FUJIFILM X-E1 レンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信20

お気に入りに追加

標準

昨晩到着しました!!

2014/05/24 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 
当機種
当機種
当機種
当機種

底値も底値だったので前から狙っていた当機を遂に購入です。
レンズプロテクターと液晶フィルムが到着していないのですが
レンズとボディーのアップデートを夜のうちに済ませ
我慢できずに先ほど近所で撮影してしまいました、、、
AF速度も想像してたより問題なさそうですし
なにより吐き出されてくる絵は本当に生唾ものですね♪
富士機は人生で初めての経験ですが、みなさん、よろしく、お願い致します!!

書込番号:17551092

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

2014/05/24 13:13(1年以上前)

当機種
当機種

白黒撮影も行いましたので
おまけの1枚と一緒にアップさせて頂きます。

書込番号:17551099

ナイスクチコミ!3


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/25 02:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

rui20040805さん、こんにちは。

X-E1、随分安くなりましたね。私は新しもの好きなので発売日に定価で買いましたが、購入当時よりも今のほうが満足度が高いです。アップデートによる使いやすさと性能の向上、写りの良い交換レンズ群、そして最近気付いてしまったのですが、LightroomによるRAW現像が発売当初よりもとても満足な仕上がりに出来ることでこのカメラの良さを再確認したわけです。
で、X-E1がこれだけ良いのだからE2やT1はどれだけ更に良いのだろうかと新しいボディーが欲しくなったり。。。

これから楽しいX-E1ライフをお過ごしください。
高感度も驚きの性能です。

書込番号:17553524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

2014/05/25 08:34(1年以上前)

legatoさん
ありがとうございます。今年のCPで某写真家さんのステージを観てから富士色の虜になってしまった次第です。!!手持ちの GX1 の後継機として X-E2 か α7 を狙っていたので、その分の余剰資金をレンズの軍資金にと考えています〜♪♪もとをたどればD610の購入資金なのですが、、、また使ってしまったみたいです。意識が遠退いている間に、、、 (笑)(笑) 昨日のファーストショットの段階で 60マクロ 35単 の2本は直ぐにでも揃えたくなってしまいました!!このカメラ、レンズ沼という魅惑の香がしてくる危険かつ素晴らしいカメラだと直感的に感じました 《*≧∀≦》

書込番号:17553998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/05/25 13:35(1年以上前)

rui20040805さん、X-E1ご購入おめでとうございます。
>> 60マクロ 35単 の2本は直ぐにでも揃えたくなってしまいました

大評判のXF35mm F1.4はともかく、60マクロは今どき珍しい廉価版のハーフマクロですし
レビューでも「AFの合焦に迷うことが多い」とありますから、マウントアダプタを挟んで
タムロンやニコン・キヤノン等の超優秀マクロレンズを買われることをオススメします。

●マウントアダプタ経由でX-E1に付けられるマクロレンズ一覧
http://kakaku.com/specsearch/1050/

●X-E1ファームウェア・アップデート
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe1firmware/download001.html

書込番号:17554896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2014/05/25 14:09(1年以上前)

当機種

rui20040805さん、ご購入おめでとうございます。


XF60mmは良いレンズだと思いますよ
下記のスレでの作例を参考に検討してみて下さい。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336434/#17300217

書込番号:17554993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/05/25 14:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ハーフマクロ(倍率0.5倍)の例

等倍マクロ(倍率1.0倍)の例

前も後ろもトロトロにボケるタムロン90マクロ

プロも愛用のタムロン90マクロ

ハーフマクロと等倍マクロの作例を載せておきます。
いずれもタムロン90マクロ、カメラはX−A1です。

タムロン90マクロは「トロけるボケ味」とフィルム時代から
評判のレンズです。という作例も2点載せておきます。

書込番号:17555041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

2014/05/25 16:00(1年以上前)

モンスターケーブルさん
貴重な情報を有難う御座います!!
Xマウントのレンズに関しては少々勉強不足でした!!
マクロはMF操作するタイプの人間なのでAFの迷いは妥協できますが、、、
今時ハーフマクロとは驚きです。そういう事でしたら
D700に使用しているニコン純正のナノクリ60を持っているので
早速、アマゾンか楽天あたりで
中華製のマウントアダプターでも探してみたいと思います♪
話が変わりますがタムキューのボケ感、凄く懐かしです。
以前はD700に使用していたのですが、たびたび接点不良を起こしてしまい
泣く泣く手放してしまった経緯があります。
これを機会に「タムキューを買いなおすのも手なのかなぁ〜」
なんて、ついつい良からぬ事を考えてしまいました。
物欲が止まりません ww

書込番号:17555290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

2014/05/25 16:07(1年以上前)

PENTAXにどっぷりさん
はじめまして、よろしくお願いします!!
モンスターケーブルさんからハーフマクロとの情報を頂き
少々がっかりしていたのですが、マクロとしてではなく
60ミリの単焦点レンズ(プラスなんちゃってマクロ付)だと思えば
極めて優秀なレンズなんだと感じました。
60マクロは35/1.4を購入した後に再度検討してみたいと思います。
モンスターケーブルさん、PENTAXにどっぷりさん、
貴重な情報に感謝です。

書込番号:17555308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2014/05/25 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

rui20040805さん

XF56mmF1.2 Rが出るまでは、プロでもファッションやポートレート撮影に使っていたレンズです。
花や虫など多く撮られる方なら等倍も必要かもしれませんが、私のようなマクロはおまけでじゅうぶんな者にはハーフマクロのコンパクトさが逆にメリットになります^^b



書込番号:17555398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

2014/05/25 18:24(1年以上前)

PENTAXにどっぷりさん
PENTAXにどっぷりさんの話を聞いていて
このレンズの人気が出ない理由が何となく分かってきた感じがします。
ハーフマクロと言う中途半端な仕様と言う理由の他
XF56mmF1.2 R が安すぎるから
中望遠域の単焦点として使用したいユーザーは XF56mmF1.2 R に流れてしまうんでしょう!!
レフ機を手がけている大手2社だと間違えなく10万えんを超えているレンズが
9万えんそこそこですから、、、ほんと、富士のレンズは
コストパフォーマンスが凄すぎです。
確かに「中望遠+なんちゃってマクロ」って感じの散歩用レンズあたりだと
富士の60マクロは本当に助かりますよね!!僕も以前にシグマの「18〜50/2.8(旧)」の
なんちゃってマクロ機能で凄く助けられた経験がありますから〜♪
PENTAXにどっぷりさんの話を聞いているうちに、やっぱり欲しくなってきちゃいました。
PENTAXにどっぷりさん、あまり僕を悪の道へと誘導しないでくださいよ (笑)

書込番号:17555815

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/25 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮る気満々だったころのバラ写真

初めて60mmマクロを持ち出した日に撮ったネコ

私がX-E1のズームレンズキットを買ったあと、最初の交換レンズ購入は60mmマクロでした。とにかくマクロ撮影がしたくて、撮りまくって同じような写真ばかり量産して遂には飽きてしまいましたが、^^; 使っていて分かったことはマクロでなくても意外に使える画角だということです。私にとってはマクロ撮影には三脚がなければこのボディーではAFも遅いし手振れ補正も無いので非常に難しいですね。
というわけで現在バラの季節ですがあまり撮る気になれず、世に出てるマクロ写真をたくさん見て模索しているところです。正直等倍マクロであってほしかったですね。

rui20040805さん、35mmも60mmも手頃なお値段なので買いたくなりますよね。

書込番号:17556743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2014/05/25 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フジフィルムのWEBサイトのXF60mm F2.4 R macroの特徴に

[コンパクトなサイズながらもF2.4という明るいF値を持つ中望遠レンズです。]

[美しいボケ味と高精細な描写を両立するこのレンズは、ポートレート撮影で威力を発揮します。また、最短撮影距離26.7cmを利用した、最大撮影倍率0.5倍のマクロ撮影も特徴です。]
*引用させて頂きました。

他社の等倍マクロレンズだけど風景やポートレート撮影にも使える、とは考え方が違うのでしょうね。


書込番号:17557285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/05/26 08:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-A1+タム9

バラ

タツノオトシゴみたいな、この花の名前わかります?

X-A1+タム9

rui20040805さん、ナノクリ60マクロがあったら使わない手はありませんよ。

私もロシア製のVOLNA-9というハーフマクロレンズを持っていますが
未だM42→富士X用のマウントアダプタを買ってないので使えていません。
http://spiral-m42.blogspot.jp/2010/10/lzos-mc-volna-9-50mmf28m42-9.html

PENTAXにどっぷりさん、legatoさん、おはようございます。

XF60マクロは小型軽量と解像度がウリということですから、これはこれで
存在価値はあるんじゃないかと思いますが、いずれにせよフジフイルムには
本格的な等倍マクロレンズを発売して欲しいです。

書込番号:17557923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2014/05/26 10:12(1年以上前)

モンスターケーブルさん、おはようございます。

花の名前は殆ど知りませんが、花図鑑サイトで調べたら「コエビソウ」に似ているようです。


接写でよく撮られる人には、等倍マクロが発売される事を心待ちにされているのは理解しています。
ただ「60マクロは今どき珍しい廉価版のハーフマクロですし」の書き込みが気になったので、XF60mmも[用途によっては]良いレンズですよと書かせて頂きました。

私はペンタックスのボディは既に無いのに、何故かシグマ MACRO 70mm F2.8 EX DGペンタックスマウントだけ手元の残してありました。
XF60mmを買う前にマウントアダプターを介して使ってみましたが、重いうえに使い勝手が悪かったのでXF60mmの購入に踏み切った経緯があります。


書込番号:17558183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

2014/05/26 12:40(1年以上前)

legatoさん
そうなんです、、、普段はD700とD40を使っているので
ニッコールのレンズラインナップと比べちゃうと
富士のレンズはどれもこれも「お値打ち」な製品が多いので
ついつい手当たりしだい欲しくなってしまいそうです ww 
まずは次回のキャッシュバック時に 35/1.4 を購入し
マウントアダプターでニッコールレンズ達を使いながら
次の購入作戦を練ろうと思います〜♪
とうぜん 60マクロ も候補です!!

書込番号:17558499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

2014/05/26 12:51(1年以上前)

PENTAXにどっぷりさん
>他社の等倍マクロレンズだけど風景やポートレート撮影にも使える、とは考え方が違うのでしょうね。

ですね!!
でも僕はそんな所に富士のこだわりを感じてしまいます。
たしかに万人受けするレンズでは無いのかもしれませんが
わかる人にはわかるレンズなんだよって!!
みなさんの作例を拝見していると
60マクロ、やはり欲しくなってしまいますわぁ〜☆

書込番号:17558530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

2014/05/26 12:58(1年以上前)

モンスターケーブルさん
素敵な作例をイッパイありがとうございます!!
さっそく、昨晩からマウントアダプター(Fマウント・Gレンズ対応のモノ)
をネットで漁っています (笑)
とりあえず中華製の安物から始めてみようと思っていますが
使っていて良さそうだったら国産の作りの良い製品を購入しようかと、、、
ロードマップには出ていませんが
富士も近いうちに等倍のマクロレンズを出してくるんでしょうね♪
それはそれでまた楽しみが増えそうですけど!!
その時には楽しみと一緒に出費も増えちゃうのかな、、、(怖)

書込番号:17558557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/05/26 22:22(1年以上前)

PENTAXにどっぷりさん、こんばんは。

小海老草ですか、わざわざ調べて頂いてありがとうございます。
花は好きでよく撮るのですが、花の名前を知らない困ったちゃんです。
今後とも宜しくお願いします。

rui20040805さん、こんばんは。

マウントアダプタはChinaのPixco製を使っています。
KiponやKernelといったメーカーと比べるとガタが少ないように思いますが
Pixco製でも巾着袋が付いたものとそうでないものとあります。
ニコンだとGレンズ対応のものが良いように思います。

書込番号:17560352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/05/28 06:24(1年以上前)

おはようございます。

プロカメラマンの海老原 勇人さんがX-E1とXF60マクロ、それにタム9の作例を
公開されています。
http://fujifilm-x.com/photographers/ja/hayato_ebihara/

書込番号:17565089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

2014/05/28 12:41(1年以上前)

モンスターケーブルさん
アダプターの情報ありがとうございます。
中華製は個体差が多いのでガタツキ等に関してはある程度
妥協しようと思っていますが、とりあえずモンスターケーブルさんに
紹介していただいた Pixco製 の物を購入する事にしました!!
60マクロの作例を拝見しましたが
タムキューの作例も多く入っていますねww
あんな素敵な作品を見せられてしまうと
やはりタムキューを手放したことを後悔してしまいます。。。
もちろんナノクリ60も素晴らしいんですけど〜♪

書込番号:17565970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

53800円で買いました!

2014/05/13 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 kimi7さん
クチコミ投稿数:20件

ローパスレスで画質の評判のいいフジを狙ってました。
難波のヤマダで53800円(税抜き)でシルバーのレンズキットを購入致しました!


サブ機になりますがじっくり楽しみたいと思います。

書込番号:17512072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/13 22:38(1年以上前)

良いなぁ〜o(▽≦*o)))
楽しいフォトライフを〜♪

書込番号:17512156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/05/13 23:15(1年以上前)

まず、ファームウエアの更新をオススメとします。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe1firmware/download001.html

書込番号:17512342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/14 02:39(1年以上前)

kimi7さん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:17512899

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimi7さん
クチコミ投稿数:20件

2014/05/14 19:10(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
当方サラリーマンですので次の土日に早速テストに出掛けたいと思います。

書込番号:17514831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/14 20:27(1年以上前)

kimi7さん
おう!

書込番号:17515127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/05/14 23:18(1年以上前)

おう

書込番号:17516079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

現状天体向けでは、X-E2より扱いやすく。

2014/05/09 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 HUQさん
クチコミ投稿数:229件 HUQ's photo 
当機種

255mm F4.3 露出340sec×8枚コンポジット

GWは嫁さんの実家で、星三昧でした。

今回は、IRカットフィルタ除去改造済みの X-E1 と、無改造 X-E2 を持参しました。
光学系はタカハシ FS-60CB と、XF23mm, Torit12mm です。
ポタ赤は ユニテック SWAT-350 と 輝星 PanHead EQ を持参しました。
VAIO Pro 11 も持参し、赤経1軸オートガイド対応の装備です。

荷物は全部で18kg 程にもなりましたが、なんとか公共交通機関だけでたどり着くことができました。

X-E1 は タカハシ FS-60CB に付け、SWAT-350 で1軸オートガイドさせました。
X-E2 は 広角レンズと PanHead EQ の組み合わせで、朝方の天の川撮影に特化しました。

無改造 X-E2 も赤い散光星雲がよく出て、画質的には満足な結果が得られましたが、
Adobe DNG Converer で dng ファイルに変換した後、ダークノイズ除去・フラット処理をするにあたって使っている RStacker を通すと、位相差画素が補完されないまま出てしまうため、
現像アプリで直接現像し、レンズ収差補正で周辺減光補正を行うよりほかありませんでした。

幸いにも無改造 X-E2 のダークノイズは極めて少ないため、ダーク処理を行わずともそこそこ見れる画像を得ることができました。

この点で、天体撮影には X-E2 より X-E1 のほうが向いていると感じました。

添付は、銀河中心部方向に見える散光星雲、M20(三裂星雲), M8(干潟星雲) です。
タカハシ FS-60CB に 0.72x レデューサを取り付け、f=255mm F4.3, ISO 3200 340sec 露出した画像を8枚、加算コンポジットしました。

LR5.4 のフィルムシミュレーションは、幸いにもフラット処理・ダーク処理後の dng ファイルに対しても有効です。
ここでは8コマすべてベルビアを適用し、高コントラスト化・暗部の引き締めを行いました。
散光星雲の赤、青、銀河の黄色い星々の色が、かなり派手に描画されました。

書込番号:17497565

ナイスクチコミ!9


返信する
葉澄さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/09 19:47(1年以上前)

機種不明

ご無沙汰しておりますm(__)m
以前こちらでアドバイスしていただいた葉澄です。その後HUQさんの影響でFS60CBをフラットナー付きで導入し、レリーズ対策のためにXE-1も購入してしまいました^ ^
まだまだ及ばずですが自宅撮りを1枚。
ところでダーク補正のソフトは何をお使いですかか?

書込番号:17497788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/09 20:39(1年以上前)

> この点で、天体撮影には X-E2 より X-E1 のほうが向いていると感じました。

 文意からすると、↓ これが正です? (一応確認です)
「この点で、天体撮影には X-E1 より X-E2 のほうが向いていると感じました」


 さすがにこの焦点距離でも追尾するときっちりするものですね。
 コンポジット時にフレームもずらしてないと思います。

書込番号:17497967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/09 20:41(1年以上前)

 あ、すみません。
 直上の 「位相差画素が補完されないまま出てしまうため」 を考えていませんでした。
 失礼しました。

書込番号:17497980

ナイスクチコミ!1


スレ主 HUQさん
クチコミ投稿数:229件 HUQ's photo 

2014/05/09 21:02(1年以上前)

葉澄さん

ああ…沼に…(笑)
三裂星雲の周りの淡いところまで、シッカリ写ってますね。
Xシリーズでカラフルな星雲を撮ると、適用するフィルムシミュレーションによってRGBのバランスが微妙に変わるので、被写体によって好みのフィルムシミュレーションを選んで、それをベースにRGBレベルの微調整とコントラスト調整、彩度調整をやってます。
とはいえ、あくまで基準は「バックグラウンドが R=G=B」になることです。
(今回アップロードしたものは、雲の関係で薄明始まった後の時間のコマまでコンポジットに含めざるを得なかったため、三裂星雲の青を出すためには、背景も若干青にかぶらざるを得なくなってしまいましたが…)

ダーク補正/フラット補正は、ともに RStacker を使っています。
Adobe DNG Converter を通した後、dng ベースで補正処理ができるので、Xシリーズでも raw ベースで処理できます。
RStacker 作者さんによれば dng 化しても raw 中の R/G/B 情報は保たれているそうなので、天文ではメジャーな CANON 機で行うのと同レベルの処理ができます。

昨年11月頃から、毎晩屋外にカメラを出して、ひたすら温度/感度/露出時間別ダークライブラリをせっせと作っています。
温度計は、一頃クール宅○便で常温輸送されていることが発見されたときに使われた、USB温度ロガーを使っています。
今回、初めてこのライブラリを用いてダーク処理を行いました。



市民光学さん

1文が長すぎて意味が取りにくくなってしまいました。すみません。(^^;

書込番号:17498059

ナイスクチコミ!3


葉澄さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/09 21:21(1年以上前)

すいません、RStacker と最初に書いてありましたねm(__)m
HUQさんの写真をみて選択したので一片の後悔なし、というか感謝しきりですm(__)m
これからも色々教えてください。

書込番号:17498132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HUQさん
クチコミ投稿数:229件 HUQ's photo 

2014/05/10 15:16(1年以上前)

当機種

さそり座アンタレス付近

こちらはアンタレス付近の散光星雲と球状星団を撮ったもの。
鏡筒は タカハシ FS-60CB + レデュー差255mm F4.3 ポタ赤はユニテックSWAT-350。
赤経1軸のオートガイドです。

低感度(ISO1600)長時間露出(12min)で撮ろうとしていたところ、雲の通過が多く僅か2コマしか得られなかったのですが、X-E1の高感度耐性が良いため、コマ毎にノイズ処理を行ってから合成することで、等倍で見ないかぎり、わりと見れるのではないでしょうか。

書込番号:17500647

ナイスクチコミ!5


スレ主 HUQさん
クチコミ投稿数:229件 HUQ's photo 

2014/05/12 04:59(1年以上前)

当機種
当機種

球状星団 M13

回転花火銀河 M101

小天体2題。
北天で最も美しい球状星団と言われるヘラクレス座のM13と、
視直径は大きいものの大変淡く、回転花火銀河と呼ばれるおおぐま座のM101です。

こういった広がりが小さい被写体では、バックグラウンドを黒く切り落とすか、ザラツキ/色ムラ残存覚悟で僅かに明るさを残すか、いつも迷います。(^^;

タカハシ FS-60CB + レデュー差255mm F4.3
ポタ赤はユニテックSWAT-350にて、赤経1軸のオートガイドです。

書込番号:17506276

ナイスクチコミ!4


スレ主 HUQさん
クチコミ投稿数:229件 HUQ's photo 

2014/05/22 03:10(1年以上前)

当機種

去り行くパンスターズ彗星と、子持ち銀河(M51)

昨年3月の最接近頃は、黄砂の彼方に1等級の淡い光芒を見せてくれたパンスターズ彗星。
今は13等級となってしまいましたが、今年5月前半には子持ち銀河 M51 とのランデブーがありました。

X-E1 にて撮影。
使用した原画は、以下15枚。
ISO6400 300sec ×1枚
ISO3200 300sec ×4枚
ISO3200 240sec ×1枚
ISO3200 180sec ×9枚

何れもタカハシ FS-60CB + フラットナー(374mm F6.2) にて撮影。
追尾はユニテック SWAT-350 にて、赤経1軸オートガイドを実施。


各コマ「フラットエイド」(http://figomura.ddo.jp/shinyadoraku/)を用いて熱カブリを除去。
これらを元に@Aを生成し、撮影時刻 2014.05.02 1:34'08" の原画におけるパンスターズ彗星の核の位置を基準点として比較明合成しました。

@各コマからパンスターズ彗星を消し、恒星/銀河だけを残したコマを加算合成。
A各コマにてパンスターズ彗星だけを残したコマを加算合成。

書込番号:17542584

ナイスクチコミ!3


スレ主 HUQさん
クチコミ投稿数:229件 HUQ's photo 

2014/05/29 00:54(1年以上前)

今度は光害溢れる自宅から、f=600mm F10 の望遠鏡での撮影です。

光害カットフィルタ LPS-P2 を使用。
SWAT-350 にて赤経1軸オートガイドです。
極軸は、PHD Guiding 2 の追尾グラフからズレ方向を判断し、ドリフト法で設定を追い込みました。

この焦点距離で、12分もの露出でも、半数以上は成功でした。
ただ、風が強かったため星像は少し太り気味です。

コンポジットで重なりが無かった部分はトリミングしています。

書込番号:17568374

ナイスクチコミ!1


スレ主 HUQさん
クチコミ投稿数:229件 HUQ's photo 

2014/05/29 00:55(1年以上前)

当機種

亜鈴状星雲(こぎつね座・M27)

画像のアップロードを、忘れてました。(^^ゞ

書込番号:17568376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

センサー清掃

2014/02/22 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

一年ちょっと使い,たいしてレンズ交換もしてないつもりだけど,センサーに汚れがついてます。
まあお気に入りの 35mm と 18-55mm はそこそこ頻繁に交換していたかもしれん。
55-200o が最近仲間に入ってきているので,レンズ交換も思った以上にしてるかもですが。。。

ブロアで吹いても取れないのでサービスステーションに行ってみました。
保証期間が過ぎているので有料になっちゃうんだけどね。

1,575円かかりました。でも綺麗になりました。ので,安心して撮影に集中できます。

サービスステーションの受付嬢やおじさんさんは感じ良かったですよ。
定期的に行かないといかんでしょうね。

書込番号:17224694

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2014/03/19 06:57(1年以上前)

私も綺麗にしてもらいました。なかなか親切な対応ですよね。フジの対応はいつも好感が持てます。

書込番号:17319719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2014/03/20 21:53(1年以上前)

御意。
待っている間,展示してあるカメラをいじったりして時間をつぶせるのも良いですよね。
たまには行ってカメラをリフレッシュさせるのも良いかなと思います。きっとX-E1も喜んでくれてるでしょう。

なんちゃってね

書込番号:17325752

ナイスクチコミ!4


ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2014/09/28 13:59(1年以上前)

こんにちは
清掃依頼しようと思ってます。1時間程度でしょうか?

書込番号:17991343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2014/09/28 21:45(1年以上前)

半年ほど前の話で詳細は忘れましたが,大体1-2時間程度だったと思います。
丁度X-T1が出たばっかりだったのでしばらくはいじっていた記憶があります。
そのあと池袋の辺りをしばし散策した後,近くの喫茶店でお茶を飲んで休んでいたように思います。

今は六本木なので,色々と時間をつぶすのも楽そう。写真展とかもやってますしね。
是非是非待ち時間を楽しんでください。

書込番号:17992982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

やはり買ってしまったか…(笑)

2014/02/05 03:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

別機種
別機種
当機種
別機種

SP90/2.5

SP70−210/3.5

E1

S3pro

もうカメラ屋に行けば絶対買うに決まっているとわかりきっていたのに…
仕事の休憩が長く取れたのでフジヤカメラへ

当たり前に買ってきました(笑)

ニコンF−フジXマウントアダプタとともに♪

とりあえず所有のFマウントの長い玉で一番重い

タムロン SP 70−210mm F/3.5 19AH

は付けてみたけどなんらもんだいない♪
まあ900gちょいくらいのレンズですけどね…


ところでE1てリフレッシュレートがしょぼいのかな?
他を気にしててそこまで見てなかったけど…
マクロが意外なことにちょっとやりにくかった


とりあえず適当にS3proと比べてみたけども
なぜかS3proで盛大に出ているパープルフリンジがE1では出ない…
なぜ???

後日、三脚固定でしっかり調べてみるか♪

ちなみにS3はF2モード
E1はRAWからちょいと調整

書込番号:17154094

ナイスクチコミ!8


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/05 03:54(1年以上前)

購入おめでとう、
すごく安くなってるよね、
買いそうだったけど、違うの買ったので次回だね。


書込番号:17154105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2014/02/05 04:04(1年以上前)

E2の影響で暴落してますからね…
フジヤカメラ近辺でだけだと思うけども(笑)

26250円だたけど
たぶん下げ止まりして今後ちょっと上がると予想(笑)

D700、5D2がそんな値動きでしたから
両機とものきなみ10万円割れしてたのに
今では13万円弱まで急激に戻りました…

フジヤカメラって下取りで在庫が増えると整理のために
相場よりもとんでもなく安くすることがよくあるんですよね

嬉しいことに♪
(*´ω`)ノ

書込番号:17154111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/05 09:11(1年以上前)

随分安く入手できましたね。つい中古の値段を調べてしまいました。
撮影をお楽しみください。

書込番号:17154476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2014/02/05 09:54(1年以上前)

うぇるかむE1。
今まで使ってたE-M5に比べると色々とつっこみたくなるけれど、結果的に非常に満足度の高いカメラだと思ってます。
しかし・・・α900も買ってるし、とばしますね〜(笑)

書込番号:17154577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/02/05 10:25(1年以上前)

この線(同じフジ)は危ないので、寄らないようにしています。

書込番号:17154664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/05 12:36(1年以上前)

東京だと大手中古カメラ店があるので良いですね。関西だとどこあたりでしょうかね〜じじかめさんご存知でしたら情報よろしく。直に沢山みれるのは良いですね、買わなくても何となくワンダーランドのような気が^o^/。
(まあ目利きが出来ないので実際はキタカメ中古のAB品あたりを買うぐらいですけど*_*;)

書込番号:17155025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2014/02/05 15:49(1年以上前)

なんだかんだで
国産のデジカメマウントで持ってないのはSAとEFMだけになったかも(笑)

SAはレンズはある

あ、絶滅したNマウントはさすがにない(笑)


関西だとナニワカメラかなぁ
日本橋の中古カメラ屋も名前忘れたがよかった♪
3年前にNEXのフィッシュアイコンバーター買った思い出があるぞ(笑)

無難によく利用するのは梅田のキタムラだけども♪

書込番号:17155439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/09 19:40(1年以上前)

PENTAXユーザーの私も悩んだ挙句に、X-E1を購入。
今更ながらと言いましょうか(X-E2も考えたんですが・・・・・)

それにしても良いカメラですよね。
PENTAX K-3の購入意欲が削がれる削がれる(笑)
X-T1への興味が増々。

次期主力カメラ整備計画は、2月の予定を4月以降に変更。
K-
X-E1の吐き出す画像とK-5Usの画像を参考に、X-T1にするかK-3にするかを決めます。

書込番号:17171220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2014/02/13 04:00(1年以上前)

こんばんは

E1からE2はEVFの進化が感じられなかったので
どうせしょぼいEVFならE1でいいやって感じでした(笑)

だけど買ってみると予想外にリフレッシュレートが低いようで
もしかしてこの辺はE2で改善してたのかな???

しかしフジヤカメラの中古相場は予想通り26350円を最安にしてあがったので
思惑通りといったとこです(笑)
今は3万円前後といったあたりでしたね

書込番号:17184902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンドグリップ MHG-XE をゲット

2014/01/18 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

別機種

ちょっと見にくいですかね

新しいハンドグリップ MHG-XE をゲットしました。
ほんの少し重くなりましたが,思ったよりずっとコンパクトでごっつくないです。
三脚や55-200mmを使う時だけつけようかと思いましたが常用してもいい感じです。
電池やSDカードは問題なく出し入れできます。
持った感じのバランスとしてはかえって良くなったようにも思えますが,もう少し持ち歩いて使い込んでみないと正しい判断はできないですね。
また使用感とかアップします。参考になればと思います。

書込番号:17087250

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2014/01/19 12:19(1年以上前)

当機種

手持ち撮影です。

なかなか良さげですね、200oを付けた場合のボディの剛性度は少しは向上するようなら使ってみたいところです。クイックシューに取付状態でも電池交換可能なら更によいですが

書込番号:17089170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2014/01/19 13:48(1年以上前)

大きいクイックシューだとちょっと無理そうです。
わたしはベルボンの ULTRA LUXi L を使っていますが,
このクイックシュー QB-145 はカメラには横方向でも縦方向でも取り付けられるのですが,
(つまり90度違う方向にシューを取り付けても三脚に付けられるということです)
横方向に取り付けると電池交換は×,縦方向に取り付けると電池交換はOKです。

こんな感じですので,一般的にはちょっときついかな〜
小型の場合であれば問題なくいけますね。

書込番号:17089434

ナイスクチコミ!2


kitopapaさん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/20 23:25(1年以上前)

ベルボンのCX-444(クイックシューはQB-4W)はつけると電池交換不可でした。
ブラックラピッドのファステン(?)はつけたままで電池交換出来るようになったので便利です。X-E2に速写ストラップはなんだか不似合いな感じもしますが、子どもと出かける時などはやはりこれが一番便利と思います。
XF23mmとハンドグリップとの相性はとてもいいと思います。と言ってもまだ持ち歩いて撮影したわけではないので第一印象ですが。。
バランスもいいですし、重量的にも体感的にはさほど変わらないので多分、常用すると思います。

書込番号:17095016

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング