FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
このページのスレッド一覧(全476スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 367 | 98 | 2020年1月18日 13:08 | |
| 168 | 37 | 2019年12月1日 07:34 | |
| 108 | 16 | 2019年11月1日 07:14 | |
| 11 | 5 | 2019年10月27日 02:12 | |
| 72 | 28 | 2019年10月1日 09:24 | |
| 123 | 31 | 2019年10月1日 07:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
平成の終わり、令和もスタートしました。この記念すべき年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん……
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。X-Pro3も発売されましたね (^_^)
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
10点
>北海道の農民さん
スレ立てありがとうございます。
12月は忙しい月ですが、マイペースで楽しんでいきたいと思っています。
※後半の二枚はX-T100です。 解像感を出したいときには重宝します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3302477/
良いですね・・ 雪の質感、構図お見事です。
>penn5500ssさん
赤のけいとう、なかなかでない色合いと質感ですが、素晴らしいです。
E1ならではですね。
書込番号:23080165
11点
>北海道の農民さん、皆さんこんにちは
ここ南国土佐も寒くなりました。
やっと街にも紅葉が降りてきました。
朝晩の冷え込みが厳しく散歩は日中の暖かい時間帯にするようになりました。
写真を撮るのには朝晩の光が嬉しいのですが、そうも言っておれません。
最近の散歩道からです。
書込番号:23094418
5点
買ってしまいました、シャッター押すのが楽しくなる、チタンの弁当箱…。^^;
T3の魅力とは別ベクトルというか、他の機種では味わえないモノがある気がしまして。
ハイ、ただの物欲ですねww
MINAMI-SHINJUKU
買ったその足でテスト撮影…。
設定を作り込んでいく段階では背面液晶パタパタしながらするの大変ですが、一度固まってしまえばhiddenでまったく問題なさそうです。
書込番号:23095635
6点
「カラークローム ブルー」のテスト。
フィルムのような緊張感…とか言うけど、結局お家でX_RAW_STUDIOなのであまり関係ないですw
hiddenモニターが気にならない理由もその辺かな…?
どうせRAWで撮りまくって、ディティールは家で詰めるんで。^^;
Pro3、旅に出たくなるカメラかもです。
レフ機張りのシャッター音がテンション上げてくれます。^^(秒11コマ連射やるとスゴイ…)
ミラーレスに静かさを求める人には向かないかも??
あとフリッカーレスだの、フォーカスリミッターだの、期待してなかった部分でナカナカに高機能。
そして残念なのは、XT20で撮ったRAWはXT20でしか現像できないという事実。
(資金繰りのため、間もなく売る予定。^^;)
書込番号:23097962
7点
みなさま、こんばんは。
ようやく今年の紅葉写真第一弾が出来上がりました。
>北海道の農民さん
タムキューの写真は前からずっと感じが良いなぁと思っていて、この時期我慢できずに中古をポチっちゃいました。届くのが楽しみです。
>penn5500ssさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3302505/
レンズは何かな?綺麗な色に仕上がってますね。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3302509/
ピントバッチリなので羽毛の解像表現が素晴らしいですね。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3305953/
秋冬の特徴的な雲がいいですね。ベルビアですか?
東京は朝早く出かけると通勤ラッシュにぶつかるので大変です。近くの公園などで良いスポットないかな?
>カメ新さん
X-Pro3ご購入おめでとうございます。
プロレスでAF-C高速連写秒30コマの凄さを体験してもらいたいです。でも電子シャッターの歪みが気になるかな?
液晶ですぐに確認できなくてもEVF使えますしそんなに困らないですよね。
私はOVFが必要ないのと液晶のチルトが欲しかったのでX-T3がベストですが、デザインと存在感ではX-Pro3が圧倒的ですね。
書込番号:23100020
6点
>legatoさん
背伸びしてでも欲しくなってしまいました。^^;(DR ブラックの+2.5万は流石にムリですがw)
私にとってもスペック上のベストバイはT3だと思うんですが、なぜかこっち買ってました。
プロレスやら何やらはどう撮ろうかと、ガチャガチャ設定を変えながら素振り的な素レリーズ?を繰り返しております…(笑)
canonの100mmも魅力的ですね。^^
中望遠でスナップをやって気付いたのが、遠方射撃気味になるから自然な絵が撮りやすいなぁと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3307349/
書込番号:23102039
5点
北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
しばらくフィルムとEOSで撮影していましたが
久しぶりにX-E1を持ち出しました。
レンズはとても自分にマッチするAngenieux の 35mm F2.5 です。
北海道の農民さん
大胆に切り取っていますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3304769/
ぼくも新しい花の写真意欲がわきました。
penn5500ssさん
X-E1の濃い色の写真は独特ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3302505/
EOSと異常低分散レンズが多めの高級レンズのようなお写真です。
フォトアートさん
連れて帰りたくなっちゃいます
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3302508/
実像はかわいくて影が凛々しいアートな気分です。
legatoさん
日本ですよね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3304780/
海外みたいです。
タムキューいいですね。ぼくはTOKINAの100マクロちょいちょい見ています。
酒と旅さん
紅葉きれいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3305954/
ぼくはは見ずに終わっちゃいました
カメ新さん
X-Pro3ご購入おめでとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3306278/
液晶画面がおもしろいですね。
はにはにF10さん
電車内のロマンですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3309345/
お酒が飲めるラウンジとががあったら楽しそうです。
書込番号:23108958
7点
>北海道の農民さん、皆さんこんばんは。
有給ついでに上野をぷらっと…。
「X-Pro3ってどんなカメラ?」と聞かれたら、
「創作意欲を掻き立てる、優れたスナップシューター」…と答えます。^^
>だらだらくまさん
>液晶画面がおもしろいですね。
いいえ、おもしろいのではなくて、変態なのです(笑)
私の場合は今までも現場で写真チェックはしてなかったので、実害はほぼ無かったりします。^^;
柔らかくて味のあるレンズですよね。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3309410/
>はにはにF10さん
乗ってみたいです!
そして食べてみたいです!!(でも、お高いんでしょ…? ですよね! ←答えを聞くまでもないw)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3309345/
書込番号:23115308
7点
みなさま、こんばんは。
最近は暖かかったり寒かったりで着る物の選択に困ります。
>はにはにF10さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3309358/
すばらしい蓋ですね。持ち帰り可能ですか?
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3309410/
全体的におぼろげな感じで赤と青の境目のグラデーションが良いですね。
>カメ新さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3310906/
グレインエフェクトですか?プリントされるとなお良いかもしれません。
代表的な変態カメラといえばシグマのカメラですが、それに比べるとX-Pro3はまだまだ変態度が足りませんねw
書込番号:23115693
7点
>北海道の農民さん、皆さんこんばんは。
>legatoさん
グレインエフェクトと、カラークロームブルーです。^^(クラシッククローム)
X-Pro3は変態のフリした優等生で、ある意味なんちゃってなんですよねw
特にMFの場合、機械的なレスポンスが最高です。
撮影結果をカメラのせいにできないって時点で変態カメラ失格かも…?^^;
最近、変人優等生に「スナップ」というジャンルにいざなわれています(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3311661/
明日は残念ながらグズグズ天気のようで…
書込番号:23120886
7点
>北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3311661/
T3もPro3同様スナップ写真最強ですねと言いかけたら・・・・ これE1、味のある深みの点ではE1はまだまだ現役のように思います。
他機種をE1に似せることはよくするのですが、逆バージョン?ほかのE1の画像もT3に似ていて、なんともいい味が出てますね。
プレーンなE1の画質は現像向きのように思ったりします。それはそうと、XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZは良いレンズですね!
>はにはにF10さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3309364/
Pro1らしい良い味・・
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3309410/
さてと、この手の画像は、だらだらくまさんの鉄板になりましたね。 凄みと言いましょうか・・・
彩度は高いのに深みと空気感・・・ E1ならではの画像だと思います。
>カメ新さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3312069/
笑いが出てくるほど、味のある素晴らしい画質! 変態? いや、いや、ぼくはProシリーズこそが富士を象徴している
カメラだと思いますよ。 ただ、新機種になかなか飛びつかないのはPro1の肌表現が求められる写真が自分の場合は多くて・・
しかし、カメラを純粋に楽しんだり、スナップだったらPro3最強だと思います。
書込番号:23121339
9点
>北海道の農民さん、皆さんこんばんは。
池袋の西口公園がリニューアルしたと聞いて、雨が降る前にぷらっと。
ズームレンズを買ったとして、入り切らないからと簡単に引いてばかりいたらロクな絵にならないのは承知の上で…。
16-80欲しいなぁ。^^;
>フォトアートさん
絶妙なリアリティーですね!^^
あっさり過ぎず、コッテリでもなく…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3312237/
書込番号:23123373
7点
みなさま、こんばんは。
タムキューで猫を撮ってみました。f2.8では暗くて室内は厳しいですが銘レンズという評判通りの写りで買って良かったです。
花はタムキュー、虫はキヤノン100mmマクロが合ってるかな。
しかし私のfringerではAFが合いづらくて苦労します。
書込番号:23125465
8点
みなさま、おはようございます。
スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明けを観てきました。その後色々とスターウォーズのイベントに行ってます。
>カメ新さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3312788/
つむじ風の瞬間でしょうか?
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3312232/
広々とした空間の感じが伝わります。このレンズは15mmスタートというのがとても良いと思ってます。
書込番号:23131279
5点
北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
今年ももう少しで終了ですね。
1年を振り返る暇もなく終わってしまいそうですが、
同時に新しい1年が始まります。
写真のことだけ振り返ってみます。
いつも広角、標準ばかり使っていたと思います。
望遠も織り交ぜながら撮影していきたいと思います。
みなさん今年一年大変お世話になりました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年を。
今回の写真の機材はX-E1とフォーカルレデューサーとTOKINA AT-X 16-28 PRO FXです。
書込番号:23134909
7点
>北海道の農民さん皆様、来年も新しいカメラ 買えないし手持ちのE1とE2で 満足してるんで
変な写真ばっかりアップさせていただきます、年末で賑わう神戸元町にて
書込番号:23136532 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今年も終わろうとしています。
いろいろあって、今年は昨年ほど遠出はできませんでした。
そういえば、台風で旅行を中止したこともありました。
台風や豪雨で被災された方々も、生活再建は大変ですが、来年は良い年であればいいですね。
…そういう私は、新年早々、検査(&手術?)
みなさんの写真を見ながら、おとなしくしています。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3309358/
すばらしい蓋ですね。持ち帰り可能ですか?
早々と回収されました。
書込番号:23140372
2点
みなさん、こんばんは。今年もあとわずかですね。この1年間ありがとうございました。また、来年もどうぞよろしくお願いします。
>penn5500ssさん
晩秋の公園、年の瀬の神戸。雰囲気いいですねー
>フォトアートさん
いつもありがとうございます。目の保養になります。
>legatoさん
Canon EF 100mm f/2.8 L Macro IS USMが戦力に加わりまた新たな魅力が増えました。T-3の画像も参考になります、いつもありがとうございます。
>酒と旅さん
日中の光からも南国の暖かさ感じます。
>カメ新さん
カメ新さんといえば動きのある迫力の写真、と思っていたのですがpro3のご購入により新分野開拓ですね。こちらも楽しみです。
>はにはにF10さん
いつもゴージャスに旅の写真楽しませてもらっています。新年の検査とか。どうぞお大事になさってください。
>だらだらくまさん
久しぶりのX-E1どうですかAngenieux の 35mm F2.5はもうだらだくまさんの身体の一部のようですね
書込番号:23141105
5点
みなさん、おはようございます。
あちらも新型、こちらも新型。
働け、貯金しれ、新型買え。写真撮るのはその後だ。オジサンはついていけません。おっとグチになってしまいました。m(._.)m
1月もボチボチいきたいと思います。よろしくお願いします。
新年早々ハウスの除雪でクタクタです。そんな訳で遅れましたが
X写真同好会 PART13 (1月号) をスレ立てしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/#23141751
今日からこちらへ投稿をお願いします。
また今年もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:23141758
2点
>北海道の農民さん
どうやら、他機種の投稿の関係で新スレッド削除されてしまったようです。
ちょっと、対策を考えたいと思いますのでしばらくお待ちください。
書込番号:23144507
1点
>フォトアートさん
【フジフィルムXシリーズのスレとして新たなスタートを…】としてはダメ
X-E1としてだけのスレにしてね
ということなのでしょうか ?運営事務局から以下のような通知が来て
X写真同好会 PART13 (1月号)はまるごと 削除 されてしまいました。
〜〜〜〜〜 ここより 〜〜〜〜〜
いつもご利用いただきありがとうございます。
価格.com コミュニティサービス運営事務局でございます。
日頃よりクチコミ掲示板をご利用いただき誠にありがとうございます。
北海道の農民様に投稿していただきました「FUJIFILM X-E1 ボディ」カテゴリの
スレッドは、別機種での画像投稿を許容する旨の記載がございましたため、
大変恐縮ではございますが弊社判断によって削除いたしました。
書込番号:23144537
1点
>北海道の農民さん
別の場所が必要となりますね。
さてと、『フジカラーで写そう』』もそうなっているようです。
新たな場所を模索していただけませんか。
フジスレ全機種としてのスレッドはここになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/ViewLimit=2/?lid=camera_itemlist_ud_0049_29_anythingbbs
フジスレ何でも掲示板
書込番号:23144606
1点
>みなさん、フォトアートさん
運営事務局からは特定の製品に限定しない投稿を希望かる場合、下記のようなメーカー全般のカテゴリや「縁側」をご利用ください、といわれました。
「縁側」
https://engawa.kakaku.com/list/bbs/BBSTabNo=6/Type=all/
「富士フイルム のクチコミ掲示板」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/
上記の「富士フイルム のクチコミ掲示板」には XとGFXの写真館(2020年1月新春創刊号)
というスレがありますが現行機種ということでX-E1,Pro1,M1などは除外されているようです。
XとGFXの写真館(2020年1月新春創刊号)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/#23141464
こちらで現行機種以外のフジXシリーズスレにしましょうか ?
書込番号:23144642
2点
北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
新年あけましておめでとうございます。
スレッドが消されてしまうのは残念です。
X-E1にあったからでしょうか。
他機種の投稿にきびしくなっているようですね。
ぼくが利用するスレッドはカメラ主体ではないためかデジタル一眼カメラのカテゴリの下にあります。
機種主体ではなく何か別の括りが必要かもしれませんね。
書込番号:23144716
4点
>だらだらくまさん
XとGFXの写真館(2020年1月新春創刊号)も実のところ、規定外なのですが、こちらに関しては
通報があったのではないかと思います。
>こちらで現行機種以外のフジXシリーズスレにしましょうか ?
現行機種は実のところX-Pro2、X-T20、X-T2、X-A5なども終わっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21795099/
こちらに、いまは中断して存続していない、けまりんさんとレンズの底なし沼さんの後継としてスレを発足するのはどうでしょう?
書込番号:23144811
4点
みなさん、おはようございます。
>フォトアートさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21795099/
>こちらに、いまは中断して存続していない、けまりんさんとレンズの底なし沼さんの後継としてスレを発足するのはどうでしょう?
けまりんさんやレンズの底なし沼さん、懐かしいなー 一時期は同じスレで投稿してましたよね。
E1とPro1で分かれたのかな ?
また、合流といいますか。そもそもご縁があるのだからいいと思います。
>だらだらくまさん
31日でチューリップ咲いているのですね (^^;)
書込番号:23145420
2点
みなさん、おはようございます。
X-H1の板で作例スレのスレ主やってますダポンです。
こちらにも1月2日(木) 19:33 に【価格.com】クチコミ掲示板の書き込みに関するご連絡 が届いていました。
昨晩の僕は完全オフでしたので、先ほどメールに気付いた次第で・・・(^_^;)
曰く、
「特定製品のクチコミ掲示板は、その製品に関する情報交換を行っていただく
場として設けておりますので、投稿先の製品と関係のない話題が続きますと、
ご覧になる他のお客様のご迷惑となる場合がございます。」
〜中略〜
「なお、該当のスレッドは既に他のユーザー様からの返信が多数ございますので
現時点で削除などは行いませんが、返信書き込みにて、他の投稿者様にも
「FUJIFILM X-H1 ボディ」についての話題となるようお伝えいただくことを
ご検討いただければ幸いです。」
とのこと。
2016年9月に「X-T2とX-Pro2の写真館」を始めましたので、
じゃあ、これまでは何だったんだ?という思いが多少はありますが、
運営サイドからの正式勧告ですので、こちらもスレの在り方を考えてみます。
遅ればせながら、
新年あけましておめでとうございます。
今年も皆さまに幸多き年でありますように。
書込番号:23145566
2点
>ダポンさん
おはようございます。
ご連絡ありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
>北海道の農民さん
最終的な判断はスレ主の意向に従いたいと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:23145653
4点
>ダポンさん
はじめまして、新年そうそう面倒なことになりましたが、仕方ありませんね (^^;)
ご連絡ありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
>みなさん、フォトアートさん
ホーム > カメラ > デジタルカメラ > 富士フイルム >に移るとして
タイトルは 『X写真同好会 PART○○ (○○月号)』でいいのでしょうか ?
書込番号:23145869
2点
>北海道の農民さん
はい、今までそうだったのでよろしいかと思います。
何か別の意見がありましたら、夜の8時まで受け付けということでどうでしょうか?
>だらだらくまさん
>はにはにF10さん
>penn5500ssさん
>legatoさん
>カメ新さん
>酒と旅さん
>過去に投稿してくださった方これから予定の方。
ご意見お待ちしております。
書込番号:23145880
3点
みなさん、新年そうそうスッタモンダでおさがわせしております。
こんど運営事務局から指導があったので
ホーム > カメラ > デジタルカメラ > 富士フイルム >に移ろう思います。
いちおうスレタイトルはみなさんの意見をきいて
『X写真同好会 PART○○ (○○月号)』としたので引続きこれでいきたいと思いますが
いや、この際だから…
という方がいらっしゃったらご意見お寄せ下さい。
夜の8時までお待ちしてます。
書込番号:23146006
2点
>北海道の農民さん
>フォトアートさん
ご提案の場所で、新たに幅を広げて新装開店で良いのではないでしょうか。
それにしても、厳しくなりましたね。
あくまで、その機種を選ぶ人が見る場所だから、その機種に限定ということでしょうか。
書込番号:23146176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
北海道の農民さん、みなさんこんにちは。
カテゴリもなにかときびしそうですので
ホーム > カメラ > デジタルカメラ > 富士フイルム >
↓
ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ > 富士フイルム >
の方が良いのかと思いました。
X100シリーズの方もいらっしゃると思いますが、
ほとんどの方がX-E , X-Tのレンズ交換型ですのでいかがでしょうか。
北海道の農民さん
チューリップは12月末からです。
ぼくの頭の中と夢の世界ではこうなっております。
書込番号:23146212
2点
皆様 こんにちは。
昨日、1月のスレに突然書き込みをしてみました。
なんの気無しに見てみたところなくなってるし。😅
難しい事情があるんですね。
でもX-E1いいですよね!
書込番号:23146233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>北海道の農民さん皆様、皆様、厄介ですが、僕が 唯一 書き込み閲覧させてもらってるスレなので いい形で 残していただけたら 幸いです。
書込番号:23146436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん、こんばんは。
新年早々kakaku.comの運営方針とそぐわず、ご迷惑をおかけしましたm(._.)m
今回新しいところに X写真同好会 PART13 (1月号) をスレ立てしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/MakerCD=29/#23146631
今日からこちらへ投稿をお願いします。
>はにはにF10さん
そうですねーキビシクなりました。メーカーからの要望もあるのでしょうか、
言論弾圧だーーー ? (^^;)
>だらだらくまさん
ここは FUJIFILM X写真部 へのオマージュも込めて
ホーム > カメラ > デジタルカメラ > 富士フイルム >でいきます。
ご理解のほどよろしくお願いします。
>金魚メダカさん
ご迷惑をおかけしております。新スレでも引続きよろしくお願いします。
>penn5500ssさん
嬉しいお言葉ありがとうございます、引続きボチボチやってまいりますので
ご贔屓のほどよろしくお願いします。
1月もボチボチいきたいと思います。よろしくお願いします。
また今年もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:23146654
3点
>北海道の農民さん
またですね・・・
だらだらくまさんが述べたように、ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ > 富士フイルム >
の方でとりあえず再チャレンジしてみましょう。 これでだめなら、あきらめるしかないです。
書込番号:23152841
5点
皆様、こんばんは!
またまた消されちゃったのですかね〜。
ここまでムキになって消すことはないのになあ。
書込番号:23152844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>金魚メダカさん
>legatoさん
もともと、X-E1のスレッドはほぼ、画像投稿以外はなかったスレですから、実に静かに投稿がなされていたんですが・・
通報者のやっかみでしょうねぇ。
>北海道の農民さん
縁側は4MBまでの容量制限がありますが、4MBは結構自由度高いですよ。僕としては縁側でもいいですけど
皆さんはどう思われます? ご意見お聞かせいただければ幸いです。
書込番号:23153241
3点
北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
また削除になってしまいましたね。
きっと集中的にオフィシャルが適正化をはかろうと思っているのかもしれませんね。
スレッドが増えすぎないようにしているとの情報も見かけます。
フォトアートさん
縁側賛成です。
きっと縁側が適正な場所なのかもしれません。
商品とは違った情報交換かつ独特なワールドだと思います。
本来は掲示板のほうがいろいろな人の目にとまってくれると思うのですが・・・
書込番号:23153261
2点
>北海道の農民さん
>だらだらくまさん
>legatoさん
>金魚メダカさん
>penn5500ssさん
>はにはにF10さん
>カメ新さん
>酒と旅さん
>ダポンさん
みなさんの意見が出尽くすまで慌てないでじっくりいい案を出せればと思います。
書込番号:23153315
0点
>北海道の農民さん
>投稿先とは異なる富士フイルムの
デジタル一眼カメラで撮影された画像となっており、以降の返信に関しましても、
デジタル一眼カメラの画像投稿が続いておりましたので、弊社にて削除いたしました
これは、明らかに投稿先(一眼ではないデジタルカメラの投稿先でありであり)コンデジ
とは異なる、フジのデジタル一眼が投稿されていたという意味です。
どう迷惑がかかるかというと、あそこは、コンデジXF10、X100シリーズなどで盛り上がっているスレですから
どうぞ一眼のほうへという意味です。
、
書込番号:23153469
3点
PS
>北海道の農民さん
X-E1という機種は稀な特性を持った機種でありかつてのCCD機並みの深みのあるフィルムライクなカメラです。
それに準じてX-T3やPro3と裏面照射を使った高性能な一眼がこれからも出続けるでしょう。
しかし価格の運営としては個別の機種の場所に別機種を参考以外に投稿し続けるということは許さなくなると思います。
いくつか特定機種のスレッドにもかかわらず規定外(他機種だらけ)のスレッドも存在するのですがそこもなくなるのは
時間の問題です。
いづれにせよ、純粋にフジの全機種が投稿するスレは今後必要になってきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23153504
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > クチコミ掲示板
↑で立ててもX100などは投稿できないわけで、縁側で良いのではないでしょうか?
だらだらくまさんがおっしゃるようにいろいろな人の目に留まりにくくなるので残念だと思いますが。
書込番号:23153547
3点
みなさん、おはようございます。
>フォトアートさん
ご教示ありがとうございました。よくわかりました。
>legatoさん
そうですか、縁側がいいかもしれませんね。
慌てないでみなさんの意見を聞いてじっくり考えましょう。
書込番号:23153565
1点
>legatoさん
>X100などは投稿できないわけで、縁側で良いのではないでしょうか?
はい、私もそれを考えました。 しかしX100ユーザーの投稿者は非常に少ないんですよね。
人気機種で所有者は多くてもなぜか投稿はない。 つまりX100シリーズはカメラ自体に魅力があるといいますか・・
画像投稿はどうなのか、私なんかはX100Fの次機種(おそらくX-Pro3と同じ裏面照射)が欲しいですし、Pro3かどちらかを
買うと思いますがなんとも投稿者のことを考えると難しく思います。
今後、おそらくですが、複数の機種を前提に投稿しておられるスレッドはなくなるでしょう。(おそらく来月にでも)
そうなるとやはりフジ機全般の投稿場所は必要なのかもしれません。
書込番号:23153569
2点
北海道の農民さん、皆様こんにちは、
大変ご苦労をかけますが、なんとかフジ全機種の投稿サイトは、
残して貰いたいと思います。
残念ですが、ホォトアートさんの見解の通り、縁側が無難のようです。
価格コムの通達文を読む限り、最後の削除理由は、デジタルカメラの
カテゴリー欄でデジタル一眼カメラの投稿が続いたためと書かれています。
だとしたら、双方が混在していると削除されない可能性は、残されていると
思いますが、デジタルカメラの投稿が少ないと、今後、難しい運営が続く
ことが予想されます。
フジフィルムの愛好者が、初心者もベテランさんもなく、肩肘張ることなく
気軽に投稿できるサイトは貴重です。
わたくしは 皆様の写真を拝見しながら、日々勉強させていただいています。
ベテランさんと初心者が混在することは、カメラ愛好者を増やしていく場とも
なります。
出来れば、デジタル一眼カテゴリーの中で残して貰いたいと思っています。
このことは、必ずや価格コムの繁栄にも寄与すると思いますが。
書込番号:23153640
2点
>酒と旅さん
いや、僕の言い方がまずかったのですが
縁側は難しいと思います。
まず一般の特定機種の口コミも難しい。
実際のところ、そのスレ特定機種だけですと、ほとんどのスレッドば投稿者がいない。
新機種なんかはほんの数人ではないでしょうか・・・ そこで同じ素子同士どころかシリーズにまで及ぶ。
ということは来月までには、運営からのコメントによれば、いまあるダボンさんなどが運営するスレッドも
総合以外は削除されるということになります。
そこで縁側、
知人の南米猫又さん曰く
>なんとなく新しいひとが入っていきにくい雰囲気がありますね。
これなんですよ。
いろんなところに行きましたが正直、常連で親しくなったものだけが投稿できたりで・・
それは口コミも同じなんですがやはり公とは違い何かがあるわけで、縁側は難しかったりします。
やはりフジ全機種ということになります。
書込番号:23154239
4点
おぉ..
僕の以前の縁側擁護論にナイスが入りました。 謹んで撤回します(笑)
いろいろ考えてみて、縁側は難しいと判断しなおしたのが↑のコメントの理由です。
投稿の自由度が高くても、常連者だけの投稿にもなりやすい点を忘れていました。
書込番号:23154284
4点
フォトアートさん
度々お名前を間違って申し訳ありません。
今、気が付きました。
書込番号:23154430
2点
北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
他の場所でもまるごと削除ということが多いみたいですね。
運営の方針通りにいくしかなさそうですね。
縁側かルールに沿った掲示板利用ということですよね。
○デジタル一眼カメラ → FUJIFLM
○デジタルカメラ → FUJIFILM
両方にスレッドという方法もありそうですね。
分かれてはしまいますが、それぞれで楽しむ方法が良いのかもしれませんね。
運営からのお知らせは削除されずに楽しめる方法を教えてくれたということですね。
書込番号:23156242
4点
>北海道の農民さん
>■デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > クチコミ掲示板
> https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/
>に作るかに絞られるのでしょうか ?
ですね・・ コンデジはあきらめるしかありません。
もう一つ、X-E1のスレにX-E1だけという手もあります。(参考程度に他機種も)
投稿者は限られますが、ぼちぼちとやっていくのも・・・
、
北海道の農民さんの気持ち一つです。
書込番号:23156530
3点
>北海道の農民さん
いま、フジカラーで写そう♪のスレ主KiyoKen2さんと話し合っています。 「フジカラーで写そう♪」は7年前から
私が参加しているスレッドであり、スレのあり方の方向性は似ているとも言えます。今後閑散としていたスレッドが
統合によってより潤うことになるようにも思います。
正直言うと、忙しい北海道の農民さんや私が今後、長期わたって投稿に関わる時間は限られておりフジスレの
存続には欠かせない対策のようにも思うのです。
さて、フジカラーで写そう♪のスレ主KiyoKen2さんが声をかけてくれるかもしれません。
北海道の農民さん、皆さん、今しばらくお待ちください。
書込番号:23156688
4点
>北海道の農民さん
>フォトアートさん
>だらだらくまさん
>酒と旅さん
>legatoさん
>penn5500ssさん
>はにはにF10さん
>ダポンさん
>カメ新さん
こんばんは。
お疲れ様です。
先日に突然に出てきた身としては、ここも縁側もかわらないかもしれません!
ただ、x-e1に限らず富士ユーザーは圧倒的に少数派なんだなと思います。
ま、誰かのために購入し使ってるわけではないので自身が納得できているのでいいのですけどね。
先日、こんなものまで今更買っちゃいました!
ところで富士のカメラを一台のみの方っているんですかね?現実にはいると思いますが、ここにはいない気がしてます。デジタル一眼レフだといそうですけどね。たまたまそういう機種を持ってただけなんですかね。ふと疑問に感じたので。
書込番号:23157856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金魚メダカさん
自分の場合、昔、他機種を使っていてX-E1を使い始め、これだけでした。
いま、手の届く価格になったX-Pro1も持っていますが、同じ素子ですし、ある意味同じ機種です。
長年それを続けましたが、ベイヤー機が欲しくて現在はT100も持っています。
フジ機は他の機種と違って、色を追求する人が多く感じます。特に肌の質感。自分の中でこれは
他機種では出せないというこだわりがあります。
あと趣味性ですよね。カメラ自体が好きだとか・・ T100なんて機能ではかなり遅れているというか無視されている。
でもそのレトロなフォルムや作りは撮りやすさを追求しているとはいいがたいですが、撮った写真のディテールの素晴らしさは
目を見張るものがあります。
書込番号:23158621
5点
>フォトアートさん
こんばんは
ずっとニコンを使ってましたが訳あってのカメラ買い直し。
またニコンにしようとも考えましたが、フルサイズレンズは高いのでやめて、aps-cにしようと。
そうなるとそれを専門でやってるのは富士だけ。
そんな決め方でした。全てを新宿の某専門店に預けちゃいました!
複数のセンサーサイズを持っているところはフルサイズを買わないと結局は途中で作らなくなりそうですから。
以前に短期間ですがX-T1を所有してた時期があり、うつりや携帯性で迷う必要もありませでした。
今は動体をとることがないので総合的にベストと思ってます。必要になったら間違いなく一眼レフを買いそうですが。
富士はセンサーの違いがあっても基本的には同じような絵が出てくるとおもっており、所有の2機種は素直に持ち分けができます。実際には違ったりしますけどね。(笑)今までは2台あっても偏りがありましたから。
X-E1はつい最近手にしたばかりで、買うまではE3のほうが良いのだろうと躊躇してましたが、E1でよかったです。
ここへは、手にしたこととまだそれを持ち楽しんでいる方がいた事につい嬉しくてコメントしてしまいました!
書込番号:23160275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>金魚メダカさん
E1は不思議な魅力を持ったカメラです。
まず、フィルムを意識した画質はライカM8の画質と酷似していて、なんとも言えないレトロ感を出してくれるんですよね。
それと値段が極端に安いので、あまり気負いなくどんどん撮れる。
実は今持っているE1は3代目で初代はかなり高価に売却できて、そのお金でX-E2を買う予定だったんです。
でもブログ仲間同士でのやり取りで急に気が変わったんです。 E2の画質はE1とずいぶん変わったというんです。
色味の違いだけでなく、とくにコントラストの違い、単焦点を使う人なら、線の太さに気づきます。
そして画像を見て、再びE1買い戻したわけですが、ショーウインドウ展示品で嘘のように安かったんです。
レンズキットが4万ちょい・・・売ったお金の半分近く。レンズは手放し、泥棒価格(笑)そして4年ほど使い
今のは保証付きのを再び買い3代目です。合計で8年ちょい…同じデジカメを8年も使うなんて考えられませんよね。
そのうちほしかったPro1も・・・ なぜか画質は一緒のはずなのに、惚れ惚れとするのが撮れる!(笑)
それからというものはE1とPro1以外考えられなくなったというわけです。 T2(レンタル使用)やT100を使って
感じたことは、やはり初期型にはかなわないという感じでしょうか。好みだとかどうとかまず言えないし感じないわけです。
ところで、「FUJIFILM X-E1を買ったら幸せになった」。 という記事を昨年読んだんですが、僕と同じ人いるんだなって
びっくりしちゃいました。最近フジのユーザーになった人ですが、面白い記事を書いてますよ。検索してみてください。
書込番号:23160609
3点
>フォトアートさん
こんにちは
X-E1を買って幸せになったの件、拝見したことあります。
自身はX-T2にしたからX-E1を素直に良いと感じたのかと思ってます。そもそもX-T1だったらマウント変更はしなかったし。3代目より2代目が好きとの意見も聞いたことがあるのですが個人的には逆です。前にも書きましたがAFに多くを求めない今は個人的にはベストかなと思ってます。
世代が古いこともあるのでしょうがX-E2の方が売れてますかね。でもここまで価格が下がってるとフジノンレンズ複数持ってるならとりあえず買っちゃえ?くらい思っちゃいます。
ちなみにD700は購入から8年くらいずっとつかってました。
今年はレンズ交換をしない時はX-E1とCanonetQL17で散歩しようかなと考えてます。従兄弟みたいに見えますかね。
書込番号:23161271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>北海道の農民さん
スレの方向性に関して
人それぞれ、思い入れがあって、僕自身も一つのカメラの良さを追求し、そしてその後、幅広くこの同好会で皆で楽しくやってきたわけですがそもそもカメラとは何かといううと、趣向性の塊のように思うんですよね。
それぞれのスレッドがあるように、その機種の良さを見出したものが語り合うみたいな。ここではこっそり秘めておく必要はない。
そして実際、このスレッドは北海道の農民さんのおかげで、いい方向に進んできました。
他の人のこだわりを否定することなく、そして自分の思いも正直に迎合することなく主張し続けたわけです。
それとは別に、写真を撮り楽しむということも尊い。僕はこの両者のはざまで楽しんで来たように思います。
X-T3の登場でその素晴らしい諧調とE1に近い色合い、そして機能はE1にこだわる必要がないようにも思います。
しかしE1の素晴らしい面は素晴らしい。 この場所で隠す必要もないですし、私たちは共にここで語らう機会を設けました。
さて、フジが過去に登場させたX100の画質は今もなお大変魅力あるもので、エッポックメーキングだったわけですが
X-T3、Pro3でかなり、戻してきた感があって、しかも最初の理想に戻してきたフジの方向性・・カスタマーの意見以上に
趣味性の高い本来のカメラとはどうあるべきかをX-Pro3で具現化させたように思うんです。
後ろのモニターを隠し、さらにFilmのロゴにこだわるあたりは笑ちゃいますけど、でも、心惹かれます。(オジサンだから笑)
フジはある意味、私たちのような者のの声も聴いているんじゃないでしょうか?
さて、自由度の高い投稿場所を提案します。
北海道の農民さんも、不慣れということもあってなかなか決められない部分もあろうかと思い僭越ですが
ここはどうでしょうか?
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
デジタル一眼ならすべての機種が投稿可能ですし、フジの総合など他の方々のスレッドと被らずいろいろな機材が
投稿する可能性があります。 しかし、可能であればフジ機ということで最初に言っておくことによってメインにできる
のはないでしょうか?
いろいろと試行錯誤はあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
>金魚メダカさん
D700は名機だと思います。個人的に好きな機種ですね。あとCCDのD40なんかも・・・ 今でも時々買おうかと思います。(笑)
ところでT1がメインな方なんですけど、実はE1の隠れファンとまでは言いませんけどプライベートはE1のかた知ってます。
https://nikonf3.exblog.jp/26238891/
書込番号:23162500
3点
みなさん
かなりお久しぶりです。
またまた体調を崩して新年早々入院生活中です・・・
時間が出来て久しぶりにみなさんの写真が恋しくなり覗かせて頂いたところ、何やら大変な事になっていますね・・・。
内容見てみると運営側の申告もわかる気がしますね。しかしながら同じメーカーのカメラで撮った「写真を見せ合う」っていう楽しさは写真を撮る上でのモチベーションとなりますよね。(私もみなさんの反応見たさにアップしてましたし)
どういう形であれ、こういった場は残して頂きたいなぁと思い、書き込みました。私のようにあまり書き込まずとも見て楽しんでいる人もたくさんいらっしゃると思います。
昨年PENTAXに変更してXシリーズはXQ1しか残って無いですが、年末に撮ったお散歩写真をアップします。
書込番号:23162574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさん、おはようございます。 難しいですね。
>フォトアートさん
>さて、自由度の高い投稿場所を提案します。
>北海道の農民さんも、不慣れということもあってなかなか決められない部分もあろうかと思い僭越ですが
ここはどうでしょうか?
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
いやー こんなスレもあるのですね。ありがとうございます。
ここなら始めに「可能であればフジ機で…」と言っておけばokですよね、多分。
ただ、コンデジはだめですね。
フジカラーで写そう♪のスレ主KiyoKen2さんの方はいいのですか ?
>けまりんさん
お久しぶりです、懐かしいなー
>金魚メダカさん
X-E1にサムレストはほしいですね。シャッターボタンもいいですよ (^_^)
書込番号:23162608
2点
>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
>けまりんさん
うおぉお・・ 吃驚!! えぇ、入院・・・ それはいかんですね。
でも、たまに遊びに来てください。 お互い忙しい中、いつもは難しいと思いますが・・・・僕も今年から
写真ばかりに没頭していてはいけないなと思う今日この頃です。 でも本当に、来ていただき嬉しいです。
デジタル一眼なら、ペンタックスもOKですし。コンデジも参考程度なら差し支えないわけですから
僕も100シリーズ買ったらX100Vというんでしょうか?参考程度なら投稿できると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3322497/
やっぱりフジ機はコンデジでも優れもの。 スナップならむしろ利便性は高かったりしますね。
なんてったって、携帯性が高い。
>フジカラーで写そう♪のスレ主KiyoKen2さんの方はいいのですか ?
残念ですが、いろいろ躊躇する理由がおありのようです。 僕としては、このE1の投稿スレすらもう投稿は難しく
フジカラーでの投稿もほとんど投稿できなくなることが予想されていて、少しでも潤おうかと思ったのですが・・
互いのいいところを喚起することも主張するのもあっていいと思ったのですが、ましてや私は今年から投稿は
忙しくて難しくなるわけで。
なかなか本意が伝わらないのが現状でしょう。まぁ私がつべこべ指図するのもいかがなものかなと・・・
あくまでも一投稿者ですから。
それでは北海道の農民さんよろしくお願いいたします!
書込番号:23162682
3点
>北海道の農民さん
同じタイミングでAmazonでぽちりました!(笑)
こっちは到着が遅れたんです。
話しは変わりますが、EFマウントレンズのAF可能なマウントアダプターはやはり買いですかね?
ちょっと悩んでます。
よく投稿されているモンスターケーブルさんおすすめですよね。
書込番号:23162784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>北海道の農民さん
こちらのスレに書き込ませて頂くのは初めてだったかも知れません。
北海道の農民さんのお写真はいつ見てもほっこりします。
>フォトアートさん
ご無沙汰しております。お忙しいのにお返事いただき嬉しいです。
お変わりなく素敵なお写真ばかりですね!
初期型の光のグラデーションといいますか艶感最高です!
今日で入院も一週間になりました(^_^;)
良くも悪くも時間に余裕が出来、色々自分を見つめ直しています・・・
X100Vですが、防塵防滴であれば私も欲しいなぁと思っておりました。
現在中望遠の単焦点一本で撮るというアホな事ばかりしてますので・・・
あまりXQ1で撮った写真がありませんでした・・・違う機種ですが、二枚アップご勘弁を・・・
書込番号:23162855 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
北海道の農民さん、皆さん、こんにちは。
すごーくお久しぶりの方、初めましての方、お邪魔してすみません。
X写真部でお世話になっていたけまりんさんがいらっしゃったので、居ても立っても居られなくなり・・・
けまりんさん、ご無沙汰してます。
入院なさったのですね。
どうか身体も心もゆっくりとお休みになってください。
お写真は、以前と変わらないけまりんワールドで、本当に懐かしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3322492/
さて私は、フジのカメラは現在X-T20を使っていますので、E1のスレもA5のスレもロムしているだけですが、いつものぞかせていただいていました。
価格コム運営さんのおっしゃることもわかります。
でも、私がたまに見ている他社のカメラのスレで、同シリーズの他機種が登場していても全くお咎めなしの様子なところもあります。
ただ、そちらのスレでは、冒頭で「○○シリーズならなんでもOK」のように宣言しているわけではなく、投稿ルールに配慮してくださいとだけ書かれて、淡々と画像がアップされてます。(他機種で撮っていれば機種名をキャプションに記載していたりしていなかったり)
こちらでもスレ主さんは当該機種を主に使っていらっしゃるのですし、対象機種を広げることを大々的に宣言せずに、スレの流れの中でなんとなく受け入れていったらどうだったのかなと、後の祭りながら考えずにはおれません。
この同好会スレが一旦フジのデジタルカメラのカテゴリに移動された後、フォトアートさんがちょこっと立ち上げられた、E1とPro1のスレもPro1が入っていたから削除されてしまったのでしょうか。。。
フォトアートさんのフジ愛はすごくわかりますし、スレが盛り上がって欲しい気持ちも伝わります。その愛情が深くて時にそれがきっかけで思わぬ方向に事態がすすんでしまうことがあるようです。焦らないで見守りつつ細く長く参加していかれたらいいのかなと思いながら見ていました。
どうか、この同好会が今後も継続してゆかれますように願っております。
書込番号:23163247
1点
>けまりんさん
いや、いや、僕は本当に嬉しいですよ。
実をいうと、何かと仕事は増えたとはいえ、一緒に写真部で投稿していたころは、私も精神的にめちゃくちゃでした。
結構な潜在的な投稿者がいるにもかかわらず、投稿者に気の毒で仕方がなかったのです。特に喜んで参加してくださっていたpenn5500ssさんや幻月郎さん、ブタガッパさん達のことは気がかりでした。
とりわけブタガッパさんのことを思うと今も心苦しく思います。 けまりんさんとは関係ないのですが私の知人が同好会のスレ内で暴れて・・ 私の知人は決して悪い人ではないのですが目に余る発言のため、撮影会では同好会には参加しないようにお願いしていたのですがやらかしてくれました。
下手に親身になりすぎた感じもあります。 でも、あれも一つの勉強で現在の自分があるわけです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3322588/
FAレンズでしょうか。 美しい画質を追求するご自身なら名玉ぞろいのペンタックスに行くのは必然だったでしょうね・・
>森のエナガさん
僕は今の状態を喜んでいます。
まずA5のスレにはこの度、総合として現在のスレに移動しなければ、かなりの人が投稿できなくなります。
ですから、私が働きかけたことは決して無駄ではなかったと思っています。
そして杞憂だったのは、私が尽力しなくても、彼らはうまくやっていけるんだと。
かつて参加しておられたプニ吉さんも投稿しておられますし、南米さんも、どじり虫さんも、その他幾人かの方も
T30に機種替えされても引き続き投稿してくださるでしょう。
実はさりげなく言っているように、私自身、投稿はもう難しいのです。ですから、彼らのことが心配でした。
たまにはE1で投稿できるかと思うのですが、それが精いっぱいです。
フジカラーで写そう♪のスレのほうに私からの要請に対する返事が書かれていましたが、どうしようかと
悩んでいました。もうあそこには投稿するつもりはなかったのです。 何も言わないのも角が立ちますし、
決して憤慨していないことを伝えるだけでもと思ったのですが、この森のエナガさんへの返信を彼らも読む
でしょうし、この投稿を返事としたいと思っています。 ある意味助かりました。
>フォトアートさんがちょこっと立ち上げられた、E1とPro1のスレもPro1が入っていたから削除されてしまったのでしょうか。。。
あぁ、あれはなんとも思っていません。 あれは北海道の農民さんのX写真同好会への広告塔の役割を担っていたからです。
この度の件は僕が精一杯のことをしたかっただけです。
長年にわたって一生懸命だったのに、このスレを放置したくなかったのです。それに僕にはもっと大切なものがあります。
家族とリアルな生活があるわけです。とはいえ、皆が楽しめるようにはしたかったわけでしてね。奇麗ごとに聞こえるかも
しれませんが、僕はそうしたかったわけです。
X写真部で起きた出来事もですが、自分の気持ちは伝わらないのだと思うとなんと人とは難しいものだと思いました。、
けまりんさんとは意思の疎通ができていたのでその関係は壊れなかったのですが、やはり伝わらなかった方もいたようです。
それはそれでしょうがないのです。
森のエナガさんが来てくださったことは本当に嬉しいです。引き続きこのスレを温かく見守ってください。
書込番号:23163613
1点
みなさん、こんばんは。
常連の方、懐かしい方、初めての方もご意見ありがとうございます。あまり空白の期間が長くなるより1月号を再開したいという思いもありますので、私としては運営事務局の言う
>つきましては、富士フイルムのデジタル一眼カメラについて書き込みを
>ご希望の場合は、下記カテゴリのクチコミ掲示板をご利用くださいませ。
>■デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > クチコミ掲示板
> https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/
に新スレを作りたいと思います。みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
15日の23時までお待ちしてまーす。
>森のエナガさん
はじめまして、ですよね。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:23163922
2点
北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
北海道の農民さん
賛成です。
コンデジとデジタル一眼カメラをいっしょにできたいことが現状ですしね。
楽しめる場所を誘導してくれたということになりそうですね。
1月のスレッド再開が楽しみです。
書込番号:23163977
2点
>森のエナガさん
お久しぶりです!
書き込みにお返事頂き、メチャクチャ嬉しいです!
esorairoさんとしても何時もこうやって優しく見守ってくれていた事忘れません!
エナガさんのけまりんワールドって言われるのが凄く嬉しかったので、また聞けて感激しているところです。
>フォトアートさん
私も散々ご迷惑をお掛けしている立場なので何とも言えませんが・・・このスレでも揉め事が以前あったんですね。時間があったので過去スレ全部見まし
た。
言葉というのは本当に難しいものですね。悪気のない言葉が取る人によっては悪意に感じたり・・・
写真部でも同じような事がありましたね。
写真部のスレも全部振り返りました。
いつ読んでも最後の私の振る舞いは、自分の体の都合で、身勝手で、ホント皆さんに許して欲しい限りです。
FA Limitedレンズの写りに惚れてカメラを買い、去年の4月位からまた写真を撮り始めました。
・・・・・・・
別機種、さらに別メーカーの写真をこれ以上載せるわけにはいきませんので、写真無し。お許しください。
北海道の農民さんが新しいスレを起こしていただけるようですので、私もこれで失礼したいと思います。
これからはちょっと気持に余裕を持って、写真を撮りつつ皆様の写真をたまに覗かせて頂くと思います。
ありがとうございます!良いフォトライフを!
書込番号:23164107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>北海道の農民さん
そうですね。僕としては意見を出し尽くしましたので、あとは皆さんの意見と最終的には北海道の農民さんの判断だけです。よろしくお願いします。
>けまりんさん
僕は気が利かない男ですが、妙に繊細なところがあります。同時にありのままだから難しくなる。
淡々とスレ主ができるタイプではなくて、いろいろと苦労しましたので、けまりんさんの繊細さはよくわかっているつもりです。
話は変わりますが 体は本当に大事です。家族のためにも気を付けてください。
Q1の画像を見て本当に欲しくなりました。もう一つ言えばK-1Uも。(笑)
参考程度に投稿よろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3322591/
書込番号:23164514
3点
みなさま、こんばんは。
>北海道の農民さん
■デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > クチコミ掲示板
↑ここには既にKiyoKen2さんのスレッドがあるので競合するような感じになりますが縁側よりは人目に付きやすいようですし、
やりにくい感じはするかもしれませんが、スレ立てしてしまえば案外気にならなくなるかも。
>金魚メダカさん
私はシグマDPや初代X100からのステップアップとして自身初めてとなるデジタル一眼のX-E1を発売日に購入して約1年前まではメイン機として使っていました。
最近はX-T3でfringerを導入してCanon EF100mm f/2.8 L マクロやタムキューを使っていますが、どうもAF動作がおかしくて近々メーカーにこれは仕様なのか調べてもらおうと思っているところです。
ネットの評判ではFringerが一番良さそうですけどね。X-E1で私のFringerFR-FX2はまるでダメでX-T3でようやくなんとか使えると言ったところです。
>フォトアートさん
文字でのやりとりではなにかしら行き違いがありますからね。
さらっとかわして(スルーして)負の気持ちを表に出さない我慢と広い心が必要だと思います。
若気の至りというのもありますが失敗経験も次に繋がれば良いですね。
>けまりんさん
お久しぶりです。けまりんさんはきっと真面目すぎですね。
フジのカメラでまた会いましょう!私も今後ずっとフジを使っているとは限らないかも?!
>森のエナガさん
これから新しく起ちあがるスレッドに写真のアップ待っています!
>だらだらくまさん
新スレッド楽しみですね!
書込番号:23164543
2点
>legatoさん
こんにちは
情報ありがとうございます。やはりマウントアダプターはMFと割り切ったほうが良さそうですね。
そもそもX-E1はフジノンレンズでものんびりですですもんね。(笑)
書込番号:23165835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>北海道の農民さん
ごくろうさまです。
是非また寄らせてください!
ここに書かれてる方々は単なる情報収集ではなく本当に好きで使用されてる方々ばかりだと思います。
所有してない方のスペックからの意見ばかりも多いなかとても心地よいと感じました。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:23165841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
北海道の農民さん皆さんこんばんは。
金魚メダカさん
はじめまして。
AFマウントアダプタ使用しています。
ぼくはEF-S17-55mmF2.8で使用することが多いです。
かなり正確に合焦してくれます。
動作の動画アップしてみます。
legatoさん
AFマウントアダプタぼくのはFR_FX10で旧世代ですが調子いいです。
AFポイントの大きさによってピントが迷うことがありますね。
小さくスポットで狙うと迷います。
書込番号:23166558
1点
>だらだらくまさん
こんばんは。ありがとうございます。
やはり検討してみようかなと思います。
APO-SONNAR持ってらっしゃるんですね。
以前ニコンD810+MP2/100が一番のお気に入りでしたが、訳あってXマウントに変更。
ツァイスはもうあきらめX-T2/X-E1にXF90をつけてます。それなりに気に入っていますが
やはりツァイスは違いますよね。
ただ書いてるうちに、やはりAFのアダプタはやめてレンズ購入資金に回したほうがいいかなとも
思い始めました。
う〜〜ん、悩みは尽きませんね。
そもそも望遠域については50-140は買うつもりはなく、このまま55-200としたうえで強化を
しようとのアダプタ検討だったのですが。笑
書込番号:23168999
1点
北海道の農民さん
この問題についての意見は、本日の23時まででしたね。
わたくしは、正直なところ良く解りません。
デジタル一眼カメラ→富士フィルム→口コミ掲示板には、既にkiyoken2さん
のスレがあるとの書き込みを見ました。
同じところに同様のスレがあるのは、少し気になりますが。
これまで大変お世話になりながら、お力添え出来なくて申し訳ありません。
良い方向に向かうことを願っています。
けまりんさん
ご無沙汰しています。
体調を崩されているとのこと、お大事になさって下さい。
わたくしも、一昨年の秋から昨年の夏まで入退院を繰り返していました。
家族や先生方のお陰で写真が撮れるまでに回復しました。
入院中は、皆様の写真を拝見しながら、撮影できる日を楽しみにしてました。
焦らず、ゆっくりと治して下さい。
書込番号:23170296
0点
>酒と旅さん
この度のスレの移転は運営からの指導によるものです。
私はlegatoさんが言うように慣れてくるんじゃないかと思います。
書込番号:23170733
0点
みなさん、こんばんは。
>penn5500ssさん
こんなふつつかなスレ主ですが、どうぞ今後ともよろしくお願いします。
>はにはにF10さん
お体の具合はいかがでしょうか。無理のないところでまたお写真投稿していただければと思います。
北国の旅のお写真は懐かしい気がしました。
>けまりんさん
ありがとうございます、私も久しぶりにけまりんワールド拝見しました、いいなー
ご入院なのですね、無理なさらずにたまには遊びに来てください。
>フォトアートさん
これからいよいよ、忙しくなるのですね。御身第一、その上での写真道楽。お互いに
ボチボチといきましょう、これからもどうぞよろしくお願いします。
>legatoさん
KiyoKen2のスレと競合云々は… まあ始まってしまえば落ち着くところに落ち着くのでしょう。そうあってほしいな、と。もともと初代X-E1、X-Pro1に魅せられたユーザーはアクセクしないでボチボチ派でしょう。
>金魚メダカさん
「これがまあ 終のすみかか 雪五尺」と読んだのは小林一茶ですが
XユーザーとりわけX-E1使いとしては「これがまあ 終のカメラか ○○○」
詠み人知らず。
といったところでしょうか。 ○○○は うまいこと出てきません。
AFマウントアダプタ全くわかりません、でもleagtoさんやだらだらくまの
情報参考にしてください。
>酒と旅さん
入退院とは本人もご家族も厳しい状況だと思います、無理なさらずXシリーズで
スローフォト、スローライフを満喫して下さい。
>森のエナガさん
今後とも陰ながらこりスレ、よろしくお願いします。
書込番号:23171049
0点
みなさん、こんばんは。
全国1億人のXユーザーのみなさま、お待たせ致しました。30分もつかどうか、いつまた運営に削除されるかの時限スレ、アングラスレでごさいます(^^;)
X写真同好会 PART13 (1月号)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/#23170978
を立てました。
とは言っても多分大丈夫だと思います。
あちらも新型、こちらも新型。
働け、貯金しれ、新型買え。写真撮るのはその後だ。オジサンはついていけません。おっとグチになってしまいました。m(._.)m
1月もボチボチいきたいと思います。よろしくお願いします。
また今年もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:23171052
1点
>働け、貯金しれ、新型買え。写真撮るのはその後だ。オジサンはついていけません。
あぁ、確かに・・ メーカー富士Filmも、古いのに負けない良い機種をよろしくお願いします。
書込番号:23171170
1点
>北海道の農民さん
>フォトアートさん
皆さん、新しいスレッド存続に 尽力していただき 本当にありがとうございます。また ときどき はりにげ させていただきますが、お許しください。
書込番号:23175613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>penn5500ssさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/#23170978
一月号はこちらです。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
楽しみにしております。
書込番号:23175716
0点
>penn5500ssさん
新スレの場所わかりにくくてすみません。
自然な賑わいの雰囲気いいですねー
>フォトアートさん
いつもサポート、フォローありがとうございます。 フォロアートさん、なんちゃって ?
書込番号:23175803
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
平成の終わり、令和もスタートしました。この記念すべき年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん……
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。X-Pro3も予約開始となりましたね (^_^)
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
9点
北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
だいぶご無沙汰しております。
Xシリーズで撮影することがなく
ハロウィンでしたのでずっとCANONでした。
北海道の農民さん
災害が多すぎなこの頃ですね。
来年はほっとする1年がくればいいと思います。
グリップ付きのX-T1すごくいい感じです。
グリップをつけて初めて三脚穴がレンズ中央ですから
手放せないアイテムです。
今回はディズニーシーでの撮影でした。
本来X-Tシリーズの標準望遠レンズ
XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OISも使用してきました。
オートフォーカスとっても楽です。
書込番号:23021802
8点
>北海道の農民さん、だらだらくまさん、みなさんこんばんは。
11月になりましたね〜 新しい新製品が出ていますが富士の製品は機能が上がってもどれもバージョンアップ
というよりも別のカメラだったりします。 古いも新しいも魅力いっぱいの富士のカメラで楽しんでまいりましょう。
>北海道の農民さんスレ立てありがとうございます。
無理のないスレの運営で細く長くいきたいと思っています。引き続きよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3287757/
E1に魅力が出てますね。
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3287993/
高感度に強いE1ならこんなにも立体感ある画像がクリアに撮れますね!
引き続き、今月号も無理のない参加で楽しんでまいりましょう。
書込番号:23023708
8点
皆さま、こんばんは。
NRをかけてのっぺりしたところに「グレインエフェクト(弱)」を使うと、いい感じ落ち着くというかまとまりが出る気がする今日この頃…。
2枚目がグレインエフェクト(弱)ありです。
書込番号:23035296
3点
先月は、度重なる台風で旅には出ませんでしたが、先日の三連休でぐるりと回ってきました。
適当にいくつか…。
※SL銀河(花巻→遠野→釜石)
書込番号:23041597
8点
※ところ変わって鰺ヶ沢
画像説明の謎の文字コードは、「ブナ」の漢字です。
(「木」+「無」)
書込番号:23041611
6点
※盛岡→角館
最近どこに行っても、一眼レフ・ミラーレス・コンデジの類で写真撮影している人は1,2割くらいで、老若男女問わずスマホだらけですね。
最近キヤノン・ニコンともにカメラ事業が苦しい等々、記事になっていましたが…。
(そういう自分もiPhone11でいくつか撮影していました。)
書込番号:23041656
5点
>北海道の農民さん、はにはにF10さん、legatoさん、カメ新さん、だらだらくまさん
皆さん、こんばんは!
>カメ新さん
いつも意欲作感謝です。
>legatoさん
お忙しいようで、風邪でも引かれたかと心配してました。
>はにはにF10さん
おぉ〜 今回、結構気合入っていて、素晴らしい画像ばかりです。とりわけこれが好きです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3293185/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3293199/
書込番号:23044696
7点
すみませんだぶりました。削除のやりかたわかりません!
書込番号:23047490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさま、こんばんは。
明日から仕事です。このまま年末まで忙しいのが続くのか。。。
>penn5500ssさん
ダブりは気にしなくて良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3294461/
すばらしいコスモス畑ですね!
書込番号:23047658
4点
北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
今日は電車と気動車の撮影をしてきました。
たまたま手にとったカメラがX-T1で撮影でした。
フォトアートさん
朝ごはんとってもおいしそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3290590/
こんな朝ごはんを外で食べたいと思いますがなかなかチャンスがありません。
ちょっとした観光地の朝食付きペンションに泊まってみたいです。
カメ新さん
ノイズは気になると大変ですね。
こんな感じに表現できるときれいでいいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3291546/
legatoさん
お仕事むりなさらずにがんばってください。
このお写真はモノクローム最高ですね。
アクロスフィルムで撮りたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3293010/
はにはにF10さん
旅いいですね。
この新幹線止まっている時に上から滑ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3293219/
penn5500ssさん
コスモスとってもすてきです。
X-E2はX-T1とセンサー世代がいっしょですので撮ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3294461/
書込番号:23047813
3点
>北海道の農民さん、皆さん、こんにちは!
週末、楽しんでおられるでしょうか。
朝晩は寒くなりましたが、自分の住んでいる地域は昼間はちょうどよく紅葉も奇麗になってきました。
北海道の農民さんのところはかなり寒く何かとこれからが大変だと思います。
お体にお気を付けください。
>legatoさん
T3本当にいい色が出ています。 シャドー部に関してはやはりE1が好きかなぁ。
自分もT100を使いこなそうと躍起になっていますが、シャドー部や人肌などの諧調、特に色合い
を気にする場面では、どうしてもT100は使いたくないと感じます。逆に解像度を要求する場面では
T100の出番があります。あとT100は彩度の高い飲食物や夜間撮影では威力を発揮します。
>penn5500ssさん
E1を一言で表現すると『厚みのある画質』につきます。
例えば「赤」、物の瑞々しさ、瓶のガラスや陶器の質感、長年使い込まれたテーブルの丸さとぬくもりなどの質感、
この厚みのある色合いが、撮影していて本当にうれしくなります。それは機能など吹き飛ばしてくれるほど魅力で
はないでしょうか。引き続きE1使い続けてください。
>だらだらくまさん
撮り鉄、しばらく行っていないので、だらだらくまさんのを見ていると撮りに行きたくなりました。
青空も入れたいので晴れた日に行きたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3294550/
確かこの北斗星はブルーもありましたよね。
書込番号:23050503
4点
>酒と旅さん
おっと、タッチの差で・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295138/
良いですねぇ。 いずれの画像もツイートの深みと繊細さがよく出ていて大変好みです。
書込番号:23050529
6点
フォトアート さん
ご無沙汰しています。
有り難うございます。
最近は、リハビリーと健康維持のため家の近くを朝晩散歩しています。
散歩には、E3と16−50のコンビは最高です。
今年は紅葉の撮影に行きたいですが、今ひとつ健康に自信が無く、躊躇しています。
書込番号:23050760
5点
みなさま、こんにちは。
久しぶりにWtulensを使用して撮影してきました。
写ルンですレンズなので、強烈な光には弱いか…。
>フォトアートさん
台風で旅を見送っていたので、その分が出てきていたのでしょう。
フォトアートさんの写真は雰囲気が伝わってきますね。
たまには、コンビニコーヒーではなく、こういう雰囲気で飲んでみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295134
>だらだらくまさん
この小窓タイプは姿を消しましたが、弟分は「つばさ」との連結列車や上越新幹線で現役です。
といっても、あと数年?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3294551
書込番号:23050868
4点
みなさま、こんばんは。
今年の酉の市は二の酉までですが、今度の仕事休みは丁度二の酉前夜祭。だけど雲行きが怪しく雨が降りそうです。
>だらだらくまさん
モノクロでRAW現像するとき複数のモノクロプロファイルを試して一番イメージに合うプロファイルを選んでいます。
ウナギの写真はカラーのプロファイルも捨てがたいのがあったのですが最終的にモノクロになりました。
>フォトアートさん
RAW現像でシャドウはいかにも調整出来ますが元々の画質も関係していてどのように調整しても同じようには表現出来ないかもしれませんね。
LightroomCCの自動調整をかけるといつもシャドウが大幅にプラスされます。
あまりプラスに振るとHDRの様な不自然な感じになってしまうので白レベルと同数値くらいまで下げるのですが、その間くらいにするとE1に似てくるのかもしれません。
X-T100は基本プロネガstdからの調整がやりやすいです。プロビアではずっとE1を使ってきた私からすると彩度が高くて調整しづらいです。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295139/
綺麗に水面に映っていますね。
散歩は楽しいですが歩き過ぎにご注意ください。
先月私は浅草橋から南下して月島へ、そして東京駅まで飲まず食わずで歩いたら相当やばかったです。
>はにはにF10さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295196/
鉄オタじゃなくてもこれはカッコイイですね!
書込番号:23051558
4点
>だらだらくまさん
>フォトアートさん
>カメ新さん
>legatoさん
>はにはにF10さん
>penn5500ssさん
>酒と旅さん
いつも素敵な写真をありがとうございます。あいかわらずX-E1持ち出せない日が続いております。そこへ今回の雪。毎日除雪でクタクタです。みなさんも風邪などひかないよう気をつけてお過し下さい。
書込番号:23052530
5点
皆さま、こんにちは。
2週間前に3000枚くらい撮ってきたら、ようやく整理が終わったような、ひと段落ついただけなような…(笑)
jpegレタッチでも+1EVなら問題なく持ち上がる、という感想。(4枚ともそれくらい持ち上げてます。)
書込番号:23052794
3点
皆さま、こんばんは。
今夜の新日本プロレスより。
タレント揃い過ぎて撮れ高も多過ぎて、嬉しい悲鳴(笑)
再び写真整理の日々が来そうな予感。
8試合中の1試合の中から、一部を貼って寝ます…。
いつもTVで観てる人たちが目の前にいる、そしてそれを撮影している…ってのが、不思議な感覚でした。^^;
初観戦にして、メチャクチャ面白ろかったです。^^
次はいつ行けることやら…。
書込番号:23054130
2点
>北海道の農民さん、皆さん、こんばんは!
北海道の農民さんとこはかなり積雪がみられるそうで大変そうですね。
引き続き、お体に気を付けて、室内で撮れる味のある写真、お願いします。
>酒と旅さん
いやぁ寒くなりましたねーお体気を付けてくださいね。
しかしご自身に関してはX-Pro3のスレでの熱い思い、拝見しております。
今後のXはどうなるのかなぁーという感じですが、今、ニコンも激戦区に入ってきて
フジも独自路線で戦うことを余儀なくされてきましてね・・一般受けよりもニッチな
製品、相変わらずの富士ですが、もともと私は望んでいるんですが・・・っしかし
OVFファインダーはもっと利便性に富んだものにしてほしかったです。
>はにはにF10さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295196/
僕もかなりこれいいと思います!!
>legatoさん
X-Pro3、値段が落ちればと思っています。 まぁ先でキャッシュバックなんかやれば嬉しいのですが
T3も値段がこなれて、びっくりです。(ほしぃ〜)
レタッチ耐性はE1がよいと聞きましたが、あれからもうだいぶたちますが、T3の色合い、またレタッチ耐性
などさらにどのようにお感じですか。正直いまだに初期型が好きな僕です・・・ X100無印もかなり好き。(笑)
>カメ新さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295703/
この躍動感、良いですねー
書込番号:23057646
4点
>北海道の農民さん 皆さん 今日は、バスに乗って 兵庫県のもみじ山に 一人で でかけてきました。ベルビアは、さすがに すこし くどいかも!??
書込番号:23059492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさま、こんばんは。
今年の高尾山の紅葉は休日と天気の関係で無理そうです。
>北海道の農民さん
そちらの雪は大変そうですね。
東京は最近急に寒くなってきました。昼夜の寒暖差も激しいです。
紅葉を全く見に行ってませんが今年の色付具合きが気になってます。
>カメ新さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3296137/
ここまで高画質で撮れるとうれしいですね。PCの壁紙にしてますか?
自分の好きなアーティストのライブで撮影OKな場合、写真も撮りたいしちゃんと音楽も聴きたいしで葛藤していますが、
カメ新さんはプロレスで写真を撮りたいけど試合をこの目で観ておきたいというジレンマありませんか?
>フォトアートさん
X-T3は最初からRAW現像は長い間使っているX-E1と同じ感覚で色合い調整が出来たので楽でした。
X-E1とX-T3のAWBで同じフイルムシミュレーションの写真はよく似ています。E1は少し寒色寄りかな?
ホワイトバランスが正確なのはX-T3のほうです。それでもオートは正確ではないことがたまにありますね。
RAW現像で耐性があるのはT3です。
また、T3は飽和しやすい色の階調が出せるグレインエフェクト(撮って出しのみ)が使えることも有利だと思います。
それから撮って出しの画の設定を突き詰めやすいX RAW STUDIO使えるのも優位性があります(私は使っていませんが)。
機械的な性能向上に加え使いやすさは圧倒的です。現在私がX-E1のみを持ち出すのは軽さを最優先(XC15-45mm付)するときだけです。
出てくる画に不満は無く欲を言えば高感度耐性がフルサイズ並になってくれたらと思っています。
高感度撮影の時に適正露出じゃないとシャドウ部のノイズ処理が難しいことがあります。
あとはX-E1よりも高画素になったことで低感度でも写真に粉っぽいノイズがあります。これはおそらくどのメーカーでもあることですね。
そして今年はレンズも画質に大きく関係していることが他社のレンズを使ってみて改めて感じました。
レンズ個々の味や癖を楽しむとともにカメラボディの画質の足らないところを補う使い方も出来るのではと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3296987/
高感度は低画素のほうが有利ですね。
>penn5500ssさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3297474/
紅葉写真はベルビアがハマると思いますよ!私も紅葉写真はベルビアばかりです。
書込番号:23061940
5点
>legatoさん
ありがとうございます。
おおむね、僕が見た感想と一致します。
実は一つ気になるのは暗所での使い勝手です。実はローキーこそが
E1の魅力だと思っています。
とりわけ、艶やかさといいますか・・・ いろんなサンプルを見ても、どうも納得が。。
特に肌表現は人を撮影するうえで最も大切な要素なのですが、最近の機種は
おっしゃるように、大変不利になるのです。
X-T100の場合、色はX-Pro1(E1)が好きなのですが、高画素でも高感度は非常に優れていて
その解像は目を見張るものがあります。
多分、自分の場合はマニュアルや静物撮影が多く、機能をあまり重要視していないことも理由にあげられます。
こんな情報も入ってきています。
>x-t3 購入して主にxf35 1.4で使用してみましたが、室内、人物撮影ではx-e1と比較して
明らかに劣るシチュエーションがありました。(AF速度 精度等はもちろんx-t3 が格段に上です)
>人物の顔に光が均一に当たっている場面では、室内でも新型が解像度や肌の質感も素晴らしいですが
顔に光がうまく当たっていないケースなどはガクッと描写が落ちると感じました。
>同じシチュエーションでx-e1はシャドウ部位とハイライト部位の繋がりが自然で色や質感、艶感も
素晴らしいと感じました。
書込番号:23062075
7点
皆さま、こんばんは。
>legatoさん
>PCの壁紙にしてますか?
スマホはよさこい、PCはプロレスです。^^
>写真を撮りたいけど試合をこの目で観ておきたいというジレンマ
ちゃっかり、半々で楽しんでます。^^;
流れも観て楽しんでないと、撮りたい瞬間が見えてこないってのもありますし…。
何より、目に焼き付けるには限界があります。
写真整理してると何度も感動が蘇って来たりして、噛む度に美味しいというか…。(笑)
なので「撮りこぼし」も相当にありますが、それはそれで良いかなと。
書込番号:23063895
1点
皆さま、こんにちは。
11-24でも持って旅に出たい季節?(お金も時間もありませんがw)
相変わらずにプロレスペタリ。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295654/
どうやって乗るんですか、これwww^^;
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295179/
夕焼けの色って、なんで撮りたくなるんでしょうね。^^
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3298066/
いつ見てもセンスの塊で眼福です。^^
目の付け所とそれを絵にする力に脱帽しっぱなしです。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3298090/
The フジカラー(日常色)をありがとうございます。^^
書込番号:23066788
1点
北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
写真とは関係ありませんが大阪の12歳の女の子が今日出かけていた栃木県小山市で見つかったことには驚きました。
いろいろ撮影していると写真に重要なことが写っていたりしそうです。
今回は高感度モノクロームで撮影です。
高感度はノイズがのってもOKだと思っていてノイズがデジタルさを緩和してくれていそうです。
北海道の農民さん
北海道の積雪はすごいですね。
関東では雪はまだ降らないと思いますがスタッドレスにはきかえました。
ぼくなら乗るのをあきらめそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295654/
カメ新さん
動きものはぼくも撮影します。
1枚の写真で前後の流れを読めるような写真を撮ってみたいです。
プロレスすごいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3296139/
フォトアートさん
X-pro3もすごいですよね。
すごくわがままですが、フルサイズのセンサーでMマウントで2重像レンジファインダーのカメラをFUJIFILMにつくって欲しいです。
フィルムシミュレーションは過去に出したフィルム全部分とか・・・
すみません妄想がすぎました。
年末は過去に行ったおしゃれなカフェに行って撮影してきたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3296986/
penn5500ssさん
ベルビアあまり使いませんがいい色ですよね。
FUJIFILMがつくった色ですからいい色ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3297474/
legatoさん
ただただこのお写真大好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3298065/
書込番号:23067670
3点
>北海道の農民さん
みなさん、こんばんは!めっきり寒くなって、秋も終盤ですね。
今年の秋の紅葉は今一つでしたが、それでもじゅぶんに楽しめたように思います。
風邪が流行っています。ぜひ気を付けていただきたいと思います。
>penn5500ssさん
ベルビア、僕も使いたくないですが、ご自身の紅葉はなかなかいい感じになっていると思います。
>カメ新さん
56mmの可能性をご自身の画像からじゅぶんに理解できますね。T20以前は手放す人もいた56oですが
単にポートレートレンズとしてではなく、スナップなどにも使えそうです。
>だらだらくまさん
X-Pro3、今の値段が下がるまでは手が出しにくいです。それに、ご存じのように、Pro1(E1)、好きですしね・・
Pro1は4年近く使いましたが、8年も使ったE1のような機種はいまだかつてありません。
proシリーズにOVFの実用性は求めないほうがいいのかもしれません。もはやEVFがかなりクリアーで
別の意味でEVFの良さがありますし。
書込番号:23071858
4点
みなさん、おはようございます。
今月も引続き、何があるかわからないのが普通になった、というタイヘンな世の中ですがXシリーズを持ちだしてカメラ散歩などしてリラックスしたいものですね。考えようによっては何気ない写真がこの激動の年をとらえていたりして(^^;)
12月もボチボチいきたいと思います。よろしくお願いします。
さて、 X写真同好会 PART12 (12月号) をスレ立てしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/#23080039
今日からこちらへ投稿をお願いします。
また今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:23080050
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1,Pro1,M1情報&画像をアップするスレッドです。
このスレもおかげさまで25期目を迎えることができました,また、
2017年4月から月替りでスレを建てもう1年以上になります。これも皆様の写真に対する、X-E1やPro1,M1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m
「10月」を感じさせる画像や通勤帰りやお散歩のスナップ、愛猫、旅先のショットなどなどこのスレにアップしてください。 ?
趣味の写真を撮っていれば後で振り返って時代の1コマを記録していたな、と思えます。歴史的に貴重(笑)なX-E1,Pro1,M1で撮っていれば尚更です (^_^)v
富士フイルムからはX-T3や1億画素 ! のデジカメなど多機能・高画質な新機種が続々発売中ですがこの画質、「X-Trans? CMOS」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)を採用したモデルのユーザーみなさんはアナログの魅力に惹かれていてフォトライフを楽しんでおられる方ばかりでしょう。
というわけでスレのタイトルもX-E1(Pro1,M1)同好会として
Pro1やM1で撮った画像も
*** 初期型Xトランス機の画像 ***
ということで老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようで、いまでは大変貴重な機種となりました。趣味の世界の中でもまた特に趣味性の強いE1,Pro1,M1のフォトライフ、時間のある時に持ちだして、時間のある時にこのスレにアッブして下さい。
あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1,Pro1,M1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
8点
>北海道の農民さん皆さん、おはようございます。
今日から10月です。食料品以外は10パーセントの消費税導入ですね。
ポイント還元を利用すれば実質的にはリーズナブルに入手できるのもあります。
>北海道の農民さん
スレ立てありがとうございます。 今月も身近なものを撮って楽しんでいきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22959410/ImageID=3274462/
良いですね‥
書込番号:22959797
10点
みなさま、こんにちは。
今日はみなさまご存じ、天下一品の日。もちろんこってり大盛り食べて無料券GETしてきました。
>北海道の農民さん
スレ立てお疲れ様です。
>フォトアートさん
前スレの風景ですがホワイトバランスをいじってます。
書込番号:22960279
7点
北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
あっという間に10月突入ですね。
今日行ったカメラ屋さんでも9と書いて書き直していました。
最近、X-E1はなんて頑丈なんだろうとつくづく思います。
落としたりしたらだめでしょうけど普通に使っていて壊れそうとか
寿命かなといった心配がまったくないカメラです。
きっと壊れたら暴れそうです。
今回はASAHI OPT super multi coated takumar 28mm F3.5です。
このレンズは点光源時に丸いゴーストがでます。
北海道の農民さん
スレッドありがとうございます。最近は関東でも夕方寒いと思うことが増えました。
北海道はさらに寒くなっているかと思います。
早く寒い気候に馴染みたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22959410/ImageID=3274459/
山の稜線いいですよね。空との境がスカイラインですからかっこいいです。
フォトアートさん
玉ねぎってすごいです。
ぼくの中では最高の食材です。何にでも合いますし出汁がすばらしいです。
他にも食べ物は必要ですが基本部分に玉ねぎ、めんつゆ、マヨネーズがあれば
どうにでもなると思っております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22959410/ImageID=3274528/
legatoさん
天下一品はラーメン屋さんですか?
行動範囲の中にあります。好きなものの無旅券はいいですね。
切子とってもおしゃれです。
もうそろそろイルミネーションが始まりそうな季節です。
撮影のために手に入れて持ち歩きたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22959410/ImageID=3274632/
書込番号:22961050
8点
北海道の農民さん、皆様、こんばんは。
いつも皆様の素晴らしい写真を見させていただいています。
XF16-80を最近購入したのと、FujiFilmのフォトウィークのイベントに参加してGFX50Rを使って撮影する
機会がありましたのでアップします。
(GFX50Rでの画像はファイルサイズが大きいのでトリミングしています)
では。
書込番号:22962752
9点
北海道の農民さん、みなさんこんにちは
北海道の農民さん9月号のスレには
>平成の終わり、令和もスタートしました。この記念すべき年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?
文言がありましたが、10月号には子これが入っていないので投稿を躊躇していました。
Xシリーズなら9月と同様でよろしいのでしょうか。
取りあえず今日の散歩道で拾ったものです。
書込番号:22964589
8点
みなさん、こんばんは。
>酒と旅さん
ご指摘ありがとうございます、もちろん9月同様Xシリーズのスレです。
実は10月号、スレのタイトルを間違って作成してしまって、事務局に間違いスレは削除依頼をだしてすぐ削除されました。しかしタイトルを修正したこのスレの紹介文が古い「X-E1(Pro1,M1)同好会」のままだったのです。
誠に申し訳ありません m(._.)m
改めてみなさまの「Xシリーズ愛機の画像 」をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:22964897
8点
みなさま、こんにちは。
今日は仕事があったのですが流石に休みになりまして、ずっと家にいて貯まった現像をしております。
それにしても凄い雨です。まだこれから本番らしいですが情報を得て無事生き残る行動を取りたいと思います。
書込番号:22983716
7点
>北海道の農民さん
皆さん、こんばんは。 台風、どうでしょうか。お気を付けください。
>だらだらくまさん
E1外装、強化プラ使ってありますが骨組みはアルミダイキャストでかなり丈夫なようです。
X-Pro1はもっと丈夫ですけどね・・ いま綺麗な個体でも5万弱で手に入ります。 AFなどの強化された新機種
のほうが使いやすいですが、僕はいまだにPro1大好きですよ。とりわけ人間の肌表現は卓越しています。
http://photogenicweekend.net/2012/07/06/1614.html
ところでタクマ―のレンズ僕も今検討中です。いつもながら味のある画像ありがとうございます。
>Yakumo16さん
>酒と旅さん
ご無沙汰しています。 お元気そうでうれしいです。引き続き楽しんでまいりましょう。
>legatoさん
結構、風強くてビュービュー言ってましたが、今のところ私の周辺は無事です。
いつもながらlegatoさんの赤表現好きですね。 個人的には艶やかなE1のlegatoさんの表現が好きですけどね。(笑)
総合的には機能なども含めてT3がいいと思います。だからPro3が楽しみです。とはいえ、マニュアル大好きな私には
目の調子がいい今のところAF機能には頼らなくてもいいかも。
書込番号:22984103
5点
皆さま、こんばんは。
…というか、おやすみなさい…の時間ですがw
よさこい見に行くと、夕方には肌寒さを感じる季節…。(夏はとんでもなく暑かったですがw)
そして曇天のややローアングル(逆光)でもちゃんと色乗りしてくれるフジ、流石っす!^^
X RAW STADIOという名のボディー内RAW現像にて。
後からフィルムシミュレーションを完璧に再現できるこのソフト作ったフジは天才。
バッチ処理みたいことできるし。
MFなんでピン甘はご了承ください(笑)
でも結果論ですけど、ピン甘もいい味出す時がけっこうありますね、という発見。
あと、電子シャッターはレリーズタイムラグが酷い…という発見(笑)
書込番号:23001110
5点
みなさま、おはようございます。
10月が終わってしまいます。
熱しやすく冷めやすい私は、最近休みの日にはドラクエウォークで歩き回っているので帰ってきたら疲れてそのままダウン。
なので現像が全く追いついていないです。しかも現在バイオリズムマイナスです。多分。
書込番号:23019169
2点
みなさん、おはようございます。
今月も引続き、何があるかわからないのが普通になった、というタイヘンな世の中ですがXシリーズを持ちだしてカメラ散歩などしてリラックスしたいものですね。考えようによっては何気ない写真がこの激動の年をとらえていたりして(^^;)
11月もボチボチいきたいと思います。よろしくお願いします。
さて、 X写真同好会 PART11 (11月号) をスレ立てしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/#tab
今日からこちらへ投稿をお願いします。
また今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:23020778
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
このカメラを知人からいただきました。
レンズは無く、ボディーとバッテリー類のみです。
普段は他社一眼(aps-c機)を使っているのですが、富士はコンデジ時代に使っていて発色の良さが印象に残っています。
全く知識がないのでお尋ねさせて下さい。
旧型や中古で良いのですが、手頃な標準系ズーム、広角系の単焦点レンズを教えていただけませんか。
用途は静物スナップ、人物、などです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23010471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
富士は×1.5でFF換算焦点距離になります。
標準ズームはつぎの2本かな。どっちもcxで廉価版扱いですが、写りはいいです。後者は電動ズームで収納時はとても短くなりますが、撮影時の長さは2本ともあまり変わりません。
16-50mmF3.5-5.6 cx
15-45mmF3.5-5.6 cx
広角単焦点も2本。
18mmF2
16mmF2.8
18mmは初期のレンズでAFがややぎこちないですが、軽いのが取り柄。16mmは今年発売でまだ高いかも。
レンズは他にもありますが、XM1だと軽めのレンズがいいので、明るいけどお高くて重いレンズはあげていません。
書込番号:23010665 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
標準ズームは
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
https://kakaku.com/item/K0001029930/
が比較的安価で、サイズ的にもコンパクトですね。
広角単焦点は14mm〜23mm(35mm判換算21mm〜35mm)まで6本ほどありますが、どのくらいの焦点距離がいいのでしょう?
私だったら、
XF16mmF2.8 R WR
https://kakaku.com/item/K0001130073/
XF18mmF2 R
https://kakaku.com/item/K0000336432/
XF23mmF2 R WR
https://kakaku.com/item/K0000903386/
あたりから、まずはXF23mmF2 R WRを選ぶと思います(35mm判換算35mm近辺が好きだから)。
書込番号:23010896
![]()
1点
>holorinさん
>て沖snalさん
アドバイスありがとうございます。
おすすめいただいた中から
標準ズームはXC15-45mm、
単焦点はF2の明るさが重宝しそうなので18mm、23mmから選んでみようかと思います。
中古でも2本買うと6万円近くになりますね、、、
まず単焦点どちらか1本にして楽しんでみます。ありがとうございました!
書込番号:23011010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かんすぱさん
解決済みですが、
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
↑電動ズームのレスポンスと再生時に胴沈することに注意です。一度動作を確認された方が良いかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#22501315
↑このスレッドも合わせて参考にどうぞ。
書込番号:23011043
3点
legatoさんに同じく、15-45の電動ズームは逆に不便に感じる人も多いですので、実機での確認は必ずしたほうがいいですよ。
少し大きくなってしまいますが16-50のほうが使いやすく、フードもついていて雰囲気があると思います。
15-45を所持していますが、電動ズームは
一発で狙った画角に決まりにくい(ズームの反応が遅く、慣れないとちょっと行き過ぎる)
ズームするのに時間がかかる
電源を入れた時に自動的にレンズが繰り出すが、待たされる感覚がある(実際に遅いのかはわかりません)
電源を入れた時に前回電源を落としたときの画角にズームするので、シャッターチャンスを逃す
(15mmで撮りたい時に、電源オン時に45mmに行ってから自分で15mmに戻す等)
映りとコンパクトさでは気に入っているのですが、自分には合わないので16-50に交換予定です。
15-45の手動ズームバージョン、出してください!
書込番号:23011189
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
はじめまして。
カメラ初心者なのですが…
子どもが生まれたときに富士フイルムのこのx-e1を購入し、持て余しています…
運動会にはズームが足りずレンズを購入しようかと思っていますが、富士フイルムはお高いのでやはり全て買い換えた方がいいのかな…とも考えています。
もうこのe1は型落ちですし、富士フイルムを使いこなせていないので。
でもやはり愛着はあって、このカメラで上手くみなさんのように撮影できたら!!という思いも捨てられません。
運動会や発表会でも使える初心者向きのレンズおススメ教えてください。
それかこんなど素人は富士フイルムやめとけ!っていう意見でもかまいません(^_^;)
書込番号:22957328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
持っているレンズってこれでしょうか?「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」
他社を買うのは予算的に大変ですので下記のフジレンズが宜しいかと思います。
望遠ズームレンズ「XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II」
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xc50_230mmf45_67_ois_2/
フジとしては比較的安いですが室内など暗いところではブレやすいのが欠点ですけど(苦笑)。
書込番号:22957334
5点
運動会などの動きの多いもの
学芸会など室内行事で暗い場所
に「向いているもの、より性能の良いもの」ならばいくらもあります
おそらくこれから沢山おすすめされるでしょう(笑)
予算も青天井で、基本的に高いものほどより高性能です
でも
X-E1(私も愛用してました)でも、走る子供を追いかけて撮ったり
ストロボ焚けない暗い場所で撮るとか苦手なことをさせなければ
成長記録の写真なら十分に撮ることは可能です
望遠はたしかに足りなくなるので
JTB48さんおすすめのXC50-230を追加するといいでしょう
無印とIIがありますが、中身は同じです
安い無印なら1万円台ですから、まずはそれでいいかと思います
カメラ任せの撮影で、上を見ればキリがありませんが
もっているカメラでできることを考えれば予算はあまりいりませんし
そうやって創意工夫することがなにより結果につながります
100万もする機材でつまらないサンプル画像を撮って蘊蓄傾ける人もいれば
コンデジやスマホでハッとするような作品を撮る人もいます
結局のところ撮る人の工夫しだいですよ
書込番号:22957348
![]()
9点
メーカーによる使い勝手、操作性が違うので使いこなせているかはわかりませんが他の人の写真を見て設定や構図を真似るとか撮影を繰り返した方が良いと思いますね。
運動会は年齢で動きの速さが違うので厳しいかも知れませんが、低学年なら大丈夫だと思いますね。
望遠はXC50-230oで大丈夫だと思いますが、発表会だと暗いので厳しいかも知れませんがステージ上は明るいので上手くISO感度を上げて対応したら良いと思いますね。
予算があるなら買い替えも良いとは思いますが、予算が10万以下だと一眼レフのダブルズームキットになるのかなと思いますので大きくなると思います。
書込番号:22957440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
残念ですが
運動会にX-E1は不向きかと思います
(X-E2以降ならそれなりでした…55-200で小4短距離を公園にて確認)
発表会は
発表の内容によるかと思います(似たような所で結婚式、披露宴のシーンでは使い良かったです…55-200と18-55、14mm、60mmを使用)
ダンス等の動きの激しい物では厳しいかもしれません
書込番号:22957475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
X-E1で運動会なんて、プロのカメラマンでも無理です。動かないモデルさんや銅像・風景用です。
EOS Kiss X9タブルズームキットなら、機械オンチのおばあちゃんでも簡単に運動会を撮れました。
https://kakaku.com/item/K0000977961/
書込番号:22957523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは♪
う〜〜ん。。。アドバイスが難しいですね??(^^;;;
E1は、結構マニアックなカメラなんで。。。(^^;;;
右も左も分からない?初心者さんが??子供の成長記録をパシャ!パシャ!と「カメラ任せ」に撮影するには、撮影し難いカメラと言えると思います(^^;;;
特に・・・動く被写体を撮るのには・・・ベテランでも苦労するようなカメラですので。。。
↑つまり・・・オートフォーカスが弱い=動体撮影能力に優れていないカメラ。。。って事で(^^;;;
運動会を撮るにしても・・・55-230oの望遠レンズを買い足しただけで・・・問題が解決できるとも思えず??(^^;;;(苦笑
↑この230oと言うレンズが、運動会を撮影するには今一物足らない=望遠力が足らないレンズで・・・運動会を撮るには、300o位望遠力のあるレンズが欲しいところですので。。。レンズの買い増しもおススメし難いです(^^;;;
↑フジフィルムには、運動会を撮影する丁度良いレンズがないorz。。。
※モチロン運動会が撮れないわけではありませんよ(^^;;; 運動会で活躍するお子様を思ったほど大きく撮れないと言う意味です♪
なので・・・ホンネを言えば?カメラを買い換えた方が良いのでは??・・・とアドバイスしたくなります(^^;;; ♪
「運動会」を撮影するだけのためで言えば。。。
キヤノンさんのX9iダブルズームキット(価格.com最安 8万円弱)
ニコンさんのD5600ダブルズームキット(価格.com最安 7万円弱)
↑コレがおススメになります♪
↑いずれも、運動会を撮影するのに最適なレンズが最初からセットされています♪
運動会程度の事なら・・・(オートフォーカスに)十分な「動体撮影能力」のあるカメラだと思います♪
↑ただ・・・年に1〜2回程度しかない・・・運動会の為だけに、コレを買え!・・・と言うのもど〜〜なのよ??(^^;;;
「発表会」の方は、これまた「別のレンズ」が必要になるし(^^;;;
↑と言うか??この撮影は・・・「お金」「知識」「経験」・・・全てが揃わないと「上手く」は撮影できないです(^^;;;
「知識」と「経験」を積めば?? 撮影自体は何とかなりますけど?? 「上手い(キレイな?)」写真は「お金しだい」(^^;;;って部分が有りますので(^^;;;(苦笑
↑もし・・・20〜30万円投資する覚悟が有るなら?? 詳しくご説明しますけど??
「室内」で動く子供を撮ると言うのは「至難の業」で(^^;;;・・・「屋外」で運動会を撮影するのとでは「天国」と「地獄」位の差が有ります♪
普段の子供の様子であれば、今のX-E1だって、がんばって(ホンの少し?)お勉強すれば撮れない訳ではない。。。って事で(^^;;;
↑ソコソコ小額の投資??で・・・解決しようがあるかも??知れないので(^^;;;
個人的には?? フジのユーザーでもあるので・・・お勉強と修行を積んで欲しいと言う気持ちが強いですけど??(笑
中々・・・ズバリ!コレだ!!・・・ってアドバイスが出来ずorz。。。
なんとも歯切れの悪いレスで申し分けないのですけどorz
書込番号:22957538
5点
運動会イコール走ってる瞬間の写真って考える人多いですが
運動会にしても
走ってる瞬間の写真なんてそもそも難易度高いです
それ用の機材使っても。
まして場所によっては他の子の頭しか撮れませんから
場所取りも非常に重要になってきます
でも
順番待ってる不安な顔とか
ちょっと休憩中の友達との様子とか
普段見られない、いろんな表情もまた運動会など行事ならではです
運動会=動きものと考えるから難しいけれど
そう考えなければ、いくらでも撮りようはありますよ
私も数年間小学校の写真係しましたけど
走ってる最中の写真なんてよくよく撮ってないですよ
ワンパターンだし。
書込番号:22957690
4点
そうです!
そのレンズで旅行先や日常の子どもを撮っています。
お勧めいただいたレンズ参考にさせていただきます!!!
コメントとても嬉しいです!
ありがとうございます❤
書込番号:22957735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます!!
下の追加コメントも読ませていただきました!!!
やはりこのカメラでは…とこのカメラを買ってしまった後悔なども感じてしまいましたが、おっしゃる通り、順番待ちをしてる姿やこちらに気づいて振り向く笑顔など撮りたいと思っています。
まずはこちらのレンズ購入してみようかと思います。
これからカメラ勉強していきたい気持ちになりました!
ありがとうございます❤
書込番号:22957736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
コメントありがとうございます♡
動いているところではなく、色々構図を考えて挑戦してみたいと思います!
ありがとうございます!!
書込番号:22957748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほら男爵さん
コメント詳しくありがとうございます!
こちらのカメラ使用されていたのですね!
やはりみなさん詳しい方が使うカメラのようで戸惑っております…
書込番号:22957751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>中華ゴープロさん
なるほど!
おばあちゃんでも撮れる!いいですね!
自分以外にも家族にカメラを預けて撮ってもらう事もできますね!
おススメありがとうございます!
書込番号:22957754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>#4001さん
とてもお詳しいコメントありがとうございます!
ぜひ色々とご教授願いたいです!!
ニコンキャノンも考えてみたいと思います!
ただフジ使ってる方って渋くてかっこいいですよねー!!
私は幼稚園ママなのでニコンやキャノンがいいのでしょうけど…
使えるようになってみたいです。
頑張って勉強します!
何かお勧めの本などありましたら教えていただけると幸いです!!
書込番号:22957767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます♪
ソコまで、E1に惚れ込んでいるとは・・・嬉しいですね♪(^O^)/
ただ・・・残念な事に、私をはじめ何名かの方が言及してますけど・・・「E1」で走っている被写体を撮影するのは、プロでも難しいと思います(^^;;;(苦笑
フジフィルムのカメラなら・・・X-T2以降に発売されたカメラなら、動体撮影もソコソコ得意♪と言って良いですので、X-T20やX-T30と言ったカメラがおススメになります♪
↑んじゃ・・・ど〜するか?? と言ったら。。。
アハト・アハトさんのアドバイスに有る通り・・・動いているところは写さない!(^^;;;
止まっている所を狙って、撮影する。。。
まさしく・・・スタート前に緊張の表情、走り終えて勝った!(喜)負けた!(悔しい)の表情、組体操やダンスの決めポーズ等・・・
↑こー言う「動いていない」場面、一瞬静止状態が保たれる・・・動いてないけど運動会っぽいジャン♪って場面を狙う。。。
↑ベテランなら・・・まず、こ〜言う考え方をします(^^;;;
↑こ〜言う写真を確実に撮影した上で。。。
そ〜は言っても、走ってる姿も撮りたいジャン??・・・って事で(笑
ダメ元と言うか?? 一か八か?? 「置きピン」と言う「昔ながら」のテクニックを使って、徒競走も撮ったりします(^^;;;
↑「E1」を活かすのであれば?? ↑こ〜言う発想の転換が必要だと思います♪
スレ主さんが、どの位「E1」を使いこなせているのか分からないので。。。まったくもって「初心者扱い」したアドバイスで申し訳ないのですが。。。
このカメラを使いこなしたかったら・・・他のカメラよりも「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」と言う3つの用語の意味と、それぞれの役割について理解し・・・「露出」と「被写界深度」と言う用語についても学ばなければなりません(^^;;;
http://diji1.ehoh.net/contents/indexkihon.html
↑先ずは・・・ココのサイトの「基本用語解説」だけで良いので・・・熟読して・・・用語の意味と役割を理解していただけると幸いです。
http://diji1.ehoh.net/contents/ichidan.html
基本用語が理解できたならば・・・次に・・・「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」を「段」と言う概念で考えられるようになると幸いです♪
絞りを「一段開ける/一段絞る」
シャッタースピードを「一段速くする/一段遅くする」
ISO感度を「一段上げる/一段下げる」
↑こー言う会話が出来るようになったら・・・初心者卒業だと思います♪(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑この基本用語や・・・カメラ/写真の考え方は・・・古今東西万国共通の「ルール」であって。。。
キヤノンでも、ニコンでも、フジフィルムでも・・・一眼レフでも、ミラーレスでも、スマホでも・・・デジタルでも、フィルムでも・・・
カメラと言う道具の使い方、写真の撮り方における「ルール(法則)」は同じ=共通の「用語」=「基本」になります♪
↑先ずは・・・基本用語を読破してから・・・他の項目(撮影テクニックや構図、応用編)を読むことをおススメします♪
書込番号:22957964
3点
>#4001さん
ありがとうございます!
はい!もろ初心者です笑
このISO感度、絞り、、、あたりは少し本を読んでは理解したつもりになり…また忘れ…また思い出すがオートしか使えず…
かなりの問題児です。
まずは、このサイトで勉強させてもらいます!ありがとうございます!
書込番号:22958039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
連投すいませんm(_ _)m
何度も長文で申し訳ありません。。。
チョット・・・「E1(フジフィルムのX-E/T系カメラ)」特有の使い勝手について・・・
フジフィルムのE系/T系のカメラには・・・普通のカメラにはある「撮影モードダイヤル」と言う機能がありません(^^;;;
いわゆる「P/A/S/M」と言う記号の付いた撮影モードダイヤルや・・・入門機種やコンデジに有る「フルオート撮影モード」「シーンセレクト撮影モード(絵文字モード)」←この機能が存在しません(^^;;;
↑なので・・・根本的に「絞り」とは何ぞや?? 「シャッタースピード」って何??・・・って事が分かってないと設定すら出来ないカメラで(^^;;;
P=プログラムオート撮影(絞り/シャッタースピード両優先オート露出)
S=シャッタースピード優先オート
A=絞り優先オート
M=マニュアル露出
↑この4つの撮影モードの(言葉の)意味するところが理解できていないと・・・E1で露出設定をするのは一苦労となります(^^;;;
この例えが分かり易いかどうか? 分かりませんが??
電子レンジみたいに・・・冷凍食品買ってきて、袋に書いてあるレシピや、電子レンジに表示されているメニューを選択して、温度と時間をダイヤルとボタンでピ!ピ!と設定すれば・・・後はスターボタンをポン!と押せばチン!と料理が出来上がる♪
↑こー言う風に写真を撮る事ができない。。。こ〜言う便利な機能が無いカメラなんです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
※近年発売された X-T20、X-T30、X-E3には「フルオート」で撮影する機能が付いてますけどね♪
なので・・・ど〜しても。。。
朝早起きして市場へ新鮮な食材を買いに言って・・・自ら包丁をふるって下ごしらえして・・・鍋やフライパン等の様々な調理器具を使って、火加減、さじ加減に注意しながら調理する。。。
包丁の使い方や・・・調理の仕方における「火加減」・・・調味料の入れる順番等・・・調理法の基本が分かってないと美味しい料理が作れないカメラなので(^^;;;
↑ど〜〜しても、お勉強と修行を必要とするわけです♪
↑クックパッドの調理法のレシピを丸暗記で覚えても・・・美味しい料理を作れるようにならないんです(^^;;;
包丁は・・・野菜は押し切り、魚は引き切り。。。
火加減は・・・焼き魚は強火の遠火・・・煮物は中火でコトコト・・・卵料理は弱火でじっくり。。。
調味料は・・・「さしすせそ」の順番で。。。
↑こ〜言う「基本」が分かってないと・・・手料理は上手くならんです(^^;;;
フジフィルムのカメラは・・・自分で「手料理」が作れるレベル・・・あるいは手料理で料理を作る事が好きなタイプで無いと使いこなすのが難しいカメラかもしれません??
手料理が得意な方なら・・・電子レンジで冷凍食品をチン!と温めるより。。。
冷蔵庫に有る余った食材で・・・自分の好みの味で・・・パパッと惣菜や酒のつまみが作れてしまう。。。
↑こ〜言う感覚のカメラです(^^;;;(^^;;;(^^;;;(笑
なので・・・そのカメラ特有の機能や便利な撮影方法を・・・覚える(丸暗記する)のではなく。。。
一般的な?? 昔からある伝統的な(古今東西万国共通の)カメラや写真のルール(基本)を学んで欲しいと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:22958042
1点
>#4001さん
こんなに丁寧にコメントありがとうございます!!
お料理の例えとても分かりやすいです!!!
性格的に基本から…が好きなので頑張ってお付き合いしていけばまだ希望はあるかもしれません!笑
お味噌汁も出汁から、コーヒーも豆から派です!笑
これからカメラライフ楽しみたいです!
書込番号:22958081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
りんりん0308さん
フジX-E1とは、シブいカメラをお持ちですねぇ。
かつて使ってました。
操作面でちょっと独特で直感的ですが楽しくなりますよ。
望遠レンズは、JTB48さんおすすめのレンズが手ごろだと思います。
確かフジは、レンズの短期レンタルも柔軟だったのではなかったかなぁ?
まずは、一歩踏み込んで連写設定(6コマ/秒だったと思う)にして臨んでみましょう
詳しくは、
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/kantan_guide/finepix/xe1.html
晴天の場合、背面液晶は見づらいこともあるのでファインダーを覗いて
撮影してみましょう。AFは、コンティニュアス(前面「M、S、C」ボタンの「C」
にセット)がいいと思います。
これで、りんりん0308さんのイメージに近づけばいいのですがぁ?!
少し運動会前に連写撮影の試し撮り練習をして本番に臨んだ方がいいかもしれません。
書込番号:22958137
1点
>ts_shimaneさん
なるほど!!!
コメントありがとうございます!!
そうですよねー…
ヤ○ダ電機で言われるがまま当時12万円で購入したので買い替えも出来ず笑
勉強頑張ってみます!
まだ間に合うので練習してみます!
書込番号:22958190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お味噌汁も出汁から、コーヒーも豆から派です!
↑か〜〜!!! 素晴らしい!!(^^;;;(笑
それじゃあ〜〜55-230o買ってもらっちゃお〜かな??(笑
もし・・・予算が有るなら?? X-T30のダブルズームキットなら、運動会も楽に撮影できる動体撮影能力が有りますけど??
E1のフィルムライクな描写も捨てがたい??ッてことで←あくまでもコイツを活かす前提でアドバイスするなら・・・
アハト・アハトさんのアドバイスが全てだと思います♪
写真(カメラと言う道具)の基本です。
写真は、今、自分の「目」で見ている景色を・・・ビデオのようにストップボタンで止めて、その静止した画像を切り取るように写る物ではありません。。。
その景色(被写体)が反射する「光の量」と・・・その光をフィルムや撮像素子センサーに感光させる「時間」の積算で写る物で。。。
あぶり出しの文字のように・・・「時間」の経過と共にジワジワと浮かび上がってくる様に写ります。
つまり・・・
お日様の光を反射して「眩しい!!」って位に「光の量が」多ければ・・・写真は「短時間」で写り。。。
室内照明や夜景のように「光の量」が少なければ・・・写真が写るのに「時間が係る」。。。
↑この様に・・・写真を撮影する時には・・・写真が写る「時間」というものを常に意識していないと上手に撮影は出来ません♪
「時間」と言っても・・・1/10秒(0.1秒)、1/100秒(0.01秒)、1/1000秒(0.001秒)と言う・・・コンマ以下の瞬間的な時間の世界の話で。。。
↑この瞬間的な時間の間に起こる現象を・・・スローモーションで考える「想像力」が必要です♪
この写真が写る時間の間に・・・映像が動いてしまうと、その動いた軌跡=残像も写ってしまいます。。。
この「残像」がブレブレ写真の原因であって。。。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分が持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です♪
ブレブレ写真(失敗写真)を防ぎたければ・・・この「残像」が写るヒマが無いほどの短時間で写真が写れば良いわけで。。。♪
具体的に言えば・・・1/500秒(0.002秒)〜1/1000秒(0.001秒)の短時間で写真が写れば・・・スポーツ競技のような素早く動く被写体であってもブレ無くシャープに写し止める事が可能になります♪
1/100秒(0.01秒)で写真が写れば・・・歩くスピード程度ならブレ無いかも??
1/10秒(0.1秒)時間が掛ってしまったら・・・ブレブレ写真しか写せません(^^;;; 手ブレ、被写体ブレのオンパレード♪ 三脚やフラッシュを使わないとマトモな写真になりません。。。
↑この写真が写る時間の事を「感光時間(露光時間)」と言って・・・「シャッタースピード」と言います♪
写真を上手に撮影したければ・・・常にこの「シャッタースピード」に注意を払って撮影する事です♪
このシャッタースピードをど〜やってコントロールするのか?? ブレ無いように撮影するにはど〜やったら良いのか??を先ず第一に考えます♪
しかしながら・・・シャッタースピードは、自由に・・・自分の好き勝手には設定できません(^^;;;
先ほど、説明したように。。。
お日様の光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では・・・その豊富な光を一気にドバッ!とフィルムやセンサーに感光できるので「短時間」で写真が写る。。。
⇒比較的速いシャッタースピードを使って・・・動く被写体でもブレずに撮影する事が可能である♪
室内照明や夜景等、光が乏しい場所では・・・チョロチョロと少しずつしかフィルムやセンサーに感光できないので、写真が写るのに「時間が係る」
⇒シャッタースピードを遅くしないと写真が写らないので・・・動く被写体はブレブレ写真にしかならない。
⇒ブレブレ写真を嫌って・・・無理矢理シャッタースピードを速くすると、感光不足で真っ暗な写真になる。
↑この2つの法則(ルール)があって・・・このルールに逆らう事ができません。
古今東西万国共通のルールであって・・・ニコンでも、キヤノンでも、フジフィルムでも・・・一眼でも、コンデジでも、スマホでも・・・デジタルでも、フィルムでも・・・同じルール(法則)で写真は写ります♪
この「光の量」をコントロールする装置が「絞り」になります♪
レンズの中にある光が通る「穴」の事で・・・この穴の大きさを「開けたり」「絞ったり」して変化させる事で、フィルムやセンサーに感光させる「光の量」をコントロールします♪
なので・・・
絞りを開けて・・・穴を大きく開くと・・・シャッタースピードが速くなる(短時間で写真が写る)
絞りを絞って・・・穴を小さく絞ると・・・シャッタースピードが遅くなる(写真が写るのに時間が係る)
↑こー言う法則です(^^;;;
先ずは・・・絞り(光の量)とシャッタースピード(時間)の関係性を理解するのが・・・お勉強の第一歩(基本)となります♪
↑すべて・・・このアッチを立てれば、コッチが立たずの法則(ルール)が大前提であって。。。
↑この法則に鑑みて考えれば・・・大概の事は解決すると思います(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:22958249
1点
>#4001さん
分かりやすいです!!!!!
本出せますよ!!!
自分で考え調節してバシッと取れた時には感動ですね(*´艸`*)ァハ♪
ありがとうございます!
書込番号:22958383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
古いものですがXC50-230の1型で撮ったサンプル貼ってみます
普通に使えるカメラ&レンズだと思いますよ
書込番号:22958865
9点
>アハト・アハトさん
ご丁寧にありがとうございます!!!
すごくキレイなカッコいい写真!!
憧れますー!!!
書込番号:22958982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りんりん0308さん
>富士フイルムを使いこなせていないので。
スレ主さんの仰っていることだけですと、使いこなせていない原因とか
失敗するパターンとかが、今ひとつ浮き彫りになってこないのですが…
まず、シャッタースピードダイヤルと絞りリングで露出を決めてゆくという富士の体系が
理解できずに居られるのかな?
AEが一般化する前から写真撮ってる高齢者(?)にとっては
これほど判りやすいユーザーインターフェイスは無いんですけれどもねぇ。
機種変更も致し方ないかもしれませんね。
※使い続けるなら、ファームウェアは最新にして下さい。
更新履歴を見ると、
低速シャッター限界を設定する機能を追加したり、
合焦性能を段階的にブラッシュアップしたり、
という事は為されているようなので。
書込番号:22959353
3点
>エスプレッソSEVENさん
コメントありがとうございます!
本当ですね。私のコメントでは何が失敗でどうしたいのか分かりませんよね(^_^;)
まずは勉強して理解しないといけませんでした。
ここで色々教えていただけたのでここからスタートしたいと思います。
書込番号:22959443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まず、シャッタースピードダイヤルと絞りリングで露出を決めてゆくという富士の体系が
りんりん0308さんのレンズではできないことが
理解できずに居られるのかな?
プログラムモードにする方法も判りにくいというよりは面倒くさいということも。
「ISO感度、絞り、、、あたりは少し本を読んでは理解したつもりになり……がオートしか使えず…」
問題は操作方法ではなく、AFが遅くてシャッターレスポンスがよくないことが浮き彫りになっていると思うのですが…
いい写真が撮れているから使い続けたいのだと思うけど、X-E1でたまにでもそれなりに撮れているなら、X-E3やX-T20にすれば、今までなんでこんなに苦労していたんだろうと思うぐらい楽に撮れると思うんですけれどもねぇ。50-230と一緒にカメラも買い増し推奨、こどもが大きくなる前に。
書込番号:22959517
2点
>鏡蔵さん
私見落として居たようですね。ご指摘痛み入ります。
>、AFが遅くてシャッターレスポンスがよくないことが
そうすると、やはりファームウェアがアップデートされているかどうか?は
要確認事項となりますね。
購入は、だいぶ以前のご様子ですので。
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe1firmware/history.html
には
「Ver.1.06からVer.2.00への変更内容」のところに
・オートフォーカス速度の向上
と明示され、また、レンズが「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」の場合
レンズ側のファームもアップするようにと指示されています。
もしスレ主さんがVer.1.06以前でお使いの場合、改善の余地が有ることになりますね。
>りんりん0308さん
ファームウェアのバージョンに関して、ご自身でお分かりでしょうか?
書込番号:22959588
4点
>また思い出すがオートしか使えず…
オートで別にいいんですよ
あんまり難しく考えないで下さい
操作体系もどうでもいいんです
ぶっちゃけシャッターどこで押すかしってるだけでかまいません
写真なんて、とくに人物、とくに子供なんて
被写体探しとタイミング、構図で99%決まります
露出だなんだなど、余裕のあるときのオマケ程度で十分です
とにかく撮りまくりましょう
でも
どこで、誰を、どんな構図で、どんなシーンを
これは常に頭にイメージしておきましょう
その上で、おいおいでいいから
露出の基本は押さえておいて下さい
それができるようになれば
上のイメージに「どんな光で」を上乗せできて
より表現が広がります
でも別に写真撮影趣味にするのじゃなければ
覚えなくても構わないと思います
とにかく
ここは写真趣味じゃなくカメラ趣味のひと多いから
相談すると何が何でもカメラの機能とかそういう話に行きがちなので
あんまり気にしないで、とにかくトライ&エラーしてみましょう
図書館行くと撮影手法の本とか写真集もあるので
そういうの見て覚えたりマネしたりするのもいいですよ
個人的には露出の基本を理解するなら
馬場伸幸の「確実な露出決定」
https://www.amazon.co.jp/dp/4056021163
がおすすめです
フィルム時代の古い本ですが、基本は今も何も変わりません
書込番号:22959600
6点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
平成の終わり、令和もスタートしました。この記念すべき年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん…… スポーツの秋、祭り ?、残暑 なんていうのも面白いかもしれませんね。
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
前スレに続きスレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
8点
みなさま、おはようございます。
田舎から帰ってきてまだ一度も撮影に出かけてないので9月頭になんとか撮りたいと思っています。
>北海道の農民さん
スレ立てお疲れ様です&ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3259951/
うどん3種ですか。つるっとお腹に入りそうです。
書込番号:22892706
8点
北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
北海道の農民さん9月号ありがとうございます。
8月は後半参加できていませんでした。
暑さも落ち着いてくると思います。
秋は被写体が多くなりますね。
アメリカの荒野な感じで見ていました
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3259949/
legatoさん
もうクリなんですね。秋先取りです。
このところ車で「小さな木の実」の原曲を聴いています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3259973/
ぼくはまだ夏の写真ですが今年もlegatoさんにコメントいただけた電車?気動車?です。
フォトアートさん
マルガリータでしょうか。
机上のローアングルカクテルですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3260022/
最近バーに行っておりません。
久しぶりにこんな雰囲気味わいたいです。
penn5500ssさん
XF60mmでスナップは楽しそうですね。
ぼくは28mmから50mmくらいを使用しますので新鮮です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3260147/
=====
日光 霧降高原のチロリン村です。
1枚はオールドレンズ使用でPentacon 29mm F2.8 + レデューサーです。
今回はタムロンのレンズを使用しましたが好みの画作りができるレンズです。
書込番号:22894255
8点
こんばんは♪
北海道の農民さん、X-PHOTOGRAPHERの皆様こんばんは♪
北海道の農民さん、スレ立てありがとうございます♪
いつも貼り逃げですいません<(_ _)>
>だらだらくまさん
日光軌道線、100型車両の写真に思わず食いついてしましました♪
最近・・・チョット廃線、未成線がマイブームで。。。
いや〜〜霧にむせぶ車両の写真が、廃線の郷愁を誘います(^^;
「馬返」の表示がたまりませんな!!
↑廃線跡を歩いたり、撮ったりするわけじゃ無いんですけど。。。
グーグルマップの航空写真で、廃線跡が見えると「萌え」ます(^^;(^^;(^^;(笑
書込番号:22894513
5点
皆さま、こんばんは。
秋らしい趣きあるお写真が並ぶ中に、いつも通りぶっ込んで逃げようかなと…。^^;
よさこい二度目の挑戦。
書込番号:22896991
5点
>北海道の農民さん
>カメ新さん>#4001さん>だらだらくまさん>penn5500ssさん>legatoさん
皆さん、こんばんは。
>だらだらくまさん
以前も言ったように不思議な魅力を写真自体が放ってますね。露出も被写体にあっていて画像自体に味があります。
ご自身の若さでよくそんな枯れた(老練の魅力を備えた)写真が撮れるなといつも感心させられます。
とりわけカキ氷が良いですね・・
書込番号:22898177
7点
みなさま、こんばんは。
休みの日に限って晴れになりません。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3260022/
X-T100のチルト液晶ならではのアングルですね。広角で背景も活かされてますね。
>penn5500ssさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3260143/
私はXF60mmMacroは滅多にスナップでは使いませんが、中望遠レンズとしても写りは抜群ですね。
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3260329/
写っていない周りの風景を想像して自分なりの構図であれこれ思いふけってしまいます。
霧の中でもISO200なのでノイズが無くてスッキリ気持ちの良い写真です。
>#4001さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3260388/
盛り上がりますかねー?日本チームの活躍次第かな。
千葉都市モノレールが延伸計画廃止らしいです。
>カメ新さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3260895/
SS1/16000となると手足もピタッと止まりますね。そしてISO400とか凄すぎです。
書込番号:22900775
7点
北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
今回アップの蓮の花はTAMRONのSP70-300mm F4-5.6 Di VC USD
での撮影です。
#4001さん
ヘキサノンすごくいい表現してくれますね。
ぼくは90mmを使うならエルマリートになりそうです。
アダプタ手に入れてみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3260398/
日光軌道お目にとめていただきありがとうございます。
馬帰から明智平までに別のルートがあって今でも線路が残っています。
またこちらの方には工業用で数年に一度しか列車が走らない線路があります。
カメ新さん
人の写真すごいですね。
なかなか人にカメラを向けることができずためらっています。
フォトアートさん
そばってすごくむずかしい被写体ですね。
何回も失敗しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3261092/
撮影の葛藤の末あまり精進できず感覚だけが年老いているのかもしれません。
気持ちは若いんです。多分です(笑
ぼくの場合はオールドレンズに助けられていることが多いです。
legatoさん
キヤノンユーザーから見ても100マクロは本当に優秀なレンズです。
長年更新されないレンズのほうがいいなんておどろきです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3261634/
霧の立ち込む森の奥深く少女を運ぶ謎の老人なんて歌詞を
思い出しちゃいました。
レンズのぼけは霧のぼけには勝てない気がします。
やはり赤字だと言われるモノレールは仕方ないですね。
書込番号:22901061
4点
皆さま、こんばんは。
>legatoさん
本当ならメカシャッター(SS 4000以下)の音と振動でテンポよく撮りたいのですが…。^^;
よさこい撮影ではほんと勉強させられます!
カメラの設定を見直しに見直して、家でシャドーボクシングならぬシャドーレリーズを繰り返すイメトレの日々w
よさこいでタイミングを合わせるコツは掴み始めました。^^
ちゃんと曲聴いて振りを見てれば、先読みも可能なのでそれで対応。
次はフォーカス、その次はF値かなー…。
とりあえず照り返しが厳しいので、C-PLフィルターも試します!(発注済みw)
>だらだらくまさん
わかります!
私もカメラを向けるのは「オンステージ」の最中のみですので。^^;
書込番号:22902592
4点
MF中心(ワンプッシュAFも併用)で動体を追ってみました。^^
感想としては…、
・AF枠の移動から解放され、被写体に集中しやすい。
・シャッターチャンスにメチャクチャ強くなる。
・ジャスピンは難しい反面、大きく外すことは稀。
・前後方向の高速移動があると泣きたくなる(笑)
あと、ステージ(リング)は強いトップ光なので「PLフィルターイケるんじゃね?」…って思って試したらビンゴでした。
以前まではDR200でも白トビや色褪せしてた状況でも、DR100で見事な発色!^^
これは楽しいモノ(課題)を見つけてしまいました。
書込番号:22911832
5点
北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
千葉南と東京方面すごい被害だったようです。
早く復旧してほしいですね。
今日は田舎の風景写真です。
旭光学のsuper takumar 35mm F3.5というレンズです。
レトロフォーカスという逆望遠のレンズ構成ですが
後群がテッサーで前に逆望遠のための凹メニスカスレンズです。
カメ新さん
アクロバティックさが静止画に写せるのはすごいです。躍動感いいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3264115/
ぼくも同じです。
ダンサーさんやキャラクターにはカメラを向けることができますが、普段はすごく緊張してしまいます。
PLフィルターは持っていますがほとんど使ったことがありません。
カメ新さんみたいな使い方もあるのですね。
勉強になります。
legatoさん
このお写真フィルム的な良さがあります。デジタルでこんなふうに表現できるといいなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3265409/
関節痛めると大変です。
ぼくもまだ肩がだめです。
動かさないで固まってしまうのも良くないんですよね。
負担にならない撮影がんばります。
書込番号:22924540
4点
X-T20 EF200mm F2.8L II USM キューバダンス |
X-T20 タムロン16-300VC PZD ブルガリアンダンス |
K-POPダンス X-T20 EF200mm F2.8 L II USM |
X-T20 LZOS VOLNA-9 50mm F2.8 MACRO で花火 |
北海道の農民さん、皆さん、こんにちは。
土曜日のダンスイベントのJPEG撮って出し3点+アート花火1点を載せます。
>カメ新さん
>>MF中心(ワンプッシュAFも併用)で動体を追ってみました。^^
MFでの動体撮影は、Fマウントのノクトン58mm F1.4 SLII で舞台撮影する時にやりますが、慣れると
結構楽ですよね。ところで、C-PLフィルターはどれ使ってますか? 紅葉撮影で役にたちますね。
X-T20みたいな、ミラーレスのローパスフィルターレス機では、C-PLでなく昔のPLでも役に立ちます。
こちらのマルミのが激安ですが、薄枠タイプではありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001AI2ZDQ/
これが超広角レンズになると、薄枠タイプでないと四隅でケラれるので、ケンコーのC-PL(薄枠)に
なります。これは安い方でもっと高いのもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXG76M9/
書込番号:22925481
3点
>北海道の農民さん
皆さん、こんばんは。
秋も深まり、昼間はまだ暑いものの朝晩はかなり涼しくなりました。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3261634/
真っ赤な、ほうずきよりも、むしろ情緒があります。繊細な諧調が大変魅力的です。
>だらだらくまさん
>撮影の葛藤の末あまり精進できず感覚だけが年老いているのかもしれません。
私は若いころ絵を描いていたんですが、たいてい悪戦苦闘した絵のほうが評価が高くて
これは良いぞと思った絵はいまいちだったり・・・頑張ると不思議な魅力が出るもんじゃないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3266563/
繊細さは画素数よりも諧調であることがよくわかる作例です。
書込番号:22944480
3点
皆さま、こんばんは。
9月ももう一週間とありませんが…。
月末と言えば、貼り逃げ。
今回は開放F1.2でフルMFの単写…という冒険をしてみました(笑)
以前AF-Cに高速連写で撮ったものに比べるとピントがだいぶ甘いですが、偶然撮れてた奇跡の一枚より、狙ったタイミングで撮れた詰めの甘い一枚の方が自分にとっての満足感は大きいなあと実感。^^
ピント精度は練習あるのみ!
>モンスターケーブルさん
C-PLはハクバのXC-PROってやつです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UWPT1MG/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
詳しいことはよくわからないので、コスパと撥水が凄そうってことで選びました。^^;
ステキですね、ブルガリアンダンス。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3266811/
>だらだらくまさん
いいですねぇ、味のあるレンズ…。
新しいフィルムシミュレーションみたいです。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3266563/
>はにはにF10さん
一度こんなのを現地で食したいと、TVで見るたびに夢見ております(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3267481/
>酒と旅さん
粗大ゴミかと思ったら、紐でくくりつけてあるしベンチなんですね!
雨が降らないことを祈るしかない仕様ですが…。^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22892549/ImageID=3271196/
書込番号:22947119
2点
カメ新さん
こんにちは
女子プロの写真は勿論ですがいずれも素晴らしい。
マニアル撮影ですよね。良くそんな激しい動きについて行けますね。
わたくしには到底無理です。T3のAFに頼っても撮れないと思います。
これからも良い写真をアップし、楽しませて下さい。
書込番号:22950555
2点
皆さま、こんばんは。
>酒と旅さん
>良くそんな激しい動きについて行けますね。
失敗作も量産してます…。^^;
「確実な仕事」を要求されないアマチュアだからこその遊び方??(笑)
書込番号:22951555
2点
みなさん、こんばんは。台風の被害当面の復旧もままならぬのにまた追い打ちですね。キビシイなあ。被害にあわれた方のご無事をお祈りいたします。
今年はトマト農家もたいへんな年でした、皆さんが画像upしてくださるのが励みになります。
書込番号:22956600
3点
みなさま、こんばんは。
9月中旬に部屋の片付けしてからというもの、こっちを手を出せばあっちが気になり休みは片付け三昧。写真を撮りに行けていません。
お目当ての彼岸花もいつもより開花が遅いようで、せっかく行っても全然咲いていなくて無駄足でした。
上旬に撮った写真の現像を今になってやっております。
明日から10月ですがまだまだ片付けの先が見えません。疲れました。
書込番号:22958901
3点
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22959387/?lid=myp_notice_comm#22959387
皆さん、新スレ出来上がっているようです。
>北海道の農民さん
新スレありがとうございます。
>legatoさん
青空、良いですね・・ てっきりT3かと
10月号、お互い無理のないよう楽しんでまいりましょう。
書込番号:22959415
1点
>北海道の農民さん
PS
タイトル間違って新スレあげられたのですね。
えっと、間違ったほうは削除依頼できますよ。
右上のご利用ガイドを参照
書込番号:22959421
0点
みなさん、おはようございます。
私の住む町では雪虫を見た! 私も見た! と話題になっています。みなさんのところでも秋本番ですか ?
10月もボチボチいきたいと思います。よろしくお願いします。
※お詫び
スレ名を間違ってたててしまいました。こちら↓のほうに書込をお願いいたします。
X写真同好会 PART10 (10月号)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22959410/#tab
今日からこちらへ投稿をお願いします。
また今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
>フォトアートさん
いつも、フォローありがとうございます 削除依頼 ?出してみました
書込番号:22959437
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















































































































































































































































































































































































































































































