NA-VX7100L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7100Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX7100L の後に発売された製品NA-VX7100LとNA-VX7200Lを比較する

NA-VX7200L
NA-VX7200LNA-VX7200L

NA-VX7200L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月25日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7100Lの価格比較
  • NA-VX7100Lのスペック・仕様
  • NA-VX7100Lのレビュー
  • NA-VX7100Lのクチコミ
  • NA-VX7100Lの画像・動画
  • NA-VX7100Lのピックアップリスト
  • NA-VX7100Lのオークション

NA-VX7100Lパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2011年 9月26日

  • NA-VX7100Lの価格比較
  • NA-VX7100Lのスペック・仕様
  • NA-VX7100Lのレビュー
  • NA-VX7100Lのクチコミ
  • NA-VX7100Lの画像・動画
  • NA-VX7100Lのピックアップリスト
  • NA-VX7100Lのオークション

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX7100L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7100Lを新規書き込みNA-VX7100Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

今年のモデルが発表になりました。

2012/08/23 04:11(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L

スレ主 now37さん
クチコミ投稿数:151件

このモデルを狙っているのですが、底値はどのあたりでしょうか?
VX7000は10万をきった(展示品)という情報がありましたが、このモデルはどの程度までいくと思いますか?

ちなみに、ヤマダで13万(ポイントなし)が新製品発表前で毎週土日の売価でした。

書込番号:14970006

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2012/08/23 08:47(1年以上前)

旧モデルと同じくらいまで下がるでしょう。
そしてそこまで下がったときには、次のモデルが出ているでしょう。
後は同じことの繰り返しです。

書込番号:14970427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/08/24 12:05(1年以上前)

こんにちは

毎年同じような値動きをしているので、家電店に通っていれば激安に出会える可能性はあります。在庫がなくなったらおしまいですけどね。

日立は店舗在庫が無いようですが、パナソニックは店舗在庫があるようですね。

書込番号:14974818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/08/29 10:30(1年以上前)

ジョーシンアウトレットで諸費用込みの12.8万でした!
ただ、2Fにあげるのに階段が通らなくて
クレーン代に別途1.5万かかりました…。

書込番号:14994173

ナイスクチコミ!1


工人さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/14 20:36(1年以上前)

あきぴろ1122さん
大変でしたね。ひょっとして廃棄or引越しするときもクレーンが必要なのでしょうか?

書込番号:15065215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/09/18 10:42(1年以上前)

そのとおりだと思われます…
新築戸建てなので引っ越しはないとしても
家電買い換える度に1.5万って…。手すり取った方が早いかなぁ。。

書込番号:15083353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信10

お気に入りに追加

標準

洗濯したタオルが臭い

2012/08/04 16:31(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L

クチコミ投稿数:4件

今まで普通の洗濯機で洗っていて問題の無かったタオルを
この洗濯機で洗うと 天干し乾燥後も匂いがでます。 
またこの匂いは漂白剤 柔軟剤を使っても取れません。 
皆さんいかがですか?  
また何か対策があれば教えてください。

それと 表示ほどは洗濯ものが入らないような気がします。

書込番号:14895267

ナイスクチコミ!13


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/08/04 16:49(1年以上前)

こんにちは
今までのは縦型でしたか?ドラムタイプでしたか?
排水口へ変化はありませんか?

書込番号:14895330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/08/04 17:30(1年以上前)

この機種に限らず、どのメーカーのドラム式洗濯機でも匂い問題が発生しています。
ここの掲示板のほかネット上にいっぱい「匂いがとれず困っている」という書き込みが見つかりますね。

対策としては洗濯の前に、タオルなどいつも匂いのとれないものだけを「漂白剤に付け置き」しておくことだそうです。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6855204.html

書込番号:14895441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/08/04 23:54(1年以上前)

こんにちは

単純に洗浄力不足でしょうね。

@洗剤は粉末洗剤に酸素系の漂白剤を足す。
A洗い時間を延ばす
Bすすぎ回数を増やす
Cすすぎをためすすぎから注水すすぎにかえる
D容量の8割以下で使う
E柔軟剤の使用量を減らす

ドラムで洗浄力をあげる方法を書いときます。下洗いなども必要かもしれませんね。

書込番号:14896937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/08/25 12:47(1年以上前)

お教えいただいて ありがとうございます。
洗濯時間延長などをすると 実際1時間30分くらいかかってしまい実用的にならないようです。
漂白剤での前処置で対応しております。

書込番号:14978881

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件

2012/09/14 19:06(1年以上前)

プレ洗浄してから洗濯すると改善されませんか?

書込番号:15064851

ナイスクチコミ!3


工人さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/14 20:29(1年以上前)

菱っちゃんさん
私も10年来の東芝のドラム式(ヒーター)からVX7100に買い替えたら、タオルやTシャツが部屋干し臭がして困っています。

ヒーター式は高温で乾燥してしまうので同時に殺菌も出来ているのに対し、ヒートポンプ式はそこまで温度が上がらないので雑菌が死滅していないのでしょうね。

とりあえずアタックNeoをアリエール除菌プラスに交換、乾燥も最後まできちっとさせるようにしていますが、ヒーター式特有のホテルのタオルのような仕上がりにはならないのが残念です。

書込番号:15065184

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2012/09/15 10:56(1年以上前)

全く一緒です。
私が思うに、水の量が少なすぎます!
毎日服が臭くてたまりません!

書込番号:15067728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2012/09/17 00:28(1年以上前)

初めて投稿します。よろしくお願いします。
当方も同じ状況です。
洗濯物がくさいなんて、考えられないことですよね。
ドラム式だから臭い対策にタオルをつけおきしろって、普通じゃないと思うんですが。

購入して5日、いろいろ試してみましたが今日とうとう問い合わせをしました。
経過はまたご報告します。

書込番号:15076326

ナイスクチコミ!6


工人さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/17 18:13(1年以上前)

ウエンツですさん
dammyname1さん
こんにちは。洗剤は何を使われていますか?

書込番号:15079728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件

2012/09/18 17:23(1年以上前)

ウエンツですさん

水位を高めに設定すれば、改善されませんか?

また、注水を3回くらいにしてあげれば、しっかりすすげると思いますよ。


一番お勧めはプレ洗浄+水位高め+注水3回です。
これでかなり改善されると思いますよ。
少なくとも家は改善しました!!

書込番号:15084750

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ58

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯物の黒ずみ解消方法伝授のお願い

2012/07/27 21:17(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。よろしくお願いいたします。7100を使用してほぼ1か月ですが、洗濯物の黒ずみに悩んでおります。それまでの縦型では発生しなかった問題です。事前に情報は知っておりましたが、ここまでひどいものとは思いませんでした。取説に記してある内容では解決しませんでした。
 結果、メーカーへの問い合わせで「柔軟剤を入れない、粉石けんにするとよい」との回答でした。そこでやむなく粉石けんにして少しましになりました。でも柔軟剤を入れないので、外で干した後は洗濯物がかなり固くなっております。
 最近の書き込みしか見ておりませんのでわかりませんが、過去にこの問題が取り上げられたことがあるのではと危惧します。しかしながら、我慢できずに投稿(質問)いたしました。
 黒ずみの問題はいかがでしょうか? またどういう方法で解決されておられるか、教えていただければ幸いです。液体洗剤から逆戻りしているのも一体なんだろうという感じですが・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14864447

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2012/07/27 22:46(1年以上前)

Oneハチ公さん こんにちは

>粉石けんにするとよい・・・

粉末の合成洗剤のことだと思いますが
粉石鹸は使用してないですよね?!

使用した洗剤と柔軟剤はなんですか
また、洗濯物の汚れの程度などはどうですか?

書込番号:14864896

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/07/28 08:15(1年以上前)

こんにちは

これはドラムの洗浄力不足からおこることでよく話題にのぼってます。

改善策として
@洗い時間を延ばす
Aすすぎ回数を増やす
Bすすぎをためすすぎから注水すすぎにかえる
C同じ洗剤なら液体より粉末の方が洗浄力が高いので粉末洗剤にかえる
D柔軟剤の使用量を減らす(柔軟剤入り洗剤にかえる、ボールド等)
E洗濯物の量を減らす

上に書いたことの原理的なことや補足です。
@ドラムで洗浄力を高めるには洗い時間を延ばすことが一番です。叩き洗いは生地の痛みが少ない反面、洗浄力を引き出すには時間がかかる洗い方とされています。標準コースの短い洗い時間では汚れが落としきれていないようですね。
Aドラムの一番苦手なこうていがすすぎです。縦型洗濯機と違って水に浸かることが出来ないのですすぎが弱いです。弱い分回数を増やして汚れを含んだ洗濯液を抜く必要があります。
Bためすすぎより注水すすぎの方がすすぐ力は強いです。そのかわり水量が増えます。
Cドラムは石鹸の使用を禁止しています。合成洗剤の粉末状のものを使って下さい。合わせて酸素系の漂白剤(ワイドハイターのようなもの)を使うと効果的です。
D柔軟剤は衣類をコーティングしてしまうため洗浄力の弱いドラムでは前の洗濯で使って衣類に残った柔軟剤を完全に取り除けないケースがあります。そのような洗い上がりですと次に洗うときに汚れたままコーティングしていくようになるので、長い時間をかけて黒ずみの原因になります
Eドラムの場合こすり洗いではないので洗濯物の量を減らしても洗浄力は落ちません。むしろ衣類同士が重なりあう部分が減るので洗浄力があがります。エラーがでるほど極端に減らす(一点洗いとか)必要はありませんが、容量の8割以下での使用を勧めます。ふわっと入れる程度で押し込んで入れないことです。

ドラムの場合水量が少ないのでこの機種なら大丈夫というのはありません。使いこなしでどうにか改善できるといいですね。

ドラムの場合乾燥かけれないもの以外はすべて乾燥にかけないとドラムの良さが出ないですね。

書込番号:14866157

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2012/07/28 22:08(1年以上前)

デジタルココさん、あいやまかちゃおはいさん、
 早速のお返事(アドバイス他)大変ありがとうございます。まず粉石けんは、正確には粉末合成洗剤のことでした。失礼いたしました。使用洗剤は粉末のボールドです。汚れは黒ずんでいて白くないせいか汚く感じてしまいます。柔軟剤はソフランでしたが、現在は使用しておりません。
 あいやまかちゃおはいさんご指導の@〜Eにつきましては、取説の黒ずみ低減ガイドに基づき現在は標準設定ではなく、水位を高、洗い時間を長く、注水すすぎで3回にはしております。洗濯量はそもそもが2人、時として3人程度なので、普通に投入してもMAXの容量にはなっていないようです。
 結果的に、黒ずみの度合いは低減(以前ほど感じなくなってきた)して来ました。でも以前の縦型の時のようにまったくの白という感じではありません。もっともすでに黒ずんだ洗濯物はもとに戻らないようですが・・。
 不自由に思いますのは、洗濯時間の延長と柔軟剤の使用なしによる問題ですが、おっしゃるように乾燥を行えば柔らかさは確保できます。家内が外で干すのが好きなので(気持ち良いとのこと)天気が良いと洗濯物が固いという現象になってしまいます…。(トホホ・・)
 早速にもご丁寧なご指導をいただき、誠にありがとうございました。
でも、やはり真っ白という感じは出てこないのでしょうね・・。

書込番号:14868923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/07/29 00:52(1年以上前)

Oneハチ公さん、こんにちは

購入前の相談でしたら、天日干しするのが好きなら縦型洗濯機がいいですよ!と言っておしまいでしたが、購入してしまった後なので上手く使いこなせるといいですね…。

ドラムって水量上げても微々たるものですからね(>.<)

黒ずみは柔軟剤で柔らかさを出そうとすると陥りやすいですね。

黒ずみでたものは煮洗いすれば改善する可能性あります。

ストレスない洗濯方法が見つかるといいのですが…。

書込番号:14869584

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2012/07/29 06:35(1年以上前)

すでに黒ずんだものの処置ですが、粉末酸素系漂白剤でのつけおきをお試しになってみてはいかがでしょうか?
洗濯機の中での処理はできませんので、別に洗い桶やバケツなどの容器で行うことになります。
方法は粉末の酸素系漂白剤を40度程度のお湯1Lあたり5gの割合で溶かし、洗濯の済んだ衣類を入れて30分程度つけおきします。その後よくすすいで乾かします。(漂白後改めて洗剤で洗う必要はありません。漂白前には洗剤で洗っておきます)

ポイントはお湯で行うこと、洗剤と一緒に入れて洗濯機ではなくつけおきを行うこと、酸素系漂白剤は粉末を使うことです。
この手法はしみ抜き漂白や部屋干し等で雑菌臭の染みついたタオルのにおい消しにも効果があります。

なお、この方法は多くの木綿・麻・合成繊維の衣類に対応できますが、一部適さないものがあるので漂白剤の表示をご確認のうえ、心配なものはテストを行ってからつけおきをしてください。

書込番号:14870009

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2012/08/01 23:51(1年以上前)

あいやまかちゃおはいさん、お礼が遅くなりましたが追加のご回答ありがとうございます。外干しが多い場合は縦型でよい・・おっしゃる通りですね、購入前に販売店でもこの意見を聞いておりました。家で様子を見ておりまして、乾燥も結構多いのではとの判断でドラムタイプにしました・・。 煮洗いはしんどいですね。現時点、すでに黒ずんだ物は高価ものもないのであきらめております。
そういちさん、詳しくガイドを頂きまして大変ありがとうございます。気が付いたのが早期であったため、上述の通りせいぜいタオル、Tシャツ、ポロシャツなどの範囲でした。高価なものはなかったので、あきらめる事ができて救われております。

書込番号:14885335

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 NA-VX7100購入を考えてます。

2012/07/21 20:44(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L

スレ主 Sハニーさん
クチコミ投稿数:4件

みなさんの書き込みを見て、ヤマダ(地方)に行ってきたのですが155000円とのこと。予算オーバーですので、他はもっと安いのではと言ってみると東京の方ですか、本部に聞いてみますと聞きに言っても値段は変わりませんでした。ちなみに近くのコジマは150000円でした。東京と地方でも開きがありすぎるような気がします。修理故障を考えると近くで買いたいと思うのですが、地方の場合、割高な価格を考えると通販を利用したほうが良いのか迷うところです。みなさん、アドバイスお願いします。

書込番号:14838102

ナイスクチコミ!1


返信する
ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2012/07/22 09:19(1年以上前)

Sハニーさん こんにちは
コジマで15万円ですか。安いですね。配送設置費用がたぶん無料ですよね。また5年保障もたぶん無料ですよね。

昨日自分も通販を検討しました。表示価格は安いですが、配送料は場所により異なりますし、設置費用も別途必要のようです。保障も有料で5%程度のようです。自分の調べたところによると、修理に伴う出張料は個人負担でした。通販の場合、どこまで移動するか不明のため、無料にできないのでしょう。
そう考えると、コジマ15万円は近所のようですし、結構良いのではと思いますよ。
高額商品の購入ですので、価格比較のタブで比較検討してみてください。配送料、設置費用、保障に関して色々比較できます。

ケーズデンキWEBでは、\153,800まで下がっていました。先週の時点では、近所の店舗とWEBは同じ金額でした。毎年秋に新製品が出るので、徐々に下がっていくのかなと思います。

書込番号:14840174

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sハニーさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/22 10:54(1年以上前)

ゆこるさんアドバイスありがとうございます。再度すべての面で比較検討してみます。けど、予算の関係上、総額140000円は切りたいです。

書込番号:14840521

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2012/07/22 13:09(1年以上前)

ヤマダの長期保証は基板しか保証されないから、10万円以上の高価な洗濯機をヤマダで買うのはどうかと思います。
コジマの長期保証も年数の経過とともに減額されます。
少し安くても、2年目以降に高い修理費を払うことになったら大変です。

長期保証がいいケーズの場合、通販は153000円だけど、店舗ならもう少し安くなるかもしれません。
http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4984824941120/

書込番号:14840995

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sハニーさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/22 21:57(1年以上前)

参考になります。ありがとうございます。しかし、残念ながら近くにケーズが無いんですよ。

書込番号:14843062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/07/30 20:34(1年以上前)

こんにちは。
参考になるかわかりませんが、うちの近所の場合を報告します。
横浜市内です。
ヤマダは162,800円+11%ptか146,520円。
Nojimaは148,000円
近所の電気屋さんは238,000円(笑)
ジョーシンは153,000円の表示で、タイガースのはっぴを着たおねえさんにコジマYahoo店で143,000円で売っていると言ったら、上司と相談してきて同額でいいと。
コジマでも同じこと言ってYahoo店だとpt付くし、ECサイト経由だともっと得ですよねと言ったら、138,000円にしますと。
翌日配達だそうです。
結局、コジマにしました。

書込番号:14876375

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sハニーさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/01 21:25(1年以上前)

参考になります。少し駆け引きをしてみたいと思います。今週か来週末に又、量販店に回ってこようと思います。お手ごろな値段になればよいのですが。

書込番号:14884539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

13万前半(ポイントなし) ヤマダLABI

2012/07/08 12:30(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L

スレ主 now37さん
クチコミ投稿数:151件

東京ですが、運搬等を考えると通販よりは安いね。

例年秋にモデルチェンジするので下見にいったら想像以上に安かった。

即決しようかと思ったけど、長期保証の説明を受けて、やめた。
「消耗品」が明記されています。高額部品はほとんど消耗品です。

というか、消耗しない部品ってあるのか?車じゃあるまいし。消耗品と分けるのが意味不明。
メーカーの基準で使用していて、故障した場合、無償修理っていうのが最初じゃなかったの?


今日は、この価格をもって、ビック、ヨドバシに行ってみるか。。
ドラム式は不都合品にあたると悲惨だから、ヤマダでは怖くて買えない。

確かに安いけど。。

書込番号:14779819

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2012/07/08 19:20(1年以上前)

now37さん こんにちは

ヒーター式のドラム洗濯乾燥機NA-V81のユーザーです。ケーズデンキで購入して6年たちました。5年保障がつき、何度か無償で対応してもらいました。排水ホースのつなぎ目からの水漏れは2度ありました。が5年無料保証が切れたとたんに基板交換しなければならず、2万円強の負担をしました。せっかく直したのだからしばらく使い続けたいと思いましたが。最近匂いがひどくなりかみさんの意見もあり、本製品を購入すべく調査中です。ナノイーによりどの程度匂いが消せるのか関心があります。

池袋LABIが安いと聞きましたが、保障規定が変更になったそうですね。
まだ未確認ですが、now37さんの投稿に関心大です。
ビック、ヨドバシの最新情報をぜひ投稿お願いします。

書込番号:14781238

ナイスクチコミ!0


スレ主 now37さん
クチコミ投稿数:151件

2012/07/08 20:37(1年以上前)

 ヤマダに問い合わせました、損害保険会社をつかっていなく、「自前で」保証をつけてきたそうです。
 なので、約款とかが、曖昧だったり保険会社が作ったものとは思えないしろものです。
 なお、一例ですと、ヤマダで富士通のパソコンを買った時は、修理は富士通ではなくて、
聞いたことのない修理屋でした。どこからパーツをもってきたのか不安です。つまり
メーカー修理ではないのです。
 ヨドバシで、別の家電の修理をした時は、こちらは、メーカーのきちんとした修理明細が
来ました。
 洗濯機とかは、さすがにメーカーの修理だとは思うのですが、ヤマダの裁量一つで修理
会社が下請けになってしまいます。

 ちなみに、メーカーも実際の修理は下請けじゃないかという意見があるかもしれませんが、
メーカー修理の場合、メーカーの責任が発生するので、修理検品は厳しいですし、部品も
純正品です。


 サポートの電話では、10年保証「サービス」ですといってました。保険ではありませんと明言していました。あきれました。これでは、さらに改悪されることも十分ありそうです。

 家電販売は今後単価の下落とインターネットとの競争でいまよりも薄利になっていくので、このあたりもきちんと調べるべきですね。

 あと、今日は忙しくてヨドバシやビックには行けませんでした。調査したらこのスレッドに書き込みたいと思います。

書込番号:14781521

ナイスクチコミ!3


スレ主 now37さん
クチコミ投稿数:151件

2012/07/08 20:40(1年以上前)

補足:ヤマダの保証について、こんなに消耗品扱いならば保証の意味がないじゃないですか?
といったところ、しばらくお待ちください。といって上司に相談しにいたったらしく、
回答は、当社では、これらは消耗品と考えております。ご納得頂けない場合は、他社での
ご購入をお勧めしますとの回答でした。
つまり、基幹部分も消耗品ということを曲げないようです。なお、この変更は今年の4月から
だそうです。

書込番号:14781534

ナイスクチコミ!2


スレ主 now37さん
クチコミ投稿数:151件

2012/07/09 04:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14544609/
で、議論されているみたいです。

結論としては、消費者に不利益になるような変更を告知なしに行うヤマダ電機で購入すると
万が一の時にトラブル解決のために非常に時間を失うことになるということです。

ジョーシンも改悪しているようなので、現在、各社収益が落ちている中、改定されそうです。
ヤマダはあまりのクレームの多さに、5月前に入った人で現金で掛け金をした人には対象に
方針を変えたようです。

それ以前に、洗濯機は現金を払って加入という選択肢がない(標準でついてくる)ので、
私は、ヤマダで買うのはパスですね。
というより、今回の一件で、企業モラルが非常に低い会社というのが露呈しました。

価格が安くても、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど高額商品&長期に使う製品は買うときの
約款を詳しく読んでからビックやヨドバシで買うようにしたいと思います。

書込番号:14783159

ナイスクチコミ!2


okapi2さん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/09 13:02(1年以上前)

now37さん 

延長保障の消耗品定義が追加されるまで、私もヤマダで買おうかと思っていましたが、
今後は延長保障をつけないといけないような高額で故障しやすい商品は、
一切買わないことにしました。
洗濯機のモーターが消耗品とされ、5年以内で壊れても有料ってことですよね。
モーターをメーカーが5年以内に交換を推奨している消耗部品としていれば
いたし方ありませんが、そうではないはずです。

こんな消耗品定義の変更はBICなどでも同様にならないことを祈ります。
このことを世間に知らしめ、ヤマダから他の販売店へお客さんが
どんどん流れていけばいいんではないですかね。

書込番号:14784226

ナイスクチコミ!5


スレ主 now37さん
クチコミ投稿数:151件

2012/07/12 19:22(1年以上前)

ビックカメラだけ、調べました(ヨドバシ時間なくてまだ)
都心だと、ヨド、ビック、Labiの3つでほぼ網羅できると思います(車もってないので)

ビックカメラ 10年保証 掛け金 5% ただしキャンペーン機種はメーカー負担らしい。
毎週変わったり、変わらなかったりこの辺は自分が狙っている機種が対応している時を
狙った方がいいとのこと。

5000円省エネ買い替えキャンペーンも機種によりあり。
まあ、高い機種中心です。値引き交渉するこれも含めてやられるので、あまり意味ないかも

で、保証は5年まではメーカー保証に準拠、それ以降は、30%まで保証(部品などに制限なし)
なので、ちょっと微妙です。あとは、ビックで買い替えた場合30%を新品購入に充てられる
みたいなことをいっていた。後半(買い替え対応)は運用対応レベルかもしれないので、あやしいです。

特に強調していたのは、ヤマダさんとはちがいメーカー準拠なので、冷蔵庫、洗濯機
エアコン系などの物理的に動かさないものは5年間は確実に保証出来るとのこと。

当然、ものをぶつけて壊した、地震などは免責事項もメーカ準拠です。

書込番号:14798276

ナイスクチコミ!0


ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2012/07/14 15:30(1年以上前)

now37さん こんちは
追加投稿ありがとうございました。
ビッグでは、掛け金負担で10年保障になるのですね。初めて知りました。
でも無料でついてくるであろう5年保証で十分と考えています。
ヤマダでも追加負担で保障プランが延長できるのですね。
ケーズと同じ無料でついてくる保障もあります。洗濯機は5年でケーズと同じです。

紹介されたいた議論を見てみました。すごい投稿数ですね。見るだけでも大変でした。
洗濯機の保障規定に関しての投稿はなかったみたいです。

now37さんによると基幹部分も消耗品とありました。NA-V81がエラー表示して動かなくなったので、基板交換して修理しましたが、この基板が消耗品に相当するということでしょうか?
モーターはメカものなので、メーカー保障1年を超えたら消耗品扱いになりそうですね。
ビッグだと5年まではメーカー保障とあり、モーターは補償対象なのでしょうかね。

13万前半の価格の魅力は大きいです。
池袋LABIとビッグの価格の比較して、保障規定と価格差を検討してどちらで買うか決めようかと思います。基板代金は1万円でした。技術料+出張費+消費税で2万円を超えました。

ちなみに、NA-V81を分解・清掃してもらえないかパナソニックの修理センターに問い合わせたところ、分解・清掃はできないとのことでした。特に古い機種は、モーター、その周辺部品が焼き付いている場合があるそうです。そのため見積もりを出せないとの回答でした。粘って価格イメージをつかもうとしました。3-5万円という数字が出てきました。この金額をかけて確実に匂いをなくせるかはわかりません。
匂いをなくすため、洗濯槽クリーナーを勧められました。3年ほど前に実施しましたが、当時はそれほど匂いが気になっていませんでした。そのため効果は疑問です。それでも高額投資は少しでも先延ばしできないかと考え、今朝から11時間かけ洗濯槽洗浄を開始しました。



書込番号:14806004

ナイスクチコミ!0


ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2012/07/21 17:01(1年以上前)

now37さん こんにちは

先週のことですが、ケーズデンキで値段を聞いたところ16万円でした。13万円台があると話したところ、保障が一番充実しているとのことでした。5年以内ならモーターも基板も補償対象だとのことでした。他店も回るつもりだったので、さらなる値引き交渉はしませんでした。


今の機種は5年保障でもう切れましたが、1年以降の故障では、排水ホースからの水漏れ2回が5年保障で無料になりました。無料なので明細書はないですが、昨年の修理明細書から、部品代+技術料+出張料+消費税で成り立っています。技術料\7100、出張料\2100だったので、部品代を1000-2000円として合計1万円程度x2回が無料になった見積もりです。

通勤経路近くにビックカメラがあるので無料補償内容と価格を聞く予定です。

さて、匂いですが、洗濯槽クリーナー(N-W1)を使った洗浄でかなり匂いがなくなりました。
また取扱い説明書によると、月1回程度は、市販の「衣料専用の塩素系漂白剤」で槽洗浄をするように書いてありました。
家族の意見も買い替えなくてもよいかもとなってきたので、あと数年使う決心をしました。

書込番号:14837274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

設置スペースについて

2012/07/07 21:29(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L

クチコミ投稿数:54件

壁と壁の間に設置する場合、最低何cm幅があれば設置可能なのでしょうか??
65cmで大丈夫でしょうか?

書込番号:14777148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/07 21:55(1年以上前)

幅は約64cmですね。
最低限片方は手が入らないと厳しいと思うので1cmの余裕では無理だと思います。

書込番号:14777259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/07 21:59(1年以上前)

後、蛇口の高さ(一番低い所で)が現状で1100mm以上ないと
別売の壁ピタ水栓を購入しないと設置できないと思います。

書込番号:14777288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/07/07 22:01(1年以上前)

仕様表では、幅64cm(排水ホースを含む)ということですが、
この排水ホース分のスペースというのは必ず必要なものなのでしょうか?

書込番号:14777303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/07/07 22:12(1年以上前)

こんにちは

ホースの分除くと60センチだったと思うので、65センチもあれば余裕ですよ。両サイド1センチあけば設置はできます。足の位置に排水溝はこないのですよね?

書込番号:14777356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/07/07 22:26(1年以上前)

お二方、ありがとうございました。
本体幅60cm+手が入るスペースがあればOKということですかね。
排水はど真ん中なので大丈夫だと思います。

書込番号:14777432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NA-VX7100L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7100Lを新規書き込みNA-VX7100Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX7100L
パナソニック

NA-VX7100L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月26日

NA-VX7100Lをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング