんなものを用意したら良いでしょうか?三脚は、値段でそんなにも違いがでるものなのですか?知識がなく、質問ばかりですみません。
具体的なおすすめのカメラの機種の名前や、おすすめの三脚を教えて頂けるととても助かります。
みなさま、親切にして下さり、本当にどうもありがとうございます!
引き続き、どうぞ宜しくお願い申し上げます。



書込番号:15083847

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/18 13:42(1年以上前)

 予算$700とおっしゃったので、お店の人はそれに近い値段のLeica V-lux40を出してきたのだと思います。良いカメラだとは思いますが、三脚やメモリーカードの予算も残しておいてください。

 CX6はCX5の後継機でいくつか改良されていますが、マクロ撮影に限ればCX6でも5でも大きな違いは無いと思います。

 余談ですが、国内ではGR IVのホワイトエディションのほうがブラックより人気があるのか値段も高くなっています。そちらでは逆転していますね。

書込番号:15083984

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/09/19 14:06(1年以上前)

Yカプチーノさん、こんにちは

私は、ライカもGXRについてもよく知りませんが、ライカは、所持している喜びを
感じるためのもので、中身はパナソニックのTZ-30と同等ではないかと思います。
GXRは、レンズは交換式ですし、発展性があり面白いですが、マニアックかなと感じます。
GRWは、皆さん書かれていますように、使用目的には、合わないと思います。
そうなると、CX5かな。

三脚は、接写オンリーならば、スリック ミニプロ6あたりでしょうか。

書込番号:15089084

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/19 14:19(1年以上前)

こんにちは。

マクロ性能ではCX6とほぼ同等のCX5でいいと思いますよ。

書込番号:15089121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GRDWを補うもう1台

2012/10/12 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:20件

こんにちは。

GRDWを所有していますが、望遠に対応したカメラをもう1台購入しようかと検討しています。
店頭で色々触ってみたりしてはいるのですが、それほどカメラに詳しくないのでGRDWと併用するのに最適なのはどれなんだろうと悩んでいます。

一応候補としては、
・GXR+A16
・パナのGX1X(電動ズーム)またはGF3
あたりを考えているのですが、どうでしょうか?
GXRは拡張性と同じリコーということで扱いやすいところが気になりますし、
もう1台持つなら違うタイプでAFの早いGX1も面白いのかなと考えたりもします。

それとも他におすすめはあれば教えていただけると助かります。

主に使いたい機能としては、
・望遠
・ボケがきれい

できればコンパクトがいいので、デジ一の購入は考えていません。

書込番号:15195305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IVの満足度4

2012/10/13 06:09(1年以上前)

GXRは拡張性と同じリコー・・・>
どっちもAWBにちょっとクセがあります。

もう一台は動画に定評のある物や多機能のカメラがいいかもしれませんね〜。

書込番号:15196813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/13 10:09(1年以上前)

ご希望は「望遠」「ボケがきれい」ということですね。
 まっく3838さんのおっしゃる「望遠」は、焦点距離は最低200o、という前提で話を
進めます。よろしいですか?

 GXRで「望遠」となりますと、P10というユニットになりますが、これはCX3と同じ
機種です。GXRを買うなら、A16か、A12が良いですが、「望遠」ではないことに
なりますね。

 GX1という選択は良いと思います。ただし、「望遠」使用となると、別売で2万円位になる
外付EVFを装着しないと使いにくいと思います。「ボケがきれい」となると、F2.8通しの
望遠ズームがありますが、これは10万円以上になります。安い望遠レンズは、ボケは得にくい
し、屋内や夜間ではシャッター速度が落ちてブレやすくなります。
 結局、ミラーレスという機種は、ご希望のシステムで揃えていくと、一眼レフを買うより高く
なるかもしれません。

 コンデジで望遠という選択ですが・・・

 高倍率ズームレンズ一体型(ネオ一眼)という機種は、600o、800oという焦点距離で
撮影出来るのが魅力ですが、画質は悪いです。ただし、パナソニックのFZ150やFZ200
は評価は高いので、検討してみる価値はありますが、ご希望されている「ボケがきれい」な画質
が得られるのかどうかは私にも分かりません。

 ニコンP7700は、F2.0〜4.0で28〜200oという焦点距離になります。
センサーサイズはGRDと同じようです。これなら、今までGRDを使用してきた方なら
大きな不満は出ないと思いますが・・。

書込番号:15197397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/13 10:33(1年以上前)

まっく3838さん こんにちは

GRDWと一緒に持ち歩くのであれば 少し予算はかかるかも知れませんが GF3に パナの20oとオリンパスの45oの単焦点 2本セットなど 明るく ボケが綺麗で 単焦点のレンズが良いような気がします。

書込番号:15197478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/10/13 13:57(1年以上前)

こればっかりは、好みですね。
私は、
単焦点+マクロ+インターバル撮影+広角星景撮影が、GR-4

望遠+月撮影+マクロが、FZ150

星景撮影+中望遠星野撮影が、K-r

で、撮影しています。

しかし、GR-4の∞は精度高いですね。
同会社のK-rの50−300は、ピント微妙です。
ピントもリモコンで操作出来ると良いのですが…
ライブビュー上でピント会わせても
ズーム動かすと微妙にズレる気が…
とは言え、昨日初めて箱から出しました。

書込番号:15198129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/14 09:15(1年以上前)

こんにちは。
望遠に対応したもう1台、その”望遠”をどの程度に考えるかですが、
A16(35mm換算24-85mm)が検討にあがっているということは標準域を含む望遠と考えてよろしいでしょうか。
GX1の電動ズームもおそらく14-42(28-84mm)のことでしょうからこの辺の条件で他の機種候補を挙げるとすれば
SONYのRX100(28-100mm)がコンパクトカメラの中では大きいセンサーですしボケも期待できると思います。

個人的な評価では、GXR(持ってます)+A16では、レンズ銅鏡が土管のようで美しくないような(笑)。
P10の組み合わせもありますがボケは期待できそうにないですね。
いずれにせよ同じリコーなので操作性など全く違和感はなくなじめますが。

GX1+14-42(このキットを持っていました)ですが、
マイクロ4/3ですのでコンパクトでボケも期待できます。
電動は正にコンパクトカメラのズーム感覚で私にはちょっと合いませんでしたが。
将来レンズ交換式は4/3を視野に入れているのであれば選択肢としてはいいと思います。
カメラとしての操作性もいいです。GF3もコンパクトでかわいらしいですが、パナで選ぶならGX1かも。

いずれにせよ、コンパクトサイズのレンズ交換式(ミラーレスカメラ)では、
これ以外にオリもキヤノン(M)、ニコン(V1,J2)、ペンタックス(Q10)。。。もありますから
何を基準で選ぶか(or選びたくないもの)、好みをもう少し明確にしないと悩みは尽きないと思います。

いわゆるレンズ一体型のコンパクトデジタルカメラでGRWに対応したハイエンドのカメラは、
100mm程度までの望遠とボケを考えればLX7、XZ-1(XZ-2)、RX100あたりが候補ではないかと。
今現在ではコンパクト性と撮像素子の大きさからRX100がずば抜けていると思います。
ご参考まで。

書込番号:15201634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/10/14 23:55(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

大変参考になりました。

まだ決めきれていないですが、パナのシリーズにしようかなと心が動いています。

GX1、GF5、GF3、LX7、どれもいいところがあるので、
もう少し自分の用途を整理して決めようかと思います。

だけど、やっぱり悩んで選んでる時も楽しいですね!

書込番号:15205469

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/10/20 09:39(1年以上前)

PENTAXのK01は、デザインさえクリアすれば、コスパが高いと思います。
センサーサイズもAPS-Cですしボケやすいです。
あと、Kマウントなので、後々、一眼にも買い換え出来ますし、中古の銀塩機にも手を出せるかも。

書込番号:15228114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/10/22 00:10(1年以上前)

パナの機種に気持ちが動いていましたが、LABIでA16kitが46,800円+ポイント11%還元していたので、あまりの安さに購入してしまいました。
在庫はなかったのですが、到着するのが楽しみです。

書込番号:15235823

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

特価情報です。

2012/10/11 14:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

みなさん、こんにちは。

楽天市場を見ていましたら、「イトークマ楽天市場店」でなんと4,200円の純正予備バッテリー付き、送料込で42,800円で出ていて「え〜!安い!」と思いました。

かなりの特価だと思いますがどうですか?

ただ、この価格コムのこのお店の価格が送料別の52,740円なので、よくある「間違いだった」でないといいのですか、、、

書込番号:15189837

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/11 17:24(1年以上前)

価格コムでも同じ価格のようですが・・・(?)

書込番号:15190428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2012/10/11 17:26(1年以上前)

価格コムの方も変更したようです。
書き込むときに見ましたら先に書いておいた価格だったので。
でしたら、この価格で間違いないのだと思いますので、バッテリー込だと安いですね。

書込番号:15190434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング