OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

こちらの商品が売れ筋1位で25800円と、とても安かったので衝動買いしました。
スマホのカメラしか使ったことがないほどの初心者です。

主にペットの撮影が目的です。
背景がボケた写真にあこがれて、こちらの商品と
単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
を購入しました。

この組み合わせまでは、OKでしょうか?


今度、地域のお祭りがあって集合写真(50人くらい)を撮る機会が増えそうなので
ワイドコンバーター WCON-P01
を購入しようと思っています。

そこで、レンズキッドに付属しているレンズがWCON-P01に対応しているのかを
知りたいです。

非対応であれば、どのレンズが良いか、教えてください。

そもそもWCON-P01が必要なのかどうかも、わかっていませんが・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:16904490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/01 21:53(1年以上前)

E-PM2のキットレンズだとM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 URですよね。
問題なく使えるはずです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/

ただ、広角端(14mm)以外で使うとケラれますのでご注意を。

書込番号:16904542

ナイスクチコミ!0


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/01 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

キットレンズ 14mm状態

14mmの0.75倍 タル歪曲はあり

取り付けた格好

(作例が汚い部屋で面目ないです)

M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6 のレンズに装着すべく、
(純正にこだわらない私は)ニコンワイドコンバーター NH-WM75 を買いました。
これはフィルター径52mm用ですので、キットレンズに37-52mmのステップアップリングをつけています。

0.75倍ですからWCON-P01の0.79倍に比べてより広く写ります。
ただ双方とも、歪曲収差でタル型のひずみが出るところが要注意ですね。

NH-WM75は(52mmフィルター径なら)いろんなレンズに付けられるのも面白いと思い買いましたです。

書込番号:16904998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/12/02 09:36(1年以上前)

借金してもいい物を!さん

E-PM2 レンズキットと M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 のゲット、おめでとうございます。

E-PM2 レンズキットのレンズは M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R ですので、次の通り、WCON-P01 の使用は可能です。
 http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003515

ただし、使用できることと、適しているかどうかは、別問題です。

というのは、広角になればなるほど、「遠近感(パースペクティブ)の強調」(*1)や「広角歪み」(*2)などによって、特に端の方の人が大きく歪み、下手すると、顔が歪んで写った人(特に女性)に恨まれることにもなりかねません。
 *rakkokun さんが仰るように、ワイドコンバーターを付けると、一般的には樽型の歪み(ひずみ)が出ます・・・っていうか、
  元のレンズ(M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R)にも樽型歪みがあり、それがもっと強調されてしまいますが、
  背景などに直線の多いものを写し込まない限り、集合写真では余り問題ではないと考えます。

このような歪みをできるだけ出さないためには、撮影場所にもよりますし、夜ならフラッシュの光量も考慮する必要がありますが、できることなら、カメラを後ろに下げて、(ワイドコンバーターなしで)20〜25mm 程度以上(*3)の焦点距離で撮影されるよう、お勧めします。

 *1:次のサイトで説明されているように、手前から奥にかけて小さくすぼむように歪んで写ります。
    http://www.minpos.com/static/sigma/girlslens/chapter3-3.html

   このため、カメラを上向きにして撮影すると上すぼまり(端の人が内に倒れる/顎・鼻デッカチになる)になるし、
   カメラを下向きにして撮影すると下すぼまり(端の人が外に倒れる/頭デッカチになる)になりますので、
   カメラをできる限り水平にして撮る必要があります。
   また、大人数の集合写真の場合、最前列の人と最後列の人では、写る大きさに大きな違いが出てしまいます。

   なお、このサイトでは、上記「広角歪み(*2)」を「パースペクティブによるゆがみ」と説明しています。

 *2:次のサイトで説明されているように、球形のものが、撮影面の中心からの放射方向に引っ張られたような変形を
   起こすのが典型的で、撮影面の端に近いほど、急激に変形の度合いは大きくなります。
    http://kv492.exblog.jp/13201942/

   なお、上記サイトではサッカーボールで説明していて、歪みの酷さは良く判るのですが、人物の場合にどうなるのかは、
   ピンと来ないかも知れませんので、人物写真で説明しているサイトもご紹介しておきます。
    http://kuma-san-mac.com/wae/index.html

   でも、こちらは「換算約 30mm」(フォーサーズの約 15mm に相当)で、しかも少人数のため、元々の広角歪みが
   少し判りにくく、*1 でご紹介したサイトの「2.顔は中央に」の最初の写真の方が、人物の歪み具合が判り易いようですね。
   (大人数集合写真の場合は、中央付近の人と比較できることもあり、端の人の歪みが目立ち易くなります。)

 *3:歪みの程度は背面モニターで確認できますので、歪みが気にならない焦点距離を選んでください。

書込番号:16906050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/02 10:10(1年以上前)

借金してもいい物を!さん こんにちは

>そもそもWCON-P01が必要なのかどうかも、わかっていませんが・・・

レンズキットでも35mm換算28mm相当の画角まで撮れますのである程度広い場所であれば ワイドコンバーター無しでも十分だと思いますよ。

一度 撮影場所に行き 標準ズームで大丈夫か確認後 広さが足りないと思ったら 購入するのが良いように思います。 

書込番号:16906118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/02 11:49(1年以上前)

キッド大丈夫だと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_419694.html

書込番号:16906347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/02 20:51(1年以上前)

じじかめさん 座布団一枚。

借金してもいい物を!さん
すでに回答ありますがWCON-P01は使えます。
少し難しいけど、メカロクさんの説明が最も的を得てる気がします。
極力ワイコンを使わずに撮るように工夫してみてください。 下がって撮れない時は9-16mm(^o^;)ヾ

書込番号:16908028

ナイスクチコミ!0


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/03 06:23(1年以上前)

おはようございます。
初志貫徹!
きっと使わなくなるので、借金してもしてもいい物を!

書込番号:16909577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 室内での人物撮影に適していますか?

2013/12/01 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

スレ主 鉄火場さん
クチコミ投稿数:76件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

今使用中のカメラは、サイバーショットWX300と、キャノンEOSkissのdigitalXです
主に人物撮影で、夜室内や夜屋外で撮影します。たまに昼も。
EOSkissのストロボが壊れているのかもしれません。シャッターがおりなかったりするし、夜室内での写真は非常に暗く、サイバーショットの方が明るくキレイに撮れます。
基本的にオートで撮ります。

新しい一眼が欲しくて今久々覗いたらこの機種が安くてキレイに撮れそうです。

予算五万以内で安くて、暗い場所での人物撮影に適してるのはどれでしょうか?
また、よりよく撮りたい場合は単焦点レンズとストロボも買った方がよろしいですか?

書込番号:16904590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/01 22:34(1年以上前)

適しているかどうかはこちらで判断してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

私の手持ちのキヤノン機と比較すると、5DUにはさすがに負けますが、40Dよりは綺麗だと思います。

もちろん単焦点レンズがあればよりISO感度を抑えて撮れるでしょうね。同梱の小さなストロボだとバウンスができないので、FL-300Rあたりがあればより良い写真が撮れるでしょう。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl300r/index.html

書込番号:16904760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/02 00:37(1年以上前)

鉄火場さん、こんばんは。
>>予算五万以内で安くて、暗い場所での人物撮影

PM2レンズキット+シグマ30mm F2.8(1.4万円)で大丈夫だと思います。
外付ストロボがPM2レンズキットに同梱されています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476458_K0000476457
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20120313_518299.html

ちなみに、EOSkiss digitalXはおろかX7と比べてもE-PM2の方が高感度に強いので
夜間屋外の撮影でもオススメできます。必ずポートレートモードで撮って下さい。

書込番号:16905327

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/02 07:20(1年以上前)

P-M2+パナ20oF1.7が最適だと思います。

室内では案外被写体と距離が撮れないこともあり、やや広角域のほうが自由な構図が撮りやすいです。

パナ20oは軽くて開放Fが明るいので、絞り開放で撮れば適度にボケてP-M2の手振れ補正と合わせて使えば、
ストロボは発光しなくてもいい写真が撮れると思いますよ。

書込番号:16905775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/02 07:33(1年以上前)

紅タマリンさん、PM2+パナ20oF1.7だと予算5万超えちゃいますって。

書込番号:16905799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/12/02 07:48(1年以上前)

私も PM2+パナ20oF1.7がいいと思います。予算を6万円に上げてでも この組み合わせがいいと思いますよ。
いろいろなサイトで画像を見比べてみるとE-PM2の高感度は確かにすばらしいです。
パナ20oF1.7は室内で人物を撮るのに使いやすい画角で、描写もよく、この明るいレンズのおかげで室内撮りが実に容易になります。
私はこのレンズ、つけっぱなしです。

書込番号:16905829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/02 08:24(1年以上前)

モンスターケーブル さん

予算5万円以内だったのですね。ご指摘ありがとうございます。

レンズキットをとりあえず買って、レンズだけ下取りに出してパナ20oを獲得するというのはどうでしょう。
ヤフオクの出品をできる方ならヤフオクで新品キットレンズを売って、程度のいいパナ20oを買えば
おつりがたくさん来ることでしょう。

まあ、その辺のやりくりはいろいろありますので、スレ主さんにお任せします。

書込番号:16905890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/02 11:43(1年以上前)

E-PL5レンズキットを買って、標準ズームを12-50に買い換えたら
某お店の下取りは3000円でした。

書込番号:16906333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 16:50(1年以上前)

モンスターケーブルさんの提案に1票!

書込番号:16907150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/02 21:17(1年以上前)

5万ちょうどで PM2レンズキット(\25800)と45mmF1.8(\24000)
がバストアップより大きなポートレートに一番お勧めかな?

次に買うなら、全身用にシグマ19mmF2.8か、オリ17mmF1.8か、パナ20mmF1.7あたりがおすすめです。

書込番号:16908166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2013/12/02 22:29(1年以上前)

鉄火場さん、こんばんは。

>予算五万以内で安くて、暗い場所での人物撮影に適してるのはどれでしょうか?

と言うことなら、私もTideBreeze.さんと同意見です。
Pen miniレンズキットに明るい中望遠レンズM.ZUIKO 45mm/F1.8ですね。
時期によっては5万円をちょっと超えますが、それでも投資価値は十分ありますよ。
資金があれば、20mm/F1.7も加えると最強ですが、さすがに予算オーバーでしょうね。

最近、この45mm/F1.8を使う頻度が多くなってます。
明るいので室内で使いやすいし、マクロでない中望遠の割には寄れるからでしょうね。

下記のリンク先の私のブログに、E-PM2で撮ったヘタレ写真が置いてありますので、ご興味がありましたらご覧になってください。

http://blackface.exblog.jp/tags/Olympus%20Pen%20mini%20E-PM2/

書込番号:16908590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

標準

こちらを買おうか悩み中です。

2013/11/16 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

現在E-PL1sを持っているのですが、こちらのE-PM2が底値に近いみたいなので買おうか悩んでいるのですが、E-PL1sと比べて画質等大きく変わりますか?
私自身本当にカメラはド素人で、E-PL1sも子供を撮るために買ってオートで撮ってる感じです。

現在E-PL1s以外にコンデジを2台持っているのでこれ以上増えても使わないかもと思い購入に踏み切れない次第です。
実際に出かける際も子供の荷物等多いので、コンデジを持ち出すことが多くE-PL1sの出番がほとんどありません。
しかしE-PL1sのレトロっぽい形が好きで、今売っても1万円も行かないようで手放したくもないので、画質等が大きく変わらないのであればこのままE-PL1sを使った方がいいのかなと、、、
周りに聞いたら、E-PM2を買い足しするんだったらそのお金でレンズ買ったら?とかも言われました。

ミラーレス一眼の使用目的としては、主に子供やあまり動かない物を撮るときに使っている感じです。
(運動会や遠くを写すときは、手ぶれ10倍ズームのついたコンデジで撮ってます)

OM-D画質とうたっていますがこれってE-PL1s世代とそんなに違いがありますか?
あと私のこの現状だと買い換えもしくは買い足し、もしくはレンズを買った方が良いと思いますか?

値段が安いので買えないわけではないのですが、勝って使わなかったらもったいないのでどなたか相談に乗ってください(><)

自分のことぐらい自分で決めろよっと思うかもしれませんが、ぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:16843290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/16 16:05(1年以上前)

こんにちは。


画質・・・違うと言えば違う、けど、大差かと言われれば???


高感度での撮影では大差ともいえると思います。
AFがかなり進歩しています。
その結果、キッチリとした画が撮れるので、結果的に画質は上がります。


普段、コンデジを併用されてるとのことですから、違いを体感できるのは
大口径レンズに使途方が、良いのかも知れません。

だけど、凄く進歩(進化)したな〜って実感は持てると思いますよ!

書込番号:16843406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/16 16:07(1年以上前)

すみません。

>使途方が

  ↓

したほうが

書込番号:16843410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/16 16:08(1年以上前)

え-PL2からEE-PL5へ買い替えましたが、日中室外の画質は、ほとんど差を感じません。
暗い場所でISOを高くすると違う感じです。

書込番号:16843414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/16 16:10(1年以上前)

現状で出番が少ないのなら要らないかもしれませんね。
コンデジは何をお持ちかわかりませんが、
高級コンデジの方が使いやすいかもしれませんよ。

ボディとレンズ両方買うくらいの気持ちなら
買い替えに賛成です。

書込番号:16843425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/16 16:19(1年以上前)

「安物買いの銭失い」になるような気がします。

カメラの出番は、サイズとカメラ愛で決まると思うのですが、カメラ愛はあるのに出番が少ないというのは、サイズが問題ということですよね。
E-PM2が小さいといっても、やはりコンデジにはかないません。さらに、見た目に惚れたわけでなく、ただ安いからという理由では危険な気がします。

(E-PL1sを持っていないのですが…)まず画質ですが、夜景でないと違いが分からないと思います。AFは早くなっていますので、こちらはすぐに実感できると思います。

実際にカメラ屋さんで手にとってみて、納得してからの購入をオススメします。

書込番号:16843442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/16 16:36(1年以上前)

こんにちは。PL1sの前のPL1とPM2と中身はほぼ同じPL5ユーザーです。

画質はセンサーなどの影響もあるのでしょうが、やや優しくなって解像感が増したイメージです。
ちょっと固いかなといった感じがなくなりました。
ただ、PL1sが劣っているとは考えにくいですし、自分もPL1を引き続き使っています。

しかし不思議なことにPL5を買ってから出番が増えてきましたので、チョキチョキウォンテッド さんがお悩みのPM2がどうしても忘れられないというのであれば、購入もありかと考えます。

現状の使用状況からしますと、どう撮りたいかということが見えてきていませんので、レンズといいましても難しいかと思います。
いちばん使っている焦点域を単焦点にしてみるかな?といったくらいですね。

メインはコンパクトデジカメのようですが、これを機にシフトするかもしれませんね。
望遠のみを今までの体制で、近くを強化するといった使い方のひとつのステップなら、ありと考えます。

現状、実機が店舗などにあるかどうかはわかりませんが、もしあるのでしたらご確認だけはお願い致します。
ボタン類が小さくなって、操作性がやや難しくなってきていますので、ここが良いかどうかですね。

書込番号:16843496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/11/16 16:39(1年以上前)

PL1sは使った事ありませんが以前所有してたE-P2とほぼ一緒だと思うのでコメントさせていただきます。

一番大きく違うのが背面液晶ですね。
ほぼ倍の解像度なのですごくキレイに見えると思います。
それとタッチ液晶なのでピントの位置を決めるのが楽です。

画質はすでに他の方が言うように日中の撮影はあまり変わらない
むしろISO100があるPL1sの方が有利かも?(これは自信なし)
夜間の高感度ならE-PM2が良いでしょう。

もし付属の標準レンズしか持っていなく、お子さんが小さいなら
このカメラの予算で45mm F1.8の単焦点レンズを買って公園遊びしてる姿を撮ってみて下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000508919_K0000268305
感動しますよ。

それでミラーレスの魅力が再確認できたら、それが沼へ招待状です(笑)

書込番号:16843508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/16 16:41(1年以上前)

E-PL1sと比べると製造コストが下がっていて、手触りは物足りなく感じるかもしれません
高感度は評価の高いOM-D画質なので、サンプルを検索して気に入ればお買い得かも

書込番号:16843514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/11/16 16:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/16 17:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PL1sにはLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPHをつけっぱなし。

E-PL1s+20mm/F1.7 II 、旅行にも。

暗いレストランにも。

お買い物にも、気軽に持っていきます。

こんにちは。
E-PL1sは持っていますが、E-PM2は持っていません。

私はE-PL1sに明るい単焦点レンズ (LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH)をつけっぱなしにしてます。
http://kakaku.com/item/K0000532768/
室内での子供撮りにかなり使えます。
この組み合わせ、コンデジよりは大きいですが、それでも比較的コンパクトで、よく持ち出していますよ。写りも定評があるし、実際かなりいいです。画角も使いやすいです。
家内や子供も時々この組み合わせを持ち出していて、私が使いたい時に使えないくらいです。
(このレンズ、AFは速くないのと、なんかいつもカチャカチャと音がしているのが難点ですが、、、)

で、私はE-PM2に買い替えるか、というと、買い替えません(くれるっていうなら大喜びでもらいますが)。E-PL1sであまり困っていないんですよねー。E-PL1sは内蔵フラッシュを上に向けて天井バウンスもどきもできますしね。

あと、45mm f1.8は私は持っていませんが、定評のあるレンズで、次に欲しいレンズですね。

あまり参考にならないコメントですみません。

書込番号:16843617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2013/11/16 17:58(1年以上前)

みなさんたくさんのご意見ありがとうございます。
こんなにたくさんの方からご意見が聞けるとは思っていなくてびっくりです!

色々ご意見を聞いてお金を出すならE-PM2を買い足しではなく、レンズを買う方が良いのかなと思ってきました。

今持っているE-PL1sの前にE-PL2のパンケーキレンズセット(こちらはボディのデザインが気に入って)買ったのですが、E-PL1sのデザインも好きで底値だったのでこちらも購入。しかしどちらも機能的にはほぼ同じ機種だったのでどちらかを手放す際、E-PL1sの方が古いのですが軽いという理由で、E-PL2を手放しました。
やはり重いと使用頻度が減りますね、、、
なのでE-PM2が気になっている理由を聞かれるとサイズと軽さです。デザインははっきり言ってE-PL1sのレトロな感じの方が好きです。(E-PL1sの液晶画面の小ささと画素数の少ないのが不満ですが)
しかし軽さを求めるならコンデジにはかなわないし、昼間の画質がほとんど変わらないのであればE-PM2よりレンズ買った方が良いのかと。

今日も子供の保育園の作品展があり、今日は動く被写体ではないのでE-PL1sを持っていきました。
一眼はだいたいこういう使い方ですかね。毎日持ち歩いて気になる物があれば撮るって感じではないです。

大口径のレンズの使用をオススメの意見もありましたが、私の使い方としては大きい望遠レンズは買っても使わないと思いますので、付けるのは標準レンズの大きさまでですかね(;^_^A
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8のレンズは評判も良く、皆さんすごくオススメしてくれるのですが、これは標準レンズと比べてそんなに違う物なんですか!?これは単焦点レンズなんですよね?
先にも書きましたがE-PL2の単焦点パンケーキレンズセットを買ったとき、ズームができなくて使いにくいな、、、っと思い一度も使うことがなかったんです。(E-PL1sの標準レンズをE-PL2に付けて使用してました)

長々と書いて申し訳ないのですが、ほんとにド素人で単焦点レンズの良さとか使い方とかわかってないので、そう言う人でもM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8のレンズはオススメですかね?よろしくお願いします。


ちなみに持っているコンデジはリコーのCX3とパナのTZ30です。
TZ30は写真も綺麗に写るし動画もキレイなので持っています。

書込番号:16843755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/11/16 17:58(1年以上前)

SakanaTarouさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=16843290/ImageID=1730675/
やっぱり白PENにシルバーの20mmはおしゃれでいいですね。
先日返品したPM2の白がまた欲しくなりました。

スレ主さん
横レスすいません。

書込番号:16843756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/16 18:49(1年以上前)

パンケーキレンズ17mmは、僕もズームレンズとの差が分かりませんでした。とりあえず単焦点レンズに交換して撮っとく、みたいな。


僕は今では結構な数のレンズを買っちゃいましたが、買って1番驚いたのは45mm/1.8です。AモードにしてF1.8で撮ってみたら、ズームレンズとは全く違う写真が撮れますよ。そして、レンズ交換の楽しさを理解できます。

ただ、45mmという画角に慣れが必要かもです。ズームレンズを42mmに合わせて、感覚を掴んでおくといいと思います。

書込番号:16843951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/16 18:51(1年以上前)

別機種
別機種

20mm f1.7 ツケメン

20mm f1.7 夕方、道ばたにヤギ。外来植物の駆除のために飼われているのだと。

とねっちさん
そう、けっこうおしゃれですよね。それもうちの女性陣がこの組み合わせを好きな理由のひとつみたいです。

チョキチョキウォンテッドさん
E-PL2のパンケーキレンズセットの単焦点は17mm F2.8ですね。
それにくらべると20mm f1.7や45mm f1.8は一段以上明るいし、45mmのほうは画角も全然違うので、かなり違う写真が撮れるでしょう。
明るいレンズは室内でも有利ですし、ボケやすいのでちょっと楽しいです。
20mm f1.7と45mm f1.8は比較的安価なのに写りには定評があり、ぜひ試したいレンズだといえると思います。
ズームできないのは確かに不便なんですがねー。そこは割り切って使っています。それでもけっこういろいろなものが撮れます。

書込番号:16843961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/16 19:05(1年以上前)

別機種

45mmF1.8

こんばんは。

45mmF1.8は単焦点でズームレンズより不便なのは確かです。
でも背景ボケを生かしたポートレートにはとても便利なレンズです。
撮影用途は限られますが、コンデジでは撮れない写真ですので貴重です。
価格が安いのも魅力の一つです。
一眼使ってる!という気分になれるレンズですよ。

書込番号:16844018

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/16 19:15(1年以上前)

別機種
別機種

20mmF1.7使用

45mmF1.8使用

こんばんは。
45mmF1.8は最初に慣れが必要ですが、こちらの写りのほうがやさしいですね。

20mmは標準に近くなり、普通に撮り進めていけます。
ただどちらも単焦点であり、自身が動いて回る煩わしさはあるでしょうが、写りを見ると許せてしまうでしょう。

機種は違いますが、最近両方のレンズで撮ったものをアップしておきます。
全く同じように撮っておけばよかったですけどね。

書込番号:16844057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/16 21:35(1年以上前)

アナスチグマートさん、綺麗な方ですね。
なぜか縮小画像ではボカシが無効になるようで・・・

書込番号:16844583

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/16 22:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

湯気までしっかり

E-PM2と同時期の機種のE-PL5を使用してます。
この2機種の違いは、モードのダイヤルの有無と液晶モニターの可動・固定の違い位です。

E-PL2もありますが、液晶モニターでタッチAFシャッター出来るE-PM2の方がピンポイントにピントをタッチするだけでAFにもなりますから、ボタンのみでピントを移動させるよりも簡単で早いですよ。

パンケーキとのセットであったE-PL2を手放されたようですが、パンケーキレンズも一緒に手放してしまったのでしょうか。そうすると標準ズームぐらいしか手元に残っていないということですよね。
だから、望遠の撮影も行いやすいコンデジの方が出番が多いんだろうと思います。

でも、レンズを追加なされば、コンデジとは画像が違うことでPENの方の出番が増えると思うのですが…。
例えば、純正であれば45mmF1.8や17mmF1.8。
パナだったら20mmF1.7や25mmF1.4や45mmF2.8マクロ(マクロレンズはお花の接写に便利。通常の撮影も可能)。
シグマだったら19mmF2.8や30mmF2.8。

17〜25mmあたりのレンズは風景やポートレートにも利用しやすい焦点距離ですし、45mmにはポートレートに良いですよ。
標準ズームよりも絞りが明るいレンズばかりなので、室内でも撮影しやすいですし、絞りが明るいとシャッター速度も速めやすいので標準ズームよりはぶれづらくなるでしょう。
PENで使用出来るレンズはコンパクトで軽量な物が多いので、普段のバッグへ交換レンズを詰め込むのもそう邪魔にはなりませんよ。

標準ズームのメリットよりも単焦点レンズの方が撮影でのメリットが大きいと思うのですが。

コンデジの頃よりも断然出番が増えましたよ。

書込番号:16844744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/11/17 11:41(1年以上前)

チョキチョキウォンテッドさん

以前似たような話題で他の方にお答えしましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002794/SortID=16630929/#16633702
一眼カメラの醍醐味はレンズ交換です。

キットのズームレンズでも上手な人が撮ったすてきな写真はたくさんあります。
初心者ではなかなか同じような写真は撮れません。
単焦点でAモードの絞り開放を覚えると別世界ですよ。

>ほんとにド素人で単焦点レンズの良さとか使い方とかわかってないので、
>そう言う人でもM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8のレンズはオススメですかね?
初心者こそオススメです。

書込番号:16846636

ナイスクチコミ!0


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/17 12:25(1年以上前)

本体は小さいけど、レンズつけると出っ張るから気ぃつけてね。

ちなみにPL1Sは持ってませんが、PL1なら持ってます。PL1の妙に解像感ある絵は好きだけどなぁ。

書込番号:16846771

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

Amazonにてこの機種が安くなっているので、購入を考えているのですが、過去レスを読んでみますと、オリの望遠レンズよりパナの望遠レンズの方がいいとありました。
 パナの望遠レンズで取り付けられるのはどれかがわからなく、質問をさせてもらいました。

 今、出ているパナのミラーレス用のレンズなら、取り付けられるという解釈でいいのでしょうか?その際の注意点などがあればお教えください。お願いします。

書込番号:16829435

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/13 06:05(1年以上前)

特に無いかと

ミラーレス用(μ4/3マウント)なら普通に付くはずですよ(o^∀^o)

書込番号:16829557

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/11/13 06:23(1年以上前)

マウントという概念をまず勉強しましょう。
同じマウントだから使える

書込番号:16829577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/11/13 06:35(1年以上前)

pleasuremasaさん おはようございます。

マイクロフォーサーズでぐぐられると良いと思いますが、マウントの規格が同じなので何も問題無く取り付け出来ると思います。

但しオリンパスボディは手ブレ補正内蔵で、パナのシステムは手ブレ補正はレンズに内蔵しているのでオリンパスに取り付けた場合は良いですが、逆にオリンパスのレンズに手ブレ補正内蔵していないので逆の場合は手ブレ補正が無くなるのと、ボディとのデザインや材質等が異なる程度だと思います。

書込番号:16829592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/13 06:50(1年以上前)

マイクロフォーサーズマウント、焦点距離のテレ端100-300
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=100-200,200-300

取り付けは同じマウントなら問題ないけど、
オリンパス機でパナソニックレンスを使うとパナソニック機で使うよりも色収差などの補正が弱いと言われたり、レンズ側手振れ補正の方が画面が安定して撮りやすいけど液晶で見えているほど撮れた画像が止まっていないこともあるように思えるときもあったり。

書込番号:16829603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/13 07:02(1年以上前)

レンズ単体で買うと割高なのでダブルズームキットがよいとも言われたり。
(もしレンズキットを譲る人がいたり、売る手間が面倒ではない場合)
http://kakaku.com/item/J0000005945/

書込番号:16829618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/13 07:50(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34

マイクロフォーサーズ用レンズなら、利用可能です。
パナのボディには手振れ補正がありません(GX7を除く)ので、オリのレンズは使い辛いのですが
オリのボディならパナのレンズでも構いません。
但し一部の機能に制約があります。

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/pz_lens.html

書込番号:16829696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/13 08:25(1年以上前)

キットの標準ズームレンズだとパナのほうが使いやすいですが、望遠ズームの場合は操作性・描写ともに大差はないでしょう。E-PM2レンズキットにパナの望遠ズームを買い足すというのはちょっと無駄だと思うのですが‥ 

もし将来、ボディ側手ブレ補正がないパナ機を買い足すご予定があれば別ですが、そうでないならE-PM2ダブルズームキットがリーズナブルです。その差額でEVF(ファインダー)を検討されればと。屋外で望遠レンズを使う場合、液晶画面だと厳しいですよ。

もしE-PM2とパナ望遠ズームレンズを組み合わせる場合は、メニューでレンズ側手ブレ補正優先にしておけばパナレンズを付けた場合はレンズ側手ブレ補正機能を、オリレンズを付けた場合はボディ内手ブレ補正をと自動的に切り換えてくれます。

書込番号:16829777

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/11/13 08:59(1年以上前)

こんにちは。

どんなレンズをお考えなのか分かりませんが、100mm(35mm換算では200mm相当の画角)を超えるようなレンズをファインダー(EVF)の無いボディーに付けたら、動体撮影では苦しいと思われます。

用途も書かれてはなく分かりませんが、もし子供さんの運動会などで、遠くを走っている姿を大きく写したい…と考えていらっしゃるなら、EVFの付いた、一眼レフ型の機種(オリならE-M1/5、パナならG6やGH3の系統)の方が使い易いと思います。

実際に購入する前に、大型店舗などで実機を確認してください。

書込番号:16829873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/13 09:32(1年以上前)

pleasuremasaさん、こんにちは

パナほうがオリよりいいのは手ブレ補正の方式の違いからです。オリはボディー内に手ブレ補正装置があります。一方、パナはレンズ内にあります。なので、一見したところ、オリボディーならオリレンズでもパナレンズでもどっちでもよさそうです。(パナボディー+オリレンズだと手ぶれ補正がどちらにもない。but、GX7以降はボディー内手ブレ補正も搭載……ややこしいですね)

ところが、PM2ではシャッタ半押し状態ではボディー内の手ブレ補正は作動しません。そのため、望遠レンズだとモニター(orファインダー)像がユラユラ揺れてきっちりした構図を決めにくくなります。だいたい100mm(換算200mm)以上でそれを感じるはずです。

ただし、PM2には「レンズ内手ぶれ補正優先」という設定項目があり、これをonにした状態でパナレンズを装着すると、シャッター半押しでモニター像は安定します。よって、望遠レンズはパナのほうがよいわけです。

なお、PM1等の古いオリ機には「レンズ内手ぶれ補正優先」はありません。

それから、全然別の話として、オリのm43ズームレンズには繰り出して使うものが多くあります。望遠ズームだと40-150mm/f4-5.6(Wズームの望遠レンズ)と14-150mm/f4-5.6の2本(他は知りません)がそうですが、繰り出すとおどろくほど長くなって扱いづらく、また、見た目にも異常な長さに感じられますので、とくに前者はわざわざ単体で買うのはいかがなものかと思います。

で、結論ですが、パナの45-150mm/f4-5.6(2万円強)が安いし、コンパクトだし、繰り出しも常識的な範囲内だし、そのうえ写りもよいいのでお勧めです。あと、パナの35-100mm/f2.8がバリバリによく写ります。少々重いし、望遠側がやや短い。それに9万円くらいするので、けっこう本気モードのユーザーでないと手を出しにくいですが。

書込番号:16829963

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

次のレンズ選び

2013/11/03 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

45mm F1.8と14-42mm F3.5-5.6IIRを持っています。
次のレンズとして超広角も望遠も欲しいのですがお金が足りません。
どれを買ったらいいと思いますか?
気になるレンズは9-18mm F4.0-5.6、12-40mm F2.8、17mm F1.8です。
焦点距離もバラバラです。気になるレンズがたくさんあります。
いま一番気になってるのは9-18mmです。超広角を体験してみたいです。
コシナのレンズも気になります。

9-18mmは超広角で換算18-36mmになりますが素人でも使いこなせますか?
超広角はたまにあればいいなという状況に出くわします。
だいたいの撮影はキットレンズや45mm F1.8で真に合うのですが
景色をとるとき、こういうとき超広角があればなーと思うことがありました。
でも他のレンズも気になります。広角から望遠まで興味があり、買うレンズが定まりません。
アドバイスお願いします。

書込番号:16787527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/03 02:15(1年以上前)

甘ちゃんですさん

悩ましいところですね。私はオリンパスオンラインで年末の上限20%期間に12-40F2.8に傾いてますが、9-16mmも評判は悪くないですね。ま、超広角域も欲しいけど、7mm魚眼でも良いのかな?http://kakaku.com/item/K0000330710/と考えてます。
ズームは70-300mmII+デジタルテレコンONで換算1200mmが面白いですよ。使用頻度はそれほど高くないですが、動物園や昆虫撮りに活躍しました。
マクロレンズも持っておきたいですねー。

結局いつか買う事になるので(爆)、深く考えず、欲しい物の優先順位で買えばいいす。

書込番号:16787601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/03 02:37(1年以上前)

甘ちゃんですさん
ほぼ、決まってるみたいゃなぁ。

書込番号:16787635

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/03 03:32(1年以上前)

こんばんは。
気になった順番で行きましょう。

次は超広角でしょうか。
とすると、9−18ミリということになりますね。
勿論、素人でも練習次第で使いこなすことは可能です。


書込番号:16787683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/03 05:19(1年以上前)

最も欲しい、気になるレンズから購入が良いと思います。


では、芸がないので別の視点から。
候補に挙げた3本のレンズの中では、9-18mmだけが古いです。古いレンズは、75-300mmのようにリニューアル版が出る可能性があります。パナの20/1.7もリニューアルの要望が多かったですが出ましたね。

さらに、PROシリーズで7-14mm/F2.8が発売予定の噂もあります。

http://digicame-info.com/2013/09/pro7-14mm-f28.html

結論としては、9-18mmは様子見が良いと思います。

書込番号:16787745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/11/03 05:40(1年以上前)

甘ちゃんですさん おはようございます。

レンズを購入する上でまず最初に決めなければならないのは焦点距離だと思います。

あなたが何をどう撮りたいかで、現在お持ちのキットレンズの14oよりもっと広角で撮りたければ、超広角のズームを検討しなければならないですし、45oより望遠で撮りたければ望遠を検討しなければならないと思います。

一眼カメラは撮りたい被写体に応じて最適なレンズを選択出来るところが最大のメリットで、欲しいものや気になる心を抑える為には発売されている全てのレンズを購入出来る財力が有れば良いですが、通常そうはいかないものなのでまずはあなたが何を何oのレンズで撮りたいかを考えられたら良いと思います。

書込番号:16787765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/03 07:20(1年以上前)

9-18でいいと思いますが、超広角では、被写体にかなり近づかないと
こじんまりとした画像になってしまいます。

書込番号:16787897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/03 08:13(1年以上前)

キットレンズで満足できてるかどうかですよね。
一番使う画角だと思いますので。
満足できているなら他の画角で良いと思います。
満足していないなら 12-40mm F2.8、17mm F1.8あたり。
17mm F1.8が便利だと思います。室内や夜景で使えますね。

書込番号:16788001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/11/03 08:38(1年以上前)

それだけ、欲しいレンズが多岐に渡って有る=本当に必要とするレンズが判ってない

とも言える。
超広角レンズで「景色」を撮って見たいそうだが、それ位しか思いつかないなら止めといた方が良い。そういう安易な理由で買った人の多くが、「近所に広大な場所が無いので、使用頻度が低くテレ端ばかり使ってます。今度旅行に行った際に使って見ます」
とか言って地平線写真や水平線写真を撮って帰るはめになる。
本当は「標準ズームのワイド端で色んな場所でスナップを良く撮るけど、標準ズームのワイド端では全然足らない」位の人が使って丁度良い。
「練習すれば〜」って人も居るけど、買ってから練習するのでは無く、買う前に標準ズームのワイド端をどれだけ使えてるか、確認しといた方が良い。

書込番号:16788079

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/03 08:49(1年以上前)

甘ちゃんですさん こんにちは

欲しいレンズの中で 9-18mmが今までに無い写真撮れそうですし 35o換算20o前後の画角が 超広角として使いやすく 広角効果出し易いので9-18oが良いように思います。

書込番号:16788121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2013/11/03 08:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

去りゆく雨雲

豊田市美術館にて

名古屋市OASYS21にて

日進市愛知牧場にて

甘ちゃんですさん、こんにちは。

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6、私の大好きなレンズです。
使いこなせるかどうか・・・う〜ん、そんなに難しいレンズではないと思うんですけどねえ。
超広角の割には軽量コンパクトで、気楽に持ち出せるレンズなので、超広角で切り取りたいと思った場所でどんどん撮ってみてくださいな。

駄作4枚貼っておきます。
すべてPen mini E-PM2とこのレンズで、今年の夏から秋にかけて撮ったものです。

なお、下記リンク先の私のブログにも、このレンズで撮った駄作が30エントリほどあります。
今年の夏以前の古い写真はPen mini 初代のE-PM1で撮ったものですが、ご興味があれば覗いてみてやってください。

http://blackface.exblog.jp/tags/M.ZUIKO%20DIGITAL%20ED%209-18mm%20F4.0/

書込番号:16788138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/11/03 19:07(1年以上前)

甘ちゃんですさん、こんばんは。

景色を撮ることがあるならば9-18mmがいいのではないでしょうか。
私は広角はAPS-Cで使用しています。
あまり使う機会はないですが、パースを効かせた写真を撮りたい時や、
被写体との距離を離せない時、前に人がいて邪魔な時などに被写体に近づけるので便利なことがあります。

使い方が難しいと思っていましたが、あれこれ撮っていれば使い道は見つかる物です。

暗い所でシャッタースピードを稼ぎたいなどの理由があれば12-40mm F2.8がいいと思いますが、そうではないようなので9-18mmでいいのではないでしょうか。

書込番号:16790122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/04 07:06(1年以上前)

甘ちゃんですさん、おはようございます。

カメラに関しては素人同然ですが、広角については使用頻度がそれ程多くないなら
14-42mmのレンズ先端に装着するワイコン(WCON-PO1)が便利とおもいます。
14mmが11mmの広角になりますし、装着方法も簡単に出来ます。

14-42mmのキットレンズで広角が不足する場面が多くなり、物足りなくなっら9-18mmを
購入された方が良いと思います。

私も9-18mm持っておりますが、このレンズの出番が少なく勿体ないと思っております。
いくつか候補のレンズを検討されてますが、
12-40mmプロはキットレンズが不要になりますし、45mmF1,8を持っておられるなら
17mmF1,8の単焦点の方が使いまわしが出来、使用頻度が多くなると思います。

後、望遠に関して全くの個人の思いですが、最近発表されたオリンパスのSTYLUS 1にされて
2台体制はどうでしょうか?(私がSTYLUS1が欲しいからです)

レンズは高価な物ですので、良く検討されてお選び下さい。

書込番号:16792222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

長時間露出について

2013/10/28 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:21件

星を撮るために、どの機種にすればよいかか考え中です。
PM2は、M5と同じセンサーだと聞きます。長時間の露出に強く、しかも、軽いので、赤道儀にも負担をかけず、星の撮影に向いているのではないかと思っているのですが、どうなのでしょうか?
星の撮影の経験のある方、どのやような機種を使われているかを含め、教えて頂けませんか?

書込番号:16766539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/10/28 20:58(1年以上前)

青空がだいすきさん、こんばんは。

E-PM2と同じセンサーを搭載したE-P5で紅タマリンさんが星野写真を撮られていますよ。
レンズは45mm F1.8など明るい単焦点レンズみたいです。ご参考まで。

◎台風一過の透明な秋空を撮影しました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008191/SortID=16550248

書込番号:16766875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/10/28 22:31(1年以上前)

モンスターケーブルさん、ありがとうございます。
参考になりました。
このセンサーは、やはり長時間に強いようですね。
あと、条件のよい撮影場所を探すことと、練習が必要だと思いました。

書込番号:16767440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/10/28 23:11(1年以上前)

赤道儀はすでにお持ちで次はそれに載せて星を撮るためのカメラをということでしょうか。

もし普段使いやマウント縛りも考慮したカメラということなら話は別ですが、ほぼ星専用にということでしたらOLYMPUSでなくてもかまわないのではと思いますが。

確かにカメラが軽い方が赤道儀には優しいですが、そのために画質が悪くなったり赤外線カットフィルター換装改造というほんとの天体用カメラへの将来性なども捨ててしまうのは星を撮るためとすれば何か本末転倒な気がします。

何かOLYMPUSでなければならない理由があるのであればごめんなさいm(__)m

書込番号:16767670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/10/29 00:00(1年以上前)

確かにそうですね。

将来的には、星を撮影するために改造されたカメラを準備するのが一番ですよね。
もっと幅広く考えていくほうがいいですよね。
ありがとうございます。

書込番号:16767897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/29 16:42(1年以上前)

天体写真用カメラは、突き詰めて行くと一般撮影用と天体撮影用とを1台のカメラで兼ねることは難しく、私などはそれぞれの専用カメラを用意しています。
ただ、このカメラの仕様表を見ると、バルブやタイム露出ができることから、改造をしない(赤い星雲ははっきり写らなくても良い)という前提で考えると、1台で汎用ができるといえます。
天体写真と言ってもいろいろなパターンがありますので、改造してまで(赤外線カットフィルターの除去または換装)天体を写したいかどうかによると思います。改造が必要ないのなら、この機種の選択はありだと思います。
改造機にしたいなら、キャノン機もしくは一部のニコン機になると思います。私自信は、キャノン6Dの改造機を天体専用機として使っています。

書込番号:16769905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/10/29 20:50(1年以上前)

おからクッキーさん、ありがとうございます。

私も、天体用に6Dを改造したようなものが欲しいです。しかし、お金の方が辛いです。
やっぱり、よい写真を撮ろうと思うのなら、お金をかけないといけないですね。

赤色を妥協して安い予算で考えると、PM2も候補に入りますよね?

書込番号:16770820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/01 10:10(1年以上前)

ちょっと見ていなかったので、返信が遅くなりました。

>赤色を妥協して安い予算で考えると、PM2も候補に入りますよね?

私は十分候補になると思いますよ。天の川などは改造に関係なく、十分に写りますから。


書込番号:16780571

ナイスクチコミ!1


Nikolyさん
クチコミ投稿数:65件

2013/11/01 21:16(1年以上前)

E−M5やE−P5を使っているけど、昼と夜で設定を変えるのも面倒だから、E−PM2を星撮り専用に使ってるよ。もう一台欲しいと思ったら、オンラインショップで販売終了になっていたので、仕方なくオークションで2台目ゲット。

それだけの価値はあると思うけど、人によっては、PL5とかのチルト液晶の方が熱がこもらないから良いって人もいるよ。寒い時期しか撮らないなら関係ないと思うけど、夏でも撮るならそんなことも考えた方が良いかも。

書込番号:16782429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/11/02 07:59(1年以上前)

おからクッキーさん
Nikolyさん
ありがとうございます。

PM2は、星撮りに使えそうですね。
PL5を含め、もう少し考えてみようと思います。
熱から発生するノイズとの戦いですね。

書込番号:16783940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング