GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

(3395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信27

お気に入りに追加

標準

ぎりぎりセーフで購入?

2013/08/07 18:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:163件

みなさんのカキコミを見てるうちに、どうしても欲しくなり買いに行きました。単焦点レンズのコンデジは、キヤノンのL、L2以来です。まだ充電していませんので、これからが楽しみです。今はカタログをじっくり眺めています^_^

書込番号:16446409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:37件

2013/08/07 19:01(1年以上前)

買ったんなら取説読めばいかがでしょうか・・・
カタログ読んでもね

書込番号:16446424

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/07 19:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。取説をじっくり読んで大いに活用してください。

書込番号:16446465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2013/08/07 19:37(1年以上前)

取説、なるほど。
めったに取説は見ないので、そんな指摘が入るとは思いもしませんでした。
カタログを見ていて画像設定に独特の名称がありましたので、取説で確認しておきます。

書込番号:16446520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/08/07 20:11(1年以上前)

購入、おめでとうございます。
値上がりし始めてますので、そろそろ在庫も少なくなっているのかも。
私も、購入後カタログを貰い眺めていました。
説明書は見ないんですけどね。(笑

撮影サンプルを見てしまうんですよ。
GRよりもGRD-4の方が、画像設定は楽しいです。
GRは、ナチュラルで解像していて確かに高画質なんですが
絵的には、少し物足りません。

どんどん、撮影して下さい。

書込番号:16446635

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/08/07 20:11(1年以上前)

カタログは大切にとっておきましょう。
カメラに飽きたころ見直すと初心を思い出せます^^

書込番号:16446636

ナイスクチコミ!10


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/08/07 20:43(1年以上前)

私の首領さん
ぎりぎりセーフで良かったですね。

やっぱりカタログですよね。
イメージや感性が大切だから、買ってもまずはカタログでしょ。

説明書は味気ないし、いつでも読めるし。

書込番号:16446757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件

2013/08/07 20:55(1年以上前)

みなさん
ご返信ありがとうございます。

GRのカタログは面白いです。
なんせ、ほとんど製品本体の姿が出てきません(笑)。

撮影サンプルも
最初は、モデルさんの顔が写ってなく
ギャラを安くするためなのかな?
と思っていたのですが
被写体は人ではなく、ヨーロッパ(多分)の石畳みをさまざまなシーンで切り取っているんですね。

盆休みには、撮りまくりたいと思います!

書込番号:16446817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/08 01:53(1年以上前)

GRD4が生産終了らしいと小耳に挟み充電池をオマケしてくれるというお店で追加購入してしまいました。(その後すぐに販売終了となっていたので小生が最後の1台を購入したみたいです*_*;)

取扱説明書は最低限の事だけなので実際に撮ってみないと分からない事も多いですね。
インプレス社から「リコーGR DIGITAL Wパーフェクトガイド」が売られているのをアマゾンで見つけて早速購入しました。写真家の話や使い方など写真入りで説明が書いてあるので分かり易いです。

APS-CのGRについても同様にムック本が出るようなので本体は未購入ですがそちらも買っておこうかと^o^/。

書込番号:16447933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/08 06:35(1年以上前)

私の首領さんさん
ハンドリングテスト!

書込番号:16448169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2013/08/08 06:54(1年以上前)

タイトルをぎりぎりセーフ?にしたのは
買う決心をした前日までネットに掲載されていたのですが、店頭に行くと今日からネットでは販売終了になり、当店の在庫も価格引き上げになりました。と言われたからです…
でも、もう少し買う決心が遅かったら買えなかったと思うと幸運だったんでしょうね。
ハンドリング、今日、早く帰宅できたら撮ってみます!

書込番号:16448188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/08 06:58(1年以上前)

私の首領さんさん
おう!

書込番号:16448195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/08 09:49(1年以上前)

8月12日がピークになるペルセウス座流星群をインターバル撮影してインターバル合成すれば光跡のすじがいくつも見れる写真が撮れるかもですね。都会の夜だと光害で夜空を上手く撮れないですが*_*;。

書込番号:16448559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/08/08 12:41(1年以上前)

■補足
ペルセウス座流星群
極大期13日・am3:00
月入 12日21:15

12日21:30-13日明け方まで
ピーク時間 13日3:00前後

書込番号:16448966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/08 15:15(1年以上前)

僕も取り説は殆ど読みませんね。
とりあえず触る。
困ったときにPDFをDLして読む。
という事で撮影に行って困る事多し。
でも面倒なんですよ。あんな厚い説明書読むの。

書込番号:16449329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件

2013/08/08 19:22(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。
そう、カタログでインターバル撮影を知りました。
流星があるんですね。
かなり良いタイミングですので、トライしてみようと思います(楽しみ!)。

ところで、自分は撮影する前に必ず液晶パネルに保護フィルムを貼ります。
今日、早めに仕事が終わったのでカメラ屋さんを数店まわったのですが、GR用がありませんでした。
とりあえず、100均にも行ってみたのですが、やはりよいサイズのものがありませんでした。
やっぱり、販売終了店舗が相次いでいるだけに、アフターパーツも手に入れるのが難しくなっているのですね。
ちょっと焦ってきました。

書込番号:16449919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/08 19:36(1年以上前)

GRD4用の液晶保護フィルムはCX5、6と共用なので、CX5、6用があればそれでもOKですよ。
カメラ屋には売れ筋のカメラ用しか置いてないと思うので(スペースが限られますし)販売終了云々とは特に関係は無いかと。

書込番号:16449967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2013/08/08 20:22(1年以上前)

salomon2007 さん

ありがとうございます。
そう言われてみれば、リコー用が全くありませんでした。
いまは、ラインナップが減ったため
カメラコーナーでも、あまり存在感がないような気がしました。
自分は、CX-3が初リコーだったのですが
ほんとにカメラが好きな方達が作ったコンデジだと思いました。


書込番号:16450115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/08/08 21:01(1年以上前)

そうそう、私の場合、外部AF 距離表示が表示されなくて困りましたよ。
説明書を読んでも、その方法が分かりませんでした。

ググったら下記を発見。

外部AF 距離表示が表示されないのですが。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr4/gr04062.html?sscl=fapgr4_li2

書込番号:16450243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2013/08/09 06:35(1年以上前)

hirappa さん

そんな機能もあるんですね。
これは、撮影の距離感向上にもつながりそうです。

明日から夏季休暇なので
先ず液晶パネル保護フィルムを買いに大型量販店に行きます。
で、いよいよ!う〜、楽しみです。

書込番号:16451410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2013/08/10 16:58(1年以上前)

ビックカメラでCX5、6用の
液晶パネル保護フィルムをゲットしました!
在庫、わずか2ケでした。
・・・危なかったぁ。

書込番号:16456352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

GR DIGITAL IVで人物写真は不向きですか??

2013/08/02 02:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:6件

かなり前からGR DIGITAL IVを買おう買おうと思いつつ、こちらでレビューやクチコミを読ませてもらって検討しています。

私はスナップ写真と人物写真が多いのでズームもいりませんし、むしろ無いカメラが好きで、尚かつ画質も綺麗、液晶も見やすい、コンパクト、と言う点でGR DIGITAL IVが良いなと思いました。
それにデザインがドンピシャに好みで、アナログカメラの頃から憧れでした!!
今までこれだ!と思うデジカメなりデジタル一眼がなく、弟のおさがりポンコツデジカメやiPhone5のアプリカメラで誤摩化して来ました。
オリンパスのPENにもなびきましたが大き過ぎる点から諦めました。
そこで憧れのリコーさんを検討中というわけです。

写真を撮るのが大好きなのですが、実はカメラの詳しい性能などの話になるとあまりくわしくありません(;^_^A
クチコミやレビューを見させてもらっているとGR DIGITAL IVは風景やスナップ写真には良いけれども、人物にはオススメしない的な事が書いてありました。
ピントが合わないからだとか、何だか難しい専門用語で理由が書いてあったのですが、人物が撮れないカメラなんてないわけで、だとしたらどうして不向きなのか、もしくは全然大丈夫だよ!など、人物スナップについてお手数おかけしますがなるべく分かりやすい言葉でアドバイスを頂けないでしょうか?!

本当はカメラ的には明日にでも買いに行きたい勢いなのですが、人物をよく撮る私としては最後の
疑問符がそこなのでどうか色々な経験をなさってるみなさんのアドバイスをよろしくお願いします!

書込番号:16427584

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/08/02 08:11(1年以上前)

こんにちは。
この機種を持っている訳ではありませんが、

一言で人物撮影と言っても、色々な撮り方があります。
証明写真のように、顔がはっきり写っていれば良い(はっきり写ってなければダメ)とか、ファッション写真のように、人よりも衣装(服装)重視とか、ポートレートのように、表情と共に背景のボケも重要な要素になるとか…。

GR D IV は28mm(35mm換算)単焦点機ですから、背景をぼかした撮り方は苦手です。
もちろん、工夫して背景をそれなりにぼかすことは可能ですが、限度があります。

このような事から、人物写真(ポートレート)は不向きと言われているのだと思います。
スナップで人を入れて撮る、人を主体にスナップする…、等では全く問題ないと思います。
もし、背景のボケを活かしたポートレート撮影なら、この機種は向きませんが、顔の表情をアップで撮るなら、良い機種だと思います。

書込番号:16427941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/08/02 08:12(1年以上前)

eringobunny89さん、お早うございます。

GR-D4が人物撮影に向かないということは全くありませんよ。
私はD3を持っておりましたが、ズーミング機能がないので、
人物との位置関係を足で稼ぐ必要があります。

そのひと手間さえ厭わなければ、GRシリーズは良い雰囲気の写真を撮らせてくれますよ。

書込番号:16427945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/02 08:22(1年以上前)

おはようございます。

私も先日このカメラを購入したばかりで、まだそれほど使い込んでいませんが。


>人物が撮れないカメラなんてないわけで、だとしたらどうして不向きなのか、もしくは全然大丈夫だよ!など、人物スナップについてお手数おかけしますがなるべく分かりやすい言葉でアドバイスを頂けないでしょうか?!


簡単に言うと人の肌の色が、元気な色、綺麗な色ではなくて、このカメラではどちらかというと暗目にだとか、元気の無い色に写ったりする事を「人物撮影にはあまり向いていない」と表現されているのではないかと思います。

仰るとおり、人物が撮れないカメラなんてありませんよね。
でも、それはあくまで人物の輪郭が写るという事であって、特に人の肌の感じというのは
カメラやメーカーごとに違った雰囲気で写ることが多いです。
その中で、このカメラがあまり人肌を写すには向いていないと評されているのだと思いますよ。


でもそういう事は本当はネットの評価で判断するよりも、自分で使ってみないと本当の事は
なかなか判るものではありません。というのも、人肌の写り具合や色の好みも千差万別
なので。


私がこのカメラを少し使った限りの感想ですが、全体に色は少し寒色系に出る事が
多いというか、ぱっと見て 「明るく鮮やかてキレイ!」 というよりも、少しトーンが暗くて
「ちょっと渋くてカッコイイ」 色に写りやすいように思います。
或いは、そういう色に撮ろうとして撮るのに向いているカメラなのかな と感じます。


あくまでも例えば、ですが

元気ではしゃぎ回る子どもと、冬の街をレザーのロングコートを着て冬の曇り空の
下を歩いている人の姿やシーンをを想像してください。
当然、その人の肌の色も違う色をイメージしませんか?
多分、お読みになられたこのカメラの評判は、人物という意味では後者の撮影には
向いているけど、その分、前者の撮影には向いていない と感じた方が書いたのだと思います。


最終的には好みの問題ですし、多くの人は、写真を後からパソコンで修正・加工して
好みの色に仕上げる人もたくさんいます。
ネットで沢山このカメラで撮った写真を見ることができますので、それである程度
判断してしまうのが良いのではないかとおもいます。

http://photohito.com/search/photo/?camera-maker=9&camera-model=4132&cameratype[]=1&page=1&order=most-watched

書込番号:16427973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/08/02 10:32(1年以上前)

影美庵さん>こんにちは(o^-^o)
お返事頂きありがとうございます!!

そうですよね、人物スナップと言っても色々な視点からの撮り方がありますよね。
GR D IVは背景ボケが苦手な機種なんですね。全く知識がなく今初めて知りました!!
デジタル一眼ほどの性能は期待していないので完璧なぼかしはやはり難しいですよね。
でも色々工夫して人物プラス背景ぼかしが出せるようにしてみるのも楽しいかもしれませんね♪

一口にデジカメと言っても、レンズによってやっぱり撮れ方が変わってくるのですね。
良い勉強になりました!!!
ありがとうございますm(uu*)m


じんたSさん>こんにちは∬´ー`∬
お返事ありがとうございます!!

やはりGRシリーズ良いですか!!?
今の弟のポンコツデジカメさんはズーム付きなのですが使った事がないくらいズームに興味が元々無くて、足でかせぐタイプなのでその点は逆にそういったカメラを!とGR D IVを選んだ理由の一つでもあります。
知人もGRシリーズを使っていてFBなどでやたら良い雰囲気の写真を載せるのでクソーと羨んでいたのですが、人物写真を見た事がなかった上、クチコミであまり向いていないと書かれていて不安に感じたのですがそんなことないのですか!
増々欲しくなりました!!!
ありがとうございます!!!!


ビッグバロンさん>こんにちは(●^U^●)
お返事ありがとうございます!!

ビッグバロンさんはGR D IVをもう購入されたのですね!!羨ましい〜★
とても、とっても分かりやすい説明をありがとうございます!!
「ほお〜」とか「へえ〜なるほどね〜」と何度もつぶやいてしまいました。

GRシリーズは憧れなのでかなりの勢いで検討しているのですが、カメラをレンタルしてもらえるわけでもないので実際に使っている方や、カメラの経験豊富、知識豊富な方々にアドバイスを頂くのが良いと思い質問したのですが、ビッグバロンさんのお返事は頭で絵が浮かびますね。

私の中でも「明るくて鮮やかで綺麗」というよりは「渋い、カッコイイ」イメージだったのですが、それが人物写真になったらどうなってしまうんだろうという不安がありました。
やはりそういう面で人物写真には不向きと言われたりしていたのですね。なるほど。

参照URLも拝見させて頂きましたが渋くて青っぽい物から透明感あふれる物まで色々。
これはやはり撮った後に加工して透明感を出しているのでしょうか??
全体的にはトイカメラで撮ったような周りに黒い枠的なものがあるイメージなのですがこれも設定次第なのでしょうか??
同じカメラなのに色々な撮り方をされてる方々の写真を拝見して「かなり奥が深いぞ!」と感じました。
明るい物から渋い物。透明感溢れる物から闇の中の静けさを撮った物。
どこまでが加工された物で、どれが本当のGR D IVの色なのだろうと新たな疑問が浮かび上がって来てしまいました。
人物写真も撮ったままが良ければそれも味で、思っているより暗くて青ければ加工して直せば良いってことですものね!?

何だか撮ったイメージは湧いて来ました!
参照URLも拝見してかなり良い雰囲気の写真が撮れるカメラだという事も分かりました。
分かりやすい説明、ありがとうございましたm(uu*)m
かなり前向き検討です!!



書込番号:16428280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/02 12:12(1年以上前)

eringobunny89さん


おへんじありがとうございます。
私もこのカメラを買ったばかりなので、沢山の事はわからないですけども、一言で言うと
「写真が好きな人が 自分好みの写真を撮るために頑張って カメラの性能も引き出してあげる
」事で良い写真が撮れるカメラなのかな とおもいます。(僭越ですが)

別のスレで私が質問した ISO感度の変化の仕方の設定ひとつとっても、とても理にかなった
仕様になっているカメラだと思いますが、その一方で、それをうまく引き出してあげるような
努力も必要なように思います。 (もともとどんなカメラでも、性能は 使う人とカメラの総和
だとは思いますけど)

>これはやはり撮った後に加工して透明感を出しているのでしょうか??

とっても ほんわり明るいシーンの人物スナップがありました。そういうのを含めて
多くの写真は後から修正をしているように思います。
特に、明るく、ほのかな雰囲気の写真は、撮影時にマニュアル設定でよほどうまく
計算しないと(このカメラに限らず)優しい感じの写真は難しいなあとおもいます。

そして、もうひとつ、このカメラが他のカメラと比べて違うところは、いわゆる高級コンパクト
カメラって、大概は 「人物」だとか「美肌」なんていうモードがあったり「ビーチ」だとか「夜景」
「夕日」なんていうモードがあったりしますが、そういうシーンモードが殆どこのカメラには
ありません。 自分で設定して そういうイメージの写真を創りだすなり、後から修正して
創りだすなりする必要があります。
こういうシーンモードの有無は、多分賛否両論でしょうね。

トイカメラ風の周りが少し暗い枠 があるような写真は後から加工してるようです。
このカメラには意図的にそういう枠を付ける設定は無いようです。
他のメーカーのカメラだと、トイカメ風 だとか レトロ風 など、そういう事ができるものも
最近は沢山ありますね。

で、、実はここからが書きたかったのですが、、

>、思っているより暗くて青ければ


という表現を拝見して、、ああ、なんだ、よく色のことやカメラのことをご存知なんだ、、と
思いました。
そうです、青ですよね。 青みがかっている事で、鮮やかさ、派手さは抑えめかもしれないけど
その分、締まった雰囲気や落ち着いた雰囲気になりやすいですよね。
ところが、人肌はどちらかと言うと 赤味があった方が好まれるようで、、このあたりの
調整なんでしょうね。 でもその調整もどういじればどうなるのか、、たぶんなんとなくでも
お解りのようですので、心配ないのではないでしょうか。
そして、後から加工、修正することも視野にいれることができるようですから、このカメラで
楽しく写真を撮ることができると思いますよ。



メーカーの製造も終了した、との噂もありますし、実際に私の周りでも取り扱っているお店が
急激に減っています。(カメラのキタムラでも取り扱いがなくなりました)
よく検討して、良い買い物をしてください。

書込番号:16428508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/02 12:34(1年以上前)

焦点距離(35mm換算)が長い方(望遠側)が背景をぼかし易いので、昔からポートレイトには大体85mmぐらいのレンズを使うようですね。
GRD4は広角レンズ(換算28mm)なので背景ぼかしには向かないということですね。
色あいなどはある程度カメラの設定を変更することで変更は出来ますが、好みの色合いにどこまで近づけられるかはその人毎の好みの度合いにもよるので実際に買って試行錯誤するしかないですかね。後は画像ソフトで弄ってやるとか。

デフォルトで人肌が綺麗に撮れるデジカメはキヤノンとか言われてますが、人によっては好みでないという場合もあるので人それぞれですね。機種毎に写真を見れるサイトで色々比較してみるのも良いですね。

書込番号:16428578

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/02 13:07(1年以上前)

こんにちは
この方のお写真はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/jump/?url=http%3a%2f%2fjyanken.exblog.jp

書込番号:16428688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/08/02 16:03(1年以上前)

ビッグバロンさん

お返事ありがとうございます!!

ビッグバロンさんのお言葉にはチカラがありますね!
モリモリ写真が撮りたくて仕方なくなってきました(*^.^*)
しかもGR D IVは「人物」モードや「夜景」モードなどお手軽で親切なものが付いていない分自分で試行錯誤して良い塩梅をひねり出す楽しさもたくさん詰っているのですね♪
正直私はそういう類いの親切モードにも飽き飽きなのでした。
だってただ綺麗に撮れるだけって事もないですが面白みがないと思って、ズーム無し、親切モード無しが理想です。
なのでGR D IVかなと思っていたのです。
デジタルで、モノクロも撮れて、雰囲気のある写真を生み出しやすい(と言ったら失礼ですが)物。
本当はオリンパスのデジタル一眼PENを狙っていたのですが大きすぎて持ち歩き辛い事から諦めました。けれどPENにはトイカメ風にしたり出来る機能が付いていたのでかなり悩んだのですが、簡単な写真の加工なら(トイカメ風などの)iPhone5に写真を入れてしまえばアプリで出来てしまうからいいや!と。(安易ですが)

色はやはり加工されている物なのですね。
私も今のポンコツデジカメは色が飛び過ぎるのでPCで加工しています。でもたまに「コレ!」って色に最初から仕上がっていると嬉しくなります♪
フォトショなどの凄いソフトではなくMACに付いているiPhotoで加工する程度なのですが。。
色の事は私美大を出てまして、ずっと写真屋で働いていたのです!
しかしまだデジカメが出たばかりの時代の頃バイトをしていたので色や加工の事は分かってもデジカメ音痴なのです。
一眼についても一、二かじりな勉強しかして来てなくて、なので専門用語が分からなかったり中途半端な状態です。

けれど大分感じは掴めて来ました!!
カメラとの話し合いと加工次第でどんな写真にもなりますね。
買うのが楽しみです(=′艸`)
生産終了とは急がねば!!!

本当にありがとうございましたm(uu*)m


salomon2007さん

こんにちは。
お返事ありがとうございます!!

やはりGRD4で人物写真などの背景をぼかすのは難しいのですね。。
そもそもレンズが向いていないということですよね〜。
んんーしかしGRD4が欲しい!

現在MACminiに付属しているiPhotoで写真加工をしているのですが、インターネット上で無料でもっと良い写真加工サイトなどあるのでしょうか??
色補正はiPhotoで済ませてしまっているのですが、スマホアプリ以外にネット上で使えるアプリ的役割をしてくれる物などみなさんどんな物を使って写真ライフを楽しんでいらっしゃるのでしょうか?
本当にポンコツなデジカメで色補正をしている程度のスキルしかないもので、初歩的な事を聞いていたらすみません!!

人物はキャノンが人気なのですね!
おっしゃる通り機種別で色々参考写真を見比べてみると良いかも☆早速見て来ます!!
ありがとうございましたm(uu*)m


ga-sa-reさん

こんにちは。
お返事ありがとうございます!!

こちらの方の写真はどのようにしてこんなにふんわりと撮れているのでしょうか?!
加工してあるのですか??
GRD4はモノクロもキリッと撮れそうで楽しみなのですが、逆にどうしたらこんなにふんわりと撮れるのでしょう?
カラーの物も背景とうまくボケた感があって良いですね♪
参考をありがとうございましたm(uu*)m

書込番号:16429067

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/02 17:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

guu_cyoki_paaさんは、Vも使っておられました。
ソフトも使われると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15594216/#tab
少し前に立てられたスレッドです。
いろんなカメラの作例ですが。

書込番号:16429283

ナイスクチコミ!1


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度3 Web!ke 

2013/08/02 22:06(1年以上前)

こんにちわ

うーむ

困っている方を見ると通り過ぎるわけにはいきません
とうとうカコスレッドが役に立つ日が来たかもしれない

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002771/SortID=15600548/ 

書込番号:16430134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/03 10:20(1年以上前)

こんにちは(^^)
GR4を購入して1年経ちますが、専門知識も無いド素人です。

僕も友人達と遊びに行った時にスナップと人物写真を撮っています。
コレは僕の技術が無いだけかと思いますが、確かにピントが合わない事はあります。
(人物がボケて背景にピントが合っている)

色ですが、友人がPEN Liteを持っていてオートで撮った写真を比べた事があります。
その時(夜、蛍光灯の部屋で撮影)の感想ですが、
PENは色が強く出るというか、濃くなる印象でした。
逆にGR4は、自然の色でPENに比べると暗めで薄い色の印象でした。

確かにPENの方が色がハッキリしていて写真として見た時に楽しいのかもしれません。
料理を撮った時は、PENの方が美味しそうに見えましたね。
しかし、GR4の方が暗めというよりは目で見たままの色が出ていて、個人的には好きでした。
画像フィルタの設定でビビットにするとちょっとPENの色に近づきました。

あとこのカメラのいい所は軽くて持ち運びに易い所だと思います。
僕は無造作にポケットに突っ込んで持ち歩き、シャッターチャンスを狙ってます笑
PENはちょっと重かったです。

最後に、画像フィルタのブリーチバイパス!これはオススメです。
友達にも絶賛されます。特に明暗のハッキリしている所ではとても良い雰囲気の写真になりますよ。
1回のシャッターで通常+エフェクト付き2枚が撮れる設定があるので、
エフェクトの部分をビビットとブリーチバイパスにしておくのをオススメします(^^)

駄文で失礼しました。
買って後悔は全く無かったです。

書込番号:16431452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/08/04 01:55(1年以上前)

ga-sa-reさん

こんばんは。
お返事ありがとうございます!!

色々な作例を見させて頂いてこのカメラに無限を感じました!
加工しなくてもかなり良い雰囲気に撮れそうですし、加工したらしたで色んな表情になるという事が分かりました。
昨日と今日だけで400円も価格が下がっています!
さて、いつ買えば良いんだろう…(;^_^A

ありがとうございましたm(uu*)m


suzakid66さん

こんばんは。
お返事ありがとうございます!!

お助け頂き感謝です(o^-^o)
人物写真と言ってもかなりの方法がありますね。
早く買わねばと昨日から思っているところです。
撮ってみなけりゃ始まらないとみなさんのご意見を聞き分かりました!!

ありがとうございましたm(uu*)m


たまご御飯さん

こんばんは。
お返事ありがとうございます!!

私もデジカメはホントド素人レベルです。
何だか人物にピントが合い辛いとか聞いたのでそんな事あるの?と思っていましたがあるのですね!
半押し的な物はないのでしょうか??

PENは全体的にコントラストが強い感じなのですかね。
GRDIVも私の中では結構ビシッと撮れる印象でしたが、PENの方がもっとはっきり綺麗に撮れるのですね。私の友だちもPENを持っているので比べてみるのは面白いかもしれません!!

でも画像フィルタの設定というのがある程度出来るなら私はやはりGRDIVに心が奪われています☆
やっぱりコンパクトなサイズと言うのが大きいかもしれません。
たまご御飯さんのようにポケットにすぽっと入れて出かけられるのも良いですよね!!
私もどんなバッグの時でも重さ、大きさを気にせず持ち歩けるカメラが理想です。
PENにはやっぱり大きな魅力があるのでもっと小さくて軽ければ買うかもしれませんが、今の所この大きさ、重さでは毎日は持ち歩かなくなりそうで、それが理由で好きな写真がいつでも撮れる状態じゃなくなるのは嫌なのでそういう面でもGRD4が良いかなと思っています。

買って後悔は全く無かったとの事なので私も早いうちに手に入れようと思います!!
ありがとうございましたm(uu*)m

書込番号:16434232

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/08/04 11:07(1年以上前)

eringobunny89さん、みなさん、こんにちわ。

GRD が人物写真に向いているかどうか、どちらかと言われれば、向いていないかも。
私は旅行でのスナップが多いので、その時は迷うことなく GRD のみを持って行きます。
GRD 小さくて軽いので邪魔にならない。食事のテーブルに置いていても気にならないから。

でも、例えば、初詣など、人物をメインに撮ることが分かっている場合は、
PEN+20mm(35mm換算の40mm)を自然とチョイスして持って行きます。

理由は、ボケ具合でしょうか。
PEN+20mmなら、人物の背景がうっすらとボケて、綺麗に写ります。
でも、GRD はパンフォーカスなので、人物写真では背景もしっかりくっきり写ります。

GRDは、35mm換算の28mmですから、人物も景色の一部として写すカメラなのかなと思います。
人物を含めて、日常を写すのであれば、GRD はとっても好いですよ。

今、持っているカメラから一つだけ残せと言われれば、GRD を残します。
GRD III がお気に入りですが、壊れたときの予備に IV も買っちゃいました。
なので、 IV を買うなら急がないとね。数千円の差なんて気にしないことです。

あっという間に良いのはなくなっちゃいますよ。

書込番号:16435121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/08/04 17:53(1年以上前)

相手に警戒されにくいから、一眼より自然なスナップが撮れますよ。一丸並みな画質やボケは求めたらいけません。

色合いは好みもありますが、後で弄るか、設定を調整すれば問題ないかと。

書込番号:16436347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/08/05 02:01(1年以上前)

hirappaさん

こんばんは。
お返事ありがとうございます!!

シーンによってカメラを使い分けていらっしゃるのですね!さすが!!
でもGRD4はやっぱりサイズ的にも持ち歩きやすいんですね。
ぼかしはもう気にしない感じで行けばGRD4はかなり良いカメラなのでしょう。
今持っているカメラを一つだけ残すと言われてGRDをお選びになられると言う言葉でかなり良いカメラなのだと確信しました(o^-^o)

そうなのです!実は今日ヤマダ電気やビッグカメラに電話したらもう生産終了品なので再入荷はないと言われてしまいました(`ロ´;)
なのでもうチマチマケチらず買ってしまおうとネットから最安値のところで注文しましたー!!!
背中を押して頂きありがとうございましたm(uu*)m
届くのが楽しみです♪


ryo78さん

こんばんは。
お返事ありがとうございます!!

そうですよね、一眼のレベルを求めてはいけませんよね。
自然なショットが撮れると言う事で今から楽しみです♪
色もカメラを色々いじってみたり、加工してみたりして試行錯誤してみます!!
お言葉ありがとうございましたm(uu*)m


コメントをくださったみなさんへ

みなさんから色々なアドバイスを受け、今日GRD4を注文しました!!!
商品が届いてからが私のGRD4との付き合いが始まります。
不安もありつつ楽しみの方が大きいです(*´∀`*)
みなさんのアドバイスをカメラに活かしたいと思います!
またこちらで質問をさせて頂く事もあるかと思いますが、その時はよろしくお願いします。
今から届くのが楽しみで仕方ありません!!
私らしい写真が撮れる様ガンバります♪

本当にたくさんのコメントありがとうございましたm(uu*)m

書込番号:16437919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/06 02:13(1年以上前)

当機種
当機種

手振れしてます

ブリーチバイパスで。

eringobunny89さん

購入おめでとうございます。



このカメラの付属ソフトウエアは(既にご存知のようですが)Macには対応していないんですね。

>インターネット上で無料でもっと良い写真加工サイトなどあるのでしょうか??

iPhotoでもこのカメラのRAWにも必要最低限の事はできるようですね。
さらに有料ですが Aperture というAppを導入すればかなりできる事が広がるみたいです。

でも、最初はあまり欲張らず(?)カメラで撮れる写真を自分好みに撮れるように
カメラを設定したりする事から始めると良いのかなとおもいます。

例えば(好みの問題ですが)WBに「マルチパターンAUTO」というのがあって、万能のような
感じがするのですが、屋外の晴天時、特に青空の撮影には向かないように感じます。
こういう癖なんかを見つけながら、自分の好きな設定を探していくのが良いかと思います。

もっと言えば、カメラはPモードで沢山撮って、撮れた写真の明るさを気にしながら
露出補正のコツみたいなのを掴むところからでも充分このカメラの個性を楽しめると思います。

その上で、ブリーチバイパスとかちょっとハイコントラストのモノクロを使ったり、、それでも
もっと自分のイメージ通りにしたいと思い始めてからMacで加工に着手しても良いと思います。

最初は出て来る色はカメラの個性だと納得(?)して暫くそのまま使ってみるのも、もしかしたら
新しい色の世界との出会い?発見があるかもしれませんよ。


まだ私も使い始めてそれほど時間が経っていませんが、Jpegで撮ったままの写真を楽しんでいます。思ったよりもやや暗めに写るのかな? って事が解ってきました。
でも液晶が自動で明るくなったりするので、イメージよりも暗く撮れている事が液晶からは
掴めなかったりしています。 このあたりのカメラの個性と今は馴染んでいく時期かなって
思ってます。

暫く遣ってみて思うのは、この片手サイズのコンデジとしては抜群に良いレンズのような
気がします。少し旧い機種なのに、このサイズのコンデジとしてはこれほど良いレンズを
持ったカメラってないのではないか?? と。

ただ、色、発色は他メーカーと比べてやや地味に感じます。
そういうところもこのカメラの個性で、人気の理由とおもいます。

多少、偉そうだったかもしれませんが、最近買ったばかりでお仲間のような気持ちになったのと
ソフトの事をどなたも書かれていなかったの解決済みですが書き込んでしまいました。

書込番号:16441199

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/06 10:40(1年以上前)

こんにちは
これからですね〜 ^_^
フィルムカメラのGR1から約20年、今まで進化を続けて来たカメラなんですね〜
私は、ほとんど街や人物は撮らないのですが、GRのシリーズは気になるカメラでした。
画角が、35mmフィルムカメラに換算して28mmですので、身体全体で撮らなくては
ならないでしょうね。
かなり前のカメラ雑誌に、ニコンF2に28mmレンズ一本で、街を撮られている
カメラマンを紹介していたのを思い出しました。
男前ではありませんでしたが、とてもカッコよく感じました。

カッコよく、楽しく撮っていってください。 (^^)v

書込番号:16441873

ナイスクチコミ!4


aki@pntxさん
クチコミ投稿数:12件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/08/08 11:06(1年以上前)

もう解決済みのようですが、、

GRD4を注文したようで、おめでとうございます!
ボクもGRD4を使ってます。

人物の撮影ということで、GRD4の色合いについて
いろいろなお話を聞くことができ、大変勉強になりました。

僕自身、人物撮影というと家族や友達を出かけたときに
スナップ感覚でGRDを使い写真を撮っています。

その時に思うことなんですが、換算28mmという広角なので
カメラが傾いていると(例えば下から見上げるようにすると)足長に写ったりします。

それがおもしろかったりもしますが、より自然な感じに撮りたい場合は
カメラの水平を(アオリ方向も)注意するといいんじゃないかなと思います。

GRD4はとっても奥が深いカメラですよね!
未だに設定などをイジって試行錯誤しております!

軽快にたくさん写真が撮れる良いカメラだと思いますので、
是非とも存分に使ってみてください!

書込番号:16448738

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/08/18 11:33(1年以上前)

レンズ周りはホコリが入りやすいので、メタルキャップを購入した方がいいですよ。ワイコンか。

書込番号:16482200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/08/19 00:29(1年以上前)

ビッグバロンさん

こんばんは☆
お返事ありがとうございます!!
毎日とても暑いですがお元気ですか?!

カメラを買ってもうすぐ2週間ですが忙しくてまだ説明書が完全に読めてません(;^_^A
ですが毎日なんとなく弄ってみています。

まだPCに取り込んでいないのですが液晶を見る限りでは思っていた皆さんからのご意見より明るく写る気がしています。(凄い暗いと思っていたので)
午前中に差し込む部屋の光の中で撮ると透明感も出ますし、その時の光にとても素直なカメラだなと思いました。
ぼけ具合も状況によりますが撮りたい物にピントを合わせてから構図を変えるとちゃんと後ろの物は良い具合にぼけてくれますし、のっぺりとした写真が撮れちゃうのかなと思っていましたがスゴく自在ですね!!

ホントにまだ試し撮りを日々しているだけの状態なので全然凝ったカスタム的な事はしていないのですが(説明書を読めていないので分からないと言うのがホントのところ…。。。)色味はビビットが気に入ってよく使っています。
部屋が間接照明ばかりなので温かい色に撮れてイイ感じになります。

今の自分に時間的余裕があまりないというのと、
実際買う前は「カスタムして〜加工して〜」と欲張っていた部分が凄く大きかったです。
でも実際手に入れてみると一つのモードでも何千何万通りと撮り方によって変わって来るのでまだまだカスタムどころの話じゃなかったです!!奥が深すぎました!!
凄く良い意味でこの小さなカメラに凄まじい可能性が秘められてて驚いています!!!
『こんなに変わっちゃうー?!』みたいな(笑)
今までのポンコツカメラの淡白な撮れ方とは全く違うので正直ナメてかかっていたなと。
こんなに表情豊かなカメラはデジカメでは初めてです。
レンズが素晴らしい!!!

なのでビッグバロンさんのおっしゃるようにまずはこのカメラの「個性」を掴むという基本的なところから始めたいです。
カスタムとか私にはまだ早い!!
その前に説明書を読まねば!!!
基本が分からないと何も分からない。

説明書を読んで、GRD4の個性を掴んで行くのが始まりですね。
なのにまた欲張りなのでアマゾンでGRDの本を買おうか悩んでます(笑)まだ早いっていうのに!
でもこんなに楽しいカメラだとは思ってませんでした(o^-^o)
『ちょっと個性のあるデジカメ』くらいに思っていた自分が申し訳ないです。。。

私もビッグバロンさんは購入時期が近いので色々初心者ならではのお話が出来るお仲間だと勝手に思って心強くいます。
でも教わる事の方が何百倍と多いですが(笑)基本の心をきちんと分かってらして大人です!!
私はあれもこれもやりたい!欲しい!とばかりにから回っています。
またこれからもよろしくお願いします。
ありがとうございましたm(uu*)m


ga-sa-reさん

こんばんは☆
お返事ありがとうございます!!
夏バテなどしていませんか?!

ついにゲットしました、GRD4!!!皆さんのアドバイスのお陰です!!
ホントにこのカメラはズームがないので動きますね。
元々ズームがあっても使って来なかったのですが、今までのポンコツくんたちと違ってレンズに幅?(広角と言うのでしょうか?!)があるのでまた一味違った動きになって来るんだなと感じました。
あと本当にこのカメラは奥が深いです!!
買って、触って初めて「こりゃ慣れるのが大変かも!」と良い意味で思いました。
大変と言うのは自分らしく撮れるようになるのを掴むまでがという意味です。
どのカメラもそうだと思いますが、このカメラはレンズが抜群に良いので光一つで表情が変わる。
だから難しいなあと。それを掴むまで撮って撮って撮りまくろうと思っています!!

カッコイイ写真、撮れるようにガンバりますd(*-*)b
ありがとうございましたm(uu*)m


aki@pntxさん

こんばんは☆
コメントありがとうございます!!

GRD4のお仲間ですね(*´∀`*)
私はまだ買ってから2週間弱なのと、買ってから急に忙しくなった事もあってまだ試し撮りを繰り返して色々撮ってみている段階です。
猫を飼っているのですが猫は中々撮るのが難しいですね。
いきなり動かれたりするとブレてしまいます。
コレ、多分シャッタースピードを変えればいい問題なんだと思うのですが、忙しくて説明書がちょっとしか読めていないので分かりません。。。
勉強せねば!!!

けれどこのカメラは今まで持っていたデジカメの中で抜群に良いので楽しいです!!!
レンズ一つでこんなに変わるの?カメラってーって興奮しているところです(笑)
これからのカメラライフがまた新しく楽しいものに変わりそうで嬉しいです♪
今は色々撮りまくって研究ですね∬´ー`∬
ありがとうございましたm(uu*)m


ryo78さん

こんばんは☆
お返事ありがとうございます!!

メタルキャップ買った方が良いですかね?!
いまのところ困ってはいないと、カメラ用ポーチに入れているので初め私もいるかな〜?!と思ったのですがそんなに汚れないかもと様子を見ています。
あとワイコンって何ですか???
コメントありがとうございましたm(uu*)m

書込番号:16484712

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

GRDW

2013/08/15 05:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度3 Web!ke 
別機種

自分のものなのに

人に使われてばかりいるものってなーんだ?

答え: なまえ だそうです(笑)

ちょっとさびしそうな横顔を撮ってみました


STAIRWAY TO HEAVEN
http://www.youtube.com/watch?v=TR4ngTzskwo

書込番号:16470767

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/15 07:11(1年以上前)

他人では無くご家族であればそれもまた活きる道。

書込番号:16470902

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/15 09:38(1年以上前)

商品パンフレットに使えそうな写真ですね (^^)

書込番号:16471251

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度3 Web!ke 

2013/08/15 10:42(1年以上前)

別機種

霧が峰にてお散歩ちゅぅ

直射日光 バージョン!

このままだと ラバーはがれそう

はやくM78星雲に帰らねば

書込番号:16471420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

新ファーム発表

2013/08/08 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

生産中止と思っていましたが、新ファームが発表されました。
(http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2013/20130808_003983.html)

書込番号:16448797

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/08 12:11(1年以上前)

一部量販店で取扱終了して在庫が無くなる事を勝手に「生産終了」とお客に話しているだけの場合もあるので真相はまだ分かりませんが、モデルチェンジが2年おきと長いデジカメでファームアップがされるのはユーザーには有難いですね。 APS-CのGRが出たのでGRDは今のWで終了なのは確かだと思いますが+_+;。

今回特にWBの蛍光灯が細分化されたのが良いですね、波長が微妙に違うので色合いが違ってきますから。
ただLEDにはまだ対応できないのは残念です*_*;。

書込番号:16448885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件

2013/08/08 12:25(1年以上前)

salomon2007さん

>今回特にWBの蛍光灯が細分化されたのが良いですね
そうですね。
熱心なユーザーの存在を忘れないメーカーからの、粋な「残暑見舞い」ですね。

書込番号:16448916

ナイスクチコミ!1


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/08 13:15(1年以上前)

久しぶりに来ましたね。
今後もファームアップ続けてもらえると嬉しいです。

書込番号:16449068

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/08/08 14:38(1年以上前)

ファームアップというと「xxの向上」とか「xxの改善」とは言うものの内容は不具合対策のことが多いのですが
文字通り機能拡張のためのアップデートをやってくれるのはありがたいことです。
生産が終了しているかどうかはわかりませんが、この時期にファームアップしても売り上げは伸びないので
すでに買って使っているユーザーのためのサービスと言えると思います。
私としては「マクロターゲット移動」を多用しそうです。
チューリップに+の付いたアイコンはCaplioRシリーズで使われていたものと同じでちょっと懐かしい。

書込番号:16449250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/08 14:50(1年以上前)

CXシリーズではAF/AEの選択で+のターゲットが移動できる機能がありました。GRDにも付いてるものだと思ってましたが無かったんですね。良いものはどんどん追加して欲しいです^o^/。

書込番号:16449278

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/08/08 20:54(1年以上前)

これまでもマクロターゲット移動はありましたよ。説明書のP.71〜72、P.128です。
今回のファームアップで、マクロボタンの長押しで、マクロターゲット移動の呼び出しが可能になりました。

書込番号:16450215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/08 21:36(1年以上前)

ありましたありました!! なんだCXと同じですね、ADJ押したら基本的な項目が出て簡単に変更できる操作性、三脚に載せてカメラを動かさずに(構図を変えずに)ターゲットを動かす事ができるやつですね。マクロボタン長押しで直接出てくるわけですか、これはどっちで出しても同じように思えるのでまあアレですな*__*;。

書込番号:16450392

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/08/08 21:57(1年以上前)

salomon2007さん
ありましたか。安心しました。
CXも一台欲しかったんですけど、このシリーズも終わりなんですね。
なんか淋しいですね。

書込番号:16450472

ナイスクチコミ!0


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/08/08 22:47(1年以上前)

ファームアップしてみました。
あまり気にしてなかったところも、割り当ててみたら凄く使いやすくなりました(*^^*)

ところで色々といじってて気がついたんですけど
露出補正後って確か決定ボタン押さないといけなかった気がしますが
補正後シャッターボタンでそのまま決定されるようになった気がします。

アップデートの仕様にない細かいところまで直してくれたのかな(*´-`)

書込番号:16450665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/09 07:18(1年以上前)

個人的には、周辺光量落ちに「微弱」が追加されたことが嬉しいです。ポジフィルム調+周辺光量落ちにすると、CONTAX T2で撮ったようなすごくいい雰囲気の写真になるのですが、ほんの少しだけ効果が強いかなと感じるときがあったので。この微妙な部分をファームアップで追加してくれるところなんかが、「わかっているな〜」と感じるところであり、嬉しところです。

書込番号:16451487

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/08/09 07:44(1年以上前)

毎度の最後のファームアップ。ありがたや。
GW-2が気に入ってるので、予備機買いました。

書込番号:16451543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/08/09 22:20(1年以上前)

>露出補正後って確か決定ボタン押さないといけなかった気がしますが
>補正後シャッターボタンでそのまま決定されるようになった気がします。

まだファームアップしていませんが、これが事実だとすると、ちょっと嫌かも。
新ファームのバグじゃなければ良いけれど。

書込番号:16453891

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/10 07:17(1年以上前)

これから更新しますが、WB細分化とマクロボタン長押しは嬉しいです。
ADJからターゲット移動がなくなったGRにも、マクロボタン長押しを実装して欲しい…

>露出補正後って確か決定ボタン押さないといけなかった気がしますが
>補正後シャッターボタンでそのまま決定されるようになった気がします。
これは「ADJ シャッターボタン確定」のON/OFFで切り替わりませんか?
ファームアップ前ですが、試してみたらそうでした。
これもGRから消えた機能なんで復活させて欲しい^^;

書込番号:16454905

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/10 07:45(1年以上前)

ファームアップしてみました。
WBとマクロ長押し良い感じです。持ち歩いて試さなきゃ。

>露出補正後って確か決定ボタン押さないといけなかった気がしますが
>補正後シャッターボタンでそのまま決定されるようになった気がします。
こちら「ADJ シャッターボタン確定」のON/OFFで変わりましたので
特にファームアップで変更はされていませんでした。

書込番号:16454958

ナイスクチコミ!1


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/08/10 10:29(1年以上前)

hirappaさん
那須華さん

少し説明不足でした。
前のバージョンの時は確か
1.上下ボタンにて露出補正ゲージが出てくる
2a.調整後アジャストボタンにて決定でゲージ消失
2b.調整後そのままシャッターで撮影後ゲージ再出現
だった気がします。

今バージョンから調整後にアジャスト押さずにシャッター半押しにて
アジャストの決定と同様になり、言い換えるとゲージの自動再出現が無くなったと思います。
前の時に露出ゲージを消すのにアジャスト押すのが面倒だったんです。

説明が下手ですいません(^_^;)

書込番号:16455344

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/10 12:47(1年以上前)

>雷兎さん
多分、おっしゃっている事と合っていると思うのですが

メニューを押していただいて、真ん中のキーカスタム設定を選び
2/3の一番上にある「ADJシャッターボタン確定」のON/OFFを切り替えたら

OFFの時は、以下になり
>2a.調整後アジャストボタンにて決定でゲージ消失
>2b.調整後そのままシャッターで撮影後ゲージ再出現

ONの時は
>今バージョンから調整後にアジャスト押さずにシャッター半押しにて
>アジャストの決定と同様になり、言い換えるとゲージの自動再出現が無くなったと思います。

になりませんか?
まあ、雷兎さんが便利になったなら、どちらでも良いのですが。
バグを心配されている書き込みがあったので^^;

書込番号:16455715

ナイスクチコミ!1


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/08/10 15:39(1年以上前)

那須華さん

みなさんのおっしゃる通り試してみたら同じようになりました。
僕の記憶違いでお騒がせしてすいませんでした。

しかしGRはよく考えられて作られてますね。
もっと使い込んでみたいと思います(^-^)

書込番号:16456152

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/08/10 19:24(1年以上前)

雷兎さん
那須華さん

私のバグ発言でお手数をおかけし、ごめんなさい。
私も「ADJシャッターボタン確定」を知りませんでした。
IIIにもIVにも存在する機能なんですね。今回、知ることが出来て良かったです。

本当、GRDは、よく考えられてますね。
安心してファームアップ出来そうです。

書込番号:16456751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2013/08/10 21:20(1年以上前)

買ったばかりでしたが
ファームアップしました。
情報ありがとうございます。

書込番号:16457101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

夜景ポートレートは?

2013/08/06 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 t5yoshieさん
クチコミ投稿数:33件

今クールピクスp7000を使っています。夜景でポートレートをよく撮りますがこの機種はそのオートメニューはついていますか?

書込番号:16442672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/06 16:38(1年以上前)

シーンモードには無いかもしれません
でもフラッシュモードにスローシンクロというのがありますから問題ないと思います

「スローシンクロ」、言葉は難しいですが「夜景ポートレート」と同じです
「夜景ポートレート」と同じく三脚使用が前提でストロボで人物を照らしてスローシャッターで背景を明るめに取り込みます

取扱説明書はこちら
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/grd/grd4_jp.pdf
スローシンクロはP36

書込番号:16442709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/06 18:44(1年以上前)

t5yoshieさん

こんばんわ。
このカメラにはそういったシーン別のオートメニューは殆どありません。


似たような事をこのカメラでしようとするならスローシンクロ撮影を行う事になりますが、その際には
以下の点が 両機種の差として現れそうです。

@
P7000の『夜景ポートレート』は説明書によると、できれば三脚を使う事を薦めているようですが
普段、夜景ポートレートを使う場合は三脚はお使いですか?
もしも三脚ではなく手持ちなのだとしたら、手振れ補正能力が影響すると思いますが
たぶんGRWの手振れ補正能力はP7000より劣るのではないかと思います。

A
P7000の「夜景ポートレート」では顔認識機能が自動で働いてAFを合わせてくれますが、GRDWには顔認識機能がありません。

B
P7000の「夜景ポートレート」では美肌機能が自動で働くようですが、GRDWには美肌を綺麗に写す機能やモードは
無いようです。

書込番号:16442997

ナイスクチコミ!1


スレ主 t5yoshieさん
クチコミ投稿数:33件

2013/08/06 18:49(1年以上前)

早速にありがとうございます。やはり、ずっと使ってるクールピクスの方が使いやすそうですね。今度買い換えるときに満足度、人気の高いリコーをと思いましたが、ニコンの後継機種を使います。お二人とも本当にありがとうございました。

書込番号:16443016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/06 19:01(1年以上前)

t5yoshieさん こんばんは

>ずっと使ってるクールピクスの方が使いやすそうですね

ストロボがGRDWはISOオートで3m P7000広角側で6.5mとP7000の方がストロボ強力ですので 夜景でポートレート主体であれば P7000の方が良いと思いますよ。

書込番号:16443054

ナイスクチコミ!0


スレ主 t5yoshieさん
クチコミ投稿数:33件

2013/08/06 19:13(1年以上前)

またまた返信ありがとうございました。クールピクスは最初に使った機種から、4台目です。メニューが豊富で使いやすいです。今後も後継機種を、気を付けて見ていきます。

書込番号:16443095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

GRD IVとXZ-1で迷っています。

2013/07/23 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 浜千鳥さん
クチコミ投稿数:22件

こんにちは。
現在LX-5をメインで使用していますが、そろそろ買い替えを考えています。

主に子どもの写真や旅行での撮影が多いですが、LX-5で撮影できる普通に綺麗な写真に少し飽きてきて、もっと味のある写真が手軽に撮影できそうな機種?と目星をつけたのが、上記2機種です。(間違っていたらすみません。)
LX-5の主な不満点は、撮影後次のシャッターを切るまでの時間が長いと感じることです。
またズームも少し使いにくいと感じています。

GRD IVが第一候補なのですが、XZ-1もお手頃になってきています。
ただ動画も撮影するので、XZ-1は最長HD:約7分 SD:約14分というのは少し短い気がしています。
いずれの機種も動画はメインではないとのことですが、GRD IVの決め手になる要素があるとしたらどんなところでしょうか。

アドバイスを頂けると有り難いです。よろしくお願いします。

書込番号:16395420

ナイスクチコミ!1


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/23 16:34(1年以上前)

GRには多重露光や銀残しが・・・

書込番号:16395430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/23 16:37(1年以上前)

こんにちは

GRDVを使ってますが、ズームもない不便さもありますが、それをカバーして余りある存在感ある画像です。
それが多くのGRDフアンを引き付けています。
それにマイセッテングでビビッドに設定できるなどの使いやすさですね。

書込番号:16395435

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/07/23 18:02(1年以上前)

GRDの動画は最高でもVGA(640x480)で、LX-5よりかなり画素数が落ちます。
また、縦横比が4:3なのでテレビに映すと左右に黒帯が付きますが、よろしいでしょうか。

書込番号:16395612

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/07/23 18:10(1年以上前)

過去所有は、XZ-1の方だけですが・・・

XZ-1はLX5からしたらノンビリすぎるカメラかも(^^;
起動・ピント合うまで・・・
操作系も独特で「使いにくい部類」になると感じます(^^;;;;
手軽にとれない訳じゃないですが、ジックリ風景とかと向かい合うのが似合うカメラなんじゃないかな〜
批判ばかりかいちゃったみたいですが、そのコントラストや発色がハマった時が楽しくて、そんなのがXZ-1の魅力だと思います。


それとLX5って、そんなに次の一枚を撮るまでの時間がかかるような記憶は無いのですが、撮影後のオートレビュー(撮影後に画像を一定時間表示させるやつ)とかがリズムを邪魔してたりしてないですかね?
※それとか・・・フラッシュの充電待ちとかじゃないですよね??

書込番号:16395633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/23 18:33(1年以上前)

>主に子どもの写真や旅行での撮影が多いですが、LX-5で撮影できる普通に綺麗な写真に少し飽きてきて、もっと味のある写真が手軽に撮影できそうな機種?と目星をつけたのが、上記2機種です。(間違っていたらすみません。)<

味のある写真ってどんな写真なんでしょうか?芸術性の高い品のある写真?人から褒められコンテストに入選するような写真? 意図を持って撮り始めると思ったように撮れなくてもどかしくなりますがそれを一度経過しないと多分自分で納得できる「味のある写真」は撮れないと思います。
つまりカメラを換えたところで「手軽」に撮影できるような「味のある」写真なんて撮れないということです。
別にカメラを買い換えるのを否定はしませんが、機材を換えたぐらいで自分の腕が上がって写真の出来が良くなる事はまずないことは覚えておいたほうよいと思います。

書込番号:16395688

ナイスクチコミ!5


スレ主 浜千鳥さん
クチコミ投稿数:22件

2013/07/23 20:43(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございました。

velvia100さん、簡潔にGRD IVの特色をありがとうございました。

里いもさん、それだけ惚れ込まれるカメラなのですね。まだ現物を触ったことがないので決める前には一度手に取ってみたいと思います。

technoboさん、動画のアドバイスありがとうございました。先日友人の結婚式を撮影したときは、1280×720でしたので、動画の点ではやはりその水準には達していないということなのですね。お陰様でよくわかりました。

fioさん、xz-1についてコメントありがとうございます。何となくイメージが伝わってきました。感謝致します。撮影後のオートレビュー、、、それが原因かもしれません!気付きませんでした。

salomon2007さん、仰るとおりだと思います。安直な考えで申し訳ありません。最近LX-5の動作が不安定で近いうちに壊れるのでは?ということから、買い替えを考えました。LX-5はそろそろ3年ですが、コンデジも寿命は短いのでしょうかね、、、大切に使っているのですが。

さんざんLX-5の不満を書いておいて今更ながら皆さんのコメントと共に、先日海で息子を撮影した写真を見てみたら、案外いいのかも、とも思いました。しかしながら、GRD IVは興味があるので、皆さんの書き込みなどを参考にもう少し検討を重ねます。どうもありがとうございました。

書込番号:16396031

ナイスクチコミ!1


zetbillさん
クチコミ投稿数:17件

2013/07/23 21:41(1年以上前)

こんにちは、浜千鳥さん。

GRD IVとXZ-1の両方を一時期所有していましたが、結局はGRDをドナドナしてしまいました。
理由としては、やはりズームの利便性ですね。
普段使いのカメラとしてはズームの有無は大きいかと。旅行での風景写真などは足ズームも限界がありますから。
あと、起動時間はそれほどの違いはないかと思います。

また「味のある写真」ってカメラに左右されるものではないですし。(数台のカメラを変えて実感しています)

最終的にはご本人が選んだものがベストなのかと。

書込番号:16396298

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/07/23 22:00(1年以上前)

味のある写真って、カメラは関係ないような気もしますが。
私は、GR DIGITAL シリーズがお気に入りですので、GR DIGITAL IV をお勧めしますよ。
以下の記事も参考にどうぞ。記事は GR DIGITAL III ですけどね。

高級コンパクトデジカメ6機種を比較する:機能・操作編
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110405_437387.html

高級コンパクトデジカメ6機種を比較する:画質編
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110408_438081.html

書込番号:16396391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/07/23 22:28(1年以上前)

カメラを替えただけでは味わいのある写真は撮れない、というのは確かだと思いますが、
味わいのある写真が撮りたくなるカメラや、写真の腕が上がったように思わせてくれるカメラはあると思います。
私の印象では、パナソニックのカメラはまじめで失敗が少ない代わりにあまり冒険はしないように思います。
オリンパスのカメラは写真が上達したような錯覚を与えてくれます。 *個人の印象です。
GRDは、特にモノクロで撮ると、意味ありげなゲージュツ写真が撮れたように思わせてくれます。
そんな写真の大半は、私にはどこが良いのかさっぱりわからない。 *個人の感想です。

書込番号:16396544

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/23 22:42(1年以上前)

味のある写真ってどんな写真なのでしょうね?
スレ主さんが求めているのはカメラ独特な色合い?
レンズが持つ切れ味?

検討されているどちらのカメラを選んでも、目先が変わってしばらく遊べるとは思いますが、
今のままだと買い替えたところでたぶんすぐに飽きますよ。
色合いとか描写とかって、結局のところ、今どきのデジカメでは、大して違いはありませんから。
「手軽に」楽しめる機能は、結局のところ、手軽な分、飽きやすいです。

「LX-5で撮影できる普通に綺麗な写真」からはみ出した感動が欲しいのでしたら、
もう少し写真について、勉強されてみても面白いのかもしれませんよ。

「味のある写真」というのが、もっと写真の表現力を求めているのでしたら、
同じ価格帯で買えるミラーレスや、エントリークラスのデジタル一眼レフのほうが、表現の幅が広がります。


あと、動画機能をメインに考えているとしたら、別の選択肢になると思います。

書込番号:16396617

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/23 22:48(1年以上前)

買い替え、もったいないなあ。
LX−5は良いカメラですよ。バランスよくまとまっていて。
いまでも新製品といって売り出せばつい買ってしまいそうなほど・・・いいすぎたかも^^;
RX100くらいを買えばそれなりに買い替えメリットがあると思いますが、今のままでいいじゃあーりませんか。

味のある作品づくりがんばってください。
作品はカメラに非ず、撮影者の鏡です。スレ主様に味が出てくれば作品にも味が出てきます・・・・たぶん^^;

書込番号:16396657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/23 23:19(1年以上前)

XZー1大好きユーザーです♪
僕の場合だと…ばつぐんに相性良かったんですよ、自己満足的に(笑)♪

ただ、個人的には中古で35円のカメラから何から使いますが…どれもおもしろいです(笑)♪

写真撮るの好きですから。

書込番号:16396814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/24 00:32(1年以上前)

ちょっと手厳しい事を書いたかもしれません*_*;。
候補のデジカメですがXZ-1は既に新品は店頭に無いので中古となりますが、目利きが効かない素人さんには余りお奨めできないのでまだ新品があるGRDWとなるのですが、こちらはズームのない28mmF1.9の広角単焦点レンズのカメラですから、倍率が低いとはいえ3.8倍ズームのLX5と比較すると日常使いでやや迷われることが多いと思います。
ただそのぶんん画角(画像として写る範囲)を把握した上で足ズームで前後することで撮るということになるのでその時に自然と構図だとかを意識して撮るようになるので、その後ズーム機を使うと便利であると同時に楽してたな〜と知らされますね。それと制約があるので如何に捨てるかも常に意識するようになると思うので、これはデジタル一眼など大きいカメラを使うようになった時に構図をすっきりさせる時に役にたつので修行と思って撮るのもありですかね(そこまでメリットはないか*_*;) 勿論LX5には今まで通り普通に綺麗に撮れる絵は任せればいいので、こっちは思い切って攻めてみたりすると面白いと思います。

書込番号:16397066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/24 12:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちなみに…オリンパスのVH-510という数千円の安いコンデジです。
意外と遊べちゃいます。
安いコンデジで楽しんじゃうのも一興ですよ♪

書込番号:16398160

ナイスクチコミ!2


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度3 Web!ke 

2013/07/24 21:17(1年以上前)

こんにちわ

GR4は、いわばマイクロモンスターと呼んでみたい 「写真機」です

ズームがないので と〜〜っても不便だと、いちおう釘をぶすりと刺しておきますね^^

しかし、優秀なレンズと超自然な青の色合いはリコーならでわで、

見慣れてしまうと他機種のクド色に関心がなくなるほどです

midさんの、こんなフォトみると欲しくなっちゃうでしょ^^(勝手にすんませーん)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002771/SortID=16317385/ImageID=1606241/

とんでもないコンデジですが、一般的にはお奨めしません

(なんのこっちゃ)

書込番号:16399504

ナイスクチコミ!4


スレ主 浜千鳥さん
クチコミ投稿数:22件

2013/07/25 14:10(1年以上前)

引き続き皆様たくさんのコメントありがとうございました。

zetbillさん、色んな機種に挑戦されてカメラに左右されないというご経験談、肝に命じます。

hirappaさん、比較サイトすごくわかりやすかったです。比較機種の中では、GRD IVの表現した雰囲気が私は一番好きかな。皆それぞれ個性があっていいですね。

technoboさん、そういうことが言いたかったのですが、質問ではうまく表現できませんでした。気持ちの代弁?ありがとうございます。

野菜生活1000さん、カメラ独特の色合いの方かと思います。重さと大きさの関係から一眼は選択できないのですが、アドバイスを参考にもう少し考えてみます。

杜甫甫さん、重〜いお言葉ですね、、、。写真は自身の投影ということでしょうか。哲学の世界になってきますね。

松永弾正さん、XZ-1も評判良いですね。迷っていますが、やはりGRD IVが気になるかな、、、。

salomon2007さん、再びありがとうございます。子どもを撮るときは、足ズームが殆どですね。皆我が子が一番かわいいと思いますが、うちの子は表情がとても豊かで性格もユニークなので、その全てを漏れなく写真に収めたいという欲望が一番強いのだと思います。やはりカメラではなく、腕次第ということになってしまうのかな、、、。

suzakid66さん、大絶賛しつつもオススメできないというあたり、それがGRD IVなのでしょうね。LX-5はかなりオールマイティーですから、GRD IVを持つと不便を感じることも出てくるでしょうが、皆さんがおっしゃっていることがわかるのでしょうね。

皆さんのアドバイスで、正直なところGRD IVに傾いていますが、LX-5も時々動作が不安定になるものの動いていますので、タイミングを見て購入検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:16401808

ナイスクチコミ!2


dkuraさん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/28 20:54(1年以上前)

私もlx5使用しています。

最近底値のgrd、自分も購入迷っています。
フィルム時代はgr1sを散々使い倒し愛着あるカメラでした。3度は修理したな〜、懐かしい。
先日キタムラさんで新型gr見ましたが、カタログ数値以上に大きく感じました。
よってポケットに入れて気軽に、スナップならgrd4がいいかなと思います。

自分も子供の成長記録を撮る事が多いですが、撮影レスポンスは一眼には敵いません。
lx5は動画用で手元に残し、買い足しはいかがでしょうか?ズームに慣れている方は単焦点、後悔するかもしれないので・・・
底値の今いっちゃいましょう!

書込番号:16413128

ナイスクチコミ!0


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度3 Web!ke 

2013/07/30 05:24(1年以上前)

すんません〜 やっぱり買いかな

愛機と併用されたらいいと思いますよ

自分のマナコで撮る!にいちばん近い真摯なカメラだと感じてます 

おもしろい写真は2度見で飽きますが、GRはそういうのじゃないですね

もどかしいですがそんな説明にとどめておきましょう





書込番号:16417726

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/07/31 21:08(1年以上前)

GR DIGITAL はお勧めですよ。
旅のお供に。ちょい撮りに。
食事のテーブルに置いてても邪魔にならないし。
気になる方は、さっさと買わないとね。

書込番号:16423269

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜千鳥さん
クチコミ投稿数:22件

2013/08/04 17:48(1年以上前)

結局、GRD IV購入に踏み切りました。皆様数々のアドバイスありがとうございました。
ただカメラを受け取った翌日から出張だったので、まだ使ってはいません。また機会があればご報告できたらと思います。
出張は雨期にあたるベトナムとミャンマーなので、慣れていて万が一事故があっても気にならないLX-5を持ってきました。
写真を撮りたくなるシーンは豊富にあるので、次回出張までにはGRD IVに慣れておいて持ってきたいと思います。

書込番号:16436329

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング