
このページのスレッド一覧(全484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年7月27日 13:01 |
![]() |
0 | 5 | 2012年7月23日 23:39 |
![]() |
5 | 5 | 2012年7月23日 09:16 |
![]() |
8 | 15 | 2012年7月16日 22:54 |
![]() |
1 | 4 | 2012年7月10日 19:13 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月9日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
bモバのsim(+bモバのWi-Fiルータ)を使って050plusを利用することはできますか?ちなみに050plusなので通話中にパケットが発生すると思うんですけど1分何パケットとかってわかりますか?
0点

bMobileも契約が複数あるので一概にはなんとも言えませんが、大丈夫なはずですよ。
アプリにテストコールの機能があるので、不安ならサービス申し込み前にテストすることができます。
通信の帯域はiOSだと約20Kbpsだそうです。
書込番号:14862945
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]
現在使っているシリコンのケースだと、ケースを外さなければドックアダプタに接続出来なくて困っています。
そこでケースを装着していてもドックアダプタに接続出来るような薄いケース、若しくは専用のドックアダプタが付属しているケースを探しています。
もしご存知の方いましたらよろしくお願いします。
0点

RSCLさん、こんにちは。
下記のページで紹介されている中に、ケースを装着していてもドックアダプタに接続可の製品があります。
「4th iPod touch(第四世代アイポッドタッチ)用ケース・カバー、専用オプション アクセサリカタログ」
http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/option_case_ipodtouch4G.htm
書込番号:12867949
0点

返信ありがとうございます。
Dockコネクタに接続可能といった商品は見つかったのですが、これはUniversal Dock Adapterに接続できることを意味しているのでしょうか?
色々と調べたのですがそこが分からなくて購入に至れません…。
基本的にUniversal Dockに接続する場合は裸の状態で使うのしか無いのでしょうか?
書込番号:12868383
0点

RSCLさん、こんにちは。
「Starter Pack for iPod touch(2nd)」
http://www.trinity.jp/products/simplism/starterpacktouch2nd/
上記のスターターパックだと
>付属シリコンケースを装着したまま、Apple Universal Dock 対応製品にそのまま接続可能。
と記されています。
ただし、「対応製品:iPod touch(2nd)、iPod touch(End 2009)」とあるので第4世代でもOKかどうかは分かりません。
http://trinitystore.jp/SHOP/4582269446400.html
上記のページの右上の項目の「問い合わせ」でTrinityに確認されてみてもと思います。
書込番号:12870015
0点

そちらのURLから探してみたところ、4G対応のケースも見つかりました。
他に必要のないアイテムまで多数付属しているので買うことは出来ませんが、こういった商品が存在することは分かりましたので大きな収穫です。
どうもありがとうございました。
書込番号:12870736
0点

見ているかどうわかわからないけど…
SwitchEasyのはユニバーサルドックアダプターがついてる
http://www.pleiadesdesigns.co.jp/jp/catalog/switcheasy/rebeltouch4g.html
書込番号:14848236
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
iPod touchを去年の10月に購入しましたが、
最近バッテリィーの劣化が心配になってきました。
そこで質問ですが、充電は
「フル充電(3〜4時間)」と「30分〜1時間の充電の繰り返し」
では、どちらがバッテリィーが長く使えますか。
同じでしょうか?
自分は今は、毎朝「30分〜1時間の充電」しながら使っています。
よろしく、お願いします。
1点

原理的には同じです。
ただし時々、フル充電・フル放電のサイクルを入れた方が寿命は長くなります。Appleは「毎月最低でも1回は充電/放電サイクルを完了」することを推奨しています。
http://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
書込番号:14837260
1点

アドバイス、ありがとうございました。
時々、フル充電・フル放電をするように
します。
書込番号:14839852
1点

私は残20%になったらフル充電しています。
バッテリーは、充電の都度、充電できる量が減っていきます。
なのでこまめに充電するより、ある程度まで電池を使い切って
充電回数を減らす方が良いです。
書込番号:14840007
1点

ありがとうございます。
iPod touchを長く使いたいので
できるだけ充電回数が
減るように考えながら充電します。
書込番号:14841007
1点

デフレパードさん
>バッテリーは、充電の都度、充電できる量が減っていきます。
>なのでこまめに充電するより、ある程度まで電池を使い切って
>充電回数を減らす方が良いです。
リチウム系の2次電池の場合、100%を1回分として計数するので、
同じ量の放電、充電ではまとめても関係ありません。
むしろ満充電や過放電によるダメージのリスクを避けるために、
適度減ったら適度に充電する方が、寿命を長く保てる可能性があります。
アップル - バッテリー
http://www.apple.com/jp/batteries/
書込番号:14844620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
小さな店舗でドッグ付きのコンポ、プラスiPodでBGMを流そうと思っているのですが、操作性などは別として、音質は シャッフル、ナノ、タッチの機種によって違いはあるのでしょうか?
0点

シャッフルにはDOCKコネクターが無いですよ。
倫理的には、著作権フリーの音を取り込んで店内BGMとして流さない限り、
著作権法違反になるのでご注意を。
日本音楽著作権協会(JASRAC)は02年から、BGMとしての店舗での音楽利用について、
使用料を徴収するようになりました。例えば、店舗面積が500m2までならば年間6000円、
1000m2までは年間1万円、3000m2までは年間2万円、6000m2まででは3万円、
9000m2までは4万円、9000m2を超える場合で年間5万円と、六つに区分されています。
何曲かけたかではなく、店舗面積に応じて価格が変わります。
書込番号:14805685
0点

tiffinさん、早速の返答ありがとうございます。使用料については忘れず支払いしたいと思います。音質についてですがシャッフルは別としてナノとタッチには違いがあるのでしょうか?
書込番号:14805760
0点

なるほど、そんな法があるのですね しかし、あいまいな!? 古いビートルズなどはokですね
それはそれとして、どのコンポだか分かりませんが、聴いて音の違いはまず感じないでしょう 音源としてはtouchの方が安定してます リモコンが付いてるとは思いますが、それでも操作性はtouchの方が良いですね それから、ネット環境を導入すれば世界中のFMもネット経由で流せますよ 法にも触れないと思いますw
書込番号:14807580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店内放送は再放送になるからダメでしょ。正確には。
その辺の旧いスタイルの抜け道は全部塞がれてると思うよ。いくらなんでも。
話し戻すと、Appleは結構機種によって音変わりますね。今のお気に入りはiPadです。バッテリーのせいかしっかりした音がします。
書込番号:14807744
0点

FMは再放送だけではないね 旧いね ドックに挿すわけだからバッテリーは関係ない
書込番号:14808041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん返答ありがとうございます。
ちゃんと法を守った上で、タッチを使いたいと思います。
書込番号:14810942
0点

作詞作曲者の死後、最低でも50年は著作権が保護されるので、ビートルズは引っ掛かります。
書込番号:14812421
1点

もういいよ スレ主さんは法律相談してる訳ではないんだから その辺は社会人として自己責任で経営者としても自覚してるはず
書込番号:14812909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マサ7777さん こんにちはです。
さて、iPod touchのドックなのですが、アナログタイプですか? デジタルタイプ?
私は、オンキヨーのND-1000を介して、DACに接続して聴いているのですが、touchは、たま〜に勝手に止まったりするのですが・・・私のだけ(4G)
完全な音楽用としか使っていないのですが、その再生中に勝手な挙動するので、極力touchの機能制限・・・飛行機の機内モードにしてから、かなり頻度は減りました。
また、ND-1000接続中では、スリープモードから勝手に立ち上がって、勝手にスリープモードに戻ったりもしますので、聴かない時はND-100から外して、電源OFFしてます。touchなのか、ND-1000が悪いのかは、わかりません。
その点、iPod nanoの方はそのような事が、使用して3年になりますが、一度もありません。音楽再生以外の機能が少ない方が良いのかも知れません。
ちなみに、touchとnanoの音質差ですが、私の駄耳では「さっぱりわかりません」です。
書込番号:14814379
2点

ヤマハCRX−550 デジタル タイプです。
私も駄耳なので、タッチで使用するつもりです。
書込番号:14814613
1点

横からすみません。ほぼ解決したようですが、
デジタル接続ならばiPodの機種による音質の差は理論上ありません。
デジタルで音のデータが出てくる限り条件は同じということです。
あとは使い勝手や容量で決めれば良いと思います。
既に研究済みかとは思いますが
・32GBか64GB必要ならiPod touch、でも多機能なので割高
・16GBで良いならiPod nano、16GBがtouchの8GBより安い
・iPod classicはコストパフォーマンスが良いが
シャッフルしにくいなど使い勝手に難点もある。プレイリストを再生するだけならオススメ。
書込番号:14816363
0点

>FMは再放送だけではないね 旧いね ドックに挿すわけだからバッテリーは関係ない
意味不明。
「だけではない」とは? 省略しないでちゃんと書かないと、誤解が生じるだけだと思うけど。
「旧い」も何が旧いと言ってるのかわからない。ひょっとして「再放送」の意味がわかってないのか?
>ドックに挿すわけだからバッテリーは関係ない
オーディを全くわかってないね。
書込番号:14816417
1点

分かってないのはオマエ アホらしくて説明する気にもならないね
書込番号:14816609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>サカナハクションさん
>>ムアディブさん
私、通りすがりですが、ひとこと書かせてください。
お二人ともわかっていることでしょうけど、整理しておきます。
違っていたら指摘してください。
クチコミは短いやり取りですから言葉足らずになりがちですよね。
・再放送について
ここでの再放送とはラジオを店内で流すことですよね。
で、インターネットラジオはその送信元がどの国の法律で運営されているかによって、
それぞれ違うので一概には良い悪いと言えません。送信元に確認するしかないと思います。
また、国内の放送局のラジオの場合は店内で流してもOKです。
http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/qa.html
のQ9で確認できます。
・iPadの音質について
一般にデジタルでもアナログでも最終的には電流を流すわけで、
その際にバッテリーが大きかったり、装置が重かったりすれば信号が安定します。
特にアナログで音を取り出す場合はその効果は大きくなると思います。
常時電源に接続されていてもバッテリーを含めた電源回路が大きければ音が良くなる傾向はあるはずです。
確かにムアディブさんが仰るように、私はヘッドホンで聞くとiPadはiPodより音が良い気がします。
Dockでは試してませんけど。
書込番号:14817122
0点

QOさんへ
お気遣い頂いて恐縮です
FMにはだいたい日本と同じ法が適用される様です たとえですが、ブラジルのFMを流してそれを日本でどう取り締まるか?現実的ではありませんね FMをネットライブ配信した時点で理解していると思いますが ただ、法についてスレ主さんは質問していません
あくまでドックからのというのが質問です デジタルデータだしの話は既にQOさんからでてますから割愛します だいたい、スレ主さんはipadの話さえ出してませんから
書込番号:14817531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
今年の正月にipod touch を購入し、NECノートパソコン(VISTA)に
iTunesをダウンロードしたら
「iTunesは iTunes storeに接続出来ませんでした
ネットワーク接続がリセットされました
ネットワークの接続を確認するか、後でもう一度実行してください」
エラーが発生しiTunes storeと通信出来ず困っています
ipod touchはNTT光回線の無線(バッファロー)環境でルータをappleに対応するよう設定し直してもらいYou Tubeなどインターネットは問題なく閲覧出来ます
3月にDELLのデスクトップパソコン(win7)を新たに購入しiTunesをダウンロードしたらやはり同じエラーが発生しSTOREが使えません
何度アンインストール、インストールを繰り返しても同じです
他のiTunes作業は問題なく使用出来ます
家の無線環境に何か問題があるのかなあー
ipod touchの問題ではないんですが誰かお知恵を
0点

色々考えられますね。まずは、ファイヤーウォール、ファイヤーウォールでブロックされないように指定されているか確認してください。
コントロールパネル→ファイヤーウォールによるプログラムの許可→√
書込番号:14785630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロバイダは「ぷらら」じゃないでしょうか?
今でも該当するのかな。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10034324?start=0&tstart=0
書込番号:14785972
1点

グラリストさんのご指摘通り、ぷららです
今、会社で見ていますので帰ったら ぷらら+itunes store で検索で出てきた
解決方法でアタックします
ワイコムさんやはりぷららのファイヤーウォールのデフォルトが原因みたいです
ありがとうございました
書込番号:14788359
0点

今(2012-07-10 19:00)自宅で教えられた通り「ぷらら」のホームページから辿ってパケットフィルタをレベル2からレベル1(弱)に変更したら15分程でエラーが出なくなりstoreに入れました。
しかし2007年から今年まで「ぷらら」に加入している人たちが一杯悩んでいることが分かりました。自分も半年間悩みました。
毎月、「ぷらら」からメールが届きますがitunesにそのままでは通信出来ない旨の案内は皆無です。「ぷらら」に猛省を促します。
ご助言感謝いたします。
書込番号:14789535
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [8GB]
目の疲れを軽減するとされるブルーライト低減商品。
iPhone 4/4S用の液晶保護フィルム、
パソコン液晶ディスプレイやノートパソコン液晶ディスプレイ用、
あるいは眼鏡タイプのものはありますが、
iPod touch 用と謳っているものが見つかりません。
「こういうのありますよ」とか「これ使えました」とか
情報ありましたらよろしくお願いします。
0点

関連商品の情報が載ったウェブページのリンクを貼っておきます。
"JINSのPCユーザー仕様メガネ、度付きバージョン5月より投入、遠近両用も対応 -INTERNET Watch"
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120425_529121.html
"[News] ディスプレイを見続ける機会が多い現代人の目を保護!LEDディスプレイが発する「ブルーライト」を大幅にカットした液晶保護フィルムを発売 EF-FLBLシリーズ"
http://www.elecom.co.jp/news/201205/ef-flbl/index.html
"SoftBank SELECTION、スマートフォン向けとして日本初※1となるブルーライト対策液晶保護フィルム「ブルーライトガードフィルム for iPhone 4S/4」を発売 | ソフトバンクBB株式会社"
http://www.softbankbb.co.jp/ja/news/press/2012/20120523_01/
書込番号:14785273
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





