GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

(3395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GRデジタル4を所有しましたが質問です。

2015/11/22 02:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 style1518さん
クチコミ投稿数:8件

普段はPENTAXの一眼レフk-30を使っております。
どうもファインダーを覗く癖がありまして、GRでもファインダーを付けたいなと思っています。
GRdigital4は大変気に入っていて RICOH gv-2か gv-1を買うべきなのか、長く使っていきたいので凄く迷います。

写真に関しては素人なのですが、皆さんに質問です。

ファインダーを付けていて良かったと思えるエピソードなど教えてください。
持っていただいている方は、どんなシーンで取られることが多いのかお教えください。
宜しくお願い致します。

※普段は風景や人物(ポージングしてもらう)を撮っています。

書込番号:19339834

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/11/22 07:17(1年以上前)

これに付くファインダーってのは、ブライトフレームが表示されるだけのビューファインダーだったと記憶しています。

AFがどこに合っているかも分からず、撮影情報も一切分からず、大雑把にフレーミングするためだけのファインダーです。

それでも欲しいですか?

用途によっては使えますけど、最悪はただの飾りになっちゃいますよ。

書込番号:19339971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2015/11/22 08:10(1年以上前)

GRでも同じですが、昼間は液晶は見え難いです。
ファインダーが、有ると構図が分かり易いです。

昨日、GV-1を忘れましたので日中は難儀しました。
GV-1は、ワイコン装着対応のフレームが
有りますので、私はGV-1にしました。

液晶をオフにして、ファインダーのみにして
スナップ専用にしています。

ただ、液晶オフにしても、撮影枚数は余り
変わりません。(GRの場合)


やはり、GR機での撮影は良いですね。
E-M5markIIが主ですが、副のGRの方が良い場合も
有ります。
光学特性の違いですね。
特に森の紅葉撮影の場合、GRの方が好みです。

GRD-4、持っていました。
白・黒の2台。
日中はスナップ、夜は星空撮影と楽しませて
いただきました。

書込番号:19340065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/11/22 08:18(1年以上前)

パナのLX-7というコンデジに外付けのEVF2を付けて撮ることがある。
晴天屋外での視認性は非常によくなります、小さな花の花弁をマクロ撮影のときは狙いが定まり手持ち撮影でも苦にならなくなる。
スナップ撮影で常時使うかということでは、使わないですがポケットに入れたりして連れて行くことが多い。
価格はボデイと合わすとすごく割高、最初からしっかりしたEVFファインダーの付いたのを買うのが良いね。

書込番号:19340084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2015/11/22 08:33(1年以上前)

GR機での、ポケットは禁句ですけどね。(^^;
圧倒的に、埃の侵入し易い機種ですので。

書込番号:19340106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 style1518さん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/24 10:58(1年以上前)

皆さま、早速の回答ありがとうございました。
様々なご意見を頂き、色々な角度から考えることができました。
価格の面からすると 割高感がありますので中古で良い品を 探そうかなと考えています。

ベストアンサーですが、非常に迷ってしまいました。
すべての方がベストアンサーと思っておりますが、今回は所有していた方のご意見に
させて頂きました。

それにしてもGRって ある種憧れがあったのですが、とても道具が人を選ぶ製品なんだと
素人な私は思ってしまいました。
これから少しづつ勉強して、カメラを触っていきたいと思います。
本当に>テンプル2005さん>神戸みなとさん>ゆいのじょうさん
ありがとうございました。

また質問をさせて頂くこともあると思います。
その時には是非 ご意見を宜しくお願い致します。

書込番号:19347127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信23

お気に入りに追加

標準

GRD W 今時好いねぇ〜〜〜

2015/01/27 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 
別機種
別機種
当機種
当機種

ワイコン装着済みの限定ホワイトモデルなのだ(笑)

普段こんなスナップを撮影しています♪ K-7

早速闇のとばりの中へ!

「配達人」

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

すでに新型GRが発売されていますが、あえてGRD Wを購入致しました。
普段はPENTAX K-7、SONY α900 の2機種一眼レフで撮影しています。

スナップも含め、様々なシーンで一眼レフを用いてきましたが、
いつも持ち歩くというわけにもいかず、月日が流れていきました。

勤途中、買い物中等、何気なしに好いなぁ〜と感じるシーンがココ沖縄
にゃ多すぎるんですよ、するとやっぱり小型で絶えず携帯撮影できる
サブが欲しくなったんですよ、あっスマホはボクの中じゃカメラと認識
していません(笑)

ってな訳でサブカメラ購入を検討していたのでした。

最終的に初心に戻る気持ちで単焦点レンズカメラは外せず、機能、
携帯性から選択肢に残ったカメラはRICHOのGRでした。

順当に行くのであれば最新型GRなんでしょうけど撮像素子はCMOS
APS-Cサイズですし画素数も約1,600万画素。Wは1/1.7型CCDで画素数
も約1,000万画素。
スペック的にはGRですが、ボク的にAPS-Cの一眼レフと同じベクトルを感じ
むしろ旧型GRD Wのほうに魅力を感じちゃいました。
CCDが弾き出す色彩、穏やかな線、そいった魅力がWにはあると。CMOSの画
にただ慣れちゃったのかもしれません。。。

というわけでWを中古で買っちゃったワケです。


一眼レフと違い毎日持ち歩くようになり、もう撮りたいモノだらけ
でございます。日常チョイと気になっても撮影してこなかった被写体が
無償に撮りたくなっちゃうカメラがGRな印象です。正直、もっと早くGR
買とっきゃ良かったと後悔。

出てくる画もボクの心象に近く、メモ代わりに記録するモノじゃなく、
あー写真って心の宝モノなんだなぁ〜と実感する日々でございます♪


あっ、電源OFF時に一日撮影枚数が出るのが心憎いねぇ〜


さて今日も撮れ撮れ〜〜〜(笑)



書込番号:18413014

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/27 21:32(1年以上前)

割りきりのコンデジはおもしろい♪
しかし、お見事!

書込番号:18413136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2015/01/27 23:01(1年以上前)

酔狂な方や。

でも確かに、写り的にはGRよりも、GRD4の方が独特の味が強いですね。

書込番号:18413545

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/27 23:12(1年以上前)

すごい!!
「配達人」がとくにスバラシイですね!
こんな写真、撮ってみたいです!!!
素敵すぎるーーーー!

書込番号:18413589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/27 23:59(1年以上前)

月光花☆さん、どもども。^^
う〜む、カメラのスペックにはまーたく興味のない僕も
ちょっとCCDセンサーが気になってきた。。笑

まぁフォトはマネできんけどね〜。でももしかして・・
月光花☆さんやったらカメラはなんでもいいんじゃないっすか?(*´з`)
どんなカメラで撮っても月光花☆worldになりそうやし〜。

書込番号:18413805

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2015/01/28 11:43(1年以上前)

当機種
当機種

「ブルーブルース」 ココ沖縄ブルーに乾杯♪

「エイリアン」 1979年公開当時の不気味な恐怖を具現化してみたぁ〜(笑)

.


皆さん、ありがとうございます♪月光花☆です。

>松永弾正さん
本格的にコンデジを使用するのは久々なんですよー(笑)
一眼レフで好いじゃん、と思っていましたがそれは
勘違いだったと今更に悟りました。
ただマウントがまた一つ追加されたような感覚です
から適材適所、用途を使い分けていきたいと思います♪

>ryo78さん
コメントありがとうございます♪
確かに酔狂ですね(笑)こうしてGRDWを使用してみて
やはりCMOSの世界とは違う世界を強烈に感じます。
んーCMOSが繊細は水彩画だとすれば、CCDはべたった塗る
油絵のような温かみを感じる画でしょうか。
PC上、等倍でGRDWを観るとそんな感じです。

>ブロッコリーとにんじんさん
嬉しいお言葉、ありがとうございます♪
あっ、コノ瞬間、撮らなきゃっていうシーンを逃すことの
多かったデジ一。
デジ一ですときちんと設定してファインダーを覗いて
パチリですから、こういったシーンですと間に合わない
ですよねぇ〜パッとパシャ、GRDW、まさにスナップの
王道を行くカメラなんだと思います(笑)

>-sukesuke-さん
いつもありがとうございます♪
CCDは久々に使ってますが、やはりCMOSとは違う画なんですね。
等倍で観るとはっきり違いが分かります。
そういった点においてカメラの記録方式が全く違うと
撮る側の意欲がまた違ってくるから楽しいです(笑)
今までの一眼では撮影してこなかった世界が撮れそうな
予感を感じさせるカメラですね。

GRDW・・・
カラーは艶やかであっさり系という印象。モノクロは設定
次第で如何様にも、なんだけれど1980年代のフィルムの
ようなレトロ感覚で写せる、JPEGモードが素晴らしいと
思います♪


書込番号:18414799

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2015/01/28 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月光花☆さん、こんばんは

ごぶさたでしゅ

ようこそ、コンデジ沼へ。
良いですよね。
もう、すっかり通勤用です。

では、ゆっくり、お楽しみくださいませ

書込番号:18416956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/29 12:27(1年以上前)

むむぅ・・
月光花☆さんにそこまで言わせるカメラか・・
ますます興味出てきた。
僕も普段から単焦点でしか撮ってないからGRDでも全然イケるしな〜。

あの〜、メッチャ無粋な話しますけど・・・
ハウマッチ?

カメキタで¥31980ってのがあったなぁ。。
でも中古は怖いからなぁ。。

書込番号:18418058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2015/01/31 08:46(1年以上前)

当機種

「虚無」 

.


皆さん、こんにちは。月光花☆です。

>とうたん1007さん
お久しぶりでございます♪
GRは最良のスナップ・シューターですねぇ〜
谷中じゃないですかぁ、実家から歩ける範疇
なので懐かしいです。下町風情、スナップ
にゃ好い処ですよね(笑)
コンデジ沼に嵌るかどうか、なんて思って
ましたが、嵌ります(爆)

>-sukesuke-さん
簡単、手頃、一度設定を決めちゃえば後は
パシャパシャ押すだけ。コレが結構好いです(笑)
一眼レフじゃやっぱり撮れない世界があること
を教えてくれるカメラがGRかも〜
此のカメラは撮り手を育ててくれるカメラ
なんだと感じました♪
ボクはズバリ34,000円で通販しました。ネット
でのやり取りだったんで実機に触れず購入。
10,000ショットの固体でしたが、特に不都合
を感じていません。相場は30,000円前後が
いい頃合でしょうか。お勧めです(笑)


書込番号:18423918

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2015/01/31 09:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月光花☆さん、おはようございます

はーーい
本当に、良いですね。
ちっちゃいので、でも、よく写りますよね。

写真は、昨年、東京に出張に行ったときにちょっとスナップしたものです。
良いところでした。

ではでは

まった、お気楽板にも、お越しくださいね
(*^_^*)

書込番号:18424015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/31 13:49(1年以上前)

月光花☆さん、ホットな情報有難うございます。
¥30000前後か・・
ビビッときた個体があれば手を出してみようかなぁ

こんな硬派なカメラこの先中々出てこないだろうし。。
もし買ったらUPしますね。笑

書込番号:18424892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/31 20:31(1年以上前)

そうなの! カメラが凄いじゃ〜なくて

撮り手が凄いのよ!

このカメラ買えば! 俺も! なんて勘違いする人が出てくるから厄介なんだな〜

弘法筆を択ばず

書込番号:18426187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/31 21:13(1年以上前)

キタヒグマさん、そーなんですよね〜。
月光花☆さんみたく撮れるわきゃない♪笑
でもいいんです(^^)
最初から自分なりにしか撮れないから僕は♪
広角単焦点はペンタで慣れてんですけど
GRDならどうなるのかな?って単純な欲求ですね〜。アハハ♪

書込番号:18426372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/31 21:28(1年以上前)

-sukesuke-さん

悪い意味じゃないよ〜それぞれ違う撮り手なのだから、十人十色なのですよ、それが個性だからさ〜

月光花☆さん は〜個性が強いから目立つんだよね(笑)

書込番号:18426447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/31 22:10(1年以上前)

ええ、わかってますとも♪
僕も一時期月光花☆さんの真似をしてみようと
やってみた時期がありましてね…(  ̄▽ ̄)
でもすぐに「これは俺のフォトじゃねぇぇ〜!!」
って気付いたんですよね。
ちなみに、僕の作風はレビューをチラ見してくださればわかりますが……凡人です。笑笑

書込番号:18426649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2015/02/01 12:09(1年以上前)

当機種
当機種

「ああっ女神さまっ」

「ムフフなタイム」

.


皆さん、こんにちは。月光花☆です。
嬉し楽しいコメントありがとうございます♪

>とうたん1007さん
いつもカメラと一緒って本当に楽しいですね(笑)
毎日が充実してGRDWを購入して良かったぁ〜
4枚目、谷中の富士見坂でしょうか。昔は高い建物
なんか無かったでしょうから、江戸でも小高い丘
から富士山がよく観えたんでしょうねぇ〜
スナップは時代を写す鏡にもなりますねぇ〜♪
それにしてもGRDWのブルーって独特です。

あっ、コンデジ沼に嵌り、もう一機種立て続けに
購入しちゃいました。これまた独特な撮像素子で
してまたもやディスコン機種です(笑)今週中に
手に入る予定です。

>-sukesuke-さん
you 買っちゃいなよ〜とお勧めしておきます(笑)
単焦点は問題なく使いこなされている-sukesuke-さん
ならGRDWは最良の友となることボクが保証します。
写真って撮り手の心と等価交換ですから、ご自身の好いなぁ〜
と感じる写真にこそ心が写ります。
これからも-sukesuke-さんの心を魅させて下さいまし〜

GRDWに刺激されちゃってもう一台コンデジ追加購入
しちゃいましたよん(笑)これまた楽しみなコンデジ
なので一眼レフを持ち出す機会がだいぶ減りそうな
予感♪

>キタヒグマさん
ご無沙汰しております。α900から離れられてお話
する機会が減っちゃいましたが、ご活躍は拝見して
おります。
D810に移行されて毎日が充実されているようで何より
でございます♪
一眼レフはα900、K-7が現役で稼働しておりますが、
時代は高画素まっしぐらですねぇ〜GRDWは真逆の
今となっては低画素の分類ですが、コンパクトの
恩恵がこれ程までとはボク自身今更ながら気づき
ましたよ(笑)
システムがでかくなるデメリットとして常時携帯
できないのが今までの痛手でしたが、コンパクト
カメラを携帯していると今まで観えていて無視して
いた世界、リアルタイムで撮りたいモンが沢山、
どんどんシャッターを切る生活が楽しくて仕方ありません。

ってなワケで常時携帯できる広角系単焦点コンデジをもう一台
追加購入しちゃいまいた。ですが、今度はGRDWとは真逆。
スナップは超苦手、でも出す画は三振かホームランってヤツです(笑)
スペックはD810以上の高画素とくればもうお分かりでしょ(爆)


毎日が充実、ランチやティータイムにもパシャパシャ
スナップ、スナップ♪
そこで撮るのは・・・ボクの女神さまっ (笑)


書込番号:18428444

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2015/02/06 16:07(1年以上前)

当機種

「囚われしモノ」

.


皆さん、こんにちは。月光花☆です。

快調に撮影続行中ですけどやはり此のカメラは好いねぇ〜♪
今まで一眼じゃ対象外というか素通りだったモノも気になって
撮影しちゃうスタイルに変わりつつあります。

スペックとか気にせず、むしろ撮りたい心がソコラ中に
散在していて己の精神が撮りたいモノに反応する、そんな
感じのカメラですねぇ〜(笑)

今回の一枚も下水道へ繋がる場所で懸命に生きている緑
にボクの心が反応しちゃった感じです。
その囚われしモノと外界で自由に育っている緑が対照的
で普段気にもしない光景にGRDWを向けちゃった次第〜
それも雨が降らないと撮影できないんだよねぇ。

世の中、24時間、365日。撮りたいモノが必ず存在していて
それをどう切り取り撮影していくか、まずカメラを持ち
出さなきゃ始まらない。。。

まぁ、そんなカメラで好いと思います♪

楽しいぞぉ〜GRDW(笑)



書込番号:18445088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2015/02/13 08:47(1年以上前)

月光花☆さん、こんにちは。
GRD4、いまも現役でわたしのメイン・カメラです。
GR Blogに桃井一至さんが登場し、GRD4についてうれしいコメントが。

「僕にとって、ベストGRはGR DIGITAL IVなんです。あのサイズ感がいい・・・いつもレンズ交換式カメラは持っているので、僕にとってGRはサブ機、だからサイズ感はとても重要です。1cmまで寄れるし・・・今のGRはそのまま進化させつつ、GRは2ライン化にして、IVの後継機も併売して欲しいなあ。」
http://www.grblog.jp/2015/01/grist-39.phpより引用)

わたしの気持ちをそのまま代弁してくださって、とてもうれしく思いました。

書込番号:18470851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2015/02/13 14:27(1年以上前)

当機種

「白球の行方」 アウト、セーフ、どっち?(笑)

.


mid-age-crisisさん、初めまして。月光花☆です。

嬉しいコメントありがとうございます♪
桃井一至さんのインタビュー記事ご紹介ありがとうございます。
ボクも同じ気持ちです(笑)
GRとGRDとは明らかな違いがあると思います。
GRはメインカメラとしてそれのみで存在が許される、裏を返せば
一眼レフに限りなく近づいているコンデジだと感じています。
其処は撮像素子が大きくAPS-Cサイズとなったことが大きいかなと。

GRDは撮像素子サイズこそチッチャイですけれど逆にその利点、
絞り開放でシャッター速度を稼ぎパンフォーカス的に被写界深度
も稼げる、スナップには有利だなぁ〜と思うワケです♪

カメラが無きゃ始まらない世界、撮り手の心情、ファインダー枠外
をも連想させるスナップだからこそGRDは気楽に持ち出せシャッター
チャンスの強みがあるんだなぁ〜好いカメラですよん、

GRDW(笑)

mid-age-crisisさんのGRDW写真も是非観たいです♪これからも宜しくです!



書込番号:18471683

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2015/02/28 12:40(1年以上前)

当機種

" It's a Sony "

.


皆さん、こんにちは。月光花☆です。

手にしてからその後。。。

道具が変わるだけで撮るモノが変わるんですよねぇ〜(笑)

GRDWで無かったら今まで撮影しようとも思わなかったモノを
撮りたくなっちゃう、不思議なカメラです♪


書込番号:18526925

ナイスクチコミ!7


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2015/07/24 00:02(1年以上前)

GRに移行してしまい、Wは手放してしまいましたが、
改めてみると、これはこれでいい写りですね。

リコーの癖のある青っぽい色合いいいですね。

書込番号:18993530

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 薄暗い所での写真をキレイに撮りたい

2015/05/19 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

当機種

中古でGR digital 4を購入しました。
しかし風景や接写で撮影すると、時々粗い粒子のようなものが全体的にうつってしまいます。
どうしたらこの粒子のようなものを取り除いて撮影することができるのでしょうか。
参考までに、撮影した画像をアップします。

おわかりになる方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:18790644

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/19 12:27(1年以上前)

機材性能の限界!

書込番号:18790661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/19 12:27(1年以上前)

3丁目のパウルクレーさん こんにちは

まずは ISO感度を落として撮影してみるのが良いかも知れません。

書込番号:18790662

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/19 12:29(1年以上前)

Exifを見るとISOがかなり上がっていますね。ISOが高くなると増幅のノイズが増えますのでISOを低くするようにすればOKです。背反としてシャッタースピードも落ちますからブレ(動体ブレ含む)やすくはなります。

書込番号:18790666

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/19 12:31(1年以上前)

iso感度を上げすぎるとこの様な現象になります。
かと言って下げ過ぎるとシャッタースピードが遅くなり手ブレの原因になります。
このカメラで対応するならisoを下げて三脚を利用すれば問題は解決します。

書込番号:18790670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/19 12:32(1年以上前)

ISO3200になっていますので、それを下げて撮ればいいです。
でも なんでISO3200になっているんでしょうねー。

書込番号:18790676

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/19 12:37(1年以上前)

機種不明

ソフト処理

ここまでISOを上げざるを得ないのであれば、ソフト処理でしょうか。

まあ、ISO下げて三脚でしょう。

書込番号:18790697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/05/19 12:39(1年以上前)

みなさん早速のお返事ありがとうございます。
3丁目のパウルクレーです。


>gda_hisashiさん
限界ですか。。。;;

>もとラボマン 2さん
>sumi_hobbyさん
>t0201さん
早速ISO感度を落として撮影してみます!

>SakanaTarouさん
なぜそうなっていたんでしょうか。。
設定は中古のカメラ屋さんにお願いしたままでした^^;

書込番号:18790701

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/19 12:40(1年以上前)

こんにちは

作例データを見ますとISO 3200となっています、ISOは多分オート設定で最高3200に設定されるかと思われます。
つぶつぶはノイズとも言われ、感度(ISO)をアップすることでそれに伴って出てきます。
対策として、ISO最高800程度に設定されてください。
SS1/1410と高速になっていますが、同じシーンでしたらこのような高速は不要ですのでISO800にした場合は1/350になろうかと思います。
スレ主さんは多分絞り優先モードで撮影かと。

書込番号:18790706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/05/19 12:40(1年以上前)

>杜甫甫さん

お返事ありがとうございます。
そうですね。
用途を使い分けて、場合によってはソフトを使用してみます!

書込番号:18790707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/19 13:20(1年以上前)

>しかし風景や接写で撮影すると、時々粗い粒子のようなものが全体的にうつってしまいます。

ISO感度を上げたときのノイズです。


>どうしたらこの粒子のようなものを取り除いて撮影することができるのでしょうか。

ISO100で撮影すればノイズはでてこないと思います。
(でていたとしても気が付かないと思います。)

暗い所で撮影するときにISO100で撮影するのはシャッター速度が遅くなって大変だと思いますが
その場合は三脚を使用するといいと思います。

また、手持ちで撮りたいということであれば、ISO感度を上げてもノイズのでにくい
撮像素子の大きなカメラにするといいと思います。

例えばリコーGRだとAPS-Cサイズと大きな撮像素子なので、ISO感度を上げても
それほど気にならないのではないかと思います。
(それでも、あまりISO感度は上げないほうがいいと思います。)
http://kakaku.com/item/K0000502110/

書込番号:18790825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/05/19 13:29(1年以上前)

3丁目のパウルクレーさん


ISO感度の他にシャッタースピードも上げる必要のない被写体のようです。
まあ、この時間帯ですとISOは200程度にされ、シャッタースピードを手振れしない程度まで速度を落すと綺麗に写るかと思います。
あと、補助として三脚か一脚もあればベターかと思います。もし無ければ、そばに木や何かの支えとなる場所を選ぶと何とかなります。

書込番号:18790849

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/19 15:44(1年以上前)

当機種

ノイズ除去

>用途を使い分けて、場合によってはソフトを使用してみます!

既に撮ってしまった写真の修整にはいいかもしれませんね。
試しにノイズ除去かけてみました。

ディテールはなくなりますが、ノイズが気になる場合はいいかもしれません。



書込番号:18791122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/19 18:16(1年以上前)

3丁目のパウルクレーさん 返信ありがとうございます

自分はGRD2と古い機種ですが ISO感度は200までしか上げていません。

今回の場合は シャッタースピードが1/1410秒に成っていますので もっとISO感度落として シャッタースピード1/60
にしても 大丈夫だと思いますし 手ブレのほうも大丈夫だと思います。

書込番号:18791429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/20 11:16(1年以上前)

シャッター速度から判断すると、もう少しISOを下げたほうがいいと思います。

書込番号:18793454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/05/20 11:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>里いもさん
>おかめ@桓武平氏さん
>もとラボマン 2さん
>じじかめさん
ISO最高800程度にして、撮影してみようかと思います。

>フェニックスの一輝さん
ノイズ除去の参考例まで、ありがとうございます。
撮影後の楽しみがまた一つで来ました!


みなさま、どうもありがとうございました。

書込番号:18793536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信7

お気に入りに追加

標準

GRDW 東京旅行してきました♪

2015/04/19 13:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 
当機種
当機種
当機種

「テイクオフ」

「5年ぶり首都高感想」

「旬瞬」

.


皆さん、こんにちは。今年GRDWを購入した月光花☆です。

沖縄在住人が5年ぶり東京へ行ってきました。もちろんGRDWもお初の東京入りです(笑)
そんなおのぼりさんが東京スナップを撮ったワケですが、一緒に持っていたデジ一とは
撮るモンが全く違ってとっても楽しい撮影でした。
パッと観て撮影、デジ一のようにじっくりファインダーを覗いて撮影する世界とは違い
本能で撮る世界は後で見直すと面白い発見があったりしてとても好いカメラだと感じ
ています♪




書込番号:18696645

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2015/04/19 13:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「秋葉晴」

「超時空降臨」

「交差点」

「赤い靴の女の子」

.


さて子供がまだ一度も行ったことがない秋葉原へ、との希望で
行ってきました(笑)


書込番号:18696659

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2015/04/19 13:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「ワクワクランド」

「菜の城」

「碧の城」

「インパクト」

.


東京おのぼり旅行の定番♪


書込番号:18696689

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/19 13:55(1年以上前)

オォ〜凄い!

ナイス100決定です^o^

書込番号:18696723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/19 14:14(1年以上前)

すっごいですね。芸術です!!
カメラとセンスの良さのなせる業ですね。

私もこんな切り口でこんな視点で撮影できたらなぁ…
尊敬…

書込番号:18696783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/19 20:21(1年以上前)

碧の城 が素晴らしい!

私もセンスが欲しい。

書込番号:18698047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/19 23:03(1年以上前)

月光花☆さんは元々は東京に居られたんですね。沖縄の空と海の写真も素敵ですが、都会を切り取った絵もまた素敵ですね^o^/。
碧の城は水面に映っているのをさかさまにしているんでしょうか?
ワクワクランドの天井は欧州の野外マーケットや駅のホームのような雰囲気がありますね(行って見てきたこと無いですが*_*;)

書込番号:18698799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2015/04/21 07:49(1年以上前)

当機種

「時間、さぁ帰らなくちゃ」

.


皆さん、こんにちは。月光花☆です。

>パプポルエさん
初めまして。コメントありがとうございます♪
スナップが撮りづらい時代になりましたが、
そこは楽しむつもりで撮影してみましたよん(笑)

>ブロッコリーとにんじんさん
いつもコメントありがとうございます♪
スナップは今の時代難しいジャンルになりました
ねぇ〜写せる可能な範囲でビビッと来た瞬間を
撮影するにGRDWの機能は素晴らしいと感じて
ます。一眼じゃ撮れない世界がココにはあります(笑)

>x10aゼノンさん
初めまして。コメントありがとうございます♪
碧の城、ボクには本当に青い巨大な城と感じちゃいます。
ココ沖縄にも城跡がございますが、こんな立派な城は
ありませんから余計にそう感じちゃいます(笑)

>salomon2007さん
いつもコメントありがとうございます♪
以前は関東圏に住んでいましたからディズニーランド
も月1回ペースで遊びに行ってました。それが5年ぶり
となると感慨深いモンがございます(笑)
いつでも撮影できると思っていると突然そうじゃなく
なることを体感しているので、ココゾッとばかりに
感性の思うままシャッターを切りました♪
碧の城はご指摘通り逆さにして城の巨大さを誇張
しています。ワクワクランドの天井含む雰囲気は
外国調でボクが好きなゾーンですね(笑)


書込番号:18703144

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

最近お気に入りの設定は?

2014/10/17 10:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5
当機種
当機種
当機種

ビビット

ハイコントラスト白黒

ブリーチバイパス

いまだにGRD4を使ってる方というのは、相当こだわって使われていると思うのですが、
お気に入りの設定等はあるのでしょうか?

私の場合はJPEG撮って出しで、
スナップショットに関しては画像選択プランケットで、
 1枚目:ビビット ・2枚目:ハイコントラスト白黒
 3枚目はクロスクロセスだったり、ブリーチバイパスだったり
 (最近はスナップではスタンダードは捨てたかも)

書込番号:18060841

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2014/10/18 11:18(1年以上前)

自己レスです。

カスタマイズを整理してみました。
通常Pモード
 画像指定プランケット
  スタンダード+ポジフィルム調+ブリーチバイパス
MY1(色を出したい時)
  スタンダード+ビビット+クロスプロセス
MY2(モノクロ)
  スタンダード+白黒+ハイコントラスト白黒
MY3(星景)
  MF(無限遠)用

書込番号:18064622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

10/8皆既月食 インターバル合成

2014/10/08 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5
当機種

好きです。いえ、月でした。

書込番号:18029894

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2014/10/08 22:29(1年以上前)

羨ましいです。
愛知県では、曇っているため 雲の合間の
単発撮影しか出来ませんでした。

書込番号:18029922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2014/10/08 22:46(1年以上前)

当機種

私もインターバル合成で撮影しましたが、途中で曇ってしまったのが残念(>_<)

書込番号:18030011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/08 22:56(1年以上前)

AS-sin5さん
こういう皆既月食の撮り方すごくいいですね!ロマンチック!

書込番号:18030067

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2014/10/09 09:07(1年以上前)

>ブロッコリーとにんじんさん
ありがとうございます。

GRのインターバル合成は簡単ですからね。
でも途中で設定替えられないのが難点で、皆既食に合わせて
ISO800 F8.0 SS5秒 フォーカス無限遠10分間隔で撮影しました。

ただし、部分食の間は明るすぎて、月の形がはっきり出ないので、NDフィルターを付けてます。
部分食→皆既食に変わる間の10分間にNDフィルターを外すのですが、1回分早かったので、最後の三日月がちゃんと欠けてないですね。
ついでにもっと暗いと月の形がはっきりしたでしょうね。

次回はもう一枚PLも重ねて、SS6秒or8秒でやってみたいと思います。

それから縦構図にすればあと30分は行けたはず。

書込番号:18031166

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2014/10/09 11:34(1年以上前)

10/9朝に撮った写真がすべてピンぼけで、「あああ、フォーカス設定がMF(無限遠)のままだったぁ」という失敗^^

書込番号:18031519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング