OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 mahonahoさん
クチコミ投稿数:3件

ミラーレスが一つ欲しくなり、パナのGX-1を求めて量販店に行ったところ、お店の方から「GX-1は撮影対象との相性が激しいので、マルチなPL5がいいと思いますよ。手ぶれ補正も全然違いますし」と言われ、固い決意があっという間に揺らいでしまいました。

手ぶれほどテンションの下がるものはないですものね・・。

そこでPL5のユーザーさんにお聞きしたいのですが
・手ぶれについて不満はありますか?
・標準キットのレンズ(ズーム)でも日常の撮影(散歩中のスナップなど)は満足できると思いますか?
・不満点を一つあげるとしたら?
・(GX-1をお使いの方がいたら)PL5とどちらがおすすめでしょうか?

ちなみに僕がGX-1を欲しいと思った理由は知人の写真を見て、です。(海外での料理の写真数十点)

尚、購入後撮影するのは、ビルの外観(単体)、建物内部(壁の装飾、ホールのデザイン等)が主なもので、撮影シーンは日中、夜間問わず、フラッシュを使わない比較的暗所の撮影もあります。

是非皆様の御意見を参考にさせてください。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:16141211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/17 00:02(1年以上前)

GX1とほぼ同世代のパナ製センサーのE-PM1と、E-PL5の姉妹機で写りは同等のE-PM1を所有していますので、その経験から・・。たぶん他の方からもレスがあるかと思いますが

>手ぶれについて不満はありますか?
E-PM2(E-PL5)の静止画についてはまったく不満はありません。ボディ内手ブレ補正がよく効きます。E-PM1世代のセンサーからSONY製センサーに変わったことで高感度性能が飛躍的にアップしました。E-PM1のISO800よりもE-PM2のISO3200のほうがきれいかもしれません。速いシャッタースピードが得られることで必然的に手ブレの危険性がガクンと減ります。

>標準キットのレンズ(ズーム)でも日常の撮影(散歩中のスナップなど)は満足できると思いますか?
スナップなら十分です。収納時にロックピンを押しながら、というのが少し面倒ですが。

>フラッシュを使わない比較的暗所の撮影もあります
ということなら、高感度性能に優れたE-PL5のほうがお勧めです。なお、お知り合いの写真を見てGX1を気に入られたようですが、たしかに両メーカーの発色傾向はかなり違います。GX1がどちらかといえばクール系ならE-PM2(E-PL5)はウォーム系です。もっとも、設定によって変わりますし、RAW撮影・現像すればお好みの色調に仕上げることはある程度可能ですが。

書込番号:16141342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/05/17 00:12(1年以上前)

>・手ぶれについて不満はありますか?
OM-Dよりは手ぶれ補正が弱い。OM-Dだと、1秒とかでもいける時があるので・・・ OM-Dが強力すぎるとも言いますが(^^;

>・標準キットのレンズ(ズーム)でも日常の撮影(散歩中のスナップなど)は満足できると思いますか?
問題ないとは思いますが、ご友人のGX1で使われているのと同じレンズを使うのが一番いいかと思います。
写真の写りを決めるのはボディよりレンズなので・・・

>・不満点を一つあげるとしたら?
もっとよさそうな、E-PL6、E-P5が出たことかな(^^;
E-PL6には水準器がついたのが便利ですね。

書込番号:16141370

ナイスクチコミ!1


スレ主 mahonahoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/17 00:33(1年以上前)

みなとまちのおじさん様

早々にご回答いただきありがとうございました。

わかりやすいご説明、大変(!)参考になりました。
発色傾向の違いについてもズバリ気になっていたところでした。

本当にありがとうございました。

書込番号:16141439

ナイスクチコミ!1


スレ主 mahonahoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/17 00:34(1年以上前)

テレマークファン様

OM-Dとか・・溜め息が出てしまいます。
うらやましい限りです・・。

GX−1と同じレンズ、とのご提案参考になりました!
重要なのはレンズなんですね。
友人に借りて是非試してみます。

ということでPL5購入、決定です。
ありがとうございました。

書込番号:16141442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/17 01:44(1年以上前)

個人的にはコンパクトな電動ズームレンズを購入するつもりでGX1レンズキットを買うのが良いと思いますよ
現在の価格,comでの再安値は31000円に対して電動ズーム単体の価格は28000円もします
楽しみは後からでよいと思います、ちなみにGX1は使いやすくて良いカメラですよ

書込番号:16141607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/17 09:46(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000001556&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

値段差を考慮すると難しい選択だと思います。GX1のズームは非常にコンパクトですが、
ズームレバーが少し使いにくい感じもします。(以前、使ってました。)
一方、E-PL5のズームレンズは、ロックボタンが面倒です。
お店で触ってみてから決めるほうがいいと思います。

書込番号:16142260

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5 Youtube 

2013/05/20 16:05(1年以上前)

当機種

シャッタースピード毎の手振れ補正 有無比較

mahonahoさん
 E-PL5を使い始めて1ヶ月半経過しました。
 手振れ補正ですが、1/60以下のスローシャッターで手ぶれ補正の無い単焦点レンズを使って仕上がり写真を見ると やはり効いているなと感じます。
 ためしに、Pana 20mm F1.7を付けてカレンダーの文字をシャッタースピードを変えて手持ちで撮ってみました。
 各シャッタースピードで5ショット撮り、手振れワーストのショットを 手ぶれ補正有り/無しで比較してみました。

 結果として 1/40秒以下では確実に効いているが1/13秒になると さすがに手に負えなくなってくるという感じです。
 この方法が正しい評価方法なのか検証が必要ですが、だいたい感覚と合ってます。

 パナのレンズ内光学式手振れも効きますが、オリンパスは手ぶれ補正の無いレンズでも効くのがありがたいです。

 あと、E-PL5は高感度特性も良好なので トータルとして手振れにはGX1より強そうな感触です。

書込番号:16155104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/20 16:16(1年以上前)

何故か、1/15は無しのほうがブレ少ないですね。タイミングかな。
1/40から下、シャッタースピードが早い方は無しのほうがブレが少なく見えます。

もっと望遠だと差が大きく出るかも知れません。

書込番号:16155134

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5 Youtube 

2013/05/20 16:42(1年以上前)

mahonahoさん
 高感度+手ぶれ補正で 標準レンズ一本でかなりカバーできますが、いろいろな表現をしようとするとレンズを買い足すことになります。まずは、標準レンズ使って 暗いとか、もっと寄りたいとか不満が出たら買い足せば良いと思います。
 E-PL5の不満点はいっぱいあって 主に操作系です。これはパナの方が良好です。レビューに散々書きました。
http://review.kakaku.com/review/K0000418146/ReviewCD=597233/#tab

dell220sちゃんさん
>何故か、1/15は無しのほうがブレ少ないですね。タイミングかな。
 評価しといて何なんですが評価方法が未成熟です。
 同じSSで5ショット撮ると ブレが大きかったり、小さかったりが混在します。手振れなので折り返し点あたりは ブレ量が小さく、真ん中あたりはブレ量が大きくなります。見なおせば5ショットじゃちょっと抜けがあるので10〜20ショットくらい撮らないと一番大きなブレがヒットしない可能性があります。しかもSSに応じて変動率が変わる可能性もあります。
 実際この評価は、かなり面倒なので今回は5ショットで勘弁してください。ある程度の参考にはなるかと思います。
 厳密にはCIPAが手ぶれ補正のガイドラインを今年中に定義するので待ちですね。

 それと評価していて気がついたんですが、手ブレを防止する有効な手段は連射です。手振れしたくない場合、十ショット以上連射して撮っておけば1ショットくらいブレが少ないショットが当たるのでないかと思います。非効率ですが..ここ一番で使えます。

書込番号:16155208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 2本目のレンズは必要?

2013/05/14 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 mura24さん
クチコミ投稿数:2件

はじめてミラーレス一眼を購入しようと検討中のものです。

標準ズームレンズの他に、もう一本レンズを購入しようか、迷っております。
使用用途は、おもに、テーブルフォト、屋外での人物撮影などです。

友人に聞いて見たところ、単焦点の明るいレンズがあると楽しいよ!…とのことなのですが、本機購入の際、なにかレンズを買い足された方がいらっしゃったら、ご意見をお聞きしたいです!

書込番号:16132625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2013/05/14 18:02(1年以上前)

必要なので足してます。
オリンパスではWズームに9〜18oと45oF1.8。
パナソニック20oF1.7。
今後も増強予定です。

必要性を感じてからで良いのではないでしょうか?

書込番号:16132651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/05/14 18:18(1年以上前)

折角のレンズ交換式カメラですからね、交換レンズがたくさんあれば撮影の幅も広がるでしょうが、
これから本機を買われるのであればとりあえず必要ないと思います
 
ただ、予算があるならレンズキットではなくダブルズームキットを買ったほうが望遠レンズもセット付いてくるのでお得です

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000002791_K0000268486
 
レンズキットは14-42mmというレンズが付属
ダブルズームキットは14-42mmと40-150mmのセット
40-150mmは後から単品で購入すると32000円ほどします
 
ダブルズームキットで買えば13000円ほどで購入できる計算です
 
テーブルフォトではあまり出番は少ないですが、動物園やディズニーのパレードなど使い道はあるかと思います

そのほかのレンズはいつ購入しても値段はかわらないので、必要性を感じてからの購入でいいとおもいます

書込番号:16132703

ナイスクチコミ!0


Ryoucyanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 Ryoucyan's Room 

2013/05/14 18:27(1年以上前)

機種は違いますが、最初に購入したのはパナソニックの
20mmF1.7ですね。
これでテーブルフォトはボケも出てとても良い感じに
撮れていました。
若干フォーカスが遅かったりして、もーって思う事が、
あったりしましたが、写りが素晴らしかったので
許容していました。
今だとオリンパスの17mmとか、シグマの19mmも候補になると
思いますので、撮られた写真を見られて検討してみて下さい。
あとお持ちのズームでそれぞれの位置に固定してみて
どの焦点が使いやすいかも確認ですね。
私は19mm辺りが好きな感じでしたが

最近はパナの14-42の電動ズームを付けたままにしています(汗
やはりズームが楽なのと、コンパクト
ボケすぎるのもなんか嫌に感じたもので(笑

書込番号:16132725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/14 18:30(1年以上前)

mura24さん こんにちは

テーブルフォトが入るのでしたら パナソニックの20oF1.7かオリンパスの17oF1.8が使いやすいと思いますよ。

書込番号:16132736

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/05/14 18:46(1年以上前)

 2本目が必要かどうかは人によります。

 とりあえずは標準ズームレンズで撮ってみてから考えてもいいのではと思います。

書込番号:16132791

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/14 19:37(1年以上前)

こんばんは。

> 2本目のレンズは必要?

必要を感じてからご検討されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:16132957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/05/14 20:00(1年以上前)

二本目のレンズは必要でしょうが、今は不要でしょうね。

因みに機種はLumixを使っていますけど、
14-45mm/45-200mm/14mmF2.5/Sigma19mmF2.8/Oly45mmF1.8 以上在籍。
そうそう、秘蔵っ子?のボディキャップレンズBCL-1580を忘れると怒られます。

書込番号:16133031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/05/14 20:20(1年以上前)

人物や動物を撮るんでしたら40-150mmのWズームの長い方はあった方が良いですよ。
まずはWズームでご検討ください。

テーブルフォトだと標準レンズの最短距離25cmやボケ味に不満が出るかも。 できれば60mmマクロレンズ欲しいかな?(約4万)このレンズは標準ズームを使ってみて不満が出てから検討しても遅くないですね。

書込番号:16133110

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/14 20:25(1年以上前)

mura24さん、こんにちは

テーブルフォトには明るいレンズで手持ちで撮るよりは標準ズームで良いから三脚使用で撮ったほうが素敵な写真になると思います
よりアップで大きく撮りたいのなら標準ズームにマクロコンバーターを装着すると良いでしょう
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/
http://kakaku.com/item/K0000240018/

また屋外で人物の背景をぼかした写真を撮るなら45mm F1.8が最適でしょう
http://kakaku.com/item/K0000268305/

書込番号:16133129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/14 20:25(1年以上前)

とりあえずレンズキットを使ってみて、ゆっくり検討すればいいと思います。

書込番号:16133130

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/14 20:27(1年以上前)

1.撮りたい写真

2.撮れる機材

の順番で考えればいいと思いますよ。

とりあえず…ご友人に、楽しく撮った写真とやらを見せてもらったらいかがですかねぇ?
全然楽しくないかもよ(笑)

書込番号:16133137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/14 21:08(1年以上前)

個人的にはこのカメラに付いてくる標準ズームよりも12-50mmのズームのほうが良いと思います
広角だって換算24mmからですしマクロレンズとしても使えます
中古だと新品レンズキットから取り出された中古新品が2万円程度で売っていますので
17mmのキットを購入して中古の12-50mmを購入するのが良いと思いますよ

ちなみに私自身が一番使っているレンズはパナライカ25mmF1.4だったりします・・・・・・

書込番号:16133326

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/05/14 21:09(1年以上前)

テーブルフォトであれば、
ストロボを含めたライティングを考えるのもよし
マクロレンズを買うのよし、
または、三脚が欲しくなるかも…
レンズ以外のものが欲しくなるかも…

まずは、今あるレンズで沢山撮ることが大切かと思います。
沢山撮っていくうちに、次に欲しいものが出てくると思います。
それから検討することをお勧めします。

書込番号:16133328

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/14 21:24(1年以上前)

初めてレンズ交換出来るカメラを購入するならキットレンズで十分だと思います。ここの方は皆さんベテランなので。

キットレンズを使っているうちに、もっとこの様な写真が撮りたい等の欲望が出てきてから、それを満たしてくれる単焦点等を、自分なりに揃えていくのが楽しみの一つでもあると思いますよ。

書込番号:16133394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/15 05:24(1年以上前)

mura24さん
友達にどんな、
レンズが、ええか聞いてみた?!

書込番号:16134678

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/05/15 09:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

20/1.7

20/1.7

20/1.7

まぁ、妥当な線としえは

パナ20/1.7か
オリ45/1.8どちらかがいいんじゃありませんか^^
初めてで、初心者でさえも自分が撮影上手くなったんじゃないかと思えるレンズ。
更に二つとも安く二万代ですので、キットレンズからの欲が出たならばこの二本の選択でしょう。

室内で写すなら画角の広い20/1.7で、外でのポートレートが多いなら45/1.8
だいたいが、画角(mm)で決めていくものですよ^^

なので、
キットレンズを使い、自分の好きな画角が決まってから買う手もあります♪
レンズは慌てて買わなくても逃げはしませんから(笑)

書込番号:16135211

ナイスクチコミ!2


スレ主 mura24さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/15 12:48(1年以上前)

レスが遅くなってしまい、申し訳ありません。
こんなにたくさんの方からアドバイスいただけると思っておりませんでしたので、大変恐縮です...!

みなさま、レンズをたくさんお持ちなのですね!
みなさまお持ちのラインナップを眺めているだけで、
まだカメラを購入していないのに、
なんだか楽しい気持ちになってまいりました(笑)。

友人からは、
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/
をオススメしてもらいました。

予算的にももう一本買うなら〜30000円くらいかな、と考えていたので、
何人かの方からオススメしていただいた、
LUMIX G 20mm/F1.7 も興味がわきました!

また、Frank.Flankerさんからアドバイスいただいた三脚についてですが、
こちらもちょっと探してみたら、小さいサイズのものも随分あるようなので、
検討してみたいなと思いました!

ただ、多くの方から、アドバイスいただいて、
確かにおっしゃるとおりだなと思ったのですが、
はじめは標準レンズキットで写真を撮ってみて
「もう少しこうしたいな」という具体的なイメージが湧いてから、
再度検討しようかと思います。

みなさま、丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。
まずは、カメラを購入して、色んな所に持って行って写真を撮ることから始めたいと思います!

本当にありがとうございました!

書込番号:16135633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/15 13:40(1年以上前)

mura24さん
ボチボチな。

書込番号:16135777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/24 22:57(1年以上前)

いろんなレンズが要るのは第一には画角(=焦点距離)の違いからです。「45mmをすすめられ……」とありますが、そのレンズがどんな画角なのか、今わかります? わからないですよね。まずは標準ズームかWズームで撮ってみて、画角というものがわかってきてからです、単レンズに手を出すのは。

書込番号:16172864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ初心者です(._.)

2013/05/08 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 kyonchamさん
クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者で右も左も
よくわかりませんm(_ _)m

電器屋さんでこのカメラが
気に入ったのですが、
使いこなせるでしょうか?

また、スマートフォンにも
画像がシェアできるみたいなのですが
簡単に出来ますでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ございませんが、
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:16109737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kyonchamさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/08 17:01(1年以上前)

補足で、

動いている人をメインで
撮りたいと思っています!

あと他にオススメの機種があれば
アドバイスくださいm(_ _)m

書込番号:16109750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/08 17:05(1年以上前)

大丈夫です。使いこなせます。
はじめのうちはお任せ全自動のiAUTOを使い、慣れてきたらいろいろなモードを
使えば良いのです。

スマホとの連携について、このカメラはWiFi機能を内蔵していませんので、
WiFi機能付きのSDカードが必要になります。これあたりかな。
http://www.amazon.co.jp/TOSHIBA-FlashAir-SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-8GB-SD-WB008G/dp/B009RGP7HY/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1368000185&sr=8-4&keywords=sd+wi-fi

3月にE-PM2を購入した際、オンラインでユーザー登録してそのまま忘れていたらユーザー登録キャンペーンとかでこのカードを送ってきました。今でもやっているのかどうか、オリンパスに問い合わせてみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:16109764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/08 17:09(1年以上前)

>動いている人をメインで撮りたいと思っています!

昼間なら問題は少ないですが、暗所や室内、夜間だとISO感度を手動で上げてシャッタースピードを稼ぐか、フラッシュを使うといった工夫が必要になります。

書込番号:16109770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/05/08 17:24(1年以上前)

どの程度の動きなんだろうね。
バスケットボールを至近距離で、となると厳しいかもだけど。

使いこなせるかどうかは、写真撮影の基礎知識を身につければ大丈夫でしょ。
というか、何を持ってして「使いこなす」と言えるのか次第になるけど。
例えば、ちゃんとした知識を持っている人ならば、まったく初めて触るカメラでも、カメラを使いこなすことは出来なくても、すぐにある程度のクオリティの写真は撮れるものだからね。

スマホに転送するのは
http://eyefi.co.jp/
とか
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/pp1/index.html
とか。

書込番号:16109817

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/08 17:42(1年以上前)

動きの内容によりますよ。
得意ではないですから。

書込番号:16109873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2013/05/08 18:46(1年以上前)

動いてる人?
色んな場面があり過ぎてアドバイスし難いので、レス付かないカモね

書込番号:16110099

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonchamさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/08 19:51(1年以上前)

皆様、
ありがとうございます!!
とても参考になりますm(_ _)m

補足で撮りたいのは
BMS,スケートボード、スノボなどです!

書込番号:16110329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/08 20:15(1年以上前)

速く動く被写体なら、外付けEVFがないと撮影が難しいと思います。

書込番号:16110423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/08 22:02(1年以上前)

本機の姉妹機であるPM2を使っていますが、動くヒトを撮るのにとても適した機種だと感じます。AFがひじょうに速く、また1眼レフと違ってファインダーをのぞく必要がありませんから瞬時に対応できます。カメラ自体が小振りであるため取りまわしも軽快で、相手に与える威圧感も小さいです。1眼レフを進めるひとは何か勘違いしているように思われます。

ところで本機とPM2の大きな違いは液晶モニターが可動式かどうかです。もし、そんなに必要でないと思われるならPM2のほうが少しボディーが薄くてホールディングが良いです。なお、まもなく(今月中)にPL6(PL5の後継機)が発表になるようです。後継機といってもセンサーは同じものでもあり、スレ主さんが使うぶんいはPL5でじゅうぶんですが、新型の発表によってPL5の価格が下がると思いますので、それを待って買うのが賢いでしょう。

書込番号:16110982

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/05/08 22:17(1年以上前)

日中で明るい場所での撮影であれば、
ファインダー付をお勧めします。
なぜなら、背面液晶だけでは見にくいからです。
更に望遠になるほど被写体を視野に入れるのが大変になります。
動いているものとなると被写体をとらえ続けるのが更に大変になります。
それとカメラの保持もね。
撮った後のピント等の確認も出来ないし(液晶を覆って見るものを使えば問題ありませんけどね)

誰でも最初は初心者です。
沢山写真を撮りながら、失敗を含めていろいろ学べばよいかと。

書込番号:16111060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/09 10:02(1年以上前)

動いているものを撮るときにカメラを動かそう(被写体を追いかけよう)という発想が近ごろの主流みたいですね。だから、すぐに「連写」の話が出てくるのでしょう。けど、ちょっと違うと思う。たしかに連写が有効な被写体もあるけど、人間の場合は違う。被写体の動きを先読みして、一瞬早く先回りして構図を整えて待って撮るのが本道だと思う。動物では困難だが、人間ならできる。でも、たぶん、それができないから安易にバシャバシャ連写と考えてしまうんだろうけど、50コマ/秒くらいでないと「その瞬間」を切れないと思う。

書込番号:16112553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/09 12:25(1年以上前)

連写の話どこから出てきた?


激しく(早く)動くものをフレーム内にずっと入れておくのは、背面液晶では難しいです。
たとえAFが最速だろうが、連写が早かろうが、そもそも背面液晶から外れて被写体を追いづらいでしょう。
なので、背面液晶で被写体を追うよりも、ファインダーを別途購入して取り付け、被写体を追うほうが楽ですよ。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/

コンパクトカメラではない限り、最低限の基礎知識は修得する必要があると思いますし、理解したほうがより良い写真が撮れるようになると思います。その上でE-PL5を使われる分には、とてもよいカメラだと思います。
E-PL3/E-PL5/ニコンD7000持ってます。

書込番号:16112893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2013/05/09 12:44(1年以上前)

>使いこなせるでしょうか?

使いこなすとは奥が深いのでこなせるかどうかは別にして
”使えます”なら断言できます

目的により更に適したカメラもありますが撮れない事はありません

まず買って撮ってうまくいかなかったらこのサイトに質問が吉!

書込番号:16112947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/10 23:25(1年以上前)

すみません、お邪魔します
E-PL5とE-PM2の違いですが、個人的にはモードダイヤルの有無も結構大きく影響していると思います。
ずっとiAUTOで撮影する分には、あまり気にならないかもしれませんが、
撮影モードを切り替える時に、モードダイヤルで切り替えられる便利さは、使ってみるとお分かりになるかと思います。
基本的なスペックはE-PL5もE-PM2もほとんど変わりないのですが、
ちょっと便利に使いたいのであれば、E-PL5の方がいいかなと思います。
それから、望遠レンズなど使用する場合は、マイクロフォーサーズレンズと言えど、E-PM2は本体が軽いので、
逆に扱いにくいかもしれません。

書込番号:16118875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2013/05/12 12:08(1年以上前)

スマホで手軽に写真をシェア出来るWi-Fi内蔵カメラでしたら6月に発売になるE-P5ですね。
FlashAirなどのWiFi機能付きSDはちょっと使いづらいとの報告もあるので(データが送信出来ていないことがあったり、記録に時間がかかったり)メインに考えるのであれば少し検討が必要かもしれませんね。

書込番号:16124711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/05/12 20:26(1年以上前)

Wi-Fiがカメラに搭載とは便利な世の中になったものですよね。
SDでは使い勝手が悪かったようですが搭載となるとサクサク動くのではと期待も大きくなりますね。

書込番号:16126203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/05/12 20:28(1年以上前)

E-PL6にWi-Fi搭載じゃなかったんですね…。
勘違いしてしまいました。
Wi-Fi搭載は6月発売のE-P5のみですか。

書込番号:16126210

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonchamさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/12 22:44(1年以上前)

皆様、返信遅くなりましたm(_ _)m
詳しく、たくさんのご意見
ありがとうございます!!

6月に新しく出る機種が気になります☆
Wi-Fiってやっぱり便利でしょうか?
最近の機種はWi-Fi付いてるのが主流なのでしょうか?

書込番号:16126808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/12 23:42(1年以上前)

スマホで見るていどの写真をわざわざ他のカメラで撮ることの意味がわかりませんわ。だから、ふつうは、WiFiなんて無意味だと思う。

書込番号:16127083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/05/13 11:00(1年以上前)

>スマホで見る程度の

WiFi搭載のスマホ転送は友達に写真を送ることもできるし中々便利な機能だと思いますよ。
楽しみ方は人それぞれですから。

書込番号:16128141

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 penとLumix GF6とで迷っています(><)

2013/05/08 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 sornさん
クチコミ投稿数:1件

一眼レフ初心者です(><)
電気屋さんの店員さんに聞いたところ、pen PL5とLumix GF6を勧められました。

風景、夜景、人、小物などいろいろなものを撮りたいと思っています。

penは色々なエフェクトがついていたり、手ブレ補正がしっかりとしていると聞きましたが、wi-fiが搭載されていなく、後で別売りで買わないといけないとも言われました。

Lumixは最初からwi-fi搭載されていて、アプリなどもとれるのですが、まだ値段が少し高いなと感じます。

penでwi-fiなどをつけたら、それほど値段が変わらなくなってしまうんでしょうか?

それと、pen、lumixを買う上で、何か他にも買った方がいいものはありますか??
(三脚やSDカードなど)

正直、初心者過ぎて、何が必要なのか全くわからない状態です(´・ω・`)

また、penはPL6が秋頃に出ると言われていわますが、wi-fi機能はつくと思いますか?


何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:16109633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/08 16:38(1年以上前)

こんにちは。

E-PL5とGF6を候補に挙げられたのは、可動液晶での自分撮りを考えておられるのでしょうね。もし自分撮りを重視しないのであれば、姉妹機のE-PM2かGF5のほうがお買い得なのですが。

手ブレ補正については、PENはボディ内蔵ですからどんなレンズを付けても手ブレを軽減してくれます。いっぽうGF6にはその機能がありませんが、キットの14−42mmレンズ(電動スームでもダブルズームキットのレンズでも)にちゃんと手ブレ補正機能が付いていますから問題はありません。

>penでwi-fiなどをつけたら、それほど値段が変わらなくなってしまうんでしょうか?
3月にE-PM2を購入した際、オンラインでユーザー登録をしてそのまま忘れていたら、ユーザー登録キャンペーンとかで「東芝 Flash Air 8GB」の無線LAN機能付きSDカードを送ってきました。ガラケーの私には無用の長物なのですが(苦笑) まだこのキャンペーンをやっているのかどうかわかりませんが。いまAmazonで調べたら、このカードは4,410円のようです。

E-PL6にWiFi機能が付くかどうかはわかりませんが、スマホユーザーが増えているのでたぶん付くような気がします。

アートエフェクトについては、どちらも同じような機能を備えています。JPEGという一般的な形式で撮った場合にはあとで効果を適用・変更したりできませんが、オリンパスのほうはRAWという形式で撮っておけば、PCのソフト(同梱されています)上でいかようにも適用・変更できます。

フラッシュについては、GF6は内蔵でE-PL5はコンパクトな外付けタイプのものが同梱されています。

購入時必要なものとしては、SDカード(SDHCの16GB Class10程度)、液晶保護フィルム、レンズプロテクトフィルターくらいでしょうか。SDカードは絶対必要ですが、あとの2つは必要に応じてですね。

三脚については、最近の機種は高感度に強くなっているので手持ちでもそこそこの夜景は撮れますが、やはり低感度できちんと三脚を使ったほうがきれいな夜景が撮れると思います。両機ともにキットズームで使う限りは軽量なので、高価な本格的三脚でなくても良いかなと思います。

書込番号:16109694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/08 16:41(1年以上前)

それから、余計なツッコミですが・・

E-PL5やGF6は一眼レフではありません。
いわゆるミラーレスというジャンルのカメラになります。

書込番号:16109705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2013/05/08 18:49(1年以上前)

Panasonicにミラーレスは値落ち早いカモ知れないからもう少し様子見ては?

書込番号:16110110

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/08 21:47(1年以上前)

動画も視野に入れているならGF6が良いと思います。

両機の大きな違いはオリンパスはボデー内手ブレ補正。
メリットはどのレンズを使用しても手ブレ補正してくれます。

パナソニックはレンズ内手ブレ補正で、レンズによっては手ブレ補正出来ないです。

パナソニックとオリンパスは同じ規格なのでレンズとボデーのメーカーが違っても使用出来ます。
手ブレ補正がと言うならオリンパスになります。

SDカードはサンディスクやパナソニック、東芝の三社から選ばれると良いと思います。
容量はクラスIの16Gで問題なく使えると思います。

後は、液晶保護フィルムや保護フィルター位ですかね。

三脚もあった方が良いと思います。夜景も視野に入れるなら必需品です。
あれば便利な物も多くありますが、必要最低限の物を揃えてから、必要と感じた時に買い増しすると良いと思います。

書込番号:16110905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/08 23:45(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/05/e-pl6-2.html

これ見るとPL6はwifi内蔵ではなくflashairを使うようですね。

あれば確かに便利なwifiですが、無くてもそんなに困らない気もします。

私なら、ソニーセンサーを使用していて高感度にも強く、手ブレ補正やゴミ取り機能も充実しているPL5一択ですね。

書込番号:16111589

ナイスクチコミ!0


はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/05/09 11:34(1年以上前)

私も同じく初心者で同じ選択で迷っていて、先日質問をさせて頂きました。

まず、PL6は秋ではなく、6月末に発売らしいです。wifiはつかないみたいですし、マイナーチェンジだけでほとんどPL5と変わらない様です。
正式には明日発表になるそうなので、是非チェックして下さい。私も楽しみにしています。笑
また明後日からは各地で新しいPENを体験できるフェアが開催されるみたいなので、近くで有れば是非行ってみて下さい。私も行こうと思っています。笑
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013a/if130426campaignj.jsp

と、PL6の新情報をずっと気になって見ていましたが、マイナーチェンジのみということで値下がりのタイミングを見てPL5を購入しようと思っています。
実際ダブルズームキットは家電量販店で大分値下がった印象を受けます。
GF6の方がいいかな…と思いつつ、どうしてもPENへの愛着が捨てられないし、値段が下がればwifiや液晶の欠点も我慢できるかなと思ったからです。
ちなみにFlash AirだとJPGのSFとRAWで撮影したときの保存容量が小さい&保存時間がかかるとのことで、私はPenpal PP1の購入も考えています。安くはないですけどね…。
※iPhoneでしたらPP1は使えません。
Flash Airよりも安定してると聞いたのも、購入を考えた大きな理由です。やはりスマホに送りたいですよね。

wifiに関しては「スマホに送る」ということだけが目的なら他の手段でなんとかなると思います。
ただ、スマホの画面を見てカメラを操作したい…という気持ちが強いのでしたらwifi搭載でなければできませんね。

多分素人目線で見れば、GF6の方が優れていると思うのです…。
でも玄人さんのご意見と、PL5が値下がることが予想される、何よりどうしてもPENがほしい!という愛着があるので私はPL5を選びました!
早く買いたいとわくわくしつつ、とりあえず我慢して毎日価格とにらめっこです。(^^;

書込番号:16112764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2013/05/09 13:23(1年以上前)

ペンシリーズとLumixの違いは、既に色々な方が書き込まれているようなので…

> また、penはPL6が秋頃に出ると言われていわますが、wi-fi機能はつくと思いますか?

メーカーのオフィシャル・ページではなく、Googleで検索した情報のコピペなので、100%の信頼性ではないですが…
E-PL6のWifi機能は、

1. スマートフォンアプリ「OLYMPUS Image Share(OI.Share)」
iPhone、Android対応のスマートフォンアプリ「OLYMPUS Image Share(OI.Share)」と、株式会社東芝製無線LAN搭載SDHCメモリーカード「FlashAir"!※ 」を用いることで、SNSへの画像アップがより簡単にできるようになります。「OLYMPUS PEN E-PL6」に搭載された、スマートフォン接続機能を使えば、FlashAir※6を簡単にセットアップできるので、Wi-Fi 接続を容易に行えます。「OI.Share」で、サムネール一覧から画像をスマートフォンに取り込み、スマートフォン上でアートフィルターをかけたり、SNSアプリと連携して写真をシェアしたり、といったことが手軽にできるようになります。また、ワンタイムのパスワードを発行して、複数のスマートフォンを同時に接続すれば、友人や家族と一緒に写真を楽しむこともできます。
---後略---

一方、上級機のE-P5のWifi機能関係は、

3. 画像のシェアやワイヤレス撮影を快適にする内蔵Wi-Fi※2

1) 簡単・便利な写真転送機能
「OLYMPUS PEN E-P5」には新たにWi-Fi機能を内蔵しました。Wi-Fiのアイコンをタッチするだけで簡単にスマートフォンに接続できます。スマートフォン専用アプリ「OLYMPUS Image Share(OI.Share)」を使用して、撮った写真を簡単にスマートフォンに転送することもでき、手軽に写真を楽しめます。また、あらかじめカメラ本体で写真にシェアマークをつけておけば、選択した写真だけをすばやくスマートフォンへ転送可能。シェアマークをつけた写真は「ワンタイム接続」時に閲覧可能になるので、直接画像をシェアしたい時に便利です。同時に最大4台まで接続できるので、撮ったその場で、家族や友人と写真をシェアして楽しむことができます。

2) スマートフォンでカメラを操作できるリモコン機能「ワイヤレスタッチAFシャッター」
OI.Shareのリモコン機能でカメラのライブビュー画面を確認しながらリモート撮影することができます。スマートフォンに表示されるライブビュー画面をタッチすることで、カメラの操作と同様にAFポイントを指定してシャッターを切ることができます※4。また、スマートフォン側でのタイマー設定が可能なので、集合写真の撮影にも最適です。写真撮影のタイミングが分かりやすいよう、スマートフォンで録音した音声を合図にシャッターを切ることもできるので、最高の笑顔写真を撮影することができます。

3) GPSログをカメラの写真に書き込める位置情報追加機能
OI.Shareで記録した精度の高いGPSログをカメラに転送するだけで、カメラ本体で撮影した写真にジオタグ(位置情報)を簡単に追加することができます。
---中略---
5) カメラとスマートフォンの簡単Wi-Fi接続設定
面倒なWi-Fi接続の初期設定も、OI.Shareの簡単接続機能を使用すれば、カメラのモニターに表示されたQRコードをスマートフォンで読み取るだけでスムーズに設定が完了します。
---後略---

私自身は「Wifi」にあまり興味が無い方でしたが、E-P5の機能を見ていて「なかなか面白そう」「Wifi機能といっても結構、違うんだな」と感じました。ただE-PLシリーズでこの辺りのフル機能が使えるようになるのは、E-PL6後継機(E-PL7???)からかも…でも、その頃には、E-P5のWifiも更に進化して、結局、いつになっても買えなくなりそう…はあなさんも書かれている通り、スレ主様が、Wifiのどの機能にこだわるか、と予算とのバランスで決められるのが良いと思います。

ご参考になれば…

書込番号:16113047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:79件

このカメラ、自分撮り(セルフポートレート)ができるよう、チルト可動式モニターを採用していますが、

レンズキットのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URだと、画角の関係で自分の顔あたりしか、というか背景があまり入りません。

これ以上の広角を使うと周辺に歪曲などがでてしまい、自分撮りには向かないでしょうか?

やはりセルフタイマーで撮影するか、サブで別のコンデジなどを持つしかないのでしょうか?

旅行先などで背景を入れつつ、自分撮りに適したレンズがありましたら教えてください。



書込番号:16096467

ナイスクチコミ!3


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/05 09:06(1年以上前)

以前、こんなスレがありました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000002790/SortID=15156246/

書込番号:16096545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2013/05/05 09:15(1年以上前)

>これ以上の広角を使うと周辺に歪曲などがでてしまい、自分撮りには向かないでしょうか?

自分撮りのときには歪んではいけないっていう法則があるんですか?

書込番号:16096571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/05 09:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こういった構図なら

何とかなりますが

建物を入れると

当然ゆがみます

14mm(28mm相当)より広角となりますと、現状では次のレンズになりますね。
ズームレンズ
○LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0
○M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
○LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8
○M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3

単焦点レンズ
○M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

いずれもけっこうなお値段です。M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3は比較的手頃で私も持っていますが、あまり描写の良いレンズとは思いません。LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0をGF1に付けて撮ったものをアップします。超広角の部類のレンズですから周辺を広く写し込めますが、やはり強烈なパースペクティブがあるのは否めません。

価格・実用性からみてM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6が一番ご希望に添えるように思います。

自分撮りの最に人物をど真ん中に据えた構図ならなんとかなると思いますが、周囲に直立した建物などを入れないように心がけたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:16096653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2013/05/05 10:04(1年以上前)

みなさんさっそくご意見ありがとうございます!!

>>kanikumaさん

このスレ気づきませんでした。
ありがとうございます!
やはり同じような考えの方いらっしゃるんですね♪

>>ムアディブさん

歪んではいけないっていう法則はもちろんありませんが、できれば歪んでいない画像が欲しいと思うのが普通ではないでしょうか?。。。
その人の考え次第なのでしょうけど

>>みなとまちのおじさんさん

たくさんの候補をあげていただきありがとうございます!
やはり画角、価格の面からM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6からが一番妥当ですかね。
このレンズも候補には入れていたのですが、安いと言ってもコンデジ買えるくらいの値段はしますし、E-PL5のボディに対して存在感がでてしまって(もちろん全長などその他小さい方だとは思いますけど)。。。
レンズキャップも考えたのですがキットレンズより焦点距離が長くなってしまいますし。

パンケーキみたいな手軽なのってやはりないものですかねぇ?





書込番号:16096736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2013/05/05 10:18(1年以上前)

オリンパス9〜18をおすすめします!
小さいし、寄れるし、使いやすいよ(笑)♪

書込番号:16096788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/05 10:32(1年以上前)

>パンケーキみたいな手軽なのってやはりないものですかねぇ?

ないでしょうねぇ。これから先もたぶん・・。
やはりm4/3は換算焦点距離が2倍になるのと、超広角単焦点レンズは需要が少ないですからね。ズームレンズだと設計上どうしてもあの大きさ・長さになりますし・・。

書込番号:16096833

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/05 10:46(1年以上前)

三脚を使わないで、スマフォで撮るように撮影ですね(^^
パナの魚眼レンズはどうでしょうか、異空間の写真が撮れます。
芸術的な、自分撮り写真が撮れるかもです。

書込番号:16096880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2013/05/05 10:48(1年以上前)

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014なんかサイズ的にはいいなぁと思ったんですが、画角変わりませんもんねぇ

書込番号:16096886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/05 11:01(1年以上前)

同じような考えの人です(笑)

パナのGF6の電動ズームに、自撮りの時だけワイコン、というのがマイブームです。

でも、景色をきっちり入れるとなると、三脚がいいかもしれませんね。
キングだったかな…クイックシュー付きの旅行用にぴったりの軽量三脚がありますよ。
スマホがリモコンになるので…

という理由で、やっとガラ携をスマホに買い換えることができました(汗)


あと、私、スカイツリーの近くに住んでいますが…
ミニ三脚をグリップにして自撮りしている人を良く見かけますね。
かなりプルプルきそうですが。

書込番号:16096928

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/05 11:05(1年以上前)

大きさはもう諦めて頂くしかないですが、お値段的にはこう言うのもあります。
http://s.kakaku.com/item/K0000240017/
お持ちの14-42mmに装着できます。フィッシュアイになるのもありますよ。
ちなみに9-18mmは14-42mmと大きさはほとんど変わりませんよ。

書込番号:16096946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/05 11:07(1年以上前)

http://www.esupply.co.jp/tokusetu/EEA-YW0361.asp?sku=EEA%2DYW0361&bun%5Fid1=0&view%5Fmode=

こんな風にして撮れば、14mmでもいけるんじゃないの?
電車の中とか、お店の中とか、いろいろ使い道ありそーだけど。  ヽ(^。^)丿

書込番号:16096956

ナイスクチコミ!5


Faultipさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/05 11:19(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんに
賛成です

投資もレンズの1/40で済みますねー

書込番号:16097010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2013/05/05 15:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こういうシチュエーション

こいつを人代わり

僕の手の長さにあわせると…

MZD9〜18oのイメージ。

書込番号:16097701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2013/05/05 17:35(1年以上前)

みなさま色々ご意見ありがとうございます

特に自画撮りポール

笑っちゃいました

確かに値段も安いし、一番要領を得てるですけど、見た目がね(笑)

ワイコンもちょっと惹かれました

けど、やはりM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6なのかなと気持ちが傾いています。

まぁ、みなさんのご意見を参考にもう少し考えてみたいと思います

書込番号:16098134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/05 20:14(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503364.html


14mmF2.5にワイコンをつけるとか・・・

書込番号:16098712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/05/05 23:42(1年以上前)

自撮りはまだやったこと無いですが、基本はカメラを固定しておいて、離れた所からワイヤレスリモコンか12秒タイマーで、撮るでないでしょうか?
 ゴリラポッドのような絡みつく三脚かトラベル用の軽い三脚があれば標準ズームで大丈夫なのでは?

ソニーだとスイングパノラマで試してみたらだけど、オリのパノラマはなんかめんどくさいですし、やっぱりワイコンかな? 動画やブログレベルならx0.7のワイコンでもそんなにアラが目立たない気がします。
ステップアップリング+52mm
http://www.amazon.co.jp/Polaroid-%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E8%A3%85%E5%82%99%E4%BB%98-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B004BOW59U/ref=cm_cmu_pg__header
37mmだとケラレが心配だけど...
http://www.amazon.co.jp/DIGITAL-KING%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%89OLYMPUS-%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%B0%82%E7%94%A8-%E5%BA%83%E8%A7%920-7%E5%80%8D%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-PMW-07/dp/B0031SAPN0/ref=wl_it_dp_o_pd_S_nC?ie=UTF8&colid=1XU8V8R87F7M9&coliid=I2BG682FG07H5I
\3000程度なので、まぁだめもとで(笑)

個人的にはもう少し安くて、かつ、明るいレンズなら9-18mm欲しかったけど、貧乏なので購入に踏み切れません。
今ならオリンパスオンラインでポイント12000以上有れば、\48,000ですね。(〜5/19まで20%引きですね)
超広角レンズは、もし12mmまであれば良しとするなら、オリンパスから12-40mm(F2.8?)が出て来る噂があるので、
パナより安いらしい(?) このレンズが登場してから検討してもいいかもしれません。


書込番号:16099674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

「PEN」と「PEN Lite」について

2013/04/28 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:93件

デザインに惹かれてこちらを候補にしています。

会社の上司も「PENは昔からある有名な良い商品」と勧められました。
でも調べると「PEN」と「PEN Lite」があり、なにが違うのか分りませんでした。

「PEN E-P3」と 「PEN Lite E-PL5」の違いを教えて下さい。(数字は新しい物というのはわかります)

よろしくお願いします。

書込番号:16069822

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/04/28 19:30(1年以上前)

過去トピにありますよ(*'▽')


OLYMPUSのPENシリーズの違い
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15466317/?#tab
とか。。

ライン的には、PENがあって、Lightがあって、Miniが
エントリー機になるかと。

書込番号:16069918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/28 19:37(1年以上前)

今は逆転してますが、PENの方が機能などは上ですね。
詳しくはMA★RSさんの引用スレをどうぞ。

ただ、PEN EーPLシリーズなら…特にPEN EーPL5なら安い型落ちになってから買えば?…とも言えます。
しかし、上級のPENなら、新しいのが控えてるようですから、そちらを待って下さい。

書込番号:16069942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/28 19:43(1年以上前)

うなうなぽんさん、今晩は。

E-P3は、5/11に オリンパス新製品体感フェア「PENコレクション2013」
これこれ→ http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013a/if130426campaignj.jsp ←ここ
があって、それ見てからがいいと思いますよ。

ちなみに私は、E-P3ちゃん愛用ちゅぅ。

書込番号:16069959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/28 19:48(1年以上前)

あら、松永弾正さんが説明されてましたネ。
松永弾正さん、いつもお写真見せていただいてますヨ。

うなうなぽんさんも、楽しくお写真撮ってくださいね。

書込番号:16069975

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2013/04/28 23:16(1年以上前)

E-PL5を愛用しています。


感度の面で、
E-P3  12800
E-PL5 25600

シャッター速度
どちらも4000分の1秒までスピードを速められますが、

連写の場合、E-P3では1秒あたり3枚。 E-PL5では1秒あたり8枚。
連写の場合に速度の違いが。

液晶モニターについて
E-PL5は可動式だが、E-P3は全く動かない。
どちらもタッチAFシャッター可能。

画像について
E-PL5では、上位機種のE-M5と同等な画像処理エンジンを採用。


分かりやすい違いはこんなところでしょうか。

私もPEN購入時にとても迷いましたが、元々外観的にもE-PL5を気に入っていたので、中古の購入も考えてPENシリーズの全ての機種の機能を比較検討しましたが、今はこの機種でとても満足です。




書込番号:16070855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/29 00:07(1年以上前)

うなうなぽんさん
メーカーに、電話!

書込番号:16071066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/04/29 10:12(1年以上前)

電話より、販売店に出向いて実物を手に持ってみることをお勧めします!!

PシリーズとPLシリーズは、機能がどーこーよりも、もち心地や操作性、見た目で好みが分かれる商品ですので、百聞は一見に如かず!! です!

書込番号:16072093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2013/04/29 19:57(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

LiteはPENの下位機種とはなんとなくわかりましたが、
おおきな違いが調べてもわかりませんでした。

他メーカーではよく、デザイン重視で機能を捨て、
機能重視ではデザインを犠牲にしてるイメージあるので同じ傾向と思いました。

みなさんはLiteを推しますか??

書込番号:16074019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/29 20:51(1年以上前)

E-Pシリーズはボディーの質感などへのこだわりがいちばんのセールスポイントかと思います。それに対してのLiteですから、当然、こちらのほうが格下です。しかしながら、新製品が発売されるごとに性能が向上するのが今のデジカメですので、後発売のEPL5とPM2のほうがEP3より優っているのが現状です。

まもなくEP5が発表(発売でしたか?)になりますが、今度は、こっちほうが高性能になるわけです。もっとも、デジカメの性能を決定する最重要部品=センサーは、PL5=PM2=EP5=(EM5)ですから、どれで撮っても同じ写真が撮れるといってもかまわないでしょう。で、そのときの差別化のポイントが質感、堅牢さなどといった部分になるわけです。(ただし、今回は、EP5のブレ補正が他より優っている点も無視できませんが)

なので、お金があればEP5を買っておけばいい、となりますが、堅牢さや操作性を重視して無理をしない設計のため、EP5(penシリーズ)はやや大きく重くなっています。小型軽量であることを重要視するユーザーにはPM2やPL5のほうが人気があります。

ついでながら、PM2とPL5の大きな違いはバリアングルモニターの有無とそれによる重量差でしかありません。(細々した点を言い出すと長くなりますので省略します)。個人的には、コストパフォーマンスの高いPM2がお奨めです。デジカメは3年も使うと古ぼけてしまいますので、性能が似たようなものであれば、安いことも重要です。かといって、前世代のPL3やPM1はいくら安くてもあまりお奨めしません。古いものは、それなりの性能でしかありません。

書込番号:16074242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/30 18:47(1年以上前)

今、店頭に並んでいるE-P3とE-PL5を比較した場合は、LiteのE-PL5を推します。
カメラのセンサーが、'3'までと'5'からで大きく変わりましたので、今さら'3'を推すことはありません。

しかし5/9頃にE-P5が発表されますので、E-P5とE-PL5との比較では、どちらを推すか現時点では判断できません。
(詳細が不明のため。)
ただしE-P5にはOM-Dに搭載されているものよりも強力な手振れ補正が搭載される噂がありますので、E-P5のほうが性能として優れていることは現時点でも明らかだと思います。

また、5/9に発表され、発売は早くても5月下旬になるでしょう。

@そこまで待てるかどうか
A価格(当初はE-PL5の2倍くらいの店頭価格)が予算内かどうか

これらによって、どちらにするか変わってくると思います。

ちなみに新型E-P5はこんなデザインです。
http://digicame-info.com/2013/04/e-p5.html

最後に、E-P5とE-PL5なら・・・私ならE-PL5を推します。コスパで。

書込番号:16077634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/05/12 17:01(1年以上前)

私はE-P5を押しますね。
物欲を満たす的な意味で。

書込番号:16125516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/13 09:45(1年以上前)

E-P3とE-PL5だったらE-PL5がお薦めですね。
E-PL6とE-PL5だったら価格が安い分E-PL5が良いと思います。
E-PL6とE-P5だったら…予算が有ればE-P5だと思います。

書込番号:16127976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2013/05/13 19:03(1年以上前)

軽くて使いやすいLiteをお薦めします。
と言うかチルト液晶でなて良いならむしろE-PM2をお薦めします。
あの価格であの写りは初心者にはもってこいです。

書込番号:16129274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング