GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

(3395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ性能

2012/04/07 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 affordanceさん
クチコミ投稿数:78件

CX1を使っていましたが、壊れてしまいました。CX1はマクロ撮影時に歪みが無い所が気に入ってました。絵心のあるような写真を撮る技術は持ち合わせていません。旅行先の思い出を残すための風景写真と、小物を撮るマクロ撮影が主です。ズームとフラッシュはあまり使わないので、少し高価ですが評判の良いこのカメラはどうかな、と思っています。
フラッシュ無しで済むならなるべく暗いところでも撮りたいので、感度は高い方が良いです。
GR DIGITAL IVのマクロの性能・機能はCXシリーズと比べてどうなのでしょうか?
又、このカメラ以外に私の希望に合いそうなものがありましたら教えて頂けると助かります。

書込番号:14403683

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/07 11:45(1年以上前)

CX4とGRD3及びGRD4持ちです。

affordanceさんと同じく、小物撮影用にマクロを多用しています。
CX1を持っていないので、CX4との比較になりますが、GRD4のマクロ撮影性能としては、

・CX4より明るいレンズなので、シャッタースピードが稼げる。
・手ぶれ補正機能はほぼ同格。
・電子水準器が水平方向だけでなくアオリ方向でも表示される。
・CX4と同じく28mmの画角で1cmの距離からマクロが使える。
・28mm単焦点なので、近づけ過ぎると対象物が歪んで写ってしまうので、正確な形を記録したいなら、CX4でズームワイドを使ったほうが良い。

ご参考までに。

書込番号:14403765

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/07 12:29(1年以上前)

こんにちは
GRD3を使っています、4もレンズは同じみたいなので、書き込みしています。
マクロもよく使いますが、マクロへの切り替えなしでも、結構接近撮影ができます。
F1.9レンズは開放が一番シャープと言われています、プログラムもそれを生かすため、余程明るくない限り開放で撮られることが多い気がします。
画像はGRD特有の存在感があると思います。
こちらリコーの公式ページです。
http://www.grblog.jp/

書込番号:14403935

ナイスクチコミ!0


スレ主 affordanceさん
クチコミ投稿数:78件

2012/04/07 17:31(1年以上前)

スレ主です。タスケテーXさん、里いもさん、ご回答有難うございます。明るい、アオリ方向で電子水準器が使える、マクロへの切替え無しでも寄れる、というのは嬉しい点です。「GRD特有の存在感」も期待大です。でもCX1のマクロの歪みの少なさが気に入っていたので、「28mm単焦点なので、近づけ過ぎると対象物が歪んで写む」点はやっぱり気になります。あまり近いとカメラが陰になってしまうことが多いので寄れる距離は1cmでも2cmでも良いのですが、人工物を撮ることことも多いので寄った時の歪みの少なさは優先したいです。素直に後継のCX6にすべきか、悩みます。他社のマクロ性能はどうなのでしょうか?屈曲光学系だとレンズが本体の隅にあるのでカメラが陰になり難いのではないかと、気になっています。

書込番号:14405011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/07 19:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

GRD4(28mm相当)

CX4(28mm相当)

CX4(200mm相当)

DSC-HX9V(70mm相当)

affordanceさんこんばんは。

画角による歪みが気になるということで、手持ちのコンデジ3種を使って撮り比べてみました。

蛍光灯の下の室内で、LEDデスクライトを斜め前方から灯火した条件で撮影してます。
いずれも、ミニカーが画面の上下いっぱいになるくらいまで寄ってみました。
コンデジ側の設定は、撮影モードはオートモード、ホワイトバランスはマルチパターンAUTO(DSC-HX9VはAUTO)にしています。
どれが好みかは、画像を見てご判断ください。


・GRD4はレンズ先端から被写体まで2〜3cm程度。画像下側にデジカメ自身の影が写り込んでいます。

・CX4は28mm相当で、被写体まで2〜3cm程度。GRD4同様、画像下側に影が写り込んでいます。

・CX4の200mm相当では、被写体まで15cm程度。

・ソニーのDSC-HX9Vは、被写体まで10cm程度。このコンデジはマクロモードには手動ではならず、カメラ自身がオートでマクロモードに切り替えるので、あまりマクロ撮影には適しません。


あと、affordanceさんが仰られていた、屈曲光学系のカメラ(現状ソニーのTX系だけ?)だと、レンズサイズが大きくできないので、レンズが暗くなります。(F値が高くなる)
そこもちょっと気になるところです。

書込番号:14405420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 affordanceさん
クチコミ投稿数:78件

2012/04/08 09:40(1年以上前)

タスケテーXさん、スレ主です。比較写真まで撮って頂き有難うございます。たいへん参考になりました。やっぱり素直にマクロでもズームマクロも奇麗に撮れるCXが良いと思いました。屈曲光学系の明るさの件もよくわかりました。ソニーのDSC-HX9Vでもミニカーを画角いっぱいに撮れるのが意外でした。

書込番号:14408181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヨドバシの価格

2012/04/06 13:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:3件

現在、NikonのD90をつかってますが、単焦点で携帯しやすいGR4をあたらに購入しようと思っています!

このサイトを見ながら、ヨドバシにいったのですが、価格は72000円外税ぐらいでした

価格コムと値段が違い過ぎてビックリしたのですが、こんなに違うものなんでしょうか?

書込番号:14399769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/04/06 14:03(1年以上前)

↓店員に言えば、確実にドットコムの値段にはなります。
さらにヨド秋葉で頑張ればkakaku.comの最安値にはなります。(地方のヨドバシでは無理かも)

特価: ¥65,700 ポイント:6,570ポイント
http://www.yodobashi.com/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC-GR-DIGITAL-IV/pd/100000001001418143/


書込番号:14399823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/04/06 15:08(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます!

京都のマルチメディア店なんですけど
ふつーに七万超えた価格出してました!

ヨドバシの通販サイトの値段安いですね!これ見せながら交渉してみます(^^)
大変ありがたいお返事に感謝します!

書込番号:14400002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/06 17:00(1年以上前)

ヨドバシ/京都で、ダメモトで言ってみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:14400303

ナイスクチコミ!1


がおかさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/06 23:23(1年以上前)

新宿西口ヨドバシで3/22日に62,800円+ポイント10%で購入しました。その数日前にお店に行きましたが、在庫がなかったので、予約注文した上の購入でした。その頃の店頭の値札は63,000円となってましたが、予約したら、なぜか200円値引きになっていました。

購入の翌週にお店に行って値札をみたら、72,000円台に大幅値上げされていました。その頃の価格.comの価格推移を見ると、3月22日頃が最安値で急に値上がりしていたので、需給の環境に変化があったのかなぁと思っていました。

安く買えるといいですね。

書込番号:14401906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IVの満足度4

2012/04/07 17:04(1年以上前)

NYのB&Hでブラックが$599、ホワイトが$649。
6〜7万円って高すぎると思います。
都内でホワイトならば一時期48,000円台で買えた時期がありました。

書込番号:14404907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/04/07 23:35(1年以上前)

京都行ったら、通販サイトと同じ価格になってました!!!

基本、通販サイトと店頭は同じ価格になるとのことでした
知らずに高い価格で買わなくてよかったです( ^ ^ )/そろそろ買おうかと思います(笑)

書込番号:14406863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GR DIGITAL IV(黒)よりも高い。

2012/04/05 10:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 あらばさん
クチコミ投稿数:2件

皆さん、初書き込みのあらばと申します。
ホワイトエディションを購入して、2週間が経ちます。
このカメラのポテンシャルの高さに日々驚き、本当に買って良かったと
思う今日この頃。

さて何気なく、黒の値段を見ると、白の方が高いじゃないですか!
これって、そろそろ白が無くなってきたって事??

そう思うと、早めに買って良かったぁ(別に早くも無いケド)。
やっぱり、白の方がカッチョ良いと思うんだけどなぁ。
フォルムを見ているだけで、幸せ〜〜

これからもっとこのカメラと写真を撮って行きたいんで、ここで勉強させて
くださいネッ。

書込番号:14394826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2012/04/05 11:00(1年以上前)

ホワイトエディションには、通常オプションとなっている電源ボタンロック機能付きメタルレンズキャップ GL-1、本革製ハンドストラップ GS-2のホワイトカラー版が同梱されているので、もともと黒より高いです。

書込番号:14394956

ナイスクチコミ!0


スレ主 あらばさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/05 16:11(1年以上前)

>海辺でひとりごと。さん 

返信有難うございます。
そうなんですよ。これだけのおまけが付いていたのに
黒より安かったなんて・・
そのおかげで安く変えたんですけどネ

書込番号:14395932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問2

2012/03/28 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:130件

購入後あまり使う機会がありませんでしたが、先日動物園で撮りまくりマシタ。
PCで見ると絵が素晴らしいですね!
普通のコンデジとは違います。

子供含む人物撮影も問題無しでした。しかし水族館のような暗所では一眼レフに負けますね。一眼レフのISOは格別です。
連写や暗所ではやっぱ一眼です。

疑問は、GRを首から下げてたんですけど手すりにコツっと当たった時に、レンズ出たまま電源が落ちました。長押しでも再起動されないので電池パック抜いてONしたら直りました。
またコツっと当たったら同じ現象に…。

これは仕様でしょうか?ご経験ありますか?

書込番号:14356933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2012/03/28 06:06(1年以上前)

仕様かどうかはわかりませんが、私も何度かレンズが戻らなかったことがあります(GRD3もGRD4も)。
確かその時は電源ボタンで電源を入れなおせば、元に戻ったような気がします。

それより、電源を入れたまま何度もコツコツぶつけないように気をつけた方がよろしいかと・・・(^^;

書込番号:14357571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/28 09:45(1年以上前)


 試しに、手すりに頭をぶつけてみてください。
 脳にダメージがないのなら、その程度の「痛さ」は、仕様でしょう。

書込番号:14358028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件

2012/03/28 10:59(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり電源落ちるんですね。
首から下げる仕様にしたのは初めてなんで以後気をつけます。

書込番号:14358270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インターバル合成について

2012/03/11 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:2件

こんにちは!

価格com掲示板は初めてつかいます。
どうぞよろしくお願いします☆

GR DIGITAL IVの「インターバル合成」で、パソコン無しで流星写真(?)
が撮れることを知って、コレはすごい!と思い。買おうか悩んでいます。

いままでも流星写真は撮っていたのですが、数百枚の写真をとって、家で明度合成をするのがメンドクサイんですよね…(>_<;)

GR DIGITAL IVならカメラ単体で完結できるから、アイファイカードを組み合わせて「流星写真を撮ってそのまますぐmixiにアップ!」なんてことが出来るのかなーと。思いました。

そこで質問なのですが、「流星写真をカメラ内だけで完結できるカメラ」はGRD4だけですか??

こーゆー便利な機能は他のカメラにあってもいいんじゃないかと思っているのですが…

そんなカメラがあったら教えて下さい!
携帯カメラでも一眼レフでも、今後発売予定のカメラでも構いません!


あ、銀塩カメラは除外で(笑)

よろしくご教示くださいませぇ〜m(_ _)m

書込番号:14275909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2012/03/12 00:04(1年以上前)

>流星写真

日周写真 ^^;

書込番号:14275958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R-HDさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/12 00:21(1年以上前)

カメラ内で比較明(暗)合成が完結できるデジタルカメラはまだまだ少ないと思います。

2012年4月下旬発売予定のCanon EOS-1DXは比較明・暗合成に対応しましたが、
最大9枚しか合成できないようですので、星景写真には向きませんね…。(;^_^)
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/feature-extensity.html

書込番号:14276070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/13 08:57(1年以上前)

ニコンのD800、D800E、D4でできます。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/features02.htm

書込番号:14281839

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/13 09:00(1年以上前)

失礼しました。微速度撮影でした。比較明合成の静止画はできないですね。

書込番号:14281846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/03/13 23:41(1年以上前)

いやー、そこまでできていたなら、インターバル合成もやって欲しかったですねー!便利な機能なんですけどね…。

書込番号:14285470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/03/15 01:35(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

日周写真て言うんですね!
ハズカシー!(>_<;)速効でツッ込んでくれてありがとうございます!勉強になりましたっo(^▽^)o


R-HDさん

もしや1Dなら!??と実は期待してたのですが、やっぱり日周写真が撮れるような機能ではなかったんですね(≧д≦)


明神さん

やっぱりニコンさんでも、まだそういう機能はないですよね〜(>_<)


あげぜんスウェーデンさん

同じようなタイトルのスレッドをかぶせてしまいスミマセンm(_ _)m
キャノンさんもニコンさんも惜しいところまで来てますよねぇ〜!同感です☆



みなさま素早くレスをくださって、ホントにありがとうございます☆
このインターバル合成。同じような機能が他社さんからもリリースされたりして、これから流行りそうな予感がします!(そー思うのは私だけ??)

こんな便利な機能を初めて搭載してくれたリコーさんに感謝の意味もこめて、
GR DIGITAL IVを買う決心が付きました(^▽^)

書込番号:14290711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2012/03/27 08:46(1年以上前)

当機種

昨夜は月と金星と木星が並ぶと聞いて、あわてて撮影してみました。
(既に木星は沈んで、月も近所の家の陰になってしまいましたが・・・)
初めてのインターバル合成で、どれくらいの間隔にしていいかもわからなかったので、適当に5分間隔で撮影。
階段の手すりに強引に固定して撮影しましたが、ブレブレになってしまいました(>_<)

でも、インターバル合成って面白いんで、これから積極的に試してみようと思います(^-^)/

書込番号:14353213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

水没

2012/03/19 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:32件

先月購入して、

昨日、ケースごと洗濯機で洗われてしまうという事態。

修理はほぼ不能ですよね!?

まあ様子をみるなり諦めてはいますが…念のため…

藁にもすがるおもいで皆様に聞いてみたく(~_~;)

書込番号:14313524

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/19 16:24(1年以上前)

テレビとか電気製品の内部に水ぶっかけて洗浄しよく乾燥させたら動くようになる機械もあるらしいし、メモリーカード洗濯して乾燥させたら動いたというのも見たことあったと思うけど...

真水ではないだろし、内部も乾きづらいだろうし、乾いてもレンズが曇った状態になるだろうしまず無理だろうなぁ
つぶやきでした...

書込番号:14313604

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21703件Goodアンサー獲得:2930件

2012/03/19 16:51(1年以上前)

てか、まず壊れたのかどうかわからないのですが。。

量販店の全損の保証に入っていれば、
交換してくれるのでは?

書込番号:14313708

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/19 16:52(1年以上前)

携帯電話なら水没した場合の修理をしている会社があります。この会社かも。
http://www.daiichi-shisetsu.co.jp/29/
水とかアルコールで洗浄してから、真空乾燥機で内部を乾かすようです。
カメラ付き携帯が直せるのであれば、デジカメも直せて良いように思うのですが、
対応してもらえるかわかりませんが、どうしてもという場合は聞いてみる価値はありそうですね。

カメラの修理でしたら、専門業者がいくつかあって、交換レンズの水没に対応しているという話はありますが、デジカメ本体は無理じゃないかと思います。
(日研テクノ、東京カメラサービス、ユー・シー・エス、JBRジャパンベストレスキューシステム等々)
GRD4のレンズ部分はリトラクティングシステムになっているので、ユニット毎交換になるのではと思います。

少なくとも、修理が終わるまでバッテリーは外しておく必要がありますね。

書込番号:14313715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/19 17:04(1年以上前)

水没すると厄介なのは、錆びです。
運良く動いても、長持ちしない可能性がありますが、
救いは石鹸水なので、アルカリ側でもしかしたら、
錆びにくいかもしれません

書込番号:14313769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/03/19 17:19(1年以上前)

脱水乾燥までしてあれば、-----、ま〜そんなうまくはいきませんか。

電池は抜いてありますね。
メインを抜いてもバックアップ電池が働いていますので、これが悪さをします。
乾燥だけは、温風吹き出し等利用して、せっせとやってください。

世の中には洗濯しても良さげな直近の新製品コンデジもありますが、
正反対のGRDでは、---、同情いたします。

書込番号:14313826

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/19 17:36(1年以上前)

それは災難でした。。。

水で壊れる機器類は、電源ONの時に水が媒体となってショートするケースがほとんどです。
逆に電源OFFだったらショートになっていない可能性も残っています。
洗濯機の中で色んな衝撃を受けている可能性が高いと思いますが、
完全に乾いてから電源をONにしてみると、奇蹟的に復活するかもしれません。
(あくまで一つの可能性ですので、あまり期待しないでください。)

書込番号:14313893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/19 18:50(1年以上前)

GRD3の過去スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12871602/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12877493/

運の要素が大きいように思いますが、
時間をかけて完全乾燥させてから電源を入れてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14314206

ナイスクチコミ!0


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/19 21:44(1年以上前)

はじめまして。洗剤や回転…水没だけじゃなく衝撃と汚染ですよね。万一治っても…新品が買えますよ。残念ですがご愁傷様です。

書込番号:14315047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/21 18:56(1年以上前)

別機種
別機種

大山スキー場にて

マスコットのからす天狗と

過去スレで紹介されていたGRD3を洗濯した者です。
確かに運次第なんだろうと思います。

一応その後の状況を報告しますと、
電源スイッチを切るとレンズが出たまま収納できない不具合が時々出てましたが、電源スイッチを切り、再生ボタンを押したあとで再度電源を切ることで収納されたりしてました。

映り具合は全く以前と遜色なく、普通に使用していましたが、その後、水没とは別の原因だと思いますが、レンズ内にゴミが入ったようで、絞りを絞るとはっきり黒点が映るようになったため、まだ保障期間内でもあり、リコーに連絡したところ、レンズ等所要部品を無料交換していただきました。さすがリコーのサービスですね。

正直これで新品同様になったのではという感じです。
その後は何の不具合も発生せず使用しております。

あせらず、自然乾燥でしっかり時間を置いてから稼動させてみてください。
祈幸運!


書込番号:14324478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2012/03/21 19:51(1年以上前)

皆様、色々と情報ありがとうございます。

見るも見かねた姿に消沈し、
しばし、PCを確認することすらできませんでした。

復旧できる見込みもあるのですね。
教えてくださった皆様、まとめてのご返信になりまして申し訳ございません。


本革ケースも長いストラップも最新の高速SDカードも
無残な姿でした。(洗濯後も1日中放置されていた)


まだ一度も自分の手で今回のGRW扱ってないんですよね…
返してもらおうと思っていた矢先の出来事でした。

しばらく、Xまで待ってから購入しようかと思いましたが
精神衛生上苦しくて仕方がないので、

今あるレンズを売却してすぐにでも新しいものを
購入しようかと考えるようになりました。

自分の手で大事に扱ってあげたいと思います。

書込番号:14324725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/03/21 22:57(1年以上前)

ご愁傷様です。
クレジットカードでの購入なら、付帯のショッピング保険で補償を受けられる場合もありますけど……。

書込番号:14325950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2012/03/25 22:27(1年以上前)

リプルンさん、こんばんは。
息子のパナソニック LUMIX の場合ですが、昨夏、カバンの中で栓の抜けたコーラまみれになり不作動状態になりました。
駄目元で修理に出してみたところ、殆どの部品交換されて、戻ってきました。
交換部品も全部帰ってきましたが、レンズから基盤、その他細かな部品まで全取り替えに
近い状態でした。価格は忘れましたが、水没セットで1万5千円以下だったと思います。
一応、見積もりお願いしてみては如何でしょうか。

書込番号:14346595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング