PowerShot S110 のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 の後に発売された製品PowerShot S110とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110 のクチコミ掲示板

(3616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ203

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズが引っ込まなくなりました×××

2015/02/02 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:28件

お世話になります。買って2年目くらいですが、今日写真を撮っていたら、急にレンズが引っ込まなくなりました。
「レンズエラーを検知しました。自動的にシャットダウンします。電源を入れなおしてください」というメッセージが出ます。衝撃を与えたわけではないのですが・・・。
一度だけ引っ込んだんですが、もう一度電源を入れて撮るとまた引っ込まなくなりました。
キャノンのサイトを見ても直るのか直らないのかよくわからず、買い替えになるのでしょうか・・・。
ちなみに900ISは10年近く使っていますが、いまだ現役で、今日も予備に持って行ってて助かりました・・・。(物は大切に使う方だと思います・・・)

修理に出した方がいいか、またはいい方法があるかどうかアドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:18431105

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/02/02 02:09(1年以上前)

電池の入れ直しでも、改善されないなら、修理か、買換えでしょうね。

書込番号:18431162

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/02 03:37(1年以上前)

同じ機種ではありませんが 同様な症状に陥った経験があります、
私の時は砂が噛んでいての動作不良でした、 (因みにその時は長期保証期間内でしたので無料でした)

有償なら 見積もり金額を連絡貰ってから検討する意向を伝えられてから 修理に出されては如何でしょうか?

大事にされているようなので 諦めるのはまだ早いような気がします。

書込番号:18431219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2015/02/02 04:15(1年以上前)

修理箇所によってはS120に交換ということもあるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009971/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#18237509

私のS110は、何ともないですが。

書込番号:18431228

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/02/02 04:47(1年以上前)


同じ機種ではありませんが G10で同様な症状に陥った経験があります ( ̄∀ ̄)b

確かレンズユニット交換だったかなぁ?

書込番号:18431244

ナイスクチコミ!15


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/02 05:40(1年以上前)

なんか新しいカメラの方が潰れると気分が悪いですね。
一般的にはサービスセンターで修理見積もりを見て修理か買い替えを検討すれば良いと思います。
その前にサポートに連絡しエラーの改善を問い合わせても良いとは思いますが。。。

9100ISのバッテリー NB-5Lがあれば買っておいた方が良いと思います。在庫が気になりますが。。。

書込番号:18431270

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/02 06:56(1年以上前)

S100でユニット交換になりました。
治ると思いますが、二万円はしなかったはずです。

書込番号:18431323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/02/02 06:57(1年以上前)

お早うございます。

今回の現象から察するに可動レンズと本体の間のフレキシブル配線板というペラッペラの板状の配線の断線ですね。デジカメでは最も多い類の故障ですよ。レンズが引っ込んでくれたのはたまたま断線状態が回復したからで必ず修理が必要です。修理代金は以下のリンクによると定額で11,500円のようです。
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0245&i_model=POWERSHOT-S110B&i_method=03

書込番号:18431324

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/02 07:20(1年以上前)

レンズを掴んで、そっと押したみるとか・・・

書込番号:18431351

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/02/02 07:44(1年以上前)

G12で同様の症状に。
CANON持ち込みで1万円ちょっとでした。
修理か買い換えを迷いましたが結局修理して今も現役です。(^o^)

書込番号:18431389

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/02 07:59(1年以上前)

>修理に出した方がいいか、またはいい方法があるかどうかアドバイスいただけますと幸いです。

愛着があるのでしたら修理に出してもいいと思います。
そうでなければ、思い切って買い換えてもいいかもしれませんね。

ちなみに、キヤノンS100、S110、S120はレンズエラーの故障が多くおきるカメラのようで、
レンズエラーで壊れたという報告は多いです。

S100の時は、メーカーも不具合を認めて
「コンパクトデジタルカメラ「PowerShot S100」の一部で使用環境等の影響により内部の部品に不具合が生じ
“レンズエラー” が発生する場合があることが判明いたしました。
つきましては、その内容と対応についてご案内申し上げます。」
という発表がありました。
https://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/20120703pss100/lens.html

S110以降については特に発表はないですが、同様の故障が多いことを考えると、設計上の耐久性が低いのかもしれません。

別の機種ですが故障が多い部分は、後継機でも同様の事がおきる事が多いように思います。

例えば、
「バッテリー接点部の接触が原因で、正常に動作しない場合があることが分かりました。」
という発表をおこなった機種の
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/140219ixy610f620f.html

後継機種でも同様の現象の報告がここで多かったのですが

それからだいぶ経った後
「カメラ側電池接点部の製造上の不具合により、正常に動作しない場合があることが分かりました。」
という発表がおこなわれた例もあります。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/150115battery.html

当初、後継機は対象外でしたが、やっぱり・・・という感じでした。

キヤノン以外でも、故障の報告が多いカメラの後継機が同じような故障をする報告が多かったりしますので
前機種で故障の報告が多かった場合は注意が必要かなと思います。





書込番号:18431417

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/02 20:09(1年以上前)

故障が多いのは困ったことですね。私のS100はまだ故障してません。

書込番号:18433028

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2015/02/03 20:51(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
昼休みにキャノンに電話してみました。
・修理費用は定額(11,500円)
・使い方が悪いのかどうかは預かってみないと分からない。
とのことでした。買い換えたほうがいいか尋ねますと、
・同じクラスは今4、5万する。
・ただ撮れればいいのであれば、1万円くらいのカメラもある
と、判断を委ねられました。修理に出してみようと思います。

書込番号:18436163

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2015/02/17 21:07(1年以上前)

 自分のも今日1年4か月でレンズエラーで使えなくなりました。これも無償修理になれば良いのですが。
有償修理はせず買い換えます。 気に入ってただけに残念

書込番号:18488451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2015/02/28 17:18(1年以上前)

修理に出してみました。前よりも動きが滑らかになった気がします。
税込で13,000円くらいで当たら新しくなった、と思えば悪くないような感じがしないわけでもありません。
これからも大切に使おうと思います。

書込番号:18527725

ナイスクチコミ!7


moriabibiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/28 04:23(1年以上前)

私も同じ症状で修理に出しました。購入後一年少しで保証が効きませんから、13000円近く掛かりました。そして、さらに一年ちょっと。不思議と一年ちょっとで壊れます。同じ症状でレンズがでたままで、エラー表示です。WEBで検索したところ、レンズの出し入れフラットケーブルが動くので断線するようです。S100と同じ症状で多くの書き込みがあります。S100は無料修理になっているのに、S110は有償です。二回も修理にだしたら3万近い出費なので諦めています。とても良いカメラなのに残念です。この明るいレンズとズーム域、コンパクトさを併せ持っているのは他に無いと思います。新たにsonyのR100を購入しました。同じタイプなのですが、ズーム域、明るさで数値以上に使いづらいです。このカメラもレンズの出し入れがどうなるのか一年以上経たないと解らないのですが。

書込番号:19638308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/14 11:43(1年以上前)

>モリアティーさん

S200で発生して、レンズが戻りません。
バッテリー不具合で無料修理してもエラーが出たりイマイチだったり、このシリーズ残念ですね....。

書込番号:23725227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

マクロは苦手だがG1Xにせまる描写

2014/09/15 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

マクロは撮りにくいと言うか不向きなカメラ。
敢えて近接撮影、ぱっと見は縮小ボケでもやっとしているが等倍付近まで許せる画質はさすが。

書込番号:17940730

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2014/09/25 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加、曇りがちだったので発色が悪いです。

書込番号:17980679

ナイスクチコミ!3


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2014/09/30 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPG。

書込番号:17999210

ナイスクチコミ!2


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2014/11/22 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加。

書込番号:18196112

ナイスクチコミ!2


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2014/11/30 16:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黄葉

書込番号:18223562

ナイスクチコミ!2


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2015/02/22 00:38(1年以上前)

当機種
当機種

久ぶりにUPします。

室内。

等倍マニアではありませんが無駄に多くない画素数で安定した描写は良いです。

書込番号:18503947

ナイスクチコミ!1


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2015/03/28 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオバヤシャブシ

アーモンド

ケルシー

ボケ

花、フォショ職人ではありませんので、JPG撮って出し。

書込番号:18625259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2015/03/28 21:42(1年以上前)

moonbike さん、こんばんは。

アーモンドとボケしか知りません。
調べた結果、オオバヤシャブシは最近アレルギーを引き起こすことが分かったとか、
ケルシーはスモモの仲間だとか。

それにしても、確かにS110はバランスの取れた出来の良い子のようですね。

書込番号:18625395

ナイスクチコミ!2


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2015/03/31 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

左、XQ2  右、S110

撮り比べてみました。
S110は小さいサイズで見ると縮小ボケがあるのでもわっとしています。
比較用に等倍切り出し。

書込番号:18635416

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2015/03/31 21:12(1年以上前)

別機種

UP画像を間違えました。

書込番号:18635445

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2015/03/31 22:44(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

左、XQ2  右、S110

続き、JPG撮って出し。

書込番号:18635884

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2015/04/05 20:36(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
機種不明

参考に

左、XQ2 中央、S110 右、70D

追加、最新機種が3年前発売のS110を超えられないと言う現実に呆れた。

書込番号:18652285

ナイスクチコミ!2


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2015/04/10 21:35(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

左 XQ2   右 S110

能書き ⇒ 「XQ2」は、独自の「X-TransTM CMOSU」(*1)センサーを搭載し、明るいF1.8フジノンレンズ、画像処理エンジンとの組み合わせにより、「Xシリーズ」ならではの高画質を実現。

「P」比較の為にJPG撮って出し、但しXQ2はISO100でないとノイズまみれになるのでISO100固定。

書込番号:18668522

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2015/04/10 21:52(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

左 XQ2   右 S110

つづき

書込番号:18668590

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2015/04/11 21:17(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

左 XQ2   右 S110

つづき、両機ともマクロは苦手。

書込番号:18671823

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2015/04/13 00:11(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
機種不明

左 XQ2   右 S110

追加、同じくJPG撮って出し。

書込番号:18676252

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2015/04/25 23:44(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

左 XQ2   右 S110

追加。キヤノンは白トビ製造機なので晴天時は-1/3〜-2/3で良い感じ。
XQ2の詰めの甘さは残念すぎる。

書込番号:18718806

ナイスクチコミ!1


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2015/05/08 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

約50%にトリミング

等倍に近い

追加。Pカメラ任せ:JPG撮って出し、ファイルに手を加えていません。

書込番号:18757792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスしてください

2014/09/04 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 euyuさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
写真とるのは大好きだけどずっとiPhoneで充分だと思い、本当久々のデジカメになります。(s120とかなり悩みましたが…)日曜日友達の結婚式がありまして、写真を撮ってあげたいんですが(神社挙式で、天気は雨になりそうですが…)
今色々みて勉強してますけど、
やっぱり
日曜日までは使い慣れないかもしれないと不安が…( ; ; )
少しでもいいので、
みなさんのコツを教えて頂きたいです。
宜しくお願いします( ; ; )


書込番号:17901941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/04 23:45(1年以上前)

このへんの価格帯クラスだと、iPhone5sあたりと、良質なアプリをつかうほうが、圧倒的に綺麗に撮れてしまうでしょうね。
iPhoneは普通に買ったら7万円ほどする高級スマホですから、カメラも相当に高性能なものがついています。

iPhoneに勝てるような画質の写真を撮るには、5万円超クラスの一眼レフが必要です。

書込番号:17901955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/09/05 00:27(1年以上前)

室内や暗い状況ではズームしない。暗く写ったりブレやすくなったりします。→なので、近づいて撮る。
室内などで被写体が遠い(小さくしか写らない)場合、上記のようにズームはNGですが、暗いからといってフラッシュを使わない。遠い被写体にはフラッシュの光が届きにくいので、反って暗く写る事があります。→なので、近づいて撮る。

新郎新婦は他の方も撮るでしょうから、親族やご友人などを撮ってあげると喜ばれるかも?

書込番号:17902075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/09/05 02:46(1年以上前)

このSシリーズクラスだと、iPhone5sあたりよりも、良質なアプリをつかうよりも、圧倒的に綺麗に撮れてしまうでしょうね。
iPhoneは普通に買ったら7万円ほどする高級スマホですが、カメラはコンデジの1万円未満程度のカメラがついています。

iPhoneに勝てるような画質の写真を撮るには、キヤノンならばSシリーズなどのようにセンサーが大きな機種が必要です。

ここからマジレスしますと、写真撮影が不慣れな方に最も注意して欲しいのが“手振れ”です。
手振れ写真は撮影したその場では気付かない事が多く、家に帰ってPCで見てがっかり!という失敗が多いです。
とりあえず手振れしていなければ人には見せられる写真にはなります。
手振れしている写真は人に見せる事はできないです。
手振れ写真を料理に例えるなら、料理を焦がすようなものです。焦げた料理を人に食べさせたりできませんよね?

手振れを防ぐ為の技術は数多くあるのですが、色々説明しても急には実戦できませんので、ここは的をしぼってアドバイスします。

1、AUTOモードでカメラにお任せで撮影しましょう。
カメラ右肩のダイヤルをAUTOに合わせます。

2、室内では望遠機能をあまり使わないで撮影しましょう。
室内撮影は手振れしやすい環境ですので、特に注意が必要です。室内ではズームをむやみに使うと手振れしやすくなります。日中の屋外ならズームを使っても大丈夫だと思います。

3、カメラの液晶で撮影画像を見て、手振れしていないかどうかの判断は慎重に。
小さい液晶画面でちょっと見ただけでは手振れは確認できません。かならず拡大表示をして確認します。
拡大表示の方法は、液晶右側のボタン、それらの一番下にある青い右矢印のボタンをクリックすると撮影済みの画像が表示されます。さらにカメラ上部のズームレバーを操作すると拡大表示又は縮小表示が可能です。

4、写真は数多く撮影する。
撮影した写真の内、良く撮れているなと感じる写真は10%ぐらいだと考えるといいでしょう。
すると100枚撮影しても10枚しか満足できる写真は残らないですね。300枚ぐらい撮影すれば30枚ですので、ようやくまとまった数になります。
念の為、多目にパシャパシャ撮影すると良いでしょう。

それから、最近のスマホも画質は向上してきているようですが、カメラ機能の肝心要のセンサーがまだまだ小さく、大きなセンサーを搭載しているコンデジには勝てないのが現状ですね。
それにズームもできませんから、ズームが必要な場面ではスマホは役に立たないです。

まぁ質問者さんには関係無い話でしたね。
結婚式で良い写真が撮れるといいですね。

書込番号:17902254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/09/05 03:27(1年以上前)

2万円のコンデジじゃ綺麗に撮れない

しかし 記録として撮るスタンスなら結構面白く、
記念になる写真が撮れる

コツとして 割り切って何枚も撮る、雰囲気が分かるように広角で撮る
殆どの人はズームインして 二人だけ撮るので似たり寄ったりで代わり映えしない。

他人の目を気にしないで最前列で撮る。料理も食べずに撮るw

書込番号:17902283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/05 04:44(1年以上前)

おはようございます。

ピントを合わせることと、手ブレ防止に気をつければ、(失礼ながら)どんな構図になったとしても、
貴重な思い出の一枚として残ると思います。

人物を撮る時には、顔認識機能を使うと良いのではないでしょうか。
人の手前にあるテーブルなどにピントが合ってしまった、なんてことはなくなると思います。

ブレに関しては、写真を完全に撮り終えるまで動かないことが大事です。
よくありがちなのが、シャッターを押してすぐに次の撮影に移動しようと、カメラを動かす方です。
露光の最後でぶれてしまいます。
シャッターボタンを押してから一呼吸置くくらいの気持ちで写して下さい。

あと、必ず連写することをお勧めします。最初の一枚がシャッターを押したときのブレなどを拾っても、
二枚目三枚目ではキッチリ止まります(止まる可能性が高いです)。
不要な写真は後で簡単に消せますので、とにかく写しまくることですね。数打てば当たる戦法です。

フラッシュの使い方にも気を付けたいですね。
光が強すぎると、顔のテカリや陰影が強調されてしまうこと、また背景が暗くなってしまいます。
最近のフラッシュは賢い機能があるようですので、それも活用されるとよいと思います。

とにかく練習して慣れることと、自信を持つことですね。
頑張って下さい。

最後に。
厳粛な場では、操作音やシャッター音、フラッシュは大敵ですので、この辺は忘れずにオフにして下さいね。

書込番号:17902319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/09/05 05:07(1年以上前)

こんにちは

S120使ってます(。-_-。)
スマホよりも綺麗な写真が撮れるので
気に入ってマッスd(*^o^)g

モードは、Pモードでいいと思いますよ
プログラムオートね(*´▽`*)

後、やはり出来るだけズームせずに
広角側を使って撮ってね・・・

それと・・・撮りまくる事です(`・ω・´)キリッ
そのためにもSDカードは、多めに用意を・・・d(*^o^)g

書込番号:17902336

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/05 06:33(1年以上前)

慣れたiPhoneが一番良いと思います。

書込番号:17902407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/05 06:55(1年以上前)

暗い場所だと、シャッター速度が遅くなるので
ブレやすくなります。

一つは、最広角で撮影すること。
望遠にすると、暗くなるので、一番明るい状態で
撮影します。
撮影者が被写体に近づいて撮影してください。

もう一つには、連写で撮影することです。
シャッター速度が遅いとブレますが
連写で撮影すると、2枚目以降ブレをにくいです。
それと、顔の表情は、瞬間的に変わるので
連写で撮影すれば、被写体が眼をつぶっている等の
失敗作が減ります。

書込番号:17902431

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/05 07:54(1年以上前)

ISOを400〜800にして、プログラムモードでいいと思います。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera_kan/photographing_guide/wedding/index3.jsp

書込番号:17902518

ナイスクチコミ!1


スレ主 euyuさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/05 08:00(1年以上前)

みなさん、おはようございます。こんなにたくさん返信頂けると思わなかったのでびっくり+感動してます(;_;)

そうですよねーキャノンのコンデジを選んだ理由は長年iPhoneになれていて、一眼を買う前に勉強したいという事と、予算の所も大きかったです。

本当はs120かうつもりでしたが、8千円の違いもあり、その場じゃ特に差を感じられなかったのでs110にしたんですけど

クチコミした後色々いじってみましたが…なかなか思い通りには撮れなくて不安で不安で
( ; ; )暗い神社で私はうまくとれるのかなと(;_;)

s120でよかったかなとか
s120と同じ値段だった OLYMPUSPEN mini
(モデる名まではハッキリと…)に交換しょうかなと凄く悩んでました (;_;)
→キャノンの色合いが好きなので他社を買うことはまず頭にありませんでした…

もう一度みなさんのアドバイスをみながら
ブレーにきをつけながら、pモード、連写
など試してみようと思います。

交換に行けるのは今日の昼間までしかないのでそこまではじっくり考えてみます(;_;)
詳しくないので悩むの凄くしんどいですね
(;_;)

みなさん
たくさんのアドバイス
本当に本当にありがとうございました







書込番号:17902529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2014/09/05 11:51(1年以上前)

S110はキャノンの高級コンデジの位置づけだから、スマホからグレードアップには十分な性能です。
S120に交換なんて、マニア以外の人にはほとんど無意味。

むしろ、スマホと違う持ち方、焦点の合わせ方、シャッタースピードと露出補正の意味と操作の仕方など、たくさん撮って慣れるのが先決でしょう。
シャッターを押す時にカメラがぶれてしまったり、焦点が合わないままシャッターを押してしまったり、失敗写真を量産することで経験的に上達します。できれば結婚式まで1ヶ月ほしかった。

カメラの問題よりもむしろ、そのカメラに慣れることが大切です。

書込番号:17903060

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/05 12:08(1年以上前)

>交換に行けるのは今日の昼間までしかないのでそこまではじっくり考えてみます(;_;)
>詳しくないので悩むの凄くしんどいですね

他の方の意見を読んでも交換してもらった方がいいと書かれてはいないように思えますが
S120に交換したいということでしょうか?

キヤノンが好きということでしたら、一気にG1Xmk2あたりに交換してもらった方がいいようには思いますが
値段が全然違うとも思いますし、大きさも違うのでどうかなとも思います。

きっと専用のカメラマンも撮影すると思いますので
今回はS110で撮影してもいいように思います。

まずは今のカメラでISO感度をどこまで上げても、自分が納得できる画質なのかを見ることが必要だと思います。
大体ISO1600位まではいけるように思いますが
人によってはISO800でも満足できないかもしれません。

そしてISO感度の実用上の上限がわかれば、ISOオートの上限をその値に設定しておけばいいと思います。

また、室内等で試し撮りしてみて
写真が暗いようなら露出補正でプラス補正、明るいようならマイナス補正の値を覚えてしまうというのも
いいと思います。

あまりカメラに慣れていないときは、撮影モードはPで撮るのが無難かもしれません。

ところで、場所によっては親族以外撮影禁止で、親族以外の人が撮影したい場合は事前に許可が必要のようですが
そこらへんは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:17903096

ナイスクチコミ!2


スレ主 euyuさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/07 12:28(1年以上前)

こんにちは。
そうですよねーカメラのせいじゃなくて
自分が慣れてないだけだと書くの忘れてしまい( ; ; )後修正が効かないので…大変失礼しました
みなさんのアドバイスと説明書みながら勉強してたら凄く色んなモードがあって楽しくなりましたー交換はしません。これでちゃんと修業して次一眼に乗り越えるように頑張ります。ありがとうございました。

書込番号:17910467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 euyuさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/07 12:32(1年以上前)


👆>wynii さんにです。

書込番号:17910477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 euyuさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/07 12:46(1年以上前)


>フェニックスの一輝 さん
写真をとるのは友達に頼まれてからなので
そのへんは大丈夫です^ ^フォトブックを祝いで渡したくて購入につながったので^^;;

その神社は決まった場所でしか撮影ができないのですが、自分はメイク中から撮りますけど、挙式中もカメラマンと同じ位置で撮って欲しいと言われちゃいまして…
カメラ買ったばっかりであんまり自信ないて言ったけどそれでもいいみたいです。

s120には交換しません。
ちゃんと撮ってあげたい気持ちに溢れて
一瞬、もっといいカメラにしたほうがいいかと思ったですけど、それは間違いですよね


またなれてないですけど
前もキャノンのコンデジは使ったことあるし、自分でできる限りがんばってとるつもりです。

凄く綺麗にとれてるし、色んなモードがあるのでめちゃクチャ楽しいです^ ^

アドバイスありがとうございました^ ^

がんばって写真撮ってきます^ ^




書込番号:17910510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

電池の残量表示

2014/08/31 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:104件

電池の残量表示なのですが、精度が悪くありませんか?
電源を入れた時、表示3なのに、10枚くらい取ると表示1に
なってたりして当てにならない時がありますが故障でしょうか?

書込番号:17888926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/01 04:35(1年以上前)

私もそう思います。
このカメラに限らず、殆どに当てはまると思います。
特にコンデジの場合は酷いと感じます。

今では分かっているので問題ないですが、だいぶ前に、出発前にフル充電の表示を確認したのに、
いざ目的地で使おうとしたら半分以下、一度バッテリーを外して再起動するとフル充電表示、
でも使っているとやっぱり半分以下に急降下、なんてことがありました。

それ以来、残量表示は目安程度(それ以下?)に考えるようにしています。
また、出発直前までバッテリー充電をすること、予備のバッテリーを必ず用意すること、これが
習慣になりました。

一眼になるとコンデジほど酷くはないですね。当然ですが、ミドルクラス以上になると
かなり頼もしいです。ハイエンドになると安心して信じることができます。

本題に戻りますが、バッテリーの性質もありますが(一度オフにすると、次にオンしたときに
一定時間電圧が上がる)、単にその高低を検出して残量表示させているのも、コストを抑えるため
なのでしょうね。

書込番号:17889503

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/01 04:36(1年以上前)

まず

バッテリーは消耗品です。

また

バッテリーは個々の使い方により寿命が変わってくるでしょう。

バッテリーは何年くらい使っているのでしょうか?
使用頻度は多いですか?
もしくはしばらく使わずに放置していた期間等ありますか?

私見ですが
カメラの故障より
バッテリーの消耗が原因と思われます。

ただし
そうでない場合も考えて
何回かフル充電を繰り返し、満充電時にもう一度撮影枚数など確かめてみてください。

私は
スレ主様のデジカメより2世代古い、S95を使っていますが、まだまだガッツリ撮影できます。
(もちろん、バッテリーは予備と交互に使っていますが)

ところで
バッテリーは膨らんでませんか?
異常に熱を持ったりしてませんか?

書込番号:17889504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/01 06:20(1年以上前)

> 電源を入れた時、表示3なのに、10枚くらい取ると表示1に

長く使っているS90の参考ですが、こういうレベルなことは一切ありません。
もし、購入当初は問題無く、接触不良も無く、新しい蓄電池でもそうであれば、故障を疑った方がいい様な気がします。

書込番号:17889573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/01 11:27(1年以上前)

S100ですが、さすがに3目盛あったものが10枚ぐらい撮影で1目盛になることはありませんが、
3目盛が永く続き、減りだすと速い気はします。

書込番号:17890072

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/09/01 12:25(1年以上前)

これ、最近のキャノン機に多い バッテリー関係の不具合です

私のS110もSX280HSも バッテリーによって
表示や電池の持ちが著しく違います

しかもダメな電池が他機種(S100とかSX260HS)では
まったく問題なかったりするので
せっかく買った予備電池も 使い回しが効かず
そのカメラ専用電池として マジックでバッテリーに書いて使っていたりします
(カメラ内で充電できないため、目印が必要)

書込番号:17890199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2014/09/09 21:16(1年以上前)

返事遅れてすみません!

ちょっと大げさな表現になってしまったのですが
この国に生まれて良かったさんと同じような状況です。

充電したばかりではなくて、前に充電した状態で出かける前に
3つを確認して、数十枚とっていると急に電池がなくなる感じです。

電源入れたばかりは、残量表示のメモリが上がるみたいですね!
因みに買って半年位なので、電池劣化ないと思います。

書込番号:17918619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

やってもーた 液晶破損 (>_<)

2014/08/21 15:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:4256件
機種不明

妻が使用してますが
先日ピクニックに行って
帰宅後 セミハードケースから
取り出したところ 液晶が破損してました。

落下させた記憶はないらしく
恐らくピクニックシート上に
放置していた際に お尻で踏んだか
どこぞに コツンとしたのだと思います。

コンデジは スマホ程頑丈ではない旨
説明しときました。

液晶部交換で9千円ちょっとの
見積りでしたので 修理依頼しました。

書込番号:17855895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/21 16:07(1年以上前)

おや、まあ。3inchモニターが常識になってますけど、大きいと破損しやすいですね。
でも、9000円なら良心的な価格設定かも。

書込番号:17855923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/08/21 16:41(1年以上前)

災難お見舞い申し上げます。
セミハード入りなら、おおよそ「圧」でしょう。
その他の破損が無ければ良いですが。。。

書込番号:17855981

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2014/08/21 16:51(1年以上前)

こんにちは

お気の毒です、S110をやはり皮ケースに入れて使ってますが、セミハードに入れたから多少は大丈夫という
気の緩みがあったのでしょうか。
復旧されるといいですね。

書込番号:17856006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/08/21 17:45(1年以上前)

カーボン仕様じゃない・・・(((^^;)

書込番号:17856128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/08/21 19:53(1年以上前)

デジカメもそろそろスマホのように

ゴリラガラスとかDragontrail Xとかの
割れないガラス(割れにくいガラス)を採用して欲しいですね。

書込番号:17856421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/21 20:01(1年以上前)

残念でしたね。次はこんな機種がいいと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/d30/

書込番号:17856439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/21 20:22(1年以上前)

9000円ならば、買い替えですね。私は

書込番号:17856501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/21 20:29(1年以上前)

みやび68さん 残念でしたね

自分も少し前 G10液晶破損で修理出しましたが 一律料金でしたので 1万円超える金額の出費でした。

書込番号:17856531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2014/08/21 21:12(1年以上前)

お気の毒様です。

S110勿体無いですね。

銀塩時代はアルバイトで機材(FE2,F3,F5,F100など)を
担いで出掛けましたが…
S95買ったのを最後にずーっと遠退いていますね(^^;;

書込番号:17856703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/08/21 22:36(1年以上前)

>液晶部交換で9千円ちょっとの
>見積りでしたので 修理依頼しました。

現在最安価格(税込):\21,200
新品のほぼ半額を出してでも、修理して使い続けたい良いカメラです。
これからも可愛がってやって下さい。

書込番号:17857116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2014/08/21 23:40(1年以上前)

割れた写真を見ると右の枠の部分が割れてますよね。
もしかして液晶ではなく、表面の保護アクリル板(ガラス)が割れているだけでは。
液晶自体も割れている可能性はありますが、液晶は正常に写りませんか?

書込番号:17857344

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2014/08/22 06:54(1年以上前)

残念でしたね。保護シールは貼ってありましたか?

書込番号:17857821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/08/22 08:00(1年以上前)

まるるうさん>もしかして液晶ではなく、表面の保護アクリル板(ガラス)が割れているだけでは。
 液晶部交換で9千円ちょっととのことで、【一律料金】\11,500 (税込 \12,420)より安くほとんど修理の基本料金ですのでご指摘の通り表面の部品が割れてその部品の交換だったような?
 液晶パネルを交換したら 15,000円はかかるのではないでしょうか?

>新品のほぼ半額を出してでも、修理して使い続けたい良いカメラです。
 それだと、もう半額出して新品を購入したほうがいいのでは?
 本体がダメでも、専用充電器、電池が流用できますし。

書込番号:17857949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2014/08/22 09:22(1年以上前)

あんぱらさん
表面の保護パネルが割れているだけなら、両面テープで貼り付けているだけなので
部品を入手できれば自分で交換できます。部品は3千円くらいです。

自分で交換する方は結構いるみたいです。
気泡らしきものが見えるので、保護フィルムを貼ってあるみたいですね。

書込番号:17858127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/08/22 23:14(1年以上前)

まるるうさん>表面の保護パネルが割れているだけなら、両面テープで貼り付けているだけなので
 液晶パネルの破損と思ってしまってました。
 単純に傷がついて交換ならば、分解の必要はないのでしょうけど、破損だったので通常修理扱いですが、交換部品が保護パネルだけだったので修理としては安かったりでしょう。
 最近は一律修理料金や、分解を伴わない部品交換は安かったりしますが、それでも次の購入予算にまわしたほうがよかったりします。
 わかっていて、部品が入手できれば安くすむはずですが、部品提供はメーカーの方針によるんですよね。

書込番号:17860201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件

2014/08/24 17:45(1年以上前)


皆様 コメントありがとうございます。

1年ほど前に 2万7千円ぐらいで
購入しましたが 10回くらいしか
持ち出しておらず 撮影枚数も
300枚以内だと思います。

あくまでも購入代金を鑑み
修理代が1万5千円以上であれば
代替機を購入しようかと考えてました。

液晶保護フィルムは貼っておりました。

電源を入れても 液晶部が
暗い青になり 画像が表示されない
状態ですので 表面のパネルの
破損だけではないと思われます。

書込番号:17865907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2014/08/24 19:34(1年以上前)

みやび68さん
>暗い青になり 画像が表示されない
となると、残念ですが液晶自体も破損してますね。

使用頻度も少ないようですし、極端に古い機種でもないので
修理代が1万円位なら直したほうが良いかもしれません。

書込番号:17866231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 カメcoさん
クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種
当機種

カメラ初心者です。s110を口コミに惹かれて1年位前に購入しました。
先日、旅行に行った際に上手く撮れずに困ってしまったのですが…

最初の2枚は砂漠で写真を撮りました。(晴れていますが雲が多い日でした)
撮影モードの設定が勉強不足でよく分からず、Autoで撮りました。
添付した写真のように、背景を写そうとすると人物が暗くなってしまい、人物を写そうとすると背景が白とびしてしまいました。
フラッシュをたいても、Pモードで露出を上げても、上手くいきませんでした。

3枚目も同じで、フラッシュが届かない距離のせいか人物が暗かったです。
そこまで日陰ではありません。
結局、ここでは人物を入れた写真は1枚もキレイに撮れませんでした。。。

あまりに初心者の質問で大変申し訳ありませんが、どなたか、こういう時はどのようなモード、もしくは操作方法で撮影したらよいのか、教えていただけませんでしょうか?
良いカメラらしいのですが、全く使いこなしておらず、次の旅行に行くまでにはもっと勉強しないと・・・と思っています。

どうか、よろしくお願い致します。

書込番号:17588136

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/06/03 15:21(1年以上前)

内蔵はだめ。
その為に外付けストロボが売っています。

書込番号:17588154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/03 15:25(1年以上前)

「Pモードで露出を上げたと言うのは、露出補正したという意味でしょうか?
普通は露出補正(+1〜1.5程度)かフラッシュ強制発光でうまく撮れるはずですが・・・

書込番号:17588163

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/06/03 15:29(1年以上前)

1枚目は逆光気味のようですね。フラッシュを強制発光しましょう。
3枚目は強制発光していますが、フラッシュ光が届いていないようです。
背景が明るい場合や逆光の時は強制発光が有利です。
ただし、フラッシュ光到達距離範囲内で撮影する必要があります。

露出補正やスポット測光するのも一つの方法ですが、写真のように非常に明るい背景の時は2枚目のように背景が露出オーバーになります。

書込番号:17588169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/06/03 15:30(1年以上前)

機種不明

撮った後にソフトでシャドー部分を上げる方法もあります。
レフ板を使う方法もあります。

順光や斜光など、光の向きを考えて撮る方法もあります。

知識は力なり。

書込番号:17588170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメcoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/03 15:33(1年以上前)

写真は光さん、
早速のご解答ありがとうございます。
やはりこのような環境では、外付けストロボと言うような物がないと、上手く撮影できないんですね。
景色が綺麗だっただけに、残念でした。
勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:17588179

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/06/03 15:35(1年以上前)

ちなみにS110のフラッシュ光到達距離は、広角端で7mまで、望遠端で2.3mまでです。

書込番号:17588181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/06/03 15:39(1年以上前)

語句検索「日中シンクロ」で調べてください。

カメラは明るい背景と暗い表情の人物とを同時にきれいには写せないのです。
背景はカメラの自動露出に任せて、人物には強い光を当てます。
カメラ内蔵のストロボでは光が弱くて、よくて2メートルまで。
そこで外付けの大きなストロボを使うのですが、取り付けシューが付いていないと使えません。
今回の状況では、近づくストロボを発光させるで何とかなったと思います。

昨日購入したコンデジにはシューが付いているかどうかを選択肢にしました。
パナのLX7です。
日中シンクロでは高速シャッターでストロボと同調させなきゃなりません、1眼レフやミラーレスではよくて1/250秒なので絞り込んでの撮影になるので大型ストロボが必要になります。
コンデジはレンズシャッターなので1/1000秒まで同調するので、人物までの距離を近づけたらうまくいくことが多い。

書込番号:17588188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/03 15:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメcoさん こんにちは

これだけ明暗差が有ると 内蔵ストロボでは 光量が足りない可能性がありますので 難易度高いと思います。

その為 後はパソコンでのシャドー補正により 明るくするのも有りだと思います。

写真お借りして シャドー部明るくしてみました。

書込番号:17588203

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2014/06/03 15:59(1年以上前)

こんにちは
S110はいいカメラですが、中東は余りにも光りが強く、国内での練習の成果が使えず残念でした。
画像からの結果論になりますが、

1枚目、オートでは雲が多いと乱反射していろんな角度からカメラへ光りが入ってきてSS1/1250に上がってしまいました、そのため被写体は露出不足になってしまいました。
対策としては、内蔵ストロボを強制発光させます(赤目軽減では不足します〜中東の光りに負けます)
5.2mmですから、ストロボの届く距離でしょう。

2枚目、まぁ適正でしょう、これは1枚目の3倍の露出量がかけられています、背景の明る過ぎは我慢です。

3枚目、カメラは背景の明るいカサブランカに反応してしまいました、これも強制発光でいけたでしょう。

いずれも、強い光りのために欲しいものが失われた例です、光りに負けない補正やストロボが必要でした。

書込番号:17588232

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/06/03 16:03(1年以上前)

I-コントラストを利用するのはどうでしょう。白飛び気味や黒潰れ気味を抑え、見かけ上のダイナミックレンジを拡大する設定です。取説のp170辺りをお読みになって練習してみてはどうでしょう。

もっと強力に明暗補正に効くのがハイダイナミックレンジです。連写合成なので動き物の撮影には向いていません。取説のp141辺りをお読みになって練習してみてはどうでしょう。

取説
http://gdlp01.c-wss.com/gds/0/0300008690/01/pss110-cug-ja.pdf

書込番号:17588238

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/06/03 16:36(1年以上前)

1枚目と2枚目は、強制ストロボ発光で解決しそうですが、3枚目は別の方法が必要です。
下記を参考にしてください。結論は、デジ一の方が後で写真を救える。
[15611838]参照

書込番号:17588302

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメcoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/03 16:37(1年以上前)

じじかめさん
ご回答ありがとうごさいます。
そうです、Pモードで露出補正(+1)にして撮ってみたのですが、背景が白くなってしまい後ろの砂丘が写りませんでした。
1枚目はそれほど晴天でもなかったのですが…
フラッシュが届く距離でないとダメなんですね。

書込番号:17588307

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメcoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/03 16:39(1年以上前)

m-yanoさん
ご回答ありがとうございます。
この日(1.2枚目)はどちらかというと曇りに近い感じで、逆光というほど太陽が出ていなかったのですが…
フラッシュが届く範囲で撮影するよう次回からは気をつけようと思います。
ただ、フラッシュ光到達距離7mまで…と確かに仕様書にありますが、今回感じたのは3m位しか離れていなくても、フラッシュが届いていないような気がしました。。。(昼間の撮影です)
ありがとうございました。

書込番号:17588313

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメcoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/03 16:41(1年以上前)

写真は光さん
確かにこれでしたら、背景はそのままで影の部分だけ明るくできるんですね。
いつも一人旅で、撮影してもらう時は、近くを通りかかった人にお願いする為、何度も取り直しして頂く事ができないので、今回は本当に困りました。
撮った後に調整する・・・
ありがとうございます。

書込番号:17588321

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメcoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/03 16:44(1年以上前)

神戸みなとさん
ご回答ありがとうございます。
背景と人物を同時に綺麗に写そうとするには、それなりの装備が必要なんですね。
やはり、今回のような場合は人物に近づいて光が届く範囲で撮る・・・というのが素人にとっては一番早い解決方法のようです。
ありがとうございました。

書込番号:17588330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/06/03 16:44(1年以上前)

取り敢えず1枚目、3枚目のようなアンダーな画像は、再生モードからの『iコントラスト』機能である程度は改善しますよ。(取説P.252)

書込番号:17588332

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメcoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/03 16:45(1年以上前)

もとラボマン2さん
ご回答ありがとうございます。
このような環境では外付けストロボなど装備の無いカメラでどうこうする・・・というのは難易度が高いのですね。
パソコンでここまで改善できるとは!
1.2枚目は現地で会った子を撮ってあげたんですが、とてもこれじゃ送ってあげれないな・・・と諦めていたところです。
シャドー補正、勉強になりました。
あろがとうございました。

書込番号:17588335

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメcoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/03 16:48(1年以上前)

里いもさん
そうなんです!ここモロッコです!
ほんと素敵な場所ばかりだっただけに、こんな下手な写真ばかりで残念でした。
完全に私の勉強不足です。。。
最初は旅行中、色々モードをいじってましたが、途中からワケが分からなくなってしまい、諦めて途中からはAutoばかりで撮ってました^^;
3枚目は距離7m以下でしたが、ストロボも届かなかった記憶があります。
(失敗枚数が多過ぎて、まめに消去していたのでその写真は残ってませんでしたが…)
光って難しいですね。。。
ありがとうございました。

書込番号:17588339

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメcoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/03 16:49(1年以上前)

sumi hobbyさん
取説見てみました。
明暗補正、ハイダイナミックレンジ、色々あったんですね。
知りませんでした。色々試して、その環境にどれが合うのか、もっと沢山練習して、このような機能も使いこなせるよう頑張ります!
ありがとうございました。

書込番号:17588345

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2014/06/03 16:56(1年以上前)

ハイダイナミックレンジ(HDR)が一番いいかも知れません。

書込番号:17588364

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメcoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/03 16:56(1年以上前)

豆ロケット2さん
iコントラスト試してみました。
顔も分かるようになり、だいぶ良くなりました!!!
ありがとうございました。

書込番号:17588368

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメcoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/03 17:21(1年以上前)

ガラスの目さん
教えて頂いた過去の口コミ拝見しました。
一眼レフですと、撮った後でも、ここまで綺麗に補正できるんですね。
驚きました。さすがですね。
ありがとうございました。

書込番号:17588441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/06/03 17:35(1年以上前)

機種不明

写真の調整をしているうちに解決済みになってしまいましたが、せっかくなのでアップしておきます。

撮った写真には、シャドー部の諧調も残っているので、ソフトで少し補正すれば使えるようになるような気がします。

あと、内蔵フラッシュは光が弱いですが、
1,2枚目程度の距離であれば1枚目の背景で2枚目の人物くらいの明るさになってもいいように思います。
旅行に行く前にフラッシュ調光補正で+2とかを試してみてはいかがでしょうか?
(普通は調光補正しなくても大丈夫なはずですが、カメラも明るさにだまされることがありますので)

書込番号:17588470

ナイスクチコミ!4


スレ主 カメcoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/03 17:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

動いてる鳥も綺麗に撮れました

ご回答頂いた皆様、ありがとうございました!
このカメラを購入する前はLUMIXを使っていましたが、今まで旅先でそれほど設定を変えなくても、写真で困った経験がありませんでしたので、このカメラを買って良かったのか???という感じでした。

今回は、ほとんどAutoで撮っていましたが、それでも綺麗に撮れたと自分で満足する写真もあったので、やはり皆さんの意見を聞いて、私の勉強不足だったと実感しました。
カメラ素人ですが、Autoでもこんなによく撮れるんですから、やはりこのカメラは優秀なんですね。

初めての質問に丁寧に答えて下さって、本当にありがとうございました!

書込番号:17588478

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメcoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/03 17:48(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
すみません!!!初めての投稿だったので、焦り過ぎました。。。
ご回答頂きありがとうございます。
この写真、使えるようになるどころか、私にとってはすごく満足のいく写真に変身しました。
これで十分です。
フラッシュ調整補正というのもあったんですね。
やはり、モロッコは光が強かったのか、そういった調整も必要だと勉強になりました。
ありがとうございました!!

書込番号:17588501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/04 07:12(1年以上前)

Exif情報では、三枚とも露出補正ゼロになっているようです。

書込番号:17590447

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/05 15:44(1年以上前)

既に解決済みですが、これだけ優秀な解答者がいて、なぜに肝心な基礎事項が語られない??

重要項目として、反射板やフラッシュを使った照明は指摘されました。
オートで撮った場合、i-コントラストは既に有効となっています。
他に、

1.RAW の活用
記録モードをRAW+JPEG で撮影しておくと、明暗差が大きくて失敗したかなりの写真は救えます。
RAW は付属のソフトDPP で処理します。
「ハイダイナミックレンジ」を撮影後に設定できる場合と了解して頂いてもかまいません。
オートでは RAW+JPEG にできません。P-mode 等を使ってください。
# S110 の JPEG撮って出しは、あまりダイナミックレンジが広くないです。

2. HDR合成の活用
明らかに明暗差が大きくて、しかも設定をいじる時間の余裕がある場合、
カメラを露光のAEB(オートブラケット)に設定します。⇒取扱説明書の169ページをご覧ください。
撮った画像を付属ソフトDPPにてHDR合成します。
http://www.isdesign.co.jp/myhome/archives/2012/05/dpphdr.html
これもRAWから起こすと効果的です。
動きのある被写体に対しては使えません。

dpp
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/
http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp.html

書込番号:17594940

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメcoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/05 16:55(1年以上前)

konno 3.6さん

記録方式にRAWというのがあったんですね!
早速、試しに撮ってみました。
生データということで少しサイズが大きくなってしまうようですが、貴重なシーンは今後これで撮ると安心できそうです。

2.のHDR合成の活用というのも参考ページを拝見しました。
これもすごいですね!!!
まさに今回私が苦労したことが、この合成で解決できそうです。

貴重なアドバイス、本当にありがとうございました!

書込番号:17595084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/06 14:56(1年以上前)

2枚目でなんの文句があるのでしょう。
わたしにはこれで自然に見えます。
背景が少々白っぽいのはやむをえないと思います。

日中シンクロは難しくなく、内蔵ストロボでじゅうぶん対応できます。
でも、そうやって無理矢理明るさを合わせた写真はどこか不自然です。

原理的に考えてください。
明るいところと暗いところが同じように写っているのは奇妙じゃないですか?

レタッチによって顔だけを明るくする方法があります。
これなら不自然にならずある程度の調整できますが、「素人」には敷居が高いと思います。

解決方法のひとつは背景と主被写体の明るさを揃えることです。
具体的には太陽がどこにあるかを考えて、主被写体と背景適正に配置すればいいのです。
注意を払えば、それぞれの明るさはわかりますし、
一度撮って確かめればいいのです。

そのとき思い通りの構図にならないなら、機会を改めるしかありません。
いつでも何でも思い通りの写真が撮れるなどと奢った考えは禁物です。

書込番号:17598028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110
CANON

PowerShot S110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110をお気に入り製品に追加する <1155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング