


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805BT [16GB]
日常は車移動だから、ウォークマンみたいなのとは無縁でしたが、ジム用に購入しようと思って検討中です。色々見てsonyに決めたのですが、今S755かこれか迷っています。SとFどちらが良いのでしょうか。ちなみにパソコンはあるのですが、ネット接続していないので、パソコンからコピー出来る機種が大前提です。
書込番号:16551358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらもパソコンからOKです。
まだS755は売っていますか?NW-S775の間違いかな?
>ジム用に購入しようと思って検討中です。
小さい方が良いのなら、NW-S775
音質と多機能で選ぶなら、NW-F805BT・サイズ約56.8 × 約114.6 × 約8.9 mm
私なら、
NW-S775とNW-F805BT最安値の値段差を考えると、NW-F805BTを選ぶかも・・・。
書込番号:16551407
1点

何を重視するかだと思いますが、Fシリーズは上位機種、Sシリーズは標準機種になりますので、Fシリーズの方が性能は良くなっています。
この機種はBluetoothイヤホンが付属している機種なので、ジム用に利用するには良いかもしれません。
音質に関しては、Bluetoothの方が通常の有線のイヤホンよりは音質が劣ります。
前回も回答しましたが、パソコンからコピーは可能です。
書込番号:16551450
1点

オジーンさん
回答ありがとうございます!あっ…NW-S775の間違いです^_^; 大きさか音質&多機能かですか…少しの差ならFの方が良いっぽいですね。
書込番号:16551495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9832312eさん
昨日に引き続き回答ありがとうございます。何だか色々見ていたら、ますます分からなくなってしまって^_^; Bluetoothって聞いた事あるけれど、何だか良く分かってませんが…Fの方が良さそうですね。
書込番号:16551541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前スレでも言ったけど、ジムだけで使うならウォークマンWシリーズをオススメしますよ。
それ以外に使うなら不便なのでWシリーズはオススメしませんが、インターネットがなければFシリーズはオススメできません。F805BTはMDR-NWBT10Nがついている上今ならお買い得感たっぷりですが、オススメできません。理由は少し上にあるけど、インターネット環境がないと楽しみが半減します。スマホチックな製品なのでインターネットがなければスマホにみせかけたただ音楽が聞けるだけの板です。
また、Bluetoothは2.4Ghz波のワイヤレスで主にスピーカーやイヤホンなどで採用されていますが、最近ではキーボードやマウスでも使われています。カーナビなどもBluetoothオーディオがあれば相性次第ですけど、使えます。なお、この機能はSシリーズにも搭載されています。
なので、ジムだけで使うならWシリーズ、ジム以外でも使うならSシリーズをオススメしますよ。
書込番号:16551796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺の焼きそばさん
NW-273は私も使っていますが、ネットに接続できず、ファイル名称も手動でやらなければいけない状態で利用するのはきつい機種ですよ。恐らく初めてDAPを利用する人にはハードルが高いかと思います。
操作や再生順等も独特なので、初めて使う機種としてはあまりお勧めできませんね。
ケーブルがないのは利点ですが、使い勝手が良い機種ではありませんので。
書込番号:16551912
3点

俺の焼きそばさん
前回に引き続き回答ありがとうございます! イヤホン型は値段も手頃なので良いなと思ったのですが…買い物中とか、他にも使えそうなので、イヤホン型ではないものが良いかなと思ってみました。やっぱりネット接続していないと難しいですかね。俺の焼きそばさんは、もしネット接続していない中で購入するとしたら、どのウォークマンを購入しますか?
書込番号:16551938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9832312eさん
やっぱり、ネット接続してあっての物なんですかね。運動中に良いなって軽い気持ちだったけれど…何だか難しそうです。9832312eさんだったら、ネット接続していない中で購入するとしたら、どのウォークマンがおすすめですか?
書込番号:16551954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットに接続前提というより、ディスプレイがないため、曲名やファイル名が利用中に確認できません。
ランダムで再生したいというなら良いのですが、このアルバムのこの曲を聞きたいというような用途で使うのはかなり面倒です。
SシリーズでもFシリーズでも良いかと思いますが、ディスプレイがある機種の方が使いやすいと思いますよ。
書込番号:16552069
2点

9832312eさん
ディスプレイがある機種とない機種があるんですね!やっと理解できました。ディスプレイがある機種って…SにもFにもあるんですかぁ。恥ずかしついでに聞いちゃいますが、ディスプレイのある機種で、ある程度の容量(4GB…出来たら8GBくらいはあると嬉しい)あって使いやすいのってありませんか?ちなみに、このF805はありますか?
書込番号:16552094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私がもしもネット環境なしで買うとしたら「Sシリーズ」or「Eシリーズ」ですね。
ちなみにWシリーズはやはり選択して聞く場合はやはり楽曲名を見ることができないのでお勧めできませんね。
画面なしの機種はやっぱ不便ですね(T_T)
私は現在3台(iPod、ウォークマンE、トランセンド製)でいずれも画面ありを使用していますが、やはり画面ありのほうが使用しやすいですね。
とりあえずシャッフル再生ならWシリーズでもいいと思いますが、選択して再生ならSシリーズorEシリーズですね。
ただ、スレ主様はスマホを使用されている様子なので、7GB制限に引っかかると使えなくなるとかがあるためスマホの運用のためにもインターネットを敷かれることをお勧めしますよ。
書込番号:16552143
0点

俺の焼きそばさん
分かりやすい説明ありがとうございます! ディスプレイは絶対あった方が良いなと思いました。 7GB規制?? またまた分からないのが出て来ちゃいましたが、いずれはネット接続する予定ではいます。 ちなみに今 携帯はiphone4s使ってます。Bluetoothって、例えばiphoneにある音楽を、ウォークマンにコピーとかは出来ますか?
書込番号:16552185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7GB規制とは…
ネットの使用容量のことです。
インターネットを見るくらいなら7GBを使い切ることはできませんが、Youtubeなどを酷使したら7GB制限なんてあっという間ですよ(T_T)
あとBluetoothからウォークマンに音楽を飛ばすことはできませんし、4S持ちならiTunesがあったほうがいいからネット環境は欲しいですね。
書込番号:16552199
0点

hanako718さん
ネット環境は無線LANアダプタを購入し、テザリング対応のスマホなどで接続して利用するという選択肢もあるかと思いますよ。曲名等のデータを取る位でしたらテザリングでも十分対応できる範囲だとは思います。
興味があったらテザリングで調べると、説明など見つけられますね。
音楽ファイルの管理に関しては、PCで保存し、Xアプリやitunesを利用して、転送するという形が簡単だと思います。
転送はusb接続でできます。
俺の焼きそばさん
iPhone 4Sは公式にはテザリングが出来ませんね。
なので7GB制限は無関係かと思います。(例外はありますけど)
Bluetoothも音楽ファイルは送れるようですよ。iPhone、ウォークマン間は未確認ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002658/SortID=15014605/
書込番号:16552271
3点

9832312e様
3G回線でもauだったら5GB制限が敷かれていますよ。
SBはよく知りませんが…。確かあれも5GBだった気がしますが…(汗)
書込番号:16552293
0点

俺の焼きそばさん
自宅のPCでテザリングで接続する趣旨で理解したのですが、違いますか?
そうだったら申し訳ないですが、ウォークマンを利用する上でのネット環境の話として、スマホの話題が出たと読み取ったのですが。
利用量制限に関しては数字は把握していませんが、制限はかかるのは認識しています。
テザリング前提なら、テザリングできないiphone4sで速度制限の話してもあまり意味がないかなと思ったので。
書込番号:16552342
1点

9832312e様
でもデザリングはパソコンでやる場合iPhoneはBluetoothデザリングしか対応していなかった気がするし、PCと接続する場合iTunesを入れておかないとできませんよ。
ネット環境がない場合iTunesのダウンロードもできません。
書込番号:16552380
0点

俺の焼きそばさん
いや、俺の焼きそばさんの書き込みがiphone 4sがわかる前の書き込みでしたので。
それにウォークマンの話をしている途中でスマホで、制限の話が出たので、てっきりテザリングの話かなと思いましたので。
書込番号:16552398
3点

皆さん初心者のスレ主さんに対して話をややこしくしているようなんで、僕なりに簡単にいわせてもらいます。7G制限とかはスマホの話であってウォークマンのどっちを買うかって話に限るなら気にしないほうがいいです。僕は長年ネットは携帯のみで家にネットは引いてませんでした。最近LTEのスマホにしたので今は家にもネットを引いてますが、PCが古過ぎてスマホのほうがネットは快適なんでスマホやプレステ3をWi-Fi接続するだけでPCは今もネットに接続していません。そんな自分でもウォークマンを使ってますがネット環境がなくてもとりあえず基本的な事は大丈夫です。ウォークマンに曲を取り込むソフトのXアプリはネット環境がなくても普通に使えます。CDから曲を取り込む時はキーボードで手打ちで自分でアルバム名、アーティスト名、曲名を入れていけます。面倒といえば面倒ですがアルファベットの大文字小文字等、細かい文字表示に自分なりの規則性を持たせる事が出来ます。アルバムジャケットに関しては本来ネット環境があればネット上の画像をダウンロードして張り付ける事が出来ますが、PCをネット接続していない僕はスマホで画像をダウンロードしてmicroSDに保存し、そのmicroSDをPCにUSBでつないで画像をPCに移動させるという面倒な方法をとっています。何年も前からこの方法で曲名を入れたりジャケット画像を張り付ける事をしているので、慣れてしまえばそれは何でもない事にしか感じません。これで8500曲以上、700枚を超えるアルバムを管理しているので、結論からいうとネット接続は特にしなくても普通に使う事は可能です。SかFどちらがいいかといいますと、Fシリーズはスマホ的な機能があるウォークマンなんで、ネット環境があるならFでいいのですが、ネットに接続しないならSのほうが音楽を入れてアルバムごとに管理したりして聴くシンプルな機能なんで、Sでいいかと思います。音質的にはSとFだとFのほうが性能的に良いです。ネット環境なしでもFはSと同じ事は出来て、ネットに関係した事が出来なくなるだけなので、音質を重視するならFが良いです。ただスポーツジムや普段使い、ネット環境なしならSが向いていると思います。Wのほうはかなり小さいので持ち歩くには良いですが容量が2Gモデルと4Gモデルの2種類と少ないです。SやFは一番少ない容量が8Gモデルからなので、Sでいいんじゃないかと思います。
書込番号:16552451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね。ちょっと脇道にそれすぎました。
混乱する要因を作るだけなので自粛します。
hanako718さん、スレを汚してしまい申し訳ありまけんでした。
書込番号:16552468
2点

9832312e様
スレ主様の質問の投稿先が全てスマホサイトだからそのネタを出したんです。
なので、デザリングとは一切関係ありません(T_T)
書込番号:16552480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。Wシリーズと書いてしまいましたがEシリーズの間違いです。
それとBluetoothの話ですが、ウォークマンの場合のBluetoothとは、ウォークマン本体とイヤホンをコードなし、無線で繋いで使う機能です。イヤホンやヘッドホンのコードが煩わしい場合、Bluetooth対応のイヤホンやヘッドホンならウォークマンとイヤホン、ヘッドホンを無線で繋いで、コードなしで音を聴く事ができると、簡単にいうとこういう機能です。ただしこれを行うにはBluetooth対応のイヤホンやヘッドホンも充電する必要があるし、充電が無くなると当然使えなくなります。Bluetooth対応イヤホン付のウォークマンがSやAシリーズにはあるんです。ですがBluetooth対応イヤホンがついてないウォークマンでも別途Bluetooth対応イヤホンを買えば、Bluetoothの機能が使えます。Bluetooth対応イヤホンが付いているか、普通のイヤホンが付いているか、付属品の違いでウォークマンそのものに性能的違いはありません。ウォークマンに付属するBluetooth対応イヤホンはフル充電で最大3時間しか電池が持ちませんので実際は2時間くらいしか使えませんし、ウォークマン本体のほうもBluetooth接続すると、かなりの速さで電池を消耗します。Bluetoothは無線なので音質もコードありのイヤホンよりは落ちます。だから便利そうだからといっても実際はあまり便利ではないです。
書込番号:16552503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

katsueさん
回答ありがとうございます。9832312eさん&俺の焼きそばさんには、私が無知過ぎて上手く伝わらなくて、迷惑かけちゃいました。知らない用語だらけで^_^; katsueさん、ネット接続していないのに、たくさんの曲をいれたのですね! ネット下になくてもコピー出来るのが分かって安心です。
書込番号:16552672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9832312eさん
丁寧な回答ありがとうございます! 音楽ファイルの管理…ネット接続していなくてもXアプリ使えるんですよね? それなら、知識のない私でも出来ますかね。FかSかで、いまいち迷っていますが、みなさんSがおすすめみたいですね。
書込番号:16552782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hanako718さん
Xアプリは、ネットなくても使用できます。
いきなりいろいろ覚えようとすると、混乱しますので、使いながら徐々に覚えるのも良いかと思います。
入門機種を購入し、必要に応じて買い換えていくと言うのでも良いのではと思います。
私も当初は、ガラケー→ウォークマンAシリーズ(当時は入門機種でした)→ウォークマンZシリーズ→AK100→AK120と買い換えました。
使ってみないとわからない事もありますので、取り敢えず良さそうに思った物を使った方が良いかもしれません。
いきなり最善の選択は難しいですからね。
書込番号:16552830
3点

俺の焼きそばさん
インターネットなければ、楽しみが半減するのでFはおすすめ出来ませんとありましたが。半減したFとSでは同じくらいですか?って表現が悪くて伝わらないですね^_^; 例えば、いずれネット接続するとして、今Fを購入するとしたら…。Sみたいに、曲をコピーして、曲名つけたり、アルバム管理できますか? いずれネット接続したほうが良いなと思ったので。接続前にアルバム管理できるなら、Fを購入しようと思います。出来ないならSを購入して、ネット接続後に場合によって買い替えようかなと思ったのですが…
書込番号:16552856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合…「ニンテンドー3DS→ウォークマンE→iPod touch→MP330」といった風にたどっていますが、今現在どれも現役です。
※ニンテンドー3DSは音楽プレイヤーとしては退役しています。
とりあえずx-アプリはウォークマンの内蔵メモリ(PCでいうHDD)の中に入っています。OSを書いてくれればわかるんですけど、8を除くはスタート→コンピューター→WALKMAN→Setupを選択すればx-アプリもセットでインストールできます。
ただ、突然ちゃんと起動しなくなったとかというような持病があり、私も3度経験しています…いずれもPCを再起動すれば治っちゃったけど。
入門機器として導入するのであればEシリーズ若しくはSシリーズを推奨します。それから慣れていき、将来的にインターネット環境に接続すればiPod nanoなどを導入していきましょう。
そういったように自動車も同じなんです。例えば初心者マークの間は中古のライフで我慢し、それからある程度慣れてきたり、保険料が安くなったら(それでも1割)中古のフィットを購入し、そして保険料がもっと安くなったら新車のフィットを購入するという感じです。
なので音楽プレイヤーも自動車と一緒で、徐々に慣れていくものなんです。自動車だって免許とりたてはぶつけたりこすったりとミスることがあるけど、慣れたらそんなこともなくなります。これは音楽プレイヤーだって一緒です。購入したては転送手段や操作に戸惑ったりするかもしれませんが、徐々に慣れたらそんなこともありませんよ(^_^)
さっきの自動車の例を音楽プレイヤーに置き換えた場合、最初はウォークマンEシリーズで我慢し、ある程度慣れたり金銭に余裕ができたらSシリーズに買い替え、それからだいぶ慣れたらiPod nanoやtouchなどに買い替えるというような感じです。
書込番号:16552955
0点

>インターネットなければ、楽しみが半減するのでFはおすすめ出来ませんとありましたが。半減したFとSでは同じくらいですか?って表現が悪くて伝わらないですね^_^;
半減したFとSではSのほうがまだいいでしょう^^
理由はAndroid端末であり、そもそもはスマホ向けのOSでブラウジングなどが楽しめるものだからですね。
そういった意味でインターネット環境がないだけでアイコンがあって使い物にならないというから押してもエラーメッセージが出るだけで「ちぇwつまんねのw」というような気分になってしまいますねT_T
>例えば、いずれネット接続するとして、今Fを購入するとしたら…。Sみたいに、曲をコピーして、曲名つけたり、アルバム管理できますか? いずれネット接続したほうが良いなと思ったので。接続前にアルバム管理できるなら、Fを購入しようと思います。出来ないならSを購入して、ネット接続後に場合によって買い替えようかなと思ったのですが…
Fでもできますよ^_^
転送手段は全く同じだし、どっちもUSBメモリーとしてパソコンは読み取ってくれます。
ただ、どっちもいずれにしろ楽曲名は1曲、1曲つけていくような必要がありますけどね。
書込番号:16553011
1点

俺の焼きそばさん
パソコンはdynabookで、Windows7です。すごく分かりやすい説明ありがとうございます☆ そうですよね〜まずは入門機ってのからが良いみたいです。入門機がどれかも変わらなかったので^_^; EとかSが良いんですね! 今まで聞いていた感じ、Sが良いかなと思ったので、それで良いかな…。あとは、Sにも型番(?)が色々あるので、またそこで悩みそうです。
書込番号:16553025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のPCもdynabookの7です(^^)
だが、私が所有しているのはQosmioというタイプでテレビが見られるやつです。
本題に戻りますが、Sシリーズにはたくさん品番があるとありますが、セット内容が違うんです。
*末尾なし→基本セット
基本セット内容「イヤホン、ハイブリッドイヤーピース(S/M/Lで、Mはイヤホン装着)、USBケーブル、WM-PORTカバー、ドックアダプター、取説、x-アプリのガイド、録音のガイド、製品登録の薦めなどの広告類」
*末尾K→+充電可能ドックスピーカーセット (定価+3000円)
基本セット内容+「ドックスピーカー、ACアダプター」
将来的にWM-PORT対応のウォークマンに変えても大きさによりますが、つかえます(^^)
*末尾BT→+ワイヤレスイヤホンセット (8GB、Fシリーズ設定色のみ/定価+6000円)
基本セット内容+「Bluetoothイヤホン(MDR-NWBT10N)、MicroUSBケーブル(USBケーブルはその代わりにつきませんが、本体につなぐ法のコネクタの先がMicroUSBになっていて、そのMicroUSBケーブルに連結して使います)、ハイブリッドイヤーピース(S/M/Lで、Mはイヤホン装着)」
またワイヤレスイヤホンはiPhoneでも使用できますよ(^^)
それから来週には新型が発表されるはずなので新型発表まで待つのもありかと^_^
書込番号:16553108
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-F805BT [16GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/07/28 11:30:41 |
![]() ![]() |
8 | 2014/03/02 5:54:51 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/04 13:04:56 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/12 21:20:43 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/07 22:30:25 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/07 12:20:28 |
![]() ![]() |
32 | 2013/09/06 23:17:44 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/07 2:47:52 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/09 1:26:12 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/29 20:54:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





