
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2012年3月14日 00:51 |
![]() |
2 | 3 | 2012年3月7日 22:00 |
![]() |
1 | 8 | 2012年3月5日 20:08 |
![]() |
3 | 3 | 2012年2月26日 05:32 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2012年2月9日 11:09 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月29日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L
3月中の購入を検討してます。
3日にヤマダテックランド新山下店で、値札で175800の10%でした。
16万切れば購入かなぁと考えてましたんで、決めてしまってもよかったのですが、
なんか変な欲がでてしまい。。。
このまま3月末までどんどん下がるんでしょうかね?
他にご検討中の皆さんはいつ頃踏み切るものなんでしょうか?
0点

こんにちは
洗濯機が壊れていないで待てるのなら9月までまったらモデルチェンジ時期を迎えるので一番安く買えますよ。
梅雨の時に乾燥機能使いたいなら決算セールで買うのもいいと思いますよ。
書込番号:14243913
1点

>あいやまかちゃおはい さん
レスありがとうございます!
なるほど、モデルチェンジの9月まで待つ、、、激しく納得です。
しかし、現在の洗濯機がかなりガタガタなのと、ドラム式をつかってみたい気持ちが強いので、今月中に強気で色々交渉しまくって決めたいと思います
目標は3月中の購入で、155,000以内です!
書込番号:14245784
0点

難波(大阪)のLABIで、土曜日に購入しました。最初の提示で174500円+13%ポイント+5年保証(ポイントを換算すると151815円)、価格コムの最安値より安かったので即決してしまいました。本日、設置も終わり早速使い始めています。付属の給水栓つぎてに交換してくれず、水漏れが少し心配です。
書込番号:14252358
2点

こんにちは
横スレですがすいません。
元々全自動洗濯機を使っていたので使い回しということですか?それなら水漏れを考えての事なのでむしろ気を利かせた作業ですよ。ビスで抑えるので、取り付け方によっては蛇口が凹みます。新しいのにつなぎ直すと凹んだところから水漏れおこしやすいです。
書込番号:14252387
1点

先日LABI池袋にて170,000P15%5年保証付きで買いました。
5万弱の別家電と同時購入だったから出た値段かもしれませんが
書込番号:14257769
1点

3月12日に、ヤマダ電機の池袋で、\170,000-のポイント18%(実質\139,400-)で購入しました。
当然、5年間の無料保証付きです。
決算期なので、ある意味チャンスかも?
書込番号:14285782
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L
3日前に届き、早速フル活用しているのですが、乾燥時にとても臭います。
言葉で形容するのは難しいですが、古い電気ストーブを使用したような、
こげ臭いような、プラスチックが溶けたような異様な臭いがします。
1階の脱衣所に設置していますが、2階まで臭います。
私はかなり鼻が悪いのですが、それでも気づくほどの強さです。
ドラム型は初めてなのですが、こういうものなのでしょうか?
新品なので、汚れやカビなどでは無いと思います。
1点

こんにちは
機械臭なら普通のことですよ。
まったく臭わないという方もいますが3ヶ月ぐらいかかるという方もいます。
解決策は使うしかないようです。洗濯物に臭いが移るようなら空で回すのもありです。
書込番号:14252316
0点

返信ありがとうございます。
しばらく様子を見てみます。
洗濯物に臭いが移る事はなく、ただただ周りが臭いだけです。
書込番号:14252701
0点

最初、私と同じ悩みだな、と思いました。でも、違うようです。
私の場合、乾燥を使った時に洗濯物に独特な機械臭がつくので、今は我慢しているという状態です。機械物は使い始めはよくあることなので、他の方もおっしゃっているように、その内に臭いはなくなるだろうと思ってます。でも、kimi082さんがおっしゃるような外部への強い臭いはありません。私の住まいはマンションでそれほど広くないです。洗面所に置いて使っていますが、外部に出てくるような異臭はありません。二回目のレスを読んでとても心配になりました。洗濯物につく臭いが気にならない方ならば、ご自身がおっしゃるように本当に鼻は良い方ではないと推測します。私はかなり臭いに敏感な方なので、洗濯物への臭いが気になってしょうがないほどです。でも、部屋にいて臭いが気になった事はありません。漏電火災が発生する前に早急な対応が必要なのでは?
書込番号:14255775
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L
urico3さん同様、パナのNA-VX7100とLビッグドラム スリム BD-S7400Lで迷っています。洗濯機能については、汚れの激しいものはないので普通でよいのですが、ドライ洗濯、特にセーターを縮ませずに上手に洗ってくれる洗濯機が欲しい。乾燥機能はタオルをフワッと仕上げるのに、天日でほぼ乾かして、最後に短時間使います。その他、冬や梅雨時の最終乾燥に。
パナの「上質おうちクリーニング」が魅力的ですが、クチコミでフィルターの目詰まりが随分取り上げられているので、ビッグドラムが候補に挙がってきました。パナとビッグドラムでセーターの洗濯(乾燥は天日干しです)に差はあるでしょうか。
現在、7年ほど前のサンヨー ドラム式AWZ-GT961Zを使用していますが、全ての点で最悪で、次は絶対縦型にしようと思っていたのですが、縦型でタオルを乾燥するとバシバシになると聞いたもので。そうなんでしょうか。
0点

こんにちは
日立のBW-D9LVのユーザーです。
タオルを乾燥させるとふわふわになりますよ。縦型の乾燥では最高レベルだと思います。槽の直径が大きいのとビートウィング(パルセーター)でぽんぽん跳ね上げるのがいいみたいです。
後継機はBW-D9MVになります。
書込番号:14220078
0点

あいやまかちゃおはいさん、ありがとうございます。
残念ながら、BW-D9MVは乾燥の最短が30分で、途中で一時停止してもドアを開けられるまで15分位かかる事もあると言われ、10分乾燥が一番多い私は諦めました。
NA-VX7100が一番向いていそうです。
書込番号:14225242
1点

こんにちは
そうなるとヒートポンプかヒートリサイクル搭載に限定されますね。
ドラムしか選択肢なくなるのでは?
縦型だとドラムと違って叩き洗いではないのでタオルのパイルがつぶれないので、天日干しでもフワッとなる気がしますが…。最後の仕上げ乾燥いらない気がしますよ。
書込番号:14226502
0点

そうなんです。結局ドラム式を買ってしまいました。
BW-D9MVは乾燥時間の設定が不便だし、パナの縦型で乾燥したタオルはバシバシになっていたそうで諦めて。
NA-VX7100Lは乾燥フィルターの目詰まりはちょっと不安ですが、それ以外は私の目的に合っているようだし、K’sでネットと変わらない価格にしてくれたので、決断しました。
色々ご意見、ありがとうございます。
書込番号:14230213
0点

こんにちは
購入おめでとうございます。
トラブルなく快適な洗濯ができるといいですね。
書込番号:14231308
0点

はい、ありがとうございます。
タイの水害の影響(?)とかで在庫が無く、入荷は今月の中旬だそうです。
この7年の間にドラム式が格段に進歩していることを期待して、もうしばらくの我慢です。
もっとも私のはドラムが特殊な型で、すぐに廃盤になったところをみると、失敗作だったんでしょう。
お陰さまで、すっきり決断できました。
感謝です。
書込番号:14235869
0点

購入おめでとうございます。
私も当初同じ2機種で迷ったくちなのですが、
本当に同じような流れで当機種に決めました。(笑)
今日も生憎の雨で洗濯が億劫な天気ですが、
洗濯機は良い感じで稼働してくれてますよ♪
書込番号:14243457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さすがの猿デブさんのパナは快調とのことで期待が膨らみます。
スーツなら試着で大体の事は分かりますが、こういうのはしばらく使ってみて初めて分る思わぬ落とし穴や、意外に便利な機能があったりで、体験者の皆さんのアドバイスはとても参考になります。
書込番号:14245522
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L

防水版なしです。
洗濯機を買い換えたときに、
1年に1回、洗濯機をずらしてスチームクリーナーで掃除したほうがいいかなと思いました。
防水版あると掃除できなくなりませんか?
書込番号:14203317
2点

防水パンのないフロアー(床)ですか?
防水パンの役目は漏水や結露・洗濯時の跳ね水対策だけどドラム式なら
漏水の可能性は故障でもしなければ発生しないし結露もし難いみたい
だから基本全工程(乾燥含む)をおこなうなら必要性は薄い製品という
位置づけなりますね。
書込番号:14203420
1点

澄み切った空さん
さっそくの返信ありがとうございます。現在使用中の洗濯機は洗濯パンがありますがホコリだらけで掃除がしにくいなと思っていました。洗濯パンがないほうが掃除をし
すいですよね?
配線クネクネさん
さっそくの返信ありがとうございます。結露防止とは知りませんでした。洗濯機のカタログを見るとフローチャートで洗濯パンをつけた方がいいのかな?と思いまして。
今回新築で段差のない床にします。
書込番号:14205092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L
ドラム式洗濯機の買い換えを考えています。
今使っているのは5年ほど前のものです。
標準コース(洗濯のみ)で最初の表示は50分程度ですが、実際にはいつまでも回っている状態で終了までには1時間半くらいかかっています。
こちらの機種は最短35分で洗濯できるそうですが、実際のところ本当に早く終わるのでしょうか?
0点

うりんばさん こんにちは
>今使っているのは5年ほど前のものです。
どこのメーカーの機種を使ってますか!
型番は?
書込番号:14090825
0点

>実際にはいつまでも回っている状態で終了までには1時間半くらいかかっています。
しわが付かないように、脱水終了後もまわっているという機能じゃなく
1時間半たたないと終わらない、ということですかね?
>最短35分で洗濯できるそうですが
私も最近のドラム式の洗濯時間の短さに疑問を持っています。
ただでさえ節水で効率が悪いのに
洗濯時間まで短くしちゃって大丈夫なんだろうか、と。
書込番号:14091908
0点

昨年末に、10年間近く使用した、東芝 TW741-EXから、買い替えました。
我が家は、夫婦と、ラグビースクールに通う、外遊び大好きな、小学1年男子の3人です。
平日は、夜に洗濯しますが、概ね4kg前後の量かと思います。
エコナビはON、おまかせコースで洗濯のみに、ジェットほぐし(10分間)を追加が、我が家の標準です。
スタートボタンを押すと、洗剤量0.6が表示、洗剤を投入し、しばらくすると、残り時間が38分と表示されます。
洗濯がはじまり、しばらくすると、エコナビランプが点灯し、エコナビ運転となっていることを知らせてくれます。
38分の表示に対し、実際に洗濯が完了するのは、毎回、45分後ですが、ジェットほぐしの10分間を除くと、実質、35分ということになります。(1度だけ脱水時に片寄りが発生し、時間が延長されたことがありました)
汚れ落ちについては、不満はありません。ワイシャツの襟汚れもきれいに落ちています。
前機で10年間のドラム式の経験がありますので、黒ずみがちな厚手のタオルなどは、「念入り仕上げ」コースとし、酸素系漂白剤を使用の上、お湯(我が家は、洗濯水栓が、水とお湯の混合水栓となっています)で洗濯乾燥としています。
お気に入りは、ジェットほぐしです。シワが減って、干すのがとても楽になりました。
最近の洗濯機は、極端な節水を志向していますが、全方位シャワーと、スピンダンシングで、効果的に洗っている印象を受けます。
10年前のドラム式からの大きな進化を感じます。
書込番号:14096360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメント頂いた皆様、ありがとうございます。
当方の洗濯機はサンヨーのAWD-AQ2000という機種です。
どうも脱水に異常に時間がかかるようです(残り時間6分のまま延々と脱水している様子)。
そして「タオル仕上げ」でさらに10分かかります。
また実際にお使いの方からのコメント、参考になります。
「ジェットほぐし」を追加しても標準コースが45分で終了するなら、やはり早いという印象です。
ちなみに、この他にはVT8000(トールドラム)と日立のビッグドラムシリーズで迷っています。
書込番号:14101941
2点

こんにちは
置けるならビッグドラムに1票入れます。
シリーズの名前になっているとおりドラムが大きいのでメリットが多いです。
書込番号:14102503
0点

こんにちは。
ビッグドラムから縦型に買い換えた者です。
ビッグドラムの前は、ナショナルの斜めドラムVR1100を使用してまして、これと比べるとビッグドラムに変えたときには、格段に洗浄力がアップした印象を当時受けました。ドラムも大きいし、洗濯時間も洗濯物の量にかかわらず通常15分はきっちり回すプログラムだったのが奏功していたのかもしれません。
でもうちの場合は、子供が運動部でかなり汚すようになってからはビッグドラムでも不満が残るようになり、今は縦型に戻して安定感ある洗濯ができています。
ドラム式では、たたき洗いが基本で、縦型のように渦流で絞ったりこすらせたりという機械力は働かないので、洗浄力は洗い時間を長くして引き出すしかありません。
にもかかわらず、ドラム式で時短を追求してそれを売り物にしちゃっているというのは本当に洗浄力的に大丈夫なんだろうか?と疑問に思ってしまいます。
時短を追求したいなら非節水の縦型の方が無難です。ドラム式は、乾燥を常用する程に頻度が高い人向けの洗濯機かと思います。
書込番号:14104948
2点

洗浄力を追求するなら、縦型>ビッグドラム>通常のドラムというところでしょうか。
乾燥機能も使いたいので、やはりドラム式が望ましいのですがもう少し検討したいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:14128704
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L
VX7100の購入を検討しています。
古いパナソニックの縦置きを使っていますが、共働きのため乾燥機能が欲しくて買い替えようと思っています。最近の価格動向は見ていますが、関東近県での特価情報がありましたらアドバイスをお願いします。
決算期まで待つか、下げ止まっている状況なので買ってしまおうか迷っています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

スレ主さん
急ぎであれば購入するしかありませんが、決算期の購入をお勧めします。
都内ですと新橋LABIは良いです。
壺に填ると池袋以上の金額の提示があります。
書込番号:14081043
1点

typeRさん、早速ありがとうございます!
やはり待つのが、いいんですか〜
池袋以外にも新橋が穴場なんですね。ノーマークでした。今度、チェックしてみます。
書込番号:14081537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





