OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 rara6340さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。先日まで問題なく使えていたのですが、先ほど電源を入れたら電源は入るのですがシャッターを始め他のボタンが一切反応しません。画面は映るのですが電池残量などの表示も一切なくただ被写体が映っているだけです。解決策はありますでしょうか?よろしくお願いいたします!

書込番号:16220324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/06/05 23:43(1年以上前)

電池はきちんと充電されていますか?

電池を出し入れしても症状かわりませんか?

もし変わらないのであれば、故障の可能性もあるかと思います。

オリンパスに連絡されてみるとよいです。

書込番号:16220342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/06/05 23:48(1年以上前)

電池の入れ直し・電池の充電・オールリセット(購入時に戻す)

書込番号:16220366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/05 23:52(1年以上前)

rara6340さん こんにちは

一応確認ですが メモリーカードは入っていますよね?

入っているのでしたら 1度電池を抜いて 少し経ってからもう一度電池を入れてみると 治る場合も有ります。

でも 全く症状変わらないのでしたら メーカーやお店に相談された方が良いと思いますよ。

書込番号:16220375

ナイスクチコミ!0


スレ主 rara6340さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/05 23:53(1年以上前)

返信ありがとうございます!
抜き差しはやりました。
充電はフルではないのでフルになったらもう一度トライしてみます。
ありがとうございます!

書込番号:16220383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/05 23:54(1年以上前)

電源offにして、電池を入れ替えして、何回か確認します。

で、だめなら、メーカー行きですね、その前にカスタマーサポートセンターに相談、修理の相談は、サービスステーションです。

書込番号:16220391

ナイスクチコミ!0


スレ主 rara6340さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/05 23:54(1年以上前)

返信ありがとうございます!
オールリセットってどうやればいいのでしょうか?
よければ教えてください!

書込番号:16220395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/06 00:01(1年以上前)

カスタマーサポートセンターに相談すれば、対応してくれますよ。フリーダイアルですし、対応も親切です。

メニューボタンから入れば設定、リセットの項目あると思いますが、その辺のところもカスタマーサポートセンターで丁寧に対応してくれます。

書込番号:16220424

ナイスクチコミ!0


スレ主 rara6340さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/06 00:04(1年以上前)

メニューボタンも反応しないのでオールリセットもダメですね…

サポートセンターに電話して聞いてみます。
皆様ありがとうございました!

書込番号:16220438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/06 00:12(1年以上前)

こんにちは

レンズの通信不良も考えられるので
電池の出し入れだけでなく、レンズも外して付け直すのが良いですよ
できれば接点のお掃除もついでにした方が良いかも

それでも駄目ならSCゆきでしょう

書込番号:16220480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/06/06 00:13(1年以上前)

取説の59ページに、記載があります。
撮影メニュー1→リセット/マイセット→リセット→OK→実行→OK
これで、購入時の初期値に、戻ります。
これでも、改善されない場合、OLYMPUSのサポセンに、問い合わせて下さい。
サポセン 0120-084215

書込番号:16220482

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5 Youtube 

2013/06/06 00:32(1年以上前)

 電池を抜いてもしばらくは本体に電気が残っているから、抜いてから数分くらい抜いたまま放置してから電池を入れてください。
 それでもダメなら、サポートに電話することになります。
 
 サポートに電話する場合でも、あらかじめ状況を把握して伝えたほうがスムーズに進むのでこんなことを調べておいた方が良いかもしれません。

 SDカードやレンズの不具合の可能性もあるのでそれらの要因を排除して確認してみてください。実際にはSDカードを抜いてレンズも抜いてボディキャップ付けてみてください。


【電源スイッチ】
 電源スイッチは効くのか?
 電源スイッチ入れた時に、電源スイッチの青ダイオードは光るか?
・画面は真っ暗か?
・「カードを認識出来ません」が出ているか?

【モードダイアル】
・モードダイヤルを回すと表示が変わるか?

【ボタン類】
・infoボタンを押すと表示が変わるか?
・再生ボタンを押したら「カードを認識出来ません」とSDカードのアイコンが出るか?
・MENUボタンを押したら MENU画面が出るか?
・動画ボタン押したら 動画が記録できるか?

【タッチパネル】
・タッチパネルに反応はあるか?

【レンズ】
 一旦電源OFFにして レンズを繰り出さない状態で取り付けてみて 電源スイッチを入れる
・「ズームリングを回し繰り出してください」が出るか?
・出るようであれば レンズを繰り出して像が出ることを確認 ここで「カードを認識出来ません」が出るか?
・レンズを引っ込めたら像が消えて「ズームリングを回し繰り出してください」が出るか?

 このくらい調べてからサポートに電話した方が電話口でオタオタするより速いと思います。

書込番号:16220551

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/06 00:37(1年以上前)

可能性は小さいと思いますが、SDカードを別のものに変えてみてください。
現象がEye-Fiカード使用時の電源オン後数秒間の状態に似ているので。

書込番号:16220566

ナイスクチコミ!3


スレ主 rara6340さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/06 00:45(1年以上前)

チェック項目ありがとうございます。
最初の2個以外全部アウトです。

電源以外のボタンが反応しません。
標準レンズを付けて電源入れるとバックライト(?)はつくのですが「レンズを繰り出してください。」の文字は表示されず、回すと普通に被写体が映りますが一切操作出来ません。

SDが入った状態で再生ボタンを押すとバックライト(?)がつくだけで表示されません。

書込番号:16220585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rara6340さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/06 00:53(1年以上前)

SDを他にしたらちゃんとつきました!!操作もできます♪
本当にありがとうございます!

皆様夜遅くまで本当にありがとうございました!

書込番号:16220604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/06 07:26(1年以上前)

ちなみに、どんなカードを使っていたのでしょうか?

書込番号:16220990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/06/06 12:56(1年以上前)

>ちなみに、どんなカードを使っていたのでしょうか?

じじかめさん ミナピタカード。

書込番号:16221796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/06 14:41(1年以上前)

まさか?

書込番号:16222032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/06 14:50(1年以上前)

ミナピタカードだと 有効動作領域と動作時間の制限が厳しいので不具合が発生しやすいですね。
ただし、カメラが止まるような不具合では無く、消費残金の減りが速いという不具合ではないかと...

http://minapita.jp/

書込番号:16222047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

内蔵フラッシュは必要ですか

2013/04/27 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

素人です。内蔵フラッシュは必要なんでしょうか。
 用途は一般的に記念撮影とかスナップとかです。

 一眼レフはもっていません。

 このpenがどのよな物かも知りません

 度ど素人でもうしわけありませんがお願いします

書込番号:16065636

ナイスクチコミ!2


返信する
RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/27 17:45(1年以上前)

必要なら使う、必要なければ使わなきゃいいと思いまーす

書込番号:16065653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/27 18:00(1年以上前)

このカメラには内蔵フラッシュはありませんが、外付けのコンパクトなフラッシュが同梱されています。使うかどうかはスレ主さまの判断ですが、光量(ガイドナンバー)が小さいのであまり活躍の場はないかもしれませんね。

一般的な暗所や夜景なら高感度性能が良いカメラですので不要でしょうし、まあ人物撮影で目にキラキラを入れるキャッチライト効果を狙うくらいかなー。

ちなみにE-PL5は一眼レフではなく、ミラーレスになります。

書込番号:16065687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/04/27 18:26(1年以上前)

別機種

この機種は内蔵ではありませんが添付した写真のように外部ストロボが同梱されてます。
(カメラはE-PM1です)

「ストロボ搭載されてないけど必要なモノなのですか?」
という質問のようなのでこれで納得されると思います。


ただ内蔵されているカメラのようにオート撮影で必要かどうか自動的に判断して発光してくれるようなものではないです。少なくとも左の写真のようにポップアップさせとかないとオート発光できません。
そこだけは注意が必要です。


個人的には特に記念撮影などではストロボ必須派です。
顔が明確に見えないとイヤなので逆光時、帽子をかぶっているときはストロボ使います。
お歳を召した方や女性などにもシーンによってはシワ隠し的な使用でも有効だったりします。
みなとおじさん先輩が仰るように目にキャッチライトも良いですね♪

書込番号:16065755

ナイスクチコミ!6


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/04/27 18:51(1年以上前)

フラッシュがあれば暗いところでも確実に写せます。
でも、フラッシュ焚くと顔とかテカテカになっちゃいますね。
私はそれが嫌なので全然使ってません。

フラッシュ使わなくても、感度を上げるとか、明るいレンズ(別売)を使うとか、
この手のカメラならそれなりに写す方法がありますよ。
フラッシュ使ってもテカらせないテクニックもありますが、そっちの方が難しいんじゃないかな。

書込番号:16065826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/27 19:47(1年以上前)

EPL-5 は、内蔵フラッシュは有りませんが、外付けフラッシュが付属していますので必要な時に着けて使います。
必要な時とは、
暗い時(当たりまえでしたね)。
日中逆光で人物が暗いとき。
夜景と、人物を同時に撮りたいとき(スローシンクロ)。
フラッシュは、必要と思った時に有る方がよいですよね、つまり準備なんです。
シーンごとの撮影術。
http://www.dowjow.com/workshop/

書込番号:16066016

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/04/27 20:07(1年以上前)

>用途は一般的に記念撮影とかスナップとかです。

必要かどうかは、その時々のシーンで違います。
必要とするときは必要。いらない時はいらない。
理屈でどうこう言うより、まずは沢山写真を撮ることかと思います。
そして、もしこの機種を購入したなら、付属のフラッシュ(ストロボ)を
使ってどうなるか確認するのも良いかと…

このカメラに限らずもし内蔵ストロボが付いていれば使うこともあるかも。
但し、この手のストロボはガイドナンバーが小さいため
光が届く範囲は短いので、あまりあてにしない方が良いかと。
緊急時にあればよいくらいで、本格的なストロボを使用するのであれば
ガイドナンバーがある程度大きいものがいいでしよう。

ガイドナンバーについては、調べれば色々と出てきますので…。


よく到底光が届きそうもない被写体との距離で、
コンデジのストロボを発光しているのをみますが…
使い方を知らなければ、発光しても無意味なこともあります。

書込番号:16066097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/04/27 20:25(1年以上前)

ガイドナンバーが小さいフラッシュは、無くてもいいと思います。

書込番号:16066172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/04/27 20:46(1年以上前)

ありゃあったで使い道はあるし、内蔵フラッシュ不要論者じゃないんだけど、オレにはあんまり必要ないかな。今んところ、つ、使えね〜、とか、なくても別にいいんじゃね?と思ったことはあっても、は、あってヨカッターーーー!と心の底から思ったこととか、ついてないカメラ使ってて死ぬほどザンネンな思いをしたことは一度もない(笑)

書込番号:16066251

ナイスクチコミ!2


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2013/04/28 14:06(1年以上前)

主に、絞りが明るい単焦点レンズでの撮影中心なので、いまだに付属のフラッシュを使用した事がありません。

カメラ本体に手振れ機能がありますが、単焦点レンズで明るめに撮影している為、結果的にシャッタースピードも速められ、フラッシュ無しでも室内撮影出来てます。

書込番号:16069003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/05/01 08:26(1年以上前)

他の方が書かれていますが普通の撮影では不要だと思っています。

が、必要と思われる時は、
日中逆光で人物が暗いとき
夜景と、人物を同時に撮りたいとき

と背景が明るく人物の顔が暗くなってしまう時に使用しています。
フラッシュはm4/3を使い出してからほとんど使わなくなりましたけどね。

あればあったで使い道があります。

書込番号:16080164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/05/01 09:53(1年以上前)

k1yamaさん、あんた、前から色々質問はしているけれど、毎回、返事はしないですよね。

質問したらお礼や返事をする。当たり前でしょう。
しかも、教育関係の人でしょ?
呆れるわ。
学校では、生徒に、挨拶しろよ、とか偉そうなこと言ってそうだ。
やれやれ。

> このpenがどのよな物かも知りません
>
> 度ど素人でもうしわけありませんがお願いします

急に詳しくなるのは無理でも、毎回、こんなことを言ってますよね。
自分で少しは調べようって気はないの?
調べた上で、わからないことを聞くって気にはならないの?

なんでも人だより。
頼っても挨拶や礼は無し。

前聞いてた学校用のカメラは買ったの?
まだ同じこと言ってるの?
なんかダメな人だね。

今回も返事は無いだろうけれど。

書込番号:16080401

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2013/05/01 11:19(1年以上前)

返信するものだと正直思っていませんでした。
ただ、ただ毎回皆さんの温かい回答に感謝して参考にさせてもらいました。

皆さんの意見を参考に先日のカメラは学校が買い、フラッシュも50Rを買い写真をとりました。
感想は「すごいな」です。1万以下のデジタルカメラで家族の写真を適当にとっていましたので、高価なカメラの存在意義はわかりませんでした。しかし、今回なんの因果か写真の担当になりましたが、私にとっては雲をつかむような話で文献等を読みましたがよくわかりませんし、実際に機器がありませんので試行もできません。高価なものを無責任に買うことはできず、皆豊富な知識にすがりました。
 今回の経験でカメラに興味が湧き、個人的に購入しようと思い、しかし高価なものですし素人の浅はかな独学の知恵では心許なく、皆さんの経験からくるお力を拝借しようとおもった次第です。

 しかしながら、ご指摘の点ありがとうございます。

書込番号:16080646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/05/01 22:10(1年以上前)

FL-50Rを買われましたか。大型のを買われましたね。おめでとうございます。

内蔵フラッシュと違ってガイドナンバーがかなり大きいので、体育館などで遠くの被写体や球技を写すとき、また大勢の集合写真を写す際にも大活躍しますよ。縦にも横にもバウンスできますし。

私もFL-50Rを2台使ってます。多機能なクリップオンストロボは使いこなすのは難しいかもしれませんが、まずはFL-50Rの説明書をよくお読みになられることをお勧めします。

書込番号:16082765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/05/02 14:48(1年以上前)

pen Lite E-PL3 のダブルズームを個人的に買いました。
まだ届いていませんが、楽しみです。

本等で勉強します。

また、お知恵を拝借するときにはよろしくお願いします。

書込番号:16085269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/12 14:02(1年以上前)

私は内蔵フラッシュを使った事は無いです。
が色々使えそうですね。

書込番号:16125020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/05/13 20:23(1年以上前)

必要ないですよね。
でも付いてないと叩かれる要素になるので…。

書込番号:16129523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/06/03 20:23(1年以上前)

横から失礼します。

娘がこのカメラを購入しTDSで初撮影しましたが、
夜景が思ったほど綺麗に撮れなかったとしょげています。

特に人物と夜景が撮れるように付属のフラッシュを焚いた夜景モードで撮ると、
シャッタースピードが遅すぎて手ブレがひどい写真になってしまったとのこと。
(オートでは夜景がほとんど写りません。)

三脚が使えない状況での上手な人物+夜景の撮影方法をご教授していただけたら幸いです。

書込番号:16211669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/06/04 07:34(1年以上前)

写真を初めて数週間の超初心者な知識ですがf(^^;

私も一眼レフなのに夜が案外綺麗に写らなくてショックを受けてインターネットで調べました。

何人かのかたがフラッシュが必要な場面で説明されていますが、
答えはスローシンクロだから三脚なしは無理(;_;)です。
(Googleで調べると詳しいかたの説明が簡単に出てきて便利ですよ)

ISO感度を上げても夕焼け位までしか撮れないし
明るいレンズは夜景がボヤけるし
夜景まで届くフラッシュなんて雷様ぐらいだし


TDLならカメラを置けるところがいっぱいあるので、少し背の高いところにおいて、タイマーで撮ると綺麗に写りましたよ♪

どうしても手持ちで撮りたい時は連写合成するコンデジしかないかも??

書込番号:16213462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/06/04 08:49(1年以上前)

ラブしゅなうざぁさん ありがとうございます。

今までパナソニックLX-5を使っていましたが、その夜景モードでは綺麗に撮れていたので、
余計にガッカリ感が強いのですよ。

やっぱり一眼のスローシンクロでは、シャッタースピードが遅すぎて、三脚を使わないとむつかしいのですね。

三脚の使えないTDRでは厳しいですが、娘にはラブしゅなうざぁさんの方法を伝授します。

書込番号:16213640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 2本目のレンズは必要?

2013/05/14 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 mura24さん
クチコミ投稿数:2件

はじめてミラーレス一眼を購入しようと検討中のものです。

標準ズームレンズの他に、もう一本レンズを購入しようか、迷っております。
使用用途は、おもに、テーブルフォト、屋外での人物撮影などです。

友人に聞いて見たところ、単焦点の明るいレンズがあると楽しいよ!…とのことなのですが、本機購入の際、なにかレンズを買い足された方がいらっしゃったら、ご意見をお聞きしたいです!

書込番号:16132625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2013/05/14 18:02(1年以上前)

必要なので足してます。
オリンパスではWズームに9〜18oと45oF1.8。
パナソニック20oF1.7。
今後も増強予定です。

必要性を感じてからで良いのではないでしょうか?

書込番号:16132651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/05/14 18:18(1年以上前)

折角のレンズ交換式カメラですからね、交換レンズがたくさんあれば撮影の幅も広がるでしょうが、
これから本機を買われるのであればとりあえず必要ないと思います
 
ただ、予算があるならレンズキットではなくダブルズームキットを買ったほうが望遠レンズもセット付いてくるのでお得です

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000002791_K0000268486
 
レンズキットは14-42mmというレンズが付属
ダブルズームキットは14-42mmと40-150mmのセット
40-150mmは後から単品で購入すると32000円ほどします
 
ダブルズームキットで買えば13000円ほどで購入できる計算です
 
テーブルフォトではあまり出番は少ないですが、動物園やディズニーのパレードなど使い道はあるかと思います

そのほかのレンズはいつ購入しても値段はかわらないので、必要性を感じてからの購入でいいとおもいます

書込番号:16132703

ナイスクチコミ!0


Ryoucyanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 Ryoucyan's Room 

2013/05/14 18:27(1年以上前)

機種は違いますが、最初に購入したのはパナソニックの
20mmF1.7ですね。
これでテーブルフォトはボケも出てとても良い感じに
撮れていました。
若干フォーカスが遅かったりして、もーって思う事が、
あったりしましたが、写りが素晴らしかったので
許容していました。
今だとオリンパスの17mmとか、シグマの19mmも候補になると
思いますので、撮られた写真を見られて検討してみて下さい。
あとお持ちのズームでそれぞれの位置に固定してみて
どの焦点が使いやすいかも確認ですね。
私は19mm辺りが好きな感じでしたが

最近はパナの14-42の電動ズームを付けたままにしています(汗
やはりズームが楽なのと、コンパクト
ボケすぎるのもなんか嫌に感じたもので(笑

書込番号:16132725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/14 18:30(1年以上前)

mura24さん こんにちは

テーブルフォトが入るのでしたら パナソニックの20oF1.7かオリンパスの17oF1.8が使いやすいと思いますよ。

書込番号:16132736

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/05/14 18:46(1年以上前)

 2本目が必要かどうかは人によります。

 とりあえずは標準ズームレンズで撮ってみてから考えてもいいのではと思います。

書込番号:16132791

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/14 19:37(1年以上前)

こんばんは。

> 2本目のレンズは必要?

必要を感じてからご検討されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:16132957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/05/14 20:00(1年以上前)

二本目のレンズは必要でしょうが、今は不要でしょうね。

因みに機種はLumixを使っていますけど、
14-45mm/45-200mm/14mmF2.5/Sigma19mmF2.8/Oly45mmF1.8 以上在籍。
そうそう、秘蔵っ子?のボディキャップレンズBCL-1580を忘れると怒られます。

書込番号:16133031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/05/14 20:20(1年以上前)

人物や動物を撮るんでしたら40-150mmのWズームの長い方はあった方が良いですよ。
まずはWズームでご検討ください。

テーブルフォトだと標準レンズの最短距離25cmやボケ味に不満が出るかも。 できれば60mmマクロレンズ欲しいかな?(約4万)このレンズは標準ズームを使ってみて不満が出てから検討しても遅くないですね。

書込番号:16133110

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/14 20:25(1年以上前)

mura24さん、こんにちは

テーブルフォトには明るいレンズで手持ちで撮るよりは標準ズームで良いから三脚使用で撮ったほうが素敵な写真になると思います
よりアップで大きく撮りたいのなら標準ズームにマクロコンバーターを装着すると良いでしょう
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/
http://kakaku.com/item/K0000240018/

また屋外で人物の背景をぼかした写真を撮るなら45mm F1.8が最適でしょう
http://kakaku.com/item/K0000268305/

書込番号:16133129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/14 20:25(1年以上前)

とりあえずレンズキットを使ってみて、ゆっくり検討すればいいと思います。

書込番号:16133130

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/14 20:27(1年以上前)

1.撮りたい写真

2.撮れる機材

の順番で考えればいいと思いますよ。

とりあえず…ご友人に、楽しく撮った写真とやらを見せてもらったらいかがですかねぇ?
全然楽しくないかもよ(笑)

書込番号:16133137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/14 21:08(1年以上前)

個人的にはこのカメラに付いてくる標準ズームよりも12-50mmのズームのほうが良いと思います
広角だって換算24mmからですしマクロレンズとしても使えます
中古だと新品レンズキットから取り出された中古新品が2万円程度で売っていますので
17mmのキットを購入して中古の12-50mmを購入するのが良いと思いますよ

ちなみに私自身が一番使っているレンズはパナライカ25mmF1.4だったりします・・・・・・

書込番号:16133326

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/05/14 21:09(1年以上前)

テーブルフォトであれば、
ストロボを含めたライティングを考えるのもよし
マクロレンズを買うのよし、
または、三脚が欲しくなるかも…
レンズ以外のものが欲しくなるかも…

まずは、今あるレンズで沢山撮ることが大切かと思います。
沢山撮っていくうちに、次に欲しいものが出てくると思います。
それから検討することをお勧めします。

書込番号:16133328

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/14 21:24(1年以上前)

初めてレンズ交換出来るカメラを購入するならキットレンズで十分だと思います。ここの方は皆さんベテランなので。

キットレンズを使っているうちに、もっとこの様な写真が撮りたい等の欲望が出てきてから、それを満たしてくれる単焦点等を、自分なりに揃えていくのが楽しみの一つでもあると思いますよ。

書込番号:16133394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/15 05:24(1年以上前)

mura24さん
友達にどんな、
レンズが、ええか聞いてみた?!

書込番号:16134678

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/05/15 09:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

20/1.7

20/1.7

20/1.7

まぁ、妥当な線としえは

パナ20/1.7か
オリ45/1.8どちらかがいいんじゃありませんか^^
初めてで、初心者でさえも自分が撮影上手くなったんじゃないかと思えるレンズ。
更に二つとも安く二万代ですので、キットレンズからの欲が出たならばこの二本の選択でしょう。

室内で写すなら画角の広い20/1.7で、外でのポートレートが多いなら45/1.8
だいたいが、画角(mm)で決めていくものですよ^^

なので、
キットレンズを使い、自分の好きな画角が決まってから買う手もあります♪
レンズは慌てて買わなくても逃げはしませんから(笑)

書込番号:16135211

ナイスクチコミ!2


スレ主 mura24さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/15 12:48(1年以上前)

レスが遅くなってしまい、申し訳ありません。
こんなにたくさんの方からアドバイスいただけると思っておりませんでしたので、大変恐縮です...!

みなさま、レンズをたくさんお持ちなのですね!
みなさまお持ちのラインナップを眺めているだけで、
まだカメラを購入していないのに、
なんだか楽しい気持ちになってまいりました(笑)。

友人からは、
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/
をオススメしてもらいました。

予算的にももう一本買うなら〜30000円くらいかな、と考えていたので、
何人かの方からオススメしていただいた、
LUMIX G 20mm/F1.7 も興味がわきました!

また、Frank.Flankerさんからアドバイスいただいた三脚についてですが、
こちらもちょっと探してみたら、小さいサイズのものも随分あるようなので、
検討してみたいなと思いました!

ただ、多くの方から、アドバイスいただいて、
確かにおっしゃるとおりだなと思ったのですが、
はじめは標準レンズキットで写真を撮ってみて
「もう少しこうしたいな」という具体的なイメージが湧いてから、
再度検討しようかと思います。

みなさま、丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。
まずは、カメラを購入して、色んな所に持って行って写真を撮ることから始めたいと思います!

本当にありがとうございました!

書込番号:16135633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/15 13:40(1年以上前)

mura24さん
ボチボチな。

書込番号:16135777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/24 22:57(1年以上前)

いろんなレンズが要るのは第一には画角(=焦点距離)の違いからです。「45mmをすすめられ……」とありますが、そのレンズがどんな画角なのか、今わかります? わからないですよね。まずは標準ズームかWズームで撮ってみて、画角というものがわかってきてからです、単レンズに手を出すのは。

書込番号:16172864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 mahonahoさん
クチコミ投稿数:3件

ミラーレスが一つ欲しくなり、パナのGX-1を求めて量販店に行ったところ、お店の方から「GX-1は撮影対象との相性が激しいので、マルチなPL5がいいと思いますよ。手ぶれ補正も全然違いますし」と言われ、固い決意があっという間に揺らいでしまいました。

手ぶれほどテンションの下がるものはないですものね・・。

そこでPL5のユーザーさんにお聞きしたいのですが
・手ぶれについて不満はありますか?
・標準キットのレンズ(ズーム)でも日常の撮影(散歩中のスナップなど)は満足できると思いますか?
・不満点を一つあげるとしたら?
・(GX-1をお使いの方がいたら)PL5とどちらがおすすめでしょうか?

ちなみに僕がGX-1を欲しいと思った理由は知人の写真を見て、です。(海外での料理の写真数十点)

尚、購入後撮影するのは、ビルの外観(単体)、建物内部(壁の装飾、ホールのデザイン等)が主なもので、撮影シーンは日中、夜間問わず、フラッシュを使わない比較的暗所の撮影もあります。

是非皆様の御意見を参考にさせてください。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:16141211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/17 00:02(1年以上前)

GX1とほぼ同世代のパナ製センサーのE-PM1と、E-PL5の姉妹機で写りは同等のE-PM1を所有していますので、その経験から・・。たぶん他の方からもレスがあるかと思いますが

>手ぶれについて不満はありますか?
E-PM2(E-PL5)の静止画についてはまったく不満はありません。ボディ内手ブレ補正がよく効きます。E-PM1世代のセンサーからSONY製センサーに変わったことで高感度性能が飛躍的にアップしました。E-PM1のISO800よりもE-PM2のISO3200のほうがきれいかもしれません。速いシャッタースピードが得られることで必然的に手ブレの危険性がガクンと減ります。

>標準キットのレンズ(ズーム)でも日常の撮影(散歩中のスナップなど)は満足できると思いますか?
スナップなら十分です。収納時にロックピンを押しながら、というのが少し面倒ですが。

>フラッシュを使わない比較的暗所の撮影もあります
ということなら、高感度性能に優れたE-PL5のほうがお勧めです。なお、お知り合いの写真を見てGX1を気に入られたようですが、たしかに両メーカーの発色傾向はかなり違います。GX1がどちらかといえばクール系ならE-PM2(E-PL5)はウォーム系です。もっとも、設定によって変わりますし、RAW撮影・現像すればお好みの色調に仕上げることはある程度可能ですが。

書込番号:16141342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/05/17 00:12(1年以上前)

>・手ぶれについて不満はありますか?
OM-Dよりは手ぶれ補正が弱い。OM-Dだと、1秒とかでもいける時があるので・・・ OM-Dが強力すぎるとも言いますが(^^;

>・標準キットのレンズ(ズーム)でも日常の撮影(散歩中のスナップなど)は満足できると思いますか?
問題ないとは思いますが、ご友人のGX1で使われているのと同じレンズを使うのが一番いいかと思います。
写真の写りを決めるのはボディよりレンズなので・・・

>・不満点を一つあげるとしたら?
もっとよさそうな、E-PL6、E-P5が出たことかな(^^;
E-PL6には水準器がついたのが便利ですね。

書込番号:16141370

ナイスクチコミ!1


スレ主 mahonahoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/17 00:33(1年以上前)

みなとまちのおじさん様

早々にご回答いただきありがとうございました。

わかりやすいご説明、大変(!)参考になりました。
発色傾向の違いについてもズバリ気になっていたところでした。

本当にありがとうございました。

書込番号:16141439

ナイスクチコミ!1


スレ主 mahonahoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/17 00:34(1年以上前)

テレマークファン様

OM-Dとか・・溜め息が出てしまいます。
うらやましい限りです・・。

GX−1と同じレンズ、とのご提案参考になりました!
重要なのはレンズなんですね。
友人に借りて是非試してみます。

ということでPL5購入、決定です。
ありがとうございました。

書込番号:16141442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/17 01:44(1年以上前)

個人的にはコンパクトな電動ズームレンズを購入するつもりでGX1レンズキットを買うのが良いと思いますよ
現在の価格,comでの再安値は31000円に対して電動ズーム単体の価格は28000円もします
楽しみは後からでよいと思います、ちなみにGX1は使いやすくて良いカメラですよ

書込番号:16141607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/17 09:46(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000001556&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

値段差を考慮すると難しい選択だと思います。GX1のズームは非常にコンパクトですが、
ズームレバーが少し使いにくい感じもします。(以前、使ってました。)
一方、E-PL5のズームレンズは、ロックボタンが面倒です。
お店で触ってみてから決めるほうがいいと思います。

書込番号:16142260

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5 Youtube 

2013/05/20 16:05(1年以上前)

当機種

シャッタースピード毎の手振れ補正 有無比較

mahonahoさん
 E-PL5を使い始めて1ヶ月半経過しました。
 手振れ補正ですが、1/60以下のスローシャッターで手ぶれ補正の無い単焦点レンズを使って仕上がり写真を見ると やはり効いているなと感じます。
 ためしに、Pana 20mm F1.7を付けてカレンダーの文字をシャッタースピードを変えて手持ちで撮ってみました。
 各シャッタースピードで5ショット撮り、手振れワーストのショットを 手ぶれ補正有り/無しで比較してみました。

 結果として 1/40秒以下では確実に効いているが1/13秒になると さすがに手に負えなくなってくるという感じです。
 この方法が正しい評価方法なのか検証が必要ですが、だいたい感覚と合ってます。

 パナのレンズ内光学式手振れも効きますが、オリンパスは手ぶれ補正の無いレンズでも効くのがありがたいです。

 あと、E-PL5は高感度特性も良好なので トータルとして手振れにはGX1より強そうな感触です。

書込番号:16155104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/20 16:16(1年以上前)

何故か、1/15は無しのほうがブレ少ないですね。タイミングかな。
1/40から下、シャッタースピードが早い方は無しのほうがブレが少なく見えます。

もっと望遠だと差が大きく出るかも知れません。

書込番号:16155134

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5 Youtube 

2013/05/20 16:42(1年以上前)

mahonahoさん
 高感度+手ぶれ補正で 標準レンズ一本でかなりカバーできますが、いろいろな表現をしようとするとレンズを買い足すことになります。まずは、標準レンズ使って 暗いとか、もっと寄りたいとか不満が出たら買い足せば良いと思います。
 E-PL5の不満点はいっぱいあって 主に操作系です。これはパナの方が良好です。レビューに散々書きました。
http://review.kakaku.com/review/K0000418146/ReviewCD=597233/#tab

dell220sちゃんさん
>何故か、1/15は無しのほうがブレ少ないですね。タイミングかな。
 評価しといて何なんですが評価方法が未成熟です。
 同じSSで5ショット撮ると ブレが大きかったり、小さかったりが混在します。手振れなので折り返し点あたりは ブレ量が小さく、真ん中あたりはブレ量が大きくなります。見なおせば5ショットじゃちょっと抜けがあるので10〜20ショットくらい撮らないと一番大きなブレがヒットしない可能性があります。しかもSSに応じて変動率が変わる可能性もあります。
 実際この評価は、かなり面倒なので今回は5ショットで勘弁してください。ある程度の参考にはなるかと思います。
 厳密にはCIPAが手ぶれ補正のガイドラインを今年中に定義するので待ちですね。

 それと評価していて気がついたんですが、手ブレを防止する有効な手段は連射です。手振れしたくない場合、十ショット以上連射して撮っておけば1ショットくらいブレが少ないショットが当たるのでないかと思います。非効率ですが..ここ一番で使えます。

書込番号:16155208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

クチコミ投稿数:79件

今現在、EOS6Dと弟に譲った50Dとダイビング用にDSC−TX5が我が家にあるのですが、外部ストロボを使っての撮影をしたく思い、ストロボ購入に際し一眼レフを使った水中撮影に挑戦しようと考案しております。

そこで、3つ質問があるのですが、

1.レンズはEF24-105mm F4L IS USM、EF70-200mm F4L IS USM、EF35mm F2 IS USM
しかないので、EOSにするならば新しく買わなければならないと思うのですが、
始めの一本としてオススメはなんでしょうか?
あまりマクロは好きではないのですが、それに捉われずに始めのオススメ教えてください。
E−PL5の場合もヨロシクお願い致します。

2.私自身、あまり大がかりな装備で潜るのが好きではないので@を考えているのですが、
せっかく持っているなら、一眼レフに移行するなら、ミラーレスではない方が良いでしょうか?
50Dは発売してから4〜5年は経っていますが、E−PL5と比較して性能はどうなのでしょうか?
やはり、5年も経つとキビシイのでしょうか?

3.これらを踏まえて今から揃えるなら以下のどれがオススメでしょうか?
20万円ちょっとで収めたいと思っています。

@E−PL5他ハウジング等、全部そろえる

A6dのハウジングが発売されるのを待つ
(他のも揃えるとなると予算的にキビシイです。。。)

B弟に3万で譲った50Dを買い戻し中古ハウジングを探し、ストロボを購入
(今現在中古のハウジングを探してるのですが見つかりません)

C新たに中古40D + 中古ハウジング(セットで12万ちょっとで売ってました) +  ストロボを購入


以上、長文となってしまいましたがアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:16008178

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/12 20:17(1年以上前)

まずはハウジングのある機種ですね。
後、レンズはマクロか、魚眼ですかね。
ストロボは外部ストロボ。
ハウジングはABSだと水深が深いと変形するのでアルミです。
TTL出来る外部ストロボ
等以上で40万はします。

書込番号:16008206

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/12 22:12(1年以上前)

オリンパスが、自社カメラのハウジングも発売しており、比較的安価にセットを組むことが出来ますので良いと思いますが…
ミラーレスは、コントラストAF方式に成りますのでAF速度が遅く、動体の撮影はどちらかと言えば苦手です。
撮影にコツと言うか…
AF速度は、位相差AFの一眼レフの方が速いです。
キヤノン機+任意のレンズで良いのではないでしょうか。

書込番号:16008658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/12 22:19(1年以上前)

一眼レフをダイビング用で使うには予算内だと全く話になりませんよ
一眼レフ用のハウジングはボディー用と使うレンズ用のレンズ部分のハウジングが必要になりますので
とてつもなく高くなってしまいます
また水中の場合ファインダーを覗くのが困難だと思いますのでミラーレスカメラのほうが良いと思います

そんなに滅多に使うものでは無いので予算内のオススメはオリンパスPEN E-PL2のハウジングセットがオススメだったりします
現在オリンパスのオンラインショップで格安にて販売されています
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/4524

このカメラの時代のハウジングには超広角の9-18mmレンズも入りますのでかなりオススメだったりします
E-PL3用のハウジングは超広角レンズの9-18mmが入らないので別売りの広角コンバータレンズが必要になります

このキットに9-18mmレンズを足しても15万円以内とお買い得になっていますのでストロボを足しても予算内に収まります

水中撮影はどうしても超広角レンズが欲しいので(水の屈折率で望遠になってしまう)このセットが良いと思われます

ちなみにさらにお買い得なのが
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/4532
こちらのマクロレンズとのセットだと思います、標準ズームは1万円以下でいくらでも中古商品がありますから・・・・・

E-PL5様はこれから5万円ほど高くなります

書込番号:16008688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2013/04/13 10:24(1年以上前)

みなさん御意見ありがとうございます。

確かに潜っても年に数回ですし、予算から言ってもE-PL5の方が良いですかねぇ

一眼レフとミラーレス一眼の差が明らかなら、予算をもう少しかけてみようとも思ったのですが。。。

書込番号:16010312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/13 10:55(1年以上前)

ZEN_MRTさん こんにちは

手軽にと言うことでしたら 水中ではレンズ交換できないのですから コンデジにワイコンと言う選択もあるかもしれません コンデジの方が被写界深度とりやすいですし

http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/underwater/pt053/

書込番号:16010407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2013/04/13 12:16(1年以上前)

もとラボマン2さん、こんにちは

確かに最近のコンデジは性能もいいし手軽なのですが、

今までコンデジでずっと撮影していましたし、せっかく外部ストロボ購入を考えているので、

できれば、一眼レフでのデビューを考えている次第であります。

みなさんの作品を見てると憧れるんですよね〜

まぁ、もちろんカメラだけではなく腕次第なのでしょうけど(笑)

書込番号:16010666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/13 19:54(1年以上前)

>一眼レフとミラーレス一眼の差が明らかなら、予算をもう少しかけてみようとも思ったのですが。。。

むしろミラーレスカメラのほうが適しています
結局の所一眼レフを使ってもハウジングに収まるレンズが並のレンズですので・・・・・
それと水中では一眼レフのファインダーを覗く事は困難になりライブビューで撮影すると一眼レフの場合タイムラグが大きくピントあわせも困難になります(ソニーは除く)

それと一眼レフのボケは水中では必要ありませんから・・・・・・
むしろある程度被写界深度のかせげるm4/3のミラーレスが画質やバランス的に優れていると思います

書込番号:16012134

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/04/14 12:37(1年以上前)

私は現在水中では主にE-M5+INON D-2000を使用しておりますが、皆さんと同様にやはり@で良いと思います。

本当は2ダイヤル付きのE-M5をお勧めしますが、2ダイヤルは絞り、SS、露出補正、調光補正などを割り当てられて、水中では非常に便利です。

使用レンズは現在8割が9-18o、のこり2割がパナ45oマクロと12-50oです。

過去に私がカキコミしたリンクを貼っておきます。

E-M5
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001563/SortID=15835322/ImageID=1473933/

E-PL1s
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001518/SortID=12618769/ImageID=851206/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001518/SortID=12618769/ImageID=857297/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001518/SortID=13275771/ImageID=966424/

書込番号:16014790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2013/04/15 16:35(1年以上前)

予算のこともあるので気持ちはE−PL5に傾いてきました。

freakishさん、9-18oいいですね!

私はもしこの機種にするなら、オリンパスのレポートでもなかなか良さそうな事が書いてあるので、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZにしようかと思うのですが、このレンズはどうなのでしょう?

書込番号:16019430

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/04/15 21:50(1年以上前)

別機種
別機種

12-50o

9-18o+INON165M67

12−50oも使いやすい画角と思い今年2月に初めて使ってみましたが、ダメですね。最大の問題はズームギアがないことで、カメラによる操作で12oと50o(35o換算水中画角で32oと133o)しか使えない事です。

一方9−18o(35o換算水中画角で24−48o)が無段階に使える訳で、18oで水中クローズアップレンズを使えば簡易マクロもこなせます。もちろん本格的なマクロにはパナ45oや60oのマクロレンズ必要ですが、マクロ主体でない様なので、9-18oで始められるのがベストのように思います。

書込番号:16020651

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/04/16 20:35(1年以上前)

>ダメですね。最大の問題はズームギアがないことで、

訂正させてください。アテナ工央からZG/12-50-EP01という12-50o用のギア出てました。

http://www.athena-opt.com/saishin/saishin.pdf

20,000円と高いですけど、これがあれば12-50oも結構使えるかもしれません。

それにしてもアテナのドームポートやはり欲しいな。

書込番号:16023843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2013/04/17 08:26(1年以上前)

freakishさん

情報ありがとうございます!

こう見てみるとお金もかかりますが色々欲しくなってしまいますね(笑)

E-M5も気になってきてしまったので、もうしばらく悩んでみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:16025694

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/04/18 09:43(1年以上前)

もう解決されたようですね。
書き込もうかどうか迷ったのですが、やっぱり書くことにします。
私は水中撮影機材で、最終的に14mm/f2.8を使いたいと考えています。
その理由は実際使ってみるとすぐわかるのですが、fisheyeや広角ズームと比較して鮮明で抜けが良いからです。例えば、水中のイルカなど撮影すると、ブルーの海の色に染まらずはっきりと写されます。
ところがこのレンズとても高価でキャノンとニコンでは、16〜20万円くらいします。同時にドームポートも比例して高価なのです。
このような理由から、実際に購入できる金額では、fisheyeを検討することになるのです。
freakishさんが推薦されるドームポートはとても高品質だと思います。
また、マイクロフォーサーズでシステム構築した方がかなり安くあがることも利点です。
一番の問題は、マイクロフォーサーズはまだ歴史の浅い規格です。
肝心の広角単焦点レンズは発売されていません。(fisheyeやズームレンズは良いのが入手可能です。)
7〜8mmクラスの広角レンズは陸上での需要があまりないと思いますが、オリンパスの努力でなんとか発売してほしいと願っています。









書込番号:16029691

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/04/18 13:28(1年以上前)

なんか、大きなスペースを作ってしまいご迷惑かけました。
肝心なこと書き忘れましたので、追記します。
http://fotopus.com/marine/answer/?id=htmail111216f
ここにオリンパスの解説があります。
解説されている方は野本さんです。
こちらに行けば詳しく聞けるようです。
http://www.uw-answer.com/cgi-bin/uw-answer/siteup.cgi?category=1&page=0

書込番号:16030278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/05/15 17:37(1年以上前)

スレ主さん、もう読まれることはないかと思いますが、、、

中古ですが、一眼レフカメラ+マクロレンズ+フィッシュアイレンズ+ハウジング+夫々のポート付き
で、15万円で売りに出されています。
商品は7年くらいの前のニコンD40のようですが、ワイドもマクロも揃った価格で15万円であれば決して高くはないですが、この世界の相場からすると、お安いのではないでしょうか。
これから試されるにはちょうどいい感じはしますが、、、

http://umicamera.com/SHOP/URU91203102.html

書込番号:16136325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

「PEN」と「PEN Lite」について

2013/04/28 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:93件

デザインに惹かれてこちらを候補にしています。

会社の上司も「PENは昔からある有名な良い商品」と勧められました。
でも調べると「PEN」と「PEN Lite」があり、なにが違うのか分りませんでした。

「PEN E-P3」と 「PEN Lite E-PL5」の違いを教えて下さい。(数字は新しい物というのはわかります)

よろしくお願いします。

書込番号:16069822

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/04/28 19:30(1年以上前)

過去トピにありますよ(*'▽')


OLYMPUSのPENシリーズの違い
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15466317/?#tab
とか。。

ライン的には、PENがあって、Lightがあって、Miniが
エントリー機になるかと。

書込番号:16069918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/28 19:37(1年以上前)

今は逆転してますが、PENの方が機能などは上ですね。
詳しくはMA★RSさんの引用スレをどうぞ。

ただ、PEN EーPLシリーズなら…特にPEN EーPL5なら安い型落ちになってから買えば?…とも言えます。
しかし、上級のPENなら、新しいのが控えてるようですから、そちらを待って下さい。

書込番号:16069942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/28 19:43(1年以上前)

うなうなぽんさん、今晩は。

E-P3は、5/11に オリンパス新製品体感フェア「PENコレクション2013」
これこれ→ http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013a/if130426campaignj.jsp ←ここ
があって、それ見てからがいいと思いますよ。

ちなみに私は、E-P3ちゃん愛用ちゅぅ。

書込番号:16069959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/28 19:48(1年以上前)

あら、松永弾正さんが説明されてましたネ。
松永弾正さん、いつもお写真見せていただいてますヨ。

うなうなぽんさんも、楽しくお写真撮ってくださいね。

書込番号:16069975

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2013/04/28 23:16(1年以上前)

E-PL5を愛用しています。


感度の面で、
E-P3  12800
E-PL5 25600

シャッター速度
どちらも4000分の1秒までスピードを速められますが、

連写の場合、E-P3では1秒あたり3枚。 E-PL5では1秒あたり8枚。
連写の場合に速度の違いが。

液晶モニターについて
E-PL5は可動式だが、E-P3は全く動かない。
どちらもタッチAFシャッター可能。

画像について
E-PL5では、上位機種のE-M5と同等な画像処理エンジンを採用。


分かりやすい違いはこんなところでしょうか。

私もPEN購入時にとても迷いましたが、元々外観的にもE-PL5を気に入っていたので、中古の購入も考えてPENシリーズの全ての機種の機能を比較検討しましたが、今はこの機種でとても満足です。




書込番号:16070855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/29 00:07(1年以上前)

うなうなぽんさん
メーカーに、電話!

書込番号:16071066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/04/29 10:12(1年以上前)

電話より、販売店に出向いて実物を手に持ってみることをお勧めします!!

PシリーズとPLシリーズは、機能がどーこーよりも、もち心地や操作性、見た目で好みが分かれる商品ですので、百聞は一見に如かず!! です!

書込番号:16072093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2013/04/29 19:57(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

LiteはPENの下位機種とはなんとなくわかりましたが、
おおきな違いが調べてもわかりませんでした。

他メーカーではよく、デザイン重視で機能を捨て、
機能重視ではデザインを犠牲にしてるイメージあるので同じ傾向と思いました。

みなさんはLiteを推しますか??

書込番号:16074019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/29 20:51(1年以上前)

E-Pシリーズはボディーの質感などへのこだわりがいちばんのセールスポイントかと思います。それに対してのLiteですから、当然、こちらのほうが格下です。しかしながら、新製品が発売されるごとに性能が向上するのが今のデジカメですので、後発売のEPL5とPM2のほうがEP3より優っているのが現状です。

まもなくEP5が発表(発売でしたか?)になりますが、今度は、こっちほうが高性能になるわけです。もっとも、デジカメの性能を決定する最重要部品=センサーは、PL5=PM2=EP5=(EM5)ですから、どれで撮っても同じ写真が撮れるといってもかまわないでしょう。で、そのときの差別化のポイントが質感、堅牢さなどといった部分になるわけです。(ただし、今回は、EP5のブレ補正が他より優っている点も無視できませんが)

なので、お金があればEP5を買っておけばいい、となりますが、堅牢さや操作性を重視して無理をしない設計のため、EP5(penシリーズ)はやや大きく重くなっています。小型軽量であることを重要視するユーザーにはPM2やPL5のほうが人気があります。

ついでながら、PM2とPL5の大きな違いはバリアングルモニターの有無とそれによる重量差でしかありません。(細々した点を言い出すと長くなりますので省略します)。個人的には、コストパフォーマンスの高いPM2がお奨めです。デジカメは3年も使うと古ぼけてしまいますので、性能が似たようなものであれば、安いことも重要です。かといって、前世代のPL3やPM1はいくら安くてもあまりお奨めしません。古いものは、それなりの性能でしかありません。

書込番号:16074242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/30 18:47(1年以上前)

今、店頭に並んでいるE-P3とE-PL5を比較した場合は、LiteのE-PL5を推します。
カメラのセンサーが、'3'までと'5'からで大きく変わりましたので、今さら'3'を推すことはありません。

しかし5/9頃にE-P5が発表されますので、E-P5とE-PL5との比較では、どちらを推すか現時点では判断できません。
(詳細が不明のため。)
ただしE-P5にはOM-Dに搭載されているものよりも強力な手振れ補正が搭載される噂がありますので、E-P5のほうが性能として優れていることは現時点でも明らかだと思います。

また、5/9に発表され、発売は早くても5月下旬になるでしょう。

@そこまで待てるかどうか
A価格(当初はE-PL5の2倍くらいの店頭価格)が予算内かどうか

これらによって、どちらにするか変わってくると思います。

ちなみに新型E-P5はこんなデザインです。
http://digicame-info.com/2013/04/e-p5.html

最後に、E-P5とE-PL5なら・・・私ならE-PL5を推します。コスパで。

書込番号:16077634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/05/12 17:01(1年以上前)

私はE-P5を押しますね。
物欲を満たす的な意味で。

書込番号:16125516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/13 09:45(1年以上前)

E-P3とE-PL5だったらE-PL5がお薦めですね。
E-PL6とE-PL5だったら価格が安い分E-PL5が良いと思います。
E-PL6とE-P5だったら…予算が有ればE-P5だと思います。

書込番号:16127976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2013/05/13 19:03(1年以上前)

軽くて使いやすいLiteをお薦めします。
と言うかチルト液晶でなて良いならむしろE-PM2をお薦めします。
あの価格であの写りは初心者にはもってこいです。

書込番号:16129274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング