OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ のクチコミ掲示板

(6502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

次のレンズ選び

2013/11/03 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

45mm F1.8と14-42mm F3.5-5.6IIRを持っています。
次のレンズとして超広角も望遠も欲しいのですがお金が足りません。
どれを買ったらいいと思いますか?
気になるレンズは9-18mm F4.0-5.6、12-40mm F2.8、17mm F1.8です。
焦点距離もバラバラです。気になるレンズがたくさんあります。
いま一番気になってるのは9-18mmです。超広角を体験してみたいです。
コシナのレンズも気になります。

9-18mmは超広角で換算18-36mmになりますが素人でも使いこなせますか?
超広角はたまにあればいいなという状況に出くわします。
だいたいの撮影はキットレンズや45mm F1.8で真に合うのですが
景色をとるとき、こういうとき超広角があればなーと思うことがありました。
でも他のレンズも気になります。広角から望遠まで興味があり、買うレンズが定まりません。
アドバイスお願いします。

書込番号:16787527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/03 02:15(1年以上前)

甘ちゃんですさん

悩ましいところですね。私はオリンパスオンラインで年末の上限20%期間に12-40F2.8に傾いてますが、9-16mmも評判は悪くないですね。ま、超広角域も欲しいけど、7mm魚眼でも良いのかな?http://kakaku.com/item/K0000330710/と考えてます。
ズームは70-300mmII+デジタルテレコンONで換算1200mmが面白いですよ。使用頻度はそれほど高くないですが、動物園や昆虫撮りに活躍しました。
マクロレンズも持っておきたいですねー。

結局いつか買う事になるので(爆)、深く考えず、欲しい物の優先順位で買えばいいす。

書込番号:16787601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/03 02:37(1年以上前)

甘ちゃんですさん
ほぼ、決まってるみたいゃなぁ。

書込番号:16787635

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/03 03:32(1年以上前)

こんばんは。
気になった順番で行きましょう。

次は超広角でしょうか。
とすると、9−18ミリということになりますね。
勿論、素人でも練習次第で使いこなすことは可能です。


書込番号:16787683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/03 05:19(1年以上前)

最も欲しい、気になるレンズから購入が良いと思います。


では、芸がないので別の視点から。
候補に挙げた3本のレンズの中では、9-18mmだけが古いです。古いレンズは、75-300mmのようにリニューアル版が出る可能性があります。パナの20/1.7もリニューアルの要望が多かったですが出ましたね。

さらに、PROシリーズで7-14mm/F2.8が発売予定の噂もあります。

http://digicame-info.com/2013/09/pro7-14mm-f28.html

結論としては、9-18mmは様子見が良いと思います。

書込番号:16787745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/11/03 05:40(1年以上前)

甘ちゃんですさん おはようございます。

レンズを購入する上でまず最初に決めなければならないのは焦点距離だと思います。

あなたが何をどう撮りたいかで、現在お持ちのキットレンズの14oよりもっと広角で撮りたければ、超広角のズームを検討しなければならないですし、45oより望遠で撮りたければ望遠を検討しなければならないと思います。

一眼カメラは撮りたい被写体に応じて最適なレンズを選択出来るところが最大のメリットで、欲しいものや気になる心を抑える為には発売されている全てのレンズを購入出来る財力が有れば良いですが、通常そうはいかないものなのでまずはあなたが何を何oのレンズで撮りたいかを考えられたら良いと思います。

書込番号:16787765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/03 07:20(1年以上前)

9-18でいいと思いますが、超広角では、被写体にかなり近づかないと
こじんまりとした画像になってしまいます。

書込番号:16787897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/03 08:13(1年以上前)

キットレンズで満足できてるかどうかですよね。
一番使う画角だと思いますので。
満足できているなら他の画角で良いと思います。
満足していないなら 12-40mm F2.8、17mm F1.8あたり。
17mm F1.8が便利だと思います。室内や夜景で使えますね。

書込番号:16788001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/11/03 08:38(1年以上前)

それだけ、欲しいレンズが多岐に渡って有る=本当に必要とするレンズが判ってない

とも言える。
超広角レンズで「景色」を撮って見たいそうだが、それ位しか思いつかないなら止めといた方が良い。そういう安易な理由で買った人の多くが、「近所に広大な場所が無いので、使用頻度が低くテレ端ばかり使ってます。今度旅行に行った際に使って見ます」
とか言って地平線写真や水平線写真を撮って帰るはめになる。
本当は「標準ズームのワイド端で色んな場所でスナップを良く撮るけど、標準ズームのワイド端では全然足らない」位の人が使って丁度良い。
「練習すれば〜」って人も居るけど、買ってから練習するのでは無く、買う前に標準ズームのワイド端をどれだけ使えてるか、確認しといた方が良い。

書込番号:16788079

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/03 08:49(1年以上前)

甘ちゃんですさん こんにちは

欲しいレンズの中で 9-18mmが今までに無い写真撮れそうですし 35o換算20o前後の画角が 超広角として使いやすく 広角効果出し易いので9-18oが良いように思います。

書込番号:16788121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2013/11/03 08:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

去りゆく雨雲

豊田市美術館にて

名古屋市OASYS21にて

日進市愛知牧場にて

甘ちゃんですさん、こんにちは。

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6、私の大好きなレンズです。
使いこなせるかどうか・・・う〜ん、そんなに難しいレンズではないと思うんですけどねえ。
超広角の割には軽量コンパクトで、気楽に持ち出せるレンズなので、超広角で切り取りたいと思った場所でどんどん撮ってみてくださいな。

駄作4枚貼っておきます。
すべてPen mini E-PM2とこのレンズで、今年の夏から秋にかけて撮ったものです。

なお、下記リンク先の私のブログにも、このレンズで撮った駄作が30エントリほどあります。
今年の夏以前の古い写真はPen mini 初代のE-PM1で撮ったものですが、ご興味があれば覗いてみてやってください。

http://blackface.exblog.jp/tags/M.ZUIKO%20DIGITAL%20ED%209-18mm%20F4.0/

書込番号:16788138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/11/03 19:07(1年以上前)

甘ちゃんですさん、こんばんは。

景色を撮ることがあるならば9-18mmがいいのではないでしょうか。
私は広角はAPS-Cで使用しています。
あまり使う機会はないですが、パースを効かせた写真を撮りたい時や、
被写体との距離を離せない時、前に人がいて邪魔な時などに被写体に近づけるので便利なことがあります。

使い方が難しいと思っていましたが、あれこれ撮っていれば使い道は見つかる物です。

暗い所でシャッタースピードを稼ぎたいなどの理由があれば12-40mm F2.8がいいと思いますが、そうではないようなので9-18mmでいいのではないでしょうか。

書込番号:16790122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/04 07:06(1年以上前)

甘ちゃんですさん、おはようございます。

カメラに関しては素人同然ですが、広角については使用頻度がそれ程多くないなら
14-42mmのレンズ先端に装着するワイコン(WCON-PO1)が便利とおもいます。
14mmが11mmの広角になりますし、装着方法も簡単に出来ます。

14-42mmのキットレンズで広角が不足する場面が多くなり、物足りなくなっら9-18mmを
購入された方が良いと思います。

私も9-18mm持っておりますが、このレンズの出番が少なく勿体ないと思っております。
いくつか候補のレンズを検討されてますが、
12-40mmプロはキットレンズが不要になりますし、45mmF1,8を持っておられるなら
17mmF1,8の単焦点の方が使いまわしが出来、使用頻度が多くなると思います。

後、望遠に関して全くの個人の思いですが、最近発表されたオリンパスのSTYLUS 1にされて
2台体制はどうでしょうか?(私がSTYLUS1が欲しいからです)

レンズは高価な物ですので、良く検討されてお選び下さい。

書込番号:16792222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

標準

17mmf1.8 45mmf1.8

2013/11/01 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:234件

沼にはまったようです。
買ってしまいました。

今までは標準レンズのみで室内を動き回るウサギをiso3200で撮っていましたが
iso200〜iso400で撮れる様になりました。やっぱり明るいレンズはいいなあ。。。

次のレンズはどれにしよう?いかんいかん、沼に片足突っ込んでいるのに。

書込番号:16782874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/01 22:45(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000344280/
NOKTON 17.5mm F0.95

書込番号:16782909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/01 22:46(1年以上前)

2本買ったら両足ですよ

次は75mmF1.8を買って首まで沼にハマってください...

書込番号:16782910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/02 02:24(1年以上前)

いえいえ、まだ片足ですよ。

次は12mm、75mm、ノクトンと控えてますよ〜。いらっしゃ〜い♪

沼の住人より

書込番号:16783572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/02 09:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。どんどん沼にハマってください。

書込番号:16784203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/02 09:37(1年以上前)

沼にハマり込んで沼の住人になってくるとだんだん河童に変身します。
そして...沼のほとりで沼を見ていたり、片足突っ込んだ人を人を沼に引きずり込もうとするので お気をつけ下さい。

でも、沼の居心地はいいかも? 

書込番号:16784222

ナイスクチコミ!3


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/02 09:55(1年以上前)

おはようございます。

75mm、イイっす!

ノクトン、私は25mmですが、イイっす!

いってください。

書込番号:16784285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/02 12:21(1年以上前)

プロズームの12-40mmと単焦点って肉薄してるですかね?
12mmとかの比較はどうなんだろう?
とか気になります。

書込番号:16784743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2013/11/02 20:03(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。


75mmf1.8すごく興味あります。換算150mmですが室内を動き回るウサギを
撮るにはいかがでしょうか?ズームが14-42の標準レンズしか持っていないので、
望遠は妻のE-PL5の40-150mmを借りますがやっぱり単焦点。

単焦点・単焦点・単焦点・・・

こっそりと貯めておいたおこずかいが17mmf1.8と45mmf1.8に化けてしまったので
またイチから貯めないと。

沼とは恐ろしく甘美なものですね。

書込番号:16786230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/02 21:43(1年以上前)

河童です。(顔アイコンを河童に似てそうなのに変えてみました。)


75/1.8ですが、僕の場合は(野良)ネコ撮り専用レンズとなっています。

室内のウサギについてですが、お持ちの45mmで足らないと感じているなら効果抜群だと思います。逆に45mmでちょうど良いと感じているなら、使いづらい画角になるかも。

書込番号:16786667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2013/11/02 22:31(1年以上前)

こんばんわ。


河童さん、返信(変身?)ありがとうございます。

画角についてですが望遠を借りてテストしてみますね。
こうやって相談できるお相手がいるととっても楽しいです。

書込番号:16786897

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/02 23:16(1年以上前)

ウサギちゃんは室内での撮影ですか?

75mmのレンズありますけど、最短距離が1m近くと結構距離が必要ですし、明るいレンズといってもウサギちゃんのように動きのある物の撮影となると室内では厳しいと思います。
じっとしてくれる時は大丈夫だと思いますが、動き出している時にはちょっとシャッター速度が足りないかもしれません。
ちなみに私はACクローズアップレンズをレンズへ取り付けると2・30cmへ近づいた撮影を行いやすいので、お花の撮影に利用することが多いです。


室内での撮影を中心に考えると、NOKTONのレンズの方が純正のレンズよりもより明るくて夜の室内の照明だけでも感度200位で十分撮れますよ。
ただ、AFが使えなくてMFのみなので、ファインダーが無いE-PM2だと室内でやっと撮影出来るかどうかかもしれません。

使い勝手の良さとしては、17mmも45mmもどちらも良いと思いますよ。


焦点距離としては、45mmまでに抑えておかれた方が室内が撮りやすいと思います。

書込番号:16787099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2013/11/03 10:37(1年以上前)

当機種
当機種

きなこ、お姉ちゃんです。

わらび、ちょっと暗いですね。iso一段上げればよかった。

こんにちわ。


妻の望遠40-150mmを借りて75mmあたりにして撮ろうとしたのですが
ウサギとの距離が近すぎて上手く撮れませんでした。

17mmで撮った写真を載せます、お目汚しに。

ピントが甘めになってしまいました、まだまだ練習不足ですね。

書込番号:16788462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/03 16:57(1年以上前)

長いのはパナ35-100mm/f2.8がいいと思います。
1段ちょっと暗いけど、そこは、iso200が500になる程度です。
広角と違って望遠は絶対的にズームが便利です。

あと、明るい屋外でも撮影されることをお勧めします。
蛍光灯照明の室内で「描写」うんぬんなんていうのは本来おかしいです。
いくら性能のいいレンズでも「ガシピン」の写真を撮るにはじゅうぶんな光量が必要です。

書込番号:16789556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2013/11/03 20:20(1年以上前)

てんでんこさん


こんばんわ。

家のウサギは外に出したことが無く、室内のみで飼っているのです。
本当はハーネスを付け外にうさんぽしながら写真を撮ってみたいのですが
当人たちが嫌がって・・・

生意気なことを言ったのなら申し訳ありません、ただ思い出を残してあげたい一心で。

書込番号:16790471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/04 06:05(1年以上前)

え〜と、2枚目の暗い写真なんですが、ISO上げてもそのぶんシャッター速度が上がるため、暗いのは変わらないと思いますよ。もちろんISO上げたぶんノイズは増えます。

おそらく白いウサギに露出を合わせたのでカメラが暗めに判断し、それに加え露出補正が−0.3になっているので余計に暗くなったんだと思います。ISOを上げるのではなく、露出補正を+にしてみて下さい。

逆に黒いモノを撮る場合は、カメラが明るめに露出を設定するので、白飛びを防ぐためにも露出補正を−にします。

書込番号:16792147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2013/11/04 08:04(1年以上前)

当機種

RAW現像で出してみました。

にゃ〜ご mark2 さん


おはようございます。

返信ありがとうございます、isoを上げるだけではシャッタースピードは稼げても
写真自体は暗く写るのですね。ご指導ありがとうございます。

オリンパスのRAW現像ソフトで現像した写真を載せます。
こんな感じでよいでしょうか?

書込番号:16792336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2013/11/04 15:28(1年以上前)

諸先輩方、沢山のレスありがとうございました。

おこずかいを貯める気になってきました、75mm待っててね。

書込番号:16793912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/04 15:50(1年以上前)

機種不明

モッツァレラ55さん、こんにちは。遅レスですが‥

にゃ〜ご mark2さんのアドバイス、その通りだと思います。
アップされた画像のRAWデータはまだあるんですよね?

添付したOLYMPUS Viewer2の画面を参照してください。
赤○で囲んだ部分の「+」マークをクリックしてみてください。

暗かった部分がだんだん明るくなるのがわかるかと思います。
アップされた画像だと+0.7あたりがちょうどよろしいかと。

ただ、RAWとはいえ露出補正を過度に行うと画質が劣化するのでやり過ぎは禁物ですが。

書込番号:16793992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/04 16:04(1年以上前)

あ、失礼しました。
RAW現像の際に+補正されたんですね。
もう少し+方向に補正されても大丈夫だと思うのですが。

それから、室内などの暗所で撮る場合、F値が明るいレンズはたしかに魅力的ではありますが、外付けフラッシュによるバウンス撮影のほうが効果的な場合が多いです。

ペットにフラッシュ光を直接あてるのはためらいがありますし、いかにもフラッシュを使いました的なつまらない写真になりがちですが、フラッシュの角度を変えて天井や壁に向かって発光させ、反射する光を利用する手法です。

柔らかく光が回りますので、ペットの生き生きした表情やポートレートにも向いています。純正のFL-300Rあたりがお手頃だと思います。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl300r/index.html

多少ペットが動いても被写体ブレを少なくすることもできますし、お勧めですよ。これを使えば17mmF1.8でなくともキットズームでも十分綺麗に撮れると思うのですが。

書込番号:16794037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/04 20:39(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん、素晴らしい追加説明ありがとうございます。

僕は横着者なのでRAW現像したことないので、参考になりました。

また、フラッシュ撮影も基本的にしないので全然知識が無かったのですが、バウンス撮影はかなり楽しそうですね。ネットで検索してみると比較画像があったのですが、バウンスだと確かに柔らかく撮れますね。大変参考になりました。

書込番号:16795201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

長時間露出について

2013/10/28 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:21件

星を撮るために、どの機種にすればよいかか考え中です。
PM2は、M5と同じセンサーだと聞きます。長時間の露出に強く、しかも、軽いので、赤道儀にも負担をかけず、星の撮影に向いているのではないかと思っているのですが、どうなのでしょうか?
星の撮影の経験のある方、どのやような機種を使われているかを含め、教えて頂けませんか?

書込番号:16766539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/10/28 20:58(1年以上前)

青空がだいすきさん、こんばんは。

E-PM2と同じセンサーを搭載したE-P5で紅タマリンさんが星野写真を撮られていますよ。
レンズは45mm F1.8など明るい単焦点レンズみたいです。ご参考まで。

◎台風一過の透明な秋空を撮影しました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008191/SortID=16550248

書込番号:16766875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/10/28 22:31(1年以上前)

モンスターケーブルさん、ありがとうございます。
参考になりました。
このセンサーは、やはり長時間に強いようですね。
あと、条件のよい撮影場所を探すことと、練習が必要だと思いました。

書込番号:16767440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/10/28 23:11(1年以上前)

赤道儀はすでにお持ちで次はそれに載せて星を撮るためのカメラをということでしょうか。

もし普段使いやマウント縛りも考慮したカメラということなら話は別ですが、ほぼ星専用にということでしたらOLYMPUSでなくてもかまわないのではと思いますが。

確かにカメラが軽い方が赤道儀には優しいですが、そのために画質が悪くなったり赤外線カットフィルター換装改造というほんとの天体用カメラへの将来性なども捨ててしまうのは星を撮るためとすれば何か本末転倒な気がします。

何かOLYMPUSでなければならない理由があるのであればごめんなさいm(__)m

書込番号:16767670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/10/29 00:00(1年以上前)

確かにそうですね。

将来的には、星を撮影するために改造されたカメラを準備するのが一番ですよね。
もっと幅広く考えていくほうがいいですよね。
ありがとうございます。

書込番号:16767897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/29 16:42(1年以上前)

天体写真用カメラは、突き詰めて行くと一般撮影用と天体撮影用とを1台のカメラで兼ねることは難しく、私などはそれぞれの専用カメラを用意しています。
ただ、このカメラの仕様表を見ると、バルブやタイム露出ができることから、改造をしない(赤い星雲ははっきり写らなくても良い)という前提で考えると、1台で汎用ができるといえます。
天体写真と言ってもいろいろなパターンがありますので、改造してまで(赤外線カットフィルターの除去または換装)天体を写したいかどうかによると思います。改造が必要ないのなら、この機種の選択はありだと思います。
改造機にしたいなら、キャノン機もしくは一部のニコン機になると思います。私自信は、キャノン6Dの改造機を天体専用機として使っています。

書込番号:16769905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/10/29 20:50(1年以上前)

おからクッキーさん、ありがとうございます。

私も、天体用に6Dを改造したようなものが欲しいです。しかし、お金の方が辛いです。
やっぱり、よい写真を撮ろうと思うのなら、お金をかけないといけないですね。

赤色を妥協して安い予算で考えると、PM2も候補に入りますよね?

書込番号:16770820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/01 10:10(1年以上前)

ちょっと見ていなかったので、返信が遅くなりました。

>赤色を妥協して安い予算で考えると、PM2も候補に入りますよね?

私は十分候補になると思いますよ。天の川などは改造に関係なく、十分に写りますから。


書込番号:16780571

ナイスクチコミ!1


Nikolyさん
クチコミ投稿数:65件

2013/11/01 21:16(1年以上前)

E−M5やE−P5を使っているけど、昼と夜で設定を変えるのも面倒だから、E−PM2を星撮り専用に使ってるよ。もう一台欲しいと思ったら、オンラインショップで販売終了になっていたので、仕方なくオークションで2台目ゲット。

それだけの価値はあると思うけど、人によっては、PL5とかのチルト液晶の方が熱がこもらないから良いって人もいるよ。寒い時期しか撮らないなら関係ないと思うけど、夏でも撮るならそんなことも考えた方が良いかも。

書込番号:16782429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/11/02 07:59(1年以上前)

おからクッキーさん
Nikolyさん
ありがとうございます。

PM2は、星撮りに使えそうですね。
PL5を含め、もう少し考えてみようと思います。
熱から発生するノイズとの戦いですね。

書込番号:16783940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ220

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件
当機種

PM2を使っています。高感度での画質があまり良くないと思うのですが正常ですか?
もし初期不良なら修理に出そうと思っています。
低感度では問題ないのですが高感度では酷いです。
添付画像のように高感度だとうっすら横縞が入ることがあります。
カメラが不良品なのでしょうか?

書込番号:16765870

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/28 16:37(1年以上前)

>添付画像のように高感度だとうっすら横縞が入ることがあります

カメラのせいではなく、シャッター速度が速いために起るフリッカー現象だと思います
蛍光灯は明滅していますから、1/60秒よりも低速のシャッター速度を使われたほうがよいでしょう

書込番号:16765917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/10/28 16:41(1年以上前)

>Frank.Flankerさん

蛍光灯だとそういうふうになるんですね。
では高感度の画質がよくないのは仕様でしょうか?

書込番号:16765924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/28 16:45(1年以上前)

え〜みゅんさん、こんにちは。ISOを高くするということはフィルムの時代から、このカメラに限らず画質を犠牲にして暗いところでも写すためですよ。またはわざとノイジーにするときにも使います。ISOは高くすればするほど、どんなカメラでも画質は劣化していきます。

書込番号:16765939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/28 16:55(1年以上前)

こんにちは♪

ISO12800ですよね〜〜〜???(^^;;;(^^;;;(^^;;;
大健闘してると思いますけどね??

多分・・・スレ主さんの作例を見て「画質が悪い」と思う人は「少数派」だと思う
※ライティングの条件が良いので、ノイズ感が少ないくらい??

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
↑ココのサイトで、他社のカメラのISO12800と比較できますので・・・

ご参考まで♪

書込番号:16765971

ナイスクチコミ!7


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/10/28 16:56(1年以上前)

>ISO感度 12800
この感度でしたら、
多分 ノイズリダクション効きまくりで
しょうがないかと  思います。

書込番号:16765972

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/28 17:06(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
ISO感度 12800でこれは綺麗ですよ。

ただ、ISO感度12800まで上げないとダメでしょうか?
ISO上げる=画質は落ちると考えても良いと思います。

一度感度を下げてどれくらいまで我慢できるか試してからISO上限決めても良いと思います。
私は一眼9台使ってきましたがISO感度12800はまだ使ったことがありません。

書込番号:16765996

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/10/28 17:10(1年以上前)

こんにちは。

私も、横縞はフリッカー現象だと思います。


高感度の画質・・・・正直私は凄い進化を感じていますが。。。。


少し前までなら、フルサイズでの、ISO800でも、もっと酷かったですよ!

書込番号:16766006

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/28 17:25(1年以上前)

え〜みゅんさん こんばんは

背景の色むらはフリッカーだと思いますが 人形とレンズキャップの境い目の区部のシャドーあたりに出ている 直線的な線は 高感度撮影によるノイズのような気がします。

書込番号:16766048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/10/28 17:28(1年以上前)

ISO12800でm4/3センサ → エクセレントです。

書込番号:16766061

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/28 17:46(1年以上前)

フリッカーも原因の一つでしょうけど‥
ISO12800で画質が悪いといわれるE-PM2が可哀想です。
最新のフルサイズ機でもない限り、ISO12800は使うべきではないでしょうね。

作例の条件ですと
ISOを3200に落としてみてください。シャッタースピードが1/60秒になると思いますが、ボディ内手ブレ補正ONなら問題ないでしょう。ISO1600・1/30秒でも十分だと思います。

書込番号:16766118

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/28 17:52(1年以上前)

ISO12800でここまで撮れれば良いと思います。
すごいなあと感心する性能です。

書込番号:16766138

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/28 18:02(1年以上前)

ISO12800 健闘していると思います。


画像に映っているレンズ
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
ですかね?
E-P2に付けているレンズが
LUMIX G 20/F1.7
どれも写りの良い単焦点レンズをお持ちですね。

書込番号:16766173

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/10/28 19:02(1年以上前)

>楽しくやろうよさん
感度を上げればノイズが出ることは存じてましたが、
これはちょっと度が過ぎていると思ったので質問させて頂きました。

>#4001さん
この画質でも健闘してるほうなんですね…
ライティングは普通の部屋のあかりです。

>jjmさん
ノイズリダクションは標準ですがノイズが上手く消えていませんが
これくらいがこのカメラの実力なのかもしれませんね。

>パパ_01さん
この作例はUPするために撮ったものですが
たまにISO12800など高感度を使わないといけない時もあります。
そういうときにこのノイズは困ってます。

>ミスターOさん
凄い進化ですか。私は以前のカメラが分からないので較べようがありませんが
この画質でも進化したというのなら満足するべきなんでしょうね。

>もとラボマン 2さん
その線です。やっぱり高感度のノイズですか。
ISO16000に上げるともっと線が濃くなります。

>うさらネットさん
これでもエクセレントなんですね。

>みなとまちのおじさんさん
めったに使いませんがたまにISO12800も使います。
もうちょっと頑張ってほしいです。
これは作例ですが、暗所では望遠ズームでISO12800で足りないときがあります。

>dell220sちゃんさん
これだけ撮れれば良いんですね。
もうちょっと画質が良ければ良いのですが。

>あんこ屋さんさん
そうです。PM2を買ったときにレンズも必要と思って
PM2のダブルズームキットと単焦点レンズ4本あわせて
24万円弱で買えたので安かったです。

書込番号:16766368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/10/28 19:06(1年以上前)

黄色い顔の黒目の部分にも横縞が見えますが
こちらはもともとの被写体の黒目に横縞がありました。

書込番号:16766376

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/28 19:21(1年以上前)

>え〜みゅんさん

>>そういうときにこのノイズは困ってます。

RAWで撮って現像の時にノイズ軽減かけてみてはどうですか?
一度試してみてくださいね〜。

書込番号:16766443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/28 19:52(1年以上前)

できれば、もう少し低いISOも試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16766559

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/28 20:05(1年以上前)

シャッタースピードを落とすことはできないんですか?子供やペットをお撮りですか?フラッシュは使えないですか?この高感度でどうしても使わなくてはならない事情があるなら、フルサイズ行くしかないかも。

書込番号:16766619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/10/28 20:09(1年以上前)

>パパ_01さん
RAWですね。今度やってみます。

>美濃守さん
できません。この作例ではF1.7のレンズを使っていますが
たまに夜に望遠レンズで撮ることがあり
そのときはF値も暗くシャッタースピードも最低でも1/100秒は
必要なのでISOをあげないといけないのです。
ISO12800よりも上げたいと思うときもあります。
普段はISO1600までで使っています。
このくらいの感度なら問題ありません。
やはりフルサイズに行くほうがいいでしょうか。

書込番号:16766633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/10/28 20:11(1年以上前)

フラッシュだと被写体まで届きませんし周りの撮影者にも迷惑なので使えません。

書込番号:16766640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/10/28 20:14(1年以上前)

すげええ

ISO12800でこんなに高画質なんだ!!!

最近のMFTはあなどれないのおお♪

書込番号:16766653

ナイスクチコミ!13


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ20mmf1.7とオリ17mmf1.8の差について

2013/10/28 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:234件

こんにちわ。


E-PM2レンズキットで室内ウサギの写真を撮っています。
iso3200で撮っていますが画質が正直もう少し良くなればと思い、明るいレンズの購入を
考えています。
以前先輩方にご教示いただいたレンズはオリ17mmf1.8が多数でしたが、パナの20mmf1.7があることが判り
判断に迷っています。パンケーキとレンズキットサイズですが大きさには拘っていません。
興味があるのはAFの速度と描写力です。よろしくお願いします。

書込番号:16764970

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/28 11:33(1年以上前)

撮影方法とスキルによりますが瞬間的に撮るのが多いならフォーカスがより速い17/1.8が良いと思います。

20/1.7はよりシャープ系のレンズでカッチリ写るという感じでしょうか。
私は子供撮影においてはあまり好きなレンズじゃありませんでした。
フォーカスは遅いので描写が特に好みでないかぎり17/1.8をチョイスするほうが良いと思います。

書込番号:16765032 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/10/28 11:39(1年以上前)

小動物ならあまり広角だと近づかなくちゃいけなくて撮りにくいかもしれない

17よりは20だけどAF遅いのが…

25/1.4とか45/1.8の方が使いやすいかも

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532768_K0000439789_K0000268305_K0000261399


それにしても45/1.8は爆安だのおお♪

書込番号:16765049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/10/28 12:18(1年以上前)

パナ20のAFは今どき珍しいほど遅いわよ。U型は改善されたっていうヒトがいるけど「心持ち速くなったかな?」くらい。基本、外装変えただけで速くなったらおどろいちゃうわ。このレンズでウサギ撮ってると、たぶんストレス感じちゃうでしょうね。その点、オリ17/f1.8のAFは速いよ。

大きさの比較はしたの? それぞれのスペック確認したらわかるけど、たして変わらないわよ。オリ17の写りも全然いいから、パナ20を選ぶ理由は値段くらいじゃないかしら。

パナ20は「神レンズ」っていうけど、ここの常連さんが話題にしている「描写性能」って、それこそオタクの世界よ。「神レンズ」じゃなくて「神話レンズ」かもしれないわ。そりゃあ、いいレンズで撮ったほうが画像として上質なものになるでしょうけど、写真の善し悪しとはあんまり関係ない気がするわ。

書込番号:16765188

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/28 12:25(1年以上前)

てんでんこさん
今日はどうしたんですか?(笑)

スレ主さん
20mm F1.7は結構個体差があり、作動音が結構するものがあります。
AFが速くなったの話はカメラボディに依存する部分があるので、てんでんこさんの言う通りだと思います。
ウサギなら45mmF1.8は2Mぐらい離れて撮るのにちょうど良いしAFも速いのでおススメですよ。

書込番号:16765216

ナイスクチコミ!14


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/28 12:26(1年以上前)

両方使ってましたが・・・

20mm/F1.7の方がAFは明らかに遅いですね。
あとコンティニュアスAFは使えません。
劣る点があるとすれば、そのくらいですかね。


描写については、好みもありましょうから。
ご自身の考える使い方に近い作例を探してみると良いかもしれません。
あとは、量販店などにボディ持っていって、じっさいに撮らせてもらったり・・・これは、在庫の関係やお店の考えで、出来ないところもあるかもしれませんが。

20mmの方がシャープに、というのは私も思います。少し硬めという印象でしたが。
ただ、総じて好ましい評価が多いようです。
17mmの方はレビューや口コミを見ても、評価は割れている感じがしますね。


あとは・・・換算約6mmって意外と違います。
その点もご留意を。

書込番号:16765221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/28 13:07(1年以上前)

当機種

Venus in Fursを聴きながらRun, Run, Runを夢見て

20mmの写りの方が好きだけど、45mmの方が使いやすいかも。
上は1mぐらい離れて撮った3kgぐらいの犬、の顔。

書込番号:16765366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/28 14:01(1年以上前)

ネカマはキモい。本当にキモい。
さらに文面までカマられたらさらにキモい。

やめておいたほうがよい。

書込番号:16765512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/28 14:03(1年以上前)

ネザーランドドワーフを私も以前飼ってました。猫ほど撮り難くはないですよね。
猫はカメラ向けると顔背けるし、部屋が明るいと瞳孔が閉じるので。

ウサギをどう撮るか?ですけど、まず室内で放した状態ですか?それともカゴの中?
放して撮るなら、ウサギと距離をとらないと下手すると踏んずけるので、45mmがいいと思います。
カゴの中なら、飼い主が近づくと出入口に寄ってくると思うので、
17mmかAFもそんなに速くなくていいと思うので20mmでもいいと思います。
両方こなせそうな25mmが一番良いと思いますけどね。

あと短い焦点のレンズを使う場合、背景が多く映り込むと言うことを頭に入れておいた方がいいです。
ネットにアップするなら、狭い画角の方が自宅内が無駄に映り過ぎなくて使いやすいでしょう。
まあ部屋をいつも綺麗に片付けておけばいいんでしょうけど、なかなかね(笑)

書込番号:16765516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件

2013/10/28 14:29(1年以上前)

皆様、お礼申し上げます。

AFの速い17mmf1.8を基準に45mmf1.8も欲しくなってきました。特に45mmは
値段が半値近く手の出しやすいレンズなんですね。単焦点の写りにも期待したいと思います。

重ね重ね、ご指導有難うございました。

書込番号:16765583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2013/10/28 14:30(1年以上前)

別機種

モッツァレラ55さん、こんにちは。

20mm/1.7と17mm/1.8は両方持っています。
AF速度でしたら17mm/1.8の方が断然速いですが、両方ともウサギを大きく撮ろうと思ったら、かなり寄らないと撮れないですけど、大丈夫ですか?
キットレンズで、どの焦点距離が使いやすいか検討してから単焦点レンズの焦点距離を決めないと、とっても使いにくいと思いますよ。

エサを食べていたり、丸まってじっとしているウサギを触れる位の距離で撮るならば20mm/f1.7でも良いと思いますが、ちょっと距離をおいて撮るならば、パナソニックの25mm/f1.4かオリンパスの45mm/f1.8でしょうか。

参考に20mmで撮ったウサギの写真を貼っておきます。40cm位の距離から撮っていたと思います。

書込番号:16765585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/10/28 14:38(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

ISO3200では画質が厳しいでしょうね。手っ取り早い対策は、明るいレンズなのも間違いないと思います。
で、20/1.7ですが、AF速度を気にされる時点で候補から外れると思います。終了。

問題は、パナライカ25/1.4やオリ45/1.8との比較になると思います。AF速度だけでいうと、17/1.8が最も速いです。

17/1.8は、解像力が少しだけ落ちる評価になってるのが弱点でしょうか。ウサギに対して広角過ぎる気もしますが・・。

25/1.4は、キットレンズやパンケーキレンズに比べ、少し重いのが欠点です。AF速度も遅くはないですが、17/1.8のような爆速ではないです。ですが最も明るく、描写力も評価が高いです。

45/1.8は、最もキットレンズとの差を実感できると思います。キットレンズは、望遠側ほど暗くなるので。欠点は、45mmという中望遠な焦点距離でしょうか。ウサギ撮りなら出番が多そうな気がします。解像力も高く値段も安いので、とりあえず買っておくことをオススメします。


てんでんこさん、
・・・(笑)。

書込番号:16765604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/10/28 15:12(1年以上前)

> 20mm F1.7は結構個体差があり、作動音が結構するものがあります。
AFが速くなったの話はカメラボディに依存する部分があるので、

例えば、E-M5に取り付けた時と、E-M1に替えた時ではE-M1では「準・爆速!?!」になりました。

書込番号:16765700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/28 16:52(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/11/mzuiko-digital-17mm-f18-3.html

こんな情報もあります。

書込番号:16765962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/10/29 20:48(1年以上前)

当機種

>パナ20mmf1.7とオリ17mmf1.8の差について

もう解決済みですが、ペット撮りなら60mmF2.8マクロって選択肢もあると思いますよ。密着しなくても普通の距離感で撮れます。広角単焦点だとかなり寄らないときついと思いますよ。


書込番号:16770812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

E-PM2で 築城基地 航空祭2013

2013/10/28 06:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

ボディキャップレンズBCL-1580

昨日の築城基地 航空祭をE-PM2+キットレンズ+ボディキャップレンズ
BCL-1580で撮りました。

色々試して一番マトモに撮れた設定は、E-M1スレにも書きましたが
Flat、彩度−2、コントラスト−2、シャッター優先、連写L(8コマ)、
手ブレ補正OFF、ホワイトバランス:晴天でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575054/SortID=16757507/

望遠端42mmでも撮れなくはありませんでしたが、等倍にしても戦闘機がちっこく
写るのは仕方ないですね。
安価でAFそこそこ速くて逆光でも画が破綻しないのって何が良いんでしょうね・・・
オリ40-150は今さら高い値段で買うのは嫌だな!というのはあります(笑)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000084516_K0000510131_K0000027536_K0000152875_K0000151306_K0000281877_K0000268487_10504312024_K0000410154

書込番号:16764353

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9700件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/10/28 07:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボディキャップレンズ

MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

地上展示は至って普通に撮れます。(たぶんコンデジでも)

書込番号:16764368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/10/28 07:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

航空自衛隊の今後のイベント日程です。
お近くの方はE-PM2持ってお出かけされてはいかがでしょうか。

11月 3日(日) 入間基地航空祭
11月17日(日) 芦屋基地航空祭
11月24日(日) 岐阜基地航空祭
12月 1日(日) 新田原航空祭
12月15日(日) 那覇基地エアーフェスタ2013

http://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/event/

書込番号:16764416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/10/28 08:15(1年以上前)

>(たぶんコンデジでも)

たぶん、スマホとかに内蔵のカメラでもそれなりに撮れます。

書込番号:16764498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/28 09:25(1年以上前)

42mmにしては大きく撮れてますが、デジタルテレコンかトリミングでしょうか?

書込番号:16764655

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/28 09:54(1年以上前)

く〜、近くに住んでるのに、行くヒマなかった〜。

でも持っていく機種は決まっています。
でもミラーレスも最近はレスポンスが良くなったので、一考してみましょ♪

書込番号:16764728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/28 12:37(1年以上前)

私、午後から行きましたよ〜。

画質どうのこうのより、動き物をこれだけ追えるのがすごいと思います。

書込番号:16765264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/28 14:39(1年以上前)

モンスターケーブルさん、こんにちわ。

E-PM2を使いこなされて上手く撮られており、いつも感心しております。
私も先日E-PM2のボディを買い増ししました。(半分位はモンスターケーブルさんに
背中を押して頂いたかもしれません。)笑

カメラの設定でお尋ねしたいのですが、ピクチャーモード、シャープネス、彩度、階調は
どの様に設定されておられるのか、差し支えなければお聞かせください。

私はまだ試し撮りですが、標準ズームレンズ(14-42mm)の写りがE-P3よりも鮮明に
写る様に感じており、(正確に撮り比べていませんので、気のせいかもしれませんが)
何か不思議な感じがします。

しかし、3万位でレンズキットが購入出来ますので携帯性を問題視しなければお買い得な
カメラですね。

書込番号:16765609

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/28 16:33(1年以上前)

お疲れさまでした

すみませんが質問があります
画質から見て、これらの写真はデジタルテレコンを使用されてるのでしょうか?


書込番号:16765904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/10/28 18:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2倍拡大

2倍拡大 等倍

2倍拡大

2倍拡大 等倍

ナイトハルト・ミュラーさん、じじかめさん、Hinami4さん、スピードローダーさん
シャムリンさん、只今さん、コメントありがとうございます。

まず、デジタルテレコンは未使用で、1280×960ピクセルのトリミングです。
元画像を2倍に拡大した画像を添付しておきます。
E-PM2はOM-D画質なので2倍に拡大してもコンデジのデジタルテレコンより綺麗です。

>>ピクチャーモード、シャープネス、彩度、階調は
>>どの様に設定されておられるのか

ピクチャーモードごとに設定がバラバラなんですが、ピクチャーモード:Flatでは
彩度:−2、階調:コントラスト−2、シャープネス:±0にして撮りました。

書込番号:16766163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/28 19:42(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。トリミングでもキレイですね。

書込番号:16766522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/10/30 19:32(1年以上前)

別機種

ミサゴ

モンスターケーブルさん、遅いレスで、申し訳ありません。

私も行きたかったのですが、1時間ほどどうしても抜けられない野暮用がありまして、行けませんでした。(泣)

とてもよい天気で、良かったですね!
たいへん、うらやましいです!!!

私は、アルミの飛びもの諦めて、生身の飛びものを撮ってきました。
気休めですが・・・

書込番号:16774521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/10/30 20:13(1年以上前)

機種不明

芦屋基地 航空祭 公式ポスター

コードネーム仙人さん、こんばんは。

来月17日の日曜日に芦屋基地航空祭でもブルーインパルス飛びますから
都合が付けば是非どうぞ。その前日は予行演習があると思います。
遠賀川の河口周辺ではどこでも見られると思います。

書込番号:16774677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/10/30 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

レッドブル

同じく

同じく

モンスターケーブルさん、ありがとうございます。

11月17日は、ずいぶん前から、やんごとなき予定がありまして、どうにもなりません。(号泣)
どうも今年は、ブルーに縁が無いようでたいへん残念です。

来月4日にアクロの撮影と翌週ヘリからの空撮を予定しておりますので、そこらへんでお茶を濁そうかなと・・・

書込番号:16774954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/10/30 23:31(1年以上前)

コードネーム仙人さん、コレですね!
笠岡って福山から近いし晴れたら良いですね。

http://www.kasaoka.org/carnival/carnival2013/

書込番号:16775638

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/31 10:51(1年以上前)

返信が遅れてすみません、解説ありがとうございました

チョッとノイジーに感じていたもので質問いたしました
手持ちのパナのGF5を買い替えてPM2か3Nにしてしまうかを考え中です

書込番号:16776917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/31 23:06(1年以上前)

モンスターケーブルさん、お礼が遅くなって申し訳ございません。

設定を参考にさせていただきます。これからも沢山の投稿楽しみにしております。

書込番号:16779407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/16 21:21(1年以上前)

当機種
当機種

MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R 芦屋基地航空祭2013予行演習

MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R 芦屋基地航空祭2013予行演習

芦屋基地航空祭 予行演習でブルーインパルスをドラマチックトーンで撮ってきました。

書込番号:16844514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/11/17 07:40(1年以上前)

モンスターケーブルさん、おはようございます。

今日も行かれるのでしょうね。
お天気が良ければいいですけど、ちょっと微妙。

もし行かれるのなら、頑張って下さい!

書込番号:16845908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/17 22:57(1年以上前)

別機種

証拠写真

コードネーム仙人さん、こんばんは。

今日は午後から晴れたんですが風が強かったので芦屋へは行かず、
門司港の日本丸&海王丸の一般公開に行きました。

書込番号:16849276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/11/18 22:05(1年以上前)

モンスターケーブルさん、こんばんは。
こちらでは終日曇り空で、時折ぱらついてましたから、心配していました。

海王丸と日本丸の並び、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16848833/ImageID=1732753/
初めて拝見しましたが、凄いものですね!!!!!

ごちそうさんでした!

書込番号:16852942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング