
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 42 | 2013年2月15日 11:52 |
![]() ![]() |
23 | 20 | 2013年2月8日 21:59 |
![]() ![]() |
56 | 37 | 2013年2月3日 08:42 |
![]() |
19 | 16 | 2013年1月31日 22:50 |
![]() |
231 | 51 | 2013年1月28日 07:19 |
![]() ![]() |
16 | 11 | 2013年1月26日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

ありません!
金さえ出せばソニーのフルサイズコンデジがある。
書込番号:15734164
2点

パナソニックGF5に20mmF1.7かな?
本体オリンパスPM1の方が小さいかな?
被写体が全身なのか?上半身なのか?でも変わりますね〜
後は…カメラのサイズも背景のぼかし具合も程度の問題ですね
なるべく被写体と背景を離す事でぼかし具合は大きく出来ますよ♪
書込番号:15734186
0点

こんにちは。
Q10はたしかにコンパクトでオシャレでレンズ交換もできる魅力的なカメラですが・・。
>人を撮った時背景がぼけるカメラがほしいです
この条件ですと向いていません。センサーサイズが小さいのと、02ズームと06ズームではF値が暗いので思ったようなボケは難しいでしょう。ある程度のスキルがあれば何とかなるとは思いますし、01単焦点レンズで被写体と背景との距離を十分にとればそれなりにボケるとは思いますが。
ご予算が8万円もおありでしたら
E-PL5ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000002791/
E-PM2ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000002794/
コンパクトさを最優先するのなら、望遠ズームレンズは付きませんが、GF5ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001567/
NEX-5ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000001550/
あたりを検討されてはいかがでしょうか。最後のNEX-5はセンサーサイズが大きめなのでこの中では一番ぼかしやすいですし、高感度にも強いですよ。
書込番号:15734194
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
フルサイズ?フルサイズとは何ですか?人は上半身が多いです。記念写真は全身も撮ります。
記念写真の場合は背景がはっきり写るほうがいいです。上半身でぼかした写真も撮ってみたいです。
ソニー、パナソニック、オリンパスがいいんですか?
初心者で理解できていませんがQ10はセンサーサイズが小さいということでしょうか?
センサーサイズが小さいと不都合なことがありますか?
DSC-RX100はソニーのですか?これも背景がぼけますか?
Q10は可愛くて小さいですがこれだと背景はぼけないのですか?
質問ばかりですみません。
書込番号:15734208
2点

スミマセン変更しますm(__)m
GF5かPM1に25mmF1.4が買えそうです♪え?レンズの方が高い?
一眼はそんなものです(^皿^)
書込番号:15734211
0点

フジX100。
開放F2で撮ればかなりボケます。
書込番号:15734216
1点

いろいろ突っ込まれると思うけど(^_^;)
Canon EOS M ダブルレンズキット
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/
+
Canon EF50mm F1.8 II
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/
で、安価なAPS-Cのポートレートセットの出来上がり。
書込番号:15734265
3点

>DSC-RX100はソニーのですか?これも背景がぼけますか?
ソニーのです。
Q10よりはぼかし易いのでは。
書込番号:15734274
3点

こんにちは
画質の差は、普段の観賞サイズでは判別困難ですから、
予算の範囲の気にいったカメラにされたら良いです。
背景をボカスには、
明るいレンズを使う。
絞り値は明るい方を使う(数字の小さい方)。
ズームなら、長い方を使う。
対象と背景の距離を取る(最重要です)。
書込番号:15734280
1点

20mmF17と25mmF14はどう違うのですか?
どちらのほうがいいレンズですか?初心者でも使えますか?
フジX100はジェントルマン風デザインで男性向きですね。
もうすこし可愛いデザインが好みです。このカメラはレンズ交換もできますか?
Canon EOS Mのホワイトいいですね。でもレンズが((((;゚Д゚))))
書込番号:15734282
2点

センサーサイズについてはこちらを。Q10は一番下の1/2.3型です。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
>センサーサイズが小さいと不都合なことがありますか?
一般的にセンサーサイズが大きいほど光を受け取る量が多くなり画質が良くなる、といわれます。
特に同一条件(レンズの絞り値・焦点距離など)であればボケの量はセンサーサイズにに比例しますし、高感度性能もセンサーサイズが大きいほうが有利です。ボケを重視されるのなら、カメラとレンズが大きくなったとしても、センサーサイズが大きく、レンズのF値が明るいものを選ばれるのが賢明です。
>DSC-RX100はソニーのですか?これも背景がぼけますか?
レンズ交換ができないコンデジの中ではセンサーサイズが大きめで、少なくともQ10よりはボカシやすいです。
>Q10は可愛くて小さいですがこれだと背景はぼけないのですか?
ボケないとまではいいませんが、先に申し上げたようにかなり難しいと思います。
ちなみに、ニコンのP7000というカメラで撮ったものです。1/1.7型というQ10よりは大きめのセンサーで200mm相当の望遠端で撮ったものですが、やっとこれくらいボケる感じです。Q10では難しいという理由が少しはご理解いただけるかと。
書込番号:15734286
1点

センサーサイズが大きいと被写界深度(ピントの合う範囲)が浅く(狭く)なります
背景がぼかされます
フルサイズとは昔ながらの一般的なフィルムのサイズのセンサーです
Qは一般的なコンデジと同じサイズのセンサーでして…
フルサイズと比較して1/13ぐらいのサイズのセンサーになります
フルサイズは高価です(^皿^)
X100は昔で言うハーフサイズぐらいです(半分弱?)
吾輩のお勧めGF5とPM1はX100の6割
RX100はGF5の約半分
QはRX100の約1/4です
センサーが小さいと背景までくっきり…に向きます♪
どちらが偉いでは無いです(笑)
Qには、電子合成で背景をぼかす機能も付いていたと思いますが
合成ですし、限定的ですね(笑)
また
レンズの明るさも関係してきます…
レンズが明るい(F値が低い)と背景をぼかし易いです
被写界深度が浅くなります
超大雑把に言うと被写界深度が浅い物は暗さにも強いです
書込番号:15734312
1点

>20mmF17と25mmF14はどう違うのですか?
>どちらのほうがいいレンズですか?初心者でも使えますか?
焦点距離とF値が違います。
わかりやすくいうと、25mmF1.4のほうが写る範囲が狭いので、人物をアップでとらえやすいのと、焦点距離が5mm長いのとF値が0.3明るいという相乗効果でボカシやすくなります。
どちらがいい悪いというお話ではないのですが、価格差からいっても25mmF1.4のほうが格上といえるかもしれませんね。私は20mmF1.7を持っていますが、ちょっとボケが硬い感じです。
フジX100はレンズ固定式なので交換はできません。
書込番号:15734324
0点

こんにちは。
>Q10は可愛くて小さいですがこれだと背景はぼけないのですか?
Q10はボケコントロールがあるのでソフト的にぼかすことが出来ますよ。
後は望遠レンズを使えばぼけます。
>小さくて画質のいいカメラを探しています。
画質を何処まで許容するかでしょうがQ10も良い選択だと思います。
ペンタックスQに標準レンズで手持ち撮影した写真を貼っておきます。
3枚目の猫娘さんは陰で暗く顔が写ってしまうのでフラッシュをたいてます。
Q(Q10)ならレンズシャッターですので全速度フラッシュが同調しますので何も考えずにシャッターを押しても日中シンクロ問題有りません。
この画質で問題無ければQ10でも問題有りません。
書込番号:15734327
3点

F1.4とF1.7ですね
このレンズはズームしません
X100もズームしません(笑)
…が、あとは普通に使えると思いますよ
被写体を大きく写すには近づき、広い風景を撮るには離れます(^皿^)
書込番号:15734334
1点

センサーサイズが大きいほうがボケがいいんですね。
ニコンのP7000の右の写真の背景は私には十分ぼけてるように見えます。
これくらいならいいんですけど、Q10だとここまでぼかせないんですね。
Q10のペンタックス説明ページに高性能デジタル一眼、
ワンタッチで一眼カメラらしさを表現するボケコントロール、
背景や周囲をぼかし被写体を際立たせる表現もワンタッチで、
と書かれているんですがこれが合成ということですか?ふつうの一眼とは違うのでしょうか?
X100はレンズ交換ができないんですか。
皆さんのアドバイスを読んでるとせっかくなのでレンズも交換したくなってきました。
みなとまちのおじさんさんの写真のボケもいいですよ。ボケにも種類があるんですか?
Q10のソフト的にぼかすというのは合成ということなんでしょうか?
ふつうの一眼のボケは合成ではないのでしょうか?
ほら男爵さんのGF5やPM1でもぼかせますか?
書込番号:15734344
1点

GF5やPM1にF1.4をつければ結構ぼかせますよ
それと、センサーの小さいカメラは
小さい物を主人公にして背景をぼかすのは結構できます
…が 人が相手だと、結構難しいかも…しれません(/ ̄∀ ̄)/
…吾輩が下手なだけならスンマセン
書込番号:15734362
0点

アロマの香りさんこんにちは。
>ふつうの一眼のボケは合成ではないのでしょうか?
ボケコントロールがおいやでしたらでっかいカメラを使う必要があります。
たとえば写真Tのようなハッセルブラッドという66のフィルムカメラにライカの200mmf2.5を付けた処です。
これで撮影した写真が2枚目の写真です。
アロマの香りさんが思っておられるカメラよりずーっと大きくなりますよ。
そうでなければ誰も大きなカメラや高いf値のレンズを使わないでしょう。
何処で手を打たれるかでしょうね。
Qは持ってますが買って良かったデジカメの一つです。
書込番号:15734396
1点

いまの携帯はズームがないのでズームなしでもかまいません。
ハッセルブラッドという66のフィルムカメラにライカの200mmf2.5
見るからに大きそうなカメラですが、こんな大きなカメラじゃないとぼかせないのでしょうか?
書込番号:15734416
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット
初めまして、皆さんにアドバイスいただきたく質問させていただきました。
12月中旬から新しいカメラを買うべくしてこちらのサイトをチェックしていたのですがQかQ10か悩んでおります。
一眼のデザインに惹かれて購入を検討し始めたため、見た目の可愛いpentax Q10をずっとチェックしておりました。
今持っているカメラはコンデジの3年前ほどのモデルであるため少し発売が前のQでも十分な機能性、写りを感じることができると考えています。
臨時収入が合ったため久しぶりにチェックしたところ12月25000円ほどであったQのレンズキットホワイトが29800円に値上がりしておりました。
一方Q10のブラックのレンズキットが29800円に値下がりしていました。
現行機種と型落ち機種が同じ値段になっていて迷ってきてしまいました。
Qは
いい点
・ホワイトのデザインがとても可愛い
・質感がかっこ良い
悪い点
・価格がまたあがってきている(25000→29800)
Q10は
いい点
・現行機種なのに2万円台に下がってきた
・マイナーチェンジ程度だが機能がアップしている
悪い点
・デザインが安っぽくなっている
がそれぞれのポイントかと思っております。
用途は対人スナップ、ペットのネコの撮影がメインで、たまに旅行先で風景などです。
家電製品は最新であるにこしたことがないというところからQ10がいいのか、はたまたそこまでかわらないのならばデザインの気に入ったQにするのか、皆様ならどちらがいいとお考えになりますか?
アドバイスよろしくお願いします。
1点

Cat'sCat'sさん、こんばんは。
Q10の質感はそんなに悪いでしょうか?
Qを使っていた方からは、そのような意見も出ているのは確かなようですが....
私も実際にはQは使ったことが無く、Q10のみの使用感となりますが、そんなに安っぽく感じてません。
それ以上にプラボディにしたことにより、カラバリが増えたことはQ10の最大のメリットかと思います。
また、高感度特性が良くなったとか、ボタンやダイヤルの操作がしやすくなったとか言う声も聞きます。
一度、ペンタックスのホームページでカラーシミュレーターを試してみては?もっとお気に入りのカラーが見つかるかも。
http://www.pentax.jp/japan/products/q10/simulator/#1_1
書込番号:15732725
2点

デジタルものは新しいほうが良いですし、Q10はQの改良型型的なカメラだから劇的には変化してないけど、着実に進化はしていると思います
でもその違いをあまり大きくないと感じているのならQでも良いかもしれませんね
質感はやはりQが上です
とても可愛い、かっこ良いと感じているのならQを買わないと後悔しちゃうかもしれません
書込番号:15732740
2点

どちらも1/2.3型センサーですし、マグボディのQのほうがカッコイイと思います。
書込番号:15732965
3点

Cat'sCat'sさん、お早うございます。
私の場合は、機能面で改善がなされている方Q10をまずは購入するかと思います。
ところで、どちらを買われるかは、すでにCat'sCat'sさんの中では決まっているんじゃあないでしょうか?
少し値段が上がり気味(販売店在庫が少なくなってきたため)になってしまったため、『本当はQを買いたかったのに、少し悔しい・・・どうしようか』とのことではないかと、お書きの言葉からは読み取れます。
Cat'sCat'sさんの場合、Qのホワイトバージョンを買われた方が後悔されずに済むかと思います。
書込番号:15732994
4点

私も先週末、地元のキタムラで展示品のQホワイトレンズキットを純正のカメラケース、液晶フィルム、おまけのQバック、5年保証付きで27,000円で購入しました。
家には息子たちのカメラも合わせるとたくさんのデジカメがありますが、Qのホワイトは見てるだけでもかわいいし、買って良かったと思ってます。
Qを使ってみて、日常のメインカメラになるようだったら、Q10のダブルズームキットを買い増しするかもしれません。
書込番号:15733118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先週今週と、どこにでもある家電量販店の都内の店舗いくつかで、Qホワイトボディ、ブラックボディが在庫処分になってるのを何か所かで見ましたよ。
だいたい、Q白01レンズ付が25,800円、Q白と黒02ズームレンズ付が19,800円位でした。
どこかにあったのを先週大放出したのかな。
Qがいいということでしたら、電話してみてはいかがでしょう?
書込番号:15733401
2点

個人的にはQのデザインはデジ1での最高傑作のひとつと思っているので
Q10を買うことはありえないけども…
好みで選べばいいと思いますよ
性能は大差ないので♪
書込番号:15733435
0点

Cat'sCat'sさん こん**は。
QもQ10も両方使ってますが、
・質感はマグネボディのQ
・バッテリーの持ちはQ10
・ボタンの押しやすさはQ10
といったところですね。
でも、Qには01レンズのキットがありますが、Q10にはありません。
対人スナップやネコの場合、室内での撮影もあると思いますので、02レンズよりはシャッター速度を稼ぎやすい01レンズが付いたQの「レンズキット」をまずお買い求めになられるのがお考えの用途では良いかも知れませんね。
ただ、風景の場合は、もう少し広く写ったらなぁ・・・とお思いになられるかもしれません。
試しに今お使いのコンデジで、「2倍ズーム」程度にして撮ってみてください。映り込む範囲は、だいたい01レンズに近くなります。
それで、もう少し広く撮し込みたいとお考えでしたらQのダブルレンズキット(01レンズと02レンズのキット)がよろしいかと思います。もちろん、02レンズは後で買い増しでも構いませんが、キットで買った方がトータルではお安く付くと思います。
書込番号:15733603
1点

(^_^) ・・・・・・
QからQ10を購入した人
Q10からQを購入した人
デザインや質感か?
写りの部分で選ぶか?
(⌒-⌒; )結局
両方購入する人が多いので
永遠のテーマですねwww
予備バッテリーなど諸々考えると
Q10で02と06のセット
Qで01のセットを同時に買う人が多くて
価格がブレないみたいですね
書込番号:15733645
1点

Cat'sCat'sさん、追加回答です。
やはりカメラは撮ってナンボ(幾ら)の機械です。
持ち出そうという気にさせる機(Cat'sCat'sさんの場合、おそらくQの方かなと思います)を購入されるのが一番と思います。
書込番号:15733803
1点

たくさんの返信ありがとうございます。
>>ミニラ・ジュニアさん
Q10の質感は悪いとは思いません、はじめにいいと思ったのもQ10でありました。比較するとちょっと、、と言う意見が強くイメージに残ってしまいました。
カラーバリエーションは本当にたくさんあって素敵ですよね!
組み合わせ表をみてめちゃくちゃ迷ったのですが一台目なのでスタンダードも良いかなとも考えております。あと予算的にも少しお高くなってしまうようで。
でもオリジナル感あって素敵ですよねー><
>>Frank.Flankerさん
そうですよね、新しいもの好きな私なのですが、最新機能に惹かれるところもあります。
ただ実際にQを見ることができていないので、Q10と比較ができずどのくらい進化しているのかわからないのであまりにもQが性能的に遅れていたら嫌だなと考えていました。
しかしそこまで違わないなら気に入っている方がいいかなと思ってきました。
>>じじかめさん
やはりマグネシウム合金かっこいいですよね。
>>じんたSさん
まさにその通りです、すみません。
やはりデザインが気に入っておりかなり買うつもりだったのですが、カメラに詳しくないのでデザインの選択肢一本で買って何か機能的なところで不備を感じて後悔したら嫌だなと思い踏ん切りがつかず、カメラに詳しい皆様に質問させてもらいました。
後押ししていただきありがとうございます。
>>だいちゃんのパパさん
とてもお安いですね!!
やはり持っているだけで可愛く、満足感を得られるのはいいですね。発売から結構たっているのが少し気になっていたのですが、最近購入された方がもともとカメラをお持ちであるにもかかわらず楽しめているというのはやはりいいものであるのは間違いなさそうですね。
>>toruねさん
それはすごく気になる情報です!どこの量販店なのでしょうか、新宿などでしたら行動範囲内なのでぜひいきたいですね!
しかも何店舗もそのようになっているとはまだ可能性がありそうですね。差し支えなければお教えいただきたいです!
>>あふろべなと〜るさん
なぜQ10はお買いになられないのでしょうか?
好みも重要ですよね!ありがとうございます。
書込番号:15733876
0点

そりゃあ僕の好みでいえば
圧倒的最高傑作と思っているQにたいして
廉価版でぱっとしないデザインのQ10
Qという存在があるのにQ10を買うのはありえない…
完全に好みの問題です(笑)
書込番号:15733926
0点

Cat'sCat'sさん、Pentax好きな私の愛機ですが、Q10です。
「レンズもカラバリにすれば良いのに」のスレ内
2013/02/04 20:37 [15717695]に写真を載せています。
一般的に、機能面では新しい機種の方が洗練されてきますが、先にも書かせてもらいました通り、
持ち出して撮ろうとするモチベーションが高くなりそうだと言うことが重要ですよ。
書込番号:15733958
0点

>>股太郎侍さん
QもQ10もお持ちの方の意見は実にありがたいです。
やはり使いやすさはアップしているのですね!
カメラに無知なものでレンズによってシャッター速度がかわるのは知りませんでした!
シャッター速度は早いほうがありがたいですね。
今2倍ズームで試してみましたが少し狭くて驚きました。
ダブルレンズキットは考えていなかったのですがこれは候補に入れたいと思います。ありがとうございます。
>>が〜たんさん
やはり難しいところなのですね、、
とにかく気に入った方を買ってみて、買い増しというのも考えた方が良さそうですね><
>>じんたSさん
やはり持ち運びたくなるようなものが一番重要ですよね、今持っているカメラは
愛着がわかなくてあまり持ちあるきたいと思うものでなく、めっきり写真をとる量が減ってしまいました。
Qのホワイトにしようと思います。あとはどこで買うかです、どこか安く見かけている方がいましたら教えていただけるとうれしいです!購入しましたら皆さんに報告いたします!
書込番号:15733987
1点

私が先週行ったのは、新宿と池袋のビックとか、ヤマダです。
今も残っているかわからないので、まずは電話してみてくださいね。
書込番号:15734205
0点

あと、秋葉原のヨドバシにもいったんだった。
でも、そのときには、ヨドバシにはもうQはなかった気がします。
今はわかりませんが。
書込番号:15734212
0点

新宿が行動範囲なのでしたら、ぜひフォーラムに行ってみて下さい。
どちらも実際に触ることができるはずです。
新都心の新宿センタービル中一階にあります。
ちなみに、私はQのデザインの方が好きですが、買い控えて次機種を待ちました。
シャッターボタン等が小さすぎて、ただでさえファインダーを覗いて撮る一眼レフよりぶれやすいのに、余計にぶれやすくなるのではないかと思ったのと、
手袋をして操作することが結構あるからです。
Q10のシルバー&ホワイトにしましたが、ホワイトの貼り皮が汚れてもまた色んな色が選べる張り替えサービスがあるので、気にせず使えます♪
書込番号:15734595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様!あれから都内10件程量販店に電話で問い合わせてみたのですが、ヤマダに今日あった在庫が売り切れたのも含めてほとんどの店舗で売り切れていました。
だめ元で地元のK’sとノジマに問い合わせたところ、K’sに展示品のQのホワイトのWレンズキットのみおいてあり早速見に行くことに。
展示品でズームレンズ外装部が剥げてしまった分値引きがされており、交渉のかいもあってサンヂスクのSDカード8GBの2000円相当のものとセットで28000円で購入することができました!
元々普通のレンズキットを29800円で買うつもりだったので、ズームレンズにはそこまでこだわっておらず、塗装はげ程度でこの価格で購入できるならばむしろ良い買い物であったと思います。
皆様のお陰で購入に踏み切ることができとても感謝しております!
グッドアンサーの方は、私の購入を後押してくださったじんたSさんと、カメラ初心者の気がつかない購入ポイントと比較情報を指摘してくださった股太郎侍さんと、量販店のセールが安いことを詳しく教えて下さったtoruねさんにさせていただきました!
他の方々の意見も大変参考になりました。これからたくさん持ち歩いて、楽しみたいと思います!
ありがとうございました!!
書込番号:15735178
1点

おめでとうごさいます。
後はバシバシ撮るだけですね。
楽しんで、よい作品をお撮りください。
書込番号:15735709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Cat'sCat'sさん、今晩は。
遅れてしまって、買い逃すことにならず、
『初めからお気に入りの機をゲットできて』一番良かったです。
とにかくも、まずはお気に入りを購入できたのですから、
これからが”本番!”、当機をドシドシ気軽に持ち出して、気の向くままに撮られることが一番かと思います。是非写真をそしてこの機を楽しんでくださいね。
また、気が向かれましたら、投稿されることも楽しいですよ。
書込番号:15735877
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
こちらの口コミを見てQ10購入を考えているのですが、
何点かアドバイスいただきたいことがあるのですが、
お答えいただけますでしょうか?
当方今までコンデジしか所有したことがありません。
なお、写真に関しては初心者です。
Q10のかわいさと特にコンパクトなところに魅力を感じているのですが、
まだ不安があり購入に至りません。
・販売店で実際に撮影させてもらったのですが、
撮影後に画像が液晶に出るのがとても遅かったのです。
店員さんいわくSDカードを高速の物にすれば早く表示されるとのことなのですが、
具体的になんのSDカードがお勧めですか?
スマホのauクラウドにアップする際にカードを共有する事があるので、
microSD+アダプターの使用が望ましいのです。
お勧めの容量も教えていただけるととても助かります。
・連写時に液晶が表示されなかったのですが、
それは高速のカードにしても変化がないのでしょうか?
・主な被写体は1歳の子供なのですが、Q10でぶれることなく撮影できますか?
・夜や室内の撮影も暗くならないか不安です。
・画素数が他のミラーレスに比べるとあまり大きくないようですが、
どのくらいの大きさまで引き伸ばしに耐えられるのでしょうか?
プリントはおもにL版になると思います。
たくさんの質問になり申し訳ありませんが、
お答えいただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点

microSD+アダプターは接点が2箇所になる為、SDカードを使うのが一般的と個人的に考えています。
記録容量は選択するファイルの大きさによりますが16×2枚がお薦めです。
各ファイルの撮影枚数はメーカーのHPに書かれていると思いますので、確認して下さい。
またSDカードには安かな物から高価な物まで有りますが信頼性(トラブルが少ない)カードは、サンディスク、パナソニック、東芝等がトラブルが少ないと言われています。
SDカードの書き込み速度や読み取り速度はクラス?で決まりますが、クラス10の物を使ってもそれほど効果を感じる事は出来ないと思います。
書込番号:15703206
4点

ぼんたろう2013さん。こんばんは。
私もQ10ではなく、Qを使用していました。今は、70の母親に取られてしまいましたが。
SDXCにすれば少しは、速くなります。
MicroSDはたぶん、この後の皆さん否定されると思いますよ。
私も、MIcroSDHCで使用していました。32GBを入れていましたが、16GBで十分でしょう.
引き伸ばしは、A4まで大丈夫ですよ。L版ならさがほとんど判らないです。
Qで撮った写真貼っておきます。
結構癖がありますが、面白いカメラです。70の母親が楽しんで使っているので大丈夫ですよ。
書込番号:15703274
4点

t0201さん素早いお答えありがとうございました!
クラスが早くてもあまり期待できないのですね。
1枚で大きな容量ではなく2枚購入がいいんですね。
交換しながら使うのでしょうか?
教えていただいたメーカーで検討してみます!
書込番号:15703287
1点

ナニワのwarlockさん素敵なお写真まで見せていただきありがとうございます。
ハワイのお写真が特にきれいです!
お母様も使ってらっしゃるんですね。
親子で楽しめるなんて素敵です(^^)
SDカードといってもいろいろ種類があるんですね。
勉強不足ですいません。
SDXCというのがいいんですね。
microSDは向かないんですか。
他の転送方法を考えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:15703389
1点

2枚使用するメリットはどちらかのSDカードにトラブルが生じた場合に予備があると助かります。
デメリットはカードの容量がいっぱいになった際に入れ替える手間がかかる位です。
僕は複数のカードに@、Aと書き分かりやすい様にしています。
書込番号:15703504
2点

スレ主さん こんばんは
・販売店で実際に撮影させてもらったのですが、
撮影後に画像が液晶に出るのがとても遅かったのです。
店員さんいわくSDカードを高速の物にすれば早く表示されるとのことなのですが、
具体的になんのSDカードがお勧めですか?
スマホのauクラウドにアップする際にカードを共有する事があるので、
microSD+アダプターの使用が望ましいのです。
お勧めの容量も教えていただけるととても助かります。
→上記の条件でしたら、microSDHCのclass10のカードに
なるかとおもいます(手持ちのものをupしてみます)。
classX(Xは数字、最大は10)は、そのカードが保証する
スピード(転送速度)で数字が大きいほど高速になります。
classはSDカードの○で囲まれた中に記されていて
upしたカードでは10(=class10)となります。
SDHC(microSDHC等を含む)の最大容量は32GBになりますので
お財布の紐が許す範囲内で、大きな容量のものを選んでください。
カードの抜き差しが面倒、とお考えなら、最初から32GBのカードを
買ったほうが幸せになれます。
メーカーは、SDカードの規格を決めたパナソニック、東芝、
サンディスク(SanDisk)が無難でしょう(初心者ならなおさら)。
・連写時に液晶が表示されなかったのですが、
それは高速のカードにしても変化がないのでしょうか?
→撮影後、デジカメ本体の中で画像ファイル(JPEG等)を作成し
、そのファイルをSD等に書き込みます。
連写をした場合、写した枚数が多い分画像ファイルの作成と
ファイルをSDに書き込み、どちらも通常より時間がかかるので
どっちが足を引っ張っているか判断しかねます。
高速なカードを使うと、書き込み時間が短くなって処理が
終わるまでの時間が短くなる可能性は十分あります。
・主な被写体は1歳の子供なのですが、Q10でぶれることなく撮影できますか?
・夜や室内の撮影も暗くならないか不安です。
→ISOの値を大きくすると、明るく写ります。
その結果シャッター速度も上がるのでブレることが少なくなります。
ただし、ISOの値を大きくするにつれて、ノイズが大きくなります
(写りがよくなくなる)。
Q10のセンサー(写し取る部分)のサイズは普通のデジカメとほぼ同じです。
センサーは大きいほうがISOを大きくしても写りがきれいです。
特に室内での撮影を考えていて、綺麗な写真を撮りたいとお考えなら、
センサーがより大きいカメラ(大きく重くなります)のほうが良いかと。
気軽に撮影したいのでしたら、小さいQ10のほうが向いてると思います。
・画素数が他のミラーレスに比べるとあまり大きくないようですが、
どのくらいの大きさまで引き伸ばしに耐えられるのでしょうか?
プリントはおもにL版になると思います。
→L版でしたら、5,600万画素あれば十分綺麗です。
1200万画素あるので、A4くらいまでは綺麗だと思います。
書込番号:15703545
3点

t0201さん
わかりました。
確かにSDにトラブルがあって写真撮れなかったら悲しいです。
ありがとうございました!
書込番号:15703553
1点

こんばんは。
画像表示が遅かったとのことですが、ひょっとしてSDカードが入っていなかったか、RAW設定だったのでは? 連写中の表示についてはよくわかりませんが。
SDカードを高速のものにすれば表示が速くなるということについては、ほとんど変わらないと思います。SDXCタイプにしても体感的には変化は少ないでしょう。費用対効果を考えれば、SDHCのClass10で十分だと思いますよ。私はこのタイプを常用していますが、これまで一度もエラーを起こしたことはありません。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-SDHC-8GB-Class10-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B003GRJK6O/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1359732264&sr=1-3
microSDについては、みなさんが心配しておられるとおりで、安定度の問題があります。アダプターに挿しっ放しというのならまだしも、スマホとひんぱんに入れ替えるという使い方ですと端子がむき出しなのでエラーを起こす可能性が高まります。
>主な被写体は1歳の子供なのですが、Q10でぶれることなく撮影できますか?
>夜や室内の撮影も暗くならないか不安です
ぶれには手ブレと被写体ブレがあります。現在お使いのコンデジではどうですか? ISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐのと、室内など暗所では素直にフラッシュを焚くのが無難です。
>どのくらいの大きさまで引き伸ばしに耐えられるのでしょうか?
プリントはおもにL版になると思います。
Q10は約1240万画素ですから、理論的にはA4以上の引き伸ばしでも大丈夫です。L・L2判なら余裕です。
書込番号:15703605
2点

るつぼさん
とてもわかりやすく細やかに教えていただきありがとうございます。
SDカードの容量、クラスの部分が理解できてきました。
お財布と相談して考えます。
画質が多少落ちたとしても、
それなりに明るく映るのならばやはりコンパクトな部分を優先させたいなと思います。
一眼レフも触らせてもらったのですが、やはり持ち歩くには重いかなと思いまして。
写りは一眼のほうがよいのでしょうけれど(^^)
Q10で少し勉強して、
ステップアップ出来たら一眼にチャレンジしたいと考えています。
L版がきれいならば問題ないです。
A4までは伸ばせるんですね。
きれいに撮った写真は伸ばしてみたいですね!
不安がぬぐえてよかったです。
あとはカラーをどうするかカタログ眺めているところです。
他にそろえるものとかもあるんでしょうか…。
液晶シートとかでしょうか?
書込番号:15703625
2点

まず、店頭に並んだデモカメラは多くの人が
カメラの設定を訳もわからずに変えてしまって
変な設定になっていることが多いために、
まずは店舗でそのカメラの初期設定に戻してもらってから
色々と連写時の液晶表示速度とかを検討するほうが良いですね。
少なからず私の手持ちのPENTAX Qでは、書き込み速度の速いSDカード(16GB)でも
4〜5年前のminiSDカード(1GB)+アダプター を使用してでも連写時の
液晶画面に表示されるスピードはアッと言う間で速いです。(今試しましたので)
microSDであっても差は無いと思います。
※表示時間に差はありませんが、カードへの書き込み速度の差は確実に出ます。
(次のシャッターが切ることが出来るまでの時間の差)
なので、もう一度店舗にてカメラを初期設定にしてから確認される事をお勧めします。
書込番号:15703637
2点

>他にそろえるものとかもあるんでしょうか…。
いちおう、レンズプロテクトフィルター(Wズームなら2枚)・液晶保護フィルムくらいでしょうか。必要ない!とおっしゃる方もいますが、あったほうが安心でしょう。以上で5000円くらいです。あとは必要に応じてカメラケースくらいですね。
書込番号:15703673
3点

みなとまちのおじさん さん
お返事ありがとうございます。
SDカードは入っていました。
私が表示が遅いことを口にしたら、
入っているSDカードの処理能力が遅いものなので、
早いものがいいですよと言われました。
現在使っているコンデジは5年くらい前の物で、
ぶれぶれなのでカメラの購入を考え始めたんです。
ISOの設定を変えるといいんですね。
一度チャレンジしてみます。
書込番号:15703689
1点

2回目の投稿です。
あとはカラーをどうするかカタログ眺めているところです。
他にそろえるものとかもあるんでしょうか…。
液晶シートとかでしょうか?
→泊りがけの旅行に持ち出す予定なら、予備のバッテリーの
購入をお勧めします。
液晶画面にキズ入れたくないので、手持ちのカメラには
すべてシート張っています(外での撮影が多いので)。
別機種になりますが、私はカメラらしくない色でオーダーしました。
(両方ともpentaxの一眼レフです)
k-x→オレンジ
k-30→イエロー
色で遊んでみるのもアリじゃないでしょうか。
書込番号:15703721
2点

miyabi1966さんありがとうございます。
店員さんにされるがままだったので詳しいことは分かりませんが、
シャッターを押している最中画面は真っ暗で何も表示されないので、
子供をとらえているかどうかが分からなくて不便だと思いました。
でも、液晶に写ったとしても、
とらえるために私が動いてしまっては手ぶれを起こす事になってしまうので、
シャッターを押したらびたっと止まっていれば済む話なのでしょうかね??
問題なく表示されればいいのですが、
だめならその部分はあきらめます・・・。
書込番号:15703728
2点

予備バッテリーは、必須です。電池の減りは本当に早いですよ。
後は、液晶保護フィルム位ですね。
お好みで、PLフィルターとか位ですか。
女性であれば、普段からバッグを持たれると思うので、レンズが増えない限りバッグは必要ないでしょう。
書込番号:15703770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなとまちのおじさんさん
>いちおう、レンズプロテクトフィルター(Wズームなら2枚)・液晶保護フィルムくらいでしょうか。
こちらはQ10専用として販売しているのでしょうか?
今、ちょっと調べてみたのですがよくわからなかったのですいません!!
カメラバックはQ10専用の肩から掛けるホルダーみたいなのとってもかわいいので買いたいと思っています。
お店でクリーニングキットを勧められたんですが不要ですか?
何度もすいません!!
書込番号:15703778
1点

るつぼさん
やっぱり液晶シートは必須なんですね。
バッテリーも視野に入れたいと思います。
カラバリありすぎて本気で悩みます。
イエローやオレンジかわいいですね(^^)
グリップ交換サービスも始まったようなのでちょっと気になっています。
書込番号:15703795
1点

アダプターを介してminiSDカード、microSDカードは使えますか?
回答
アダプターを介してのメモリーカードの動作保証はいたしかねます。
とのことです。
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/q10/index.html
書込番号:15703798
2点

クリーニングキットでもいいですが、ブロアーとレンズペンで最初は十分ですよ。
書込番号:15703804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズプロテクトフィルターは02ズームと06ズームともに40.5mm径のものを購入してください。Amazonならこんな感じです。
http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BCPENTAX-Q%E7%94%A8-40-5MM-CF-LG405SQ/dp/B005H76A3M/ref=sr_1_20?s=electronics&ie=UTF8&qid=1359736989&sr=1-20
液晶保護フィルムはこれで。
http://www.amazon.co.jp/Kenko-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-PENTAX-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-KLP-PEQ10/dp/B009GVSDYE/ref=pd_cp_e_0
クリーニングキットって意外と使いませんよ。私は購入したことがありません。必要になってから購入されては? ブロワーも下手に使うとゴミをカメラ内部に吹き付けることもありますのでお気をつけて。
書込番号:15703835
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
すごく欲しくなって毎日ネットで見ていますが、
ダブルズームキットとズームレンズキットで迷っています。
具体的にどちらの方がどう良いのでしょう?
それぞれのレンズのズームがどれくらいズームになるのか調べても良くわからず、
持っている方に直接お聞きした方が早いかと思い質問させていただきます。
今はOptio W10を愛用していますが、
遠くの物を撮る時はズームが物足りなくなってきました。
(比べるものではないとは思いますが)
よろしくお願いします。
1点

こんばんは(●^∀^●)
ダブルズームだと『合わせて』9倍ですね
w10は2本のズームの真ん中の3倍…って所です(ま、正確ではありませんがw)
書込番号:15647663
2点

あ、すみません
持ってはいません(/ ̄∀ ̄)/
まぁレンズは買い足せますが割高になるかもしれませんね…
予算がある様子でしたらダブルズームで買っておく方が良いかもしれません
書込番号:15647699
2点

こんばんは。
このカメラを持ってはいませんが・・。
お使いのOptio W10は38−114mm相当ですね。
Q10のWズームキットは
PENTAX-02 STANDARD ZOOM 27.5−83mm相当
PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM 83−249mm相当
です。なので、Optio W10よりは広角・望遠ともに拡張されることになります。
書込番号:15647905
2点

ほら男爵さん、ありがとうございます。
昔のフィルム一眼に付いたズームレンズのイメージしかわからず、
かつて学生の頃カメラ屋さんでバイトをしていた記憶の中では
85mmとか105mmに相当するズームだと便利だろうなと思っています。
このカメラのレンズはまったくその大きさの見当がつかなくて。
すごく初心者なので、かなりピントがずれているわかりにくい質問で済みません。
書込番号:15647984
1点

こんばんは
私の様にズームキットを買って、あとで望遠ズームが欲しくなると
出費が嵩むので、
ダブルズームが欲しいのであれば、ダブルズームを買ったほうがお得かと思います。
PENTAX Q10 ダブルズームキット \44,768
PENTAX Q10 ズームレンズキット \34,977
PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM \21,359
合計 \56,336
書込番号:15648039
2点

みなとまちのおじさんさん、
ありがとうございます。
>お使いのOptio W10は38−114mm相当ですね。
そうだったんですか!114mmもあったという実感がまったくありませんでした。
12月、1月に皇居の一般参賀に行くのですが、
周りで撮影している人たちのカメラのモニターに映るご皇族方のアップ画像に
「いいな〜」と自分のカメラに不満を感じていました。
レンズ2本で27.5mm〜249mm相当をカバーできるのならかなり使えますね。
83mmまででは今までよりさらにズームが小さいですものね。
やはりダブルで頑張ろう(←資金面で)かと思います。
私の知りたかったことがわかってスッキリしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:15648044
2点

ronjinさん
ありがとうございます。
やはり後で欲しくなるものですよね。
そして先ほど頂いたお答えの中で02だけだと
今のOptioの方がズームが大きいことがわかりました。
ダブルで買う方向でいきます。
もうちょっと値段下がると嬉しいんですけどね。
書込番号:15648086
1点

ちなみに、こちらからQ10のマニュアルがダウンロードできます。
http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html#q10
購入する前にひととおり目を通されると良いかもしれませんね。
それにしても、お遊び機能満載ですね。(笑い)
書込番号:15648191
2点

みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。良く読んでみます。
まだ実物を見ていないので、一度大手電気店で触ってみようと思います。
書込番号:15650498
0点

私も悩みましたが、本日、ダブルズームキット購入しました。時計も気になってたし、キタムラで何でも下取り3,000円引きでここの最安値より安かったので、妻に懇願して買いましたw。
01レンズも欲しいので、いずれは買ってしまうかもですが、やはり、単体よりボディと買ったほうが割り安感がありますね。
書込番号:15652501
1点

ヴィックーホエールズさん
ご購入おめでとうございます。
羨ましいです〜。何色にしたんですか?
来月の自分の誕生日までに欲しいのですが、
もうちょっと値段が下がってくれないと〜
オーダーカラーだとまだまだ私には高いんですよ。
ん〜早く欲しい!
書込番号:15656275
0点

基本色のシルバー買いました。在庫が最後の一つだったので、安くしてくれたのだと思います。本日いきなり最安価格が53,000円台になってるので、1万円も違うのでかなりラッキーしたと思ってます。おまけの時計も今月一杯なんで、買い時は難しいですが、欲しい時が買い時かもですよ。
書込番号:15656377
1点

ヴィックーホエールズさん
価格の変動が激しいですね!
下がる傾向に落ち着くまで少し待ちます。
すごく欲しいけど、今急いで必要ではないのでちょっと冷静に(笑
来月の自分の誕生日には間に合わないかもですが。
書込番号:15662549
0点

その後、01レンズと予備バッテリーが欲しいとネットを徘徊してたら、ヤフオクでいつのまにかQレンズキットを落札してましたw。アホですね。
書込番号:15694288
1点

ヴィックーホエールズさん
いつのまにか...落札って!?
いつのまにかカメラがどんどん増えちゃいますね(笑
いいな〜私もいつのまにか、うっかりポチっとしちゃいたいです。
さて流行りものに弱い私は、月曜から今流行のインフルエンザに感染してしまい
ようやく今日パソコンを開く気力が出てきたところです。
日曜夜中に発熱したものの翌朝一度熱が下がったので
ただの風邪かと思いましたが再度発熱。あわてて内科で検査したらA型でした。
今回39.2℃をマークしました。
最初は熱が上がらない症状が多いみたいなので、みなさんもご注意を。
書込番号:15697500
0点

酔っ払って、ネットを徘徊してると罠にはまることがたびたびありますw。
インフル、お大事に。
書込番号:15698684
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
3月に南米に行きます。
いつも 思うのですが 景色 世界遺産を撮りたくて 一眼を持っていきたいのですが
重くて疲れます。
コンパクトでは ズームもうまく出来ませんし・・・
行くまでに この最小といわれている一眼
Q10ダブルズーム を検討しています。
以前の パナソニックを持っていますが レンズも
ズームレンズしか使うことなく もったいない気がします。
どのレンズを選ぶのがベターでしょうか?
カメラの腕、知識は薄いです。
3点

とりあえずはこのダブルズーム付属のレンズ2本だけで問題ないかと思いますよ
書込番号:15669212
5点

早速 ありがとうございます。
やはりダブルズームキットが 最良なのですね?
このカメラだと重くなさそうですものね。
行くまでに チェックして 最安値ねらおうかな??(笑)
書込番号:15669236
3点

その用途であれば別にペンタックスQ10じゃなくて、高級コンデジでも良いと思うのですが…
コンデジでもCOOLPIX P7700は7倍ズームもあり画質も良いです。
ペンタックスQ10はレンズ交換ができるカメラですが、センサーサイズが多くのコンデジと同じ1/2.3型です。
もちろんセンサーサイズだけで画質が決まるわけではありません。他にレンズや画像処理エンジンも影響します。
01 STANDARD PRIMEは描写も良いですしペンタックスQやQ10は、1/2.3型センサー機種の中では一番画質が良いとは思いますが…
小さくて画質の良いカメラということなら、1型センサーのソニーRX100や
1/1.7型センサーのオリンパスXZ-2、キヤノンG15、S110、ニコンP7700、パナソニックLX7などの選択肢もあります。
レンズ交換したい!というのであれば、ペンタックスQ10やニコン1などミラーレスが良いと思いますが、
そうでなければ高級コンデジといわれるジャンルのものでも良いのではないでしょうか?
書込番号:15669252
5点

昨年モデルか今年も出るのコンデジでよいのでは?
広角側が24mm相当からの倍率高めのものを選ぶ?
どうしてもレンズ交換式がよろしければ、Wズームで良いのでは?
書込番号:15669292
0点

み〜こさんさん。はじめまして。
Q及びQ10をコンデジ並という人は多いですが、一度体験してみてください。
確かに撮像素子はコンデジですが、コンデジにはない楽しみが広がってきますよ。
書込番号:15669361
14点

やっぱりペンタックスユーザーの方ですか。QやQ10を過剰に擁護する人はそうでしょうね。
QやQ10がどういう路線のカメラかを考えれば万人受けするようなものではないとお判りでしょうに。
>いつも 思うのですが 景色 世界遺産を撮りたくて 一眼を持っていきたいのですが
重くて疲れます。
>コンパクトでは ズームもうまく出来ませんし・・・
>行くまでに この最小といわれている一眼
>Q10ダブルズーム を検討しています。
いちおう「ミラーレス一眼」とは呼ばれていますが、スレ主さんがなぜ海外旅行に一眼を持っていきたいかというと
やはり画質を求めておられるからではないでしょうか?(ここは私の推測です)
旅行の写真を高画質で撮りたい、でも一眼は重い。そこで目をつけられたのがQ10なわけです。
ところがこのQ10のセンサーは1/2.3型で小さいです。上でも書きましたが画質はセンサーだけではなく
レンズや画像処理エンジンも関わってきます。けれどもセンサーも重要です。
Q10は高画質だとは思います。おそらくQ10で十分な人も多いでしょう。
でもいわゆる一般的な一眼の画質を期待されていたのだとしたら、Q10はちょっと違うと思いますよ。
Q10と同じくらいの画質のカメラは高級コンデジと呼ばれる中にもありますし、
スレ主さんはQ10で楽しみたいわけではなく、旅行がメインで軽いカメラで高画質な写真を残したいのだと思います。
とくにスレ主さんがご自身でカメラの知識がないと仰っているので、そういう方にQ10をむやみに勧めるのはどうかと思います。
決してQ10が悪いと言ってるのではありません。使う人を選ぶカメラだと個人的には思っています。
書込番号:15669435
7点

携帯性と操作性の両立
レンズ交換の楽しさと表現の幅広さ
なんかを求めるならQ10はいいですね
ペンタックスとしては力入れてるので今後にも期待できるし
高級コンデジと比較するカメラではないよね
書込番号:15669472
13点

小型のパワーショットS100でいいと思います。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/743%7C0/(brand)/Canon/(appareil2)/722%7C0/(brand2)/Pentax
リンクが切れてますので「Compare up to 3 items」をクリックしてください。
書込番号:15669497
0点

ダブルズームに加えて「フィッシュアイ」があると面白いと思いますが・・・
楽しいですよ。
そして、それを加えれば「一般的なコンパクトデジカメ」では
味わえない画と楽しさを入手できます。
書込番号:15669523
10点

スレ主さんがすでに購入を決定していてこのカメラ以外買いたくないと仰るのなら止めはしませんが、
もし他の機種とも迷っていたり本当にこの機種でいいかどうか悩んでいるのでしたら、
ご自身でカメラの知識が薄いと仰っている方にたいして、「楽しいカメラです」と勧めるのはどうなんでしょうか?
しかも海外旅行ですよ。
カメラ初心者の方が海外旅行に行く時にお勧めするカメラとしてQ10でいいのでしょうか?
ここはQ10の板だから賛成意見が多く出るのは仕方ないとしても、
スレ主さんはカメラそのものを楽しみたいわけではなくて、海外旅行でいい写真を残したいのではありませんか?
Q10は軽いカメラですが、高級コンデジや他のカメラをさしおいて是が非でもQ10をお勧めする理由が分かりません。
スレ主さんの書き込み内容ではどのようなカメラが適切なのかはわかりかねますが、
Q10のような個性の強いカメラを、海外旅行で使いたいとお考えの初心者さんにお勧めするのはどうなんでしょう?
書込番号:15669572
4点

パナの一眼は持ってるけど重いから持ち出さない
コンデジは電動ズームが使いにくい
一眼の操作感や機能性をそのまま小さくしたQがいいと思うよ
書込番号:15669690
12点

それなら富士フイルムのX10やXF1がいいですね。手動ズームです。
高感度の画質もQやQ10より良いですよ。
レンズは交換できませんが性能の良いレンズが付いていますし、
レンズ一体型だからレンズ、イメージセンサー、画像処理エンジンが最適化されています。
書込番号:15669793
3点


スレ主さんはQ10のレンズの情報を求めてこの場に来られたのですから、
この場で他機種の話を延々と続けることこそ、スレ主さんに必要の無い行為なのではと考えますが。
他機種の情報を求めるなら、その他機種の掲示板や一般用の掲示板で書き込みされるでしょうから
この場ではQ10に関する情報交換が行われればそれで良いのであって、それ以外の話は無益と考えます。
というわけで、Q10用のレンズに限定した話をさせていただきます。
み〜こさんさんが訪れたい南米の景色・世界遺産にもいろいろあると思いますが、おそらくは広大で素晴らしい景色、建物も多いと思われますので、まずは 02 STANDARD ZOOM をお勧めしたいと思います。
み〜こさんさんがお使いの「以前のパナソニックのズームレンズ」というのが具体的に判りませんが、おそらくはそのズームレンズと広角側、望遠側とも同じくらいの範囲が写るはずです。
Q10用の「普通のレンズ」では最も広い範囲を写せるレンズですので、まずはこれを第一にお勧めしたいと思います。
ですが、世界遺産クラスの名所では、これよりさらに広くないと写しきれない!という所に出くわす可能性も有ります。
そんな時に備えてお勧めしたいのが、03 FISH-EYE です。
いわゆる魚眼レンズで丸く写り、ピントも手で合わせる必要がありますが、 02 STANDARD ZOOM よりはるかに広い範囲を、ある程度の画質で写すことができます。
これだけ広い範囲を写すのは普通のコンデジにはちょっとやそっとじゃ出来ない芸当で、「Q10ならではの楽しみ」を感じることもできます。
いわゆる一眼で同様のレンズを使おうとすると数万円かかってしまうのが 03 FISH-EYEだと9000円位で買えてしまうのも、ありがたいところです。
ただし、個性の強烈なレンズですので、現地に向かわれる前に試し撮りをしてコツを掴んでおくことをお勧めします。
個人的には、02 STANDARD ZOOM に付ける前提で(例えば)ニコンWC-E68やトダ精光ML-1等のワイドコンバーターを持っていくのもお勧めしたいところですが、失礼ながらカメラの扱いに慣れていない方にとっては敷居が高いかもしれません。
建造物関連の名所だと、遠くの建物を撮りたいなどということもあるでしょう。
その場合に備えるなら、06 TELEPHOTO ZOOM ですね。
普通の一眼の望遠ズームの役割を負っています。観光目的では何かと必要になるケースも多いかと思われます。使いたくなる回数自体は03より多いかもしれません。
現状のQシリーズ用レンズで、一般的な観点で最も綺麗に写ると言われているレンズは 01 STANDARD PRIME です。
いわゆる「明るい」レンズでもありますので、夕方や室内・夜でもブレにくく、良い写真を撮りやすいはずです。
(Q10で)クッキリ・ハッキリな写真を撮りたいならば、現状では01を手に入れられるのが一番確実です。
あえて順番をつけるのであれば、(み〜こさんさんへのお勧め順番としては)02、06、03、01、ワイコンといったところでしょうか。
すなわち、02と06を両方一度に手に入れられるダブルズームキット、それに買い足しを考えるというのが、お勧めになりそうな気がします。
あくまで個人的なお勧めであることをお断りします。
他にもいろいろ考えを巡らして自分に合った物を見つけるのが、楽しい時間の過ごし方であると思います(^^)
書込番号:15670048
24点

>GX1LOVEさん
このスレッドしか読んでないですが、あまり皆さんの神経を逆撫でしなくても・・・
私も、最近のコンデジを使って無いので、比較は出来ないのですが
たぶん、普通に写真を撮る人が、パソコンの画面や、2L程度にプリントする分には
コンデジも、Qも大差無いんですよ。
なので、同じ画質なら、デザインとか所有感とか、レンズ交換出来る楽しさとかが選ぶポイントになって
ここのスレッドを見る人は、Qっていいよ となるのでは?
03フィッシュアイも良いんですが、写し方によっては、魚眼過ぎるかな?
書込番号:15670341
12点

>GX1LOVEさま
最初のレスにナイスを入れさせていただきました。
>スレ主さま
Q10に決めておられるのでしたら、
広大な風景を撮りたい・・・・標準ズームの02
遠くのものも引き寄せて大きく撮りたい・・・望遠ズームの06
夜や室内で撮りたい、テーブルの上に乗った食事なども撮りたい、なるべくボケもつくりたい・・・01レンズ
まずはこのあたりでご検討なさってみてはいかがでしょうか?
余裕があればフィッシュアイも楽しいです (*^_^*)
Q10以外にもお勧めがあるならと思われているなら・・・
いわゆる高級コンデジなどもあります。
今のカメラはどれもそれなりに性能が高くなっているし、発売時期が一年違えば大きく違うってこともありうるので、
大はずれってことはないと思いますが、操作性、センサーサイズから来る画質はまた別の話だと思います。
Q10はとても売れているのだそうですが、一眼と名がついているだけに、
APS-C以上のセンサーサイズと同等の画質やボケだと思われて買っていらっしゃる方がいるのではないかな・・・・
なんて、売り場を見ていて思います (^_^;)
書込番号:15670662
9点

今晩は、スレ主さんは考えとしては
出来るだけ軽くしたいんですよね。
現在お持ちの一眼レフ?で、高倍率ズームレンズ1本付けて行く。
と言うてもありますが。
小さいQ10でもレンズ多数なら荷物になりますし。
または、一眼レフ一式とコンデジと言うても有ります。
また、撮るのは風景や世界遺産だけですか?
南米のどんなところか分かりませんが、
動物など比較的動きの早い物だと、液晶表示の
Q10は厳しいでしょうし。
自分は遠出(国内)する時は、K-5(16-50mm他)とDP2Merrillを持って行ってます。
機動性と画質でDP2、動きものやズームが欲しい時は、
K-5と使い分けています。
と言っても、常に2台同時に持っておく必要もなく、
場所によっては、DP2だけで事足りる時は、
K-5は車内や預けれるところで待機。とかすれば、
以外と荷物になりません。
もう少し、詳しく現地で撮りたいものや
どう言ったカメラが理想なのかお聞かせ下さい。
書込番号:15670668
6点

補足、DP2Merrill = コンデジズームなし単焦点
書込番号:15670695
1点

なんか華の週末に荒れてますね(^_^;)
スレ主さん出てきにくいでしょうに…
私は現在
CanonはS100とSH50
NikonはD800と娘のV1
シグマはDP2M
PENTAXはQとQ10とK-5Us
をバラバラに使用してます。
これらは価格コムの口コミを参考にしてますが、PENTAX板が一番落ち着いている印象でしたよ。
あなたが来るまでは…
嫌な思いをするのが嫌なら、人にも嫌な思いをさせてはなりませんよ(^^)
書込番号:15671277 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

GX1LOVEさん。おはようございます。
もう、いらっしゃらないかな?
どうも、GX1LOVEさんを怒らせてしまったのは私のようですね。
確かに、私はペンタファンではありますが、他社製品をけなしたり貶めたりしたことは一度たりともございません。
Qを買うまではキャノンとソニーのコンデジを所有していました。両機ともに満足していました。
特にキャノンのS95は気にいって常にポケットに入れておいたので、液晶保護シートを2度まで張り替える必要があったほどです。
でも、Qのような小型軽量でレンズ交換できる、しかも多彩な機能満載な機種に出会って、今までのコンデジには戻れなくなってしまいました。
キャノンもS95から世代交代があってよりすばらしい機種が出ているとはおもいますが。
書込番号:15671591
6点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
現在、GR2を使用しています。
性能等でGR2を選んだのではなく、一目惚れ的に購入したので、いろいろ試行錯誤してはいるのですが、いざ自分が使用したい瞬間がきた時に使いこなせていません。
3月から海外へ行くのを機に、それを補う為の2台目のカメラを購入検討中なのです。
自分がGR2を使用している中で求めることは
@結婚式など、室内での照明の環境の変化に応じてきれいな写真を撮りたい
A背景をぼかす+モチーフにピントを合わせたい
以上の2点です。
どちらも出来るものがあればベストですが予算はあまり高く考えていないため、GR2があることを前提に、2点のどちらかがカバーできるものでも良いと考えています。
友人からPENTAXのQ10をすすめられて気になってはいるのですが、コンパクトデジタルのランキングで上位になっているCASIOのHIGH SPEED EXILIM EX-ZR300なども気になっています。
全く違うタイプのものを比べているのですが、なにかヒントになるようなアドバイスをいただけたら嬉しいです。
1点

ヘルメナオさん、
@ 使わないときの鏡筒の出っ張りは、気になりませんでしょうか?
A レンズ交換は億劫でないほうでしょうか?
@、Aともにしんどそうなら、スマートに使える EX-ZR300が良いのではないでしょうか?
@、Aともに苦でないようでしたら、おそらくQ10は楽しい愛機になる可能性は高いと思います。
書込番号:15673316
2点

じんたSさん、ありがとうございます
フィルムカメラで一眼を使っていたことがありますので、レンズの扱いなどは問題ないと思います。
Q10が室内の撮影(薄暗い環境)等で問題なく使えるようでしたら、こちらの方が良いかもしれませんね!
CASIOも簡単に扱えそうなのと、価格の面から良いと思うのですが「コンパクトが2台になるなぁ…」というのが引っかかってはいるので。
書込番号:15673393
1点

@
スポット測光が使えて、バウンス出来るストロボが使えるカメラが良いです。
また、少々暗い所でもAF(オートフォーカス)が機能するカメラが便利です。
A
より撮像素子が大きいカメラボディーに、
より長(望遠)くて、より明るい(F値の小さい)レンズを付けると、
より大きなボケを作る事が可能になる機材となります。
(※機材だけでなく、撮り方によってもボケ量は変わります。)
挙げられた2機種とも撮像素子が1/2.3型と小さいため、
現行のカメラの中ではボケにくく、暗所にも弱い部類のカメラとなります。
Q10は小さくて可愛らしいカメラですが、ヘルメナオさんの用途には
機能的にはあまり向いていないと思います。
内容的にはデジイチが最良ですが、
持ち運び優先されるなら撮像素子の大きいミラーレス機がベターだと思います。
書込番号:15673428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@の室内撮影についてはEX−ZR300も含めて、最近の1万円以上のコンデジならどの機種でもオート撮影で問題無いと思います。
(申し訳ありませんがQ10や4〜5万円台のコンデジとZR300は比べる対象にはならないと思います。レンズが違いすぎ^^)
Aの背景をぼかすことについては、Q10でいいのではないでしょうか。
(ボケはあくまでも、機材ではなく、カメラのピントの合っている範囲:主体となる被写体:背景/前景の位置関係によるものですから、Q10でも撮り方によってはぼけません。
とにかくオートを使わずにプログラムAEや絞り優先モードでの撮影に慣れることが必要かと思います)
ただし、Q10にこの値段出すなら、コンデジですが大口径レンズ+大きいセンサーのRX100の方がはるかに使えると思います。
ミラーレスはレンズを交換する楽しみもありますから、どちらがいいとは断言しにくいですが、個人的にはソニーRX100をお薦めします。
書込番号:15673519
0点

Ramone2さんありがとうございます
本を購入して読んだりしているのですが、F値や撮影素子など難しくてあまり理解できていません(;´Д`A教えていただいた内容を参考に、他も検討してみます!
AS-sin5さん、ありがとうございます
そうですよね。。比較しているものが違いすぎますよね。他の商品を検討するにも、数が多すぎて分からないので、具体的におすすめをあげて頂くと、大変嬉しいです。教えて頂いたカメラも一度見てみます!
書込番号:15673630
0点

ヘルメナオさん、返信にありました室内の件ですが、
ダブルズームレンズキットのレンズはチョッと暗い(02レンズがF2.8〜)かも知れませんが、投稿画像例を確認いただき、ISO感度がどれくらいまでならヘルメナオさんの許容範囲かどうかを確認され、OKでしたらQ10が良いように思います。
別売レンズに01がありますが、これはF1.9の明るい単焦点レンズ(47mm相当)です。これだと、室内・フラッシュなしでも手ぶれなく撮れそうです。
これを追加購入されると、画角こそ異なりますが(ボディーの大小があるだけで)GRD2(?)とほぼ同様の使い勝手も楽しめそうで、
ヘルメナオさんには、おそらく魅力的なレンズになるかと思いますよ。
書込番号:15673637
3点

こんばんは。
GR2もQ10も所有していませんが、店頭でいろいろ試したことがあります。
GR2、良いカメラをお持ちですね。GRレンズのキレの良さは特別ですからね。画質の基準をGR2においていらっしゃるなら、Q10はちょっと違う印象かもしれません。
誤解のないように申し上げますが、私は一眼レフのメインマウントはキヤノンですが、ペンタックスの絵が大好きで、ボディ4台とレンズを数本所有しています。けっしてペンタックス嫌いではありませんし、Qシリーズもかつての名機AUTO 110をほうふつさせるスタイルで非常に興味はあります。
でも、GR2の1/1.7型CCDに比べて、Q10は1/2.3型裏面照射CMOSで、絵作りはかなり違います。特に日中屋外で撮る場合はかなり違和感がある場合があります。
参考 センサーサイズの違い
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera87.html
センサーサイズの違いというよりは、描写傾向の違いといったほうがわかりやすいかもしれません。最近の高級コンデジに搭載されている1/1.7型裏面照射CMOSはあまり癖がないようですが。
>@結婚式など、室内での照明の環境の変化に応じてきれいな写真を撮りたい
裏面照射CMOSは高感度性能をアップするために開発されたセンサーですから、少なくともGR2よりは暗所に強いと思います。ただ、それが綺麗か?ということになるとまた別の問題になるような。カシオのZR300も同じセンサーです。
>背景をぼかす+モチーフにピントを合わせたい
背景をぼかすということではQ10は向いていません。ぼかすには、センサーサイズとレンズのF値が明るいことが基本条件になります。1/2.3型という豆粒センサーではかなり厳しいと思います。ただ、01レンズを使って、被写体に近寄って背景との距離を十分にとればそれなりにぼけるとは思いますが。
Q10にはBC(ボケコントロール)という機能がついているはずです。これはデジテル的にぼけ感を合成するもので、本来のぼけとは違いますが、もし許容範囲なら面白いかもしれません。
モチーフにピントを合わせたいとのことですが、GR2ではひょっとしてカメラ任せのマルチAFあたりで撮っていませんか? 試しにAFロック、つまりAFポイントを中央1点に設定し、ピントを合わせたいところでシャッターを半押しします。次に好みの構図にカメラを振って全押ししてみてください。これが一番簡単確実にピンポイントでピントを合わせる方法です。
ヘルメナオさんの用途ですと、やはり各メーカーの高級コンデジがお勧めのような気がするのですが。
SONYのRX100・キヤノンのG15とS110・ニコンのP7700・オリンパスのXZ-2・パナソニックのLX7など。レンズ交換して楽しみたいとおっしゃるのであれば、最新のセンサーでサイズが大きめの
http://kakaku.com/item/J0000002793/
あたりがリーズナブルでしょうね。
書込番号:15674368
3点

ヘルメナオさん。はじめまして。こんばんは。
いや、これは難題です。
私はペンタックスユーザーなので、Q10をお奨めしたいところではあります。が。
フイルム一眼お使いだったということですので、趣味性の高いQ10お奨めかな、と思ったのです。室内撮りもじんたSさんのおっしゃるように01レンズを使えばF1.9と明るくほぼ標準画角でいいのかなと思いました。
ただ、ボケ味をお求めというニーズにはQ10は、けっこうハードルが高いものがあると思います。これはみなとまちのおじさんさんのいわれるとおりだと思います。私個人はソフトでボケを作り出すボケコントロールは好きではありません。
多少高くても、デジイチがお奨めかなと思ったのですが。
それに追い打ちをかけるように「F値や撮影素子など難しくてあまり理解できていません」とのこと。
やはり、高級コンデジがお奨めかなと堂々巡りをしております。
役に立たないレス申し訳ございません。
書込番号:15674485
2点

御参考まで
F値
http://diji1.ehoh.net/contents/fti.html
http://digicame.side-e.jp/htm2/210/
撮像素子
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
書込番号:15674544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じんたSさん、再びありがとうございます!
買ってそのままと言うより、色々買い足したりしてレンズの変化を楽しむイメージをした方が良いと言う感じですね。なるほど…。
みなとまちのおじさん、ありがとうございます。
丁寧に説明して頂き、皆さんからいただいたコメントを合わせて読ませて頂いて、何となくですが分かってきたような気がします…。単純に、「一眼で携帯しやすい」だとQ10が良いように思いますが、せっかく一眼を買うなら、それなりのものを再検討する必要がある気がしてきました。
貞太郎さん、ありがとうございます
皆さんからいただいたコメントを一緒に見て頂いて、聞かせてくださる意見も、私にはとても貴重ですよ!Q10も気になるのですが、コンパクトの方を中心に他のものももっと見てみようかと思います!
Ramone2さん、ありがとうございます!勉強します!
書込番号:15674634
1点

皆さんありがとうございました!写真の「知識」はほとんどと言っていいくらい無いのですが、撮るのが好きなので単純に良いと言われたものの間で悩んでいました。
そんな中、皆さんのアドバイスを拝見して、勉強になりました!
中でも、みなとまちのおじさんにいただいたコメントの中で具体的に何点かカメラを挙げて頂き、それを1つずつ見ていっている中で、自分が欲しいものが絞り込めてきましたので、ひとまず“解決!”とさせて頂きます。
お世話になりました!!
書込番号:15674816
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





