PENTAX Q10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

PENTAX Q10 ダブルズームキット

「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q10 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q10 ダブルズームキットとPENTAX Q7 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q7 ダブルズームキット
PENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキット

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

思ったより全然良かった〜。

2013/02/15 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種
当機種
当機種

夕方飛行機より富士山(コントラストフィルター)

夕暮れ羽田空港

お台場ガンダム(銀のこし)

お台場ガンダム

フィルム時代から一眼レフはPENTAX。
デジタルは、K100D〜K-7で、レンズもそれなりに買い揃えました。
K-7の不満点は高感度のみ…。(でも気に入ってます)
K-5はぐっと我慢しましたが、K-5U(及びK-5Us)の登場で
購入マインドが盛り上がってしまい迷い始めて3か月…。
しかし購入したのは、なんとQ10でした。(k-7との2台体制)

K-5U(及びK-5Us)
… Kシリーズ最高峰で、性能は文句なしだが
  K-7も高感度以外はそれほど文句ないし…。
  またレンズがほしくなりそうだし…。
  →保留

K-30
… 必要十分の機能だし、コスパは最高だが、シャッター音が
  どうしてもいやだな〜。
  →保留

Q10 
… 気軽に使えそうだし、Kマウントアダプター買えば遊べそう。
  なにより安いし(昨年海で水葬してしまったビデオ兼用防水ザクティの代替えとして)
   →購入

まだ試行錯誤ではありますが、手ごたえあり。
思ったより全然良かった〜!!(必要十分)
ミラーレスってやっぱり気軽!(シャッター音ないし)
小さいし、かわいいし、軽いし、遊びみたいで良い!
基本の機能はKシリーズのいいとこ取りだし、
今までのレンズも使える(アダプターまだ買ってないけど)
DA21、40、70のパンケーキと
ほとんど出番のなかったFISH-EYE11-17で遊んでみよう!

JPG撮って出しと後加工した写真をアップします。
お悩みの方はご参考に。レンズは02です。

(結局K-7の不満点の高感度問題は一切解決できませんでした)

書込番号:15769802

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/15 23:56(1年以上前)

味があっていいですね。
ちょっと欲しくなりました。参ったな(^_^;)

書込番号:15770237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/16 01:31(1年以上前)

今回はK-7の高感度よりQ10の好感度って事で(^_^;)

書込番号:15770642

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2013/02/16 10:01(1年以上前)

ニコイッチーさん

>今回はK-7の高感度よりQ10の好感度って事で(^_^;)

お見事!座布団1枚!

書込番号:15771644

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

小さくて画質のいいカメラを探しています。
予算は8万円で薄いカメラで人を撮った時背景がぼけるカメラがほしいです。
この条件に最も近いカメラを教えてください。

書込番号:15734140

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/08 13:58(1年以上前)

ありません!

金さえ出せばソニーのフルサイズコンデジがある。

書込番号:15734164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 14:07(1年以上前)

パナソニックGF5に20mmF1.7かな?
本体オリンパスPM1の方が小さいかな?

被写体が全身なのか?上半身なのか?でも変わりますね〜
後は…カメラのサイズも背景のぼかし具合も程度の問題ですね

なるべく被写体と背景を離す事でぼかし具合は大きく出来ますよ♪

書込番号:15734186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/08 14:10(1年以上前)

こんにちは。
Q10はたしかにコンパクトでオシャレでレンズ交換もできる魅力的なカメラですが・・。

>人を撮った時背景がぼけるカメラがほしいです

この条件ですと向いていません。センサーサイズが小さいのと、02ズームと06ズームではF値が暗いので思ったようなボケは難しいでしょう。ある程度のスキルがあれば何とかなるとは思いますし、01単焦点レンズで被写体と背景との距離を十分にとればそれなりにボケるとは思いますが。

ご予算が8万円もおありでしたら
E-PL5ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000002791/
E-PM2ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000002794/
コンパクトさを最優先するのなら、望遠ズームレンズは付きませんが、GF5ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001567/
NEX-5ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000001550/

あたりを検討されてはいかがでしょうか。最後のNEX-5はセンサーサイズが大きめなのでこの中では一番ぼかしやすいですし、高感度にも強いですよ。

書込番号:15734194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/08 14:14(1年以上前)

DSC-RX100は?

書込番号:15734201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 14:17(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
フルサイズ?フルサイズとは何ですか?人は上半身が多いです。記念写真は全身も撮ります。
記念写真の場合は背景がはっきり写るほうがいいです。上半身でぼかした写真も撮ってみたいです。
ソニー、パナソニック、オリンパスがいいんですか?
初心者で理解できていませんがQ10はセンサーサイズが小さいということでしょうか?
センサーサイズが小さいと不都合なことがありますか?
DSC-RX100はソニーのですか?これも背景がぼけますか?
Q10は可愛くて小さいですがこれだと背景はぼけないのですか?
質問ばかりですみません。

書込番号:15734208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 14:18(1年以上前)

スミマセン変更しますm(__)m
GF5かPM1に25mmF1.4が買えそうです♪え?レンズの方が高い?
一眼はそんなものです(^皿^)

書込番号:15734211

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/08 14:19(1年以上前)

フジX100。
開放F2で撮ればかなりボケます。

書込番号:15734216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/02/08 14:34(1年以上前)

いろいろ突っ込まれると思うけど(^_^;)

Canon EOS M ダブルレンズキット
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/
     +
Canon EF50mm F1.8 II
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/

で、安価なAPS-Cのポートレートセットの出来上がり。

書込番号:15734265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/08 14:37(1年以上前)

>DSC-RX100はソニーのですか?これも背景がぼけますか?

ソニーのです。
Q10よりはぼかし易いのでは。

書込番号:15734274

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/08 14:38(1年以上前)

こんにちは
画質の差は、普段の観賞サイズでは判別困難ですから、
予算の範囲の気にいったカメラにされたら良いです。

背景をボカスには、
明るいレンズを使う。
絞り値は明るい方を使う(数字の小さい方)。
ズームなら、長い方を使う。
対象と背景の距離を取る(最重要です)。

書込番号:15734280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 14:39(1年以上前)

20mmF17と25mmF14はどう違うのですか?
どちらのほうがいいレンズですか?初心者でも使えますか?
フジX100はジェントルマン風デザインで男性向きですね。
もうすこし可愛いデザインが好みです。このカメラはレンズ交換もできますか?
Canon EOS Mのホワイトいいですね。でもレンズが((((;゚Д゚))))

書込番号:15734282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/08 14:40(1年以上前)

別機種
別機種

センサーサイズについてはこちらを。Q10は一番下の1/2.3型です。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

>センサーサイズが小さいと不都合なことがありますか?

一般的にセンサーサイズが大きいほど光を受け取る量が多くなり画質が良くなる、といわれます。

特に同一条件(レンズの絞り値・焦点距離など)であればボケの量はセンサーサイズにに比例しますし、高感度性能もセンサーサイズが大きいほうが有利です。ボケを重視されるのなら、カメラとレンズが大きくなったとしても、センサーサイズが大きく、レンズのF値が明るいものを選ばれるのが賢明です。

>DSC-RX100はソニーのですか?これも背景がぼけますか?

レンズ交換ができないコンデジの中ではセンサーサイズが大きめで、少なくともQ10よりはボカシやすいです。


>Q10は可愛くて小さいですがこれだと背景はぼけないのですか?

ボケないとまではいいませんが、先に申し上げたようにかなり難しいと思います。


ちなみに、ニコンのP7000というカメラで撮ったものです。1/1.7型というQ10よりは大きめのセンサーで200mm相当の望遠端で撮ったものですが、やっとこれくらいボケる感じです。Q10では難しいという理由が少しはご理解いただけるかと。

書込番号:15734286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 14:50(1年以上前)

センサーサイズが大きいと被写界深度(ピントの合う範囲)が浅く(狭く)なります
背景がぼかされます
フルサイズとは昔ながらの一般的なフィルムのサイズのセンサーです
Qは一般的なコンデジと同じサイズのセンサーでして…
フルサイズと比較して1/13ぐらいのサイズのセンサーになります

フルサイズは高価です(^皿^)
X100は昔で言うハーフサイズぐらいです(半分弱?)
吾輩のお勧めGF5とPM1はX100の6割
RX100はGF5の約半分
QはRX100の約1/4です

センサーが小さいと背景までくっきり…に向きます♪
どちらが偉いでは無いです(笑)

Qには、電子合成で背景をぼかす機能も付いていたと思いますが
合成ですし、限定的ですね(笑)

また
レンズの明るさも関係してきます…
レンズが明るい(F値が低い)と背景をぼかし易いです
被写界深度が浅くなります

超大雑把に言うと被写界深度が浅い物は暗さにも強いです

書込番号:15734312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/08 14:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

20mmF1.7のボケ

>20mmF17と25mmF14はどう違うのですか?
>どちらのほうがいいレンズですか?初心者でも使えますか?

焦点距離とF値が違います。
わかりやすくいうと、25mmF1.4のほうが写る範囲が狭いので、人物をアップでとらえやすいのと、焦点距離が5mm長いのとF値が0.3明るいという相乗効果でボカシやすくなります。

どちらがいい悪いというお話ではないのですが、価格差からいっても25mmF1.4のほうが格上といえるかもしれませんね。私は20mmF1.7を持っていますが、ちょっとボケが硬い感じです。

フジX100はレンズ固定式なので交換はできません。

書込番号:15734324

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/08 14:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。
>Q10は可愛くて小さいですがこれだと背景はぼけないのですか?
Q10はボケコントロールがあるのでソフト的にぼかすことが出来ますよ。
後は望遠レンズを使えばぼけます。
>小さくて画質のいいカメラを探しています。
画質を何処まで許容するかでしょうがQ10も良い選択だと思います。
ペンタックスQに標準レンズで手持ち撮影した写真を貼っておきます。
3枚目の猫娘さんは陰で暗く顔が写ってしまうのでフラッシュをたいてます。
Q(Q10)ならレンズシャッターですので全速度フラッシュが同調しますので何も考えずにシャッターを押しても日中シンクロ問題有りません。
この画質で問題無ければQ10でも問題有りません。

書込番号:15734327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 14:56(1年以上前)

F1.4とF1.7ですね

このレンズはズームしません
X100もズームしません(笑)

…が、あとは普通に使えると思いますよ
被写体を大きく写すには近づき、広い風景を撮るには離れます(^皿^)

書込番号:15734334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 15:00(1年以上前)

センサーサイズが大きいほうがボケがいいんですね。
ニコンのP7000の右の写真の背景は私には十分ぼけてるように見えます。
これくらいならいいんですけど、Q10だとここまでぼかせないんですね。
Q10のペンタックス説明ページに高性能デジタル一眼、
ワンタッチで一眼カメラらしさを表現するボケコントロール、
背景や周囲をぼかし被写体を際立たせる表現もワンタッチで、
と書かれているんですがこれが合成ということですか?ふつうの一眼とは違うのでしょうか?
X100はレンズ交換ができないんですか。
皆さんのアドバイスを読んでるとせっかくなのでレンズも交換したくなってきました。
みなとまちのおじさんさんの写真のボケもいいですよ。ボケにも種類があるんですか?
Q10のソフト的にぼかすというのは合成ということなんでしょうか?
ふつうの一眼のボケは合成ではないのでしょうか?
ほら男爵さんのGF5やPM1でもぼかせますか?

書込番号:15734344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 15:05(1年以上前)

GF5やPM1にF1.4をつければ結構ぼかせますよ

それと、センサーの小さいカメラは
小さい物を主人公にして背景をぼかすのは結構できます
…が 人が相手だと、結構難しいかも…しれません(/ ̄∀ ̄)/

…吾輩が下手なだけならスンマセン

書込番号:15734362

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/08 15:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

アロマの香りさんこんにちは。
>ふつうの一眼のボケは合成ではないのでしょうか?
ボケコントロールがおいやでしたらでっかいカメラを使う必要があります。
たとえば写真Tのようなハッセルブラッドという66のフィルムカメラにライカの200mmf2.5を付けた処です。
これで撮影した写真が2枚目の写真です。
アロマの香りさんが思っておられるカメラよりずーっと大きくなりますよ。
そうでなければ誰も大きなカメラや高いf値のレンズを使わないでしょう。
何処で手を打たれるかでしょうね。
Qは持ってますが買って良かったデジカメの一つです。

書込番号:15734396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 15:30(1年以上前)

いまの携帯はズームがないのでズームなしでもかまいません。
ハッセルブラッドという66のフィルムカメラにライカの200mmf2.5
見るからに大きそうなカメラですが、こんな大きなカメラじゃないとぼかせないのでしょうか?

書込番号:15734416

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/08 15:32(1年以上前)

連投失礼。
>コンのP7000の右の写真の背景は私には十分ぼけてるように見えます。
200mm相当の望遠で撮っていると書かれているでしょう。
離れて撮ってる写真です。
Q10でも望遠で離れて撮ると同じですがそれは思っておられる写真とは違いますよ。

書込番号:15734420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 15:34(1年以上前)

200mm相当とは何ですか?
初心者すぎてすみません。

書込番号:15734430

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/08 15:40(1年以上前)

>ふつうの一眼のボケは合成ではないのでしょうか?
>ほら男爵さんのGF5やPM1でもぼかせますか?

合成ではありません
ぼかせます
ぼかすにはセンサーの大きさとF値の小さい望遠よりのレンズがあると良いです

ポートレートに適した45mmF1.8のレンズならかなりの背景ボケが得られます
http://kakaku.com/item/K0000268305/

でもこのレンズ使うならボディ内手ブレ補正のオリンパス機の方が良いと思う
パナソニックはレンズ内に手ブレ補正搭載なのでレンズに手ブレ補正の付いてない望遠を使うのはつらいかも

書込番号:15734447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/08 15:44(1年以上前)

>200mm相当
35mmフィルムカメラ換算の焦点距離です。
Q10でも望遠レンズがありますので200mm相当で離れて撮られれば同じようにぼけます。
みなとまちのおじさんさんが書かれているのはそういうことです。
APSデジイチのミラーレスでぼけた写真を撮ろうと思われればかなりf値の明るいレンズを使う必要があるので予算的にオーバーしますよ。
AFレンズなら8万円って大口径レンズ1本の値段にもなりません。
でもMFレンズだと無理でしょう。
私はあまりお金が無いのでMFレンズです。
写真の200mmレンズもMFレンズなのできっと驚かれるほど安いですよ。

書込番号:15734463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 15:48(1年以上前)

Frank.Flankerさん。良さそうですね。オリンパスのほうがいいんですか。
上に書かれている20mm F17が薄いんですがこれだとあまりぼけないですか?
ken-sanさん。カメラとレンズで8万円以下におさめることはできますか?
AFとかMFというのは何でしょうか?初心者なので簡単に撮れるのがいいです。

書込番号:15734478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 15:51(1年以上前)

200mm相当とは…フルサイズを基準にして
フルサイズならこの範囲が写りますよ〜というような撮影される写真を…
駄目かな?

コンパクトカメラの大体7〜8倍ズームにしたくらいの感じで写した写真って事ですね
…つっこみは止めて(笑)

書込番号:15734493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 16:03(1年以上前)

連投しつれいします
MFは手動操作
AFはオートマチック(自動)

Qの200mmではP7000の200mm程は…ぼかせ無いです(し・ゅ・ん)

P7000の方がセンサーがQより大きいですからね

20mmF1.7(いってんなな)がサイズの限界ならばこれにしましょう(笑)
カメラは持ち歩いてなんぼ、撮ってなんぼですから(^皿^)

なるべく『撮られる人』を近く、背景を遠くを心掛けてみて下さい♪

書込番号:15734523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 16:12(1年以上前)

ほら男爵さん。わかりやすいです。ありがとうございます。
いまは携帯ですが昔持っていたデジカメが3倍ズームつきでした。
それよりももっとズームしたのが200mm相当なんですね。
MFが手動でAFがオートマチック。車みたいなものでしょうか?
オートマチックのほうがいいです。
整理するとQ10のボケは合成で、GF5やPM1のボケは合成じゃないということで合ってますか?
他の一眼のボケも合成じゃないんですよね?
合成のボケは作りものということですか?なぜQ10は作りもののボケなんでしょうか?

書込番号:15734553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/08 16:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ボケにも種類があるんですか?

えーと、種類といえば「前ボケ」と「後ろボケ」でしょうか。
前にあるものをボカして被写体を浮かび上がらせるか、その逆かですね。

むしろ、ボケの量とボケの質が問題になるかもしれませんね。前者は開放F値が明るく(数値が少ない)焦点距離の長いレンズほどボケの量が多くなりますし、センサーサイズの大きいカメラほど多くなります。後者は、センサーには関係なく、レンズの質によります。簡単にいえば価格相応ということになります。安くて作りの良くないレンズですと、ボケ量が多くてもボケ具合が硬いとか二線ボケといって汚いボケ方になりがちです。

>Q10のソフト的にぼかすというのは合成ということなんでしょうか?

そのとおりです。デジタル合成によるBC(ボケ・コントロール)という機能になります。自然なボケ方ではないので、かなり違和感があるとは思います。

>200mm相当とは何ですか?

レンズには実焦点距離と換算焦点距離というものがあります。実焦点距離はセンサーの大きさに見合った実際の焦点距離です。ただ、これではカメラごと・センサーサイズごとに表記がまちまちで混乱するので、いちおう35mm(フルサイズ)を基準として統一したものが換算焦点距離になります。この場合「相当」という言い方をします。

Q10の02ズームレンズですと実焦点距離は5−15mm、換算焦点距離は27.5−83mm「相当」ということになります。P7000ですと実焦点距離は6−42.6mm、換算焦点距離は28−200mm「相当」になります。

望遠ほどボケやすいとはいわれますが、ボケはあくまで実焦点距離に支配されますので、P7000の200mm「相当」でもボケは42.6mmなりのボケ方しかできません。したがって、Q10の02ズームの望遠側で撮るよりも、マイクロフォーサーズの20mmF1.7(換算40mm相当)で撮るほうがレンズの開放F値も明るいですしボケやすいということになります。

繰り返しになりますが、薄くてコンパクトなカメラでボケを求めるというのは至難の業になります。単純にいえば、大きく重いカメラ・レンズほどボケを簡単に得られます。どこかで妥協することが大切ですね。もちろんハッセルブラッド+200mmやフルサイズカメラを持ち歩くというのは難行苦行になりますが。(苦笑)

参考までに、フルサイズのボケを少し。

書込番号:15734565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 16:25(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん。ボケにも色々あるんですね。
後ろをぼかすことしか考えていませんでした。
20mm F1.7でボケがかたいと書かれていたのでかたくないボケはどんなだろうと思いました。
二線ボケなるものもあるんですね。私にはどんなボケが良くてどんなのが汚いのかわかりません。
Q10のボケは違和感があるボケなんですね。ならQ10はやめておきます。
フルサイズのボケいいですね。すっごくボケてますね。一眼ってかんじの写真です。


皆さんのアドバイスのお陰でQ10は私の思っていたものとは違うということがわかりました。
購入前に相談してよかったです。
小さくてレンズ交換できるほら男爵さんGF5、PM1、みなとまちのおじさんさんE-PL5、
E-PM2、GF5、NEX-5、かえるまたさんCanon EOS Mで考え直してみます。
これに20mm F1.7かそれより良いレンズがありましたら教えてください。
なければ20mm F1.7にしようと思います。17ではなく「いってんなな」だったんですね。
またスレを立てるかもしれませんがその時はよろしくお願いします。

書込番号:15734597

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/08 16:26(1年以上前)

>ken-sanさん。カメラとレンズで8万円以下におさめることはできますか?
8間円程度で買えるとなるとボディを安くする必要があるのでK−01にFA43mmLimitedレンズなら描写も良くボケも綺麗ですよ。
8万円ちょっと超えるかもしれませんがレンズを中古にすれば予算内でしょう。
K−01ボディもさがせばボディだけでばらして新品で3万円ぐらいで売ってます。
ちょっとだけ大きめかもしれませんが許容範囲内かどうかはお店で見てください。
写りはFALimitedはペンタックスが一番のレンズを目指して作ったので凄く良いですよ。

書込番号:15734598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 16:29(1年以上前)

昔のカメラだと
もしかすると6倍相当くらいかもしれません(笑)
計算の為(割り算)の分母が大きくなるかも…(;^_^A
でも、まぁ6〜8倍くらいです(笑)

Qで電子的に背景をぼかす機能がついてるのは…物理的にはぼかしにくい…が、一眼ポイ背景をぼかした写真を求める人が居るから…
ですね(笑)
しかし綺麗に背景をぼかすには何十枚も撮って合成しないと自然に見えないですし
何十枚も合成するのは大変なので…(;^_^A

まぁ…でも、満足する人も居るし、気に入らない人は『その機能を』使わなければ良いだけですし?

書込番号:15734608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 16:39(1年以上前)

ken-sanさん。K-01大きいですね。FA43mmで検索したら「ペンタックスFA43mm F1.9 Limitedは
光学性能の割りに価格が高すぎる」という記事が出ていました。8万円もするんですね。
カメラとレンズで厚さ86mm、重量715gなんですね。これはちょっと無理です((((;゚Д゚))))
ほら男爵さん。何十枚も撮らないと自然に合成が見られないのはいやですね。
今回は私の目的に合ってなかったということでQ10はパスします。ここで相談してよかったです。

書込番号:15734634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 16:55(1年以上前)

蛇足になりますが…
GF5やPM1を買う場合、とりあえずレンズキットで買っておくと便利ですよ
20mmF1.7は多分注文になります
お店で買うならカメラを持っていって
このカメラに使える『20mmF1.7のレンズ』を下さい
…と伝えれば間違いが無いと思います

一眼のレンズの企画は沢山あるので…(;^_^A

書込番号:15734686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/08 16:57(1年以上前)

>整理するとQ10のボケは合成で、GF5やPM1のボケは合成じゃないということで合ってますか?
他の一眼のボケも合成じゃないんですよね?
合成のボケは作りものということですか?なぜQ10は作りもののボケなんでしょうか?

合ってます。Q10がデジタル合成のボケを採用したのは、ペンタックスの遊び心だと良いほうに解釈してあげてください。私はペンタックスの大ファンですので。(笑) 本来ボケにくい豆粒センサーだからこそ、ユーザーのためにこの機能を付けたんだと思いますよ。


えーと、ボケが硬いというのは、ボケているのに物の形(輪郭)がはっきりとわかるという感じです。柔らかいボケというのは、ふんわりととろけるような感じになります。

>これに20mm F1.7かそれより良いレンズがありましたら教えてください

人物撮影ということですが、もし屋外での撮影がメインでしたら、オリンパス45mmF1.8も検討してみてください。20mmF1.8に負けず劣らず評価の高いレンズです。価格も非常にリーズナブルです。ボケ量も焦点距離が長いぶん、20mmF1.7よりも有利です。
http://kakaku.com/item/K0000268305/
ネックはシルバーしかないのと、最短撮影距離が0.5mとあまり近寄れない点です。屋外ならそんなに問題にならないと思いますが、室内では焦点距離が長すぎて使いづらい面があります。

いずれにせよ、20mmF1.7も45mmF1.8も手ブレ補正機能がないので、G5で使う場合(特に室内や暗所)はISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐか、絞りを開放近くにして撮ることをお勧めします。

ご自分の撮影スタイルに合った良いカメラ・レンズ選びができることをお祈りしています。

書込番号:15734688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/08 17:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シグマのDP2Xはどうでしょうか?
中古オークションで3万円くらい、その上のメリルでも7万円ちょっとですかね。

書込番号:15734705

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/08 17:05(1年以上前)

別機種

>20mm F1.7
20mmf1.7のレンズは昔使っていたので写真を貼っておきます。

>ペンタックスFA43mm F1.9 Limitedは光学性能の割りに価格が高すぎる」という記事が出ていました。
8万円もしませんしそれは使ったことの無い方の書いたことですね。

ご自分に合ったカメラが見つかるように願っています。

書込番号:15734718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/08 17:32(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000003737_K0000386303&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2

小型がいいのなら、コンデジがいいと思います。これでもセンサーはQ10よりずっと大きいです。

書込番号:15734790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/08 17:52(1年以上前)

予算ですが、SDカード・レンズプロテクトフィルター(ダブルレンズなら2枚必要)・液晶保護フィルムあたりは最低限必要でしょうし、場合によってはカメラケースなども欲しくなるかもしれません。その予算も併せて検討されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:15734853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/02/08 19:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

望遠レンズで写したボケ

01レンズ 

もう解決されたようですが、他の方に誤解を与えるといけないのでレスさせていただきます。

>整理するとQ10のボケは合成で
そういう機能もありますが、合成でなくボケを作る(写す)ことも可能です。
ただ、それにはいくつか要件を満たす必要があります。
みなさんが「センサーサイズが・・・」などと仰っているのもそのことに関わってきます。
すでについているセンサーサイズを変えることは物理的に不可能なので、
ボケを作りにくい(写しにくい)カメラには変わりありません。
なので、ボケコントロールがおまけでついてます♪
私はあまり好きではないので使ったことがないです。
スレ主さんがどの程度のボケを人物撮影に求めていらっしゃるかがポイントになるかと思います。
それ次第ではQ10でもいけるとは思いますが、たぶん求めていらっしゃるものとは違う気がします。

作例を挙げます。
作例1 Q10で撮ったものです。 とろけるようなボケではありませんが、ボケているのは充分確認できるかと思います。
この写真は、F値を小さくし、主要な被写体に充分寄りました。

作例2 同じくQ10の同じレンズで、3メートルほど離れたところから撮ったものです。 
スレ主さんが撮られる予定の上半身の写真に相当するかと思いますが、ボケは小さいですよね(*^_^*)
背景が近いせいもあるので、これより背景が遠くなると、よりボケてはきますが他のセンサーサイズが大きなものよりは背景がわかる感じになると思います。

これがもっと焦点距離の長いレンズで寄って撮るとボケますが(作例3)、
被写体を枠に収めるのはできるかとか、いろんな制約がついてくると思います。
なので、このカメラで撮るよりは他のセンサーサイズが大きなカメラで撮ったほうが楽なんです。
また、記念写真は明るさが不足している場所で撮ることもあります。
フラッシュ一発でOKと思われているならいいのですが、そうでなければ感度を上げる必要がありますので、
その点でも他のセンサーサイズが大きなカメラよりも不利だと思います。

全てに向いてないのか ということではなく、今回の使い方なら他のカメラのほうが楽ということです(*^_^*)
個人的には、単焦点のレンズ(01レンズ)である程度ピントを確保しつつ、背景をボカす使い方が好きです♪(作例4)



書込番号:15735174

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/08 20:25(1年以上前)

ふぃーね♪さん、お見事です!

書込番号:15735386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/15 11:52(1年以上前)

パナに20mmとかですと手振れ補正が効きませんよ。
m43でいいならオリンパスの方がどのレンズでも手振れ補正が効き、作りも良いですよ。

イオスMははっきり言って使い物にならないカメラなので(AF遅すぎ、ストロボも付いてない、すぐ電池無くなる)

Q10に01レンズでも十分に人はきれいに撮れますよ。
こつはAV(絞り優先撮影)にしてF2〜F2.8で撮ることです。
ボケコントロールなんか使わなくても自然なボケで撮れます。
06ズーム(望遠レンズ80−250mm相当)などレンズまで含めて小型のシステムではやはり一番です。
好きな色も選べるのも有って買って損のない機種だと思います。

書込番号:15767465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

CP+とみなとみらいで撮ってきました。part2

2013/02/11 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

最後にペンタのお姉さんです

Part2です。
CP+お姉さん数枚出してみます。その方が外付けストロボの効果が解りそうです。
以前、別イベントで内蔵ストロボ頼りに撮影したときは、光量が全然足りずダメダメでしたが、
今回は使えそうだというレベルに達していました。
マニュアル調光でしたので失敗写真もいっぱい量産しましたが...(^^;)

書込番号:15752590

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:531件

2013/02/12 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤レンガ、人が多かったです。

なぜ?坂本龍馬?

赤レンガの扉

錠前

みなとみらいの写真は日を改めて取りに行ったものです。
01レンズ、メインでスナップショット感覚で撮ってきました。

書込番号:15752654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件

2013/02/12 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤レンガ

赤レンガの窓

赤レンガ裏?

チョコの赤レンガ

更に赤レンガです。

書込番号:15752673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件

2013/02/12 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トマトの色が美しい....

真っ赤なピーマン

唐辛子の花だそうです。

野菜じゃ無いけど花もありました。

坂本龍馬と一緒に高知野菜の温室もありました。

書込番号:15752705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件

2013/02/12 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

色がキレイでしたので

全部、靴下です

麦わらの....

懐かしいタイプのガチャガチャ

ワールドポーターズの店先でパシャリとしてきました。

書込番号:15752734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件

2013/02/12 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ランドマークタワー 01

ランドマークタワー 02

ランドマークタワー 03 夕景

ランドマークタワーです。
夕景のランドマークタワーは、色を若干補正してます。

書込番号:15752873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件

2013/02/12 01:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

入り口

コスモワールドに棲む猫?

真下からの観覧車

水面に映る光

日が落ち、コスモワールドにやってきました。
観覧車に乗りたかったけど、おっちゃん一人では乗りづらいんで、我慢してました。

書込番号:15752970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件

2013/02/12 01:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

胸三脚を立てましたが止めきれませんでした。

観覧車 01

観覧車 02

観覧車 03

観覧車遠景です。
1枚目以外は、ゴリラポット+リモコンで対応しましたが、なかなかアングルを決めるのが難しいです。
力任せにやったら、ゴリラの足がもげました。それでも何とかかんとか撮影してきました。
お手軽三脚は検討の余地がありそうです。

書込番号:15752992

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

標準

SWITCH 特別編集号2013

2013/01/17 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

明日19日にSWITCH 特別編集号2013「PENTAX Q10で写真はもっと面白くなる」が発売されます。
表紙だけでも買いですね(笑)御参考までに!

http://www.switch-pub.co.jp/switch/2013/01/018130000.php

書込番号:15633619

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2013/01/17 23:49(1年以上前)

ナイマン&ドイルさん こんばんは ^^

明日が発売日?
面白そうな雑誌ですね
情報に感謝です ^^

書込番号:15633970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2013/01/18 00:02(1年以上前)

donbei0820さん、こんにちは。

スイマセン、タイプミスです。。。。
18日でした。しかも日付が変わって、既に発売日当日になってますね。

明日本屋で探さなくては!

書込番号:15634024

ナイスクチコミ!3


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2013/01/18 08:45(1年以上前)

あらら・・・ステーキな表紙ですね。

ぜひ買って読んでみます(笑)

楽しい情報ありがとうございます。

書込番号:15634876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q10 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度4 manakoのチカラ 

2013/01/18 09:34(1年以上前)

これ、特別編集号なので本屋さん店頭でもちょっと混乱気味です。
通常のスイッチは19日に店頭へ並ぶようなので、こちらと勘違いなさる書店が殆どでした。
通勤路にある書店3軒とも同じ対応でした(苦笑)

書込番号:15635026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/01/18 18:18(1年以上前)

CP+でペンタのステージにアラーキが飛び入りしてこないかなぁ。

書込番号:15636621

ナイスクチコミ!2


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/19 23:43(1年以上前)

柏で二軒回りましたが撃沈。
売ってない?売り切れ?

書込番号:15643073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/20 00:21(1年以上前)

店頭で調べてもらったら21日に入荷するそうです
通常のSWITCHも同じく21日です

書込番号:15643249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q10 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度4 manakoのチカラ 

2013/01/20 00:59(1年以上前)

本日地元の本屋さんへ行きましたら、品切れとの事でした。
別の本屋さんでは18日午後に入荷したとのこと。なかなか好評・・・という事でしょうか。

書込番号:15643397

ナイスクチコミ!0


niku-usiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/20 02:23(1年以上前)

19日の昼頃、相当探して購入しました。知らない雑誌だったのでカメラ雑誌コーナーで探したのですが見つからず。Switchって、本屋では”芸能雑誌”の扱いなんですね。そこの本屋では19日の正午現在まだ店頭になく、奥から出してもらいました。中身はどうみてもカメラ雑誌。

書込番号:15643643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2013/01/20 09:36(1年以上前)

大きい書店に行かないとない見たいで、昨日購入しました。……私個人的な意見は立ち読みでもいいかな〜ぐらいでした。しいて言うなら佐藤江梨子のページがおしゃれでした。

書込番号:15644323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/01/20 16:26(1年以上前)

なかなか書店ではゲット為難いようですね。
私の方はamazonから無事に本日届きました。

個人的にはアラーキーが背中にQ10を下げて
セルフタイマーで撮影している姿に惚れました(笑)
あとは、AKBファンが内容を知ったら買い占められそうですね(汗)

自分は可成り楽しめる内容でした。

書込番号:15646090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/01/22 13:49(1年以上前)

今、ゲットしてきました。(地元本屋さんv^^須原屋
地元彩の国、この辺りでは最後の一冊だったようです。


ナイマン&ドイルさんがご紹介で見た
表紙が忘れられず欲しくなってしまいました。
ネット上ではどこも在庫なし。
入荷日未定となっていますね。


掲載されている写真はどれもグット。(買って良かった

書込番号:15654857

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2013/01/23 17:27(1年以上前)

近所の本屋に行ったらなくて、注文したら二週間かかると言われましたorz

やっぱり北海道の片田舎だからかなぁ・・・(´Д`。)

書込番号:15660157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2013/01/26 14:30(1年以上前)

書き込み見てすぐAmazonで購入しました。
Q10買う予定は無いですけどカラーはどれが良いか考えてしまいます。

書込番号:15672912

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2013/01/31 20:47(1年以上前)

ふ〜〜〜、ようやく入荷したと連絡があり、
受け取ってきました。

こりゃいいですね。素晴らしい。
大いに参考になります。

書込番号:15697897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/02/01 00:10(1年以上前)

おめでとうさん^^

書込番号:15699128

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2013/02/01 14:43(1年以上前)

ありがとうございます。

しかし・・・初デジカメがQ10っていうのも、面白いヒトですねぇ。
しかも果敢に「実験的な撮り方」にどんどんチャレンジされてるし。

アラーキーもそうだし大道とかもなんだけど、若いヒトより、
こういう老獪なフォトグラファーの方がどんどん新しい撮り方に
挑戦していっているように見受けますね。

書込番号:15701059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/02/01 18:16(1年以上前)

>アラーキーもそうだし大道とかも
おっ!オモシロイ道具だ!(っていう感覚なんでしょう

道具が違えば今までとは違う写真の可能性をも感じるんでしょう。
ワタクシ事で恐縮ですが
ここ2年ばかり携帯電話カメラで写真を撮っています。
普通のカメラ撮り写真とはまったく違う写真が撮れてきています。

書込番号:15701690

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2013/02/01 18:59(1年以上前)

>おっ!オモシロイ道具だ!

もしかしたら、普通のカメラではもうあらゆる表現をし尽くした
っていう境地に達しているのかも知れませんね。

ワタクシは・・・携帯電話にカメラついてないし、スマホも持っておりませんので
この2年間くらいは専らコンパクトデジカメです。(あ・・・Qも含めまして)
ほんと自由な撮り方ができて楽だと思っております。

書込番号:15701844

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/11 22:01(1年以上前)

別機種

ずいぶん遅くなりましたが私も本日やっと受け取ってきました^^

書込番号:15751865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

スレ主 Cat'sCat'sさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして、皆さんにアドバイスいただきたく質問させていただきました。
12月中旬から新しいカメラを買うべくしてこちらのサイトをチェックしていたのですがQかQ10か悩んでおります。

一眼のデザインに惹かれて購入を検討し始めたため、見た目の可愛いpentax Q10をずっとチェックしておりました。
今持っているカメラはコンデジの3年前ほどのモデルであるため少し発売が前のQでも十分な機能性、写りを感じることができると考えています。

臨時収入が合ったため久しぶりにチェックしたところ12月25000円ほどであったQのレンズキットホワイトが29800円に値上がりしておりました。
一方Q10のブラックのレンズキットが29800円に値下がりしていました。
現行機種と型落ち機種が同じ値段になっていて迷ってきてしまいました。

Qは
いい点
・ホワイトのデザインがとても可愛い
・質感がかっこ良い
悪い点
・価格がまたあがってきている(25000→29800)


Q10は
いい点
・現行機種なのに2万円台に下がってきた
・マイナーチェンジ程度だが機能がアップしている
悪い点
・デザインが安っぽくなっている

がそれぞれのポイントかと思っております。

用途は対人スナップ、ペットのネコの撮影がメインで、たまに旅行先で風景などです。




家電製品は最新であるにこしたことがないというところからQ10がいいのか、はたまたそこまでかわらないのならばデザインの気に入ったQにするのか、皆様ならどちらがいいとお考えになりますか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15732528

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/08 03:09(1年以上前)

別機種

my Q10s

Cat'sCat'sさん、こんばんは。

Q10の質感はそんなに悪いでしょうか?
Qを使っていた方からは、そのような意見も出ているのは確かなようですが....
私も実際にはQは使ったことが無く、Q10のみの使用感となりますが、そんなに安っぽく感じてません。
それ以上にプラボディにしたことにより、カラバリが増えたことはQ10の最大のメリットかと思います。
また、高感度特性が良くなったとか、ボタンやダイヤルの操作がしやすくなったとか言う声も聞きます。
一度、ペンタックスのホームページでカラーシミュレーターを試してみては?もっとお気に入りのカラーが見つかるかも。

http://www.pentax.jp/japan/products/q10/simulator/#1_1

書込番号:15732725

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/08 03:33(1年以上前)

デジタルものは新しいほうが良いですし、Q10はQの改良型型的なカメラだから劇的には変化してないけど、着実に進化はしていると思います
でもその違いをあまり大きくないと感じているのならQでも良いかもしれませんね
質感はやはりQが上です

とても可愛い、かっこ良いと感じているのならQを買わないと後悔しちゃうかもしれません

書込番号:15732740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/08 07:24(1年以上前)

どちらも1/2.3型センサーですし、マグボディのQのほうがカッコイイと思います。

書込番号:15732965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/02/08 07:37(1年以上前)

Cat'sCat'sさん、お早うございます。

私の場合は、機能面で改善がなされている方Q10をまずは購入するかと思います。

ところで、どちらを買われるかは、すでにCat'sCat'sさんの中では決まっているんじゃあないでしょうか?
少し値段が上がり気味(販売店在庫が少なくなってきたため)になってしまったため、『本当はQを買いたかったのに、少し悔しい・・・どうしようか』とのことではないかと、お書きの言葉からは読み取れます。

Cat'sCat'sさんの場合、Qのホワイトバージョンを買われた方が後悔されずに済むかと思います。

書込番号:15732994

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフとバイクが大好きなおじさ 

2013/02/08 08:34(1年以上前)

私も先週末、地元のキタムラで展示品のQホワイトレンズキットを純正のカメラケース、液晶フィルム、おまけのQバック、5年保証付きで27,000円で購入しました。
家には息子たちのカメラも合わせるとたくさんのデジカメがありますが、Qのホワイトは見てるだけでもかわいいし、買って良かったと思ってます。
Qを使ってみて、日常のメインカメラになるようだったら、Q10のダブルズームキットを買い増しするかもしれません。

書込番号:15733118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


toruねさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/08 10:14(1年以上前)

先週今週と、どこにでもある家電量販店の都内の店舗いくつかで、Qホワイトボディ、ブラックボディが在庫処分になってるのを何か所かで見ましたよ。
だいたい、Q白01レンズ付が25,800円、Q白と黒02ズームレンズ付が19,800円位でした。
どこかにあったのを先週大放出したのかな。
Qがいいということでしたら、電話してみてはいかがでしょう?

書込番号:15733401

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/08 10:27(1年以上前)

個人的にはQのデザインはデジ1での最高傑作のひとつと思っているので
Q10を買うことはありえないけども…

好みで選べばいいと思いますよ
性能は大差ないので♪

書込番号:15733435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q10 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/02/08 11:25(1年以上前)

Cat'sCat'sさん こん**は。

QもQ10も両方使ってますが、
・質感はマグネボディのQ
・バッテリーの持ちはQ10
・ボタンの押しやすさはQ10

といったところですね。
でも、Qには01レンズのキットがありますが、Q10にはありません。
対人スナップやネコの場合、室内での撮影もあると思いますので、02レンズよりはシャッター速度を稼ぎやすい01レンズが付いたQの「レンズキット」をまずお買い求めになられるのがお考えの用途では良いかも知れませんね。

ただ、風景の場合は、もう少し広く写ったらなぁ・・・とお思いになられるかもしれません。
試しに今お使いのコンデジで、「2倍ズーム」程度にして撮ってみてください。映り込む範囲は、だいたい01レンズに近くなります。
それで、もう少し広く撮し込みたいとお考えでしたらQのダブルレンズキット(01レンズと02レンズのキット)がよろしいかと思います。もちろん、02レンズは後で買い増しでも構いませんが、キットで買った方がトータルではお安く付くと思います。

書込番号:15733603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/02/08 11:38(1年以上前)

(^_^) ・・・・・・
QからQ10を購入した人
Q10からQを購入した人

デザインや質感か?
写りの部分で選ぶか?

(⌒-⌒; )結局
両方購入する人が多いので
永遠のテーマですねwww

予備バッテリーなど諸々考えると
Q10で02と06のセット
Qで01のセットを同時に買う人が多くて
価格がブレないみたいですね

書込番号:15733645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/02/08 12:26(1年以上前)

Cat'sCat'sさん、追加回答です。

やはりカメラは撮ってナンボ(幾ら)の機械です。
持ち出そうという気にさせる機(Cat'sCat'sさんの場合、おそらくQの方かなと思います)を購入されるのが一番と思います。

書込番号:15733803

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cat'sCat'sさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/08 12:41(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

>>ミニラ・ジュニアさん

Q10の質感は悪いとは思いません、はじめにいいと思ったのもQ10でありました。比較するとちょっと、、と言う意見が強くイメージに残ってしまいました。
カラーバリエーションは本当にたくさんあって素敵ですよね!
組み合わせ表をみてめちゃくちゃ迷ったのですが一台目なのでスタンダードも良いかなとも考えております。あと予算的にも少しお高くなってしまうようで。
でもオリジナル感あって素敵ですよねー><

>>Frank.Flankerさん
そうですよね、新しいもの好きな私なのですが、最新機能に惹かれるところもあります。
ただ実際にQを見ることができていないので、Q10と比較ができずどのくらい進化しているのかわからないのであまりにもQが性能的に遅れていたら嫌だなと考えていました。
しかしそこまで違わないなら気に入っている方がいいかなと思ってきました。

>>じじかめさん
やはりマグネシウム合金かっこいいですよね。

>>じんたSさん
まさにその通りです、すみません。
やはりデザインが気に入っておりかなり買うつもりだったのですが、カメラに詳しくないのでデザインの選択肢一本で買って何か機能的なところで不備を感じて後悔したら嫌だなと思い踏ん切りがつかず、カメラに詳しい皆様に質問させてもらいました。
後押ししていただきありがとうございます。

>>だいちゃんのパパさん
とてもお安いですね!!
やはり持っているだけで可愛く、満足感を得られるのはいいですね。発売から結構たっているのが少し気になっていたのですが、最近購入された方がもともとカメラをお持ちであるにもかかわらず楽しめているというのはやはりいいものであるのは間違いなさそうですね。

>>toruねさん
それはすごく気になる情報です!どこの量販店なのでしょうか、新宿などでしたら行動範囲内なのでぜひいきたいですね!
しかも何店舗もそのようになっているとはまだ可能性がありそうですね。差し支えなければお教えいただきたいです!

>>あふろべなと〜るさん
なぜQ10はお買いになられないのでしょうか?
好みも重要ですよね!ありがとうございます。

書込番号:15733876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/08 12:52(1年以上前)

そりゃあ僕の好みでいえば
圧倒的最高傑作と思っているQにたいして
廉価版でぱっとしないデザインのQ10
Qという存在があるのにQ10を買うのはありえない…

完全に好みの問題です(笑)

書込番号:15733926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/02/08 13:00(1年以上前)

Cat'sCat'sさん、Pentax好きな私の愛機ですが、Q10です。

「レンズもカラバリにすれば良いのに」のスレ内
2013/02/04 20:37 [15717695]に写真を載せています。

一般的に、機能面では新しい機種の方が洗練されてきますが、先にも書かせてもらいました通り、
持ち出して撮ろうとするモチベーションが高くなりそうだと言うことが重要ですよ。

書込番号:15733958

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cat'sCat'sさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/08 13:07(1年以上前)

>>股太郎侍さん
QもQ10もお持ちの方の意見は実にありがたいです。
やはり使いやすさはアップしているのですね!
カメラに無知なものでレンズによってシャッター速度がかわるのは知りませんでした!
シャッター速度は早いほうがありがたいですね。
今2倍ズームで試してみましたが少し狭くて驚きました。
ダブルレンズキットは考えていなかったのですがこれは候補に入れたいと思います。ありがとうございます。

>>が〜たんさん
やはり難しいところなのですね、、
とにかく気に入った方を買ってみて、買い増しというのも考えた方が良さそうですね><

>>じんたSさん
やはり持ち運びたくなるようなものが一番重要ですよね、今持っているカメラは
愛着がわかなくてあまり持ちあるきたいと思うものでなく、めっきり写真をとる量が減ってしまいました。


Qのホワイトにしようと思います。あとはどこで買うかです、どこか安く見かけている方がいましたら教えていただけるとうれしいです!購入しましたら皆さんに報告いたします!

書込番号:15733987

ナイスクチコミ!1


toruねさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/08 14:15(1年以上前)

私が先週行ったのは、新宿と池袋のビックとか、ヤマダです。
今も残っているかわからないので、まずは電話してみてくださいね。

書込番号:15734205

ナイスクチコミ!0


toruねさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/08 14:18(1年以上前)

あと、秋葉原のヨドバシにもいったんだった。
でも、そのときには、ヨドバシにはもうQはなかった気がします。
今はわかりませんが。

書込番号:15734212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/02/08 16:25(1年以上前)

新宿が行動範囲なのでしたら、ぜひフォーラムに行ってみて下さい。
どちらも実際に触ることができるはずです。

新都心の新宿センタービル中一階にあります。

ちなみに、私はQのデザインの方が好きですが、買い控えて次機種を待ちました。
シャッターボタン等が小さすぎて、ただでさえファインダーを覗いて撮る一眼レフよりぶれやすいのに、余計にぶれやすくなるのではないかと思ったのと、
手袋をして操作することが結構あるからです。
Q10のシルバー&ホワイトにしましたが、ホワイトの貼り皮が汚れてもまた色んな色が選べる張り替えサービスがあるので、気にせず使えます♪

書込番号:15734595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cat'sCat'sさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/08 19:32(1年以上前)

皆様!あれから都内10件程量販店に電話で問い合わせてみたのですが、ヤマダに今日あった在庫が売り切れたのも含めてほとんどの店舗で売り切れていました。
だめ元で地元のK’sとノジマに問い合わせたところ、K’sに展示品のQのホワイトのWレンズキットのみおいてあり早速見に行くことに。
展示品でズームレンズ外装部が剥げてしまった分値引きがされており、交渉のかいもあってサンヂスクのSDカード8GBの2000円相当のものとセットで28000円で購入することができました!
元々普通のレンズキットを29800円で買うつもりだったので、ズームレンズにはそこまでこだわっておらず、塗装はげ程度でこの価格で購入できるならばむしろ良い買い物であったと思います。

皆様のお陰で購入に踏み切ることができとても感謝しております!
グッドアンサーの方は、私の購入を後押してくださったじんたSさんと、カメラ初心者の気がつかない購入ポイントと比較情報を指摘してくださった股太郎侍さんと、量販店のセールが安いことを詳しく教えて下さったtoruねさんにさせていただきました!
他の方々の意見も大変参考になりました。これからたくさん持ち歩いて、楽しみたいと思います!
ありがとうございました!!

書込番号:15735178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/08 21:25(1年以上前)

おめでとうごさいます。
後はバシバシ撮るだけですね。
楽しんで、よい作品をお撮りください。

書込番号:15735709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/02/08 21:59(1年以上前)

Cat'sCat'sさん、今晩は。

遅れてしまって、買い逃すことにならず、
『初めからお気に入りの機をゲットできて』一番良かったです。

とにかくも、まずはお気に入りを購入できたのですから、
これからが”本番!”、当機をドシドシ気軽に持ち出して、気の向くままに撮られることが一番かと思います。是非写真をそしてこの機を楽しんでくださいね。

また、気が向かれましたら、投稿されることも楽しいですよ。

書込番号:15735877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

標準

CP+とみなとみらいで撮ってきました。

2013/02/06 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
別機種

Q10+SL120(非純正ストロボ)

作例その1

作例その2

作例その2・比較(D700にて)

下スレで紹介した。Q10+SL120(非純正ストロボ)+06望遠ズームのセットで撮影してきました。

○Q10専用ストロボが欲しい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002783/SortID=15676048/#tab

○CP+ PENTAXブースに行ってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002782/SortID=15719055/#tab

ストロボのSL120はX接点でフル発光のみとなるため、Q10側での調光となります。
Q10の設定は
・発光禁止モード:それ以外の発光モードではSL120は発光してくれませんでした。
・マニュアル露出:同調スピードは1/250まででしたので、1/250に固定。また、こういう場合は絞りで調光調整するのでしょうが、Q10のマニュアル露出の設定は1つのダイヤルで行うため、AVボタンでシャッタースピード(SS)と絞りの操作を切り替えるのですが、ことある毎にSS操作側に切り替わるので、その度にAVボタンを押さなければならず煩わしい事と、絞りも折角の2.8通しレンズでズーミングによる絞り値変化もないため、分かり易く今回はf2.8固定として、ISOにて調整することにしました。
・フィルムケースを加工して、デュフェーサーとして取り付けました。
・縦に長いストロボであるため、バランスをとるためにボトムグリップを装着しました。
以上、スナイパー仕様と名付けさせていただきましょうか。(^_^;)

作例はJPG撮って出しです。
作例その1は、6m程離れていたでしょうか。望遠端近くでの撮影で、ギターの穴?の中を見れば、必要な光量が届いていることがわかります。内蔵ストロボでの作例も撮っていれば良かったですね。

作例その2は、人物のため一部をトリミングしております。
画素数だけだとそんなに変わらないQ10とD700ですが、本来比べる相手ではありませんね。
でもQ10の大きさや値段を考えるとかなり健闘していると思いませんか?

コンデジの最大の弱点は高感度特性だと思っています。たとえ裏面照射型CMOSであったとしても、それは今までのセンサーに対して有利なだけです。
やはりISO感度は出来るだけ上げないに越したことはありません。
作例その2はf2.8通しの望遠レンズとストロボのおかげで、ISO200で済んでます。そのため、室内ステージ写真といえどもノイジーにならずに済みました。
明るい交換レンズやホットシューを持つQ10なら、センサーがコンデジサイズといえども、システムとして最大限に工夫すれば、コンデジにはまねの出来ない写真が撮れると信じてますし、一部の高級コンデジ・ミラーレスも喰っちゃえることでしょう。

下のスレで、なぜこんなにQ10に惹かれるのか?とカキコしましたが、この工夫で良くなる幅が広いのが一つの要因かもしれません。

書込番号:15726499

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:531件

2013/02/06 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例その3

作例その4

作例その5

作例その6

実際には露出オーバーやアンダーなど、たくさんの失敗写真を量産しておりました。
また、お姉さんばかり撮っていたので、他に良い作例がありませんが、とりあえず花の写真を並べてみました。
花写真なので、ちょっとオーバー目で華やかになるように撮ってみましたがいかがでしょうか?
こちらも、ISOは100〜200で済んでいます。

書込番号:15726630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件

2013/02/06 21:04(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

Q10+01レンズ

作例1a

作例1b

作例1比較・D700

折角なのでCP+帰り道に、みなとみらいで夜景を撮影してきました。
01標準レンズに切り替えての撮影です。

ISOはオートで100〜800に設定しました。センサーはコンデジサイズで深い被写界深度を期待できるので、風景写真といえども絞り開放固定としました。
F1.9の明るさに期待しましたが、結果すべての写真のISOは上限800となってしまいました。
私の印象ではISO800までが使える限界、それ以上は緊急避難処置のみと感じました。
シャッタースピードは1/20〜1/50でしたので、もう一段シャッタースピードが落ちる覚悟で、ISO400で撮った方が結果は良かったかもしれません。

今回も比べる相手として適切ではありませんが、D700との作例とともにアップしたいと思います。

aはJPG撮って出し、bはNIKONのCaptureNX2で自動補正です。D700はRAWからのJPG変換です。
JPG撮って出しは、どうもコントラストが低い感じでしたので自動補正で画像を引き締めてみました。

書込番号:15726847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件

2013/02/06 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

作例2a

作例2b

作例2比較・D700

作例2です。

書込番号:15726870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件

2013/02/06 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

作例3a

作例3b

作例3比較・D700

作例3です

書込番号:15726891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/06 21:26(1年以上前)

>コンデジの最大の弱点は高感度特性だと思っています。

高感度性能も弱点ですが最大の弱点がレンズ性能だったりします、センサーが小さいのでレンズに求められる要求解像度はセンサーの大きさに比例して小さいセンサーほど高くなります

アップされている画像が全てを物語っていると思います、特に夜景の写真ですが基本的にLEDの光は直線的な光ですのでにじみが出ないのですがコンデジのQ10の画像はにじみが結構出ています
センサーに対しての要求解像度のあるレンズだったらにじみは出なかったりします

まあそんなレンズを作ったらフルサイズのレンズより遥かに高額なレンズになると思います

書込番号:15726977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件

2013/02/06 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

作例4

作例5

作例・東京駅 ISO1600

過去に試写で東京駅の夜景を撮りました。そのときのISOはフルオートで1600まで引き上げられましたが、とてもノイジーに感じます。それもアップしときます。

全体的に見ると、若干明るめに出るようなので、夜景でもISO400までにして、マイナス補正すればヨコハマの明るい夜景ならもう少しましな写真になったかもしれません。
NIKONのCaptureNX2で自動補正の必要性が無くなったかもしれませんね。
また、D700と比較したとき感じたのですが、Q10の01標準レンズで撮ったときのイルミネーションの光芒が面白い広がり方をしており、全体が華やかな印象になります。これはこれで解像度の高いD700と違ったおもしろさがあると思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:15726991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件

2013/02/06 21:31(1年以上前)

餃子定食さんコメントありがとうございます。

なるほど、あの独特の光芒は滲みののですね。ということはあまり褒められた物ではないと言うことでしょうか?
これはこれで面白いなと思ったのですが.....f^_^;)

書込番号:15727005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/02/06 23:53(1年以上前)

>センサーが小さいのでレンズに求められる要求解像度はセンサーの大きさに比例して小さいセンサーほど高くなります

同じ画角のレンズで比較した場合、撮像素子が大きいという事は焦点距離が長くなるという事です。
レンズから見れば大きくて遠い的を狙うか、近いが小さな的を狙うかの違いで難易度(精度)は同じです。

ただし絶対的な口径の違いから回折の影響や使用しているF値の違いによる収差の影響はあります。

書込番号:15727900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/07 00:24(1年以上前)

>難易度(精度)は同じです。

レンズの解像度は1mmの間に何本線を解像するかで決まります
すなわち解像度が200本のレンズを使った場合フルサイズなら幅が36mmありますから画面上に7200本の線を解像する事が出来ますがコンデジの1/2.3型センサーだと幅が6.2mmしかありませんので1240本しか解像出来ません
同じだけの解像度を求める場合フルサイズで1mmの間に200本の線と解像するレンズに匹敵するレンズに求められる解像度は1161本も解像するレンズを使わなければなりません

この部分がセンサーが小さいと言う最大のデメリットだったりします

書込番号:15728052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/02/07 01:38(1年以上前)

大きくて遠い撮像素子と小さくて近い撮像素子は(画角が同じなら)レンズから見た見た目の大きさは同じ。

>レンズの解像度は1mmの間に何本線を解像するかで決まります

それは同じ大きさの撮像素子で比較した場合の話で、異なる大きさの撮像素子で比較する場合は撮像素子の幅全体で何本線を解像するかで決まります。

近くて小さいのも遠くて大きいのも、結局は画角全体を何分割出来るかの最小角度で決まるので精度としては拡大コピー縮小コピーの関係で同じであり、精密加工技術が進んでいる現在では絶対的な物理量が少ない方が安く上がる=コンデジの方がコストパフォーマンスが高いというのが常識です。

書込番号:15728292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/07 02:58(1年以上前)

>精密加工技術が進んでいる現在では絶対的な物理量が少ない方が安く上がる

全く逆ですよ、同じパフォーマンスを求めたら物理量よりも精密加工技術の加工料のほうが高く付きます
特にコンデジセンサーレベルまで行くとナノレベルの加工精度が求められます

いい例がオリンパスのフォーサーズレンズなんかどえらく高いですから・・・・・・・
まあ被写界深度を無視してF値だけで語られてるのなら仕方が無いですが(笑

多く語らなくてもミニラ・ジュニアさんの写真が全てをものがたっていますが・・・

書込番号:15728418

ナイスクチコミ!1


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/07 08:34(1年以上前)

よく写ってますね、、、
高価なカメラやレンズと比べると確かに差はあると思いますが
小さくていつでも持ち歩けて、レンズ交換で遊べるカメラも
やっぱり魅力的です、、大きなカメラには真似出来ない魅力かと思います。

書込番号:15728882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/02/07 12:44(1年以上前)

>>精密加工技術が進んでいる現在では絶対的な物理量が少ない方が安く上がる

>全く逆ですよ、同じパフォーマンスを求めたら物理量よりも精密加工技術の加工料のほうが高く付きます

大きさに比例した精密加工レベルなら大きい物を加工した方が高く付くという話で物理量と加工料なんぞ比較するのは筋違い。

被写界深度は被写体から見たレンズの口径(位相差)で決まるのでD7000のF4.5と同等にするならF0.8が必要ですが撮像素子から見たレンズの大きさはF値で決まり小さい程収差を抑えるのは難しく成るというのは精度ではなく設計の問題です。

また回折の影響もレンズの面積と外周の比で決まるので絶対的な物理量で決まるなどカメラや光学機器には精密加工レベルを上げても解決出来ない問題があるのです。

書込番号:15729559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/02/07 13:57(1年以上前)

(*´∀`*) わぁ〜

キレイなロケ地ですね〜
今度は三脚を使用してISO-100で撮って下さい

せっかくのキレイな景色
(⌒-⌒; )勿体無く思います

書込番号:15729783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件

2013/02/07 23:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

P300/f1.8

P300/f2.8

P300/f5.6

Q10+02レンズ

餃子定食さん、猫の座布団さん、こんばんは。
白熱した議論ありがとうございます。正直、私はお話について行けてません。f^^;)

取り敢えず、コンデジ大のセンサーだとこのような現象が起きるというのは解ったように思いますが、他のコンデジで同じ現象にあった記憶がありません。やはり、絞りの明るさも影響しているのでしょうか?
今回のQ10は、絞り開放f1.9の撮影でしたが、一般的なコンデジだと、絞りがそんなに明るくないため、そこまで滲まないと言うことなのかなと想定して、会社の帰り道に東京駅で少し撮ってきました。

今回は通勤のお伴NIKONのP300を使用。これなら広角端でf1.8ですので同様の再現が出来るのかなと判断しました。
で、同アングルでf1.8、f2.8、f5.6の3段階で撮影したところ、
f1.8ではQ10の作例同様。丸い滲みが出ました。f2.8、f5.6と絞り込む毎に丸い滲みはなくなっていきました。
でも逆に、今度は星形の光芒が出てきましたね。これはどういう事だろう?

Q10でも以前クルマを撮影したとき、クルマに反射した太陽光がクロスフィルターを掛けたような光芒が出たことがありました。

私個人としては、これらの現象を良い悪いと仕分けるつもりは一切無く。一つの個性として捉えられればいいなぁと思っています。

ところで、Fマウントのホルガレンズとかも持っているのですが、D700でも解像度の低いレンズを使えば、同様の現象が起きるのでしょうか?

書込番号:15732120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件

2013/02/07 23:48(1年以上前)

pupa01さん、こんばんは。
「小さい」はやっぱ良いです。そりゃ、D700と比べちゃ大きな差は出るでしょうが、今回はQ10の性能を正確に計りたい気持ちもありましたので、3C(コスパ&コンパクト&キュート)を考えると大満足です。

が〜たんさんもありがとうございます。
みなとみらいでの撮影は、6割方は柵のあるところからの撮影となりますので、ゴリラポットが活用できそうです。
Q10なら小さく軽いので、S,M,Lとあるサイズの中でも、Sサイズのゴリラポットで十分そうです。
先日、リモコンも注文しましたので、再挑戦したいです。
何せ、みなとみらいは車で30分と近い場所ですので、試し撮りには大変良いところです。

書込番号:15732194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/08 00:04(1年以上前)

>今度は星形の光芒が出てきましたね。これはどういう事だろう?

絞りの羽の形に光が滲みます

>D700でも解像度の低いレンズを使えば、同様の現象が起きるのでしょうか?

おこす事は出来ますがそれこそよほど旧いレンズでなければおこせません、それだけフルサイズというセンサーサイズが許容してしまいます
ニコンのレンズだと105mmと135mmにわざと解像度を落とす事の出来るDCレンズというのがあります

書込番号:15732264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/02/08 02:01(1年以上前)

別機種

9枚絞りの光芒

光源の滲みや光芒は露出オーバーによる撮像素子の飽和の度合によってどんなカメラにも出るし絞りの大きさや形状が現われたものでレンズの解像度とは無関係です。
絞りに角が無い場合は均一に広がり、絞りの角が偶数の場合はその数、奇数の場合は2倍の光芒となります。
近頃は嫌われる傾向もありますが私は光芒が出ないと物足りません。

書込番号:15732633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件

2013/02/08 02:49(1年以上前)

餃子定食さん、ありがとうございます。
そういえば、AiAF_DC135mm/f2.0Sをフィルム写真をやっていた頃から持っておりますが、使いこなせずにしまいっぱなしになってますね。フィルムだと上がってくるまで結果は見えず。そんなに枚数を撮るわけでなかったので、使いこなせるまで上達しませんでした。今度、D700でバシバシ撮ってみようかな。

猫の座布団さんもありがとうございます。
Q10もP300もコンデジクラスのカメラといえど、ちゃんと絞りを持ったカメラですのであのような光芒が出るのですね。
私もある程度の滲みや光芒は出ても、それはそれで面白いと思います。
話は変わりますが、ボケの形についても、最近のレンズは円形絞りで丸いボケにこだわって作られていますが、私は昔の角形のボケも嫌いじゃありません。自信が所有するレンズの中ではAiAF85mm/f1.8Sの角ボケはきれいだと思い、絞り固定ピンが壊れたりしても、いまだ手放せないです。

書込番号:15732706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q10 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q10 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

PENTAX Q10 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング