FUJIFILM X-E1 レンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

富士かオリンパスか、x-proか

2012/11/11 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

s5proとd3を使っています。
奥さんがミラーレスに興味を持ったのと、大きくって人前で使いたくないというので、
D3を資金にミラーレス購入を考えています。

1.富士はまだ望遠レンズがないため、ヤフオクで玉数が多く安くなっていて、センサーも小さく望遠が効きやすいオリンパスがいい。

2.オリンパスブルーには癖があり、富士の自然な色に親しんだなら満足できないかもしれない

3.連射に弱い富士よりもオリンパスのほうがいい

4.写真はずーと残るから後悔しない富士がいい

5.せっかくならx−PROがいい。

6.ニコンは黄色いからもういやだからn1にはいかない。

7.キャノンはまだ高いし、メリハリが効きすぎているのが嫌だ

8.ソニーはビデオカメラみたいでなんとなく好感が持てない

9.パナはよくわからない。

等々自問自答しています。

どなたか私をさっぱりさせてください。

書込番号:15325370

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/11 14:09(1年以上前)

わがまま過ぎて困りましたね!

コンデジにしましょう!

書込番号:15325435

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/11 14:20(1年以上前)

とりあえず奥さんではなく、妻と言いましょう。

書込番号:15325477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/11/11 14:41(1年以上前)

僕なら…ボーナスまで待って、D3は温存しつつ、叩き売りプライスのオリンパスPEN EーPL3でWズームにします。

まぁ、奥様をダシにしての購入なら富士Xーpro1しかありえないんでしょうけど(笑)!

書込番号:15325545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/11 15:05(1年以上前)

妻にコンデジや一眼もどきも相談したのですが、
ボケが出ない関係で却下となりました。
やっぱり、PRO1なのかな。
それとも、ボーナスまで待つか。

ちなみに、今度出るズームレンズはどう思われますか?
買いでしょうか?
それとも、単焦点で行ったほうが後悔しないでしょうか?
単焦点でいいと思っているのですが、使い勝手が捨てがたく。
だれか、背中を押してください。

書込番号:15325642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/11 15:30(1年以上前)



S5をお持ちでしたら分かりやすく説明が出来ます。

X-Pro1の色はS5Proと同様で、さらに暗部ブーストがかかり見やすくなりました。
AWBの安定度は更に磨きがかかっていますから、jpeg撮りで不満はありません。

解像度はS5Proが等倍(1200万画素)で見て荒く、実800万画素程度と感じるのに対して、
X-Pro1は実1600万画素に感じ、トリミングの余裕もあります。

オリ・・・・・は、OM-dでしょうか?

OM-dは良いですよ。
撮像素子サイズは小さいですが、フジ以外のAPS-c相当の写りです。
AFなどの使い勝手、操作性、描写などのトータルバランスに優れています。

ただ、フジは他社フルサイズ相当以上の描写で、写りのみをいえばX-Pro1、
トータルバランスを考えたらOM-dではないでしょうか?

奥様が使われるのであれば、私ならOM-dにするかも?


書込番号:15325732

Goodアンサーナイスクチコミ!7


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/11 15:55(1年以上前)

>2.オリンパスブルーには癖があり、富士の自然な色に親しんだなら満足できないかもしれない

オリンパスブルーというのはコダック製のCCDを使っていたときのことで、
OM-D E-M5ではソニー製の撮像素子ですからオリンパスブルーというものはありません。

画質は富士のX Pro1やX-E1のほうがいいかもしれませんね。でも大差はないと思います。
オリンパスはソニー製のセンサーを使っていて、キヤノンのAPS-Cセンサーよりも性能がいいくらいです。
センサーサイズはAPS-Cより小さいですが、一部のAPS-Cセンサーより性能がいいですから
普通に使う程度であれば気づくような差ではないと思います。

レンズが充実しているのはOM-Dのほうですが、X Pro1も単焦点はいいらしいですし今後レンズも増えてくると予想できます。
どちらがいいかは…難しいですね。スレ主さんの好みや直感で決めてもいいのではないでしょうか?

OM-Dには強力な手ぶれ補正と業界最高のダストリダクションがあるのが強みです。
万が一センサーに取り除きにくいゴミがついてもオリンパスはセンサー清掃は無料です。

書込番号:15325827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/11 16:52(1年以上前)

オリンパスブルーは昔のことでしたか。
サンプルを見るとブルーがきれいだったので、現行もそうかと思っていました。
ソニーのセンサーで青が青いということは、わざとしているということですね。
ということは、キャノンやベルビアのような補正をかけていると理解していいのでしょうか?

書込番号:15326056

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/11/11 18:24(1年以上前)

 コダックCCD時代のオリンパスはほかの色は地味でもブルーだけきれいに出ました。私はE−1を使ってましたが、初期設定では地味な色(目で見た色に近いといったほうが正確でしょうか)でしたが、不思議に青空だけは上品な青が鮮やかに撮れました。

 その当時はコダックブルーといっていましたが、コダック社製CCDを使わなくなって、オリンパスブルーと呼ぶようになりました。

 その後は、青だけでなくほかの色も派手になりましたので、青をきれいに出そうとして画像処理エンジンで細工しているのだと思います。

 最近の機種でiフィニッシュという仕上がりにすると、ちょっとかすんだ青空もきれいな青になりますが、ナチュラル(やフラット)に設定すれば自然な色になります。

 奥様が使われるのであればE−PL5がいいと思います。必要に応じてパナソニックのパンケーキレンズ20mmf1.7(又は来年発売予定のオリンパスMZD17mmf1.8)を追加でしょうか。
 ファインダーが必要な場合はOM-Dですね。
 

書込番号:15326533

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/11/11 18:44(1年以上前)

既出ですが…オリンパスブルーはないっちゃぁないですが…老舗の二代目、三代目…みたいなものですね。
創業当時の味を残そうと、素材は変われど同じ味を追求していく…まさに、老舗光学メーカーとしての気質だと思います。

だから、オリンパスブルーは今もありますし、使い手も敬意を払ってる部分だと思います。

書込番号:15326633

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/11 19:48(1年以上前)

s5を残すならpro1かe1で決まりでしょう!

pro1を購入してからウチのD3sの稼働率はグンと下がりました。。
堂々のエース入りですハイ^_^;

m43機の評価も高いですが、ここはより高画質を取りましょう!

書込番号:15326962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/11 19:56(1年以上前)

あ〜

D3Sの出動が減りましたか。
やっぱ、高画質の状態で残すことがいいですよね。

フジへの意志が固まってきました。

書込番号:15327008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/11 20:48(1年以上前)

別機種

このくらいの画質でよろしければ
X-Pro1どうぞ
単焦点手動焦点撮影です

書込番号:15327268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/11 21:07(1年以上前)

-0.7でこの色の表現ですか。
ため息が出るほどいいですね。
人物を撮らせたら、やっぱ、フジは無双な様な気がします。

望遠だけ弱点な気がしてますが、S5があるから
やっぱ、フジなのかな。

書込番号:15327383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/11 22:05(1年以上前)

別機種

紅葉帝釈峡

ちょーふさん
レンズはどうでもなりますから素子の性能画像エンジンの性能など評価されたらいいのでは
上の写真は縮小していますオリジナルはもう少しいいかもしれません
ホーかすが遅いとか言われますが写りが良ければ吹っ飛んでしまいます
高速蓮しゃがいるなら、他のカメラに任せてじっくりとればいいカメラですよ
私もS5持ってますかどX−Pro1の方が主になっています
光学ファインダーはAFレンズでないと役に立ちませんからEVFだけのX-E1でもほぼ画質は同じでしょうから、そちらでもいいかもしれませんね
よくご検討の上お決めください
MFレンズですが300ミリ450ミリ相当もありますのでレンズには不自由をしていません
この時のレンズは20ミリF2.8です

書込番号:15327745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/12 12:34(1年以上前)

奥さんのスキルがどのくらいかはわかりませんけどpro1/E1はあまり初心者向きじゃないですよね。
どちらかというとpro1はちょーふさんが使いたいのではないでしょうか。

僕なら、奥さんには「使いやすいから」とPENのダブルレンズキットを買い与えて、自分用にX-E1を買うと思います。
もちろん名目は共用ですよ。理由はアダプターで奥さんにもFマウントレンズを使ってもらいたいから、ということに。
こんな感じで両方ゲットされてはどうでしょうか。

書込番号:15330017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/12 14:15(1年以上前)

そもそもスタートの質問が意味不明?!

ちょーふさんがs5proとd3を使って

奥様は気に入ったカメラを買えばいいだけじゃない
多分s5proとd3の代わりになって奥様も満足なカメラってないような

penでもnexでも良いと思いますよ普通に考えてx-proなんてないんじゃない

奥様のレクエストは別にちょーふさんがD3はでかく重いからx-proに買い換えたなら
それはそれでありかと思います
(奥様はだしに使われてだけ?)


書込番号:15330374

ナイスクチコミ!1


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2012/11/12 20:53(1年以上前)

大変失礼ながらX-Pro1の作例、解像感が無いように見えます。2枚目は手前のバイクにピントが合っているせいかもしれませんが。気を悪くされたら申し訳ありません。

書込番号:15331741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/12 21:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
私のフジに対する思いが強いのかもしれませんね。
x-e1の実機が出たらx-pro1と比べてみます。
たしかに、マニアックな選択だったと気づきました。

書込番号:15332129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/13 00:01(1年以上前)

別機種

小さいサイズながらオリジナル

画像は縮小していますから
オリジナリテイーは出ていないと思います
こちらはスモールサイズですカメラは違いますが

書込番号:15332855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2012/11/13 01:41(1年以上前)

AFにこだわる人を「トーシロー」などと言い放っておきながら
自分のMFのウデがたいしたことなかったりする人っていますよね.
いっぽうで,AFですばらしい写真を撮る人もいる.
カメラを使いこなすというのは,むずかしい.

書込番号:15333213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/13 02:01(1年以上前)

カメラを使いこなせず売るのは,はずかしい.

書込番号:15333262

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件

2012/11/13 18:31(1年以上前)

エールビールさんへ
xpro1の、AF.MFを使いこなせず、手放し
さらには、自分が使いこなせないからxpro1を
避難。 それあんたでしょ? 滑稽すぎでず!

書込番号:15335494

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/13 18:41(1年以上前)

機種不明
別機種

フィルム撮影にこんF2AS

X-Pro1縮小有

同じところをフィルムでもとりました
業務用ASA100富士フィルム方やX-Pro1ですレンズはフィルムが50ミリ
Xは20みり30ミリ相当ですご参考にまで
すべてMFME撮影です
昨日お会いした70代の奥様が言われていました以前はフィルムでしたが息子が買い増しをしたので譲ってくれたと言ってD300をお持ちでしたその時言われた言葉今はカメラが撮ってくれるから楽になりました、向けてシャッターを切るだけですと

書込番号:15335523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/16 11:37(1年以上前)

私も楽になってからの…しか知りませんでしたが、レンジファインダーを買って撮ることの楽しさを感じたりしています。

趣味ですから、フジがお好きならフジ!
私もS5PROは手放せないカメラです。

書込番号:15347213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/22 11:59(1年以上前)

>大変失礼ながらX-Pro1の作例、解像感が無いように見えます。

フラットな光線状態で撮ってますからこんなもんじゃないですか? (^^)

ご本人は『価格コムのクチコミ掲示板にアップした画像は縮小表示されるから....』などと書かれてますが、光の状態に注意を払ってしっかり露出を合わせて撮った元画像であれば、キッチリ仕上げさえすれば縮小表示されようが、解像度の良さが確認できて当たり前..... (^^;;


最適な撮影条件でも本当にこんな写真しか撮れないんだったら、私ならこのカメラを買うのは止めますが、X-E1の実力はこんなもんじゃないでしょう (^^)


書込番号:15374326

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 CABI7さん
クチコミ投稿数:24件

X-E1を購入して撮影を楽しんでます。

設定変更が簡単に出来、またフィルムシュミレーションもとても面白みがある半面、
どのような設定で撮るか、まだなかなか定まりません。

そこで、皆様が気に入っている設定・カスタム設定に追加している設定値について
教えていただけないでしょうか?

人それぞれの好み、という要素が強いと思いますが、
今後の撮影の参考にさせていただければと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:15368371

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/21 11:20(1年以上前)

こんにちは
カラー設定は、ニコン、キヤノンとかは風景、スタンダード、ニュートラルとかに成っていますが、
仕様に、PROVIA/スタンダード、Velvia/ビビッド、ASTIA/ソフト… と記載されていますね。
要は、そのように使われたら良いです。
風景、或いはビビッドな感じにしたい時はVelvia、普通はPROVIAで良いと思います。
ポートレートは、ASTIAも試されたら良いです。

RAWで撮ると、普通は純正ソフトでPROVIA→Velviaとか設定の変更が出来るのですが、出来るようであれば
設定の変更をして感じを掴まれたら良いと思います。
同じ対象を、設定を変えてて撮り好みや、感じをつかむのが最良です。
好みは人それぞれで、常にビビッドで撮る方もおられます。

書込番号:15369722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/21 11:58(1年以上前)

純正ソフトでのフィルムシミュレーションの変更はX-PRO1では
不可だったのですが、当機種では可能になったのでしょうか?
結構重要な内容ですが今までそんな情報を耳にしたことがなかったですね。

書込番号:15369829

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/21 13:57(1年以上前)

追記
純正ソフトでのカラー設定の変更は、出来る機種_メーカーは有りますが、出来ない場合も有りますので、
>出来るようで有れば<と書きましたが、同じ対象を設定を変えてて撮り好みや、感じをつかむのが最良です。

書込番号:15370210

ナイスクチコミ!0


技養生さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/21 15:05(1年以上前)

RAW現像でのフィルムシミュレーションの変更。
取り扱い説明書によりますと(カメラ内RAW現像)
増感/減感・ダイナミックレンジ・フィルムシミュレーション・ホワイトバランス
・WBシフト・カラー・シャープネス・ハイライトトーン・シャドートーン
・ノイズリダクション・色空間、
の11項目が掲示されておりますので可能でしょう。

書込番号:15370435

ナイスクチコミ!1


スレ主 CABI7さん
クチコミ投稿数:24件

2012/11/21 22:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。

フィルムシュミレーションを駆使して利用するっていう方は少ないのですかね?

こんなシチュエーションの時はXXXの設定が良い、とか、
なんか情報があれば、、、 と思って質問させていただきましたが、、
人それぞれの好み・感覚で撮影、ということですかね。

書込番号:15372176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/21 22:52(1年以上前)

自分で発見していくのが楽しみの一つなので。

他人の感性に合わせてもあんまり面白くないのでは?

書込番号:15372433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/11/21 23:11(1年以上前)

「フィルムシミュレーションブラケティング」という機能があります。

任意のフィルムシミュレーションを3種設定すれば、一回の撮影でその3種の撮影が出来ます(取説63ページ)。

最初面白がって、色々試していましたが、そのうちに好みのフィルムが決まりました。
でも、シーンによって微妙なときは、保険をかける意味で、ブラケティングするのも良いかと。

書込番号:15372550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/21 23:15(1年以上前)

CABI7さん、

そういうあなたのための「フィルムシミュレーション・ブラケット」がありますので、同時に任意の3種類のシミュレーションでいろんな場面を撮影してみることをお勧めします。

ある程度使ってみると、各場面で自分のイメージに合ったフィルムシミュレーションがある程度分かる様になりますが、迷ったときはブラケットで撮影しておくのが良いですよ。
PC上で3つのシミュレーションで撮影した画像を見比べると、その特性と場面に応じた自分の好みが分かってくると思います。

書込番号:15372564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/21 23:16(1年以上前)

ぼーたんさんとレスがかぶりました...

書込番号:15372566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/11/22 07:34(1年以上前)

タッチの差で勝った!(笑)

この記事も参考になると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121122_574459.html

書込番号:15373578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ118

返信27

お気に入りに追加

標準

撮影してきました

2012/11/17 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 yuki1210さん
クチコミ投稿数:61件

昨日受け取って、今朝から撮影しようと思ってましたが、雨が・・(>_<)
午後から雨がやんだので、ちょっとテスト撮影してきました。

EXIFのおかしいのは、UWH12mmでの撮影です。(kipon製アダプター使用)
すべてカメラ内現像で行なっています。
フィルムシュミレーションはベルビア、他はノーマル、一部シャドウ側をM-HARDに設定しています。
感度が高くても、結構良好な描写だと思います。

天気が悪くていまいちですが、参考にどうぞ

書込番号:15353967

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/17 21:36(1年以上前)


あれ?画像を貼り忘れておられますよ。

書込番号:15354323

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki1210さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/17 21:41(1年以上前)

ウルトラカメラ様
画像は、ホームページのリンクに設定していますので、そちらをご覧ください。

書込番号:15354350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/17 21:56(1年以上前)

yuki1210さん

失礼しました。実に参考になります。ここのアップした画像はリサイズのためでしょうか、
幾分か劣化が見られるもののズームを使っておられるので注意深く見てみました。ありがとうございます。

 ところでXF18-55mmF2.8-4 R LM OISのAFの速さはどんなものでしょうか?
現在動き物は鉄道写真ぐらいですが、将来望遠レンズが出た時にはこのカメラも鉄撮りに
と考えております。とりあえず、キットのズームを使って、望遠側はマイクロフォーサーズ
機で考えておりますが、望遠レンズもAFがそこそこ使えるといいのですが、18−55のできが
そこそこなら、それ以上の望遠も技術的に速いのではと考えております。

書込番号:15354434

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki1210さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/17 22:48(1年以上前)

ズームレンズのAF速度は、色々比較したわけではないのですが、特に遅いとは感じませんでした。
ただ、コンティニアンスAFを使って試したわけではないので、鉄道車両への追従はどうかわかりません。
また時間があるときにでも試してみたいと思います。

書込番号:15354739

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/11/17 22:48(1年以上前)

携帯からではアクセスできない、一体何のHPのリンクの事やら…

皆が同条件で閲覧してるわけじゃない
URLぐらい( ̄∀ ̄)♭紹介すべきでしょ

書込番号:15354743

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki1210さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/17 23:20(1年以上前)

MWU3さん、スマホ表示では、表示されませんね。
今気づきました。

ガラケーはわかりませんが、スマホならPC表示に変更すれば、見ることができますよ。
URLは、そのリンクにあります。
見れないといけないので、記載しておきます。

http://opa.cig2.imagegateway.net/s/H2mgfFiPwNW

書込番号:15354911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/17 23:25(1年以上前)

いずれも素晴らしい写真ですね特に6枚目が気に入りました

書込番号:15354934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2012/11/18 07:16(1年以上前)

iPadからもたどり着けませんでした。
URLありがとうございました。

ウルトラカメラさんもお書きになっていますが、リサイズの劣化か、フォーカス特性等、本来の性能が十分反映されていない気がします。すみません。
オリジナルデータから4枚程度を選んで、こちらのスレに直接貼り付けていただくと、より素晴らしさが伝わると思いますが。


書込番号:15355842

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuki1210さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/18 07:23(1年以上前)

星ももじろう様

ありがとうございます。
EVFの写りが結構いいので、集中して撮影出来ました。
撮影条件が良ければ、もっと良かったのですが、今後に期待ですね。

書込番号:15355860

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuki1210さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/18 07:51(1年以上前)

anakurooyajiさん、皆さんの参考になるように、アルバムサイトでそのままのデータをアップしているのですが・・

先程も記載していますが、モバイル機器では、ブラウザの設定をPC用を表示する設定にすれば見れるとおもいます。

書込番号:15355924

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/11/18 08:07(1年以上前)

私の場合、契約の兼ね合いで(ブラウザをPC用にして)携帯端末で閲覧すると有料になります
なんでもご自身で同様に閲覧出来るわけではありません

「見たかったらこれで接続しろ」
このようにも受け取れる発言は、ご注意された方が賢明ですよ

…というわけで、PCから書き込みしましたが今は見たい気分ではありません

書込番号:15355956

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2012/11/18 11:33(1年以上前)

せっかく善意で上げてくれてるのですからあまり文句言うのやめましょ。
文句言う人多いと、後から情報提供してくれる人も怖気付いてしまいますから。

書込番号:15356682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:67件

2012/11/18 15:11(1年以上前)

スレ主さま

いい画像ですね。星ももじろうさんのおっしゃる通り6番目が実にいいです。
昨日は全国的にお天気が悪かったせいか、しっとりりとした画像になっていて趣が有りますね。
これは買わなければなりません。フジはフラッシュの調光が実に上手いので好きです。

私はiPadで見ることができましたよ。有難うございました。これからも良い画像をお願いします。

書込番号:15357312

ナイスクチコミ!3


kazu0411さん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/18 15:28(1年以上前)

観られる方法で観れば?

書込番号:15357370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/18 22:28(1年以上前)

モバイル機器でも
Wi-Fi接続で行えば有料にならないと思いますが3Gを使うとパケットがかかりますので5000円くらいで止まるようにしています
実画像を見られたほうが素晴らしいと思いますのでスレヌシさんに感謝です

書込番号:15359312

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki1210さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/18 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様、ご意見ありがとうございます。
素のデータとかは、あまりアップされる事がないので、良かれと思って投稿したのですが・・
悲しい限りですね。
今後、投稿は控えようと思います。

最後に、LRで現像した、家に咲いている薔薇を貼り付けます。
レンズは、タムロンの90mm(旧)マクロです。

書込番号:15359333

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:58件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/18 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も撮影してきました。

他にも↓にアップしてますので、ご参考まで。
http://wakaphoto.blogspot.jp/

書込番号:15359699

ナイスクチコミ!2


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/19 00:17(1年以上前)

> yuki1210さん
素のデータのアップ、大変有用だと思います。
ぜひ続けてください!

チープな環境の方のためにも、お手数ですがHPとこの掲示板と両方に貼っていただけるのが良いかと思います。

書込番号:15359943

ナイスクチコミ!4


Hoso0907さん
クチコミ投稿数:15件 日々雑感 

2012/11/19 15:44(1年以上前)

> yuki1210さん

作例の掲載は大変ありがたいです。
投稿を控えるなどとおっしゃらないでください。

接続環境によって閲覧が難しい方はしなければいいだけの話であり、yuki1210さんに文句を言うというのは筋違いも甚だしいと思います。
全く気にする必要はないと思います。

書込番号:15361925

ナイスクチコミ!7


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/11/19 16:39(1年以上前)

>全く気にする必要はないと思います

スレ主さんが善意で書き込みされてるのは、よく分かっております
今回のケースを通じて「端末・方法によって閲覧可能な場合が異なる」という事を、認識していただきたいから申し上げた次第です

もう少し、全体像を見据えていただきたい
端から割って入るには、いささか安易で短絡的な結論付け?
貴方の方が(≧∇≦)筋違いですよ

書込番号:15362087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/11/19 18:55(1年以上前)

横レスで恐縮です、静観するつもりだったんですが・・・

>今回のケースを通じて「端末・方法によって閲覧可能な場合が異なる」という事を、認識していただきたいから申し上げた次第です

PC・スマホが普及した現在でもケータイ(ガラケー)で観ている人だって
いるんだという主張は構わないと思いますが、公的な物でも企業の有料サービスでもなく
善意で挙げてくださっていて、言われた通りにアドレスも載せて更にケータイでの見方も
提示なさっています。
今回は劣化しない形で写真データを提供したいというのがyuki1210さんの気持ちですし、
X−E1で撮った写真は他にも沢山挙がってくるでしょうから、ここは『こだわりの
スレ』だと思って納得なさった方が宜しいかと思いますよ。

私もモバイルの通信費はケチってきたので不便だなと感じることも多い人間ですが、
現代の本流である高速回線やスマホ・タブレットから外れてしまうとやはり制約が
掛かってきてしまうのは致し方ないことだと考えていますし、やはり画像を閲覧するなら
PCの方が綺麗だと思うので、どうしても観たければ漫喫のでもいいからPCを
使った方がいいのではと思います。

書込番号:15362539

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/19 19:45(1年以上前)

自分が見えないからというのは筋ちがいで見えるネットワークもあるのですから
そちらでご覧になられたらこの世にモバイルだけではないでしょう
わがままもいい加減にしてほしいですね
見えるもので見る
写真も撮れるカメラで努力してとる
そうじゃなくては人間進歩がないではありませんか

小さなモバイル機器よりはpcの大画面で見てあげましょう
すれぬしさんもこれに懲りずどんどん素晴らしい画像あげてくださいますようにお願いします
がんばってください

書込番号:15362761

ナイスクチコミ!6


コチベさん
クチコミ投稿数:28件

2012/11/19 22:57(1年以上前)

驚き、あきれています。

有料でサービスを提供しているところを利用して不具合があるなら、
言われているように、怒りながら文句を言うのもわかりますが、
ここは、それぞれが忙しい中で時間を割いて
好意で作例などを提供してくれているわけです。

「こちらの環境では見れないので、次回からはできれば・・でお願いします。」
とお願いするのが普通のマナーだと思います。

主さんが、嫌気をさすお気持ちがよくわかります。


ちなみに私もE-X1購入しました。
心配していたファインダーも思ったより見やすく、
AFポイントの移動がやたら面倒なものの、
MFは大変やりやすいので気に入っています。

書込番号:15363841

ナイスクチコミ!5


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/11/19 23:12(1年以上前)

ちょっと(o ̄∇ ̄o)荒らしちゃったかも?
なんて呑気に思ってましたら…
随分と極悪人になってましたね

ネオさぼりーまんさん
客観的なご指摘、ありがとうございました
モバイルで見れないものは仕方なくて、当然です
一番最初に「何処に貼ってますよ〜」という事が、分かるようにしていただきたかった
それだけの事なのですが、私も大人気なかったですね

星ももじろうさん
>わがままもいい加減にしてほしいですね
>見えるもので見る
>写真も撮れるカメラで努力してとる
>そうじゃなくては人間進歩がないではありませんか

撮影方法よりも「ツァイスが一番、ツァイスにしなさい」と、いつも仰られる方から…
このようなお言葉をいただけたので、相当驚きました

他のスレで(*≧∀≦*)押し売りしないでくださいね
※個人的にはツァイス、大好きですよ

コチベさん
>ちなみに私もE-X1購入しました。

愛機の名前は、間違えないであげてくださいね
私も(o ̄∇ ̄o)呆れちゃいました♪
冗談はこれぐらいにしておいて、他スレでご一緒すると気があれば…お手柔らかに願います

書込番号:15363946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/20 00:52(1年以上前)

yuki1210さん、素晴らしいお写真ですね。作例をありがとうございます。

ことインターネットの世界は僻み、妬みの嵐です。 が、
「良い」写真は正義です。僕は写真が下手なので、余計にそう思います(笑)

これからも良い写真が撮れたら、アップして下さいね^^

書込番号:15364477

ナイスクチコミ!1


kazu0411さん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/20 00:58(1年以上前)

嫌味返し
歪んでる?

書込番号:15364494

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuki1210さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/21 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今の時期でも咲いている所があります

35mmです

90mmだったかな?^^;

皆様、温かいお言葉の数々、ありがとうございます。
正直、色々議論してまで、投稿するつもりはなく
(皆さん嫌な思いまでしてやりたくありませんよんね)
このカメラでこんなのが撮れるといった感じで
あくまでもサンプルとして、客観的に見てもらいたいと思います。

今後も、たまには投稿する事もあるとは思います。
個別にレスとか、あまりする事もないと思いますが、ご容赦下さい。

書込番号:15372557

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

他メーカーのレンズ

2012/11/20 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
目下、ソニーのRX-1とX-E1とを非常に迷っています。
RX-1はアップされた画像を見ていて、レンズのキレとボケがスゴイと惹かれていますが、35ミリしか使えないというところがやはり引っかかっています。
そこで28ミリとかで、純正よりもキレとボケが素晴らしいレンズがあれば、X-E1のボディとそのレンズを買うのが得策かと思っております。
良いレンズがあれば、ご推薦ください。
ツァイスのレンズは来年出るんでしたっけ?

書込番号:15365821

ナイスクチコミ!0


返信する
藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/20 12:51(1年以上前)

> ツァイスのレンズは来年?

4月との噂あり。


http://www.fujirumors.com/zeiss-lenses-for-fuji-x-mount-to-be-sold-from-april-2013/

"The 12mm f/2.8, 32mm f/1.8 and 50mm f/2.8 with a price of around 1.000 Euro. We know got a rumors from a good source saying that these lenses will hit the market on April 2013!"

書込番号:15365836

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/20 12:55(1年以上前)

試作品はこんな感じ。


http://photo.yodobashi.com/live/photokina2012/index10.html

書込番号:15365862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/20 15:19(1年以上前)

フジから23ミリ(換算35ミリ)f1.4が来年出ますよ!

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/index.html

これを首を長く待っています^_^;

afのツァイスとか鼻血出そうです(笑)

書込番号:15366264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/20 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

純正18-55mm

Distagon35mmZS

RX1

>純正よりもキレとボケが素晴らしいレンズがあれば、

お好みがどういう傾向か、がまずありきでしょうね。
最近のフジノンレンズは私の好みからはずれます、しかしX-E1撮像素子の画質は最強とみています。

以下3072x3072トリミングの1024縮小、現像SilkypixPro5 現像での特段のいじりなし。
サンプル1 X-E1+純正18-55mmでの35mm
サンプル2 X-E1+コシナDistagon35mmZS のF8
サンプル3 RX1 ただしSilkypixが未対応のため6400x4000JPGをで3072トリミングで1024縮小
(2重現像なので若干シャープネスとコントラストが強めになると思います)

私はX-E1を来年のツアイスで使うつもりでしたが、レンズキットのズームが想定外の優秀さなので発売と同時に購入しました。
いつもお供させる汎用カメラならやっぱりズームは便利。

RX1のゾナー35mmとX-E1でのAFツアイス32mmの勝負・・どのみち私は両方使うに決まってる(^^;
18mmも50mmも使いたいし。
さーて、出番が一番多くなるのはどれかなあ。

ま、選択肢が増えるのはおおいに喜ばしいことではあります。

書込番号:15366537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/20 17:47(1年以上前)

追申

X-E1はMFモードの時、AELボタンを押すとそのときだけAFしてくれます(むろんAFレンズの場合です)。
コマンドダイアルを押すとその回転で拡大と拡大率を変化させられます。

この組み合わせはX-Pro1でも可能だった機能で、X-E1+純正ズームでもわざとMFモードで使っています。
DMFの一種ですが、RX1のDMF操作より使いやすい(ピーキングはないけど)。
特にマクロを多用する場合にはたいへん便利・・来年のツアイス50mmマクロが楽しみ(^^)

書込番号:15366662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2012/11/21 01:47(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
これから楽しみなレンズが目白押しですね。
そう考えると、ミラーレスはボディもどんどん新製品が出てきそうですね。需要と供給のバランスとして。
液晶テレビがで始めたときみたいに、1年経つと値段も性能も別次元、というような。

本来はレンズも出揃うまで、待ち、なんでしょうが、我慢できそうにありません。
操作性も問題あって、ボディの質感もおもちゃみたいですが、画質のみでXE-1か‥。
迷ってしまいます。

書込番号:15368784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッターボタンのAE LOCKについて

2012/11/20 07:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:256件

昨晩、X-E1が手元に届き、取扱説明書を見ながら自分なりの設定をして楽しんでおりました。

ここで、教えていただきたいのですが、
このカメラは、シャッターボタンを半押しした場合に必ずAF LOCKとAE LOCK
が効いてしまうのでしょうか?

私の場合、絞り優先などで撮る場合は、

@ピントは、シャッターボタンの半押しで決定する。(ほとんど、中央で・・・。)
A露出は、スポット測光でシャッターボタンに関係なく、AFL/AELボタンで決定する。
BAFL/AELボタンは、押下切替でAE LOCKのみ効く様に設定する。

が、好みなのですが・・・、

AFやAEに関して、シャッターボタンとAFL/AELボタンの関係が、
取扱説明書を見てもよく理解できません。

お詳しい方、ご教授いただければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:15365044

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/20 08:17(1年以上前)

マニュアルのP57の左側ですね
初期設定のままで良いと思いますが、もし弄っているのなら設定を「AE LOCKのみ」に設定されると良いと思います

書込番号:15365093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2012/11/20 09:57(1年以上前)

28Ti・35Tiさん、こんにちは。

> このカメラは、シャッターボタンを半押しした場合に必ずAF LOCKとAE LOCK
> が効いてしまうのでしょうか?

シャッター半押しによるAEロックやAFロックよりも、AE-L/AF-LボタンによるAEロックやAFロックが優先されます。
なので初めにAE-L/AF-Lボタンを押しておけば、シャッターを半押ししても露出やピントが変わることはありません。

> 私の場合、絞り優先などで撮る場合は、
>
> @ピントは、シャッターボタンの半押しで決定する。(ほとんど、中央で・・・。)
> A露出は、スポット測光でシャッターボタンに関係なく、AFL/AELボタンで決定する。
> BAFL/AELボタンは、押下切替でAE LOCKのみ効く様に設定する。
>
> が、好みなのですが・・・、

これらの操作は、とくに設定を変えなくても、初期設定の状態で可能だと思います。
またAE-L/AF-Lボタンを離しても、AEロックを維持したいのであれば、AE/AF-LOCK設定(説明書の88ページ)の機能を使ってみてください。

書込番号:15365333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2012/11/20 10:43(1年以上前)

いろいろ、ご返答いただきありがとうございます。

併せて質問させてください。

AFL/AELボタンは全く使わない場合として・・・、
このカメラの仕様では、シャッターボタンを半押しした場合、
必ずAFとAEをロックしてしまうということでしょうか?

だとしますと、私の使い方では、少し不便な様な気がします。

書込番号:15365472

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/20 12:09(1年以上前)

>このカメラの仕様では、シャッターボタンを半押しした場合、
>必ずAFとAEをロックしてしまうということでしょうか?
こんにちは
普通 どのカメラもそのように成っています。
対象_例えば人物とかにピントを合わせて、露出_AEを決めそこでレリーズする、或いはカメラを振って構図を決めレリーズする
場合にシャッター半押しでAEとAFのロックは必須です。
AF-Cの場合は、常にピントを合わせ続けますからそうでは有りませんので、AFロックが嫌な場合はAF-Cを使います。

シャッター半押しで、AEロックが嫌な場合ですが、AE-L/AF-Lの初期設定がAE-Lのみに成っていますから、
先に、任意のポイントで測光し→AE-L/AFボタンでAEロックします(ロックした時は、シャッターボタン半押しでも
ロックは解除されません)。
仕様の範囲で、使いこなすことにどうしても成りますね。

書込番号:15365681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2012/11/20 12:27(1年以上前)

> AFL/AELボタンは全く使わない場合として・・・、
> このカメラの仕様では、シャッターボタンを半押しした場合、
> 必ずAFとAEをロックしてしまうということでしょうか?

そうですね、シャッター半押し時には必ずAFとAEはロックされてしまいます。

> だとしますと、私の使い方では、少し不便な様な気がします。

どのような時に不便を感じられるのでしょうか?

書込番号:15365734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2012/11/20 14:48(1年以上前)

皆様、いろいろありがとうございます。

おかげさまで、X-E1の仕様が分かりました。

私が使ってきたカメラでは、シャッターボタンは、初期設定ではAFしか効かず、
任意の設定でAEロックもできるタイプがほとんどでしたので、戸惑いがありました。

AFL/AELボタンの設定が、シャッターボタンの半押しよりも優先されるのが分かりましたので、
その方法を使うようにします。

書込番号:15366166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

なかなかいいですね。

2012/11/19 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 spookymcrさん
クチコミ投稿数:47件
別機種
当機種
当機種
当機種

ファインダーはかざり

NOKTON classic 40mm F1.4

NOKTON classic 40mm F1.4

18-55mmF2.8-4ズーム

NOKTON classic 40mm F1.4と18-55mmF2.8-4ズームをつけて試し撮りです。
EVFは18-55mmF2.8-4使用時、逆光時にシャドー部がつぶれ、真っ黒になってしまうので、作例の川の写真のようなシチュエーションではかなりつらかったです。露出補正をかけるとEVFでもシャドー部がもちあがり、かろうじてみえるようになりますが、全体にハイキーな写真になってしまうので苦労しました。
また、NOKTON classic 40mm F1.4をつけての撮影ではEVFでの見え方が露出アンダーでもゲインアップしてしまうのでEVFを見ての露出判断をすると露出を外す事がありました。この辺は慣れが必要と感じましたね。
あとはAFポイントの移動のし辛さには閉口しました。この辺何とかならないかな?といったところでしたね。

ご参考までにざっくりと使用感です。

書込番号:15360937

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/11/19 11:29(1年以上前)

おーその組み合わせ、まさに気になってる奴です。
レンズ寄りの話になってしまいますが、Nokton 40mm F1.4とこれで遠景とかってどうですか?
来月買う予定なのですが、素直にXマウントのレンズ・・XF35mmF1.4と一緒に買うべきかちょっとカッコいいそのレンズ行ってみるべきか悩んでますw

書込番号:15361136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/19 12:39(1年以上前)

困りますね、こういう写真をアップされては!(笑)
当分カメラの新規購入はしないつもりでいるのに・・・。

フジ独特の発色良いですねー。4枚目はダイナミックレンジの広さを感じますね。
XZ-2購入に向けて貯金を始めたところなのですが、食指が動きますね。

静止画・風景スナップ専門なので、くそ重い一眼レフを持ち出さなくてもAPS-Cセンサーでこれだけの絵を生み出してくれるなら魅力的です。(個人的にSONY嫌いなので、NEXは嫌なのです)

ところで、EVFのゲインアップの件ですが、マニュアル26PにEVF/LCDの明るさ調整という項目があります。ゲインアップとはちょっと意味合いが違いますが、試されてみては?

書込番号:15361347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/19 12:55(1年以上前)

こんにちは。

Xマウント、逝ってしまいそうな自分をドォードォーしてるところに、
タイムリーな作例ありがとうございます。(笑)

いま、友人から借りたX100で楽しませてもらっています。
銀塩時代にもフジノンレンズには馴染んでいましたが良い感じです。
ただ、AFが・・・MFパンファーカスにして街撮りならいいんでしょうが。
EVF、やはりELでドット数多くてもそうですか。
X100にはOVFもついてますが、銀塩ライカと比べては可愛そうですね。
アクションファインダーよりは数段優れてます。(笑)

#2の写真、左の方にミラーレンズみたいなボケが大量発生してますが、
何か厳しい条件だったのでしょうか。

きれいな作例ありがとうございました。

書込番号:15361418

ナイスクチコミ!2


freude21さん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/19 13:43(1年以上前)

古歌「青い山脈」に、「古い上衣(うわぎ)よ さようなら…」
という歌詞がありますが、私的には「重いカメラよ さようなら…」といった心境です。
軽くて、明るいレンズのカメラを物色中であります。
その点で言えば、このカメラがまさに「意中の女」であります(笑)

書込番号:15361589

ナイスクチコミ!2


スレ主 spookymcrさん
クチコミ投稿数:47件

2012/11/19 14:43(1年以上前)

機種不明

ノクトン40mmF1.4

みらくるらいとさん
>レンズ寄りの話になってしまいますが、Nokton 40mm F1.4とこれで遠景とかってどうですか?

遠景とは言えませんが、先ほどの作例より幾分か引目の写真をアップしてみます。参考までに。。

みなとまちのおじさんさん
>ところで、EVFのゲインアップの件ですが、マニュアル26PにEVF/LCDの明るさ調整という項目があります。ゲインアップとはちょっと意味合いが違いますが、試されてみては?

そうですね。ちょっと色々試してみます。何か回避方法があればいいですが、このへんは光学ファインダーにはかなわないかな?と思っています。

ロケット小僧さん
>#2の写真、左の方にミラーレンズみたいなボケが大量発生してますが、?何か厳しい条件だったのでしょうか。

レンズの特性だと思います。ノクトンクラシックのマルチコートタイプのレンズを使用したのですが、開放付近では点光源などがあんな感じになります。この辺がこのレンズの醍醐味だと思い、個人的にはとても好みのレンズなんです。

freude21さん

>私的には「重いカメラよ さようなら…」といった心境です。

ほんとにシステムが軽くなりますよ。若い頃NIKON F3 HPを使用していて(今でも現役ですが)単焦点レンズ3〜5本ほどケースに入れて三脚担いで歩き回る。。。なんてしてた頃を考えると、うそのよう(^^;)

書込番号:15361779

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング